PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> フォースVol3
Comments/フォースVol3
の編集
[[フォース]] -今回の既存アクションの調整:テクニック・通常攻撃・タリスPAを方向入力なしで発動した時にターゲットへ自動振り向き、NCフォイエに貫通性能、Cギフォがターゲット部位に当たりやすくなる、ギバータの範囲拡大、NCゾンデの伝搬範囲拡大(クラッド発動時の伝搬は記載なし)、NCギゾンデの範囲拡大 -- &new{2021-12-15 (水) 12:26:52}; --あとロッドPBの当たり判定がちゃんと手前→奥に向かうようになった?(イレイザーとDBのPBも同様) -- &new{2021-12-15 (水) 12:33:55}; ---もう無意味に離れたりケツ撃ったりしなくてええんやなって… -- &new{2021-12-16 (木) 11:00:52}; --まずコクーン増量もあるけど1点で効果があるスキル追加で、スキルポイント不足感もようやく他職水準になってきた感じだね。それにしてもすごいテコ入れだ。Fo弱いって声が流石に多かったんだろうな…。 -- &new{2021-12-16 (木) 13:21:41}; ---そこら辺は相当厳選したんじゃないかな?Foに限らず今回はどのクラスもかなり良い調整かかったと個人的には思うし。 -- &new{2021-12-16 (木) 20:27:08}; -はーつよい。つよいぞFo。武器パレ足りなくてブーツ仕込めなくなったけどそれでもつよい。ウキウキしながら触ってるわ -- &new{2021-12-16 (木) 10:45:20}; -ロッドPBの改善も嬉しいけどドミネーションまさかのスキルポイント1でダウン中ダメージ+30%の大盤振る舞いにびっくり。さすがに運営も大きなテコ入れをしないといけないと悟ったか。 -- &new{2021-12-16 (木) 10:57:03}; --FoBoがかなり強くなったか -- &new{2021-12-16 (木) 11:00:07}; ---むしろドミネーションの追加でインテンシティがちょっと腐るから前程突出して相性いい訳じゃなくなったかな -- &new{2021-12-16 (木) 11:23:18}; ---インテンの出番はちょっと減ったけどその代わりダウン値増加と部位破壊がいい仕事するからやっぱりサブBoが一番 -- &new{2021-12-16 (木) 15:53:32}; ---ジーカー込みでPP全回復するしな。インテン出し切れる場面ならやっぱインテン使う -- &new{2021-12-16 (木) 19:05:27}; ---そうやって競合するから割と雑でもいい部分ってことでもあるんだろうな -- &new{2021-12-16 (木) 19:22:49}; ---ボス相手はどっちでも良いかなって感じだがリテムの通常エネミーで硬いやつが属性ダウンしてくれるからサブBoのダウン値強化とダウン時テク火力30%の組み合わせが優秀すぎる。ペダス、デザス系も属性ダウンしてください何でもしますから -- &new{2021-12-16 (木) 22:14:48}; --Foは強欲で自分勝手で短気だからこれぐらいしないとまたキレるからね・・・ -- &new{2021-12-18 (土) 11:24:29}; ---はいはい。(触らないでね -- &new{2021-12-18 (土) 12:24:41}; -テクでダウンさせた後に「これが俺の最大パワーだ!」という気分でフィアーイレイザーを撃ち始めるのが好きだったんだけど、テクニックドミネーションを見るに素直にテク撃った方が強そうね -- &new{2021-12-16 (木) 11:09:13}; --そこは別に以前からブーツなりフレアテク使えよって部分だからこだわりあるなら続けてもいいぞ。魔砲使いはロマンだからな… -- &new{2021-12-16 (木) 11:15:46}; ---そういやブーツもありましたね……。魔砲はロマン(頷き -- &new{2021-12-16 (木) 11:28:26}; ---浪漫は大事(首肯 -- &new{2021-12-16 (木) 14:00:52}; -ザンゲイルのスキル説明はノンチャ1発で付くって話だけにしておいて、チャージ当てた時の効果は風テクのページにそれぞれ書いた方が親切かな? -- &new{2021-12-16 (木) 19:22:52}; --ゾンデクラッドみたいな感じで良さそうですね -- &new{2021-12-16 (木) 20:15:26}; -バレットエクステンド思ったより強いな、20秒毎にPP回復+追撃発生と思うと中々。ステイPPゲイン取ってれば同時にPPも戻ってくるし -- &new{2021-12-16 (木) 20:12:54}; -今回どのクラスもかなりいい調整入ったけどフォースもやっと独自の楽しさと強みを得た感じだね -- &new{2021-12-16 (木) 22:56:45}; -高火力スキル追加もされたうえに、リテムがFoにとって快適な環境になってるおかげでに現状使ってて一番楽しい職になった -- &new{2021-12-16 (木) 23:14:50}; --風雷が使いやすくてヨシ!というか新属性もカウントスキル実装してきたがわりかし良心的な仕様で…氷テクの最低でも4回ノンチャ連打しなきゃならない上に座標テクもなく範囲攻撃も自キャラ起点で近づかなきゃダメと出来の悪さが際立つな… -- &new{2021-12-17 (金) 00:40:37}; --リテムの厄介な中型雑魚をサッと属性ダウンさせられるからやっとFoの個性が出てきた感じしてる -- &new{2021-12-17 (金) 14:02:55}; --広域化したゾンデと高性能な座標攻撃のある雷風闇で立ち回れるのと、スキル追加&SP追加で火力とPP周りがかなり上昇したのが大きい。低HPは変わらずだがヴィダーレンを混ぜれば大幅に改善出来るし、汎用性では全クラストップになったと思う。残る弱みは純粋火力では近接勢に劣るぐらいか -- &new{2021-12-18 (土) 19:37:55}; ---そこは単純に弱みとして残しておくんじゃないかな?他クラスと差別化させるならそこだし。 -- &new{2021-12-19 (日) 16:42:09}; ---残る弱みという表現に強欲さがにじみ出てて好き -- &new{2021-12-19 (日) 19:42:43}; -打撃7人に自分だけFoの時に、しっかりダウンに必要な蓄積値が打撃職分も増えるのもどうにかして欲しい...一人分の蓄積値にとまでは言わないけど、ボスが物理ダウンで一生転がってるのに属性ダウン一回とかしか入らないの悲しい。流石に贅沢? -- &new{2021-12-17 (金) 21:57:25}; --それが許されたらFoよりHuFoの方が属性ダウン取りやすいって事になっちゃわない? -- &new{2021-12-17 (金) 22:02:49}; --うん -- &new{2021-12-17 (金) 22:23:14}; --属性ダウンじゃないと困るスキルとかあったっけ?これ以上ダウン祭りになるのもなあ -- &new{2021-12-17 (金) 22:37:36}; --属性ダウンなんて付与するたびに耐性上がるからボス相手はむしろ物理ダウン要員多い方がFo的にはドミネーションの発動機会増えて良いじゃん。雑魚相手は属性ダウン有利、ボス相手は物理ダウン有利ってだけの簡単な話 -- &new{2021-12-17 (金) 23:31:33}; --自分が活躍してます(ドヤァ)やりたいならTe一人で支援してる方がそれっぽいゾ -- &new{2021-12-18 (土) 13:30:06}; --贅沢じゃなくて我儘 -- &new{2021-12-18 (土) 16:43:36}; --むしろ打撃7人、自分だけ法撃で属性ダウンさせたらやってやったぜ!って思うけどなぁ -- &new{2021-12-18 (土) 17:06:52}; --法撃5人ぐらいいれば物理と属性でダウンラッシュできるじゃん何が言いたいのかさっぱり -- &new{2021-12-18 (土) 18:36:25}; --良く考えて見ればそもそもFoのページに書く事じゃ無かったんだ、ごめんね。取りあえず言いたかったのは、ダウンに必要な蓄積値が物理、属性に関係なく人数によって増加してる影響でテク一人で物理ダウン連発とか、あとはあんまり無いけど物理一人で属性ダウン連発だと貢献してる感が無いなぁと...要は気持ちの問題です。 -- &new{2021-12-18 (土) 22:58:06}; ---だいじょうぶ、気持ちはわかるから。小木1 -- &new{2021-12-19 (日) 03:26:29}; -マルチで異常な強さを発揮し始めたのが一瞬で知れ渡って一躍Foだらけに…さすイナゴ… -- &new{2021-12-18 (土) 20:05:44}; --元々Foで遊びたかった奴が戻ってきただけな気も?前の環境だと流石にやる気にならなかったしなぁ… -- &new{2021-12-18 (土) 22:39:06}; ---PSO2時代の生放送で言ってた近接の方が人気ある発言からしてどう考えても今のFoは強職イナゴ需要 -- &new{2021-12-19 (日) 02:47:31}; ---普通にサブぐらいまではカンストさせとこって考えじゃないの?まあ現状のFoなら増殖してもそこまで支障ないでしょ。 -- &new{2021-12-19 (日) 10:33:18}; ---そもそも人気なんて操作性強さ込みだろうしどこでどうはかったか怪しいところもあるからなぁ…旧国のFo死んでた時期長いから、そもFoやりたい人自体がアンケートの人口プールから漏れてた説もある -- &new{2021-12-19 (日) 16:21:46}; ---流石に通報案件かなこれ。荒らしにしてもタチが悪すぎる。既に論破されてるネガティブキャンペーンをループで使い回して一生Foのページに粘着してる。同意得られてない調整案を煽りながら垂れ流すとかどっからどうみても注意書きに反してる -- &new{2021-12-25 (土) 15:24:20}; --武器も変え時だし乗り換えるには良いタイミングだ! -- &new{2021-12-20 (月) 05:01:38}; --つーかイナゴが正常なプレイヤーで面倒くさがって他のクラスやらないのが異常 -- &new{2022-01-19 (水) 01:13:23}; ---そうだと思う、ゲームなんだから別にクラスころころ変えてもいいだろうに。もしかして信念が無いとかいいだすのかな? -- &new{2022-02-19 (土) 20:46:49}; -サブ用ツリーはリヴォーク捨てればちょうどメイン限以外は取り切れるな。コノヨウナブザマナスキルハフヨウラー! -- &new{2021-12-18 (土) 22:07:26}; //-ついに救われたFo君 -- &new{2021-12-19 (日) 00:37:28}; //--リテムの環境がFoに都合が良かったってだけでFoそのものが強くなったわけではないがな -- &new{2021-12-19 (日) 01:22:53}; //---さすがにふてぶてしすぎていらっとした -- &new{2021-12-19 (日) 04:22:40}; //---多分いつものアレ -- &new{2021-12-19 (日) 07:56:24}; //---まあでも実際環境というかバータ中心だったエアリオは性能以上に苦戦させられてた感はある。エアリオでもゾンデフォイエ環境だったなら印象はもう少しマシだったと思う。 -- &new{2021-12-19 (日) 08:01:43}; //---氷テクはなぁ…ギバ範囲強化されたから防衛で使ってみたけど範囲弱すぎて駄目だった。季節イベントで氷弱点にまたなったらその期間Foは使用率逆戻りしそう -- &new{2021-12-19 (日) 11:36:31}; //---雷弱点エネミー減るだけでFo激減すると思うぞ。凍土火山は炎氷弱点中心だろうしリテム以降は厳しいだろうな -- &new{2021-12-19 (日) 14:48:18}; //---雷弱点じゃなくても多vs多なら全クラス1、2を争う性能だがな。むしろ個人的にはRaを抜いてトップだと思う。 -- &new{2021-12-19 (日) 15:53:34}; //---リテムはボスだけじゃなくて中型もちゃんと属性ダウンするのも大きいよな 他職やってるとメティウスだのブランクルだの相手する時にFoいてくれるとほんとありがたい -- &new{2021-12-19 (日) 19:13:07}; //---今後も属性ダウンさせないと面倒な中型が混じるかぎりFoに出番と立場があるだろう。属性付き範囲をFo以上に扱えるクラスは現状居ないんだし。そういう意味では物理で蹴散らせるエアリオの雑魚性能が低かった。 -- &new{2021-12-19 (日) 19:28:46}; //---「遠距離範囲狩りと単体火力論を推すなら遠距離範囲が単体火力求めるのも駄目だし単体火力が範囲求めるのも駄目」「近距離が範囲狩りできてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい全員DPS論推すなら近距離が範囲求めてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい」この二者択一でしょ。なんでそこが歪むんだよw -- &new{2021-12-22 (水) 16:09:13}; //--遠距離職がゾンデで雑魚狩り散らしちゃって近接ポカーンのこの感じまたっすかぁ?何回同じこと繰り返すんすか法職という感じ。Foの調整が極端すぎる下手すぎる。ただ今作は堅いのがいるから近接はそっちやってねって感じかなぁ -- &new{2021-12-19 (日) 18:18:40}; //---ブランなんとかとかあの辺は流石にゾンデじゃ狩れないからそっちに全力ダッシュで正解。ぶっちゃけ雑魚狩りもろくにできないような火力渡されてもそれはそれで法職的にアレなんでゾンデ狩りで焼け残る奴が居るくらいってのはちょうどいい調整なんじゃ? -- &new{2021-12-19 (日) 19:31:14}; //---今回サブでも10%火力減するだけなんだしサブFoでテク使うなりサブGuでホミ使えばいいだけだよ。というかそれがあったからエアリオではFoが死んでたわけでね…ゾンデ撒くだけで狩れるような雑魚相手はメイン補正無くても通用するから。今回属性ダウン火力スキルと属性ダウンする一部硬い雑魚敵が増えたから地位向上したがダウン効かないデザスぺダスは近接の仕事 -- &new{2021-12-19 (日) 20:26:07}; //---まぁ概ね同意なんだけど、なら対単体火力が全体で見ても低めでももう文句言うなよと言う感じ ドミネも貰ったしね -- [[子木]] &new{2021-12-19 (日) 23:40:05}; //---火力にはきぬしもこきにたいするツッコミにも誰も文句言ってなくね?氷テクは文句言いたくなる性能してるがな。あと光も微妙そう。防衛ではゾンデよりダートのが優秀だったからサブFoのPP面捨ててライフル使えるサブってやってたけど今のゾンデの性能ならサブFo選べるから近接的にもありがてぇ -- &new{2021-12-20 (月) 00:43:45}; //---うん。俺の意見だからね。遠距離+範囲火力って個性あるのに単体火力まで持たせたら終わりだし。 -- [[子木]] &new{2021-12-20 (月) 01:31:22}; //---いうて単体で並ならともかく低火力とか言い始めるとボス戦に半ば寄生みたいなのが湧くことになるからそれはそれで微妙なんよなぁ… -- &new{2021-12-20 (月) 02:57:38}; //---法職いなかったら主な属性ダウン要員いなくなるんだし大丈夫でしょ -- [[子木]] &new{2021-12-20 (月) 05:44:45}; //---雪山と火山っぽいとこは炎と氷だろうから集団得意で単体の属性ダウンで性能統一してほしいところは確かにある。 -- &new{2021-12-20 (月) 10:44:17}; //---小木がバフ前Foたちの嘆きにちゃんと「その通り」って同調してたのなら、その言い分も認めてやるよ。どうせ以前は嘆きを叩いてたクチでしょ。 -- &new{2021-12-20 (月) 12:09:26}; //---小木じゃないけど今回のアプデ前にすでにそこそこ強かったしその時点でグチグチ言ってんのは叩くというか反対意見があってもおかしくないって感じっしょ。今回のアプデで一躍強職になっただけでその前はいたって普通という評価で何も間違ってない -- &new{2021-12-20 (月) 12:22:37}; //---それBa実装からのごく短期間じゃん。その前は明らかに弱かった -- &new{2021-12-20 (月) 12:23:56}; //---もう文句を言うなよ?お前何様だよ。なんでお前のお気持ちを尊重してゲームしなきゃならんのだ?プレイヤーの不満や要望の窓口がお前じゃない以上好きに文句は言うし要望は出すさ。それに対して判断を下すのは運営であってお前じゃない。 -- &new{2021-12-20 (月) 13:44:45}; //---ここは文句をいう場所じゃないんで。つーか、要望出す前にもっと色んなクラス触れよ。世間知らずと自職贔屓の度が過ぎてるんだよオメーらは。 -- &new{2021-12-20 (月) 14:04:06}; //---「わざわざ他職に文句言いに来るお客様」こそ重度の病気ってそれいち -- &new{2021-12-20 (月) 14:07:43}; //---Fo以外が敵に触る事が無くなるまで要望出してな -- &new{2021-12-20 (月) 14:12:56}; //---いいからもう帰りなよ、なんで他職がこっちまできてグダグダ言ってんの -- &new{2021-12-20 (月) 14:38:56}; //---その発想がFoしかやってない奴の発想なんよな。他職以前に全職触るから特定の職に対する肩入れとかねえんだよな。 -- &new{2021-12-20 (月) 14:54:09}; //---自分はメインがFoってだけで何でも触るよ。個人の意見では色々触った結論としてFoのバランスおかしかったから、文句が出て当たり前だったと思うけどね。そちらの言い分はFoを触ってない人にしか見えないわ悪いけど -- &new{2021-12-20 (月) 14:56:22}; //---そちらがあまりに広範囲を指してそうで困惑するが俺個人は一つ前のアプデで必要十分な強さで今回のアプデで総合的に見ればトップと言っても差し支えない強さなんだが何を根拠にそう思ったか述べてもらえると助かる -- &new{2021-12-20 (月) 15:01:32}; //---? Ba実装後は他職なみになったし今回の調整で強職になったってことは異論ないよ別に。ただ色々と愚痴が出てたのはBa実装前がほとんどだし、その嘆きを叩いてた連中はBa前の明らかにFoが弱かった頃から叩いてたわ。だから公平性を欠いた都合のいいダブスタ意見にしか見えないのよね -- &new{2021-12-20 (月) 15:08:36}; //--->ただ色々と愚痴が出てたのはBa実装前がほとんどだし ダウト。この時点で認識にズレがあるから話しても無駄やね。返信ありがとう。ちなみにBaunasaじゃなくてBouncerね -- &new{2021-12-20 (月) 15:10:54}; //---ああごめん略称適当だったわ。いや愚痴出てたのはBo前が大半でしょ。Foは長らく「すそTe問題」が比重大きかったんだしね。Bo後も多くのFoが文句言い続けてるって認識だったら、それが間違ってると思うわ。ごく一部でしょそんなの -- &new{2021-12-20 (月) 15:17:55}; //---略称すら満足に覚えてねー奴が他職触ってるとか笑わせてくれる。そのごく一部の声がどんだけでけーんだよ。Bo実装後もすそすそ言いまくってるじゃねーか。 -- &new{2021-12-20 (月) 15:27:02}; //---略称はゴメンて。普段ゲーム中で略称使わない人間もおるんよ。それはともかく、Bo前とBo後の文句の数とかちゃんと比較して言ってる? Bo後は激減してるわ -- &new{2021-12-20 (月) 15:30:58}; //---ぶっちゃけテクニックがサブFoでも普通に実用できて、メイン限のスキルばイマイチだったからメインFoにどのくらい価値あるのっていう意味ですそ〇〇とはよく言われてはいたんじゃないかな?絶対的な強弱とは別の話としてだけど。実際今でもやっぱりサブFoで困るかって言われたら困らないし、他のクラスでメイン限活かしつつテク振る立ち回りするんだったらサブFoとどっちが強いかは今でも怪しいところではあるからね。ただ他のクラスはサブにしたときメイン限以外のスキルが微妙なことが多いしね。とはいえ形だけでもメイン限が追加されたことでメインFo使いの留飲が多少下がったのは確かだしそれは良かったと思うよ。とはいえサブ法職含めテク振ってるのが目立ってるのは環境的に雷弱点が多かったりエネミーの挙動が近接に厳しいからって言うのにも依存してるところから、それを以て必要以上にFo躍進とか、もう文句言うなよ?とか言ってFoスレで暴れるのは反証可能な要素が多すぎるのでお勧めしない。 -- &new{2021-12-20 (月) 17:38:52}; //---なんか見ない間に随分変な方向にヒートアップしてるけどバランス的な話だからね。遠距離職が強すぎると近接が泣くってのは何度も経験してきたし何度も試行錯誤を繰り返してきたPSO2の永遠の悩みの種だからな… ただ最初に書いた通り今作は堅い敵との役割分担ってのがあるから昔ほど過敏になる事はないと思うけど、それでもやっぱりバランスの観点から近接に比べたら単体火力はそれなりに控えめであるべき。当たり前だけど。 -- &new{2021-12-20 (月) 17:42:50}; //---「雑魚掃除のためにメインFoである必要ある?」ってのが率直な疑問。サブFoのテク火力でも十二分に雑魚掃除できるけど、サブ近接でボス戦いけるかっていうとサブBo以外だと厳しいところあって不可逆っていうのが問題を複雑にしてる。 -- &new{2021-12-20 (月) 17:52:54}; //---Foの火力が足りないのは困るけど他職の火力がもっと高くなっても別に困らんのでこんなとこでグチュグチュ言ってないでFoをダシに要望出してじゃんじゃん強化貰ってきてくれ -- &new{2021-12-20 (月) 17:55:25}; //---(それ相対的に低くなって結局Foの火力足りねぇって騒ぐ事になるんじゃね…?) -- &new{2021-12-20 (月) 17:59:47}; //---アクションRPGってどのネトゲでも絶対に遠距離職がカースト上位に来るんだよな。だからマルチプレイのアクションゲームはどのメーカーも作りたがらない。作るとしてもソロや4人くらいの規模。ちなみに他のネトゲだと魔法職と近接に差をつけるとしたらMP消費多くしたり詠唱時間を設ける -- &new{2021-12-20 (月) 22:54:12}; //---枝24 激減()してこの有り様だから叩かれてんだろ。あと、見えにくい濁点半濁点ならまだしも、ゲーム内外で散々出てくる略称をクラス比較できるレベルでやり込んでるのに素で間違えてましたってのはさすがに無理がある。そもそも、Fo板に出てくる他職像がやり込んでる人のそれじゃない。 -- &new{2021-12-21 (火) 19:27:04}; //--- いや、テク撃って雑魚処理したいだけなら雑魚相手だけロッド持ってゾンデすれば良くね?今のとこ大抵のクラスの適正サブクラスはFoなんだしメインクラス活かしたままテクくらい大抵使えるでしょ。お前さんが何メイン使ってるか知らんけど。手付けも出来ない組み合わせなんか今作だと相当限られてない?HuFiかFiHuくらいでは?他はメインかサブに遠距離かテク使えるようにはなってると思うが… -- &new{2021-12-21 (火) 20:15:40}; //---Bo実装からはネガが無くなったと言われたそばからさっそくFoである必要がないとか言われだしてて草 -- &new{2021-12-21 (火) 21:20:34}; //---そもそも近距離専門クラスの組み合わせが全56通り中、特に推奨もされてない2パターンのみなのに遠距離は近距離専に配慮してコメントしろさんとかゾンデで泣いてる近接概念さんとかちょっとさぁ…って思う。FPSでナイフ無双させろと言ってるようなものでしょそれ -- &new{2021-12-21 (火) 23:32:47}; //---人を殺すのには銃が強いのが当然という概念があるFPSを例えに出してる時点で例えのセンスないから今後もあまり例えない方がいいよ -- &new{2021-12-22 (水) 04:04:58}; //---Bo実装前から局所で強いけど対応幅に問題があるから非推奨って書かれてたピーキーな近接専メインサブ構成自分で選んでおいて扱いきれずに遠距離クラスのページで暴れる奴なんなのマジで。このゲーム性なんだから近接しかないのが汎用性の面でマイナスなんて誰にでも分かることだったじゃん。ゲーム性的にボス戦の単体DPSで過剰な差をつけると成立しないゲームなんだから、近接専にはボス戦でタンク張ってボス固定するスキルとステータスで差別化が図られててちゃんと役目もあるんだし、その組み合わせはそういう使い方するもんなんだよ。バランス的にそれで正しい。マルグルで雑魚掃除とか火力出したりしたいなら単純にやりたいことと構成が合ってないからサブくらい変えるべき -- &new{2021-12-22 (水) 05:01:24}; //---メインが近接だろうがゾンデ使うけど。そもそも雑魚狩りに置いてキリング優秀過ぎるから戦闘エリアでのレベリングってサブFo一択だしHu以外の近接ってゾンデ関係なく範囲ゴミだし。 -- &new{2021-12-22 (水) 05:44:21}; //---なんというか酷いなこの枝…… 今までは火力ないから絶望来るなとか物理ダウン取れないからペダス緊急来るなとかさんざん言われてたのに、雑魚が溶けて殴れないからまるぐる来るなって言いたいの? -- &new{2021-12-22 (水) 09:52:54}; //---板跨いでまでぐだぐだやってる連中の事なんざ気にする必要ないで -- &new{2021-12-22 (水) 11:23:58}; //---主にFo叩いてるのは近接や射撃じゃなくてFoだぞ。ソースは青い鳥と某掲示板で、弱いから強化しろまでがセット。そしてFoは雑魚に強いんだから単体火力まで要求すんなよ?って話があっただけで、雑魚溶けて殴れないから来るななんて誰一人として言ってないな。 -- &new{2021-12-22 (水) 12:34:21}; //---要所でボスソロとか緊急挟むゲームだから単体DPSで差を付けるのがナンセンスなのにそれを分からずに単体DPS求めるなとか余計なこと言い始めた奴が絶対悪い -- &new{2021-12-22 (水) 13:10:06}; //---お前の観測範囲内には「主にFo叩いてるのは近接や射撃じゃなくてFoだぞ」って奴しかいないのかもしれんが流石にそれをソースにするのはヤバいから気を付けた方がいいぞ -- &new{2021-12-22 (水) 13:49:23}; //---大丈夫、俺としても『無根拠ではないけどアテにはならない情報源』くらいのニュアンスだから。 -- &new{2021-12-22 (水) 14:04:45}; //---ほんとFoって他職の変なのに絡まれやすいよね。この傾向はガチで昔からそう -- &new{2021-12-22 (水) 14:10:02}; //---遠距離ロック攻撃&属性ダウン持ちがDPS求めるのがナンセンスなんだよなぁ・・・ -- &new{2021-12-22 (水) 14:53:21}; //---DPSで格差付けるなんて旧国でとっくの昔に試されてソロコンテンツの難易度に差が付きすぎたり緊急でウィスパー粘着発生しまくったりして失敗してるんだよなぁ…だから全員DPS路線に変更されて変わってないし変えるべきでもない。そういうところで差のつくゲームがしたいなら本当に別のゲームやるべき。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:11:38}; //---↑↑だったら「近距離クラスがレベリング雑魚戦の快適さとか範囲攻撃求めんのがナンセンス」で話は終わりだな。以上閉廷 -- &new{2021-12-22 (水) 15:27:56}; //---他職に絡まれるのはそういう強欲なことばっか言ってるからやぞ。ちなみに遠距離したきゃサブFoでロッド持てってのは正論だが、同様に単体火力欲しければ近接武器持てって話でもある。特にブーツなんかはロッド以上にサブでのシナジー高いんだし。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:31:40}; //---「遠距離職がゾンデで雑魚狩り散らしちゃって近接ポカーンのこの感じまたっすかぁ?」って小木が言ってるからこうなったんであって、「それが当たり前の状態じゃん」で話は終わりでしょ。FoがDPS求めるのが悪いなんて言ったら、近接が狩り効率求めるのもナンセンスってことになる。それが公平ってもの。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:34:27}; //---あとポカーンが嫌なんだったら、わざわざFoのページにまでDPSの話に文句言いに来るんじゃなく、自分のクラスのページで狩り効率が高くなる要望の話でも勝手にしててくれ。荒れがちになって迷惑だからこっちにケンカ売りにくんなとしか言えない -- &new{2021-12-22 (水) 15:37:06}; //---そうだな。だから近接は範囲が欲しいなら自分のクラスのページへ行け。Foは範囲が強いんだから単体火力まで要求すんな、で終わりだな。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:58:10}; //---???近接が範囲要求するのはいいけど????Foが単体火力要求するのはダメ???別にどっちも勝手にすればいいだろ。そういうところでお客様思考が透けるから袋叩きにあってるのいい加減分かった方が良いよ -- &new{2021-12-22 (水) 16:05:18}; //---「遠距離範囲狩りと単体火力論を推すなら遠距離範囲が単体火力求めるのも駄目だし単体火力が範囲求めるのも駄目」「近距離が範囲狩りできてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい全員DPS論推すなら近距離が範囲求めてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい」この二者択一でしょ。なんでそこが歪むんだよw -- &new{2021-12-22 (水) 16:10:30}; //---すまんな、自分のクラスのページへ行けってのは、帰れとか文句言いに来るなって意味で、そっちで要望出せって意味じゃないんだわ。言ってることは↑の枝の前者と同じで、要するに近接は単体強いんだから範囲求めるな、Foは範囲強いんだから単体求めるなって話よ。 -- &new{2021-12-22 (水) 16:34:37}; //---正味苦手分野って言ってもサブクラスで補強すればメインの9割方いけるから苦手分野といっても得意分野の9割くらいできても結果は何も変わらなそうではある -- &new{2021-12-22 (水) 16:54:44}; //---まぁ近接の範囲にすら負ける氷炎が敵の主な弱点属性だったエアリオで文句出たのは当然なんだな。バーストでゾンデばかり使うしかなかったのは言ってみれば常にサブ武器で戦ってたようなもんだ。でもだからって単体が強いわけでもなかったってのがミソでFoやったことないとこの辺わかんないんだろうなって思う -- &new{2021-12-22 (水) 17:05:06}; //---どうしても近接武器のまま射法なみの狩り効率出したいとかワガママ言うなら、そういうスキルかPAとか要望すりゃいいだろ。「じゃ耐久性を半分くらいにしますね!」ってなると思うがな、Foみたいに。こっちは範囲もDPSも当然欲しいが、ちゃんと相応のもの犠牲にしてんだよ -- &new{2021-12-22 (水) 17:48:36}; //---近接で範囲狩りならワイヤーさんやソードさんがいるんだが -- &new{2021-12-24 (金) 06:25:53}; //---というか、そもそも誰も近接で射法並みの範囲寄越せなんて言ってないけどな。ヒートアップしてる人らは一度流れを読み返した方がいい。 -- &new{2021-12-24 (金) 12:55:29}; //---いや大元の小木が同様の意味に取れることを言ってるね。法職が雑魚を狩り散らかすのが面白くないって話だから、ひるがえせば「Foを弱いままにしておくor近接も同様のことができる」の二択しかない。自分こそよく読みなさいな -- &new{2021-12-24 (金) 13:13:10}; //---「Fo側の受け止めかた」としては、前者(Foを弱いままにしておく)なんてのは有り得ないわけで、そうなると後者(近接でも同様のことができるようにしろ)しか解釈しようがないからね。要するに「近接で射法並みの範囲寄越せ」って言われてるのと同じだよ、このページで小木のような話をするのは。そりゃ反発されて当然だし、わざわざFoのページに言いにくるなよ自分とこでやってろってなるに決まってる。 -- &new{2021-12-24 (金) 13:31:30}; //---その子木も枝3で範囲が欲しいならサブ武器握れ、近接が法の範囲に及ばないのは順当だ(要約)って意見に同意して、範囲殲滅においては近接が法に劣る点は納得してるよね?もう一度言うけどよく読みなさい。というか、結局のところFoは現状範囲が強いけど単体火力も寄越せって言ってるわけ? -- &new{2021-12-24 (金) 14:25:01}; //---いやだから火力も求めて良いだろって意見が続いてんでしょ、近接と違って防御も低いんだからって話もあるのが目に入らんのかあんたは。グダグダ荒れる話する前にお前さんこそ流れをよく読みなさいってのに。 -- &new{2021-12-24 (金) 14:28:53}; //---あと「結局のところFoは現状範囲が強いけど単体火力も寄越せって言ってるわけ? 」じゃねーんですよ、Foにだって火力増強派もいれば、すそTe問題が解決すればとりあえずOKって人もいるし、いろんな意見があるんだからね? ただ宗派はどうあれ今までが弱かったのは確実だから、やっと調整されて救われたなって話してるとこに「前衛ポカーン」とか言われても困るんだがってことだよ。「知るか、帰るか愚痴いけ」としか言いようないだろうに -- &new{2021-12-24 (金) 14:37:06}; //--->いやだから火力も求めて良いだろって だからそれはワガママだからダメだと言ってるんだが。ユニットの選択ひとつで簡単に覆るような差のデメリットをダシにこのゲームで一番重要な火力を要求するのはムシがよすぎなんすわ。そこが理解できないならこれからもこういう風に叩かれるし、叩かれても文句言えないよ? -- &new{2021-12-24 (金) 14:40:10}; //---お前さんの腹のムシなんか知らんよ。いいから帰れ場違いなんだよお前さんは、としか言えん。それとも意図して荒らしにきてんのか? -- &new{2021-12-24 (金) 14:42:46}; //---全員DPSで、キャラの防御力と範囲射程トレードオフにしてると考えたら別に問題はないと思うし、そんなの各々が想定してるバランスの調整法ひとつでどうとでも変わるから。マジで近接勇者様のお気持ちとか知らんし忖度する言われないんだわ。ユニットの選定で自分から長所捨てる縛りプレイでHP逆転される奴に配慮して弱く調整されてやれみたいな話延々されても迷惑でしかないからお客様は帰って -- &new{2021-12-24 (金) 15:00:50}; //---お客様の窓口は運営であってここじゃないって1000年前から言われ続けてるんだから流石に理解しよ? -- &new{2021-12-24 (金) 17:13:11}; //---8クラス中マルチでの火力は最強ってだけでも結構オイシイポジションだと思うけど、1vs1でも最強にしろはFoさんちょっと強欲過ぎひん? -- &new{2021-12-24 (金) 17:20:28}; //---出た!お客様お得意の超拡大解釈で言っても無い事を言ったかのように主張ムーブだぁ! -- &new{2021-12-24 (金) 17:28:04}; //---マルチの火力最強とか言うけど敵がたまたま雷とか風弱点で近接がまだモーション慣れもしてないって状況が味方すれば下手な近接よりは火力出てるかもね、くらいでしょ。こんだけ恵まれた環境に置かれても開始数週間で既に5レベル負けててもFiでFoから結構タゲ奪えるとか言われ始めてる状況だし、リージョン変わったらどうせいつものポジションだろ… -- &new{2021-12-24 (金) 17:52:26}; //---それな。氷原リージョンでフォイエはまだしも、火山リージョンじゃまたバータ縛りだろどうせ。今回は光がイマイチだし(そもそも理論値通りの火力で当たらない)、ゾンデが強い環境でくらいFoが強くないと逆に困るわ -- &new{2021-12-24 (金) 18:14:50}; //---ゾンデで狩りつくしちゃってがまず嘘で妄想なんだから煽りに来てるに決まってんだろ。ほんとにそんなやつらばかりなら俺のマルグルはもうちょっと効率いいんだよ -- &new{2021-12-24 (金) 18:28:58}; //---ほんそれ。そして、そもそもHuFiやFiHuみたいな近接専門プレイヤーの存在自体がまず架空でほとんどの奴が何かしらの遠距離攻撃手段を持ってるっていうね。みんな遠距離持ち同士なんだからDPSに差も糞もあるかよっていう -- &new{2021-12-24 (金) 18:33:07}; //---枝が70越えてて草。小木の時点で明らかに煽り目的なこの小木自体伐採したほうがええんちゃう?煽りあいばっかやし。 -- &new{2021-12-24 (金) 18:37:35}; //---この子木みたいのは、伐採すると袋叩きにされても懲りずに何度でも同じ話繰り返すから、むしろこのまま見せしめでいい -- &new{2021-12-24 (金) 18:49:37}; //---時限式通常攻撃微強化とマルチ非適応スキルでホクホクしてる村もあれば贅沢なオモチャを与えられても泣きわめく施設もある -- &new{2021-12-24 (金) 19:03:31}; //---TeはもともとがBo実装前までサブFoでメインFo食い散らかしてたくらいにはもともと恵まれてたしリンフォを微強化とか言ってる時点でTeすらもエアプやろお前っていう…近接専門がほぼ発生しないクラスシステム事情も知らない、これまでの調整の経緯にも疎い、戦法語らせるとガバガバ、調整内容の認識も甘い、クラスの強さなのか環境の後押しなのかも把握できてない、近接なのにDPS至上主義で耐久削ってタンク業務放棄してるらしい発言、お前NGS自体やってないだろ… -- &new{2021-12-24 (金) 19:26:15}; //---あの基礎ステの差で射程範囲火力をペイして、更に単体火力も要求する権利があるって本気で思ってるならもう平行線だな。あと、個人的にも是非この木は残しといてほしいね。巣を荒らした者への見せしめになるか、Foの強欲さと自己中心さを晒しあげる事になるか、後は見た人が判断するでしょ。 -- &new{2021-12-24 (金) 19:34:43}; //---射程と範囲火力なんて全員がもう持ってる前提って言われるの何度目だこれ。近接メインでも威力が10%減衰するくらいでみんなテクニックか射撃テク使えてんだよ。そのうえで基礎ステも高いんだからFoに文句言いに来る奴に分なんか100%無いわ。帰れ帰れ -- &new{2021-12-24 (金) 19:42:38}; //---範囲が強いんじゃなくて範囲が強いゾンデのある雷テクとザンがある風テクがあるだけだよ。他の属性にしてもそれぞれ弱点属性相手を想定して火力を揃えてるわけだから、普通に考えて範囲が強くない属性はそのぶん火力があって当然じゃない? 将来的にテクが追加されて全属性で範囲が強くなるなら、その時にまた改めて調整が入るだろうけど、まだそういうわけじゃないからね。なぜか大雑把にFoは範囲火力としか言わないよね。お話にならないよ。なにが平行線なのか教えてくれる? -- &new{2021-12-25 (土) 09:01:49}; //---操作がヌルくて座標攻撃な事には絶対に触れない模様 -- &new{2021-12-25 (土) 09:14:49}; //---オタクの振りが範囲攻撃の話だったからだし、その話は氷と光にもちゃんと当たる座標攻撃もらってからにしてくれませんか? そもそも周りが強くて困ることはないでしょ。どうしても全ての雑魚を自分で倒したいとおっしゃるのなら鍵部屋もございますのでどうぞおひとりでプレイなさっててくださいませ。 -- &new{2021-12-25 (土) 10:09:48}; //---ひとりでやってろは弱い敵倒せないヤダヤダってゴネてたFoにもぶっ刺さるけど大丈夫? -- &new{2021-12-25 (土) 12:57:10}; //---こういう時に、『出た!Fo様お得意の超拡大解釈で言っても無い事を言ったかのように主張ムーブだぁ!』とは言わないのかね?今のところ、発言を拡大解釈して捏造してる回数はFo側の方が多いと思うんだけど。 -- &new{2021-12-25 (土) 13:34:17}; //---まだいたのかあんた。いいかげん巣に帰れよ -- &new{2021-12-25 (土) 13:46:11}; //---というか、単体だったり弱点属性で攻めにくかったりしたら他の武器握れでよくね?他の近接はどうだか知らんが、少なくとも俺は雑魚散らしでFo武器握ってテク撃つことには何の抵抗もないし、Fo自信もそれ勧めてるんだし。 -- &new{2021-12-25 (土) 13:49:42}; //---そうだよ? だから他の武器使うくらいならその武器をメインで使える職使えばいいじゃんなんで絶望にFoで来るの? ってごもっともなご意見をサービス開始からずーっと言われ続けたって話をね、今更ね。靴が来るまではOPも違うから猶更ね。おまけにやっと輝ける防衛がきたと思ったらドールズが多いせいでダートの方が強かったりしてね。ついでにザッパーで十分すわwとか言いながらぐるんぐるん回ってる近接を見て何をかいわんやだよ -- &new{2021-12-25 (土) 14:08:04}; //---流石に通報案件かなこれ。荒らしにしてもタチが悪すぎる。既に論破されてるネガティブキャンペーンをループで使い回して一生Foのページに粘着してる。同意得られてない調整案を煽りながら垂れ流すとかどっからどうみても注意書きに反してる -- &new{2021-12-25 (土) 15:26:21}; //--この大樹邪魔だから消して欲しい…欲しくない? -- &new{2022-01-03 (月) 11:55:00}; //---愚痴と雑談以外はコメントアウトに制限など無いよ。ただ編集するやつが新Wikiで激減しただけ -- &new{2022-01-19 (水) 01:16:05}; -クイックリチャージあんまり効果を感じないの私だけかな? -- &new{2021-12-20 (月) 10:16:59}; --効果がたった20秒だからじゃないかな? -- &new{2021-12-20 (月) 13:43:08}; --トリッキーキャパシタ自体が溜まりにくいからなぁ -- &new{2022-01-04 (火) 13:58:45}; -新設した方が良いかな、と思うんだけど新板にも移植した方が良い木は特に無いよね? -- &new{2021-12-20 (月) 18:26:14}; --Vol3が無駄になるけど新設していいんじゃないかね、移植する木は無い方がいいかもだけど -- &new{2021-12-25 (土) 19:11:34}; -ゾンデが強いのは雑魚のそれも雷弱点相手だけだからゾンデオンラインを真に受けて使ったり叩いたりしてるとマクアド下層でひどい目にあうぞ。風弱点相手にはちゃんと肩越しザン使えよな! -- &new{2021-12-20 (月) 18:51:10}; --別に柔らかい連中を一掃するくらいなら非弱点でも十分できるけど下層だと硬いのみならずダウン取らないと厄介な相手が多すぎるのでザン優先になるのよね -- &new{2021-12-21 (火) 09:39:10}; --むしろゾンデで弱点突いて倒さなきゃいけないような敵もいないし、エルノザでもザン連打で良い -- &new{2021-12-21 (火) 11:07:19}; ---未来から来ました。全部風弱点になっても散らばってる場合はNゾンデ+Cギゾ使います。宜しくお願いします。 -- &new{2022-01-18 (火) 13:28:48}; --ザンとゾンデの択なんてその時々の湧き状況によるだろとしか 片方連打しか択持ってない時点で -- &new{2021-12-21 (火) 12:33:48}; -フォース板Vol&color(Red){3};です。 -- &new{2021-12-20 (月) 23:27:52}; --アプデのタイミングを挟んだ15日からの分を移植しました。移植漏れがあったらすみません。 -- &new{2021-12-20 (月) 23:30:24}; --GJ -- &new{2021-12-21 (火) 02:24:44}; --誰も返事が無かったから手をこまねいていてごめんなさいね、ありがとう 2個上木主 -- &new{2021-12-21 (火) 14:30:20}; ---こちらこそ何も相談せずすみません。新設提案ありがとうございます。 -- &new{2021-12-21 (火) 20:44:36}; //-TeはもともとがBo実装前までサブFoでメインFo食い散らかしてたくらいにはもともと恵まれてたしリンフォを微強化とか言ってる時点でTeすらもエアプやろお前っていう…近接専門がほぼ発生しないクラスシステム事情も知らない、これまでの調整の経緯にも疎い、戦法語らせるとガバガバ、調整内容の認識も甘い、クラスの強さなのか環境の後押しなのかも把握できてない、近接なのにDPS至上主義で耐久削ってタンク業務放棄してるらしい発言、お前NGS自体やってないだろ… -- &new{2021-12-24 (金) 19:25:34}; -バブルクラッブが属性ダウンしない...しなくない? -- &new{2021-12-25 (土) 10:56:29}; --私も見た事ない。泡が壊せるみたいな話をどっかで聞いた覚えがあるから条件付きなのかな -- &new{2021-12-25 (土) 10:59:29}; --あれは鋏にしか雷ダウンが累積されないよ -- &new{2021-12-25 (土) 11:39:23}; ---なんだと...今まで同じような仕様のエネミーっていましたっけ。 -- &new{2021-12-25 (土) 12:15:59}; ---ゴロロン系も腹部を攻撃しないとダウン値蓄積されなかった気がする -- &new{2021-12-25 (土) 22:44:49}; -フォースバウンサーがするボスへのダウン中の攻撃ってPBかコンバート+フォトンフレアを出来る時にやってどっちも使えない時にブーツ使えばいいんだよね? -- &new{2021-12-26 (日) 22:46:24}; --PBはダウン中に火力増えないから、レヌスがバリア張ってる間に尻尾コアに撃つとか、絶望戦で避けれる自信がない時に撃っちゃうとかもアリだと思う -- &new{2021-12-27 (月) 00:07:44}; ---PB無敵時間あるの初めて知った…。とても参考になりましたm(_ _)m -- &new{2021-12-27 (月) 08:23:37}; --便乗質問で悪いんだけど、FoBoってPP回復用にファナティックブレードも使うよね? みんなブーツの話しかしてなくてもしかして不安になってきた -- &new{2021-12-27 (月) 23:10:44}; ---こだわる必要はないが法振りステ装備だろうから何してもダメージ稼げないような場面や大きく移動する間にPP回収したい場合はあり -- &new{2021-12-28 (火) 14:08:48}; ---流石に法装備でもロッド通常連打よりはDPS高い気がするから安心してブレード撃ちまくるね、ありがとう。 -- &new{2021-12-29 (水) 20:03:20}; ---「マルチウェポンの別武器形態時に使用すると「その形態の武器の攻撃」と判断されるのかウェポンブーストや打射法の依存も現在の武器携帯に準じるようになる(ブーツ+ブレード時にブーツ形態で使用すると威力倍率は法撃依存になる)」らしい、雀の涙程度だけどわざわざ打法にしなくてもいいっぽい -- &new{2022-01-04 (火) 05:43:05}; ---枝3 そうではあるんだけど、DBのブレード自体が「ブレード装備時以外だとダメージが1/4になる」って仕様があるから法撃威力+300%を超えてない限りは打撃依存でもDB振った方が良いはず 小木主 -- &new{2022-01-04 (火) 11:20:03}; --PB・コンバート・フォトンフレア・ファナティックブレードは、ダウン中以外にガンガン使ってる。今のところダウン中にコンバート+フォトンフレア+PBするのはメギドを連発するときだけかな。 -- &new{2021-12-28 (火) 17:19:07}; -対DFは光弱点だろうし流石に他クラス変更かねぇ -- &new{2021-12-29 (水) 18:45:06}; --普通に単体なら追撃+チャージグランツ強いと思うけど -- &new{2021-12-29 (水) 19:03:15}; --単体ならテクの中でトップクラスのDPSなのに相手がいないだけで使われない光属性 -- &new{2021-12-29 (水) 19:57:04}; ---使う機会が無さすぎて挙動を把握できてないまである -- &new{2021-12-29 (水) 20:01:05}; ---その挙動がちょっとねえ…どうしてこうなったレベルだから -- &new{2021-12-29 (水) 22:38:48}; ---光弱点の敵を実装する前に修正するのか、光弱点の敵を実装してプレイヤーに戦わせて文句言われてから修正するか…どっちかな -- &new{2021-12-30 (木) 00:21:32}; ---現段階で非弱点にも使って挙動をきっちり把握して意見を送るプレイヤーが全体から見れば極少数であろうこと、挙動変更にはかなりの工数が予想されることを鑑みるに、文句言われてから威力だけ上方で時間稼ぎが現実的なラインだと思う。バータの射角、フォイエの貫通化、ゾンデの伝搬距離延長等を見るに修正自体はしてくれそうという点でまだ希望は持てるけど、光弱点実装からは半年ぐらい先になるんじゃないかな…… -- &new{2021-12-30 (木) 22:53:11}; ---NGSサザンはちょっとうんち挙動だけどNGSグランツはそれ以上のうんちなのがなぁ…、かといえ旧グランツはある意味ぶっ壊れとも・・・ -- &new{2022-01-09 (日) 21:00:24}; --そういうのは実装してから考えれば良いのではと。そもそも光確定かすらわからんし。 -- &new{2021-12-29 (水) 23:47:00}; ---まだまだ先の未実装コンテンツに対して悩んでも仕方ないよね -- &new{2021-12-30 (木) 21:14:28}; --タリスっていう武器があってぇ… -- &new{2021-12-30 (木) 13:26:08}; ---撃ち続けられればいいけど、見たところ回避求められる箇所多そうだし厳しいのでは -- &new{2021-12-30 (木) 13:51:24}; ---PP無限ならタリスつえーんだけどな() -- &new{2021-12-31 (金) 08:13:35}; ---PP200ぐらい盛ってフレアコンバキャパシタで回らなくなくない? -- &new{2021-12-31 (金) 09:33:35}; ---ロッドとタリスをマルチしてカウンターやフレアはロッドにまかせて、それ以外のちょっとやりづらいとこはタリスってのが安定しそう -- &new{2022-01-03 (月) 12:22:40}; ---タリス、DPS安定はするけどPP回復と属性ダウンが雑魚だから厳しくない? -- &new{2022-01-04 (火) 21:20:16}; ---せめてマルチロッドのカウンターで展開状態が解除されなければよかったんだけどなぁ -- &new{2022-01-05 (水) 08:23:55}; ---タリスは絶妙に弾速が遅いのもなあ -- &new{2022-01-05 (水) 10:16:04}; --無印と同じで光+別属性になるんじゃね。状態異常は光以外の属性になって結局光は使われなくなるパターンとか、笑えねぇ。。。 -- &new{2022-01-05 (水) 09:56:47}; ---二属性弱点だと属性ダウンはどうなるんだろう。合算になってダウンエフェクトが二属性混ざった感じになったらアツい -- &new{2022-01-09 (日) 21:08:35}; ---乗っ取られたカタツムリみたいにピカピカ光るんですね・・・ -- &new{2022-01-10 (月) 08:41:16}; -ゲーミングダークファルス -- &new{2022-01-11 (火) 18:57:56}; -レヌス緊急やってて思うけど、属性ダウンのタイミングが見えるようになって欲しい。できればスキルじゃなくて調整で -- &new{2022-01-11 (火) 20:03:39}; --ダウン値をブレイクゲージみたいに表示して欲しいってことね、HPと物理ダウンゲージと合わせて4本線になるけど…… -- &new{2022-01-12 (水) 14:46:37}; -あれ、テクニックドミネーションがBREAK時適用に変わってる? -- &new{2022-01-31 (月) 23:10:29}; -もうすぐ楽しいリテムから炎氷弱点のエアリオに帰る時間だよ -- &new{2022-02-04 (金) 01:41:15}; --弱点じゃなくても風雷闇使ってた方が強いんじゃないか説ありそう -- &new{2022-02-04 (金) 01:53:02}; ---とりあえず雑魚戦は非弱点だろうが風雷で安定だろうね。挙動が優秀すぎる。 -- &new{2022-02-04 (金) 12:12:19}; ---エアリオの地形だと雷はともかく風は引っかかりまくってそこまで有効に機能しないんだよな。まあそれでも炎氷よりマシだけど -- &new{2022-02-04 (金) 20:25:50}; ---氷はどうしようもないが炎はまだマシじゃね?なんも考えずCフォイエばら撒いときゃ狩れるし。炎シーズン防衛もわりと楽だった印象。ギフォ当たるようになったから対ボス性能は最上位だし -- &new{2022-02-04 (金) 21:38:23}; --氷は3回目のアッパー調整が来る気がする。「ノンチャでも貫通」と「威力増加」または「鈍足効果を付与」みたいな。スタートがうんこすぎたんや・・・ -- &new{2022-02-04 (金) 03:20:19}; ---素直に座標ほしいわ… それだけでいいねん -- &new{2022-02-04 (金) 06:58:50}; ---新テク来るんじゃないの -- &new{2022-02-04 (金) 13:18:04}; ---座標も必須だけど範囲攻撃も強化されはしたもののゴミ過ぎる。仮に新テクで座標くるにしてもバータが存在する以上威力はお察しになるから氷はバータギバータ両方の攻撃そのものを修正しないとキツイんじゃないかな -- &new{2022-02-04 (金) 16:55:39}; ---雑魚相手は最悪ゾンデザンがどうにかしてくれそうだが、ボス戦にバータはついていけないっす -- &new{2022-02-04 (金) 17:21:15}; ---風シーズン来る前に強化後ギバを防衛で使ってみたが弱すぎてゾンデマンするしかなかったわ。何考えてこんな挙動とそれに追い打ちをかけるバータブロットとかいう最悪のスキル作ったんだろな。アンケ送ったけどどうなることやら -- &new{2022-02-04 (金) 18:09:44}; ---信じられないよな、この惨状でも複数回の大幅アッパー修正されてんだぜ・・・どういうバランス感覚してたら実装当初の性能に設定されるんだよ -- &new{2022-02-04 (金) 18:36:17}; --いやじゃいやじゃ!イベ季節になった途端、属性ダウン無効とかいう手抜き(不具合)挙動をするクソデブの相手なぞしたくないんじゃ! -- &new{2022-02-04 (金) 15:32:42}; ---リテムはまだ風シーズンのみだから苦行を味わわずに済んだな -- &new{2022-02-04 (金) 16:59:31}; --今の光テクの性能でDFに立ち向かわなきゃならないとか震えてきた -- &new{2022-02-04 (金) 19:47:19}; --今Foだらけだけど激減しそう。やっぱNGSで常に強職イナゴするならFiですわね -- &new{2022-02-08 (火) 13:15:16}; ---風テクで誤魔化せなくなるけどFiで大丈夫なの? -- &new{2022-02-09 (水) 06:24:08}; ---雑魚狩りするなら相変わらずゾンデマン安定じゃないの -- &new{2022-02-09 (水) 07:37:52}; ---Fiが本領発揮出来る場面って限られてくるからなぁ。半分くらいは追いかけっこですし -- &new{2022-02-09 (水) 07:41:05}; ---エアリオですそFiだったのはエアリオの雑魚はサブゾンデやサブダートで事足りるほど弱かったからってのもあるし、リテムの中型ドールズみたいな属性ダウンで行動制限するのが重要でかつドミネーション乗せられる処理しづらい相手が居なけりゃメインFoの利点は少なくなる。つかイナゴするなら今となってはFiよりGuだと思うけどね -- &new{2022-02-09 (水) 09:21:59}; -Foのお嬢様がたエアリオ35~でどう戦ってる? ゾンデにパワー不足を感じるんだが・・・。あと武器どうしてる?レリクも新武器もまだないという前提で。 -- &new{2022-02-10 (木) 01:23:09}; --案の定酷い性能の火テク氷テクで地獄を再確認してる ゾンデもザンも弱点じゃないのもあって火力全然足りなくて殲滅にはあまり役立たない リテムでFo天下楽しんでた人ら絶望してそう -- &new{2022-02-10 (木) 02:02:34}; ---混戦だと精鋭の攻撃が結構厳しいし、クエストランクの上がり際は無印の頃から弱いな。一部の拘りのある人はなんとかやりくりしてるんだろうけど -- &new{2022-02-10 (木) 09:24:06}; ---装備整えてテクの使い分けを理解していればそこまで苦労しない。どっちも出来てないなら地獄らしいがそんな実感は無い -- &new{2022-02-10 (木) 16:20:38}; ---レベリングと装備更新終わるまではマジで超絶地獄だと思う。そしてこのゲーム、基本レベル上げと装備更新終わる頃にはそのシーズンのギミックに飽きるからプレイ時間の大半が地獄で終わるという大問題ががが…。火テク氷テクの挙動が悪い意味で頭おかしい。 -- &new{2022-02-28 (月) 13:33:54}; --優先順位としてはまずエンハンスが雑魚でも頻繁に混ざるからゾンデでエンハンス部位狙ってついでに周りにもダメージ。次点でエンハンスがおらずデブが居たらギバで腹割り。エンハもデブも居なかったらとりあえずゾンデで小型処理して生き残りは弱点属性って感じでやってる。今後は各属性にゾンデみたいな座標かつ広範囲攻撃が来ない限りエンハ混じる雑魚は初手エンハ部位ゾンデするしかねぇ感ある。一応一番エンハ部位破壊に向いてるクラスではある…けど雑魚限定でいいから弱点補正無くしてくれませんかね -- &new{2022-02-10 (木) 10:19:30}; --離れてる相手には小型が多かったらゾンデ、デブがいたらゾンデで手前の小型吹き飛ばしてからギバ、バーストも離れた奴は全部ゾンデ使って、中型が増えたらギバ、炎弱点にはCフォ使うけど・・・って感じだなぁ 54%まで法撃を盛れば一応ゾンデが320ダメージとかになって火力まぁまぁにはなる、そこまで盛るとCギバですら弱点属性時750ダメージ行くから要選択かねぇ 旧初期と同じで盛らなきゃキッツいぜ・・・ -- &new{2022-02-10 (木) 13:34:53}; --バースト中はゾンデ中心、ゴロロン居たらギバ乱射。浸食核付きがぽつんといたら炎テクで狙撃…依然と変わってませんねぇ。武器は一応☆5ロッド(非レリク)ですけど…うちの鯖だとプリセ付きロッドがクッソ高くて…(泣きそう) -- &new{2022-02-10 (木) 17:51:31}; -サブBoが主流だけどサブGuってどうなん?せっかくダウン時テク威力+30%もあるのにブーツだと活かせないし、PPコンバ無いときでもサブGuならカウンター取らずにテク回せるんかなって思ったけど、サブFiの方がマシ? -- &new{2022-02-14 (月) 18:08:18}; --2ダウンぐらい持つぐらいPP盛ってれば何とかなるかな、Bo以外のサブは何でもいいよもう -- &new{2022-02-14 (月) 18:14:02}; --サブBoは属性ダウン値アップと、色々とPPリソースが切れている場合のダウン時火力確保とFoが欲しい要素を兼ねているから無駄がない構成ってだけ。カウンター有無置いといてPP面重視してテクガン回ししたいっていうならGuもありだし、テクの瞬間火力求めるならFiもあり。少なくとも地雷ではないし、その人の狩りの考え方の差って範疇っすね -- &new{2022-02-14 (月) 18:30:20}; ---サンガツ -- &new{2022-02-14 (月) 18:48:40}; --Guがあまり話題にならないのはFoのPP回復のメインはPP自動回復とパリィだからサブGuを活かしづらいのもあるよね。そういう点でもインテンしたりファナティックしたりでDPS下げずにPP回復できるBoが便利なんだよね。PPコンバとファナティック使ってると通常撃つタイミング無いくらいにPP保てる。 -- &new{2022-02-14 (月) 19:18:10}; ---ファナティックって、ロッドxブーツマルチと別枠でDB持つの?法特化でも火力でるん?接近してパリィするくらいならFi使うし、遠距離から楽したいコンセプトでGuを出してみたんだ。FoBoだとPPコンバのリキャ中は通常結構使ってたっていうのもある -- &new{2022-02-14 (月) 20:12:40}; ---テク職を使うっていう前提で話して良いかわからんくなるな。パリィするくらいならFi使うってんなら、楽したいならRaでランチャー握ってる方が楽に火力出せるぞ -- &new{2022-02-14 (月) 20:39:10}; ---ロッドとは別枠のほうがいいよ、DB持ってないとスキル発動できないからマルポンすると通常ふったりしてDB形態にしないと使えなくなるから。ファナティックはもとがDPS高いからメイン補正とOP分なくてもロッド通常よりは火力出るしPP回復力も段違い。それに効果時間全部打ち切らなくてもPP回復したらテクに戻っていいし、リキャもコンバより短いからドンドン使える。 -- &new{2022-02-14 (月) 20:49:11}; ---俺が求めてたのはそれかもしれんわw今少ないしRaやってみるよ -- &new{2022-02-14 (月) 20:49:19}; ---ファナティックも試してみるわ、サンガツ -- &new{2022-02-14 (月) 20:54:32}; ---今作のFoは接近戦っていうかカメラワーク安定してなおかつパリィ取れる位置取りをし続けられるのが強みのクラスであって、攻撃範囲外に逃げて引き撃ちするのが強いクラスじゃないよ -- &new{2022-02-17 (木) 11:25:33}; --常時タリス武器アクとエンソ付きユニとか併用してチャージテク使う限定状況ならPP回収できなくもない -- &new{2022-02-14 (月) 20:58:31}; --サブBoの一番の利点って、ダウンさせるために限界までPP吐き出してもOKなことだからなぁ・・・。ダウンさせたらインテン使うからむしろPP回復するしで、むしろサブBoこそがPP回りを重視した構成って感じするから、PP回りのためにGuにするって逆効果な気がしなくもないのがなんとも -- &new{2022-02-15 (火) 23:40:04}; --結局のところサブなんでもアリなのがフォースなので周りに流されず楽しいのを選択しましょう、サブBo以外地雷だの言うのは自分の世界に引きこもってる人らなので気にせず -- &new{2022-02-17 (木) 05:14:37}; ---サンクエイムの登場でBoもただの選択肢の一つに過ぎなくなりそうだしね -- &new{2022-02-17 (木) 18:05:41}; ---サンクエイムでサブBo揺らぐ要素ある? -- &new{2022-02-17 (木) 18:17:06}; ---PP消費軽減でPP周りに困らなくなるって言いたいんだと思う。ただ、PPMAXから1回2回多く打てる程度だから、サブBoが揺らぐ理由にはならんね。 -- &new{2022-02-17 (木) 18:38:13}; ---サンクで揺らぐならレリクだったら別次元だな -- &new{2022-03-01 (火) 01:09:03}; -チームに入ろうかと思ったのですが55%以上にしてから来いと暗に言われました。今までは死なないようにHPしか気にしていなかったのですが、皆さんはどのように能力付けをしていますか?自分はHP700くらい法撃威力43%くらいです。やっぱり55%はもらないと戦力外でしょうか -- &new{2022-02-27 (日) 22:26:05}; --ちなみにFoBoです -- &new{2022-02-27 (日) 22:28:08}; --こんなHPお化けなFo見たことないわ、何を仮想敵にしたHP量なんだ。そんなにHP盛れるのならHPちょっと削ってそのぶん法撃威力に回したほうが殲滅力上がって快適だろうね -- &new{2022-02-27 (日) 22:33:22}; ---どういう構成にしてるかは本人に聞かないと分からないけど、個人的に気になったんでシミュってみました。レベル40、ヴィダーレン3つ、特殊能力で135稼いでいると仮定すると689となって、だいたい木主さんと同じぐらいのHPになりますね。それから法撃威力の方は、武器防具1箇所毎に2%と2.5%の特殊能力をそれぞれ2つずつ付けると、合計で42.7%となってこちらも木主さんと同じぐらいになりました。 -- &new{2022-02-28 (月) 00:59:40}; ---あ、興味が無ければ無視しちゃってくださいね。板違いの話題だから他所でやれと削除されても文句は言わないです。暇だったのと木主さんの様に合計でこれくらい稼いでますと例を挙げられると、どういう特殊能力の構成にしてるのか気になってシミュりたくなるもんでついつい…… -- &new{2022-02-28 (月) 01:10:42}; ---構成当たりです。数日前に少し変えて今はHP729,PP128,法撃威力47.0%,攻撃力1334,防御力756になりました。タゲとった時に近接職が取り返すまで踏み止まってカウンター返せるように、前線のHPが少ない時に突っ込んで回復できるようにHPもってました。下手だから攻撃をよく受けちゃって死にそうになるので -- &new{2022-02-28 (月) 09:45:22}; ---無印からの影響かなあ…そのPPでやっていけるのに感心しました。私はHP500ちょいPP160超え倍率43%ですよ…フード込みでPPは170超えます。HPよりもPP優先で盛るのは伝統だと思ってました -- &new{2022-02-28 (月) 15:22:41}; --相談板の方で聞いてみたら? -- &new{2022-02-27 (日) 23:34:48}; ---Foの方から見てもHP多すぎ法撃威力少なすぎなんですね。反省です。相談板にも後ほど書き込みしてみます。ありがとうございました! -- &new{2022-02-28 (月) 00:49:47}; --HPと威力55%を両立するとなると、防具で威力盛らない場合は、レヌスソールⅢ、スタムテク、ギガスⅢ、セクレテⅢ、スタムホウとかの構成じゃないと達成できなそう。これでOPだけでHP220、威力57%かな -- &new{2022-02-28 (月) 01:50:01}; ---セクレテ入れるといいんですね。マイナスが怖くて入れてませんでした。参考にしてみます!ありがとう-木主 -- &new{2022-02-28 (月) 09:49:11}; ---55%にするだけならセクレテのとこディアブルでいいと思うよ -- &new{2022-02-28 (月) 09:51:23}; ---そもそもがまともなOP付けて来いってオーダーだと思うから、ディアブルなんて微妙なOP盛るくらいなら、55%割ってもアビⅢとかドミナのほうがいいと思う -- &new{2022-03-01 (火) 04:10:47}; ---55%以上にしてから来いならギリギリでもそれ満たせば文句言われる筋合いがないよねって話だよん -- &new{2022-03-01 (火) 07:46:09}; --「低火力になっても良いからHPがほしい、でもテクニックで戦うのが大前提」・・・ってことなら、TeFoでロッドテクターやったらいいんじゃないかな。Foとテク型Teは挙動はそんなに変わらないけど、HPが全然違うよ。まあ火力が下がって支援って仕事が増えちゃうけど -- &new{2022-02-28 (月) 06:13:14}; ---意識高そうな奴らに暗に火力盛れと言われているのにTeFoなんて中途半端な構成が受け入れられる訳がないし、低火力でも良いなんて一言も書かれていないだろ・・・ちゃんと読め。あと俺ならそのチームには近づきたくないね -- &new{2022-02-28 (月) 07:12:09}; ---わざわざ入団前から武器威力で足きりする位のガチチームなんて入っても地獄しか待ってなさそう…これ以上はスレチになるから控えておくけど -- &new{2022-02-28 (月) 07:27:37}; ---マルチ紫で何度か嫌がられたのでFoに転向しました。Te楽しいですよね大好きだー。野良紫で数回一緒になったチームの人たちだったのでこのチームにしようかと考えてました。チーム募集あんまり見ないし、チーム入った事ないからよく知らなくてこれが普通かと思ってました。ガチチームなんですね。 -- &new{2022-02-28 (月) 09:56:29}; ---枝3は木主?そうだとしてもそうじゃなくても、君はちょっと他人に対して警戒心を持った方がいいと思うよ…。野良紫で数回一緒になった程度で相手の本性なんて分かりっこないからこそいきなり近づくのは危険よ。 -- &new{2022-02-28 (月) 10:09:07}; ---枝1 低下力で構わないからHPが欲しいって考えてるのはチームじゃなく木主のことでは?小木が言いたいのはTeなら別の価値があるって話では -- &new{2022-02-28 (月) 13:26:19}; ---枝5 絹氏はチームに入ろうとして火力足りず断られてて火力について質問している。でTeは別に支援職とかではなくpso2は全員アタッカーなゲームで、そのチームに入るなら結局55%以上盛ることが求められる。少なくとも小木は見ているところが違うかなとおもった。煽りっぽく感じたなら謝る。 -- &new{2022-02-28 (月) 13:57:25}; --自分は62%くらい盛ってるけど30%あれば十分と思う(4部位ソール2ステ3ギガス3ノートorディアブル)これ以上になるとちょっと高いギガス3とかソール3とか耐久に不安が出るセクレテとか全身5スロもみたいになってきて気軽にやるにはしんどい人も多そうなラインになってくると思うし。今は防具4スロでも+50武器さえあれば全緊急には参加できるはずだしそれで十分と思う。そのチームの人は身内で効率的に周りたい人だから所謂野良基準より高めを要求してると思うよ。 -- &new{2022-02-28 (月) 10:16:51}; ---ギガス3ってなってるとこギガス2だった -- &new{2022-02-28 (月) 10:19:18}; --皆さん色んなアドバイスをありがとうございます!色々気になったので装備やチームの事含めて相談板に行こうと思います。本当にありがとうございました!-木主 -- &new{2022-02-28 (月) 11:58:00}; -複合テクニック実装きたか…1000年前は無敵なしの3種をリキャスト内にねじ込んで撃たないとdps落ちたり、そもそも撃ったら死ぬ敵(アンガ核とかマスカレ)がいたりで良い思い出ないんよなぁ。ngsでは完全無敵あるといいなぁ… -- &new{2022-03-01 (火) 23:55:25}; --複合来てる時点でただでさえ強職が覇権確定になったのにまだ求めるとかさすがFo強欲すぎる -- &new{2022-03-02 (水) 12:50:25}; ---木主です。1000年前の仕様から悲観的になってしまい欲を言ってしまった。過去の8秒前後無防備な複合テクをngsで使えるものかなんて思ってしまったんですわ挙動の格差もでかかったし…実際来てから考えようサブパレ圧迫ありそうだけども -- &new{2022-03-02 (水) 18:40:27}; ---旧で複合来た直後はガチで強かったけどそのあとは複合ありきの調整でグダッてたから覇権取れたとしても一時的で終了しそう。NGSのダブセも初期は殴り火力に無敵必殺技デッドリーもあって強すぎぃって評価だったけど今となってはあれだし -- &new{2022-03-02 (水) 19:12:18}; ---サブEt来るまでの旧国が「無敵ついてるザンディ以外の複合は基本シビアな場面じゃ撃つと死ぬから封印安定!だけど複合あるから他は弱いけど我慢しろよな!」みたいな感じだったりしたからな。色々トラウマがあるんだろう -- &new{2022-03-03 (木) 15:18:04}; ---エアリオのFoが強職?あと強欲ムーブし続けないと今のソードのような使い勝手は悪くないけど微妙、なんて事になるから強欲ムーブ大事 -- &new{2022-03-03 (木) 15:26:12}; ---何を「強さ」とするかで論調が変わっちゃいそう。個人的には、Foは「楽ではあるけど強くはない」クラスだなぁ。例えて言うならダートRaみたいな系統に属してる。 -- &new{2022-03-03 (木) 15:37:20}; ---Foしかやらないから自分がやるFoだけが強けりゃいいやって考えになるんだろうなぁ。どのクラスも触ってれば特定のクラスに肩入れした意見出しても他の選択肢が塞がるだけだから得ないし。 -- &new{2022-03-04 (金) 01:42:59}; ---脳内で「Foしかやらないプレイヤー」を作り出してそれを批判するのは自由だがここでやらないで貰えます? -- &new{2022-03-04 (金) 09:46:18}; ---ここは強欲な意見しか書いちゃいけない場所だもんね。失礼。 -- &new{2022-03-04 (金) 10:02:38}; ---強欲くん何回仮BL食らっても懲りずに湧いてきてもはやFo叩きを生きがいにしてるんじゃないかって思えてきた -- &new{2022-03-04 (金) 10:24:32}; ---まぁFoの事を強欲だと思ってるのは小木だけじゃないけどな! -- &new{2022-03-04 (金) 20:33:04}; ---別にFoとかより今はFi辺りの方がボス適正あるしエアリオの雑魚狩りもダートの方が早いとかだからそんな目の敵にされるような性能じゃないと思うわ -- &new{2022-03-05 (土) 04:25:59}; ---上しか見えてないFoさん流石です。ソードが微妙に誰も突っ込まないのがFo板らしいし。 -- &new{2022-03-05 (土) 06:15:07}; ---もう構い続けるやつも同罪だぞ -- &new{2022-03-05 (土) 09:07:47}; ---この枝COでよくね?このままだと1000年前と同様お客様が粘着し続けて無駄に伸び続けるぞ -- &new{2022-03-05 (土) 09:14:25}; ---エアリオの雑魚狩りもダートの方が早いなんて言ってる奴見たことないけど、ソース何? -- &new{2022-03-05 (土) 14:51:18}; --どのくらいの頻度で撃てるのかが問題。まぁこれでダウン時でもテク撃って複合ゲージ溜めるって選択肢が出てきてようやくブーツから解放されるんかな?そしたらTeもサブFoが使えるようになってマルグルでも快適になりそうだな -- &new{2022-03-02 (水) 13:20:43}; ---まるぐるゴリラは地面叩くだけとちゃうの -- &new{2022-03-02 (水) 13:23:31}; ---ゴリラもサブBoが主流だから今回のでブーツから解放されればサブFoに出来てもっと快適になるでって話 -- &new{2022-03-02 (水) 13:25:47}; ---マルグルはさすがに今でもサブFoだと思うけど -- &new{2022-03-02 (水) 19:35:34}; ---「テクニックで」じゃなく「攻撃デで」ゲージが溜まるってスキル説明に書いてたから、地面バンバン叩いていいみたいだぞ -- &new{2022-03-04 (金) 00:08:25}; --本当に旧でFoやってたの?ザンディオン完全無敵だったでしょ。 -- &new{2022-03-02 (水) 23:48:26}; ---完全じゃないよあれ。発動しきれば無敵だったけど出し始めの一瞬だけ食らい判定があって、ジャスガ感覚の無敵目的で使うと意外に潰される -- &new{2022-03-03 (木) 15:32:19}; --ダウン時FoもTeも全員ブーツ履いてインテンシティしてるの、単純にゲームデザインとしてもどうかと思ったしいい調整だと思うわ複合テク。 -- &new{2022-03-03 (木) 02:12:43}; --しれっと複合ゲージ2ストックあるし、無敵あったら雑魚殲滅で1ゲージ貯まるごとに雑にぶっ放すことができて殲滅力エゲツなくなりそう。あと所々でゲージ制に不満の声聞くけど、シティと同じくPP使わない法撃属性攻撃手段が増えるのはむしろ大歓迎だわ -- &new{2022-03-03 (木) 02:27:22}; ---問題はSP追加無さそうだし、何を削るかだ・・・ -- &new{2022-03-04 (金) 00:24:44}; ---むしろゲージ制に文句言ってるのってどういうのなら満足するんだろう。PP100消費の大技とかだったら複合撃ってPP回収して複合撃ってを繰り返すだけのゲームになるし、リキャスト制だったらTeなんかは(他武器の調整次第だが)複合撃つ時だけウォンド持ってそれ以外はサブ武器使えみたいなムーブがまかり通る事になるぞ -- &new{2022-03-04 (金) 00:37:30}; ---開発中だし変更あるかもだけどアイコンの右上にSP0という表記を確認>枝1 -- &new{2022-03-04 (金) 02:07:41}; ---動画見ると、SP0で取得できているね -- &new{2022-03-04 (金) 02:31:29}; --旧から無敵ないとまともに運用できないのは明らかだから完全無敵はマスト -- &new{2022-03-04 (金) 09:35:26}; ---今作はレイドボスでもダウン、属性ダウン、およびダウン以外でもインテン当てるチャンスも用意されてたりするから、インテンよりコンパクトな動作だし無敵必須って程ではないっしょ -- &new{2022-03-04 (金) 16:52:02}; -チャージテク、チャージ完了した時点で発射してよくね?チャージ時間超過してチャージ維持できるメリットが現状無いんだし -- &new{2022-03-08 (火) 13:12:01}; --パリィ使うなら結構重要なテクだと思うけど -- &new{2022-03-08 (火) 13:17:51}; --相手のモーションに合わせて放つタイミング変えたりチャージ完了と被ダメ重なったときにパリィしてキープとかできなくなるからやめて欲しい。 -- &new{2022-03-08 (火) 13:19:43}; --枝1枝2でも言われてるしコンバの急速回復の為にちょい溜する事とか普通にあるしチャージ開始してから狙いを変更しないといけない場合があったりと色々あるのに何言ってんだ? -- &new{2022-03-08 (火) 14:02:08}; --枝1,2,3 それはチャージ完了前にパリィで全部解決じゃね?パリィのガード判定持続ゆるゆるやし。チャージ完了と敵の攻撃判定が同時になる頻度とチャージテクが常時理論値のフレームで出せるの天秤にかけたら自分は常時理論値のフレームで出せる方選ぶがなぁ 木主 -- &new{2022-03-08 (火) 15:40:03}; ---チャージ即撃ちが楽なのは確かではあろうけど勝手にチャージ発射のタイミングを計るのはそれはそれで面倒だと感じてしまうよ。もう今の仕様で慣れちゃったからなー。特に近距離でパリィ意識した戦い方してるとね -- &new{2022-03-08 (火) 16:32:33}; ---ゆるゆる言うてもチャージ完了前だと間に合わないケースもあるんだよなあ…。チャージ完了直前に振りの速い攻撃に気づくとかもあるんだがそういうときにオートだと対応できんし。あと小木2のモーションに合わせて発動遅らせるとかも無視せんといて。 -- &new{2022-03-08 (火) 17:40:11}; ---ぜんぶソードのキャリバーと同じ仕様になれば便利と言ってるようなモンですよそれ。 -- &new{2022-03-08 (火) 19:31:37}; ---枝3が全然解決できてなくて笑った。他も別に解決できてはないけど -- &new{2022-03-08 (火) 20:14:26}; ---つまりチャージテク発動モーション中パリィ判定になるスキルが追加されれば解決だな! -- &new{2022-03-08 (火) 22:03:53}; ---枝と小木がぐっちゃぐちゃになってややこしいな・・・。このwikiでいう枝4の「枝3」は小木3のことか -- &new{2022-03-09 (水) 17:53:50}; ---間違った小木4 -- &new{2022-03-09 (水) 17:57:22}; --その仕様でチャージテク発射した瞬間にパンチ飛んできても君は文句言わないでね。 -- &new{2022-03-08 (火) 15:47:30}; --チャージ連打できる状況かつフォトンフレア使っててフォイエグランツ(メギド?)系の場合はチャージ時間より撃つ動作のが長くてボタン離すタイミングが分からなくなるからその時あればちょっと嬉しい。かも -- &new{2022-03-08 (火) 17:57:28}; ---確かに、FFSC中なら悪くはないね。自動発射もFFSCの追加効果としてならば、選択式になるし、チャージ時間自体も短くて靴の長押し感覚で使えるからアリかもしれないな。 -- &new{2022-03-08 (火) 21:12:39}; -対単体火力は低いとか高難易度とかこのページのトップに書いてあるんだがさすがに文章是正したほうがいいんじゃないか -- &new{2022-03-08 (火) 18:34:41}; --そう思うなら編集すればいい、「事実」通りに書く分には問題はないからな。 -- &new{2022-03-08 (火) 20:35:13}; --複合追加されたらどうなるかって感じだけど現状対単体火力は低い部類だからねぇ。ただ近距離戦に関してはパリィのタイミング合わせが容易なのと、カウンター動作によってキャラが動いたりしない上にエレメンタルバレットのホーミング性能と長射程のテクニックが合わさってカウンターを当てるための位置取りではなく、カウンター取りやすいカメラワーク安定しやすい位置取りを維持できる分耐久の低さはあるものの難易度としては簡単な部類だとは思う -- &new{2022-03-08 (火) 21:49:25}; --良くて300くらいしかDPSでないから単体火力はかなり低目なんだが... -- &new{2022-03-08 (火) 22:43:46}; --フレア&コンバ発動中かつダウン時なら対単体火力はFiに匹敵するけど、基本的には低い部類だと思うよ。憶測で申し訳ないけど、DFと戦って対単体強いって感想持ったなら間違い、あのクエストは普段火力を出せてる近接クラスとの相性がかなり悪いから、相対的にFo等の遠距離クラスが強く見えるだけ。 -- &new{2022-03-08 (火) 23:40:06}; --とりあえず編集してみた -- &new{2022-03-09 (水) 00:56:56}; --編集どうも。文章を変えようと思った経緯だけどまず書かれた当時の火力低いは本当の意味で火力が低いという意味であった事、高難易度というのは火力出すには上方前の今より更に低HPでカウンターを取り続けないといけないという意味合いだったため明らかに現状と異なってると思ったから(ついでにいうとカウンターを取る事事態は簡単な武器でもある) -- &new{2022-03-09 (水) 03:24:20}; --よくてDPSが300しかないので低いとは言うが弱点属性補正と合わせて見た場合射撃武器と比較して低いと決して言えない上にエクステンドによる追撃が定期的に発生するようになったり、フォトンフレアやドミネーションが乗ってると近接に匹敵する火力が出ることから現在ではむしろ火力は出せる部類のクラスですらあること。テクニック単発の火力が低いというのは分かるがこのクラスが火力が低いという記載はあまり適切に思えないということにある -- &new{2022-03-09 (水) 03:25:40}; ---弱点属性乗って300未満だしカウンターの威力3倍近く差があってフレアは3分リキャストなのに近接に匹敵するは流石に知識量なさすぎないか?遠距離職でそんなにあるわけないだろ -- &new{2022-03-09 (水) 03:49:07}; ---未だにFoは火力ないというのはFiと比較するからでしょとしかいえない。今現在全クラスの中でみて低いと言えちゃうようなポジションか?って話。テクニック自体の火力は低いがFoに関しちゃそれを補うだけの環境が揃ってるといいたい。書かれた当初はそもそもテクニック自体の火力も今より低かったからね -- &new{2022-03-09 (水) 03:54:34}; ---そりゃアッパー前のエアリオ時代と比べたら強くなってるがアッパーされた上で単体火力は高くねぇよ。安定して殴れるからDPSが安定している事と火力が高いという評価は似て非なるものだという事を知った方が良い。低HPでカウンターとらないと火力出せないのは緩和されただけで変わってはないし現状と異なってるわけでもない。動機がやっぱりただのいちゃもん編集じゃねぇか -- &new{2022-03-09 (水) 14:29:12}; ---火力が低いとは思わなけどまあそこは勝手にネガってくれていいとして、さすがに高難易度はありえないから「簡単に安定した火力が出せる」とでも表記しとけばいいんじゃない -- &new{2022-03-09 (水) 15:21:20}; ---カウンターの本体はPP30とテクニックエフェクトだから -- &new{2022-03-09 (水) 15:45:12}; ---DPSがちょっと低い程度で対単体火力が低いって表現は絶対おかしいでしょ。DPSだけで語るならRaやGuだって大してないわけでわざわざこのページだけにそう書いてるのはこのクラス火力貢献できないという誤解が出る。ネガとかじゃなくて書かれた当時のホンマどうあがいても火力貢献は出来なかった頃の表現のままなのはよくないってことなんだが。単発の威力が低いとかDPSが低いがとかそういう表現の方が良い。今や紫ソロでも早い方なんだから単体火力が低いというのは絶対表現が悪い -- &new{2022-03-09 (水) 17:54:30}; ---DPS低いと表記するのはセーフで単体火力が低いと表記するのはアウトの差がよくわからんが…『テクニック自体はDPSが低めで炎を除きカウントスキルで火力を補強する性質上、火力を出す上での瞬発力は低い。しかしパリィおよびエレメンタルバレットを活用することでダメージ、PP効率の向上に加えてカウントスキルの進行を早めることが可能であり、表記上のDPSを超える火力を発揮できる』とかそんな感じかね。説明ながくなるけど -- &new{2022-03-09 (水) 20:41:40}; ---『他の遠距離職同様、テクニック自体の火力は低いもののPP関連スキルが充実しており、火力の安定性が高い。また、ダウン等のチャンス時に火力を増強するスキルを複数持ち、これらのスキルを活用すれば短時間ながらトップクラスの火力を叩き出す爆発力も併せ持つ。』ってところじゃないの?今後実装される複合も含めてこういうコンセプトっぽいし。まあ、どう書いても長くなりそう。 -- &new{2022-03-09 (水) 23:56:26}; ---そもそも編集した方が良いって言いだした奴がマイナス要素のある書き方を嫌ってるから低いという文言自体封印の方向にしたいんだろうよ。ガバパリィによる数値以上の高耐久、テクニックによる安定した火力を持ち、スキルを使用する事で更に最大火力を引き上げる事の出来るお手軽高火力職って書いとけばいいんじゃね。 -- &new{2022-03-10 (木) 01:42:43}; ---小木よ。お前の言い分は全面的に正しいし理解もできるが、ここがFo板だってことを忘れてないか?ヤベー奴にはどう説明しても曲解されてアホみたいなレスがつくだけだから、ちゃんと相手を選んで発言しないと疲れるだけだぞ -- &new{2022-03-10 (木) 03:11:14}; ---下の木のやりとり観るに、クラスの特徴と運用方は完全に分けて記述した方がいいんじゃないの? -- &new{2022-03-10 (木) 07:20:32}; ---Fo単独で運用できる内容に関してはクラス特徴として別に分ける必要はないよ。Bo要素とかが入ってくるなら話は変わってくるけど、こういう奴はインテンやダウン値増加スキルがFoのものだと思ってるような奴だから話がこんがらがってくる -- &new{2022-03-10 (木) 10:26:29}; ---マジでFo板粘着マン一生出禁にならないのホント謎 -- &new{2022-03-11 (金) 08:57:38}; -テクニックドミネーションの説明1つ目が、ほぼインテンシティの説明だと気が付いてしまった。あと「逆に言えば・・・」の文章はいまいち何を言いたいのかわからない。。いい文章があるわけじゃないんですけどね。 -- &new{2022-03-09 (水) 10:01:37}; --ここはフォースというクラスについて考察するページなので、テクニックドミネーションの項目にあったバウンサー関連の記述は一旦全てregion/endregionで囲い、余談として見ることができるように編集しておきました。確かに主観的な視点が多いようにも見受けられますし、若干読みづらいですよね……。 -- &new{2022-03-09 (水) 10:33:57}; ---内容としては「フォースのサブクラス」の「FoBo」の項にあるものと同様であると判断したため、regionではなくコメントアウトで隠れるように再編集させていただきました。 -- [[枝1]] &new{2022-03-09 (水) 15:35:07}; ---ありがとうございます。感謝感謝(木主) -- &new{2022-03-10 (木) 02:18:40}; -フォースでタリスを使いたいのですが、タリスメインの方をあまり見かけません。(改行修正)タリスだと特別DPSが低いとかそういうのがあるのでしょうか? -- &new{2022-03-15 (火) 19:16:02}; --ロッドと比べてざっくりいうと、DPSが低い(単純に威力が低い)、DPPが悪い(チャージという概念が無い為)、テクにもよるけど挙動が弱い(範囲攻撃等)、マルポンしないとロッドパリィが使えない、バレッド関連がない、属性ダウン値が通常テクと比べて低い、テク使用時の横移動等の機動力が低い…と色々ロッドに勝ててない部分が多すぎる現状の為ですかね -- &new{2022-03-15 (火) 19:29:23}; ---なるほど…今タリスを作るのはやめておいた方がいいですかね…武器調整を待ちます。 -- &new{2022-03-15 (火) 19:42:42}; ---Foの練習にもなるしロッドを作って裏にタリスマルポンしてみてもいいかもしれませんね。タリスが強くなった場合そのまま使えるので無駄が起きづらいし、今流行りのサブBoにしたいとなってもマルポン靴に変える事も出来るので。 -- &new{2022-03-15 (火) 20:06:40}; --タリスだけの強みはあるけどそれが活かせない場面だとロッドの方が快適で火力も上、という感じ。集団相手にスプレッド変換テク連射でひるみと属性ダウン値を全方位に垂れ流しながら往復は蹂躙してる感がすごくてわりと好きなんだけどね。 -- &new{2022-03-15 (火) 19:50:27}; ---今作はゾンディないし、スプレッドが刺さるバースト中くらいしか強みと言える強みがないのよね -- &new{2022-03-15 (火) 21:34:22}; --パリィ成功率が低いボス向きじゃない?キャパとキャパQRでまあまあのPP回収、タリステクは硬直短くてフォロー効くしドミネも乗るってさ -- &new{2022-03-16 (水) 07:39:55}; ---ロッドのがダウン性能が上で、氷を除いて火力テクが座標で氷は座標ではないけど弾速射程がタリテクより優秀と攻撃を当てやすい。ドミネも火力出るロッドテク使う方が良いしブーツで蹴りつつPP回収でもいい。タリスのほうが向いてるボスなんて存在しない -- &new{2022-03-16 (水) 09:12:25}; --キャパシタにもジーカーみたいなブーツインテを当てればすぐ溜まる系の単体向けギミック欲しいよね。スプレッドがその枠かもだけど展開いらずのゾンデさん等々がいるし… -- &new{2022-03-16 (水) 11:21:53}; ---上の木へ繋げるつもりでした -- &new{2022-03-16 (水) 11:22:55}; --タリスの利点はDPPとそれに伴う継続力と通常攻撃・武器アクの回収量だからパリィ狙いに行きづらい敵に向いてるね インテがないサブBo以外のサブ武器として使うのが吉だ -- &new{2022-03-17 (木) 08:51:18}; ---パリィに行きづらい敵って誰?現状の性能差だとパリィ狙いづらいからタリス使おうとするよりロッドパリィ取りに行けるよう練習するほうがよっぽど強いんじゃないか -- &new{2022-03-17 (木) 09:43:12}; ---タゲ取られてる状況でナグルスやデストラグラスに当たり屋しに行くよりタリス垂れ流す方がDPSDPPともに良好になる 移動してる間はDPS下がるだけなんだからさ -- &new{2022-03-17 (木) 10:25:03}; ---PPキツくなったらコンバかファナティック使えば良くね -- &new{2022-03-17 (木) 13:12:15}; --タリスを使いたいっていうのはタリスPAからの特殊弾で戦いたいって意味なのか、タリス武器アクション設置しての通常テクニックで戦いたいという意味なのかどっちなんだろう? -- &new{2022-03-18 (金) 00:42:08}; ---展開テク使わないならロッドでよくね?になると思うぞ -- &new{2022-03-18 (金) 01:08:07}; ---一応タリスのほうが通常モーション短いしトーチカあるから攻撃飛んでこず一方的に攻めるだけの雑魚相手ならタリスにならない?すぐ倒せないボス相手ならパリィ取りに行くからロッドだけど -- &new{2022-03-18 (金) 03:05:11}; --タリスを作ってロッドをマルチウェポン、その日の気分次第で使い分けるで良いと思いますよ、ロッドずっとじゃ飽きますしね、あとタリスを本体にするのはプリセット付きがすぐ安く出回るからおすすめです、同じプリセットでもロッドは100万なのにタリスは10万とかになるのでw -- &new{2022-03-21 (月) 05:40:15}; --現状だとタリス単体運用の利点がちょっと弱いからなぁ。もし複合ゲージの蓄積手段がロッド、タリス、ウォンドでの攻撃のみってなると一気に話が変わってくるかもだが。 -- &new{2022-03-21 (月) 14:03:39}; ---ちらっと映ったユナイトテクニックのスキル説明ではメインクラス/フォース、テクター武器専用って書いてあるんだよな。他のスキルから想像するにゲージ蓄積自体がその制限を受ける可能性は高い。 -- &new{2022-03-21 (月) 15:01:42}; --旧でタリス使えない人がゴネまくったせいで今のタリスがあるからどうしようもないです -- &new{2022-04-08 (金) 19:32:24}; -次のバランス調整アプデで何強化されるんやろ?やっぱ火力? -- &new{2022-03-30 (水) 21:10:21}; --タリス強化 -- &new{2022-03-30 (水) 21:15:38}; --4/6の事なら、タリスの打たれ弱さの改善かな? -- &new{2022-03-30 (水) 21:16:26}; ---そうやって穴埋めして行ったらもうFoだけでいいんじゃないか?な、ってことになりそう -- &new{2022-04-06 (水) 22:29:20}; ---枝1、天井低いしFoだけになることはほぼほぼないから安心しなさい -- &new{2022-04-07 (木) 18:25:27}; ---既にFoBoとかBoFoしか見ないんだけどね -- &new{2022-04-07 (木) 19:55:01}; ---緊急とか他クラス全然おるけど。というか効率求めるならWBとシフデバもいるしな -- &new{2022-04-08 (金) 19:39:10}; ---4鯖はカタナBrやGuもいっぱいいるな。Huはワイヤーがヤバいらしいし。緊急やトリガーだとFoが少なめかな -- &new{2022-04-08 (金) 20:35:21}; ---DFは前半が殴りにくいからFo有利だったけど殴れるなら結局FiFiRaTe安定だな。特に属性ダウンを遅延スキップに使うなら法撃系は1人の方がいいし -- &new{2022-04-09 (土) 03:50:23}; -ロッドめちゃくちゃ快適だな、ガードがゆとり性能だからRaとは比べ物にならない程死ににくいわ -- &new{2022-04-05 (火) 02:25:18}; --コレの回避がゆとりと言うよりはRaがひどすぎると言ったほうが正しい… -- &new{2022-04-05 (火) 09:52:10}; ---テク強化前はFo自体が終ってたから目立ってなかったがロッドパリィの性能はガード相当アクションの中でも頭一つ抜けてると思うで -- &new{2022-04-05 (火) 13:49:15}; ---NGS実装直後のFoに失望してRa使ってたけど、複合テクのおかげで一気に楽しくなったからFoに復職したわ。今はRaが弱すぎるw -- &new{2022-04-07 (木) 17:58:07}; ---ロッドはPA未実装でテクがタリスウォンドブーツと共用っていう手抜きみたいな特大デメリットを抱えてるから数少ないアクションに優位性を盛らないとただの下位互換にしかならんからな -- &new{2022-04-09 (土) 03:56:10}; ---ロッド固有の攻撃行動ってエレメンタルバレットだけか、考えてみると。動かす楽しみとしてはタリスのキャパシタやARのグレネードみたいなアクティブスキルが欲しい感はあるね -- &new{2022-04-09 (土) 07:15:35}; --Foって強化前はミス1回で死んじゃうほどHP低かったから、一応ガード性能だけは高くしてあったんだろうね -- &new{2022-04-06 (水) 15:50:25}; ---LV1Teより脆かったのはヤバかったな -- &new{2022-04-06 (水) 18:31:32}; ---いうて遠距離から安全に大火力をぶん回せるという状態であれば理解出来るデメリットではあったんだけどな、実際はロッド握る意味ありゅ^~?って言われる状態だったから修正しろって大騒ぎになったけど -- &new{2022-04-06 (水) 22:31:52}; ---今はロッド握ってれば全職の中で一番楽出来るよな、ガバガバパリィがあるから怖い攻撃とか殆ど無いし近接も余裕でこなせるし -- &new{2022-04-07 (木) 01:57:20}; ---サービス開始時にFo要らねー来るなって騒いでたFi至上主義の連中がすっかり大人しくなっててワロス -- &new{2022-04-08 (金) 15:12:46}; ---いや、あれFi至上主義じゃなくてただの強職イナゴだから……しかも掌返しまでしてるし。 -- &new{2022-04-08 (金) 22:30:42}; ---ガードにカウンター性能なんかつけちゃって、カウンターしたほうが火力が高い(そして通常火力は低い)なんて設定にさえなってなければ、低HP・高ガードでよかったんだろうけどね。能動的にガードすることを強いられたから色々おかしくなった。 -- &new{2022-04-13 (水) 14:09:55}; ---カウンターがもっとシビアならって話なら分かるけど、ガードにカウンターなかったりカウンターより通常火力のほうが強い攻撃手段だったらチキンポジから垂れ流すだけになるだろーそれって環境として今よりいいのか? -- &new{2022-04-20 (水) 06:18:53}; ---そりゃそのほうがいいに決まってる、それこそが本来の魔法職でしょうに -- &new{2022-04-26 (火) 22:57:09}; ---接近戦をする魔法職がやりたい、それが楽しいんだ!って人はせっかくサブクラスってシステムがってFoFiなりHuFoなりの選択肢が別にあるんだから、いわゆる専門魔法使いとしてのFoまで「接近戦しないとスペック発揮できない仕様」になってるのはどう考えても設計おかしいと思うけど。というか公式説明でも遠距離職とうたってるんだから遠距離から垂れ流すのがベストのクラスであるべきで、インファイトを強いるカウンター能力なんか必要ない。あったとしても通常攻撃より弱くて能動的に狙う価値がないのが正常だと思う -- &new{2022-04-26 (火) 23:08:40}; ---初期の低耐久かつ火力弱かった時はカウンター強制とかゴミやんって思ってたけど強くなった今はカウンター狙う立ち回り楽しいなって感じだから別に良いや(手のひらドリルマン) パリィで最大火力が出る仕様のお陰で敵の目の前で足止めて殴りあえるからタゲ取っても敵を余計に動かさずに済むしな -- &new{2022-04-26 (火) 23:23:49}; ---おそらくカウンターもせずに遠距離から通常とテクの垂れ流しで今と同等の火力が出るのが正常って認識なんだろうけど、普通に考えりゃわかるけどテクのDPSが跳ね上がって今の比じゃなく近接攻撃という手段の価値が下がるからFo以外やる人は誰もついていかなくなると思うよ。今でさえFoで固めるのがあらゆるコンテンツで強いからね。それともその分火力は今より下がっていいという聞き分けの良い人なのかな。たとえそうでも他のFoの方々は納得しないだろうね。ここの過去ログが証明してる -- &new{2022-04-26 (火) 23:37:46}; ---低耐久とのバーターであったなら遠距離高火力で全然構わないんじゃないの。だからといってFo一色になるなんて決まってないし。耐久力というものに価値を持たせられるかどうかは敵の挙動や攻撃次第なのだから、そのへんは運営の調整になるだろうけど -- &new{2022-04-27 (水) 00:57:52}; ---あとさっきも書いたけど、今のようなインファイトカウンタースタイルのFoをしたいなら、サブクラスを生かせばそういう構成ができるように作ればいいだけで(例えばFoFiなら今と全く同じ挙動が可能になるとか)。「Fo」の時点でインファイトを強いるシステムはいらないって意見だからそこは勘違いしないでほしい -- &new{2022-04-27 (水) 01:04:44}; ---リスクを背負ったFoFiと同等以上の火力をリスクが少ないFo○が出るのがおかしいのは常識的に考えてわかるよね。現状でも遠距離で戦いたいならそうすればいいわけで、君が言ってる案はすでに実現されてるのと同じだよ -- &new{2022-04-27 (水) 01:08:36}; ---いやその認識は正しくない。「リスク」は同等になるように設計すればいいのだから。Aがカウンターありきで防御性能を持ってるがインファイトをしないとスペックが出し切れない構成で火力が10(要するに今のようなFo)、Bがカウンターがなく防御性能を持たないが遠距離から垂れ流してるだけで火力が10、のAB比較だよ。防御能力の有無に価値を持たせられるかどうかは運営の調整で、リスクは同等って前提の話ね。 -- &new{2022-04-27 (水) 01:13:44}; ---防御性能は武器アクションにもうついてるからその前提がまず間違ってるよ -- &new{2022-04-27 (水) 01:16:14}; ---もしサブクラスで武器アクションの性能変化や他のクラスも巻き込んだバランス調整も含めてやれよというのならどうぞ要望フォームからやってきたらいいと思う -- &new{2022-04-27 (水) 01:18:09}; ---そうだよ、Foについては根本的に設計間違えたよねって話。当然要望は機会があるたび出してるよ。「遠距離クラスなんだから遠距離で戦うのが一番強い状態にしてください」と。インファイトしたい人むけの選択肢は普通にあるんだから、アウトレンジしたい人むけの選択肢があるべきだからね。雑談っぽくなったけど同様に感じてる人は案外多いんじゃないかな。 -- &new{2022-04-27 (水) 01:24:27}; ---遠距離高火力のFoより中〜近距離カウンターテクニックのPhのが人気だったし遠距離主体は声がデカいだけの少数派でしょ -- &new{2022-04-27 (水) 11:09:42}; ---アウトレンジしたいなら勝手にやってればいいのにボクのやりたいやり方で最強じゃないとイヤイヤって言ってるだけだな結局。遠距離垂れ流しでカンター取るのと同等のDPSが出るという事がどういう事なのかもよく理解できてないみたいだし -- &new{2022-04-27 (水) 11:29:10}; ---近距離できないようにしろとか言ってるわけじゃなく近距離と同レベルの遠距離という選択肢を増やせって話なのに、何でそういうアレルギー反応が返ってくるんだ。Foは近距離じゃないとダメみたいなのこそ思考固まってるだろうに。 -- &new{2022-04-27 (水) 16:38:12}; ---アレルギー反応はお前だろ。前提として「近距離でしか戦えない武器」と「どの距離でも戦える武器」なら後者の方が一発の火力は控えめになるべきなのは当然なのはわかるよな?その後者の武器枠であるロッドは、リスクを背負って「近距離」で戦うなら火力を伸ばす手段が用意されているだけ(相手の攻撃判定次第でもあるが基本は近距離)。リスクを背負わずに火力を上げたいなら、それこそランチャーやDBのマルポン武器アクやらでPP補強すれば遠距離テクを垂れ流せる時間が増えて火力上昇に繋がるわけだがそこら辺ちゃんと考えてるのか? -- &new{2022-04-27 (水) 17:07:03}; ---一つハッキリしてるのは、二つ上の枝はRaをやった方がいいってことだな。理想としているプレイフィールはRaが一番近いだろうというのと、カウンターを主軸にしない≒近距離でリスクを背負わないプレイスタイルにどの程度の火力が許されているのかを他のクラスの目線で一度しっかり学ぶべきだわ -- &new{2022-04-27 (水) 17:54:05}; ---防御性能とのバーターって仕組みなら火力同水準でも問題ないだろって話だってのに話が通じてないな。やり方なんぞいくらでもあるだろう。たとえば今のカウンター性能はスキルになってるがガードも同様にスキルに変えて、火力を上げるスキルと選択/排他にするとかでも選択肢の拡充は可能なんだから。まあ仔細な手法の差は問題じゃなく、要は遠隔クラスと謳いつつ今のインファイトの形しかベストがないってのがおかしいって話だからな。 -- &new{2022-04-27 (水) 19:18:51}; ---あとアウトレンジしたいならRaやれっていうが、それそっくりお返しできてしまううえにすごく下らないこと言ってるってこと理解してるのか?「インファイトしたいなら近接やれよ」ってだけだろそれ。ただ、お互いにFoの理想について話してるんだから、他職のことなど持ち出すべきではないはず。そんなこと言いだしたら話は終わりなんだわ、お互いにな。 -- &new{2022-04-27 (水) 19:23:22}; ---というかシンプルな質問を置いておくけど、「遠距離クラスなのにインファイトしたほうが強い」って状態が正常だと考えているのか? それ逆に例えれば「近接クラスなのに遠隔戦したほうが強い」って状態なんだが、それは果たして正常な調整なのかって話だよ。おかしいだろ普通に考えて。ここに疑問を感じてないのなら話は一切成り立たないわ。 -- &new{2022-04-27 (水) 19:27:54}; ---近接と同程度の火力を遠距離で出せるようにするために差し出す防御性能ってどの程度のものを想定してるんだろう…w仮にテクの挙動が今と同じで遠くから垂れ流すだけでカウンターも駆使する近接レベルの火力が出せるようにするなら、常時HP1でもまだ足りないと思うわw -- &new{2022-04-27 (水) 20:09:55}; ---さあ。そういう細かい話は敵の挙動を含む調整次第だろうから重要じゃないからさ。今の「看板に偽りあり」な状態が正常か異常かってところがこちらの焦点であって、異常なら是正していってほしいって意見が出るのは至極当然だし、実態と看板が異なってるのが正常であると考えてる人とはマトモな会話が成立しないと思う。「仕方ない」みたいな論調ならまだ理解の余地はあるけど、そうじゃなく「お前はおかしい」みたいに上から目線で来るのがいるから謎だわ -- &new{2022-04-27 (水) 20:17:36}; ---はっきり言えば問題しかない。絶望等の高難易度コンテンツは近接ですら耐久を盛っていないと一撃死するような状態だから防御性能(防御力)で差を出す事は不可能(むしろパリングが簡単すぎるのでアドバンテージにしかならない)。となると普段の雑魚敵の攻撃ですら一撃死するレベルの低耐久にする必要がある。その耐久をもってしても「敵に近づく必要がある」「武器アクを挟む必要がある」この手間を一切排除した火力効率を遠距離から出せるとなると、遠距離テク以外の行動の価値が暴落するので割に合うどころか、その他のクラスの存在意義すら奪う事になる。簡単な話、近接はテクのために低耐久のデメリットを享受できるわけがなく(システム的にも近接というジャンル的にも)今より更に価値の下がったテクが使えるわけがないので、「遠距離から広範囲大火力で殲滅するFoと近距離限定でFoと同等の火力を出す近接」という図式が今より先鋭化する。この状態をFoが「でも防御紙だから」と言って納得するほど聞き分けの良いユーザーばかりなら「遠距離から火力出せるけど近接並の火力も出させろ」なんて騒ぎ立てるクラスは存在しなかったはず。まあ君は「だったら近接の耐久を高難易度でも一撃死しないようにしろ」とかゲーム全体を巻き込んでイージーモードにしろと同義の主張をするのだろうけどね。 -- &new{2022-04-27 (水) 20:37:09}; ---いやそんなことは言わんね、悪いが君の考えてる俺像は間違った先入観だ。決め付けはよくないね。そもそもそちらの話の前半部分(奪う事になるまでの部分かな)、自分はほぼ丸ごと同意しない。君がそう考察するのは自由だが、こちらがその前提を共有するとは思わないことだよ。自分は今のスタイルのFo並の火力(カウンター込みの火力)を遠距離から垂れ流せるようにすることでゲームバランスが崩れるとは考えてない。防御力の価値は敵の挙動などを含む調整の話だから今現在だけを見ているわけでもないしね。何度でもいうがこちらの話の要諦は「看板に偽りありが正常か異常か」であって、そこのシンプルな質問に答えてくれないのは何故だい。YESかNOかだ、簡単だろ。異常だと認めたうえで持論を展開するのは難しくなるからではないのかと邪推するね。 -- &new{2022-04-27 (水) 21:04:35}; ---つーか、そもそもそんな看板どこに立ってんの?「Foは遠距離で最も火力を出せるクラス」みたいな説明文どっかにあったっけ? -- &new{2022-04-27 (水) 21:38:45}; ---言葉を足す必要はないが「遠距離クラス」という看板なら公式HPにもサービスイン時の紹介動画でも掲げているし、身近なところだと日常利用するクラスカウンターで思いっきり書いてある。 -- &new{2022-04-27 (水) 21:46:30}; ---君が考えてないだけの話ね -- &new{2022-04-27 (水) 21:47:12}; ---主語がないから何を考えてないと指摘してるのかよく解らんが、推察するに今現在のバランスの話かな。なら、そうだよ。今のバランスで語るほうがおかしいと考えているからね。そこは考えるポイントじゃないと思う。それよりシンプルな質問に答えてくれ。 -- &new{2022-04-27 (水) 21:52:22}; ---何から何まで考えてないんだろうなとしか思ってないよ。低耐久っていつでもデメリットになり得るのかなとか現状のカウンターを取り続けた火力をマルチの全てのFo(これまでカウンターをとれていなかった大多数のFo)が常に出せるようになったらどういう事になるかなとか近距離でも戦える遠距離という解釈はできないのかなとか何から何まで考えてないんだろうなとしか思ってないよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:08:06}; ---横から首突っ込んだ俺の意見としては、「看板に偽りがあるなら直した方が好ましいが、他の色んな事を巻き込んでまで直す必要はないし、そもそもそんな看板存在していない。」 -- &new{2022-04-27 (水) 22:09:45}; ---ならはっきり言おうか、そういう話は次の段階で考えることであって現時点ではどうでもいい。どうでもいいから横に置く。その前に、君の前提を確認するためのとてもシンプルな質問だ。看板と実態が異なるのは正常なのか? YESかNOかだ、簡単だ。御託はいいから答えてくれ。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:10:45}; ---他にも何人か言っているが「そんな看板はない」以上。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:12:08}; ---書き込み前後したが、偽りがあるなら直したほうが好ましいという部分は共有できる。他を巻き込んでまでというのは相互に意見が違うようだから、そこは考えの違いで別にいい。だが「遠距離クラス」という紹介はないという意見については、ならもう君とは話は成立しないから終了だなとしか言えない。どうみてもそう書いてあるからな。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:14:33}; ---君が言っているのは「遠距離で最大火力を発揮するという看板」だからね。それも状況によってはそう言えるんだけど。絶対に遠距離じゃ最大火力を発揮できない他クラスと違ってね。どこかでアンケートでも取ってきたらどうだい。「Foは近距離、中距離、遠距離クラスどれに分類されますか?」ってね。少数のパリィできないFoは云々みたいな事を言いたい子が少数紛れるだろうけどFoは紛れもなく遠距離クラスであるという答えが出ると思うよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:18:02}; ---いや勝手に言葉を足してくれるなというに。こちらは最大火力を遠距離からとは書いてないだろう。遠距離から今のような近距離戦闘スタイルと同等の火力が出ても問題ないと言った。クラスカウンターに「遠距離戦闘向きのクラス」「遠距離からテクニックでエネミーを攻撃する。」と書いてある事実まで捻じ曲げて(あるいは曲解してなのか)持論を押し通すようじゃ、もう話にならんと感じるが、君らこそどうなってんだそのへんの認識は。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:23:44}; ---はいもう答え持ってきたよ。公式サイトのクラス説明文より。「フォースは、遠距離からテクニックによる攻撃で、”属性ダウン”を積極的に狙うことができるクラスです。テクニックを使用するために必要なPPの回復を補助するクラススキルを多く持ち、豊富なPPを活かして遠距離からの攻撃を続けることができます。」どこに偽りがあるのかい。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:47:30}; --->遠距離から今のような近距離戦闘スタイルと同等の火力が出ても問題ないと言った。 いや、問題ないわけないだろw -- &new{2022-04-27 (水) 22:55:59}; ---クラスカウンターには「遠距離から、テクニックでエネミーを攻撃する。多彩なテクニックで、エネミーの弱点属性を巧みに狙う。」と書いてある。どこに偽りがある? -- &new{2022-04-27 (水) 22:58:19}; ---ちなみに他はHuは「エネミーとの接近戦で真価を発揮する」Fiは「エネミーと肉薄する距離での戦闘を得意とする」Guは「射撃武器による近接戦闘を得意とする」と書いてある。Foに「遠距離戦で真価を発揮する」や「遠距離での戦闘を得意とする」のような文言はない。遠距離での戦闘は大得意ではあるけどね。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:04:14}; ---どう読んでも問題があるじゃないか。「遠距離戦闘」が主軸になってる説明だろう、どうみても。ところが現実には近距離戦闘をしたほうがスペックを生かせるクラスになっているし、君らの誰かがどこかで言ったな。「カウンターもせずに」と。もせずに、とは何だという。しないでもスペックがフルに生かせる状態が正常だと話してる。もちろん、カウンターできることを否定しているわけじゃない。しないでも同等のスペックを出せるのが正常だという指摘だよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:07:17}; ---ちなみにRaは「エネミーと一定の距離を置いて戦う」と書いてある。これは距離を置いた方が能力を発揮できるという文言だね。まず君が事実を捻じ曲げた事について釈明する必要があるし、君は「自分がとりたい戦闘スタイルを一般論として正当化するために文章を自分の都合の良いように解釈している」状態なんだよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:10:49}; ---判決。遠距離が主軸というのは被告人の拡大解釈。以上、閉廷。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:13:33}; ---そのままお返しするよ。どう読んでも遠距離クラスであると書いてある。これがそう読めないのは君らの曲解だ。初見で予備知識がないと仮定したとき、この文章を読んで遠距離より近距離のほうが強いクラスだと考える人間はまずいない。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:13:56}; ---主張しっかりしてるなーくらいで傍観してたけど、近距離派ちょい無理矢理すぎひん?Foの紹介文どう読んだって遠距離クラスと書いてるぞ公平に見て -- &new{2022-04-27 (水) 23:47:37}; ---距離減衰もないし遠距離で戦う分に何も不都合ないし遠距離クラスだな。ただ近距離で立ち回れるプレイヤーならその方が火力出るからそういう意味ではプレイヤーからは近距離クラスとも言われているな。そしてこの二つは両立する。ここからが問題だ。遠距離が一番強い状態じゃないとおかしいという言い分を呑むと仮定するならば、今の遠距離で戦っている火力を10として中近距離は10未満じゃないとおかしいという主張になるはず。だが主張は近距離と同じ火力にしろと言っているのでただのわがままにしか見えないというお話。そもそも遠距離武器なのに近距離で戦った方が強いとかは別げーでもあるあるすぎて今更だし看板との齟齬も無い時点でそこには議論の余地がないんだよ。PP管理が得意と書かれているのにその系統のスキルが用意されてないとかなら看板に偽りが出てくるけどな -- &new{2022-04-28 (木) 01:01:15}; ---遠距離に頑なにこだわってる彼のプレイ動画見てみたい。ほとんどの時間ゾンデやらザンやらしてて笑うだろうけど。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:17:01}; ---いやだからな、勝手にそういう話にしないでくれ。中近距離が10未満であるべきなんて誰が言ったのか。どうも君は相手の話を勝手に膨らませる悪い癖があるな、それよくないぞ。俺は「今のスタイルの火力(カウンター込み)が遠距離垂れ流し(カウンターなし)でも出るべきじゃないのか」って意見なんだから、当然近距離10:遠距離10って話だろう。そのうえで遠距離だとガードやカウンターができないようにスキル制で調整すればいいって例示したんだよ。まあこんなのは例示のひとつなんで仔細な内容は違っても全然構わないが、要諦は「最大火力は近距離のときに出る」「よって近距離に詰めるべきクラスになっている」という状況が遠距離クラスという名目に反していておかしい、と言っているんだよ。あと両立というが、ユーザーが近距離クラスと捉えていることと運営が遠距離クラスと紹介していることは目線の土台が違うのだから両立も何もない。「運営の説明がおかしい」か、「運営の調整がおかしい」かの二択だ。そこにユーザーは関係ない。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:28:41}; ---距離減衰のワードが出たからついでで言うが、なんならいくつかのテクニックに距離減衰を導入するという解決方法もある。ただし「近距離であるほど火力が下がるように」だ。これだったら通常は距離減衰がかからない遠距離で戦うのが望ましいクラスとなり、説明に齟齬は生じない。”ただし近距離でもカウンターを使いこなせるのなら防御と(遠距離同等の)火力を両立できる”という構成であれば、なんら不自然はない。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:40:37}; ---わかったわかった、遠距離最強にしろ君はもうそれでいいから運営の要望欄に書き続けてくれ。人数がいないと運営が動いてくれないと思うならツイッターでも何でもいいから呼び掛けて人集めればいい。賛同者がいるなら同士で囲って話せばもっと建設的に動けるだろうよ -- &new{2022-04-28 (木) 01:49:28}; ---どっちの主張もわかるよ。片方が間違ってる話じゃないんじゃないの。ただ紹介文は間違いなく遠距離って書いてるから看板がおかしいかおかしくないかは明確におかしいとは思う。遠距離とは書いてないみたいな主張はさすがに無理すぎ -- &new{2022-04-28 (木) 01:51:03}; ---今更ほぼ一年で通されてきたカウンターで火力が出るスタイルに文句足れんなし。じゃあ運営にFoの紹介文を「遠距離主軸で戦闘できる職業」から「近中遠距離オールレンジで戦闘できる職業」に変えてくださいて要望出してくるわ。はたして紹介文に反してるから遠距離スタイル貫いてるのかただエネミー覚えるの面倒で甘えて遠距離チキンしてるのか。すこぶるどうでもいいわ。やりこむほど火力が出せる、それを叶えるのが近距離張り付きカウンタースタイルだったことを自分のpsの低さと共にせいぜい嘆くんだな。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:52:32}; ---横からで悪いけど上の人は「中近距離は10未満じゃないとおかしいという主張になるはず。だが主張は~」と続いていて、あなたが「中近距離が10未満であるべきと言った」とは言ってないよ。読み損ねてる上に「相手の話を勝手に膨らませる悪い癖がある」なんて決めつけるのはよくないと思う。あと申し訳ないけど恐らくこの話ずっと平行線極めそうだし不毛じゃないかな。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:54:49}; ---初心者向けの記述にマジになりすぎ -- &new{2022-04-28 (木) 01:57:04}; ---そういう低レベルな煽りはいらんよ。ここの掲示板のルールを守れとだけ言い返しておく。仕様ではなく説明のほうがおかしいと考えるのなら、君はそう要望出せばいいんじゃないか。どちらがおかしいのかの解釈は自由だから好きにすればいい。俺は仕様のほうがおかしいと考えるという話で。どちらにせよ、説明と現状に隔たりがあるという事実は揺るがんよ。感覚的な程度の差こそあれ。君はそのチグハグに違和感を持つ人がいるのは自然なことであるというのは認識したほうがいいだろうね。 -- &new{2022-04-28 (木) 02:02:28}; ---初心者向けならよけいにちゃんと書くべきでわ…今更仕様変更は難しいだろうけど記述がおかしいのは事実だからなぁ -- &new{2022-04-28 (木) 02:06:05}; ---なぜ仕様がおかしいと思う?紹介文に反した現状の戦闘スタイルに納得できないから?一年通された戦闘スタイルに納得できないのは例え紹介文がおかしくてもそれは貴方個人のfoに対するイメージからでは?今後のアプデでいくらでも戦闘スタイルは覆る可能性あると思うけど、もう一年間通されて仕様変更されなかったスタイルに、一年越し今になっておかしいと擦るのは慣れたこちらとしては今更遅いと思ってしまうんだわ。イメージからくる仕様がおかしいならその気持ちはわかる。でもこの一年で現状のスタイルに嫌でも慣れたor好きというfo層がいるかもしれないと汲み取って欲しい。今後紹介文が変わったらどうかその紹介文に沿った戦闘スタイルに慣れよう慣れて欲しい。もう一年経つのだから。 -- &new{2022-04-28 (木) 02:32:02}; ---説明の齟齬もそうだし当然個人のイメージもあってそれは別に否定しない。現状1年続いたスタイルに慣れている人へは最初から配慮しているさ。上に数回書いたから読み返してもらえばわかるが、今の近接カウンタースタイルができなくなるようにしろなんて話は、自分はしていないからね。長文多かったからな、そこ拾えていなくてヒートアップしてしまったのかもしれないが。しかし運営の説明に沿った遠距離スタイルという選択肢も近距離スタイルと「(おもに火力が)同列」にあるべき、という意見で。現状はどうしたって近接スタイルのほうが強いという状態だからね。その際は遠距離で火力出てカウンターもできるとおかしくなるだろうから、防御性能とのバーターなら問題ないんじゃないのかと、そういう話。防御性能の価値については今後の敵挙動を含む調整になるからそこは運営の仕事で、こっちで仔細をあれこれ言っても仕方ないけども。調整が難しいのは承知の上で、「遠近両スタイルで最終火力は互角、操作の容易さや防御性能などすべて含めたトータル性能は五分五分といえる状態」が望ましいんじゃないのかと個人的には考える。君の言葉を借りるなら、そちらもFoをいわゆる魔法使いと認識してて遠距離クラスとして楽しみたい層へ配慮をくれてもいいんじゃないのかい。 -- &new{2022-04-28 (木) 02:54:56}; ---どっちのスタイルがFoに相応しいか言及するつもりはないんだけどさぁ、この看板マンはローリスク(遠距離/テク連打/定点攻撃)はローリターン(低火力)、ハイリスク(接近戦/カウンター/当てにくい攻撃)はハイリターン(高火力)っていうアクションゲームのお約束を理解してない気がするわ。遠距離で近接戦闘時並みの高火力を出すことの対価として耐久力を下げればいいみたいな事言ってるけど、ぶっちゃけこの火力偏重ゲーで耐久力と引き換えにローリスクハイリターンを求めるって海老で鯛を釣ろうとしてるようにしか見えない -- &new{2022-04-28 (木) 03:07:15}; ---このゲームの特に射法の大半のプレイヤーはカウンター出来ないし、狙いに行く気も無いのが現実なのに、カウンター成功を前提とした戦闘距離を示してどうするの -- &new{2022-04-28 (木) 03:08:09}; ---それは遠距離で戦う状態をハイリスクに置くよう調整すれば済む話だからあまり関係がない、というか次の調整段階の話だな。ハイリスク・ハイリターンは当たり前だよ、それは当然そういう前提であるべきだ。が、Foはどういうスタイルであるべきかが話題の要旨であって調整の話などしていないから、その前提を確認する作業は必要ないぞ。こちらはそんな話はしていない。 -- &new{2022-04-28 (木) 03:15:41}; ---遠距離クラスとして楽しみたい層にも配慮して欲しいという部分、「近中遠距離オールレンジで戦闘できる職業」に紹介文変えてくれと代替え文考えるレベルには配慮してるつもり。この"近中遠距離オールレンジ"には「どの距離からも安定した火力を出せる」という意味を含ませてたのよ。敵からヘイト持ち無し問わず、遠距離からも近距離カウンタースタイル並みに火力出て欲しいのはわかるし、ヘイト持ちが出す火力にヘイト無しのfoが遠距離から叩き続ける程攻略時間が伸びてしまう現状が魔法使いイメージ抜きに初心者熟練者問わず陥ってしまうことにも共感できる。紹介文通りになってないことも紹介文変えても成立しないところ理解できた。理解した上で個人としての意見を述べさせてもらうと一長一短だと思うかな。近距離遠距離等しく火力出せるようになると近距離ヘイト持ちが遠距離撃ちするfoにヘイトを奪われやすくなって、それまでヘイト持ちしてた近距離ヘイト持ちに事故を招き近距離不慣れかもしれないfoにヘイトが向いて攻撃されるリスクもあるからその面で良くないと思うかな。それを考慮して現状のレンジ別の火力バランスにしてるのかもしれない。近距離程ではないけどある程度遠距離からも火力を保証できる今が丁度良い気がする。 -- &new{2022-04-28 (木) 03:49:32}; ---単に自分がカウンターできないから遠距離で戦っても文句出ないようにしろってだけの主張だろ。初心者を盾にして何を偉そうに虫のいいことを -- &new{2022-04-28 (木) 09:31:18}; ---旧pso2に行けば良いんじゃね?FoTeは遠距離主体で脆くて高火力だよ。ただ無敵カウンター持ちで近距離が強いPhに嫉妬してズルいだのと文句言ってたり耐久の貧弱さがキツいってんでサブEtに大喜びしてたり、サブEtでも被弾がキツい一部ソロ向け高難度クエでは結局文句言ってたと思うがなぁ…その辺の不満点は今作のFoで軒並み解消されてるとは思うが、まぁ前のが良かったって言うなら仕方がない。旧で遊びなさい -- &new{2022-04-28 (木) 10:26:08}; ---いや看板君は旧に言っても文句言うよ、だって遠距離でもまともに楽に当てられるテクは旧の頃からちゃんと威力が控えめに設定されてるからな。ちゃんとラフォ系やELサザン等も是正されている。その代わり火力を十全に発揮しようとするとある程度敵との距離を詰めないとダメってのは旧からのバランスなんだよ。とはいえNGSでも看板君が言うような遠距離高火力を持たせることは出来る。RaやBr弓を見ればわかるが、取り回し等々操作性に大きなマイナスをつける事で一定の火力を出すことが許される方針ならば実はこれも旧で既にやっている、そうイルフォイエ、零ゾンデだね。このタイプのテク、スキルが追加されたら近距離では碌に発動できず遠距離で発動する高火力テクとしての要件を満たせる。まぁアクションゲームのお約束を理解できてない時点で、当たらんとか使いづらいとか言ってどうせ文句言うだろうがな…てか旧からこうなんだから本当にFo使いか怪しいぞ -- &new{2022-04-28 (木) 10:57:01}; ---そもそも看板に偽りありってのが賛同えられてないしね。遠距離ってのは射程があるってだけで、ガンナーのように距離によるダメージに言及があるわけでなし。しかも現状のFoの遠距離戦闘能力は高いか低いかで言えばかなり高いっしょ。 -- &new{2022-04-28 (木) 11:07:31}; ---煽りっぽい単語が消えたなー双方大人やんと思ったら気のせいだった。てか俺もNGSの看板はおかしいって思うよ -- &new{2022-04-28 (木) 11:13:02}; ---伸びてんなー。俺も気になったから口挟むけど実際Foは長距離職と紹介されてるのに長距離推奨クラスになってないから、これは看板氏に同意と言っとく。一方でFoの遠隔火力が今以上になれば色々問題が出るだろうって近距離クン'sの話も同意。どっちも別におかしなこと言ってないだろ。まあ態度は近距離クン'sのほうが正直印象悪い。煽りは看板氏が煽り返してないんだからやめろ、荒れる -- &new{2022-04-28 (木) 11:32:48}; ---続き)つまり双方論点が違うでしょこれ。看板氏はバランスどうするかは後の話でそれよか説明と実態を一致させることやクラスイメージやらを重視してて、近距離クン'sは説明やクラスイメージ無視してバランス調整を重視してるから話が噛み合ってない。どっちも正しいこと言ってんだから着地点作るなら双方が相手の論点へ歩み寄りをしないと話終わらないぞ、両方その気はなさそうだからこれ以上話しても平行線 -- &new{2022-04-28 (木) 11:51:37}; ---煽りも何も旧からのバランスで何を今更って話だし、クラスイメージは個々人の願望だしでなぁ…じゃあ偽り有と思う人は看板の話にちゃんと答えてくれ。上の方でも公式から引用されてる通り、「遠距離から属性ダウンを狙う事が可能で、PP補助スキルを持ちそのPPで遠距離攻撃が可能」なのがFoクラスのウリだよな。これって間違ってるか?このクラス説明文には「火力」について一切触れてないようにしか見えないんだが -- &new{2022-04-28 (木) 11:59:49}; ---そういう重箱の隅つつくみたいな細かい話じゃなくて、遠距離クラスだよーって紹介しといて実は近距離推奨クラスってのがチグハグってことかなぁ -- &new{2022-04-28 (木) 12:08:43}; ---あと旧はチャパリでカウンターなかったからNGSで環境変わったよ -- &new{2022-04-28 (木) 12:16:33}; ---いや重箱の隅って…上の方で散々言われてるのはそこなんだがまぁ一旦置いとくか。その近距離推奨って認識部分がちょっと食い違ってるかなとは思う。何で推奨っぽくなってるかと言うと、マルチに置いては近接クラスが一番火力高く、近接クラスの攻撃機会を奪うような立ち回りをするとそれは全体火力の低下に繋がる。だから邪魔をしないように「わざわざ近接と同じか近い間合い」で戦う事が一番「全体火力」を出すことに繋がるってだけで、Fo目線じゃわかりやすいとこだとネクスペダスみたいに遠距離固定砲台モードが存在する相手なら、そのモードを誘発させて暴れさせない戦い方が出来る遠距離戦でもいいんだよ。Foのその遠距離での火力とダイダル系の足元で戦ってる近接時の火力は同じ。だから別に近接戦闘じゃないとFoは火力が出ない!ってわけでもないのよ -- &new{2022-04-28 (木) 12:23:28}; ---んーいやそこは個人火力面で言ってもPPも紋章も近接カウンターのほうが回転早いからね。とりま看板氏と近距離'sで違和感の元になってる部分への認識が違うみたいだから平行線にしかならんでしょこれ。決着つけなきゃいけない様な話題でもなかろ、もういいんじゃないの -- &new{2022-04-28 (木) 13:56:24}; ---現状のFoは正しく遠距離クラスだと思うと言ってるつもりなんだけどなあ。遠距離クラスでもカウンターすれば更に強いってだけ。カウンターのためには近づく必要が多いだけで近距離推奨ではないのはネクスやレヌス、DFなどでよく分かる。ついでにいうと遠距離クラス≠遠距離推奨クラスと言う話でもある。 -- &new{2022-04-28 (木) 14:39:00}; ---自分はそちらが看板君と呼んでる者だけど、数人から仲裁してもらってるんで、なんか迷惑かけてる気がしてきた。なので間違ったことを言ってるつもりは毛頭ないが、これ以上の問答や言いたいことは飲み込んで、引っ込もうと思う。そちらもそちらなりに本気で対話してたんだろうなとは思ってるよ。 -- &new{2022-04-28 (木) 16:23:42}; ---空中戦が得意とされてるBoのとこで空中で一番火力出せないとか暴れんといてね -- &new{2022-04-28 (木) 17:58:40}; --押すの早すぎて「あっミスった」と思ったのにパリィ成功してしまうことがしばしば -- &new{2022-04-07 (木) 18:29:52}; ---Foのパリィはこのゲーム最強の回避行動っていつも思う、あまりにも簡単 -- &new{2022-06-11 (土) 00:48:17}; -FoBoってロッド接着でやっても大丈夫だよな…?さっき某青い鳥で物申してる奴を見かけて不安になったんだが -- &new{2022-04-08 (金) 22:48:15}; --複合来た関係でダウン時火力の補強が出来たからFo武器使わないタイミングはかなり減ったね。以前ならブーツとかの重要度高かったけど。 -- &new{2022-04-09 (土) 02:06:34}; --ダウン中だけブーツ使うぐらいなら、ロッド接着でもそう違いは無いような気はするけど、気になるならサブクラス変えてみたら? -- &new{2022-04-09 (土) 08:04:43}; --FoBoでJB使わないのは勿体ないとは思うが野良ならそもそも他人のクラスなんて気にしないからどうでもいいぞ。身内ならロッドにJBマルポンすると楽しくて強いぞ、と勧めはする。 -- &new{2022-04-09 (土) 09:05:48}; --ロッド接着 地雷?おかしなbotにでも騙されてるんじゃないの? -- &new{2022-04-09 (土) 09:18:10}; --ブーツの追加PAがぶっ壊れなんで、そっちは活用することをお勧めしますけど(ブロッドとグラッドがヤバい)、まあ、ロッド接着でも十分です。ダウン時もフレアコンバ使えるならインテンより柔軟性ありますしね。 -- &new{2022-04-09 (土) 09:51:59}; --複合により選択肢が増えたのでブーツに履き替えようがロッド専でもよくなった感じ -- &new{2022-04-09 (土) 21:01:36}; --リテム以降のダウン中に同じダウン属性の蓄積がされない状況以外では使わんなぁ -- &new{2022-04-10 (日) 11:38:45}; --インパルス出して密着したら楽しすぎて笑顔になれるぞ。昨日まで知らなかったからロッド接着でたまにインテンだけやってたけどもったいないことしていたと気付いたカウントある雷氷闇が滅茶苦茶強くなる。おまけに欲しかった急速接敵までくれたんだから感謝しかない。欲しかったもの全部くれた感じする -- &new{2022-04-11 (月) 02:10:26}; ---ブーツに属性エンチャしてPP余りなら出し徳だからなぁ・・・発動しない距離の🍗Foは知らんが -- &new{2022-04-11 (月) 22:08:45}; ---風に至っては毎回チャージでいいし楽 -- &new{2022-04-11 (月) 23:36:08}; --ここで誰がなんと言おうがその「某青い鳥で物申してる奴」と変わらんから聞くだけ無駄だし好きにすればいい -- &new{2022-04-16 (土) 23:28:27}; -Fo板で聴いていい内容かわからんけど、風付与したサージンだけ他属性と違って2ヒット毎に属性カウントされない=ゲイルのマーカーが付与されないように見えるんだけど、毎回チャージで良いて言われる辺り見えてないだけで実際はちゃんと2ヒットでゲイル付与されてるん? -- &new{2022-04-12 (火) 11:18:23}; --ゲイル付与はES2hit、サージンのESは1hitおきなので、風チャージ最速時点のサージン2hitではES1hitの状態なのでゲイル付与されてない。ただ、通常時は攻撃対応などでチャージ遅延が発生しやすいのでチャージ連発でも問題ないけど、ダウン時は意図的にディレイするか、インテンシティ、フレア時は風通常コンボに切り替えた方がいいと思うよ。 -- &new{2022-04-12 (火) 11:38:29}; ---木主です。見た目通り偶数hit目が2回当たればゲイル付与なのねサンクス。接敵維持しやすくて攻撃対応のためターンバトルでカウンター稼ぐのが遅い敵で1番輝く感じか。んー起爆&EB付与ループが繋ぎにくいスナイダルでお世話になりそうね。まぁ目に見えて属性蓄積に貢献してる現状から結局どの相手にもダウン時以外貼っとけて無理してでも接敵せいてなるんだろうけど。 -- &new{2022-04-12 (火) 12:49:04}; --色々とメッチャクチャだなぁおいw まずゲイル付与はES3Hit。次にサージンのDotは0.6秒に一回でESのリキャストは1.0秒なので、風サージン纏って敵に突っ込んで密着前提、1Hitした瞬間から数えるなら2.4秒(ES3Hit、サージン5hit)でゲイル付与が完了する。毎回チャージでいいって、オメーのチャージ風テクは一発撃つのに最短でも2.4秒かかるんかーいっていうね -- &new{2022-04-12 (火) 16:08:11}; ---そのことについて前々から一つ気になってたんだけど、勝手にザンゲイル発動するならわざわざノンチャ挟む意味ってあるのか? サージンとエレメンタルバレットに付与は任せてひたすらチャージ撃ってた方がPP面でも得だと思うんだけど -- &new{2022-04-13 (水) 00:54:59}; ---他に有効に挟める攻撃もないしチャージ起爆型の属性紋章があるテクは紋章無視でチャージ連打でもDPP面で用途がある調整になってるから、そこは好みでいいと思う。そもそもザンゲイルの威力上昇効果が他属性に比べて小さくて、風サージに期待するのはESそのもののダメージの比率が高いし。 -- &new{2022-04-13 (水) 09:59:42}; -タリスが思ったより強くなってるのと複合がふえてFoすごく楽しい。しかしパレットは死ぬ、死んだ。自分は3ボタンのロッドブーツで「通常攻撃+テク1+ガード」/「テク2+テク3+インテン」、複合はサブパレから3マス+複合から繋げる各テクを3マスで計6マス、タリスをバースト用に別でもってるんだけど、みんなパレットどうやってるん? ちなみ、もういっそブーツ要らない気もしてきてて、ロッドタリスでもいいかなって思いつつある -- &new{2022-04-13 (水) 14:17:21}; --どちらもやってる身としては、FoFi/FoTe(ロッドタリス)は「通常+テク2」/「タリス武器アク+テク2」、サブパレはサイン2、複合1、タリスの通常とPA2、スキル4を3つ作って、使う複合に合わせてサブパレくるくるしてる。FoBo(ロッドブーツ)はタリス武器アクの位置にブーツ通常、サブパレはタリス関連ごっそり消えて複合3種とジーカー、サージが入ってるかな。自分はキャラ別でそれぞれやってるからなんとかなってるけど、サブでタリスもブーツも持ってる人は大変だろうな…… -- &new{2022-04-13 (水) 14:40:17}; ---複合ごとにサブパレ替えてるんだ、なるほど…。でもリキャストがひと目で解らなくならない? -- &new{2022-04-13 (水) 15:06:37}; ---リキャ60秒だし2スタック一気に吐ききるとしてもそれほど……。上手い人は1スタック溜めるのも早いんだろうけど、1スタック毎にきっちり吐くとしても1スタック溜まるよりリキャ返ってくる方が早いから、3種くるくる回すというより用途でサブパレ切り替えてる感じだな。ボスは属性合わせるし、バーストの雑魚にはだいたいフォメル -- &new{2022-04-13 (水) 15:20:51}; --インテンのとこテク4にしてサブパレにインテンでよくない?2枠分圧縮 -- &new{2022-04-13 (水) 14:55:10}; ---釣られてインテンって書いたけどブーツ通常って事でいいんよね?ジーカーでも同じ事だけど -- &new{2022-04-13 (水) 14:56:56}; ---うーん。サブパレは複合3+3で6マスに、サイン2種にフォトンフレアとコンバートで10マス埋まってるなぁ。複合から繋げる各テクをロッド持ち替えで済ませる手もあるけど、ちょっと面倒なのとタリスに武器枠食われてて属性がカバーしきれない問題があって、けっきょくインテンを武器パレに仕込んでる感じ -- &new{2022-04-13 (水) 15:01:42}; ---そのサブパレに入れてるテクを武器パレに入れたらって事なんだけど、武器持ち替えも面倒なら仕方ないか -- &new{2022-04-13 (水) 15:18:41}; ---そうだねえ。ロッド4タリス2なんだけど、ロッドが炎雷・氷雷・風雷・光闇って感じでギュウギュウに押し込んでて、たとえばエルノザで風雷主体でやっててフォメルのあとにメギド(スフィア)1発だけ撃ちたい。それ終わったらバーラン撃ってギバータ1発だけ撃ちたい。で終わったら風雷モードに戻したい…ってロッド持ち替えでやると煩雑だから、サブパレにメギドとか入れちゃったんだよね。複合って吐き出すときは一気に複数発使うから面倒で… -- &new{2022-04-13 (水) 15:27:36}; ---案外メギドスフィア強いよね -- &new{2022-04-13 (水) 16:55:57}; ---闇テクは強くなりすぎてる印象ですよねえ…特に緊急レヌスナイダルが哀れなくらいです…ランク2追加でタフになってるはずなのに、テク職が多いとすんごい楽なんですよねえ… -- &new{2022-04-15 (金) 12:57:33}; --武器パレ上手く使えばいいじゃん、テクを3つ入れてる意味が分からん、そんなことしなくてもやれるでしょ -- &new{2022-04-16 (土) 17:30:03}; -皆さんプリセットどうしてます? ナトゥーラとパフォーマってけっきょくどっちがいいのかとか。2-1とか1-2がいいって話よく聞くから以前はそうしてたけど、ナトゥーラ3積み試したらこれはこれですごいんですよね・・・最後は好みになるんですかね。 -- &new{2022-04-16 (土) 16:26:16}; --パフォーマ3枚にしてるけど、最後で好みにならんかったらつまらんでしょ -- &new{2022-04-16 (土) 18:44:04}; --理論値さいつよじゃないと発狂する、とかでなければ気にするようなこととは思えない -- &new{2022-04-19 (火) 19:41:22}; -サージング修正来た、まぁ予想通りだね、いくらなんでもやり過ぎだったし -- &new{2022-04-16 (土) 17:33:15}; --クラススキルとのシナジーは無くなるけど属性追撃自体が無くなるわけではないから使う意味が無くなるほどではなさそう あまりに低火力になってたらあれだが -- &new{2022-04-16 (土) 18:08:47}; ---あの書き方だとファナティックと同様の事をやってきそうだから、あまり火力が残ると思わない方がいいと思うぞ -- &new{2022-04-16 (土) 18:48:13}; ---強さを発揮する上でサブの比重が大きいのは良くないからそんな火力は出なくていいよ。サブクラス武器はあくまでもメインクラスの苦手分野の穴埋め程度のバランスで、火力はメインクラス武器で出せるようにすべき -- &new{2022-04-17 (日) 01:06:58}; ---別に火力がサブ武器で出てもいいよ。サブ選ぶ基準が縛りなしの強パッシブとかPP回収とかばっか。サブクラス制度なんて自由度を売りにしたいときのシステムなのにけっきょく戦い方がメインの数しかないんじゃサブクラス制度がいらね -- &new{2022-04-20 (水) 07:41:43}; ---サブ要らねえという点は同意見だが、サブ武器でも火力出せるようにする方向性だとメインクラスの意味が無くなるよ。メインBoのみならず法撃職はサブBoでサージングがタイマン最強だからみんな使うってなると動きもサブクラスも固定になるわけで、自由度とはって話になる。だから修正されるんだよ -- &new{2022-04-20 (水) 09:34:26}; ---ちょっと前はFoもTeもサブBoインテンが最適解だから固定って環境だったものねえ。ドミネーションや複合テクのおかげでサブ選択肢が広がったのはいいことだわ。 -- &new{2022-04-20 (水) 09:41:07}; ---サブクラス制度を取ってる以上メインA+サブBとメインA+サブCが同じようなもんになるよりは差別化できたほうがいい。サブが比重重くなりすぎてサブがAならメインなんでも同じはクソだけど、理想はメインサブの組み合わせで意味を持つことでメインに意味を持たせるためにサブを薄めることではないはず -- &new{2022-04-20 (水) 11:25:24}; ---同じサブBoブーツで火力出たとしてもメインによって違いは出るからメイン意味ねぇとはならなくない?Foならダウン時のテク威力強化でPP消費するかわりインテンより火力出せるしTeならシフデバ、Boをサブでなくメインにするなら属性ダウンデバフと法撃使用クラスだけでも動きが同じでも特徴は変わるんだから -- &new{2022-04-29 (金) 23:40:28}; ---それは運営が判断する事 -- &new{2022-04-30 (土) 20:52:11}; -fo目線から修正後サージンの使用感だけど、告知通りMWでロッド持ち替え中はフォトン刃も爆発も一桁になるほど威力落ち込んでたわね。属性蓄積面でも期待はできなさそう(エアリオパープルrank2ブジンにMWロッド150hit以上で凍結ならず。MWブーツ120hitで凍結)。今後は…状況次第で2発インテ蹴り込み中に保持切れるテクスキルカウントがキープできますよ程度の立ち位置になりそう? -- &new{2022-04-20 (水) 18:36:14}; -エヴォルイクリスの潜在相性やばそう -- &new{2022-04-29 (金) 17:05:25}; --ロッドだとあまりステップ回避しないけどね・・・、タリスだとあまり自然回復に恩恵無さそうだけど -- &new{2022-04-29 (金) 21:54:31}; ---タリスはPA展開の特殊弾使わずに生テク撃つなら効果時間中はテク撃ち放題になる。DPSも特殊弾より生テクのほうが高いものが多い -- &new{2022-04-29 (金) 23:53:26}; --一度回避すれば20秒持続するからかなり強いと思う -- &new{2022-04-29 (金) 22:07:06}; --これって回復速度200%じゃなくて+100%だから元々Foにある200%と合わせて300%になるって認識でいいのかな。この場合は200%×200%で400%にはならないよね? -- &new{2022-04-30 (土) 02:30:04}; ---ヴィアルトの前例から乗算だから400%になるでしょ -- &new{2022-04-30 (土) 06:43:32}; ---え、そうなんか。じゃあマジでFoと相性抜群じゃんこれ -- &new{2022-04-30 (土) 09:09:14}; ---ゆーて基本パリィしてダウンしたらインテン、あとはPP足りなきゃコンバって運用に複合も加わってる現状PPはわりと飽和状態というか…サブBo以外で運用する場合にはあり…なのか?そもそもサブBo以外がありかどうかってのはあるけど -- &new{2022-04-30 (土) 20:21:46}; //--また強くなってしまうのか。他のクラスの皆さん相性良くてごめんネ! -- &new{2022-04-30 (土) 15:00:36}; //---ヒーローショック再びだなコレ、フォースにあらば人にあらず状態になっとるし -- &new{2022-05-03 (火) 19:53:22}; ---ダウン中にドミネ乗らないインテン撃たずに済むんだから強いに決まってる -- &new{2022-05-05 (木) 15:04:16}; ---枝接続ミス? -- &new{2022-05-05 (木) 17:32:52}; -タリスが話題だけどキャパシタの有効活用方法ってある?範囲に強いタリスなのに単体スキルでどうしろというのだ… -- &new{2022-05-24 (火) 09:05:17}; --あれはバーストの時に溜まったぶんをバースト終わりのボスに1発吐くもん。あとは中型2体が元気に余ってる時はダッシュアタックより効率いいから使う -- &new{2022-05-24 (火) 09:48:05}; ---防衛やジオラビみたいな雑魚戦とボス戦を交互に繰り返すクエストだと超強いね。PP回収量も高いし、終わり際のキャンセル性能が凄まじくて法撃武器としては狂ったDPSが出る。 -- &new{2022-05-24 (火) 09:55:48}; ---トリッキーキャパシタ自体は結構な盛られ方の現状だと思うのよ…。敵の多寡問わず雑にPP100稼げる誘導弾、聞くと大層。でも、仲間がいて集団ならサブフォースでもPP100減るタイミングが乏しい。サブテクターのタリスならPPカラになりやすいから重宝…何故そんな構成?と。「クラスを置いといてタリスの中で考えたら普段使いの価値は十分」っていう……今と逆行しすぎでかわいそうなポジ。 -- &new{2022-05-28 (土) 09:06:33}; ---キャパシタはPP回収も優秀だけどDPSも490以上ある瞬間高火力攻撃なので、そこを認識出来ると一気に化けるよ。というかまるぐるにジオラビに防衛と、雑魚戦で溜めてボスに吐けるコンテンツだらけで今はかなり時代に合ってると思うけど。 -- &new{2022-05-28 (土) 10:10:23}; ---ジオラビと防衛戦の人手が続くといいね、持ち味はそれぞれあるんだけど…。なんか防衛戦は「すぐ次に何かある」ローテタイミングに手を入れるから、毎回半月弱の時間稼ぎコンテンツというか。エアリオでの実装初期以外、一時代の構成部になった印象に欠けてる。 -- &new{2022-05-28 (土) 12:18:03}; ---DPSは高いって言うけど別に威力が馬鹿高いわけじゃなくて動作時間が短いだけだからね。ダブセのスパイラルがデッドリーより評価低いのも同じ理由。使えるようにしておいたほうが良いのは良いけど、DPSを落とさず使える手軽なPP回復って評価からは変わるほどではないと思う。 -- &new{2022-05-28 (土) 12:56:43}; ---ボスダウンでPBや複合テクを使って紋章も起爆して2~3秒ダウン時間が余ったところに差し込むのだ、動作時間が短い高DPS技にしかできないこともある。 -- &new{2022-05-28 (土) 13:17:21}; ---それが何度か使えるなら良いんだけど使えるまでの条件がある意味PBよりきついから評価しづらいんだよな。複合やPBは総威力が馬鹿高いから良いんだけど。あくまでもその瞬間にしか上がらないから、全体で見るというほど影響力がない。 -- &new{2022-05-28 (土) 13:23:54}; --それを言うと単体にも数字出ない武器アクション…。無敵時間メインならメインパレットに入れるんだろうけどそのためには枠が勿体ないし、適当にマルチしてパリィでいい感。今の武器アクションのポジションがよく分からない。 -- &new{2022-05-24 (火) 10:59:16}; ---あれはPP回復用や -- &new{2022-05-24 (火) 11:42:25}; ---展開テク連打してるときのPP回復用。群れに最初にお手つきできたときやバースト中ならキリングであふれるけど、それ以外のキリングで補充できないときはじわじわーと働いてくれるよ。まあ単体ならロッドに持ち替えればいいので使い分け。 -- &new{2022-05-24 (火) 12:01:12}; ---そうは認識…というかエアリオ時代とか、諸々の調整以前の低速気味環境ではそう思ってたんだけど、今はオマケにしても全然回復速度が足りないんだよね。サブパレを動かす操作分で差し引きマイナスまで感じるし、マルチ込みなら便利な通常攻撃を選んでPP回復用に~まである。(クラス威力補正とか論外なわけだし。)装備でのPPフォローとか絡めて活かすものなのかねえ。 -- &new{2022-05-24 (火) 12:20:37}; ---咄嗟に出せるキー設定になってること前提のモーション時間比の回収量が多いタイプのPP回収行動だから仕方ない。逆に出すのにもたつくこと前提で強く設定したら咄嗟に出せる人にとっては常時出さなければいけない強さになっちゃう -- &new{2022-05-24 (火) 12:41:27}; ---ざっくり言うとロッド通常3回分強のPPをロッド通常1回分弱のモーションで(18秒かけて)回収できるからPP補助としては中々優秀よ。むしろタリスの代名詞と言っても過言じゃないと思う -- &new{2022-05-26 (木) 01:40:38}; ---あ…間違えた通常3回分強はマルポン別武器中でタリスメインなら4.5回分だ -- &new{2022-05-26 (木) 01:44:17}; -フォトンフレアショートサイクル、ロッドテクニックPPウェルアップ、タリスブルームアフターPPゲイン、トリッキーキャパシタゲージアンプリファイ…全部Foメイン専用(タリスのはTe側にもあり)だけど、無茶苦茶効果でかいやつばっかじゃねぇか!?しかもフォイエブランド…お前PPも回復するのかよ、もはや炎限定Phマーカーじゃんw -- &new{2022-06-02 (木) 15:35:29}; --フォトンフレアショートサイクル…仮にBrのショートサイクルと同じならば、効果15秒CT90秒ぐらいになるかも? 15秒でPP吐き出せれば、約2分おきにPP100回復できる、回復&威力強化ともに優秀なスキルに -- &new{2022-06-02 (木) 15:46:53}; ---ブレイク前とかは除いて下手に温存するよりリキャスト終わり次第ガンガン使ってく方がPP的にも良いスキルになりそうだ -- &new{2022-06-02 (木) 17:40:13}; ---PP100回復ってことは15秒でPP400使う必要があるけどどんな想定してるん? -- &new{2022-06-02 (木) 18:40:06}; ---フレア開始時に50、15秒で大体200は消費してるだろうからそれとの合計で100だ。…てのは冗談で、確かに消費400満たせるのって、最速ノンチャギメギぐらいか(しかも消費減がかかってない状態かつPPコンバした状態で) -- &new{2022-06-02 (木) 20:39:32}; ---元々消費より回復しなかったし、発動中にPP回復するスキルも来るから回復量は気にしなくても良くなくない? -- &new{2022-06-02 (木) 21:16:45}; --テク発動中のPP回復はあかんやろ…またヘイトが向くな -- &new{2022-06-02 (木) 15:47:25}; ---なにがアカンの? -- &new{2022-06-02 (木) 15:49:33}; ---他のクラスはPAチャージ中PA発動中ととにかくPP自然回復が死ぬ場面多数なところ、ロッドFoだけその枷が外れるんだから妬まれても仕方ないじゃない?まぁPP自然回復系に恵まれてるのはクラス特徴です!で通せると思うけど -- &new{2022-06-02 (木) 16:01:18}; ---なるほどね。でもロッドってプロット系のノンチャ連打のせいでPP枯渇が激しい。コンバでも回りきらないことばかりだから別にいいんじゃないかなって思う。インテンシティが良くも悪くもそこを埋めてるってだけで。ボス系に限った話ではあるけども -- &new{2022-06-02 (木) 16:26:46}; ---パリィバレットが最強なのは変わらずで、パリィバレット狙えない時にコンバ使えばCテク連打で表記DPS出せる炎光(相手が動かない場合のみ)以外のノンチャテク使用を強要される属性でも表記DPS出せるかもって程度やろ -- &new{2022-06-02 (木) 21:52:47}; ---本当は『枯渇しやすいPPの管理運用』もクラスの特徴だったんだろうけど、お客様のご要望にお応えすることで取り払われた感じよね。結果、他のクラスがおいてけぼりという地獄・・・。 -- &new{2022-09-07 (水) 18:16:27}; --ロッドテクニックPPウェルアップ…テクニック使用中、自然回復速度が下がる代わりに自然回復可能に。一見地味だが、つまり本来NCゾンデなど連打してる間、ロッド限定とは言え緩やかだがPPが自然回復。PP回収行動を減らせより多くテクニックを撃てる -- &new{2022-06-02 (木) 15:52:32}; ---恩恵でかいのはPPコンバート中でもプロット系のためにノンチャ連打してもPP枯渇する心配が消えることかね。イクリスの潜在ともさらに高相性 -- &new{2022-06-02 (木) 15:54:47}; ---マジそれな。PPコンバ使い損になる場面がたまーにあったからすごく嬉しい -- &new{2022-06-02 (木) 16:04:07}; --タリスブルームアフターPPゲイン…これまた地味だが、まるぐるなどで展開テクを撃ったあと、次の場所に移動中に展開が終了すればしたその場で固定でPPが回復するだろうから、フォトンダッシュでPPが回復してない状態だったとしても、ある程度リカバリーが期待できる -- &new{2022-06-02 (木) 15:56:06}; --トリッキーキャパシタゲージアンプリファイ…最初から寄越せよゲージ上昇クソやねん(切実) -- &new{2022-06-02 (木) 15:56:59}; --欠点が全部つぶされていよいよ後継職みたいになってきたな… -- &new{2022-06-02 (木) 20:13:02}; ---あとは全テクニックの威力をパパパッと上げて終わりっ -- &new{2022-06-02 (木) 20:14:23}; ---最初があまりにも、あまりにも弱すぎたから・・・まあ反動だね -- &new{2022-06-02 (木) 20:22:57}; ---弱過ぎた時の要望が反映されて来た感じですね -- &new{2022-06-02 (木) 20:26:27}; ---んだね。最初にちゃんとバランスとって始めていれば今のFoは無かったろうな。打射に負けるまではともかく、法ですらTe以下という意味わからんゴミクラスだったし。今思えば恐ろしい -- &new{2022-06-02 (木) 20:43:12}; ---FoはPhに近づいてきたしDBはもう8割方Etだしやっぱ後継クラスってNGSの為のテストクラスだったんだな -- &new{2022-06-02 (木) 20:57:03}; //---とはいえゾンデ改修からずっと贔屓にされてるからなぁ…Raとか可哀想すぎて目も当てられん -- &new{2022-06-02 (木) 22:13:07}; //---Raの扱いはたしかに良くないけど、当時のFoよりはいくらかマシじゃないかな。同じ射撃カテゴリのGuとは違う独自の存在価値やスタイルがあるぶん。かつてFoはあらゆる面でTeの下位互換だったから、クラスとして存在してる意味が本当のゼロだったからね。それでも愚痴漏らすと他職から贅沢だとか叩かれてたんやで。まあ要望送りまくってがんばって -- &new{2022-06-02 (木) 22:44:48}; //---枝7 RaとFoはコンセプトが全然違うし、Raは呪い仕様が足枷になって性能が改善される可能性なんて皆無に等しい。Raのコンセプトを運営が破壊しない限りは、Raに明るい未来は無いと思うけど?そんな要望が通るとは到底思えないんだがなあ… -- &new{2022-06-03 (金) 00:50:48}; //---枝8 それな。Foは純粋に強化してもコンセプトに影響しにくいから大丈夫だけど、Raはコンセプトに大きく影響するから慎重に慎重を重ねる。そうなれば対応に要する時間なんてFoの比じゃないからな。RaからFoに乗り換えた身だけど、いつかまた楽しくRa使いたいから要望を定期的に送っておくかな -- &new{2022-06-03 (金) 01:13:21}; //---Foに愚痴られてもな…コンセプトどうこうじゃなく、枝7も言ってるがメインRaよりサブRaのほうがRaとして強いって状態じゃないだけ、まだ以前のFoよりはマシよ。今でこそドミネやサブインテンなんかで改善されたが、Foはサブにスキル解放しすぎ&メインHP低すぎ&ロッドのサブ補正緩すぎで、ガチでメインにする意味なかったからな。強化の可能性については知らんけど、とにかく前のFoよりはマシだとは言えるから、そこ踏まえてんだか何だかわからないと愚痴られても真摯に聞く気起きない。エアリオ当時恵まれてたRa使いも、またFoが騒いでるとか理不尽に言ってたじゃねーかって -- &new{2022-06-03 (金) 09:38:29}; //---というか以前Fo板でグチグチ言ってた連中と今Raでグチグチ言ってる連中の文体とか論調が同じすぎて笑っちゃうんすよね -- &new{2022-06-03 (金) 12:35:24}; //---枝11 以前に「嘆くFoを叩いてた人ら」と、今「Raで嘆いてる人ら」が同じ層なんじゃないのって意味なら同意する。自分もそんな感じがする。まあ今のRaには同情するけど、あれだけFoの嘆きを否定してた割になぁ…とはちょっと思わないでもない -- &new{2022-06-03 (金) 13:02:50}; //---枝12 捻じ曲がった受け取り方するなー -- &new{2022-06-03 (金) 13:07:44}; //---枝13 当時Foを嘆いてた層=今Raで嘆いてる層、って意味で言ってるのなら同意できないね。そっちの見方のほうがよほど捻じ曲がってると思うよと言っておく。 -- &new{2022-06-03 (金) 13:25:14}; //---Ra板をわざわざ見に来たとか言ってた自称Foも居たな・・・。この2クラス歪みすぎでは -- &new{2022-06-03 (金) 13:32:51}; //---運営の調整が下手なのが全ての原因なんだよなぁ… -- &new{2022-06-03 (金) 13:35:51}; //---枝15 それ俺。自称じゃなくここに昔からいる生粋のFo使いですわ、悪いけど -- &new{2022-06-03 (金) 13:39:08}; //---現状のRaのコメ欄に生粋のFo使いとやらが書き込みに行くなや。内容関係なく煽りにしかならんわ。それこそ「お客様」そのものでしかないわ。 -- &new{2022-06-03 (金) 18:03:16}; //---見たけど内容に何も問題なかった。そもそもRaがこっちきたからみたいだし、別に枝18が善悪を決めることじゃないだろ -- &new{2022-06-03 (金) 18:19:53}; //---現状に不満を持つクラスのコメ欄に他クラス使いが書き込みに行く行為は悪意が無かろうが迷惑でしかないのは1000年前からお客様に悩まされ続けてるFo使いなら理解しようや -- &new{2022-06-03 (金) 18:34:16}; //---別にFoのとこに他職が書き込もうが、ちゃんと現状に理解を示すマトモな書き込みなら迷惑なんかじゃない。むしろ歓迎だね。よく知りもせず安易に不満を否定するようなこと言ったりするようなのが問題なだけ。そこはキチンと切り分けな。 -- &new{2022-06-03 (金) 18:43:25}; //---Raが大暴れはじめたなあ -- &new{2022-06-03 (金) 19:19:28}; //---枝12 今では他クラスの奴が、ちょくちょくRa板を見に行って嘆きを否定する始末だからなあ。どっちもどっちだよ… -- &new{2022-06-03 (金) 19:38:25}; //---嘆きという名の愚痴は[[愚痴掲示板]]に行ってね -- &new{2022-06-03 (金) 19:40:55}; //---ていうか枝6以降Raの話になってるし切っちゃって良くない?ここFo板だよ? -- &new{2022-06-03 (金) 19:45:33}; //---枝6の蒔いた種だから、本来なら枝6が責任持って伐採を取り仕切るべきだが。枝25が代わりに取り仕切っちゃえば? -- &new{2022-06-03 (金) 20:01:36}; //---部外者がいきなり出てきて勝手に編集するのもアレか…うーん…枝6に任せる!(丸投げ) -- &new{2022-06-03 (金) 21:08:49}; ---まじでもうFoだけでよくね?って感じになってるな、正直最初弱かったからって今の状態はやり過ぎ -- &new{2022-06-11 (土) 00:41:03}; ---他クラスやったことなさそう -- &new{2022-06-11 (土) 16:53:13}; ---やる必要無い位Foが強いから問題無いぞ -- &new{2022-06-28 (火) 17:08:32}; -割となんでもOKなFoのサブ、新エリアの状態異常があんまりにも酷かったら、Fo/Raもアリなのかな -- &new{2022-06-05 (日) 11:19:33}; --サブRaにするくらいなら激安なアディレジひとつ積めば十分じゃないかね -- &new{2022-06-05 (日) 14:30:10}; ---レジストでフリーズ異常の凍結時間が半分になるならそうかもな -- &new{2022-06-05 (日) 19:39:09}; --FoRa自体は割と有りかな。スプショがライフル使わなくてもよくなったのとボムのリロードが可視化されたのが大きくてダメージ取りながらPP回復できて中距離で立ち回るなら趣味構成としては良い方 -- &new{2022-07-03 (日) 10:08:33}; -フォースが強化されたのは嬉しいけど、ロッド民も増えてナグルスのタゲ取ったままあっちこっちに逃げ回る人が多くて困る。いっそペロってもいいからその場に留まっててほしい -- &new{2022-06-08 (水) 13:29:03}; --(´・ω・`)なぐるすは固定砲台でも暴れるから・・・。その場で往復フックをいっぱい引ければ固定してぼっこぼこにできるんだけど案外やらないのよねあいつ -- &new{2022-06-08 (水) 19:15:03}; ---普通に暴れる程度なら良いんだけどなぜかフィールドの端から端まで縦横無尽に逃げ回る人とよく遭遇するのよ・・・ -- &new{2022-06-08 (水) 21:12:09}; ---その手のプレイヤーは他クラス使うと完全なる戦力外となるので引き撃ちでタゲ取れるほど攻撃できてるだけまだマシというポジティブな意見も -- &new{2022-06-08 (水) 22:12:59}; --ロッドは近接武器やろ…。引き打ちするならタリスの方が強いし楽なんだがな -- &new{2022-06-09 (木) 00:54:58}; -PPリカバリーアップの最大値が15になっていました。上がり幅はそれぞれ2%、Lv15で210%/160%です -- &new{2022-06-08 (水) 17:53:08}; --もう通常いらないじゃないか・・・ -- &new{2022-06-08 (水) 19:22:53}; --やたらSP足りないなと思ったら反射でマックスにしたからか -- &new{2022-06-09 (木) 00:43:29}; -タリスブルームアフターPPゲイン、PA上書き時にも発動することを確認(パーフォ←→スプレッド別の上書きでも発動)、しかしマルポン持ち替え消失時には発動しないことを確認 -- &new{2022-06-08 (水) 18:01:59}; --自分はマルポンタリスでPA展開後、タリスでテクニック打ってからロット通常入れたあとにタリスPA打つと乗りましたね -- &new{2022-06-08 (水) 22:26:18}; //-ロッドテクニックPPウェルアップっててっきりテク撃ってる最中もPP自然回復するようになるからノンチャテク連打時のPPコンバートがより生きるようになるのかなって思ったんだけど、テク撃ってる最中の硬直時に全然PP自然回復しないんだけどどういうこと?理解が間違ってるのかな -- &new{2022-06-08 (水) 22:34:00}; //--ぎゃああすいませんFoサブにさしてた・・・。23時にこの木COします・・・。 -- &new{2022-06-08 (水) 22:49:20}; --同じPAで上書きしても乗りましたね -- &new{2022-06-09 (木) 21:40:52}; --Teのコメント欄にあったけど、マルポン切り替え後に時間経過やタリス再展開で回復するのを確認。自ら実践してみたので間違いないです -- &new{2022-06-10 (金) 07:58:23}; --クイックリチャージってフォース側にしかないの? -- &new{2022-06-11 (土) 15:20:18}; ---テクターはシフデバで自己バフかけて運用できるからそれとのトレードオフだと思う。 -- &new{2022-06-15 (水) 06:46:27}; -誰も触れてないけどエレバエクステンドのリキャスト可視化されたな。武器パレの右ににあるちっこい四角のやつ -- &new{2022-06-10 (金) 15:57:09}; --そりゃ公式で説明されてたからな、他のもそうだぞ -- &new{2022-06-10 (金) 16:57:02}; -属性テクの追加効果系スキルにわざわざ英語表記書く必要ある?バータブロットの読み間違えから追加されたってことは知ってるけど、他は要らないと思う。ゾンデクラット゜とかザンケ゜イルみたいな読み間違いをするってのなら要るだろうけどさ -- &new{2022-06-12 (日) 16:46:22}; --必要無いと思います。ブロットも現状だと読み間違え防止の意図は読み取れないですし、だいぶ周知されたとも思うので一律削除でも問題ないかと。 -- &new{2022-06-12 (日) 16:52:08}; ---未だに「バータプロット」だと思ってる人は存外多いよ…ちょっと上のコメにも書いてる人いるし -- &new{2022-06-23 (木) 16:52:37}; ---…正直ブとプで間違えて書き込まれても話は通じる内容だからどっちでもいいような -- &new{2022-06-23 (木) 17:19:42}; -今のFoってマルチウェポンはタリス表でロッド裏でいいの? -- &new{2022-06-14 (火) 17:25:05}; --ロッドタリスならどっちでもいいと思うけど、自分がタリス使う時は毎回PA挟む=タリスになるという事で裏にタリス置いてる -- &new{2022-06-14 (火) 17:34:48}; ---ありがと! -- &new{2022-06-14 (火) 17:51:29}; --ロクス使うなら尚更タリス表でOK -- &new{2022-06-15 (水) 02:43:24}; //-Fo欠点無さ過ぎてアレな感じになってきたな -- &new{2022-06-16 (木) 01:34:33}; -ロッドでテクニック発動した直後にマルチウェポンの他武器のアクションを行うと、ppの自然回復量が大幅に下がる現象が起きてるんですが・・ロッドテクニックPPウェルアップが残ったままになってる? -- &new{2022-06-22 (水) 23:32:05}; --確かにロッドテクニックPPウェルアップ発動中に武器アクションや通常攻撃するとPPの回復が遅くなりますね、PA後にPP回復が始まっても継続される、パリィでロッドに戻すと通常の回復速度に戻るので、ロッドテクニックPPウェルアップが残ったままになっている可能性が非常に高いですね。コンバで戻るかは確認してません -- &new{2022-07-03 (日) 10:36:39}; -名前の横に草が生えてる者だけど、ボス戦はどっち握ってるのん?タリスで雑魚さばくのは分かったけど、スキルフル活用でボスをロッドでしばいてると思った程火力が出ない気がする。まあRaを先に60にしちゃったからかもしれないが…。ボスはどうやって叩いてるん? -- &new{2022-07-14 (木) 14:27:49}; --マルチで他プレイヤーにヘイト任せて且つ遠距離撃ちするなら、タリスでパーフォレイシュートのタリステク飛ばし続けて良いで。巻き込まれたり突然ヘイト向けられて自衛したい時はロッドガードでいなす感じ。上手い人は敵の真隣に立ちロッドガード成立&エレメンタルバレットでカウンターしつつ、ダウン時は複合やPBを弱点へ零距離からぶち込んだり、フォトンフレアSCをダウン時火力upスキルのテクニックドミネーションと重ねて火力稼ぐ感じ。サブBoならブーツの履いてジェットインテンシティで蹴り入れるのも善き。 -- &new{2022-07-14 (木) 16:38:44}; ---インテンは不要かな。チャージギフォ連打、風&闇テクの紋章コンボ、タリス武器アク&パーフォテク連射、どれもダウン時に撃つだけでインテンのDPS超えてるから。しかもFo武器にはフレアSC乗るから差はさらに広がる。あとタリス使う時はちゃんと武器アクも出しておこう。DPS+15と毎秒PP+4は馬鹿にできないよ?あとチャージギフォ連打する時はテクニックキープ必須だからパレット配置見直して練習しよう -- &new{2022-07-14 (木) 21:18:40}; ---1年離れてたけど…まあ色々察したよ。ありがとう! -- &new{2022-07-14 (木) 23:20:40}; ---そうか…残念だ。 -- &new{2022-07-14 (木) 23:42:10}; ---現状でインテン使うなら属性ダウン中限定で叩き込んで物理ダウン値を稼いでおく程度かね。そっちは近接達がやるから気にせず最大火力を叩き込んでろとなりそうな話だけど -- &new{2022-07-15 (金) 02:06:53}; ---1年ってほぼサービス開始直後やんけ…Fo=最弱クラスの固定観念に囚われてここで勧められても使わなそう -- &new{2022-07-15 (金) 07:41:19}; ---テクニックドミネーション発動するダウン中は通常テク使うほうが良い。複合もPBもドミネ効果の対象外だし、属性ダウン中にそんなの撃ったら複合とPBの高いダウン値を全部ドブに捨てる事になる。 -- &new{2022-07-15 (金) 08:10:41}; ---レベル上げてるぞ!!1千万のドカ盛りタスク無いからきついぜ。なんか動画探しても最適解見つからなくてよ…色々分かったわ!トンクス -- &new{2022-07-15 (金) 11:55:18}; ---「色々察した」がとてもネガティブな言葉に見えたんだ…誤解して済まないね… -- &new{2022-07-15 (金) 12:53:49}; ---1千万のドカ盛りタスクはあるけど、2クラス目以降でFo触ってるってことか -- &new{2022-07-15 (金) 14:44:22}; ---とりあえず全クラス60頑張るわい。評判聞いて強そうな奴からあげてる感じやな -- &new{2022-07-15 (金) 15:19:24}; ---テクドミ強いけどこの仕様のせいで複合とPBをどこで撃ち込むか悩んでるうちに複合溜まりっぱなしとかが割とあって困る。ザンディとかならダウンしてなくても当てやすいけど他は… -- &new{2022-07-16 (土) 11:02:49}; ---ダウン開始の瞬間に他2種と比べて硬直短いバーラン投げてあとはダウン終わるまで通常テク連打、ダウン終わってもプロット残ってたら起爆して敵弱点を含む複合とPB吐き出して次のダウンまでを短縮とかじゃない?ダウンにフォメル撃ち込むのは硬直的にもダウン値的にも無しだし -- &new{2022-07-16 (土) 14:56:48}; ---でも等倍部位に生当てするのも気が引けるのよね。クロコダラスみたいな非ダウン時に弱点への差し込み厳しい相手とかはダウン中に使うフレアの締めに複合orPBを撃ち込んでるわ。理想は相手毎の弱点の出方によって撃ち方を変えるだと思うよ。 -- &new{2022-07-16 (土) 17:31:12}; ---複合テクを使わなくて済むならそれはそれで良いと思うんだ。あれで枠圧迫して割と邪魔に感じたりするし(結果的にサブパレに1つか2つしか設定してないという) -- &new{2022-09-07 (水) 18:04:53}; --隣の芝生は青いで期待しすぎてたんじゃないの? もともと対単体火力は別に高くないよ。 -- &new{2022-07-15 (金) 12:27:49}; --隣の芝生は青いで期待しすぎてたんじゃないの? もともと対単体火力は別に高くないよ。 -- &new{2022-07-15 (金) 12:27:50}; --今の炎環境だとギフォGP活かさないとあんまり火力出ないから難しいところがあるな -- &new{2022-07-15 (金) 16:31:17}; --大ダメージはでないけど、戦闘開始から終了までボスがどこにいようが安定してダメージを与え続ける事ができるのがFoの強みよ、目に見える数字が低いからFo弱いって決めつける人は浅はかよな。 -- &new{2022-07-16 (土) 09:07:53}; ---最近はどっちかというとFo強すぎって決めつけてる人のが多い気がするけどね。Fo強すぎるからナーフして近接強化しろみたいなー -- &new{2022-07-16 (土) 18:36:46}; ---どこにいようが、で思い出したけど、なんで今作の座標PAあんなラグあるんだ?微ブレで弱点からズレるのやばいわ -- &new{2022-07-17 (日) 02:29:15}; ---Foを弱体化しろとは思わないけど近接はもっと強くしてもいいんじゃないかな 攻撃できる機会が少ないからねぇ… -- &new{2022-07-22 (金) 11:23:43}; ---近接クラス+近接武器の場合のみ納刀中にPP回復するとかじゃないと、そこでの差もしんどい -- &new{2022-07-22 (金) 11:59:50}; ---どの職も接敵性能と範囲が終わってるわ。弓のペネとかカイザーライズとか妥協遠距離PAも無いから旧よりひどい。ボス専みたいになっちまってる。敵固くしたところでより複数にダメージ出した方が貢献できるから、根本的に調整しないと変わらんやろな -- &new{2022-07-22 (金) 12:34:21}; ---近接の改善案をFoのページでやられても困るんですけど -- &new{2022-07-22 (金) 12:57:38}; ---マルチウェポン実装されたんだから攻撃機会が云々いうなら遠距離武器つければいいのに -- &new{2022-07-22 (金) 13:06:26}; ---同じことゴミだった頃のFoに行ったらぶちギレられたの思い出した -- &new{2022-07-22 (金) 13:11:48}; ---草。皆近接アレルギーだからもうやめとけ -- &new{2022-07-22 (金) 14:56:39}; ---どういう状況でもお客様が湧くのは1000年前から全く変わらんのな -- &new{2022-07-22 (金) 16:21:19}; ---リーチ拡張の意味も兼ねて近接目線ならサブBoとか全然ありなのにやらないからな。Foが近接武器握れと言われていた時代とは根本的に訳が違うのにね -- &new{2022-07-22 (金) 20:17:50}; ---継続火力と範囲攻撃のバランスが完璧なのよね。ボスが動き回る割に近接が行動阻害できるわけでもないし、ペダス系のわらわら沸く敵ですら部位破壊しないと動き止まらんし・・・。現状メインFo以外は要らんストレス抱えて戦うことになってる気がするんよね。 -- &new{2022-09-07 (水) 17:56:18}; --ロッド専Foとタリス専Foでクヴァリス紫ソロやってみたがどっちもAランクだったから、(火力面だけ見れば)無理にロッドに持ち替えなくても良さげ。ただ、ロッドはパリィ持続時間が長い分楽だけど、持続時間長い分カウンターによるDPSの伸びが悪い、初心者向けの武器。対してタリスは、回避がステップ及びステップカウンターによる無敵時間の延長に依存する分難しいけど、タリス自体がキビキビ動作を移せる分、敵の攻撃に対してギリギリまで変換テク撃ちこめるようになるとDPSが向上する、上級者向けの武器。要するに、『好きな方使えばおk』 -- &new{2022-09-23 (金) 05:04:51}; -ロッドテクニックPPウェルアップがちょっとわからないのですが、非取得時はテクニック発動中のPP回復がそもそも止まるのに対して、このスキルを取得することでテクニック発動中にPP回復するようになり、テクニック発動中以外のPP回復には特に影響を及ぼさない、要するにデメリットはない、という理解で大丈夫でしょうか? -- &new{2022-07-19 (火) 02:10:06}; --あってる。デフォルト100%の内、表記の%値の速度でテクニック発動中回復する。発動中以外はppリカバリーアップやファクサ納豆で上がった分で普通に自然回復する。 -- &new{2022-07-19 (火) 02:47:56}; ---ファクサ納豆×フィクサナトゥーラ◯ -- &new{2022-07-19 (火) 02:49:16}; ---スキルリセットして割り振りどう考えて、このスキルで迷いました。回答感謝です。 -- &new{2022-07-27 (水) 17:38:33}; -スキル「レスタフィールドFo」に張ってある画像2枚は何が違うの?同じ画像が2枚貼ってある? -- &new{2022-07-19 (火) 08:39:48}; --一枚目はレスタ使用前、二枚目は使用中ですね -- &new{2022-08-11 (木) 08:46:52}; -スキル「テクニックドミネーション」の説明文「複合属性テクニックは名称に~適用外」を1字下げている意味はあるのでしょうか。むしろ名称にテクニックと入っていながら、効果が適用されないということで、一番上に移動しても良いと思います。(一番上に移動した場合は「ただしバータブロットなど~」の「ただし」は文脈がおかしくなるためいらないかと思います。) -- &new{2022-07-19 (火) 09:07:59}; --直してみました。問題あれば戻しちゃってください。(木主) -- &new{2022-07-19 (火) 09:09:46}; -別の人が青色や紫色のザンらしきテクニックを使っていたのですが属性を入れ替えるスキルなんてのがあるんでしょうか? -- &new{2022-08-16 (火) 06:08:29}; --前方3wayの光弾のことなら、タリスのPAスプレットフェザー1段目展開中にタリスでテクニックを使用したものだと思いますね -- &new{2022-08-16 (火) 06:40:43}; -一部の武器が強いって開発にも認識されてるみたいで他武器にアッパー入るんだな、Fo以外はどんどん強化していけ -- &new{2022-08-31 (水) 17:18:00}; --対立煽り? -- &new{2022-08-31 (水) 23:45:53}; -現在の状況だと冗談抜きで「迷ったらFo」って感じがする。一番ストレスフリーな性能というか・・・(ロッドパリィが恐らく武器アクで一番強いから近づかれてもある程度対応できちゃうし) -- &new{2022-09-07 (水) 17:59:06}; --強いのはBrで楽なのがFoなのは間違いないね。ただ現状維持は実質弱体と同じなので強化要望は継続して出していこうな。 -- &new{2022-09-10 (土) 17:29:39}; --Teとの格差が酷いのが…と言うかウォンドとロッドの格差ですかね…ロッド周りの便利スキルとPP周りが優秀なのは、シフデバとレスタブーストで相殺…出来てますかねえ…武器性能の差もあるってのに…近接武器として見ても直殴りのダメージ以外はロッドの方が使いやすかったりしますしねえ…無印で長年Te(殴りメインElもやってた)身なのにロッド握って近接してた方が楽しいってのが…(難しい顔) -- &new{2022-09-11 (日) 12:27:31}; ---そういうコメントはTeのページでやってください -- &new{2022-09-11 (日) 15:43:20}; ---黙れ -- &new{2022-09-12 (月) 15:51:37}; --Foは10月のバランス調整で強化はないだろ。範囲はお手軽タリスぶっ壊れで1強状態、単体はロッドのお手軽最強パリィで死なずにずっと俺のターン、PP実質無限。お手軽なのに性能がぶっ飛んでるから他クラスが追い付くまでは強化しなくていい。 -- &new{2022-09-11 (日) 22:35:51}; ---関連する強化としたらテクニックかね。やるとなるとロッド以外の武器に限定でテクニック使用時の挙動修正なりでないとロッドも恩恵を受けることになるし。まあそこの希望は各武器&クラスのページで語る内容になるが。 -- &new{2022-09-12 (月) 01:30:19}; ---強化されない予想で始まったコメの結論が強化しなくていいって本音ダダ漏れで草 -- &new{2022-09-12 (月) 01:52:34}; ---運営自身強いクラスがあるのは把握していて他をそれに追いつかせるようなアプデをするって言ってるし -- &new{2022-09-12 (月) 03:02:55}; ---パリィって言われてる程お手軽最強か? テクの硬直が他の武器並に短ければまさに最強と呼べるレベルになるけどそうじゃないし、受付がほんの0.05秒とか長いだけじゃ何のアドバンテージにならない -- &new{2022-09-12 (月) 14:08:47}; ---ロッドのテクの硬直、というかパリィできないタイミングはFiやBrがキャンセルできるPA連打してる次ぐらいには短いと思う。 -- &new{2022-09-12 (月) 15:05:51}; ---「相手の攻撃を受け流す性能」は最強レベルと言ってもいいが、そこから攻撃に転ずる技としては最強ではないな、何ならそれに関してはロッドステカンの方が強い。カウンター持ってるクラスはスムーズに反撃出来てカウンター=火力となるけど、ロッドパリィはあくまでPP回収からの継続火力維持がメインだから強さの方向が違うのよ -- &new{2022-09-12 (月) 17:38:22}; ---直後(または次の被攻撃まで)にテク撃ってエレバレ発射できないと火力に繋がらないしね。個人的には連続パリィ時のエレバレストック溢れについて何かしら欲しいけど、それやったら他職&武器との戦闘バランスがさらに悪くなりかねない現状がなー…… -- &new{2022-09-12 (月) 18:38:28}; ---リアクトアドバンスあるんだからパリィ成功後にテク撃てずに連続でパリィしなきゃいけないなんて状況なくね? -- &new{2022-09-12 (月) 19:37:08}; ---パリィ→テク→パリィみたいにテク挟むと二回パリィ取れない時とかはちらほらあるからそれじゃね?エクステンドでストックした直後とか、バレット2個くらいストックしたいな感は確かにある -- &new{2022-09-12 (月) 20:22:11}; ---まあパリィのメイン効果がPP回復なんだから2回目のパリィが間に合わなくてもしのげてさえいれば問題ないんちゃうかな。 -- &new{2022-09-12 (月) 23:49:22}; --サブにおいてもFo安定というくらいキリングの存在が大きい。これを解消するには他のクラスにもキリングつけるくらいしかない -- &new{2022-09-12 (月) 20:58:13}; ---能動的な行動を介さないリソース回復はどこでだって強い機能だからなあ。だからこそサブ可&メインサブで性能同等なキリングが優秀過ぎるワケだが。でもLv制だったら属性テク関連スキルに割く都合で序盤のSPがキツいか? -- &new{2022-09-12 (月) 21:50:39}; ---タリスが無くてもサブクラス候補筆頭の性能してるのにタリスが組み合わさるともう他に選択肢ほぼ皆無になるバランスの酷さ。これを良しとしてるなら運営には失望しちゃうな…10月でどう変わるか。正直もうサブFo(キリング等下方)とスプレッドフェザー(1段目火力大幅ダウン・DPS230程へ 2段目は250位へ)をピンポイントで弱体化するしか手はないと思うけど相対的弱体化って言ってるし望み薄 -- &new{2022-09-13 (火) 09:09:35}; ---1段目を射程以外タクトのフレドランブレス未満にして2段目は元々ウォンドのウェーブヒット未満なのにさらに弱くなんてしたらタリス使う人は居なくなりそうだね -- &new{2022-09-13 (火) 10:03:36}; ---ならんでしょ。タクトのあれとは範囲が違いすぎるしウェーブヒットも同じ。タリスの範囲過小評価しすぎだよ -- &new{2022-09-13 (火) 10:26:06}; ---1段目は2段目をほぼ食ってるからどうにかする必要はあると思うけどそ、そこまで下がると限定的にしか使わないと思う。やっても弱点260くらいが限度じゃね。何にしてもドカッとじゃなくて微調整にして欲しい。2段目は他の範囲攻撃が微妙すぎるから他強化にして欲しいな。 -- &new{2022-09-13 (火) 10:51:28}; ---いや絶対使うね。ノンチャザンですら連打してた記憶がもう失せたのか -- &new{2022-09-13 (火) 14:08:28}; ---まず他の武器の遠距離広範囲攻撃手段が基本的にDPS220~250とかなのを理解してもらった方が話が早そうだな。その上スプレッド一段目は攻撃範囲・手軽さ・安全性が異次元の超高性能なのに、他の広範囲攻撃手段と火力同じ位じゃ結局皆タリス使うのよ。なお今は同じどころか火力でも大幅に上回っている模様。なんで現状で言えばDPS230位まで落とさないと話にならない。落としても便利さは圧倒的なままだから使われると思う。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:15:33}; ---だから他の範囲攻撃を強くしようぜって。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:49:54}; ---範囲以外弱いタリスと単体もそれなりにやれる武器の範囲攻撃を同列に語るのもそれはそれでバランス調整の話としてはどうかと思う -- &new{2022-09-13 (火) 21:06:56}; ---キリング削除か回収量大幅ダウンさせないとスプレッド弱体化してもじゃあゾンデやCギグラでいいや、で終わりそうだしキリングがあるせいで他クラスサブがかなり縛られるのもあるし諸悪の根源キリングじゃない?他クラスに移しても今のNGSの仕様ならほぼ意味が無いし。 -- &new{2022-09-13 (火) 21:25:22}; ---旧キリングは存在が微妙なRaについてるから許されてた感があるけど、よりによってFoにつける判断はよくわからん。せめてメイン限定ならな -- &new{2022-09-13 (火) 22:24:36}; ---PPほぼ無限で常にDPS288出し続けられるというのは実戦では結局中程度の強さになっちゃうがな。じゃあランチャーARウォンドらへんが単体そんな強いのかというと…だし。弓とかはともかく。まぁ威力的には非弱点ゾンデ&ラフォと同じ~若干上回る位にすれば他の武器と相互互換程度の性能になるんじゃないかって事でDPS230って数値を上げたんだ実際。ギグラは範囲割とアレだからそんなに… まぁキリングとセットで相対弱体なりするしか是正方法無いね。最初に話してた通りだ -- &new{2022-09-13 (火) 23:02:20}; ---だから運営も答えている相対的弱体化=他武器の範囲系強化でいいやん。他が弱すぎるんや。 -- &new{2022-09-14 (水) 01:07:53}; ---フェザー展開テク1段目のDPSは弱点属性の敵割合50%で257、100%で280なんだがDPS288ってどこから出て来たんだ?フェザー展開テク1段目が強いのは確かだが嘘ついてまで過剰に強く見せようとするのはやめような。 -- &new{2022-09-14 (水) 13:31:33}; ---どこにフェザーのdpsって書いてあるんだよアホ -- &new{2022-09-14 (水) 14:00:41}; --一段スプレッドフェザーの雑範囲雑貫通は職の多様性潰しにダメ押ししてるよなぁ。これがなかったらFoは今でも非弱点関わらずザンゾンデばら撒き、炎弱点なら肩越しCフォイエか被弾覚悟でNCギフォとか二段スプレッドフェザーで突っ込んだりしなきゃならんとかで、バーストはともかく防衛では細かい不便な点から他職より比較的楽レベルな職だったはず。今後仮に新テクとか実装来たとしても一段スプレッドフェザーに諸々含め手軽さ負けていらんとかなりそう。foとしても癌細胞になりかねないわ。。。 -- &new{2022-09-13 (火) 02:07:49}; ---スプレ1段目は2段目を遠くまで投げ飛ばしているような感じだから2段目を使う必要性も無くしてしまったよね。エルノザの小さい台座の中心でスプレ2段目連射していた頃が懐かしい -- &new{2022-09-13 (火) 03:11:17}; ---まあ強化前のタリスは空気だったから…。スプレ2段目は1段目に食われてるから、なんなら平面円形じゃなく球形に強化してほしい。それなら差別化されて高低差のある地形で出番ある。 -- &new{2022-09-13 (火) 13:11:05}; ---実はパーフォとスプレッド2段目はノックバック発生させられるけど1段目は一切怯ませられないとかあるけど1000年前と比べるとそもそもノックバック性能が評価対象に入ってない感ある -- &new{2022-09-13 (火) 18:01:52}; --最初の地獄を思えば今くらいの環境でいいよ。対多数のコンテンツが多いからFoが目立ってるけど、「対多数ならFo最強」でなんら問題ない。Guとかもやってるけど1vs1はFoそんなに強くないから今の状態で割とバランス取れてる。1vs1の面白いコンテンツが増えればFoの評価も変わるよ。 -- &new{2022-09-13 (火) 12:40:02}; ---対多数は他は話にならないレベルでトップクラスで対単体は「そんなに強くない」レベル -- &new{2022-09-13 (火) 14:07:17}; ---Fo「初期苦労したんだから今後ずっと最強で範囲性能バランス壊し続けてもいいじゃん」 -- &new{2022-09-13 (火) 16:16:58}; ---1vs1のコンテンツといえばデバステソロが賑わってるけど、TA詰め勢がFiBrBoで切磋琢磨する中、FoはやっていないもしくはFo内輪で盛り上がってる状態だから1vs1のコンテンツにも実質困ってないという。他職が対多数に「全く不便強くない」から「そんなに強くない」以上になれれば理想だが… -- &new{2022-09-13 (火) 16:36:23}; ---まあ初期のFoが実際恐ろしく弱かったことと、それを嘆いてたFoへの他職の連中の当たりのキツさを考えたら、Foがそう言いたくなるのは無理もない。あの当時、他職はFoのことをほぼ誰も擁護しなかったからな。立場逆転で、なんでFoだけが遠慮せにゃならんのだ?て話だ。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:38:39}; ---被害妄想えぐ -- &new{2022-09-13 (火) 16:47:51}; ---被害妄想とか言っちゃう時点でこれまでの流れ解ってないだろ。過去ログ見てみなよ、ここも他職が大暴れだった。俺は「クラスバランスで底辺になるなんて”明日は我が身”なんだから、こういう時(飛び抜けて弱くて愚痴ってるとき)は同情しとけ」って言ったけど、同情的な人はごく少数だったぞ。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:58:40}; ---わざわざ同情する為に遊んでないクラスのページ開くやつなんて存在すると思ってんの? -- &new{2022-09-13 (火) 17:36:20}; ---実際に今も弱点属性関連の仕様も分かってない他クラスメインにしか見えない連中が雪崩れ込んで文句言いまくってるしな、Foページだけ書込み数が異常に多い理由はそれだよ -- &new{2022-09-13 (火) 17:49:11}; ---大半のユーザーのPSが終わり散らかしてるゲームでエアプwikiとか呼ばれてるサイトだし仕様微塵も理解してないメインFoがいても驚かないけどな -- &new{2022-09-13 (火) 17:53:43}; ---野良防衛でどのクラスがいようと破棄厨が破棄しない範囲でバランス取れてたらいいよ。 -- &new{2022-09-13 (火) 21:42:59}; ---防衛みたいな対多数コンテンツでFoが強いのは当たり前では。Foとあまり差がない程度の対多数能力を他クラスに持たせたいのなら、そういう話は他職のページでやってくれるといいんだが。あと、その場合はFoにももっと単体火力を渡すことになるよ。 -- &new{2022-09-14 (水) 13:44:44}; -休止前提運営で、スーパーゲームが発売されたらもうお役御免のゲームなんだし、ボタンポチポチで楽に消化して着せ替えやチャット楽しんだほうがいいだろうに、なんでわざわざ打撃・射撃なんてマゾ武器使ってまで法撃職にイチャモンつけてるのかまったくわからん -- &new{2022-09-14 (水) 00:14:54}; --あえて釣られると、いちゃもんつけてんのはお前みたいなフォースが打撃や射撃をマゾ武器だの使うやつはバカだのと煽ってくるからだよ こっちは好きでやってんのに -- &new{2022-09-14 (水) 01:26:29}; ---明らかなFo下げ目的のなりすましなのに何反応してんだ…誰も触れてないんだから荒らし目的の自演と疑われたくないならスルーしとけ -- &new{2022-09-14 (水) 04:23:18}; ---FoとHu両方やる人間としての本心だが。「打撃や射撃を使うやつはバカだ」なんて一言も書いてないし煽ってもいない。俺もHuやるからな。ただし、クエストクソやる気なくてもFoで雑にクエ消化できる手段を、運営に要望出してわざわざ潰していく行為は全く理解できねーって話。マゾい気分の時は打撃武器握って脳汁垂れ流して、そういう気分じゃないときはテク連打で楽できる、そういう多様な選択肢があってほしいんだよ。歳だからプレイの全時間フルボッキなんてできないんだよ -- &new{2022-09-14 (水) 05:10:16}; ---キツい歳の取り方したな -- &new{2022-09-14 (水) 05:49:49}; ---本当に釣りじゃないなら大したもんだ悪い意味で。さすがはFo様 -- &new{2022-09-14 (水) 11:15:58}; ---横からだけど、なんでもいいが他職ユーザーがわざわざFoに文句言いに来るなという。Foが強いと文句、弱い時もなぜか文句。他職使いのくせにウザイったらありゃしない。これ過去ログから他職の書き込み伐採したら半分以下になるんじゃないのか。 -- &new{2022-09-14 (水) 13:34:25}; ---他職ユーザー・・・?このゲームって1職しかやっちゃ駄目みたいなローカルルールあったっけ -- &new{2022-09-14 (水) 14:02:56}; ---そういうくだらない屁理屈で無理に難癖付けなくていいから。普通の人はメインクラスはひとつで、他職ユーザーってのはFoメインではない人の事だよ。 -- &new{2022-09-14 (水) 14:08:43}; ---屁理屈?君は知らないんだろうけど感情では嫌だけど理屈ではFoが最適解なのを理解できてしまうから仕方なくFoやってる人も結構いるんだよ。ちなみに俺はタリス強化入ってからはほぼFo、アドオンレベリングもサブFoタリスでほぼ全ての時間FoしかやってないけどメインFoだなんて自覚はないし、現状クソつまらんからさっさと是正されてほしいと思ってるよ -- &new{2022-09-14 (水) 14:13:55}; ---だったらお前のメインクラスの強化話をお前のメインクラスのところでやってこい。ここでクダまくな、荒れて迷惑だし目障りだ。 -- &new{2022-09-14 (水) 14:27:29}; ---俺がここでどんな話してるか知ってて言ってんの?俺はFoは強すぎるねという話しかしてないぞ。Foを使う者としてFoは歪に強すぎるねという感想的な話しかしてない -- &new{2022-09-14 (水) 14:29:40}; ---自分基準でエアプ認定して他職ガ他職ガって喧嘩売りまくるから嫌われてんの自覚した方がいいぞ -- &new{2022-09-15 (木) 10:52:06}; --この木COでいいだろ -- &new{2022-09-14 (水) 04:39:10}; ---賛成しとく -- &new{2022-09-14 (水) 09:35:10}; ---伸ばしといたほうが対立煽り全部この木に誘導できるんで反対です。他のコメント欄でこんなことされても困るので。 -- &new{2022-09-14 (水) 14:16:42}; ---早速↓の木に対立煽り来てるんだが?↓の木含めさっさとCOでいいだろ -- &new{2022-09-21 (水) 02:31:08}; ---多田の現状確認でそのキレっぷりは敏感すぎやしないか -- &new{2022-09-21 (水) 02:41:55}; ---下の木がお客様の煽りコメで順調に育って誘導が全く機能してないんだが意味あるのか? -- &new{2022-09-22 (木) 01:24:29}; ---CO賛成 -- &new{2022-09-22 (木) 10:15:37}; --上2つから下1つまでまとめてCO賛成 -- &new{2022-09-22 (木) 12:14:53}; -調整箇所発表されたけどFoが強すぎるクラスとして認定されたな。ロッドは実質強化無し、タリスも無敵時間だけ、当然だよなぁ -- &new{2022-09-21 (水) 00:48:17}; --当たり前です 未だに認めて無いのはごくごく一部のアFoだけ -- &new{2022-09-21 (水) 02:06:06}; --範囲攻撃が強いって部分だけに注目して、DPS自体は大したことないってのを知らない人はなぜか多い -- &new{2022-09-21 (水) 10:25:08}; --ウォンドの火力、ガード性能、複合蓄積が強化されていよいよロッドの立場が怪しくなってる。テクとタリスと複合とスキル半分くらいTeと被ってるのにそもそもFoTeに分ける必要あったか? -- &new{2022-09-21 (水) 12:31:17}; ---いやいや・・・近接で殴るしかなくテクはロッドの完全劣化で全然違うがな・・・ -- &new{2022-09-21 (水) 13:27:05}; ---マジ初期のエアリオ時代に逆戻りしてるの笑えない 変な棒再びだわ -- &new{2022-09-21 (水) 13:56:12}; ---次の標的はウォンドか。相手してもらえるといいな -- &new{2022-09-21 (水) 16:02:39}; ---ちらっとFoスレ見たらガード性能高いだけのただのゴミ棒なのに強化来ないの運営アホとか言っててFoとそれ以外のクラスってマジで違う次元に生きてるんだなって -- &new{2022-09-21 (水) 23:15:28}; ---枝4 Foガーっていうより色んなクラスや武器種のコメ欄で同じようなこと言ってる奴見るわ -- &new{2022-09-22 (木) 02:44:07}; ---Foを親の仇のように嫌って強ければFoを強欲呼ばわり、弱ければ変な棒呼ばわりして叩く荒らしが常駐してるせいでFo板=ヤバい場所みたいに見られるのホンマ… -- &new{2022-09-22 (木) 04:15:42}; ---遠距離範囲攻撃最強というこのゲームにおける人権アドバンテージ持ってて単体攻撃能力もまぁ中程度の火力はある(遠距離からいつでも狙撃可能と言う点も加味)上にガード性能もPP面も不自由無いのにすぐ他のクラスや武器につっかかったりFo弱いとか意味不明の文句言うからでしょこの枝みたいに。まぁこの枝みたいなのを迷惑視してる普通のFoには気の毒な話だが。ただ氷テクの悲観ならまともな人は同意すると思う。 -- &new{2022-09-22 (木) 06:55:41}; ---ほとんどがソロで戦わされるのに遠距離のアドバンテージとか本当にプレイしてんのかよ? 低火力でつつくしかできない上にダウン取るとカウンター職の火力がた落ちするしどうしろって言うんだよ -- &new{2022-09-22 (木) 08:03:52}; ---ほとんどがソロって単にプレイスタイルの問題では?属性ダウンとそれによる火力アップを持ってて、遠距離のお陰でバックステップやワープをされてもロスをほぼ最小化しながら攻撃し続けられるFoが弱いとは思わんが。近接はカウンターだけじゃなくて定点でも攻撃手段持ってるからダウン自体がマイナスにはならんだろ。もしそうなってるならダウン取るなって愚痴がでてるわ。 -- &new{2022-09-22 (木) 09:17:50}; ---近接武器はほとんどが攻撃しながら接近できるからロスは発生しないが ロッドは移動量少ないからカウンターのために近づく時点で大幅なロスが出る上に属性縛りのせいでセルフ弱体化されるFoが強いとかないし ダウン取るなっていう愚痴は散々パープルで出てるわ -- &new{2022-09-22 (木) 11:28:02}; ---凄い珍妙な見解出たな -- &new{2022-09-22 (木) 13:19:16}; -Foは操作が手軽で初心者と雑クエ処理にオススメは出きる。が、その分立ち回りでの伸び代が少なく、高難度クエでは火力不足となっている。つまりFoに求められている強化とは、サブクラスでも対単体性能がぶっ壊れた職が誕生する事である。もしくはバレットに刻印系フルチャージでも付けて氷闇ぶっ壊すくらいしてくれマジで(本音) -- &new{2022-09-24 (土) 16:59:29}; --炎環境ならテクでは火力高め燃費良好でノンチャギフォカウンターもあるけど、それ以外の属性の環境だとちょっと伸び悩むし紫のタイムアタックを突き詰めるなら候補から外れるよね。でも扱いやすさと総合性能の高さを考えたらそれくらいでいいんじゃね?って気はする。ぶっ壊れってほどじゃないけどサブBoロッドブーツという結構な火力と燃費の増強手段もあることだし -- &new{2022-09-24 (土) 18:18:03}; --通常テクが範囲攻撃としてほぼ使われていない現状を運営がどう思うかは気になる。10月のタリス武器アクの調整は12月に武器アク回避したらキャパシタゲージが増えるスキル追加の布石か? -- &new{2022-09-24 (土) 18:37:28}; --チャージフォイエは範囲狩りで割と使う事ある。とりあえずFoに対単体火力まであげたらもはや誰もおいつけない一強職になるしこのままでいい -- &new{2022-09-24 (土) 23:44:38}; ---Foに単体火力を上げるんじゃなくて、サブでも単体性能が高いクラスが来たら嬉しいって事だろ。実際Waとの相性は中々よくて、純Foだと対中型以上に息苦しく感じるようにはなったな -- &new{2022-09-25 (日) 08:18:42}; ---枝1みたいな考えの人が多かったら調整もしやすかっただろうねぇ・・・職武器縛り好きな人多過ぎ問題 -- &new{2022-09-25 (日) 08:51:24}; ---特定の武器やクラスで戦いたいのか効率的に狩りたいのか大目的がそれぞれで違うから、小目的に対する解法もバラバラになるのに切り分けないし、俺はこうしたいという前提条件無しに好き勝手放言するからそりゃぐだぐだになるわなと…… -- &new{2022-09-25 (日) 08:57:30}; ---うんだからインテンシティあるじゃんと。遠距離職が平常時の火力まで高かったら近接死んじゃうのPSO2で何回見て来たんだと -- &new{2022-09-25 (日) 11:23:28}; --レア掘りができないのは致命傷だよな -- &new{2022-09-25 (日) 02:19:46}; ---ここPSO2NGSwikiだけど書きこむ場所あってる? -- &new{2022-09-25 (日) 02:28:22}; --いやいや、ダウンさせちゃえば35%増しですよ?FoBoならダウン性能も上がりますし -- &new{2022-09-25 (日) 12:04:33}; ---35%? -- &new{2022-09-25 (日) 12:18:12}; ---おっと、30%の間違いでした 木主 -- &new{2022-09-25 (日) 12:20:35}; --メインに据えて強くしたかったのがテクニックドミネーションなんだけどな -- &new{2022-09-26 (月) 17:10:10}; --クヴァリスは弱点属性的にギフォカウンターが機能してたから対単体に不満は無いんだが新リージョンはおそらく氷と光弱点だから不安なんよな……、10月の調整は実質何もなし(PB強化は全武器種、タリス武器アクは現状だと使い道不明)なのも今後を考えると怖いわ -- &new{2022-09-28 (水) 12:54:26}; ---リージョン実装毎に弱点テクは調整もらってるじゃん。現状フォイエ系は十分機能してるし別にいいんでない? -- &new{2022-09-28 (水) 13:00:39}; ---光はまだしも、氷は…(渋い顔)定点も貫通長距離攻撃も無いってのが…私、ロッド派ですけど、氷弱点ならタリス使いますしねえ…新テクニック期待しておきましょう…ラバが来そうな予感もしますけど。 -- &new{2022-09-28 (水) 13:08:28}; -テクニックが使いたいんじゃ。インテンシティは強いけどなんか違うんよ -- &new{2022-09-28 (水) 13:59:54}; --素直に使えばいいがな。ダウン時DPSはインテンシティ434、Cギフォ449(弱点属性、テクドミ、メイン補正あり。フレア、ブランド未考慮)。複合はメイン補正込みで480近い。PPある状況ならダウン後もテクで問題ない。 -- &new{2022-09-28 (水) 14:44:56}; ---複合テクの蓄積も考えるとダウン中もできる限りテクで殴り続けた方が強いから、ブーツの出番はPPコンバとか複合テクをダウン中という必中タイミングで使うかなーとかの選択肢の後に出てくる最終手段であって、インテンの優先順位はもはや高くないよね -- &new{2022-09-28 (水) 18:12:53}; ---ニッチ需要と前置きしておくけど、属性ダウン中にダメージ稼ぎつつ物理ダウン値を法撃威力OPで蓄積させたいという目論見なら噛み合うんじゃないかな。<インテン狙い所 -- &new{2022-09-28 (水) 18:16:25}; ---色々存在するゲージ蓄積系の技、それに対応した武器以外じゃ溜まらないからシナジーがほぼないのがね・・・。工夫する余地がないから基本的にテクだけで回すのが無駄もなく回転が良く、隙もフォローしやすいという現状よ。 -- &new{2022-10-21 (金) 05:50:11}; --フレア合わせたテク連打ならサージング纏いインテンシティでもdps勝るわよ。生インテなら尚更。ダウン時フレア抜きテク連打で負けるのは仕方ないね。でもまあまあ誤差レベルだから火力の出し方は攻略突き詰めない限り、好みで撃って良いと思うよ。まあ法武器でありながら物理蓄積できちゃうのもインテTUEEEてなる理由なんだがね。 -- &new{2022-09-28 (水) 18:33:24}; ---ダウン中の弱点部位にインテンで物理ダウン値蓄積する意味ある相手って誰だろ -- &new{2022-09-28 (水) 22:37:09}; ---アムス -- &new{2022-09-28 (水) 22:40:23}; ---火テクはPP持つしCギフォのDPS最強だからインテンの出番無くね? -- &new{2022-09-28 (水) 22:43:12}; ---緊急アムスは風 そんなの行かないから知らないならこっちも知らない -- &new{2022-09-28 (水) 22:54:56}; ---マルチじゃ微妙すぎる蓄積差だなそれ -- &new{2022-09-28 (水) 23:54:12}; ---逆にソロで物理蓄積する意味ないです -- &new{2022-09-29 (木) 00:00:58}; ---まぁDPSもダウン値も誤差だからどっちでもいいレベル。複合とドミネ追加でインテン一択ではなくなったって話 -- &new{2022-09-29 (木) 00:14:04}; ---火がメインの戦場ならインテンじゃなくてもいいが、PPが枯渇しやすい属性はインテンがあるとやっぱり便利だなってなる優秀なサブウェポンかなぁ。氷が未調整のまま火山が実装されたら積極的に使う未来は出てくるかもね -- &new{2022-09-29 (木) 01:42:05}; ---テクニック付属スキルとの噛み合いはロッドよりブーツの方がいいいんだよな -- &new{2022-10-04 (火) 02:14:35}; ---何も考えずサージングなんてPAを作ってしまったからな -- &new{2022-10-04 (火) 08:49:48}; --テクニックで戦い続けていいんですね!よかった、もう何も怖くない(木) -- &new{2022-09-29 (木) 10:25:56}; --インテンはデカい数字がバンッと出るからつえーって思われ勝ちだが継戦でのDPSを考えると素直に定位置から弱点部位にテク撃ってるほうが強かったりする。 -- &new{2022-09-29 (木) 16:25:01}; ---定位置は即インテン開始できる距離だけど -- &new{2022-10-02 (日) 23:53:46}; --インテンはそれこそ目立つだけで普通にテク連打の方が総合ダメージあるかなって思う。PP無消費とジーカーフルチャージの恩恵はあるけど、決められるタイミング限られるのと時間かかるので最後スカるなんてなると最悪だからね・・・。 -- &new{2022-10-21 (金) 05:44:03}; ---単純に疑問に思っただけなんだが氷弱点のエネミーでもダウン中はインテンよりコンバフレアバータ系のがさすがに強いんかな -- &new{2022-10-21 (金) 10:02:09}; ---PPが持てば、ですね。バータ系はコンバフレアとの相性が悪くて…ノンチャ7発撃ってる間はコンバ乗らないですし、ステイゲインも併用しようとするとDPSが悪化すると言う… -- &new{2022-10-21 (金) 12:24:03}; ---PPウェルアップで回復するようになってるからコンバとの相性は改善されたんじゃね? -- &new{2022-10-21 (金) 14:08:16}; ---ロッドならコンバさえ発動すればノンチャテク連打でも満タンキープよ それ以外はキツいけど -- &new{2022-10-21 (金) 14:26:56}; ---ダウン中だとロッドは火と光以外はコンバなきゃPP枯れるし、ダウンの度にコンバが使えるわけじゃない。インテンシティはPP回復しながら高DPSを出せるのが最大の強みで、完走できるタイミングさえ把握しておけば最後がスカることなんて心配もない -- &new{2022-10-21 (金) 16:08:51}; ---インテンと比べるならテク側はFoFiにすればいいんじゃなかろうか、それだと一番弱いパーフォとサージングインテンで5%くらいしか差が無い。もちろん普通のテクコンボだとパーフォよりマシ程度の風でブーツと同等 -- &new{2022-10-21 (金) 20:33:40}; ---個人的にはマルポンブーツ使うならテク主体の戦闘でDPSもPP効率もグッと上がるフィアース入りコンボの出番のが多い気もする マルポンしてないならインテンくらいだけど -- &new{2022-10-22 (土) 01:45:55}; ---ダウン時以外にコンバ使う時点で話にならない。ロッド/タリスのFoFiならトーチカ&パーフォ&キャパシタのループでPP無尽蔵だからコンバなんて必要ないんだよ。キャパシタがパーフォ40発くらいで発動できるから再発動に30秒も掛からないので全体DPSが326くらい出て刻印コンボと火力はほぼ一緒。ダウンしたらロッドに替えてコンバを焚き、刻印コンボしたらドミネとメイン補正でサブBoのインテン軽く超えるし、そこに加えてフレアも乗せられるからな。パーフォを撃つ暇なんて無い!という状況では攻撃のラッシュに晒されてるんだから、ロッドカウンターでエレバレ飛ばしてPP回復しつつ蓄積したらいいだけよ -- &new{2022-10-24 (月) 20:45:31}; ---タリスそんな強いのか? -- &new{2022-10-27 (木) 00:42:58}; -要望は継続して出し続けないと何の意味も無いスキルが追加される、そういう事だ -- &new{2022-10-25 (火) 21:39:43}; --旧みたいに近接職化するフラグなんじゃえのこれ。遠距離職で機動力とか一番いらないやつだし -- &new{2022-10-25 (火) 22:14:27}; ---そもそもがロッドテクニックキープがある時点で遠距離だろうが必要性皆無という現実 -- &new{2022-10-25 (火) 22:36:31}; --アムスのタゲ取るとCギフォのチャージしてる暇がない!っていう要望があったのかもしれない -- &new{2022-10-25 (火) 23:15:17}; --ノンチャでスキル溜めしてる時の方が隙が大きいから旧PSO2であったテク発動中に不自然な横滑りできるやつがよかった。近距離チャージ技が無いのにチャージ中速度アップとかいらなすぎる -- &new{2022-10-25 (火) 23:17:00}; --おおおお落ち着けテテテテクの調整があるかもしししれないだろ?? -- &new{2022-10-25 (火) 23:25:30}; ---TeとBoがさらに強くなるのか… -- &new{2022-10-25 (火) 23:28:30}; ---結局すそTeになるのか…… -- &new{2022-10-27 (木) 17:05:20}; --スティアエネミーがこのスキル使って早く安置に入ってチャージぶち込んでくださいていうデザインになるならわからなくはないが… -- &new{2022-10-25 (火) 23:28:54}; ---ロッドガードやロッドテクニックキープがある以上その状況になることは起こりえないんだよな。無理矢理作ったら近接職の攻撃機会が消えるだろうし -- &new{2022-10-26 (水) 00:05:57}; --チャージ中移動速度アップの新スキル、バータやザンあたりのチャージ有無どちらも射出型なテク(ギバ、ギゾ、ギグラも含む)の使い勝手補強だったりするんだろうか。ダウンで横側に弱点が出る場合にこれまではダッシュで攻撃位置に移動してからチャージしてたのが、チャージしながら移動でオッケーになるあたりが想定できるんだけど。 -- &new{2022-10-26 (水) 06:53:32}; --アドオン:PAチャージ移動速度アップをテクにも適用してくれればよかったのに -- &new{2022-10-26 (水) 08:19:00}; ---ブーツのチャージでやべぇ事になるから・・・、楽しそうではあるけど -- &new{2022-10-26 (水) 19:26:22}; -ギバ ギゾ ギグラは取り回しが悪いんじゃなくて、もう一方のテクが強いとかタリスで良いとかで出番がないだけだしなぁ。チャージ時の移動速度が上がったところでこれまで不採用にしてきた理由が潰れるわけじゃないんだよね。仮に頻繁に移動しなくてはいけない敵やギミックが出たところで、他の人も言ってるようにキープしてダッシュすればいいしな…。これに付随する追加スキルでもない限り振る理由なさそう -- &new{2022-10-26 (水) 11:39:20}; --発動中も移動速度上がるなら撃ちながらガード受けたいスカしたい位置変えれて便利面では悪くはないけど、あの見せ方はC時限定に見えるのよな…。その3種の中だとギバギゾはGPくれても挙動難ありすぎよなー。ギバは周囲テク化ギゾは瞬間9hitとか根本から変えないと… -- &new{2022-10-26 (水) 15:01:21}; --ギバータはまずブロットと致命的に噛み合ってないからどうしようもないと思うわ。ノンチャゾンデやノンチャザンみたいに紋章をバラ撒ける技がないとそもそも使い物にならない -- &new{2022-10-26 (水) 19:13:49}; ---ブロットがあるせいで広範囲を許されておらず、ブロット使ってねで威力を抑えられてて、範囲重視したいならタリス使ってね的な多重自縄自縛感。何かしら紋章ばらまきに使えるスキルでも来るんですかねえコレ? -- &new{2022-10-27 (木) 13:21:33}; ---紋章1段階目で最大威力になる(2段階バータは超えない)ようにするのが落としどころか?まだデメリットだらけだけど使用感だけはメギド相当にはなるし。まあメギドも大概なんだけど -- &new{2022-10-28 (金) 03:58:51}; ---個人的にブロットは8発目以降のncやebが次のブロットカウントに何も恩恵ない無駄撃ち感が駄目。特にネクスの火炎放射とか多段にガードカウンターやらされてる間起爆できない時間とか最悪。6発カウント時にガード後ncとeb吐いて1発カウント無駄にするお漏らし感も嫌いや。撃たされた分を次のブロットに、全部と言わんから何発分かカウント引き継げればそれなりマシになるはず。 -- &new{2022-10-28 (金) 09:38:54}; ---1000年前のイルバは対単体の必殺技ポジとしてあったから良かったんであって、氷テク全部に紋章刻み持ってこられてもどうするんだって状態のままついに火山まできちゃったね… -- &new{2022-10-30 (日) 08:52:40}; --ていうかラバータくれ… -- &new{2022-10-28 (金) 04:03:49}; --自分は1000年前Phで、ロックオン可能位置からグランツ打ち込みつつ、カウンター取れる距離まで接敵して張り付く戦法取ってたから、12月と言わず今すぐよこせって気分だけどな -- &new{2022-10-28 (金) 06:49:36}; --通常バータも普通にNC7C1で起爆してもそんなに強くない(パーフォ288,バータ301)ってのがどうかと思う、PP効率劣悪なんだしせめてCギフォ(318)くらいのDPSは欲しい -- &new{2022-10-30 (日) 11:48:45}; ---ノンチャ運用前提ならフォイエブランドみたいに起爆でPP回収でもないとな、初期みたいな殆どのテクが当たらないならともかくチャージギフォもヒットし易く調整されたわけだし、起爆に使うチャージぐらいは必中でもいいだろとは思うよ -- &new{2022-10-30 (日) 12:12:54}; ---バータはノンチャが射線貫通チャージが定点のフォイエと同じでもよかった気がしますよね…まだ弱点直撃でマーカー起爆出来るならマシだった気が… -- &new{2022-10-30 (日) 14:55:57}; ---メインBoのフィアース無派生ノンチャ4チャージのDPSが318だからこれ基準で調整されてるんじゃねえの。テクスキルは弱いノンチャでチマチマ溜めるよりフィアース置いて加速させる方が強いんだし -- &new{2022-10-31 (月) 02:39:38}; ---N7C1が301ってギバじゃない?バータは328あるはずだけど エレバレでもっと上がる -- &new{2022-10-31 (月) 06:02:37}; ---見るとこ間違ってたすまん、328で正解 火力は十分だからPP効率か当てやすさの改善が欲しいね(ギフォと比較して) -- &new{2022-10-31 (月) 09:02:54}; ---氷テクだけ座標攻撃できないのはなんでだろうね。他の属性は過去の複数タイプ切り替えみたいな性能してるのに。まぁ今後のテク追加であるのかもしれんけど。 -- &new{2022-10-31 (月) 14:56:15}; ---NCとCで挙動が変化すると起爆するときだけ別の攻撃になるので操作感覚がズレるのを避けたかった&起爆の威力が高いから確実に狙った部位で起爆させられる座標にはさせたくなかった、という設計だったんじゃないかなと考えてる。バータブロットの性質上の問題。さらにバーランツィオンで広範囲に2段階紋章をバラ撒けるから範囲も抑えめにしてたんじゃないかなーとも。なお蓄積&起爆型仲間のメギドスフィアは起爆威力が抑えめなので座標が許されてて(3珠Cギメギで68×3=204)、フォイエブランドは威力低くてPP回収が主目的だから起爆がC限定じゃないしNCとCで挙動変化しても問題なしという感じ。 -- &new{2022-10-31 (月) 15:42:56}; //--スマン、枝ミス。上の小木5枝6への反応のつもりでした -- &new{2022-10-31 (月) 15:44:18}; ---フォイエブランドとか闇テクは単純に後から出たもんだから軌道修正できただけやろ。火雷も初期はわりとゴミだったけど挙動はそのままに命中精度上げるだけである程度ものにはなった。氷は挙動もカウントスキルも終わってるけど今更別モーション作るコストとバランス調整の手間を惜しんでるだけよ。最初から複合とか風闇光の挙動も考えられるようなら初期Cゾンデみたいなとんでもないゴミ作らんわ。光も初期はゴミだけど光弱点のDF実装時に慌てて修正してきたし -- &new{2022-10-31 (月) 23:03:21}; ---起爆の威力が高いの時点で嘘だからその推察は違うね -- &new{2022-11-01 (火) 04:39:22}; ---ノンチャとチャージで挙動が変化するってのはテクの初期コンセプト(旧のノンチャがただの失敗技ってのをやめた)なんだけどだいたいマイナスにしか働いてないのがな。ノンチャで溜めてチャージで開放するってシステムとこのコンセプトが嚙み合ってなさすぎる -- &new{2022-11-02 (水) 11:36:01}; -既存のテクニックの火力上げたらバランス崩れるっていうのなら、いっそ各武器にPAがあるようにメインFoでのみ使える通常テクニックを持たせればいいんじゃね?各属性にそれぞれノンチャとチャージにそこそこ高火力な単体・範囲に優れたのを振り分けて、紋章のカウント数が少し多めに刻める代わりにノンチャでもチャージで起爆や発動ができないみたいなやつ。紋章やクラッド・グリッターを発動させたかったら、他テクとうまく組み合わせて戦ってね?って感じでさ -- &new{2022-11-01 (火) 21:21:59}; --メイン限定はもういいかな、TeやBoに同じスキルがあるのが原因だし・・・ -- &new{2022-11-01 (火) 22:40:14}; ---だからTeやBoでは使えないメインFoだけが使えるテクニックが欲しいって言ってるんですけど -- &new{2022-11-02 (水) 01:11:58}; ---今後実装されるかもしれないラ系テクニック、ダム系テクニックはメインクラスFoのロッドのみ使用可能ですとかにすればFoの地位も安泰かもね。 -- &new{2022-11-02 (水) 06:15:39}; ---枝1、逆にテクを強化してバランスがどう悪くなるのか聞きたいし、正直サブFoでも快適に遊んでいられた方がいいと思うけど? -- &new{2022-11-02 (水) 07:10:03}; ---雑魚はサブFoタリスでいいじゃんとなってる結果じゃあロッドって何のためにあるのって現状だと思うが -- &new{2022-11-02 (水) 08:53:02}; ---今はテク自体は壊れてないというかまぁまぁの塩梅にいるがタリスが壊れてるからな。というように遠距離範囲攻撃が強すぎるのは問題だからその辺考慮しつつ対単体のテクとかを底上げ強化する分にはどうぞどうぞ。 -- &new{2022-11-02 (水) 09:19:52}; ---ロッドのパリィ&ガード決して、旧PSO2の修正前のミラージュエスケープみたいな、長時間無敵移動系のスキルを替わりに入れれば良い差別化に成ると思うんだがな -- &new{2022-11-06 (日) 07:09:21}; --いずれはテクの大幅な調整がはいるかもしれないが12月はエレメンタルバレット命中で複合ゲージが増加する様なスキル追加でお茶を濁されると予想している。 -- &new{2022-11-02 (水) 02:05:04}; --なんか略式複合でも来たら解決しそうな要望だな -- &new{2022-11-02 (水) 02:52:04}; ---そもそも複合テクを旧PSO2に倣わずロッド専用にしてタリスウォンドは順当にPAを追加すればよかったんじゃないかと思う。Foの追加要素をなんでもかんでも他職共有にするから劣化っぽく見えるんだし -- &new{2022-11-02 (水) 11:24:06}; ---結果、ロッドとしてのスキル追加がチャージ中移動スピード増加というね -- &new{2022-11-02 (水) 11:26:06}; ---前回のタリスの時みたいに他にも武器スキル来るかもしれないから、まだ悲観するには早い -- &new{2022-11-02 (水) 17:34:04}; ---結局のところ対ボス火力の不満が多いんだろうし、無条件でテク引き上げちゃうと近接との格差ひどくなるからやっぱカウンター性能強化が落とし所になるんかなぁ。ダウン時はドミネーションあるからむしろトップクラスだし。(特殊ダウン適用はFiにもくれよ) -- &new{2022-11-02 (水) 17:54:35}; -TCチャージしながら動くタイミングってどんな時? -- &new{2022-11-02 (水) 18:53:11}; --攻撃の手を止めたくないけど移動もしたい時 -- &new{2022-11-03 (木) 08:01:59}; ---極端な例えだが、仮に1秒ステップなどで移動した後ギメギスフィアワンセット打ち切った場合、DPSは268.4から一気に210.6似まで下がる。移動に時間をかければ更にそれ以下になるのは明白で、場合によってはチャージギメギ(DPS248)を打ち続けながらゆっくり位置取りした方が良い場面もあるわけで。更に付け加えるならチャージテクはノンチャよりはるかにDPPに優れてるから、カウンター取れない場面とかでダウンまでPPを温存できるって利点もある。まぁソロやタゲを常に持てる状況じゃまず使わない戦法だけど。 -- &new{2022-11-03 (木) 08:36:20}; ---後ひとつ言い忘れてたけど、ノンチャ連打より最速チャージテクを打ち込んだほうが属性ダウン値が多く貯まるって利点もあります -- &new{2022-11-03 (木) 10:11:42}; ---パーフォ展開して移動したらよくね? -- &new{2022-11-03 (木) 11:49:32}; ---枝3 現状だとまさにその通りなんだぜ -- &new{2022-11-03 (木) 12:23:33}; --"速い"ことのメリットは一部の技を射線切り直後、直線挙動のチャージテクを差し込み撃ちできることかな。思いつく限りだとヴァラスの3連パンチ中、構えてる腕に吸われず且つパンチも躱しながらcバータをコアに撃ち込むのが安定するとか。ザムスガン系のスタップ撃ちをチャージ移動で躱せるようになるかもしれない。あとはそうね…脱いでるアムスのブーメラン中に早く裏周りできて早く安心できるとか…。探せば他の"速い"ことのメリットはあるかもしれない… -- &new{2022-11-03 (木) 14:10:16}; ---避けながらCテク使うためっつーかチャージ始めたはいいけど敵の攻撃来るからパリィ取りに行きたいなって時に移動早い方がパリィ取りに行ける状況が増える。パリィ取りにいけなそうならCテク撃てばいいけど -- &new{2022-11-03 (木) 15:49:35}; --そもそもの問題が新スキルで実装するぐらいならデフォでロッド出のチャージ中移動を速くするだけでよくね?だし他クラスの新スキルと比較したら何これ?ってなるんよな…… -- &new{2022-11-03 (木) 17:29:27}; ---メイン限定の可能性。素で速くしたらサブFoロッドでもOK=メインFoの強みが相対的に減るし。 -- &new{2022-11-03 (木) 18:18:23}; ---一部武器が強いから次で調整するでーって話だったと思うが、その一部武器が名指しされてたかは知らんけどまぁ普通に考えてロッドタリスカタナっしょ。そこにどんな程度の有益なスキル追加したらクラス間バランス取れるんだって話 -- &new{2022-11-03 (木) 20:37:24}; ---それは10月の調整じゃ?12月は新リージョンのコクーンとタワー追加でSP増えるから新スキルって流れだろうし -- &new{2022-11-04 (金) 17:58:50}; ---いや、10月アップデート時のコメントだから、「次」は12月クラススキルの話だよ。12月分は有益スキルだけじゃなく、既にGuで公表されてる様にスキル関連で一括調整が入るかもねえ。10月調整では数値いじりだけでスキル関連は調整避けてたしなあ。 -- &new{2022-11-04 (金) 18:21:15}; --アクション下手視点で言わせてもらうと、テクチャージを始めて→敵の攻撃が来る→パリィ→エレメンタルバレットって流れが理想というのは頭では分かってるんだけど実際のプレイ中はそこまで処理が追いつかなくて、テクチャージ=この後テクを撃つぞって頭になってるから敵の攻撃見えてもそっからすぐにパリィに頭が切り替わらないでテク開放しようとして被弾したりするのよね…なのでパリィは出来ずとも敵の攻撃を回避してからテク発射っていう次善の行動ができるようになる利点はあるかなとは思ってる。もちろん、流石に地味すぎるスキルでがっかりしてるのもある。 -- &new{2022-11-04 (金) 22:02:42}; ---字面は地味だけどブーツの強制前進とほぼ同じで自由に動けてジャンプもできるだろうから十分強スキルだと思うんだけどねぇ -- &new{2022-11-08 (火) 18:38:19}; ---旧PSO2みたいに発射モーション中に高速移動できるならそう言っていいんだがNGSはチャージしながら移動することが得になる場面がほとんどないんだよ。避けるならロッドテクニックキープあるんだからダッシュした方が回避時間込みでも安全だし立ち回りも素早くできる -- &new{2022-11-09 (水) 02:49:02}; -ロッドFoに関してはクヴァリスは炎テクが強いから強クラスになってたけど氷テクが終わってる現状でスティア迎えてどうなるかだな タリス様も対単体相手じゃ中堅以下位の火力だし -- &new{2022-11-06 (日) 10:04:54}; --野良だと雑魚ボス通してスプレ変換テクだけ撃ち込み続けてるのがだいたい1人は居る状況が変わる気しないんだよな…… -- &new{2022-11-06 (日) 15:12:18}; ---エフェクトで丸わかりだからわかるんだけどボス戦に移行してもスプレテク撃ち続けてる奴いるよな。タリス使い続けるにしたってパーフォレイトの存在知らんのか -- &new{2022-11-06 (日) 16:03:33}; ---法はダメージより属性ダウンとるのが仕事だ!って人なんだろう -- &new{2022-11-06 (日) 16:54:43}; ---いや、それでもパーフォで弱点狙うべきでしょうに… -- &new{2022-11-06 (日) 16:57:23}; ---何にでもスプレやらncフォイエ連打する癖に今のfoは火力足りてるとか属性ダウン蓄積を稼げるとか言い出すからタチ悪いホンマ -- &new{2022-11-07 (月) 00:06:24}; ---何が見えてるんだ? -- &new{2022-11-07 (月) 01:02:03}; ---せめてパーフォに展開し直してほしいよな…。ただ多分だけどスプレテク打ち続けてる人ってそもそも枠足らないとか言ってパーフォすらパレットに入ってない可能性……? -- &new{2022-11-09 (水) 23:39:52}; ---普通のテクニック打ちたいけどタリスブルームリヴォーク取ってないとかじゃない?持ち替えて戻すよりはロスが少ないだろうし。最初から最後までスプレッド打ってるやつはしらん -- &new{2022-11-11 (金) 15:59:38}; --リージョンアプデ毎に対応した弱点テクが強化されてるしバータも来るでしょ。いやこい -- &new{2022-11-07 (月) 09:22:21}; ---DFの時もグランツにテコ入れ来たしきっと来るさ -- &new{2022-11-08 (火) 18:27:27}; ---氷はテクよりブロットが問題児すぎる。必要回数が多いせいでフィアース投げざるを得ないしギバータは相性が致命的に噛み合ってなくて使い物にならない -- &new{2022-11-09 (水) 02:39:29}; ---バータブロット…というかカウントスキル全般はフォイエブランド同様にスキル発動時に属性毎に相応のPP回復するようにすればだいぶ強くなると思うけどね。ギバは攻撃範囲をもうちょい広げて -- &new{2022-11-10 (木) 01:37:53}; ---それやると現時点でPP過剰気味のFoの調整でBoが更に強くなってしまうんだよな。刻印スキルはブーツの方が回転率速いんだし -- &new{2022-11-11 (金) 22:31:45}; ---ギバでギゾみたいなことが出来ればいいんだどねぇ -- &new{2022-11-12 (土) 08:56:00}; --環境に属性が刺さってるだけって話、それリテムの時も誰か言ってなかったっけ? -- &new{2022-11-08 (火) 18:28:57}; ---逆に言えば環境に属性が刺さってないエアリオがああだったし -- &new{2022-11-08 (火) 18:45:30}; ---環境というよりエネミー側がテクの挙動に合わせて作られてるかだと思われ。リテムは静と動を混ぜた攻撃するエネミーデザインのおかげでへぼ座標のギザンでもストレス少なめだった。クヴァは部位破壊がほぼなく全身等倍とかのおかげでギフォGPを気兼ねなく振れた。エアリオは初期リージョンだからかその考慮なかった感 -- &new{2022-11-08 (火) 19:50:59}; ---Fi以外やるなくんなって騒いでた連中だね、Fo性能が良くなってからはBr叩き、Brも叩けないとなると今度はBoに標的変えて叩いてるよ -- &new{2022-11-15 (火) 21:26:19}; ---????????? -- &new{2022-11-15 (火) 22:45:13}; ---Foの素は変わらずFi以下だから(未プ)と宣ってた層が環境刺さってるだけと言ってたって意味ね?本当にそうかは置いといてその層は暇そうだなぁ思うのと、同時にある意味的を射てたと思えなくないかも -- &new{2022-11-16 (水) 12:25:25}; ---シャドーボクシングは他のところでやってもらえませんかね? -- &new{2022-11-16 (水) 16:54:02}; //-Foを悲観してる人達よ、弓を見てくれ。戦い方は似てるのに、通常PA共に貧弱だから。DPSタリスにも負けてるんやぞ -- &new{2022-11-28 (月) 09:27:05}; //--弓:単体主力のフレックスC1hit、シースレス共にDPS約345。武器アクカウンターあり。タリス:単体主力DPS288。武器アクカウンターなし。…弓も強いとは言えないが、適当な事言ってんじゃないよ。 -- &new{2022-11-28 (月) 10:14:32}; //---メインFoのタリスはテクドミと高速キャパシタあるし弓より強いよ サブで使うなら弓のほうが強いけどな -- &new{2022-11-28 (月) 11:23:17}; //---フレックスC1は3ヒットさせてようやくDPS347。敵と状況によっては2ヒットだったり弱点に3ヒットしないなんてことも多々あるからタリスの方が強い。上の人も言ってるけどテクドミと高速キャパシタあるし -- &new{2022-11-29 (火) 15:44:06}; //--タリスのページなら兎も角Foのページに自虐にしくるならFoとBrの比較になるのは当然って事で、とりあえずカタナってご存じない? -- &new{2022-11-29 (火) 18:31:19}; //---そもそもこんな職対立煽りは伐採でよくね? -- &new{2022-11-29 (火) 19:30:10}; //---伐採に賛成、木主は弓のページに帰ってもろて -- &new{2022-11-29 (火) 21:05:55}; //-すそTe -- &new{2022-12-02 (金) 19:10:56}; //--新スキル発表で加速したな どうすんだろこれ -- &new{2022-12-02 (金) 19:34:40}; //---ロッドチャージクイックムーブというカウンターゲーで何の意味もない新スキルがあるじゃないか!……終わってる -- &new{2022-12-02 (金) 19:49:41}; //--これと上の木まとめて伐採していい?あるいは誰かやってくれても良い。 -- &new{2022-12-02 (金) 20:05:58}; //---伐採理由は?すそTeが事実に反するとでも? -- &new{2022-12-02 (金) 21:03:01}; //-Fo専用新スキルがカウンター偏重の現状だと生かすのが難しく他の新スキルはTeと共通、Boにはジェルン追加。これでもメインFoの意味があるって事を伐採した奴は当然教えてくれるんだよな? -- &new{2022-12-02 (金) 22:08:18}; //--伐採された木の内容と全然違うこと話してるけど何の話をしてるんだ -- &new{2022-12-02 (金) 22:10:43}; //---弓ネガの木の事なら内容と全然違うってのは理解できるが、すそTeの木の内容が全然違うっては理解できないな -- &new{2022-12-02 (金) 22:18:51}; //---すそTeなんて内容ゼロの煽り木じゃねーか。 -- &new{2022-12-03 (土) 01:08:18}; //---図星やん -- &new{2022-12-03 (土) 01:24:15}; //-新しく割れたFo専用追加スキル、特段困ってないものを追加されても…。そしてまーたTe共有でタリス強化やら複合蓄積短縮寄越すし。いよいよ希望持てなくなってきた今、再び支援のできないフレア何それ劣化タリスTeマンに戻されると思うと嘆かわしいよ。まぢで既存スキルpaテクの調整来ないのか…? -- &new{2022-12-03 (土) 03:24:25}; //--タリスの使い勝手はFoが格段に上ですよ? クイックリチャージの有無だけで火力PP両面において十分な差が発生します。まあ対立煽り木くさいし伐採で良いと思います -- &new{2022-12-03 (土) 05:18:42}; //---タリスの主戦場はマルグル(ソログル)でマルグルで一番重要なのはバースト時の火力なんで無条件に5%上乗せできるTeの方が個人的にはいいっすね。フォトンフレアも悪くはないと思いますよ悪くは -- &new{2022-12-03 (土) 05:22:19}; //---伐採伐採伐採伐採なんなんだFoのページ -- &new{2022-12-03 (土) 05:55:26}; //---クラスやスキル、PAの強さを語る以上相対評価は避けられないわけで、武器や性能が競合しているTeと比較した話題になるのは仕方ないと思うんだが、どういうページになればいいんだ?漠然と「テクニックなんか弱いね」「そうだね」みたいな感じ? -- &new{2022-12-03 (土) 06:09:47}; //---まあこれは伐採せんでもいいんじゃねえかな。ちょっとネガネガし過ぎてて伐採したくなるのは分かるけど。個人的には素テクの使い勝手とマルチなら実質差にならないシフデバのことを考えるとFoの方が使いやすいなとは思うけど。 -- &new{2022-12-03 (土) 08:34:14}; //-ここでアプデの話すると削除されるって事でOK? -- &new{2022-12-03 (土) 18:45:35}; //--語る価値も無いクラスになりましたって事でコメント封鎖でいいんじゃないかねこれもう -- &new{2022-12-03 (土) 21:20:07}; -『「ユナイトテクニックPPウェルアップ」複合属性テクニック発動中にPPが自然回復するようになる。』でもって複合テクのモーション時間がDPS表によるとフォメ248fバーラン240fザンディ192f、計算しやすそうなバーランが4秒。PP自然回復がデフォで1秒5、FoだからPPリカバリーアップLv1で150%で7.5、Lv10なら200%で10。バーラン打つ間に30とか40とかPP回復してるって考え方でいいのかな? -- &new{2022-12-04 (日) 13:30:53}; --ロッドテクニックPPウェルアップみたく回復はするけど遅い可能性があるから期待しすぎない方が良さそう。直後の起爆用テク1発分は事前確保してなくても貯まる程度じゃないかな? -- &new{2022-12-04 (日) 17:00:09}; ---バーランならブロット起爆させるチャージバータ1発分は確保できる、と考えると悪くないですかね? -- &new{2022-12-04 (日) 17:25:27}; ---あると嬉しいけれど新スキルとして実装する程のものか?って気はする -- &new{2022-12-04 (日) 19:54:29}; ---これ単品だと確かに?ってなるけど、Uテクニックゲージアンプリファイと併用することで生きるスキルなのかもしれんね。複合撃てる回数が増える分、ウェルアップの有無でかなりPPによる手数の差が生まれそう -- &new{2022-12-05 (月) 11:34:28}; ---NGSの複合テクは弱点属性でダメージ変わったりはしないから回転率の上がり方次第ではFoとTeの火力それなりに上がるかもしれないね -- &new{2022-12-05 (月) 14:37:30}; ---FoとTeの火力が上がる……現状ですらTeとFoの火力は……Teには専用火力スキル追加……あっ&color(White){これ以上事実を並べると伐採されちゃう!}; -- &new{2022-12-06 (火) 03:06:49}; ---FoとTeの複合の回転率の差って実際どうなんだろ?戦闘エリアのマルぐるとか防衛の対雑魚はFoでもTeでもタリス派生or高低差とかある地形ならゾンデなどのテクってことで共通そうだけど、緊急ボスとかタワーとかパープルみたいなのだとバレット含めてFoのほうが溜まるのはやいのでは?って気はしないでもない -- &new{2022-12-06 (火) 05:54:16}; ---タリスはさておきウォンドの話ならウォンドの近接攻撃手段がフォースロッドより強いのは近接と遠隔のパワーバランス的に普通に考えて当たり前ではある -- &new{2022-12-06 (火) 07:45:27}; ---同じタリスとテク使えるTeが火力も耐久も補助も物理ダウンも持ってる現状じゃあFoって何ってなる。初期は属性ダウン役みたいに言われてたけどBoに持っていかれたしそもそも他全部最底辺にするほどの価値が属性ダウンにない -- &new{2022-12-06 (火) 10:48:07}; ---物理ダウン削除してダウンするほど蓄積しづらくなるのをなくしてくれればダウン役の価値は上がるんだけどな。ダウン以外の役割も持てるTeBoでいいってのは変わらんけど -- &new{2022-12-06 (火) 11:12:42}; ---俺はウォンドのPA近接火力とロッドのテク遠隔火力の話しかしとらん。遠距離職が火力面で上位に立つ事は無いと明言されてるしそこは諦めた方がいい でじゃあフォースロッドにどう強みを持たせるかってなると…俺もパッと浮かばないし運営もご存じの通り迷走してるんだろなチャージ中移動速度アップとか来るあたり… -- &new{2022-12-06 (火) 11:34:19}; --「UテクニックゲージアンプリファイFo」まさかとは思うがエレバには効果乗らない可能性が? -- &new{2022-12-04 (日) 20:02:40}; ---『弱点属性のテクニックや法撃爆発でエネミーを攻撃したときに、複合属性テクニックのゲージ蓄積量が増加する。』たしかに記事の説明文だとエレメンタルバレットについては書いてないのか。 -- &new{2022-12-04 (日) 22:45:43}; ---メイン限無いからサブTeでタリス使うと効果重複してロッドの価値が更に無くなる可能性が? -- &new{2022-12-07 (水) 16:42:14}; ---ブーツがないロッドはクソ弱いから仮に重複してもプラマイゼロだと思う -- &new{2022-12-07 (水) 16:49:13}; --新スキル4つの内3つがパラメータ調整って強い弱い以前に面白みがない。これバランス調整の時にできたんじゃなかろうか。他がモーションやエフェクト新しく作ってるのと比べると手抜きに感じる -- &new{2022-12-05 (月) 15:46:11}; ---空きパレットを確保する必要が無く従来通りの操作感で火力は上がる素晴らしい調整だよ!&color(White){手抜きなんて言ったら伐採されちゃうよ!}; -- &new{2022-12-06 (火) 03:11:51}; --「タリスサインマーキング 」Teと共通なだけじゃなくメイン限定ですらない? -- &new{2022-12-07 (水) 15:52:36}; ---今出てる情報だとタリス以外の制限はない。ただTeやサブFoはタリスより強いボス殴り手段があるから実質Fo専用ではある -- &new{2022-12-07 (水) 16:43:35}; ---武器アクだけだと設置時間全て打ち切ってやっとマーキングされるぐらいだからマーキング維持するならしっかり通常攻撃入れんとダメだわ、通常攻撃だと武器アク2発分ぐらいのカウントかね? -- &new{2022-12-07 (水) 17:31:45}; ---違うな一回マーキングされたらマーキングが切れるまでに武器アクでも通常攻撃でも一発当てたら維持される感じか?メインタスク進めたいから後は任せた -- &new{2022-12-07 (水) 19:41:51}; ---これリターン5%見合ってるんだろうか。必要な回数多すぎてトータル変わってない気がする -- &new{2022-12-07 (水) 22:34:04}; ---一回貼れれば維持は武器アク設置を途切れさせなければいいだけなんで楽ではある -- &new{2022-12-09 (金) 14:38:46}; -いまロッドの火力アップってフォトンフレア、テクニックドミネーション、直接的にエレメンタルバレット、間接的にロッドテクニックPPウェルアップてあたりかね? テクニック全般の上方修正だとロッド以外も引き上げられるからいまFoが嘆いてる原因の解決にはならないし、タリスにTeと共有の新スキルが来ることだし、ロッド限定の火力スキルがあっても良い気はするなあ。オーバーチャージで威力ついでに刻印段階増加とか、マルメロみたいにエレバレの多段階対応化とか。 -- &new{2022-12-06 (火) 11:34:17}; --たしかにロッド版オーバーチャージは面白そうね。今のところロッド自体の特徴が弱いのは感じるし。 -- &new{2022-12-06 (火) 12:02:32}; ---オーバーチャージあればちょうど今回来る移動力アップとも噛み合うし欲しいよね -- &new{2022-12-06 (火) 18:38:12}; --そもそも旧PSO2のロッドはPAがない代わりにテク威力が一番高いってのが個性だったのにそれ削除されて他の法撃武器と横並びにされてるのがな。だったらPA追加してほしかったわ。というかなんでもかんでも他職と共用にするのやめてほしい -- &new{2022-12-06 (火) 12:51:25}; --旧のPhみたいにガードや回避の回数に応じてバレットの発射数増加と言うのはどうだろう。ラグラスやアムスの弾丸みたいな連続攻撃を全段パリィした時に勿体無く思ってしまうんだよね… -- &new{2022-12-06 (火) 13:13:21}; --ロッド通常テクは操作面でのロスが出るから現状ですらボタンホールドで理論値でるパーフォ展開テク比でダメージは微有利程度だったのがアプデ後の実践値は逆転するまであるんじゃね? -- &new{2022-12-07 (水) 16:32:50}; -スキルとは別に素の複合蓄積量アッパーくるとは恐れ入った -- &new{2022-12-07 (水) 13:05:40}; --Teも同じ調整が入る上にウォンドはさらに強化されたから複合回転率すら下位互換になる可能性が出てきたわけだが -- &new{2022-12-07 (水) 13:15:06}; ---一応、対ボスでの複合後の追撃(氷雷風闇)のしやすさとしては余計な要素のないロッドが便利ではあるけども。タリスは展開解除、ウォンドは弱点属性再付与の余計な一手挟むし。 -- &new{2022-12-07 (水) 13:25:58}; ---タリスの展開解除は無駄行動だがウォンドの属性再付与はダメージ的には無駄行動じゃないからなぁ -- &new{2022-12-07 (水) 14:37:53}; ---再展開でPP回復だから良いじゃん -- &new{2022-12-07 (水) 17:00:02}; --一部エネミーってのが引っかかるけどな。Te基準の強化なら順当に強くなるだろうけどFo基準だとわざとかってくらい外してくるから何とも言えん -- &new{2022-12-07 (水) 13:37:52}; ---順当に考えればボスエネミーに対してってとこだろうね。変化球で絶望や精鋭みたいな補正付き相手か。 -- &new{2022-12-07 (水) 14:50:10}; -タリスサインマーキングって両方重複するんだろうか?するなら+10%弱されるからマーキングの頻度によってはFoTeが真面目にあると思うけど -- &new{2022-12-07 (水) 18:42:07}; --FoTe、FoBoでエアリオコクーンのエンハンスドエネミー相手にざっと試してみたがダメージ変わらんかったから重複はしない気がする -- &new{2022-12-07 (水) 19:44:26}; -『「Uテクニックゲージアンプリファイ」はとくに試してみてほしいスキルの1つです。このクラススキルはフォースとテクター両方のツリーに存在しますが、両方を習得することで、複合属性テクニックゲージ蓄積量上昇効果が重複して適用されます。 そのため、クラス構成をフォース・テクターの組み合わせにすることで、複合属性テクニックがかなりの頻度で使えるようになりますので、使ってみていただければと思います。』([[電撃PS記事より引用>https://dengekionline.com/articles/162156/]])まさかの重複。FoのサブとしてTe普通にありだなあ。個人的にはボスダウン時火力にブーツインテンじゃなくてドミネーションあるしPP割りと何とかなるしでテク連打でいいかなと思ってるし。 -- &new{2022-12-07 (水) 20:02:11}; --これからはFoTeが安パイか -- &new{2022-12-07 (水) 20:57:06}; --フィアースとブーツPB使えないロッドが弱すぎるのがなあ。溜まる速度が上がってもリキャストのせいで連発できないし不一致複合でダウン値溜まらないし。タリス使うならそれこそTeFoでいい -- &new{2022-12-07 (水) 22:29:33}; ---ほんとこれ。重複するって事は、結局またいつものパターンでTeでいいじゃん。Foだけ複合のリキャスト短くするか、ロッド強化しないと、相変わらずメインFoの意味無し。 -- &new{2022-12-08 (木) 21:20:21}; ---メインFoにする意味無しTeでいいがいつものパターンってどこの世界線のNGSだ? -- &new{2022-12-09 (金) 15:37:07}; ---それ先日雑談でも突っ込まれてたな。突っ込まれてたというか、TeFoの人がFoTeと比べてUテクニックゲージアンプリファイ実装後だとどうなるんって感じだけど。好きなほう選べって結論だった -- &new{2022-12-11 (日) 03:55:24}; --ドミネ乗らないし3つの内2つは属性ダウン蓄積できないしリキャのせいで連発できないしで噛み合ってない感が酷いな。これでサブTe前提の複合ありきにされたらいよいよどうしようもなくなる -- &new{2022-12-08 (木) 00:11:37}; ---このスキルがある前から既にリキャスがネックになってるから、重複したところで…なのよね まぁ初動が早くなる分いくらか前倒しになるかもしれないが -- &new{2022-12-08 (木) 02:56:55}; ---複合のダメージは一致不一致関係なくて、複合3種それぞれにカウントスキル発動時高威力の氷雷闇が配置されてるから複合+氷雷闇のカウント消費で不一致でも一致属性テクを超える単発火力ってのをPP回復がてら使えるんだから悪くないんじゃないの? -- &new{2022-12-08 (木) 12:12:20}; ---ブロットの回転率と連続カウンターとPBの火力が排他になるのは気になる。サブBoロッドブーツのパフォーマンスを落としてでもサブTe複合ゴリ押しの方が強いんだろうか -- &new{2022-12-08 (木) 13:07:30}; ---不一致だと属性ダウン値が溜まらないって話では? -- &new{2022-12-08 (木) 13:10:01}; ---カウント消費するための不一致Cテク一発分程度の蓄積量なんてどうでもええやろ… -- &new{2022-12-08 (木) 16:54:10}; ---見易さ重視で途中改行失礼します。炎弱点相手にフォメルギオンなら属性ダウン値を蓄積できて、非弱点のバーランorザンディだと属性ダウン値を蓄積できない。また、複合の威力は相手の弱点属性が何だろうが等倍(1.0倍)となるので、属性ダウン中には弱点を含まない複合を、物理ダウン中(および非ダウン時)には弱点を含む複合を撃つのが効率的。 ついでにブーツ通常1+インテンシティ出し切り(合計威力3635、8.38秒)と同程度の時間で複合2発+起爆1発(バーラン+ザンディ+Cバータ=非弱点合計威力4040、8.51秒)は可能。複合にフォトンフレアが、Cテク&起爆にテクドミが適用できるので実戦ではさらに変動要素あり。なおブーツ側は接敵用のサージングインパルスorスラストドライブ+通常4段からのジェット開始などの選択肢も存在し、PBモーションが2.90秒と短いのでブーツPB+複合1発+起爆のコンボも可能。 ……という認識なんだけど、これで合ってます? ブーツを強くしたので複合ゲージの貯めやすさでテコ入れしたのかと思わなくもない。 -- &new{2022-12-08 (木) 19:15:09}; ---とりあえずサブFiは終了かなーダウンしない相手もいるしサブTeでいい。サブBoは部位破壊時スキルとブーツあるから下ではないだろうけど確実に上とも思えない塩梅。ブーツ要らんからロッドタリスマルポンで完成なんで財布的にも武器パレ的にも優しくて、ダウンに依存せず、サブBoとは別角度で火力に加えてPP効率も上がる新たな選択肢って感じで良い調整じゃないの -- &new{2022-12-09 (金) 09:05:03}; ---Fo、強いんだけど攻撃が単調でなぁ…と思ってたんだけど今回の調整で30秒に1回複合撃てるようになって凄い楽しくなったわ。ダウンしたら複合+ドミネ紋章テク叩き込めばいいしPBも爆速で溜まるしもうFoのサブはTeから変えれそうにないな -- &new{2022-12-09 (金) 11:12:01}; ---問題は複合打つ頻度が上がろうがメインFoでやる事、やれる事は一切変わってないって点だわな -- &new{2022-12-09 (金) 14:35:45}; ---ダウンに複合テクはドミネーションの効果を捨てることになるから無し -- &new{2022-12-09 (金) 21:05:18}; ---ドミネ乗せた攻撃より複合のがダメージ出るからありだよ。というか複合どんどん溜まって3種ぶんまわす形になるから当たるなら取り合えず撃ってくスタイルになる。フレアも含めて特定のタイミング用に温存とか考えなくて良さげ -- &new{2022-12-09 (金) 23:01:04}; ---炎弱点+ドミネ前提としてフィアース→ギフォ×3がDPS462、フォメル→ギメギが505、バーラン→ギフォ→バータが530、ザンディ→ゾンデが540。普通にありだと思うが… -- &new{2022-12-10 (土) 00:27:22}; ---↑訂正、酷い計算ミスをしてた…フォメルギメギが471、バーランギフォバータが504、ザンディゾンデが504が正解です -- &new{2022-12-10 (土) 00:53:39}; ---↑だとダウン中しか考えてないからあまり参考にならないのだが。せめてA:非ダウン時に複合、その後ダウン時に通常テク。B:非ダウン時に通常テク、その後ダウン時に複合。とかで数値出してくれんと。その後で複合を、弱点複合と非弱点複合に分けた場合の計算も頼んだ。 -- &new{2022-12-12 (月) 13:17:05}; ---多いわ!自分で計算してくれ -- &new{2022-12-13 (火) 06:53:51}; ---多くないよ最低限だよ。じゃダウン中の複合については善し悪しわからんってことで -- &new{2022-12-13 (火) 10:14:09}; ---結局自分では計算しないんかい… -- &new{2022-12-13 (火) 17:40:57}; ---今後はシンプルに高火力の必殺技枠であるPB複合の回転率上げるサブTe前提で考えりゃいい。それを超える明確なビジョンが見えてるなら他サブ使うのも良いだろうけど、よくわからんなら単純に当てりゃダメージ出る必殺技回す方が確実っしょ -- &new{2022-12-13 (火) 21:49:04}; ---よくわからんからこそなるべくスキル(ドミネ)は発動させたいので、ダウン時は通常テク非ダウン時に複合が確実だと思ってるわ。 -- &new{2022-12-14 (水) 10:47:44}; ---よくわからんようならサブTe使おうぜって話なわけでドミネテク使うならそれでいいんじゃない? -- &new{2022-12-14 (水) 11:54:08}; --1vs1だと言うほど早く溜まらなくてブーツのほうが強いからがっかりした -- &new{2022-12-09 (金) 17:51:58}; ---どういう検証したのか知らんけど、ロッドタリスマルポン1本で済むところをロッドタリスブーツで最低武器2個用意するんだからそっちのが強いんならまさしく完璧な調整でいいんでねーの? -- &new{2022-12-09 (金) 23:02:56}; ---武器一本でなんでも最強じゃないとダメな人なんだろ。よくいる -- &new{2022-12-11 (日) 03:53:08}; ---皮肉やぞ -- &new{2022-12-11 (日) 09:01:32}; ---もしや「属性合わせずテク使ってる」とか「いちいちPP回収のために通常攻撃を連打してる」とか言うオチじゃあるまいな? -- &new{2022-12-11 (日) 17:38:58}; -タリスサインマーキング軽く検証してきた。・効果時間15秒 ・通常攻撃7~8発、ステアタ5~6発、武器アク(通常)18発、武器アク(マルチロック)52発でマーキング ・効果時間中に上記の攻撃を1回でも当てると15秒に延長 ・DAは何故か蓄積されない(バグ)? マーキング付くまでに数発通常投げするのもアリかもしれない。 -- &new{2022-12-07 (水) 22:16:05}; -クイックムーブ、思ったより早くて結構気に入ったんだけど。 -- &new{2022-12-09 (金) 16:15:39}; --快適にはなるがそれだけで貴重な新スキル枠を使ってまで実装する程のモノかというと…… -- &new{2022-12-09 (金) 16:54:38}; ---まぁそういう調整結構あるし、実際使ってみたら俺も気に入ったし良いと思う 次にも期待だ -- &new{2022-12-09 (金) 17:43:21}; --素直に快適にはなったよね -- &new{2022-12-09 (金) 19:58:16}; -しかし相変わらず、どう頑張っても火力が弱いから上方修正が必要だな。ロッド強化、もしくはメインFo限定で使える各属性の新テクニック追加でもいい -- &new{2022-12-19 (月) 23:05:26}; --スティアボス、全身等倍だったり弱点当てやすかったり(プレゼントスは除く)ギミックで生かしたり等々、それなり現状のバータの挙動に合わせたデザインしててエアリオよりマシだけどやっぱり足らんかった… -- &new{2022-12-20 (火) 00:17:23}; --数値的な火力アップはそれこそタリスサインマーキングみたいな性能(5%アップとか)が限界だろうな。今でもタリスのせいでFo自体の強化はもう不要って思われてるも同然だし -- &new{2022-12-20 (火) 00:30:50}; --近接テクニックでも新設されない限り火力強化はされんだろう -- &new{2022-12-20 (火) 01:14:32}; --仮に新テク実装されるとしてもNGSのこれまでの方針的にFo限定は絶対に来ないやろ -- &new{2022-12-20 (火) 01:45:52}; ---キャパシタってプリセットやアドオンの攻撃時PP回復の効果が乗るかわかる人いますか? -- &new{2022-12-20 (火) 02:05:56}; --新テクは無理としてこの前出てたテクニックオーバーチャージはロッド限定ならちょっと良い案だなーと思った。威力だけじゃなく攻撃範囲とかも増したら後方大魔法使い面として威厳出そうな -- &new{2022-12-20 (火) 01:52:30}; ---オバチャ実装されたところでソードと違ってテクは遠距離枠だから弓が比較対象だし出待ち強化くらいで大して変わらんだろうな。最悪なのはフレアショトチャ前提にされて素の威力下げられて使い道が無い事だがここの調整班ならやりかねん -- &new{2022-12-20 (火) 05:59:02}; ---俺はむしろ超接近戦する魔法職なんてそれやるならTeウォンドでええやんだから近接接着は嫌だわ。 -- &new{2022-12-21 (水) 00:28:23}; --それでもフォース続けるよ。 -- &new{2022-12-20 (火) 04:44:56}; --実際ニルスとかテク職居ないと明らかに遅くなるみたいな調整がされてるんで、火力出す職だと認識されていない気がせんでもない…何ならエアリオのTeFoでよくね?の再来まである -- &new{2022-12-20 (火) 18:23:26}; ---サブFoなりなんなりでタリス持てるようにしとけば一発で複数変化させられるから別に純テク職自体はいなくてもいいぞ、なんなら自身の火力もそこそこあるTeで周囲支援しながらやる方が効率がいいからな -- &new{2022-12-20 (火) 18:36:35}; ---ギミック用ならFoである必要は全くないからな。初期からだけどテク特化じゃなくてサブウェポン用のテクをメインとして使わざるを得ない職になってる -- &new{2022-12-20 (火) 18:37:25}; --遠距離職が火力職になっちゃうと近接が死ぬから火力は諦めるんだ 1000年前もNGSでも運営自身思い知っちゃったからもう無理。 …しかし火力はTeウォンド、ダウン値はBoブーツに取られて何をすればいいんだ それこそニルスみたいなギミックを毎度期待するしかないな。いないと盛大にグダるRaポジ。 -- &new{2022-12-20 (火) 18:34:44}; ---ニルスはテク居ないならサブFoすりゃいいや、なので別に居なけりゃ居ないで良いからな… -- &new{2022-12-20 (火) 18:44:12}; ---RaはRa専用の役割があるけどFoはTeBoで代替できる上に火力や物理ダウンも持ってる方が明確に有利だから敵のギミックだけではどうにもならない 火力耐久最低ロッドPAなしでテクタリス複合と被りに被らせてできる役割が他職でもできる属性ダウンだけって職デザインに根本的な問題がある -- &new{2022-12-20 (火) 19:01:18}; ---Teと合併してウォンドのテク挙動をロッド水準にするだけで魔法戦士枠にはなれるんだがな。スキル関連もTeをメインにする意味があるしサブにしてもキリングやコンバあるしで座布団としても優秀になれるのに頑なに分けた結果が現状よ -- &new{2022-12-20 (火) 19:10:48}; ---Foの火力=常用できない複合みたいな構成にしてきてるし、CT軽減は無理でもロッド限定で複合まわりに何らかの追加がされればロッドの意義はマシにならないかなあ。タリス変換テクに負けてる微妙な範囲を拡大とか、複合で付与した刻印類の自動起爆とか。硬い連中にバーランぶち撒けても多人数だと起爆する前に処理されてることがあるからその辺の快適さ強化で。 -- &new{2022-12-20 (火) 19:12:11}; ---そうなんだよなぁ>サブテク職 完全にFF14みたいな舵切りになるけどFoメイン専用スキル持ってないとギミック処理できません…は無理だな…カジュアルゲーが売りのNGSでは… 結構詰んでないか?火力UP→バランス的にもうダメ テク→単純追加じゃTeとかが強くなるだけ 属性ダウン→Boの特権化 …機動力アップって結構絶妙な策だったのかもしれないな… 仮に略式複合追加されてもTeと共用だろうしなぁ。 クヴァリスはウォンドが棒きれだったのと炎テクが強い、なにより絶望とエンシェントの火力が頭おかしくて近接がカタナ以外死んでたお陰でFoは一定の地位があったんだが…案の定氷テク環境になったらこれだ とりあえずチャージグランツの命中率上げろボケ -- &new{2022-12-20 (火) 19:12:46}; ---ラ系テクニックはロッド専用ですも難しいだろうし、やっぱりメインFoロッド限定でオバチャ実装、2段チャージで範囲も射程もドカンとアップ、もちろん1段チャージに比べて威力面・DPS面が下がる事もなく問題無し、その代わりPP消費増えるよ!とかが丸いのかね。数値じゃなく利便性の強化で。 -- &new{2022-12-20 (火) 19:15:42}; ---やたらオバチャ推す人がいるが実装されてもそれ前提の火力にされるだけだから結局PPが尽きない手数のタリスには勝てんよ。バースト時とか分かりやすいけど過剰火力出しても意味ないしタイマンじゃ刻印関連もあるからパリィエレバレ飛ばしながらの方が強くなるしな -- &new{2022-12-20 (火) 19:20:12}; ---テクスキル毎にノンチャ撃つ回数が違うのにオバチャ追加できるんだろうか。ロッドのチャージ中の移動速度を上げるあたり旧Foみたいにチャージがメインみたいに勘違いされてそうだけどNGSはノンチャの方が頻度は多いんだし -- &new{2022-12-20 (火) 19:44:39}; ---オバチャを実装するならチャージ完了ビタの最適チャージ撃ち連打できずにチャージ超過した際、何秒までかの時間分を次のテクに倍率乗せる保険的なスキルに抑えて欲しいかな。foとして火力出すためのやり込み要素でもあった近接接着をばっさり捨てて遠距離芋撃ち最適解化なんて勘弁願う -- &new{2022-12-20 (火) 20:54:23}; ---エレメンタルバレットも威力上がっていけばいいんちゃう? -- &new{2022-12-20 (火) 21:07:08}; ---いや逆に俺は魔法使いしたくてFoしてるのに近接接着はあんまり…それならTeやるしは極論だけど、まぁ旧のラグラや閃光イルグラ位やナフォイエ位の中距離感ならいいんだけどねー全テクにNGSギフォみたいなの配られてそれが一番強いですとかされるとFo引退だなぁ -- &new{2022-12-21 (水) 01:10:23}; ---枝3の「座布団としても優秀」ってどういう喩え? -- &new{2022-12-21 (水) 01:35:41}; ---旧のラグラや閃光イルグラが当たる中距離ってngsにおいては近距離なんすわ…。というより敵技の射程も発生も誘導が文字通りニュージェネシスだから近中距離の区別がほぼないんよね。ガードpp回復とかフレアコンバなくても、引きテク撃ちを許さない攻撃振ってくるから結局ps上げて自衛力高めないといかん。そういう攻撃するデザインのボスエネミーに責任があるとも言えなくはないが -- &new{2022-12-21 (水) 15:51:22}; --もうギフォGPの様なテクニックパリングをロッド限にしても怒られないのでは。非メインスキルじゃないとしてもどの職も使わんやろ… -- &new{2022-12-20 (火) 20:59:16}; --今のFoの不満点て遠距離職なのに火力くれ一点張りで基本的挙動には特に不満出て無いから(新スキルで益々快適になったし)、一周して一番調整難しい至難の存在になり果てちゃってる 一番増すわけにはいかない遠距離職の火力を求めてると言うゲームバランスとユーザーの板挟み。だから「あぁ?近距離特化なら強くていいんだろ?じゃあ強い近距離テクよこせ」っていうボマーRaみたいな話になっちゃってRa引き合いに出した論争になり始めちゃってる -- &new{2022-12-21 (水) 18:12:22}; ---同じテクとタリスと複合を使えるTeがウォンドで近距離火力も持ってて上位互換みたいになってるからそうなるだろ。根本的にはなんでもかんでも共用にするのが悪いわ -- &new{2022-12-22 (木) 09:57:06}; ---ロッドの存在は無視? -- &new{2022-12-23 (金) 03:12:41}; -何にしてもFoのメインクラスとしての明確な強みをしっかりと作るべきだよね。他のクラスはどれもサブにしたクラスの武器で戦おうとしてもメイン限定スキルが無いと論外レベルで弱くなるのに、Foだけサブでも使用感も変わらないし、むしろサブの方がいい。なぜかと言うとメインで使ったとしても火力低いから。まるぐるでサブとして使うためだけのクラス。NGS開始以来この救いようがない状態を運営はいつまで続けるつもりなのか。 -- &new{2022-12-21 (水) 00:02:35}; --Foこそメイン限定スキルが無いと論外レベルで弱くなるクラス筆頭だと思うんだが。ただでさえ火力高くないのにドミネと複合とフレアの無いFoとかどうしようも無い火力だぞ。バースト中のタリスがサブでも変わらないって言ってるなら他武器はそもそもバースト中に使うのが論外ってレベルだから話が違ってくるし -- &new{2022-12-21 (水) 01:19:22}; ---荒らしに餌を与えないほうがいいのかもしれない -- &new{2022-12-21 (水) 01:20:54}; ---『メインFoでボスエネミーと戦う』ことを想定してるかどうかで見解が変わってくる問題だけど、Foでパープルソロした事なければしてみるといいよ。現状のFoは雑魚狩り専用クラスなわけだからFo強化されないかぎりサブでしか使う価値ないって事 -- &new{2022-12-21 (水) 02:16:35}; ---いやパープルソロっていう趣味遊びを基準にするなよ -- &new{2022-12-21 (水) 02:41:26}; ---お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。Teの下位互換、サブでしか使う価値ないが大衆の評価ならメインFoなんてほとんど見なさそうなもんだが現実は絶望でも必ず数人は見かける、なんならTeのが少ないって感じだしな -- &new{2022-12-21 (水) 03:02:45}; ---昔はともかく今のTeはウォンドが強くて多くの人がウォンド握ってるし、その場合近接武器のウォンドとロッドじゃそもそも何々互換なんて事にならない(ウォンド属性ダウン値アレだし)。じゃあ共通武器のタリスはどうかというと、タリスを使うに当たってはスキルの有無でFoの方が明確に強いからシフデバ加味しても下位互換なんて事はないもんな。今は半々くらいで上手い事共存してると思うよFoとTe。パープルがどうこうになってくると話は違うのかもしれないが、少なくとも野良でマルグルや絶望・老練してる分には偏った人口差は感じないね -- &new{2022-12-21 (水) 05:35:47}; ---タリスってFoのほうが強かったっけ…? -- &new{2022-12-21 (水) 10:01:47}; ---Foタリスにはトリッキーキャパシタクイックリチャージがあるのでキャパシタの回転力が上なのと、変換テクにフォトンフレアとドミネーションが乗るのでタリス限定で比べると常時シフデバTe<フレア中Fo<ダウン中Fo<フレア込ダウン中Foぐらいの火力差のハズよ。 -- &new{2022-12-21 (水) 10:19:55}; ---そもそもタリスを対ボスに使わなくね。Foの方がクイックリチャージ分回転率がいいといってもロッドを殺すかどうかって程度でしかないし。他はTeも同じスキル持ってるし最重要のキリングは何のことかサブ制限一切ないからサブFoにすればメインFoと同じ性能になる -- &new{2022-12-21 (水) 12:32:40}; ---常時タリサー俺「なんだァ…?てめェ…」 -- &new{2022-12-21 (水) 18:13:51}; ---Foにしかないスキル無視して流石に完全下位互換扱いは暴論かなと -- &new{2022-12-21 (水) 20:38:42}; ---対雑魚戦はサブFoタリスの火力で十分、対ボス戦でメインFoが必要な状況がそもそも無いという現実 -- &new{2022-12-21 (水) 21:53:58}; ---最適解だけの話するならTeとRaとBr以外ボス戦でなんかいらんよ -- &new{2022-12-21 (水) 22:19:38}; ---必要不必要の話するならFiBrTeRa以外→要りません TeRaが複数いる場合→2人目以降要りませんになるしな -- &new{2022-12-22 (木) 00:41:51}; --思いつきだけどテクの射程をツイマシの有効射程ぐらいまで短くする代わりに火力あげるメイン限定スキルでも来れば遠距離タゲ問題回避して火力出したい人の要望叶えられるのかね。 -- &new{2022-12-21 (水) 08:33:30}; ---「遠距離戦向きクラス」という公式の紹介文とは矛盾するけどね、今でもだけど -- &new{2022-12-21 (水) 09:52:32}; ---別にいいんじゃない?火力出したければリスクも取れってことで。Raのリボルトエイムもそんな感じたし。 -- &new{2022-12-21 (水) 10:09:41}; ---リボルトってまさにRaの中距離コンセプトままじゃね? -- &new{2022-12-21 (水) 10:22:14}; ---有効距離縛りの中でも一部の距離でしか当たらないのがRaのコンセプトならさすがにRaやめるわ。そもそもランチャーは有効距離自体ないから中距離職なのかすら疑問だわ。 -- &new{2022-12-21 (水) 10:50:11}; ---まぁ今のRaは小木の言う理想者のようなダウン時以外は近距離ボマーだからコンセプトは既に爆発してる -- &new{2022-12-21 (水) 11:01:13}; ---当たらないのはリボルトだけじゃん、枝2がRaのコンセプト外なPAみたいな言い方するから言ってるだけ。枝5の言うことはまあ同意。 -- &new{2022-12-21 (水) 11:08:13}; --どうしてもダウン役に置くならFoロッド限定でダウン無効の敵を属性ダウンできるとかダウンとるほど耐性が付く仕様を無視できるとかあればいいんだがな。火力や属性ダウン以外の役割も併せ持ってる競合がいる中で戦闘能力を排除した属性ダウン専ってのが役割として弱すぎる -- &new{2022-12-21 (水) 13:11:34}; --までも初期に比べたらすごく進化したよ。大袈裟じゃなく、サービスイン当時の3倍は強い(もっとかな?)。テクで戦うならTeFoのほうが完全上位だったころに比べたら、今はFoTeでいいかって感はある。 -- &new{2022-12-21 (水) 14:23:59}; ---最初期含めても「TeFoのほうが完全上位」はさすがに言い過ぎ -- &new{2022-12-21 (水) 21:59:31}; ---話盛りすぎる被害者ビジネスあるある -- &new{2022-12-21 (水) 22:12:30}; ---Lv.1のTeよりLv.20のFoのほうがHP低かった最初期をご存知無い? -- &new{2022-12-22 (木) 10:37:22}; ---枝3 そのHP差が実際の運用にどう響いたのかまで書かないと -- &new{2022-12-22 (木) 10:51:38}; ---火力はFoFiの方がちょっとだけ高かったから"完全"上位は言いすぎだって話だろ、そんな程度の差ならTeFoやるわ、ってのはあっても"完全"ではなかった。 -- &new{2022-12-22 (木) 10:53:05}; ---完全上位じゃないけど''すそTe''なのは変わらんよな -- &new{2022-12-22 (木) 11:33:26}; ---初期はフレア以外いいとこなかったからなぁ 今はドミネもウェルアップもあるし多少劣化くらいで済んでるけど -- &new{2022-12-22 (木) 12:06:37}; ---HuとFiの比較みたいにやれること全く違うなら劣化とは言えんけどFoができることはTeやBoもできるせいで固有の役割ってのがほとんどないからな。なんかもう強い弱い以前の問題 -- &new{2022-12-22 (木) 12:24:46}; ---シフデバによる常時強化5%×マルチ人数と、本人しか効果無い攻撃力の微差&CT毎の20%フォトンフレアじゃ前者のほうが圧倒的に優れてたからすそTe上位言われてたんで… -- &new{2022-12-22 (木) 14:06:32}; ---そんでマルチで2人めならとか言う話に発展していくんだよね。 -- &new{2022-12-22 (木) 14:13:04}; ---PPリカバリーアップのメイン/サブ差だけでも結構大きくなかった? -- &new{2022-12-23 (金) 03:08:05}; ---すそすそ鳴いてるのって荒らしだけだと思ってたわ -- &new{2022-12-23 (金) 03:11:37}; ---メインサブ差は一番効果が大きいキリングに一切制限がないのが問題。あの場所にあるスキルって他職だとメイン限定か武器限定が付いてるんだけどキリングは全スキル唯一どの職でもどの武器でも同じ効果を受けられる -- &new{2022-12-27 (火) 11:52:26}; --Foはどんな局面でも雑に楽に戦えるってのは強みだと思う。雑に楽に戦える。 -- &new{2022-12-22 (木) 08:03:40}; --終わる気がしないなこのFoに存在価値は無い派とFoにも使い道はある派の論争 -- &new{2022-12-22 (木) 12:51:31}; ---Foは野良でも普通によく見かけるクラスだしプレイヤーの大多数はそんな気にしないレベルの差でしかない。結局のところこのゲームぬるいからどのクラスでも通用するからね -- &new{2022-12-22 (木) 13:15:03}; --ざっとシティや探索エリア見まわしてもFoいっぱいいるしな。楽々プレイ出来る法職人気は衰える事は無い。遠隔法職やったあと近接やると近接クラスってこんな疲れるんだ…ってなるからな… -- &new{2022-12-22 (木) 20:01:50}; ---結局楽なんだよな遠距離クラス。一々近づく必要ないし近接だとカメラぐわんぐわん動くボスでも遠距離だと安定するから落ち着いて戦えるし -- &new{2022-12-22 (木) 22:23:32}; ---周り見ればFo一番人口多いんじゃねえかってぐらい見るな -- &new{2022-12-24 (土) 11:01:04}; --Foは楽で人口が多いから云々ほざいてるお客様がたくさん来てるがそれがメインFo強化の必要が無い理由には全くならないから気にせず強化要望出していこうな -- &new{2022-12-22 (木) 20:44:22}; ---強化が必要ないとは言われてないけど何と戦ってるんだ? -- &new{2022-12-22 (木) 20:53:05}; ---メインFoの強みが必要という木に対し人口が多いという返しに疑問を持つ前にレッテル貼りする奴が何を言ってるんだか -- &new{2022-12-23 (金) 04:22:42}; ---まぁ、方向性だね。遠距離ポジで火力あげろなら反対だが、近距離で火力あげるなら別に構わん。ただ皆が言うように特にFoは操作自体がイージーでもあるから、それも加味して火力マイルドかハイリスクハイリターンになるのがアクションの理だと思う -- &new{2022-12-23 (金) 07:04:31}; ---NGSはFoに限らずローリスクハイリターンになりまくってるし枝3のアクションの理と方向性にはあってないのかもしれんよ -- &new{2022-12-23 (金) 10:04:01}; -何がしたかったのかわからんけどコメントの位置を入れ替える編集【ID: 1703494】が行われて一部の枝で会話が繋がらなくなっていたので修正しました -- &new{2022-12-21 (水) 19:42:39}; --【訂正】枝→コメント -- &new{2022-12-21 (水) 19:44:27}; -とりあえずFoのレベルカンストさせたからこれから本格的にやろうと思うんだけど、今はサブTeがトレンドってことでいいの? -- &new{2022-12-24 (土) 11:20:14}; --複合の貯まり具合とSP節約でTe、ダウン性能とPP枯渇時にもう1手あるBo、ダウンさせた時の火力でFi、ですかね。サブFiはあまりみませんけど、瞬間火力は随一です。まあ、お好みで。個人的にはサブTeの複合回転率は「やり過ぎ」感があります。タリス周りと刻印系をTeに回せるのでPP周りも優秀ではあるんですが… -- &new{2022-12-24 (土) 12:26:14}; ---やりすぎってことはシンプルに強いということ?米見てたら楽しそうではあるけど -- &new{2022-12-24 (土) 17:54:51}; ---「やりすぎ」と言うほど複合溜まり早いわけではないし、無策に複合とかpbやらフレアppコンバ吐き過ぎると連続ダウン時にpp息切れするからちゃんと管理はいる。ナンニデモサブTeとは言えないけど一番"華やか"かな -- &new{2022-12-24 (土) 18:10:15}; ---強いか弱いかはともかくとして、サブでも使えるアクティブスキルがあるほうが華やかに感じるな、サブTeはやる事が変わらないな -- &new{2022-12-24 (土) 20:15:02}; ---サブTeだとアクティブはウォンドラバーズだけか。使おうと思うとサブ倍率ウォンドをメインFoの耐久力で振りに行くうえにリィンフォースの乗らないラバーズを起動するという趣味人ムーヴ。 -- &new{2022-12-24 (土) 20:28:49}; ---あとサブBoはロッドブーツでフィアース絡めて属性スキルのカウント高速で進める戦い方が、属性や敵との相性差があるにせよ、普段から威力面もPP面も強化されるんでまだそこから抜け出すほどのメリットは感じないかな…? -- &new{2022-12-25 (日) 06:28:15}; ---FoTeでやりすぎってならTeFoとかもうぶっ壊れってレベルじゃないと思うんだが -- &new{2022-12-27 (火) 11:46:06}; ---サブFiはサブ側でテク関連のスキル触れないからロッドタリス両方使いたいとかだとSP足りんのよね -- &new{2022-12-28 (水) 22:47:09}; --サブTeとBo側で取るスキルがタリス関係以外同じで両方対応できるなら両方触ってみてもいいかなと思ってる。 -- &new{2022-12-24 (土) 23:29:23}; //--↑上の木に書き込むつもりが間違えた。 -- &new{2022-12-24 (土) 23:31:46}; --ソロの場合は現状サブTeが一番いいけど、マルチではFoの役割はとにかく早く属性ダウンさせる事(それによって全員分のDPSに貢献できる事)だからサブBoの方がいいけどね -- &new{2022-12-25 (日) 02:33:23}; ---なるほど。じゃあとりあえずはBoでいいかな。Boならある程度高レベルだからすぐ動けるし -- [[木主]] &new{2022-12-25 (日) 05:42:51}; -しかしPP周りはめちゃくちゃ快適になったな。複合撃ってる内に回復はマジよくやったと褒められるわ。後はエレバに刻印+200%とかつけてくれりゃ文句なしなんだがなー。PS次第でタイマンや近接火力を上げていけるってんならガチ勢も触ってみようと思うだろうし -- &new{2022-12-25 (日) 05:39:39}; --属性毎の効果量が違うからバランス取れるか怪しそうだな。風とか既に対単体でもタリスに負けるくらい弱くなってるし -- &new{2022-12-27 (火) 11:57:29}; --タリスがメインでロッドがタゲ取っちゃったときの防御用になるとは予想外だった、でもロッドオンリーだった前の環境よりとても楽しい -- &new{2022-12-27 (火) 20:09:05}; ---敵によってどっちが良いか変わると思う、タリスは回避すればするほどDPS落ちるから蹴る君みたいなステップ強要される敵ならロッドの方が強いし。 …サブTeウォンドの方が強いかもしれん -- &new{2022-12-27 (火) 23:46:52}; ---ステップカウンターのDPS>各種PA特殊弾なのになんで回避するとDPS下がることになるんだ? -- &new{2022-12-28 (水) 07:43:47}; ---フォース初心者なんだけど、タリスはバースト用だったのが今ではロッドと使い分けってことでいいの? -- &new{2022-12-29 (木) 18:07:13}; ---今も昔もタリスは雑魚戦専用だよ。ボス戦ではロッドの方が良い。 -- &new{2022-12-29 (木) 18:21:52}; ---今は対ボスでロッドが本当に優位かは怪しくね。接近戦するならそりゃロッドだけど遠距離戦がしたいからFoやってるってなら最高効率でスキル回さないといけないロッドより隙が小さくて操作ブレがほぼないタリスの方が楽で強い -- &new{2022-12-31 (土) 18:16:49}; ---マーカー起爆しようとするとPP効率クソな氷や風はタリスでパーフォレイト変換して撃つほうが良さそう -- &new{2022-12-31 (土) 18:31:32}; ---炎だけは明確にロッド優位と言える -- &new{2022-12-31 (土) 21:40:25}; ---ただしちゃんとCギ・フォイエ(場合によりNギフォパリィ、エレバレ吐き出しフォイエ)使ってるやつに限る。常時NフォNギフォ連打マンはPP切らして通常振って回復してるからな。 -- &new{2022-12-31 (土) 22:15:45}; ---ロッドテクはNCギフォGPカウンターを除いて全てタリス以下だぞ。ちゃんとトーチカとマーキング、キャパシタも計算に入れような。あとタリスでステカンしても火力落ちないどころか上がるから -- &new{2023-01-08 (日) 20:59:21}; ---氷以外の火力テクは座標攻撃ってのが有能なんだけど威力いじらないなら座標攻撃の命中精度もうちょいマシにしてくれとは思う。氷はバータを必中レベルの命中精度にしてもろて。風は威力も上げないとキツいが -- &new{2023-01-08 (日) 22:33:49}; ---テクの座標攻撃って起点がロック位置ってだけで動かれたらカス当たりが起こりえるし言うほど優秀でも無くね。Cゾンデや刀のコンボフィニッシュみたいに判定毎に補正してその瞬間ヒットするなら優秀だけど。パーフォテクはクソ強い弾道補正で定点攻撃以上に命中率高いし -- &new{2023-01-10 (火) 19:54:55}; --ロッドタリスが両方とも遠距離対多数が役割で補完性がないから片方を強化したらもう片方が死ぬ悪循環になってるんだよな。Teのウォンドタリスの方が相性がいいし実質Te武器と言っていい -- &new{2022-12-27 (火) 23:15:12}; ---いっそ複合はロッドとウォンド限定だった方が差別化できてたのでは?という血迷った感想が出てきてしまった。 -- &new{2022-12-28 (水) 00:29:12}; ---差別化を意識するなら複合はロッド限定にすべきだった。それならタリスがTeの方が相性いいとはいえ範囲と属性ダウン特化のFo、近距離火力と両ダウンのTeで明確に住み分けできたんだし -- &new{2022-12-28 (水) 22:48:52}; ---ロッドは近距離用、タリスは遠距離用。複合テクは射撃クラスのカウンターの代用ダメージソース -- &new{2023-01-08 (日) 21:05:45}; ---ロッドは近距離用ってより遠距離がタリスに対して微妙だから使うなら近距離で使わざるを得ないってのが正しいと思う。タリスは回避の無敵時間が短くても隙が少ないから近距離が不利ってわけでもないしただ接近する意味がないってだけ -- &new{2023-01-12 (木) 01:47:18}; --エレメンタルバレットでもカウントスキル最大時起爆するとか、座標テクの命中精度と風は威力もだがその辺強化すりゃ良いんじゃないかなぁ。連続攻撃にパリィノンチャテクでバレット消費してるときのカウントスキル発動できなくてもったいない感 -- &new{2022-12-28 (水) 15:01:11}; --カウント回転率にテコ入れすると炎風光が弱体化しそうだしそれ前提でテクを調整すると今度はブーツがおかしくなりそうなんだよな -- &new{2022-12-29 (木) 15:09:04}; ---今のブーツがおかしくないみたいな言い方はNG -- &new{2022-12-29 (木) 15:24:10}; --バレットのストック数増やして欲しいところ -- &new{2022-12-29 (木) 15:45:20}; ---連続攻撃や持続判定の初段だけパリィして残りの判定消えるまでステップカウンター連発、終了後にエレバレ放出ってやってるけど、まぁストック複数で一気にカウント進められたほうが快適ではあるな -- &new{2022-12-29 (木) 15:52:43}; ---3個以上ストックで多部位ロックオンレーザー化(視界内に1ヶ所しかロック部位が残ってなければ収束化)とか見た目に派手な変化はあってほしいなあ。ロッド限定強化要素としてのカウント加速も欲しいのは確か。 -- &new{2022-12-29 (木) 16:04:31}; ---ノンチャで一個づつ消費でチャージで全弾放出で使い分け出来るようになれば面白そうかな -- &new{2022-12-29 (木) 18:41:22}; --近距離時の法撃威力が+5%されるメイン限定(ロッド/タリス)スキルが欲しいな。遠距離では逆に火力が-5%、中距離では±0というデメリット付きで -- &new{2023-01-08 (日) 21:13:28}; ---仮にそれが来てもタリスが巻き添え食うなら取れないな、スプレッドフェザーの利点潰す事になる -- &new{2023-01-08 (日) 21:27:49}; ---1000年前のスタンス系みたくサブパレ欄からオンオフできるのが最低条件になりそう。 -- &new{2023-01-08 (日) 21:30:13}; ---火力5%下がった位でスーパーぶっ壊れPAスプレッドフェザー様に陰りがあるとでも思うか -- &new{2023-01-16 (月) 22:53:48}; --刻印強化よりもロッド装備時のみ複合のCT30秒以下の状態で再使用できるスキルほしいかな。それはそうと、さっきブジン道場ハイランクで試してみたら、案の定タリスよりロッドのほうが属性ダウン値も複合ゲージも目に見えて早く蓄積されたから、その分タイムに顕著に出てたんだよね。サインマーキング入れてステアタもしっかり取ってても雑にパリィするロッドに負けてるあたり、まだまだ耐ボスでタリスは役者不足なんだなぁと痛感した -- &new{2023-01-09 (月) 08:31:59}; ---役不足だとタリスをボスに使うのは強過ぎるの意になるぞ -- &new{2023-01-09 (月) 13:06:43}; ---張り切りすぎです警察さん落ち着いて -- &new{2023-01-09 (月) 13:35:31}; ---誤認逮捕草 -- &new{2023-01-09 (月) 14:34:20}; ---まぁステカンで属性ダウン値も複合ゲージも溜まらんしね…対ボスでタリス有利になるのは自分が狙われてなくてカウンターも取りに行かないって場合だな -- &new{2023-01-09 (月) 19:13:20}; ---役者不足って役不足を誤用した辞書に無い言葉だから正しくは力不足だな -- &new{2023-01-09 (月) 20:17:17}; ---スピードワゴン「あ、はい」 -- &new{2023-01-10 (火) 03:03:36}; //明らかな煽り嵐なのでCOしました //-相変わらずFoにクダ巻く奴がいて笑える //このクダ巻きのおかげでPSO2自体過疎りまくった //戦犯なのにいい加減学習しろよ -- &new{2023-01-16 (月) 21:11:31}; //--燃料投下頑張ってるね。でも改行はよくないゾ -- &new{2023-01-16 (月) 22:33:54}; ---役者不足自体は役不足を誤用した言葉じゃなくて、役不足の誤用から生まれた造語。力不足よりも役不足の説明がしやすいため発生したと思われる -- &new{2023-01-20 (金) 11:16:44}; -運営的にはロットはチャージテク射出機にしたい感じがあるので、ロットのスキルでチャージテク発動時にガードポイント発生させるスキルでほしい。またはチャージテク強化スキルかな -- &new{2023-01-20 (金) 03:13:57}; --GPの変わりにリアクトアドバンスがあるし、GPが付くとそのGPでエレバが付く可能性がありDPSが凄まじいことになりそう。チャージ強化スキルならソードのオーバーチャージのようなスキルが欲しいなとは思う。魔法使いっぽいしロッドキープも割と今のままだと死にスキルになってるし。 -- &new{2023-01-20 (金) 07:14:07}; ---フォイエグランツ系(とフレアギメギ)がさらに化ける感じにはなりそうね。他のはチャージ当てるまでの準備があるからそこまで極端なことにはならないだろうけど -- &new{2023-01-20 (金) 11:04:21}; ---属性テクの起爆に成功したらエレメンタルバレットのストック+1とかどうだろ。チャージテクで起爆&バレット発射しつつ補充(次ノンチャ使用時に即バレット発射可能)で全体的にサイクル加速。なおそのまま採用すると炎・雷は大差なし、氷そこそこ強化、風・闇・光はひたすらチャージ発射でOKになり大強化となりそう -- &new{2023-01-20 (金) 11:16:56}; //枝付けミスったので編集で失礼 ---Cメギドが更にゴミになってしまわくない?アレ追撃じゃなく挙動変化だし。あとザン系のDPSがぶっ壊れて他のテクやPAが全部死ぬから。さすがに遠距離かつお手がる操作なうえフレア無しでDPS350以上出ちゃうのはまずいやろ -- &new{2023-01-20 (金) 11:54:20}; ---メギドは影が薄いけどギバータ以上に問題児だと思う。チャージで範囲が広がるけど火力は範囲が狭いノンチャを当てる前提だからチャージで広がった部分は使い物にならないくらい弱い -- &new{2023-01-21 (土) 12:53:08}; ---ノンチャ一発で三貯まって広範囲貫通バラ撒けるけから、メギド祭りの時は弱く感じなかったけど、ギバは巻き込んだからといって一発で紋章つかないから次元が違うヤバさだよ -- &new{2023-01-21 (土) 14:32:33}; ---ギバって対集団バーランぶっぱ後にまとめて起爆するためのテクでしょ、ぐらいの認識になってるわいま -- &new{2023-01-21 (土) 14:45:49}; ---↑↑チャージ部分しか当たらない敵への火力はノンチャゾンデの範囲部分より弱いし属性弱点突いてもたかが知れてるから気のせいじゃね。まあ今だと比較対象がスプレッドフェザーになるから論外レベルで弱いんだけど -- &new{2023-01-22 (日) 16:57:32}; --今更ではあるけどショートチャージがフレア紐付けじゃなくロッド専用でパッシブ発動だったら良かったのになぁって思うわ。チャージ単発威力の低下、PP消費と手間が増えるというデメリットはあるけど、DPS・複合ゲージ・属性ダウン値が確実に上がる有能スキルだから。何よりロッドでしか恩恵ないしアレ -- &new{2023-01-20 (金) 11:30:24}; --ロッド限定でチャージ完了時間超過した割合分、上限10%程度で威力アップとかでいいんじゃね?チャージ時間超過で下がるDPSってめっちゃ高いし。常時超過しないでチャージ完了できる奴ならいらんけどそんな奴おらんやろ。 -- &new{2023-01-20 (金) 14:28:34}; -Foやらせろよって意見が多すぎ。カウンターと蓄積と起爆からしてPhのリメイク。Foをやりたい人もいて実際ステータスもHP低いDPS低いだから遠くからテク撃つスタイルを連想できてしまうせいで齟齬が生まれている。Foなのに近づくのはおかしいけどカウンターできた方が面白いのは間違いない。PhならHPとDPSを上げないといけないしFoならカウンター依存度を減らせ。どちらかに統一すべきだし共存できないならPhかFoかスキルツリーで選択できるようにしてくれ -- &new{2023-01-20 (金) 12:42:58}; --たまたま旧作品の後継職でみたようなスキルや挙動が一部採用されているだけで、ファントムを継承した職ともいっていないんだよなあ…。ロッドPAもないしライフルもカタナもないのにファントムだなんて(厄介発言)。 -- &new{2023-01-20 (金) 13:36:36}; ---むしろ複合ストック抱え込まず如何に手早く叩き込んでダメージ稼ぐかって状況なあたり、旧のEP3当時まで回帰したまである -- &new{2023-01-20 (金) 17:21:26}; ---旧Foはフレアの時間で3種叩き込んで瞬間火力を稼いでたけど現FoはそんなことできないしTeが火力出しながらFoと同じように複合回してるからな -- &new{2023-01-22 (日) 17:01:13}; --いやあ、無印終盤はPhメインでしたけど、NGSのFoとは感覚が違いますよ。マーカー起爆にしてもテク主力でも、相手に張り付かないといけないにしても、感覚が違います。ステップか武器アクかの違いがあってもカウンター取りに行くのは同じだろ?って言われればその通りなんですが。すいません上手く言語化出来ないんですが、無印のロッドPhって「テクをメインに使う近接職」だと思うんですよ。主力も閃光イルグラと数多ギバでしたし。って言うか他のテクの出番がありませんでしたwまだ、状況に応じて使い分けなきゃいけないNGSのFoの方がFoしてるなあ、っての感想です。 -- &new{2023-01-20 (金) 17:09:58}; ---NGSFoも「DPSを出すには」近接でテクを放つクラスなんだよな。その部分が人によって意識が違うから意見も食い違い起きてるところ見受けられるけど -- &new{2023-01-30 (月) 18:21:45}; ---旧Phも閃光グラ&イルグラ、深闇メギド&ギメギ&サメギ、数多ラバ、零ゾンデ、雷迅ギゾ等かなり使い分け必要だったし、中でも数多ラバは考え無しにバラまくと集敵妨害にカウンタータイミングずらしたりする地雷まっしぐらだから、N-Foよりよっぽど使い分け必要だったぞ? -- &new{2023-01-30 (月) 19:50:27}; ---零ギグラや広域イルザンとか書き忘れたけどまぁ使い分け全部挙げたらきりがないし「等」のところに含まれてるって事で -- &new{2023-01-30 (月) 19:53:01}; --フレアでゲージ貯めて複合でゴリ押しする旧Foの方がまだ面白かったぞ。今のFoは火力も耐久も最低でさらに武器や技が他職共有で個性もないし。属性ダウン役とい狭い役を与えられながらダウンするほど耐性が付いてダウンしづらくなる仕様のせいでTeBoや属性武器より1回多くダウンを取れるかどうかって程度のアドバンテージしかない -- &new{2023-01-21 (土) 12:47:50}; ---フレアでゲージ貯めて複合でゴリ押しする方が楽しいってのは同意だな。常にフレア使ってCテク乱発してダウン時用の一発残してガンガン攻めるの気持ちいいし、ブーツ使う場面が無くなったせいで複合ゲージ回収が更に加速した。問題はゲージ回収量に対してCTが長いのがなぁ…FoTeだと紫Tやっててダウン中に3つともCT中になってるとかたまにあるし -- &new{2023-01-21 (土) 18:13:51}; --木主の意見に一言いうと、カウンターを面白いとなんて全く感じない層こそがFoやりたい層だと思うけどね。そもそもPhを廃止してFoに統合したのが間違いの元だったよね。FoはFoとしてデザインし、Phについては初期は間に合わないけどPhとしていずれ作ります、でよかったんだよ。今さら言ってもだけど初期からそう評されてはいた。 -- &new{2023-01-30 (月) 16:19:04}; ---ただNGS初期に比べると、かなり遠距離火力も改善したし(それこそ倍じゃ済まない別物レベルで)、FoPh統合しちゃったものは仕方ないとして何とか旧Fo的な立ち回りも可能なように運営も改善努力はしてるよね。ほんと初期はお話にならなかったけど、だいぶマシにはなったよ。 -- &new{2023-01-30 (月) 16:22:21}; ---初期の通常攻撃より弱かったのと比べたらまだマシなんだけどTeでよくねってのは段々ひどくなってきてる気がする。タリスウォンドがガンガン強化される一方でロッドテクはずっと放置だし追加スキルも悉くハズレかTe共用だし -- &new{2023-01-30 (月) 23:18:52}; ---Phを後から作ったらテク専門職より強いだのカウンターズルいだのぎゃーぎゃー騒ぎ立てる迷惑なクラスが居たからなぁ -- &new{2023-01-30 (月) 23:31:01}; ---少なくとも1000年前の前面のみ&硬直ありcパリやら回避成功見返りなしミラージュと比べたら自衛性能遥かに上がってるのは間違いない。高dps求めるほど近中距離でカウンター主体のPhスタイルはngsFoのやり込み要素として働き、一方遠距離テク撃ちのFoスタイルでもある程度のdps担保もできてる。少数派だろうけど好きなんよね今のfo。遠近dpsバランスはこのままでいいと思うけど、属性種別とカウンター頻度で生じるpp格差は差なくして欲しいかなぁ -- &new{2023-01-30 (月) 23:37:11}; ---FoとTeって話ならさておき、ロッドから見てって話なら、タリスはともかくウォンドとの比較はあんまり考えなくていいと思う。テク発射台としての性能はこっちが圧倒的に上だし、そもそもウォンドの性能をちゃんと生かそうと思うならあれはほぼ純粋な近接武器だ。畑が全然違う。 -- &new{2023-01-31 (火) 05:18:04}; ---役割が丸被りだから相性悪いんだよなロッドタリス。片方を強化するともう片方が死ぬ悪循環になってるし。ウォンドタリスの方が補完性がある -- &new{2023-01-31 (火) 19:08:50}; ---ロッドとタリスで被らせずに強化するならタリスは撃ちっぱなしでの攻撃、ロッドは防御からのカウンター攻撃って方向ぐらいか?まぁそうするとなるとロッドの強化はエレバレ関連になって素テクの性能は放置になりそうだし、カウンター取れるときにタリス使うなって愚痴が出てきそうだけど -- &new{2023-01-31 (火) 19:45:55}; ---テク自体を強化するとFoの調整で他職が更に強くなるっていう旧PSO2で何度か見た光景になるから何とも言えない。現状メインウェポンとしてより火力PAの補完として使った方が強いんだし -- &new{2023-01-31 (火) 21:15:27}; ---「それテクターでよくね?」と言われずにフォースを強化するには、もうテクニックは変更せずロッド固有の要素を強化あるいは追加するしかないんだよな…既存のロッド固有っていうとチャージ中の移動が他より速いとかパリィからのエレメンタルバレットぐらいしかないし、追加するにしても旧のファントムからテク発動時に追撃するテクニックアタックを威力上げて持ってくるぐらいしか思いつかんけど -- &new{2023-02-04 (土) 11:30:39}; ---Phから持ってくるなら武器アク長押し攻撃もアリじゃない? ウォンドのパスートみたいなゲージ技にしてそれ単独でも高い威力、プラスして属性テク関連スキル各種を起爆可能(複合2連発直後に使用すれば4属性分まとめて起爆)とかにすればテクメインで戦う理由も維持できそう -- &new{2023-02-04 (土) 12:13:22}; ---シンプルにロッドにもゲージ技をって言うのが一番スマートそう。ウォンドとの差異がまたなくなるしパスート程の攻撃性能は多分もらえない(あっちは近接攻撃だからあんなに強い)だろうけど。そこは遠距離から安全にドカーン、属性ダウン値ドーンできる魔法使いらしいゲージ技で差別化を… -- &new{2023-02-04 (土) 14:02:46}; ---そもそもロッドにPA無いのどう考えても手抜きだしな。テクがロッド専用ってならまだしも3武器で同じ性能で使えるし。旧でもそうだったというがそもそも旧の仕様を継承する意味もない -- &new{2023-02-04 (土) 16:56:01}; ---Teとの差別化についてはぶっちゃけTeやっててウォンドやタリスで攻撃テク使うことあんまりないからさほど気にしなくていいんじゃないかなーと言うのが正直な所。使うのって複合後の起爆とかドッツみたいな弱点部位に定点遠距離攻撃したいとかボスが離れた時のちょっとした差し込み程度じゃない?やっぱりロッド以外で使う攻撃テクはモーションやらPP面で使いづらすぎる。なので自分は素直にテクニック自体の火力や挙動を改善してもらえるのがいいかなと思う派。もちろんテク強化しすぎるとTeでウォンドPA撃つよりテク使ったほうがってなるから塩梅は難しいしFo(ロッド)独自要素で強化のほうがというのもわかるのだけど。 -- &new{2023-02-05 (日) 06:06:07}; ---Teとの差別化以上にロッドタリスの差別化が問題だと思う。スティアでなぜかタリスの対単体が強化されたからテクのチャージ入力をよほど正確にできる人以外はボスも操作ブレがほとんどないタリスの方が火力出るようになったし。タリスが強すぎてロッド持つ意味なくねってなったらつまりFo以上に専用武器とタリスのシナジーがあって範囲攻撃や属性ダウン以外の役割も持ってるTeでいいってなる -- &new{2023-02-05 (日) 23:37:39}; -実装前から分かってた事だが、やはりエイジスではFoが弱すぎて使いにくい。属性ダウンに特化したクラスなのにエイジスでFo3人いても属性ダウン1回しか取れないしクリアタイムが遅くなるだけ。次のバランス調整で、Foの火力強化は絶対に必要。 -- &new{2023-02-04 (土) 22:12:54}; --フォースでしか行ってません -- &new{2023-02-05 (日) 07:06:54}; --エイジス相手は置きCギグラパリィCグランツって動きで持続する攻撃判定生かして火力かさ増しできるから悪くないで。複合もバーランフォメルは敵の食らい判定が出るタイミングに合わせて事前に撃てる -- &new{2023-02-05 (日) 09:09:57}; ---戦いやすいよね。この頃後半戦戦闘中全部ヘイト来てる。 -- &new{2023-02-05 (日) 23:19:45}; ---モバイルキャノン一切使わないor使っても雑魚と遊び続けて前半ダークファルスからのヘイト全く溜まってないやつ、3色バラバラ防具や1年前の型落ち装備担いでる奴までいる魔境の野良でタゲ取ってもなんのアテにもならない。あるのはこれ以上火力盛れないとこまで盛った廃人でも紫ソロS不可な低火力という事実だけ。 -- &new{2023-02-05 (日) 23:41:01}; ---常時殴れる相手はともかくエイジス相手は相性良いって話よ。エイジス相手に弱すぎるは流石にエアプ -- &new{2023-02-05 (日) 23:48:26}; ---カマイタチ維持できないダブセに毛が生えた程度のDPSしか出せないものが強いとか言ってるほうがエアプじゃないか? -- &new{2023-02-05 (日) 23:53:06}; ---DF相手はテストプレイしてるんやろなって性能はしてる。光シーズンフォーマーズ相手とかは終わってるけど -- &new{2023-02-05 (日) 23:55:23}; ---正直「魔境の野良で~」は木主の「Fo3人いても~」にもかかってくるから何ともなぁ…悪くないって言われてるだけで強いとも言われてないのに「強いとか言ってるほうが~」てのも謎だし てかFo紫ソロSはもうあがってないか -- &new{2023-02-06 (月) 22:30:12}; ---強化上限が上がった後に来てもなあ。今のFoの火力でクリアできるなら全職サブBrで余裕なラインだし -- &new{2023-02-07 (火) 21:44:37}; ---エイジス限定で使えるテク運用があるから火力出せるよって話にエイジス限定ネタを使えないパープルとかを引き合いに出すのが謎 -- &new{2023-02-08 (水) 18:06:06}; --属性ダウン役だってならそれでもいいんだけどTeBoや属性武器と比べて火力耐久物理ダウン全部捨てるほどのアドバンテージがなさすぎるのがな。1回ダウンすると次のダウン要求値が跳ね上がるからメインFoだろうがFoでなかろうが属性ダウン回数はほとんど変わらないし。蓄積地が一番多いのは間違いないけどそれが属性ダウンするタイミングが多少早いっていうほとんど無意味な効果しかない -- &new{2023-02-05 (日) 22:29:26}; --Fo3人でFo以外の人たちの火力も不十分な場合は属性ダウン2回取れたよ意味ないけどwでも一応ギリギリSランクだった -- &new{2023-02-06 (月) 21:19:50}; --属性ダウン足りない→わかる だから火力強化が必要→??? -- &new{2023-02-07 (火) 22:03:53}; ---そんなこと言ってる人いなくね?またへたくそな印象操作か -- &new{2023-02-07 (火) 23:45:44}; ---枝1 酒屋から書きこんでんのかお前 -- &new{2023-02-07 (火) 23:55:10}; ---きっと火力上がると属性ダウン値も上がると思っているんだよ。 -- &new{2023-02-08 (水) 00:33:15}; ---木主がそう言ってるの見えてない枝1に草 -- &new{2023-02-25 (土) 01:48:13}; --NGSの属性ダウンシステムは作り直したほうがいいレベルだと思う。なんていうか、洗練されてない。バランスもへったくれもないし。無印の確率式のほうが断然いいと思う。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:29:11}; --前半はタリスで雑魚潰し、後半はロッドでカウンター取りつつグランツ連打、で普通に戦えますけどねえ。他の人も言ってますけど、部屋によってはタゲとりっぱなしになる事もあります。むしろ二重回転攻撃モード以外はグランツがきれいに刺さる事が多いので、戦いやすい印象さえあります。 -- &new{2023-02-08 (水) 12:48:32}; --スティア紫ソロ動画の近接と他クラスのクリアタイムに差がありすぎるんだよな +50で近接はギリクリアできるラインに対してこちらは+60でギリギリというね -- &new{2023-02-08 (水) 13:29:40}; ---差がありすぎるの基準が不明瞭ですがどの程度の差が適切だと考えますか。コンテンツの性質的に近接が有利なのは誰もが当たり前に理解できている前提で -- &new{2023-02-08 (水) 14:22:20}; ---役割ゲーの体で見るならメインdpsのfibr等が+50でソロsクリアできて当たり前になって、バフデバフやダウン補佐のサブdpsに相当するであろうrafoteが+60でソロsクリア現実的になるのは妥当なバランスのはず。全職で比較した単体dpsの低さそのものに罪はなくて、問題にするならサブdps部門のrafoteの中で役割格差だけでなく+50でソロsクリア報告が出るほどdps格差まで起こってることやろ。 -- &new{2023-02-08 (水) 15:54:44}; ---今リージョンに関しては単純に運営が日和ったってだけだと思うよ。クヴァリスで火強化したら相当強かったってのと、今リージョンでは複合を強化したからこの上通常テク強化するとヤバいかも…?ってなったんじゃないかな。火テクですら上方修正したんだから氷光とか100%強化くるだろって性能してるんだけどまさか無いとは -- &new{2023-02-08 (水) 18:16:39}; ---細かいことですが、クヴァリス実装=[[22年6月アプデ>https://pso2ngs.swiki.jp/index.php?FrontPage%2F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%2F2022%E5%B9%B4%EF%BC%88%E5%89%8D%E5%8D%8A%EF%BC%89#Part20220608]]で実施されたのは炎属性テクニックの上方修正ではなくフォイエブランドの追加ですね。 -- &new{2023-02-08 (水) 19:08:32}; ---ブランドは実質ブーツのPP強化だと思ってるわ。火力低いしただでさえPP余り気味の炎テクでPP性能上げても過剰だし何故かエレバに乗らない -- &new{2023-02-10 (金) 01:11:27}; ---ギフォで受けてたらブランドないとやや枯れるけどなぁ。というかあっても枯れる -- &new{2023-02-10 (金) 02:42:04}; -ちょっと質問なんですがレスタフィールドって切ってもいいんでしょうか?SPを他に振りたいんじゃなくフィールドが出まくるとこいつこんなに被弾してんのかって思われたくないのが理由なんですが… -- &new{2023-02-08 (水) 11:35:33}; --切る切らない以前にそんなの気にするなーって事にはなるけど、多分切っててもバレないというか気にならない・・・と思う -- &new{2023-02-08 (水) 11:41:41}; --別にいいけど、そんなこと思うのは変な奴だけだから気にしないで取得していいと思うよ。PPコンバートでもHP減るから、ふつうのFoは能動的にレスタ使っていくクラスだし。レスタ使うFo見て文句言うやつのほうがどうかと思う。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:43:53}; ---あと、レスタは自分じゃなく他人の回復のために使うことも全然普通にあるからね。他人の目を気にするなら、それこそ、しんどい状態なのにレスタフィールド展開してくれないFoを見て周りがどう感じるかってのもある。使えねえFoだなって思われるよ。どっちにしても気にする必要ないけど、性能で言えばフィールド出せるFoのほうが出せないFoより高性能なのは間違いないので、よくわからん見栄のために取らないってのはよっと意味わかんないかな。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:49:38}; --ありがとうございます。レスタフィールドは取ってあんまり気にしないでいってみます。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:48:26}; --いやまあ、Foはフィールド切ってもいいよ。Teでフィールド推奨されるのは周囲回復があるからじゃなくてレスタの効果自体が上がって自身にもメリットがあるからで、単純にレスタ範囲化するだけで自身のメリットがないFoならどっちでもいい。 -- &new{2023-02-08 (水) 12:33:14}; --サブクラスでしか使った事ないから事情がわからんのだけどFoって結構スキルポイントカツカツな感じなのかな?なら切ってもやむなし。そうじゃないならメリットしかないスキルだから切らんでもと思うけど、精神的に嫌って話ならあり -- &new{2023-02-08 (水) 16:32:03}; ---Fo自身には何のメリットも無いただSPを消費するだけのスキルだぞ -- &new{2023-02-08 (水) 17:00:20}; --FoもTeもその他クラスもやるけど一緒にいるFoが何回レスタ使ってるとか気にしないし、むしろレスタフィールド出てたら自分のレスタ節約できてありがたいわーごちそうさまです位の感覚だなあ。特にパープル・絶望・レイヨルドとかありがたいし。むしろもしパープルでFoからレスタフィールド来なかったら『へー切ってるんだ珍しいな』ってちょっと思うかも、別に強要したりする気持ちは一切ないから一瞬そう思うだけだけど。 -- &new{2023-02-08 (水) 19:54:17}; --レスタフィールドはスキルポイントが余らないからかなり前から切っている。パーティで回復役が必要ならそれこそTeに任せれば良い。旧DF初期はレスタフィールド有のキャラで参加した方が良いかもと思ったくらいで、それ以外のクエでは他プレイヤーの回復までFoが考える必要はない。体力減っているときにフィールドが出ていればラッキーと思うことは確かなので木主のような理由であれば取っておけば良いのではと思う -- &new{2023-02-12 (日) 17:18:15}; --他人からどう思われるかなんて無限の可能性があるから気にするだけ無駄。取らなかったら取らなかったで、テク撃ってるくせにフィールド取ってねぇヤツ使えねーなと、被弾しまくりマンから思われることもあるだろう。 -- &new{2023-02-25 (土) 01:46:54}; --そもそも他人の目の話をするなら現状のFoが全く役に立ってないって話になるからなあ。Teの完全下位互換なのはいつものこととして属性ダウンがほとんど機能しないからSuの下位互換にもなってるし -- &new{2023-03-05 (日) 03:27:56}; -最近Foを始めたのですが、エイジス(後半戦)相手にダウン中やコアむき出しの時FoBoで、ブーツのフィアース1段目撃ってからチャージグランツ撃っている人を見たのですが、チャージグランツ連発より強いのですかな? -- &new{2023-02-19 (日) 03:03:11}; --グランツグリッターのカウント早く貯めたいでもない限りはなしだね。まあ普通にcグランツ連打するだけでカウントすぐ貯まるし、フィアース後にブーツからロッド振って持ち替える間でもうcグランツ連打にdps劣るだろうしそもそも手間。その方はバータブロットか何かで味占めて全属性でやってるかもしれんけど…なしだねw -- &new{2023-02-19 (日) 21:22:17}; ---Cグランツとフィアース派生なし+ロッド通常のDPSだと後者の方が高いと思う。フレーム数もあまり差はないし。おまけにジーカーのゲージが溜まるのとCグランツのロスの問題もある。手間といっても3種のボタン押すだけだし。 -- &new{2023-02-26 (日) 21:52:37}; ---置きギグラ運用してサブTeで複合回転率上げた方が効率いいよ -- &new{2023-02-26 (日) 23:17:33}; ---むしろTeFoにしてウォンド殴りしつつシフデバ撒くほうが…(本末転倒) -- &new{2023-02-28 (火) 10:05:26}; --子木が単芝で煽りが目に付くけどエイジスではうま味が無いと思う。フィアース自体は普通に強い部類には入るけれどCグランツ連打が普通に強いので。光以外なら大いにアリ。 -- &new{2023-02-24 (金) 00:28:27}; --FOの強さとか弱さとかじゃなく、FOはサブでいいタリスは必須とかいう状態が嫌。 -- &new{2023-03-14 (火) 07:00:56}; -今日の公式配信で何かしらテコ入れがあるだろうか?ドミネがあるからメインFoでテク火力アップスキルは追加しにくいだろうし難しいとは思うが…… -- &new{2023-02-28 (火) 18:49:16}; --ロッドにアクティブスキルでも追加すれば良いんじゃね。キャパシタみたいな奴 -- &new{2023-03-01 (Wed) 03:14:11}; ---すでに刻印というギミックがあるからな…。アクティブスキル追加しても遠距離からの火力が上がることに変わらんから無しだわ。それよりFoに適正距離ボーナスくれ。至近で1.1倍、近距離で1.05倍、中距離以降は今迄通りの火力でいいだろ。これで密着時のCグランツはDPS322→354になるし、上空から撃てばボスの真上から安全に火力を上げられる。距離も近いからボスタゲを取ってもボスが走り回らず近接クラスに迷惑を掛けることはない -- &new{2023-03-01 (水) 21:11:05}; ---刀使ってると距離があっても当たり前のようにバシバシ当たって火力出るからもう少し火力出せてもいいと思うんだがな。もちろんロック限界距離みたいな超遠距離の火力を上げるのはナシだけど -- &new{2023-03-05 (日) 03:36:21}; --ロッド限でテクの属性ダウン値を5倍くらいにしてダウン耐性が上がる仕様を無視、属性ダウン無効の敵も属性ダウン取れるようにすれば直接火力上げなくても多少マシになると思う。そうすれば足止め役として機能するしFo自身もドミネ前提で火力上がるわけだし。ともかく属性ダウン役ってポジションが終わりすぎてる -- &new{2023-03-05 (日) 06:27:17}; ---それってエネミーが延々とダウンし続けた結果、エネミーがほぼ動けないまま完封できるようになってFo以外は来るなって状況にならない?それとも5倍程度じゃそんなにうまくいかないもん? -- &new{2023-03-10 (金) 17:08:06}; ---5倍はやりすぎだけどいいんじゃね。属性ダウンのかわりに物理ダウンとれないから大したアドバンテージにもなってないんよね。カタナとかだとダウン時にだけ弱点出るタイプの敵以外ならダウンさせてもカウンターできなくなって火力ダウンまであるし。別にRaみたいなヘイト減少スキル持たせれば火力上げてもいいと思うけどな -- &new{2023-03-10 (金) 18:00:05}; ---スティアやエイジスは5倍でちょうどいいくらいだけどペダスヴェラは悲惨なことになるか。少なくともダウンさせると次の要求ダウン値が上がる仕様はマジでいらない -- &new{2023-03-13 (月) 16:26:59}; ---ソロだと永遠にハメ倒しができそうっすね -- &new{2023-03-14 (火) 09:18:21}; ---ダウン周り上方して嬉しい人なんているのか?無意味か壊れの二択じゃないか -- &new{2023-03-31 (金) 11:24:23}; --メイン+ロッド限定でテクニックの威力を全て10%上げるスキルぐらいしないと近接の足元にも及ばないと思うわ タリスは据え置きで良い -- &new{2023-03-10 (金) 19:24:46}; ---単純に火力上げるよりも、チャージテクの威力-30%される代わりにチャージ時間1/2されるパッシブスキルの方がほしい。別にクラス限定とか武器限定とかいらんから -- &new{2023-03-12 (日) 11:48:11}; ---逆ならまだしもそれただのセルフデバフじゃないの? -- &new{2023-03-12 (日) 13:17:02}; ---バータがさらに弱くなるな・・・ -- &new{2023-03-12 (日) 14:03:04}; ---PhのテックSCくれってことなんだろうけど、現状チャージ時間0.75秒以上のテクってギフォしかないからただでさえ低い火力さらに下げることになるな -- &new{2023-03-12 (日) 15:32:27}; ---近接に劣るのは仕方ない…にしては他の法撃が遠距離技と火力技の両方を持ってるのがなあ。属性ダウン値が多少高いだけ(ダウン回数はウォンドブーツ属性武器と変わらん)のデメリット大きすぎじゃね -- &new{2023-03-13 (月) 18:08:07}; ---Foの場合は火力技が火力スキル(テクドミ、フレア、複合)になってるだけだぞ?火力の問題はGu同様カウンター面と特定属性スキルの扱いにくさ(特に氷、雷)って所。 -- &new{2023-03-13 (月) 18:17:46}; ---フレアはシフタの劣化だし複合はTeも全く同じの使えるし共有要素が多すぎるTeとどうしても比較になるんだよな。ドミネは最近のボスはほとんどダウンしないし中型ドールズみたいな火力出したい敵はダウン無効だしで活かさせる気全くないし -- &new{2023-03-14 (火) 03:48:07}; ---いっそFoにもシフデバもたせたら良いんじゃね? 関連スキルなしの単品なら十分クラスの区別化できるだろうし -- &new{2023-03-19 (日) 20:21:31}; ---結局Teの劣化なんよな。旧は共有要素が多くてもチャレンジ以外は火力はFo補助はTeの方が有利で差別化できてたし。Phでやや怪しくなりはしたけど -- &new{2023-03-20 (月) 14:37:27}; ---複合テク=他武器のカウンター数発分に相当(DPS450前後)、ドミネ=他武器の高威力PAに相当(DPS400前後)、遠距離攻撃なので近接より火力は控えめ。ここまでは良い。DPSチェッカーのエイジスで表面化した問題点は「ダウン時以外の壁殴り」と「至近距離でも遠距離火力しかでない」という二点。これを一度に解決するには「至近~近距離でのテクにダメージボーナスを与えるパッシブスキル(ダウン時は無効)」を追加するのが良いと思う -- &new{2023-03-23 (木) 15:09:07}; ---つまりFoロッドにも適正距離を!? とりあえずFo=ロッドでの強みがもっと欲しいからフォトンフレアの取り回しをもうちょっと良くするのとか。Raのアレが有りならロッドもパリィ成功でフレアのクールタイム短縮チョーダイ -- &new{2023-03-23 (木) 16:22:31}; ---遠距離だから火力控えめって点だけなら理解できるが同じ武器同じ技を使えるTeは普通に近距離高火力を持ってるんだよな -- &new{2023-03-23 (木) 22:02:29}; ---多種多様な弾種の使い分けで全距離対応できて軽快な動きだけど火力は高くないロッド、同様の攻撃を使うには鈍重な動きを強いられるが近距離限定の高火力高機動を使えるウォンド、どんな属性も一律共通動作に変換して最広範囲と連射力で撃てるが全体的に火力控えめなタリス。クラスじゃなくて武器で考えるなら、ロッドに追加できる火力引き上げ手段は複合テクやフォトンフレアのCT減少機能なのかなぁ。パリィ成功で5秒とかチャージテク発動で1秒とか。いっそ複合3種CT中のみ開放される無属性の大技なんてのも浪漫的にはアリかもしれんけど -- &new{2023-03-24 (金) 06:31:55}; ---ヘイト役前提の長いチャージが必要な代わりに超火力の大技を出せるとかの方向性の方がいいんじゃね。他ゲーの魔法職って大抵これだしNGSはこのコンセプトの席が空いてるわけだし。少なくともTeの完全下位互換からは脱出できる -- &new{2023-03-24 (金) 11:12:30}; --FOの強さとか弱さとかじゃなく、FOはサブでいいタリスは必須とかいう状態が嫌。 -- &new{2023-03-14 (火) 07:01:39}; -ロッドリアクトアドバンスでガード/回避後すぐに使用するテクニックに無敵が付けられますが、イクサブジンのドーム攻撃でパリィ→バーランとやると死亡となり、複合テクニックは対象外のようでした。 -- &new{2023-03-22 (水) 09:06:23}; --そりゃ複合テクページに書いてあるようにあくまでクラススキルだし、他のテク対象スキルと同様に対象外なのは当然だけども…テクニックという名称を使ってるせいで誤解を生むのは問題だよねぇ -- &new{2023-03-23 (木) 18:58:15}; -とりあえずフォトンフレアショートチャージの威力低下デメリットは廃止でいいんじゃないの?旧のフォトンフレアロッドSCには威力低下なんかなかったわけだし -- &new{2023-03-23 (木) 16:41:00}; --Phを元にしてるっぽいからな デメリットなくなったところで騒がれてるのはCT中だからそこじゃない気がするけど -- &new{2023-03-24 (金) 13:26:02}; --だったらフォトンフレア後に30秒くらい威力10%してくれた方がよい -- &new{2023-03-24 (金) 17:29:50}; ---PP周りが改善されてショートサイクルでCT縮める意味も殆ど無くなったしねぇ、分かりやすいし良いじゃないかね -- &new{2023-03-24 (金) 18:49:05}; ---その声は我が友、フォトンフレアアフターバーストではないか? -- &new{2023-03-26 (日) 21:46:22}; -デュエルクエストね……ソロだからメインFoで挑戦する自由はあるわな -- &new{2023-03-30 (木) 02:30:48}; --どのクエもFoで行ってますが。 -- &new{2023-03-30 (木) 05:04:01}; --保証されてるのはメインをFoにできることだけだがな -- &new{2023-03-30 (木) 11:49:26}; --こんな明らかな煽り木は伐採でよくね。 -- &new{2023-03-30 (木) 11:52:00}; ---いつものネガだからもし伸びるようだったら切っていいかもね -- &new{2023-03-30 (木) 11:54:00}; ---早速嬉々としてネガコメしてるのもいるし放っといても荒らししか得しないでしょこの木 -- &new{2023-03-31 (金) 09:26:53}; --デュエル用op積めばなんとかなるだろなんとかなるだるぉ -- &new{2023-03-30 (木) 18:02:55}; --サブ刀禁止のロッドタリスFoでクリアできるってなら他職は高難易度でもなんでもなくなるんだよなあ -- &new{2023-03-30 (木) 23:51:53}; ---むしろメイン武器でしか挑めないからクラス間の波は測れるから今後のバランス調整にもってこいなクエストなわけだ。&color(Silver){イー○ン「俺たちは使い捨ての実験動物じゃない!!」}; -- &new{2023-03-31 (金) 10:51:34}; ---まぁ、クラスの特徴と武器の特性を混ぜこぜにして調整しちゃってるから、測れても整えられるかは分からないね -- &new{2023-03-31 (金) 12:44:47}; ---ゲーム設計上、主体は武器種とそれによる与ダメージの過程や形態のほうで、その運用を補強する機能として職があるっていう実態をどう扱っていくかやな -- &new{2023-03-31 (金) 12:56:12}; --Foだと専用OP無いとクリアする権利すら無いな -- &new{2023-04-19 (水) 18:35:12}; -とりあえずFoはロッドにPA実装しようよ。これがあるだけで全然Teとの差別化は図れるはずなのに、逆になんで頑なにロッドPA実装しないのかわからない。もともとEtウォンドに近い挙動多いんだからいっそシールドにギアゲージつけてEtみたいな近距離範囲攻撃つけてもいいし、対ボスに不満多いならルミナスフレアでもパクってくればキャラは立つだろうに -- &new{2023-04-08 (土) 05:08:27}; --どう考えてもベースはPhロッドやろ -- &new{2023-04-08 (土) 08:41:57}; --汎用的なpa実装すれば汎用的なpaしか使わんくなってテクお払い箱になりそう。差別化どころか余計にTeとやること変わらんバフ撒けない劣化のレッテル貼られるわ -- &new{2023-04-08 (土) 09:35:43}; --PAよりもロッドアタックエクストラとスキップアタックが欲しいわ。最後に使ったテクの属性が反映されて紋章カウントと複合ゲージが貯まるとかだと尚良し -- &new{2023-04-09 (日) 18:42:19}; ---同属性か別属性か同テクか別テクかの区別はなしで、テク2回だけを条件にして4段目にスキップしてくれるなら尚良しだね -- &new{2023-04-09 (日) 21:34:20}; --運営の判断では、差別化の必要はないってことでしょうよ。対ボスへのキャラ立ちも同様。大胆な改変は、NGSの次回作?にでも期待するんだな -- &new{2023-04-12 (水) 04:32:38}; ---まだこれから改善の余地があるのに次回作()とかなに言ってるんだ -- &new{2023-04-12 (水) 09:47:12}; ---一向に合理的な改善されなくて愚痴垂れているクラス達を見れば今後の成り行きは大体お察しできる。今の運営に期待はできないわ -- &new{2023-04-12 (水) 13:49:30}; ---今作は調整の方向性はおかしいって訳でもないと思うけど、サブクラスとか各種スキル倍率を旧と比べて控えめにしてるから調整しやすくしてる…わりに調整するのがとんでもなく遅すぎる印象 -- &new{2023-04-13 (木) 15:55:20}; --なんかロッドにウォンドと同等以上の火力望んでる人多いよね。そんなことしたらウォンド勢から「じゃあウォンドにも遠距離攻撃寄越せ」ってなるの目に見えてるけど -- &new{2023-04-13 (木) 13:34:11}; ---仮にウォンドと同等になったとしてもシフデバ分で諸々の性能はウォンドの方が上だし遠距離攻撃ってもTeもテク撃てるから結局Teでいい状況は変わらんぞ? -- &new{2023-04-13 (木) 13:46:30}; ---ん?みんなロッド:シフデバ込のウォンドで性能比較してたと思ってたけど違うんか。あと言葉足りなかったけど「実用的な遠距離攻撃」ね、ウォンドのテクはあくまで補助でテクしか撃たないウォンドとか地雷もいい所だし -- &new{2023-04-13 (木) 14:02:44}; ---今日日ロッドを(Foではない)遠距離攻撃する武器と思い込んでるウォンド勢なんていないと思いたいんだが。少なくとも元Foのウォンド勢には -- &new{2023-04-13 (木) 14:27:33}; ---ロッド>ウォンドになったとしても、そうなった時にTeのページでやってくれって話でFoのコメ欄だと知らんがなとしか言いようがないって理解できんか? -- &new{2023-04-13 (木) 14:40:36}; ---Teと違って属性ダウン以外火力出すしか仕事ないんだから当然では? -- &new{2023-04-13 (木) 15:04:04}; ---Foはテクしか使えないから結果的に属性ダウン付与率高いってだけでTeやBoがやった方が効率いいって感じだしな -- &new{2023-04-13 (木) 15:33:04}; ---ダウン蓄積量が高くてもダウン取ると次の要求量が上がる仕様のせいでダウン取れる回数はウォンドブーツ属性武器と差がないし物理ダウン取れないからダウン取れる回数はむしろ半分になってダウン役としては最も適してない職になってる。このゲームのダウン仕様は物理か属性のどちらかに特化してるより両方蓄積できる方が有利 -- &new{2023-04-13 (木) 21:03:53}; ---最終的にダウン起こせる回数なんぞクエストorエネミーで変わるだろうよ。早く誰相手でもいつでも起こせる属性ダウンを一番多く起こせて、且つMW裏にカタナとか物理稼げる武器刺して物理蓄積できる辺り、ダウン補佐として他職と比べて上だろうよ。要求量上がる問題も上がり過ぎる前に大体敵溶けるし余程周りが未強化でなければ目立つ問題じゃない -- &new{2023-04-13 (木) 22:37:11}; ---他の属性武器より多くダウン起こせることなんてないから言ってんだよエアプも大概にしろ -- &new{2023-04-14 (金) 09:14:23}; ---起こせない貢献してると思えない位、程周りが強い固定で回してるかps低いのか。いずれにせよ上げコメ乗れないネガる程に追い詰められてることは伝わったよ -- &new{2023-04-14 (金) 19:40:59}; --ダウン中意外の静止した状態のエネミーに超弱いからソコを何とかする物ください・・・、昔のゾンデ最終段みたいな僅かでも動いたら当たらないけど高威力な感じの -- &new{2023-04-13 (木) 15:17:49}; ---ゲージ技だけどフォメルギオンとバーランツィオンが非ダウン時の静止敵に撃つテクとして機能してるからいいかな。サブBoでサージン&インテンしてもいいし。それらが入らない程短い時間を指して"静止した状態"を言うなら普通に既存テク威力上げてもらう調整やらロッドで撃ったら威力上がるスキル追加で良いんでない…?パレット圧迫は勘弁願いたい -- &new{2023-04-13 (木) 15:54:42}; ---ダウン時及びある程度隙があれば複合って感じよな。今リージョンでは複合回転率上がってサブTeだとさらに複合回せるよーってのを売りにしたけど、ただ対ボスで複合を弱点にフルヒットさせられる状況が限定的すぎるから結局そんな使えないって部分しか強化されなかったことが問題点だと思うわ。Fo限定の強化としてはエレメンタルバレット関連強化すりゃ良いとは思うけど、それはそれとして既存テク自体の威力及び命中精度強化は必須 -- &new{2023-04-13 (木) 16:04:15}; ---テク強化したらTeとBoが更に強化されるだけだと思うんだが -- &new{2023-04-13 (木) 20:57:09}; ---テク強化したらTeBoガーて聞くけど、テク威力上がったーはいウォンド殴りブーツ蹴りさよならなる程、ウォンドブーツって弱くないと思うんだが? -- &new{2023-04-13 (木) 22:16:21}; ---差が縮まるなら、さらに強化されても構わないでしょ -- &new{2023-04-13 (木) 22:16:23}; ---テク強化はドミネが乗るからヤバイし、エレバレ強化は遠距離でも使えるからダメ。それならロッドPAでチャージストリークしたらいい。射程が短く(ステップ2回)挙動は長く(120F)適当に出せば潰されるけど当たれば強い(威力800%、DPS400程度)、ロッドなのでフレアは乗るけどPAだからドミネは不可。ロッド通常と同じく無属性なので物理ダウンが取れる。ダウン時火力は刻印&ドミネの方が強いし、実質この性能なら壁殴りDPSチェック時しか使えない -- &new{2023-04-14 (金) 02:01:47}; ---ドミネが乗ってヤバい言われるほどのテク強化とか流石にTeBoも騒ぐわ。むしろその小出しできる物理蓄積PAこそドミネ発動機会増え過ぎて"ドミネが乗ってヤバい"なんだが。他職はエレパレストックする程の中距離からFo下げする程dps出してんねん全然エレバレ強化なってもらわんと困る。 -- &new{2023-04-14 (金) 05:16:12}; ---略式複合くらいはFo限定にしてほしい -- &new{2023-04-14 (金) 05:49:17}; ---タリスとの差別化にもなるしエレバレ強化がFoの調整案では一番素直に現実性あるんだよ。既にストック状態ならパリィやエクステンド時に自動射出とかエクステンドのCTをパリィ発動とか何かしらの条件付きで短縮とかで遠距離よりも近距離が火力出るルール破らずに調整できるしな。まぁここまでやっても他クラスのカウンターより弱いだろうけどね -- &new{2023-04-14 (金) 12:58:39}; ---エレバレ程度で文句言うならカタナのカウンターはもっとヤバいと思うんだが。あれこそ現行のぶっ壊れだろ -- &new{2023-04-15 (土) 21:48:47}; ---とりあえずダウン時火力が弱いとか壁殴り限定火力追加すりゃいいとか言ってる人はオーディナルタワーとかやってみればどういう状況で火力が足りないのか分かると思うで -- &new{2023-04-16 (日) 00:27:47}; --ノンチャテクの威力を最低限パーフォ展開テクより上にする事がまず大前提やな、つかチャージテクが人間じゃ理論値出すのが不可能な欠陥攻撃であるという事を運営は理解してるんかね? -- &new{2023-04-19 (水) 15:47:21}; ---スティアアプデで何故かタリスの対単火力が強化されたから精密なチャージ入力と最高効率の刻印スキル回しをずっと続けられる机上論プレイができないなら対単体でもロッドはタリスに負けるからな。タリスは他武器でもできるステアタに慣れるだけでいいし -- &new{2023-04-22 (土) 04:15:48}; --PA実装してテクを全部ゴミにするより、ノンチャテクを近接特化にすればいい。紋章系はチャージでも貯まるようにする -- &new{2023-05-05 (金) 15:56:02}; --このうえロッドPAなんか作ったらいよいよPhになってしまいそう。ただでさえカウンターすら余計なのに。仮にタリスみたくPAを増やすとしても、できればFoは純粋なテクだけでもPA込みと同レベルに戦えるクラスでいてほしいよ(そしてそれだったらPAなんかいらない) -- &new{2023-05-09 (火) 16:52:50}; ---運営、プレイヤー両者がカウンター至上主義と遠距離罪に取り憑かれてるこのゲームでそんな要望いくら出しても無駄だよ -- &new{2023-05-09 (火) 17:39:04}; ---ユーザーは知らんけど、運営としてはカウンター重視遠距離火力控えめなのは引き撃ちや空爆させないためだと思うよ。カウンター出来なくて遠距離火力出せるようなクラスが仮にあったとして、敵の攻撃範囲内にいながら攻撃なんてしないでひたすら引き撃ちするか空爆するでしょ -- &new{2023-05-11 (木) 22:20:53}; ---1000年前の引き撃ちは近接クラスからさんざっぱらブーイング出てたからなあ……なお現代では視線が通ってる相手にランダムでヘイトが飛ぶ動作が混じるようになってる模様(近接火力が目線の高さ維持して交戦してても発作的に大ジャンプで遠距離を殴りに行くボス) -- &new{2023-05-12 (金) 01:17:12}; ---そもそもタリスのPAはテクを変換するものだから実質攻撃手段3種なんだよな。 2種x6属性ある通常テクの使い手がタリスのPA羨ましがってるのはよく分からん -- &new{2023-05-12 (金) 01:57:36}; ---せめて対単体においてはPA追加でもなんでもいいからタリス以上の火力欲しいってだけでタリスPA欲しがってる奴なんていねえだろ -- &new{2023-05-12 (金) 11:23:01}; ---火力じゃなくてロッドPAよこせという謎主張を定期的に書き込む謎の人物がいるので -- &new{2023-05-12 (金) 23:09:45}; -FoTeロッド専です。デュエルクエストがデフOP入れた(20スロ)としてもクリアできそうにないんですが、戦い方を知りたいです。 -- &new{2023-04-20 (木) 13:53:03}; --二週間経っても解答が無いのが答え -- &new{2023-05-05 (金) 15:36:33}; --専用OPは法撃以外にも効果があります -- &new{2023-05-05 (金) 15:54:27}; --テク撃ってカウンターして、PB複合回していくだけだぞ。それでも足らないならアドオン厳選するしかない・・・ -- &new{2023-05-05 (金) 18:10:50}; --その書き方だと現状の装備がわからんぞ。 -- &new{2023-05-09 (火) 17:17:47}; ---余程酔狂なモノにデフィ付けてるのでも無い限り20付けてりゃ火力的には問題無いし耐久的にも大技喰らわなければペロる事も無いのでソロで戦闘エリアの該当ボスを倒せますか?って話にしかならんのよ、レヌスに至っては遅延行為しないからむしろ楽になってるまであるし -- &new{2023-05-10 (水) 15:38:31}; ---小木主だけど、ひねくれた考えですまん。”デフOP20スロしてもクリアできそうにない”ってことは現状その装備ではないと思ったんだわ。20スロにしてチャレンジしてクリア”できない”ってなら理解できるんだけどね。 -- &new{2023-05-10 (水) 17:38:36}; ---たしかにそう読めるな。まあ既存ボスと動きほぼ変わらんのだから装備揃えて動画参考にするぐらい。プルトス安くなってよかったね -- &new{2023-05-12 (金) 01:55:01}; -[[これ>https://pso2.jp/players/news/30174/]]が運営からの答えか…… -- &new{2023-05-17 (水) 18:39:56}; --まだ新スキルがあるから…… -- &new{2023-05-17 (水) 18:41:53}; ---スキル振り直し自由化が来るからSP不足おかまいなしで属性別スキル拡張して刻印系強化されたりはあるかもねぇ -- &new{2023-05-27 (土) 21:30:15}; --通常攻撃かよって思ったけど、テクが強化されてるんだね。ロッドテクのみでもよかったのに。でもそれだとタリス専フォースがダメか。 -- &new{2023-05-17 (水) 18:47:12}; ---まあ生テクなんか実質ロッドでしか使わんし -- &new{2023-05-17 (水) 18:53:14}; ---ブーツが使う。ロッド基準で調整すると弱いノンチテクを使わず強いブーツPAで刻印を溜められるブーツの方がより強化される。そのブーツPAも属性を考慮せず一律強化だけどどの属性を基準にしてるのかわからんし -- &new{2023-05-17 (水) 22:11:11}; ---ブーツの生テクは刻印起動でしか使わんのだが? -- &new{2023-05-18 (木) 01:20:30}; --まぁ他のクラスと違って既存部分で調整できそうなところってそこくらいしかないものなぁ…しかし他が軒並み威力上方補正がかかる中、タリスウォンドNゾンデは現状維持なのか -- &new{2023-05-17 (水) 19:16:08}; --遠距離罪で火力上昇もたかがしれてるし、未発表の追加スキルも前回がチャージ中の移動速度アップとかいう5分で考えたのかなって適当具合だったし、メインFoはまた半年冬眠だなぁこりゃ -- &new{2023-05-17 (水) 19:21:41}; ---現状でも人気ある方だからね、仕方ないね… -- &new{2023-05-17 (水) 20:04:14}; ---ネトゲの魔法職ってHPやゲージ類の管理がクソ面倒な代わりに殲滅力は圧倒的ってのが定石な気がするけどここまでつまらないというか何させてもダメな無価値にできるのはある意味すごくね。正直α版レベルだと思う -- &new{2023-05-17 (水) 22:16:47}; ---このゲームランダムターゲット少ないから遠距離職の紙装甲がデメリットになりづらいんだよ -- &new{2023-05-18 (木) 01:23:13}; --テクニックは火力もだけど命中精度もだいぶマズいと思うんだがそこが調整無しなのはヤバそう -- &new{2023-05-17 (水) 19:22:21}; ---今回でも調整されないのであれば、運営はそれが妥当と判断したんでしょうね。NGSではそういう方向性にしたんじゃない? -- &new{2023-05-17 (水) 20:02:10}; ---カタナさえなければ命中精度は適正だと思う。距離縛りがある射撃との差別化ポイントだろうし -- &new{2023-05-17 (水) 22:21:08}; ---ある程度外すことを想定した火力が出るなら良いんだが…エイジス相手とか静止してるコア相手にすらCグランツちょいちょい外れたりしてるから -- &new{2023-05-17 (水) 22:26:01}; ---静止してるコアに当たらないのは命中精度云々じゃなくて射程限界なだけちゃうの? -- &new{2023-05-18 (木) 00:38:23}; ---やればわかるがCグラかグリッター部分がコア静止状態相手であってもたまに別部位に吸われて1ダメ出る -- &new{2023-05-18 (木) 09:56:38}; ---グリッターは着弾から徐々に下に降りていくから、判定狭い部位だと外れることがままあるね -- &new{2023-05-20 (土) 22:41:28}; ---マジか、自分はなったことなかったからなぁ -- &new{2023-05-21 (日) 16:58:31}; ---どうやっても起きるから気付いてないだけで起きてるよ -- &new{2023-05-22 (月) 16:06:39}; ---どうやっても起きる人がいる、起きたことがない人もいる。つまり環境依存の問題なので不具合報告が安定 -- &new{2023-05-23 (火) 11:27:32}; --テク強化だけで対応完了するような調整なら君達どうせTeガBoガとか言うんだからスキルが本命に決まってるじゃん。 -- &new{2023-05-17 (水) 19:24:24}; ---決まってるといいね……テノヒラクルーしたいな…… -- &new{2023-05-17 (水) 19:33:57}; ---本命のスキル…本命ねぇ… -- &new{2023-05-17 (水) 19:45:25}; ---Foが強くなるかどうかは知らんよ。はっきり言ってどうでもいいし。この調整内容見て「答えか……」とか言ってる様がいかにもFoって感じで面白いってだけだし。 -- &new{2023-05-17 (水) 20:20:28}; ---カカシ殴り想定、クラススキルおよび複合無視ってのはコメ欄勢Foの特徴 -- &new{2023-05-18 (木) 01:24:42}; ---弱点部位に確定ヒットさせるのが困難な複合を回転率上げただけで強化終わりにした運営側がだいぶカカシ殴り想定してる感ある。各属性クラススキルの着火も含めて実戦で運用した場合の性能を運営側が分かってなかったのか今リージョンにおけるFoの敗因 -- &new{2023-05-18 (木) 01:51:11}; ---生テク強化されたところでウォンドタリスブーツの挙動でそれメインで戦うか? -- &new{2023-05-18 (木) 08:58:24}; ---ウォンドは常用まではいかないがパスートの関係でテクニックは割りと使うぞ -- &new{2023-05-21 (日) 17:01:21}; --チャージゾンデの単体攻撃が無調整な時点でたかが知れてる。どうせロッド捨ててサブ武器握った方が強いのは変わらないというか下手したらサブ武器の選択しが増えるまである -- &new{2023-05-17 (水) 22:07:02}; ---デュエルの惨状参考にするだろうしヤベーぐらい爆上げしてくるんじゃないの -- &new{2023-05-17 (水) 22:16:18}; ---ゾンデが実質無調整ということは雷の対ボスは近接職より狭いレンジでギゾンデでインファイトすることになるのか…。そんなことするくらいなら素直にサブ刀の方が強いし楽なんじゃないかと -- &new{2023-05-17 (水) 22:25:43}; ---ギゾは特定の部位に正確に当てるのがキツい(ノンチャ版は特に)からそこの威力調整されてもなぁってかんじ。ぶっちぎりの超火力にするのか、他属性も命中精度終わってるのが多いからメイン限ロッド限で弱点に吸われやすくなるような新スキルでも来るのか -- &new{2023-05-17 (水) 23:32:55}; ---ノンチャギゾの火力を極端に下げる(それこそ1ダメでいい)ことである程度緩和できそう。ノンチャ込みで調整されてどうしようもなくなってるのはメギドもだな。チャージで範囲が広がっても増えた範囲はノンチャテクを当ててないからDPSが極端に低い -- &new{2023-05-17 (水) 23:47:56}; ---メギドもC版がイカレ火力になればワンチャンある…と見せかけてノンチャすら弾速遅いせいで当たる前に敵倒されちゃって当たらん事がわりと多いという重症患者 -- &new{2023-05-17 (水) 23:54:41}; ---ボスはノンチャギゾとゾンデ、雑魚はノンチャゾンデとチャージギゾってのが初期想定(タリス強化前)だぞ? チャージゾンデを範囲増やすとか意味分からんのだが -- &new{2023-05-18 (木) 01:26:45}; --氷系が生きる道は果たしてあるのか…ていうか、バータギバータの手抜き挙動に手を加えないはないでしょ -- &new{2023-05-18 (木) 08:27:12}; ---バータは、射程伸ばしたMレグルスにしてくれると変なとこ吸われなくて良いんじゃないかなーと思った -- &new{2023-05-18 (木) 11:02:35}; ---何度もバフしてるのに使い物にならないって、ある意味すごいよね -- &new{2023-05-18 (木) 13:46:07}; ---ここの開発だと「超強いラバータ実装したので対応完了!」してくる可能性の方が高いんだよなぁ -- &new{2023-05-18 (木) 18:20:56}; --新スキルでショートレンジでのFo武器威力向上を追加する可能性が高くなってきたな。生テクの威力UPはタリスPAテクに揃えるためっぽいし、もしエレバレ強化する気があるならこのタイミングで威力UP入れないとおかしい。もしも新スキルにより近距離で全ての火力が上がるなら、バランス調整の時点で弄る必要もないわけだ。倍率次第ではエイジスのDPSチェックや、デュエルでの低火力問題は概ね解消できるが、開発がどうやって対処するか楽しみだな -- &new{2023-05-19 (金) 20:46:34}; ---スキル発表前だし好きに妄想すればいいとは思うが、単純に射撃・テクの遠距離系統の火力不足を認めて全体的に底上げされるだけでは…?一応遠距離範囲アタッカーであるFoにわざわざ近接強いるなにかしらのスキルが来るようには思わんなあ…。エレバレの倍率が強化されないということは相対的にダメージ源としてのカウンターの必要性が下がって、かわりに何かしらが来る可能性もある。たまに妄想で話題に出る2段階チャージで威力アップ系統とかさ。 -- &new{2023-05-20 (土) 01:40:31}; ---建前は強化だけど、他クラスの方が上がり幅が大きかったら相対的弱体化になる可能性もあるからね。新クラスのSlがFoよりも防御力が低い近距離戦闘クラスってのを考えると、射程がそのままの限り火力序列は変わらない様に調整されるんじゃないかな。 -- &new{2023-05-20 (土) 01:56:27}; ---テクの範囲、挙動と既存スキルに一切テコ入れ無しなのだから新スキルが余程のぶっ壊れでもない限り何も期待できないのでは? -- &new{2023-05-20 (土) 08:39:24}; ---ロッドアヴェンジとかでもいいんですけどねえ。30%来れば一気に上位陣に並べますし。 -- &new{2023-05-20 (土) 08:49:39}; ---火力に関しては全クラス唯一サブ武器に勝てるメイン武器を持ってないって状況だから派手に強化されないと何も変わらない。ただテクを大幅強化するとTeとBoのバランスも変わるから今回では大きなテコ入れは入らなさそう -- &new{2023-05-20 (土) 15:16:10}; ---ウォンドとBにテクを常用できるような挙動調整は入ってないのだからTeとBoの事は気にしなくていいのでは? -- &new{2023-05-20 (土) 15:33:54}; ---どんなに使い難くても有用なら使う人居るからねぇ、テクの調整以外に威力アップがあるなら無難にロッド〜のメイン限定にしてくるでしょう・・・ -- &new{2023-05-20 (土) 17:07:45}; ---ウォンド・タリス・ブーツでの生テク問題なあ…現状の機動力やPP回復なんかの取り回しだと複合やらの紋章起爆くらいしか使わない気はするけど局所的でも火力が出るとなると組み込む可能性はあるか -- &new{2023-05-21 (日) 12:43:03}; ---どうあってもテク使うならロッドが一番強いんだから仮に他の法武器の攻撃よりテクが強い状態になったとしても一番強いのはロッドだし良くない?TeとBoに1ミリでも恩恵があるのが許せないみたいな過激思想じゃなければテク自体が強くなるのは歓迎だと思う -- &new{2023-05-21 (日) 21:51:06}; ---今だって生テク使う分には結局ロッドが一番ではあるからな、肝心の生テクが時代について行けてないだけで。他は一番ではないけど別のことも出来るからそこで棲み分け -- &new{2023-05-22 (月) 00:50:48}; ---ウォンドやJBの使い手の感情としては、テクがどれだけ強くなろうとウォンドJBのPAがウォンドJBのテクより強い力関係さえ維持されてれば何の不満もないやろな -- &new{2023-05-22 (月) 10:49:10}; ---自分は生テク強化で使えるクラス全部恩恵あっていいやろと思ってるけど、たしかにウォンドやJBのPAとかカウンターで戦いたいのに微妙に使い勝手悪い生テクのほうが火力出るってなると微妙な感情にはなるな… -- &new{2023-05-23 (火) 09:50:49}; ---カウンターできないDPSチェック時の火力も、至近戦闘を強いられるボスも、近距離での威力ボーナスでまともに火力出るようになるのに否定的なのが解せぬ。マルチで遠距離から寄生してるFoが多いってことか -- &new{2023-05-26 (金) 12:29:36}; ---↑この人何を幻視してるのか教えて、マジ分からんのだが -- &new{2023-05-26 (金) 13:51:06}; ---動きもっかりpp枯れがちで近距離武器アクpp回復したいオルク?みたいな敵でも、距離詰めてcテク連打邪魔されやすいケルクンド?みたいな敵でも、何らかの理由で近くに行かざるを得ない場面で無条件にdps上がるスキルなのに、両手上げて喜べない米勢に嘆いてるんじゃないかね。それで遠距離寄生呼ばわりするのはちょっとよくわからんけども。 -- &new{2023-05-27 (土) 12:41:04}; ---そもそも実装されるか分からんものにどう喜べというのか -- &new{2023-05-27 (土) 23:09:14}; ---そもそもそれが実装されても属性ダウン役という謎の配置なせいで最底辺の火力は変わらんだろうし、根本的に見直さないとただのキリング発生装置でしかないよ。昔の乙女使うためだけのサブHu枠だね -- &new{2023-05-28 (日) 05:06:56}; ---まぁ、最底辺の火力になるのは必然。Foは超射程、広範囲、各種効果、高PP効率と満載な上に操作難度も低いんだから。それら今あるもの下方して代わりに火力上げても、それを上方ととらえる人間はFo使いではまずいないだろう。それなら火力を+αするための選択肢として近接レンジでの戦闘と、それ用のパッシブスキル追加かPAの仕様変更する方が建設的だし現実的 -- &new{2023-05-28 (日) 10:11:13}; ---火力に関しては最底辺が必然というなら、それはそれで納得できる要素があればなぁって話。属性ダウン役と言うならBoのスキルが何故Foにないのかとなるし、Teの方が火力が高いという方針で行くならフレアとシフデバ交換すべきでは?って話になる。結局格下狩りも格上狩りも生存性も周囲への支援効果も全てTeの方が強くて、Foの利点として挙げてるものも全部サブで充分に使えてしまうせいでメインFoの役割が現状ないのに火力も最底辺に甘んずる、ってプレイヤーの妄想の上ですらバランス調整へたくそすぎかよ -- &new{2023-05-28 (日) 14:03:22}; ---Bo、Teも結局は近距離で殴ってるから、これがFoとの決定的な差だんだろうな。Raのボムも強い強いと言われても中近距離では双方の着弾速度が長くなってDPSは下がるからな。これも近距離で拾って返すから強いんであって。結局はどう口頭並べても遠くからペチペチやってる限りは火力上方は貰えん -- &new{2023-05-28 (日) 16:57:55}; ---逆にFoが最底辺じゃなかったら誰が最底辺が妥当だと思ってるんだよ。近接全般は論外。弓は火力しか取り柄が無い上に範囲もテクと比べ物にならん程弱いから無し。唯一RaがWBがある分素の火力は最底辺が妥当だろうが、時限式近距離対応スキルと近距離限定カウンターでしか火力が出せない上に操作難度自体Foとは比べ物にならんからな。この辺が仲良く最底辺が妥当か -- &new{2023-05-28 (日) 18:16:47}; ---現時点で下位はFo、Ra、Guがワースト3だろうね。で、この中で今ある射程、範囲、操作難度が性能と釣り合わなくて火力上方が必要なのは適正距離下でのGu、Raのノンチャディバだろう。Foは現状の仕様のままでは火力上方はアクションゲームの道理的に無理。 -- &new{2023-05-28 (日) 19:20:58}; ---今作では火力上方修正は厳しいと考えられる。前作?ではガード面が皆無だったから高火力が許されていた。つまるところ、だらだらと微妙な性能で調整されるのがオチ -- &new{2023-05-28 (日) 20:58:43}; ---別に最底辺でいいけど上位との差を小さくしろって話だろう。てか簡単なのは死なない事だけで火力出すのは簡単じゃないけどな -- &new{2023-05-29 (月) 00:48:41}; ---別に火力を出すための操作が難しいわけでもないけどな。上限が低くて下限は高い。誰がやっても大して変わらんってだけの話 -- &new{2023-05-29 (月) 01:09:43}; ---序列を作るとすれば実態はクラスより武器種間での話になって、仮に1%ずつでもトップとは18%差 実際には5~10%割くらい違わないと差とは言えないし同率をいくつか設けるとしても倍ほど差がつくのは仕方ないというか順当だしな -- &new{2023-05-29 (月) 03:28:18}; ---Foの火力を上げずにバランス取るならキリングをメイン限にすればいいんじゃねえの。全てのスキルがサブ制限か武器制限が付いてるのにこれだけサブでもメインと全く同じ性能で使えるのはおかしいしFo限スキルは対単体に向かないタリスで無理矢理対単体をやる(それでもなお弱い)っていう他職からしたら完全にいらないスキルだからFoでタリス握るより他職のメイン武器+対雑魚サブタリスの方が強いってなってるわけだし -- &new{2023-05-29 (月) 21:27:11}; ---火力据え置きでキリングをメイン限定にするっていうのはFo以外の他クラスを下方する事で相対的Fo強化するっていう意味だから、それはどうなんだろうな。でも「キリングが強烈過ぎてサブクラスの選択肢が無い」の後ろ向きだがその解決策になるっていうのはある。 -- &new{2023-05-29 (月) 22:06:04}; ---枝27-28 サービス開始当初から、キリングを実装するべきじゃないと思ってたよ。汎用スキルを限定に変更することは土台無理だし、サービス開始前に"別スキルに変更する"べきだった。キリングなんて実装したら依存率がどれだけ高くなるかは誰でも理解できた。たらればな内容で…すまぬ… -- &new{2023-05-29 (月) 22:20:39}; ---枝29 PA打ってなんぼなんだからそりゃ依存するわな。運営自身で首を絞めちゃった感が強い -- &new{2023-05-29 (月) 22:24:46}; ---現状Foだけ対単体が極端に弱い現状でその分対雑魚集団を有利にするって意味ではキリングメイン限はありだと思うな。というかどうしても火力上げたくないならこれしかなくね。 -- &new{2023-05-29 (月) 22:38:06}; ---でもよ、キリングって元々って言い方もおかしいが、旧ではRaのスキルだったんだよ。これがなぜかどうしてNGSになる際にFoに移った。Foは基本的にいろいろ盛り過ぎだと思うよ。 -- &new{2023-05-29 (月) 22:55:23}; ---旧PSO2は考慮する必要なくね?クライアントが同じなだけの別ゲーじゃん -- &new{2023-05-29 (月) 23:04:12}; ---ていうかこの流れまたFo粘着荒らし来てるだろ。火力は上げるな!火力以外の役割も与えるな!サブでも使えるスキルをメイン限にして他クラス下方させるな!元々Foスキルじゃなかったものまであってむしろ盛られ過ぎ!でも代替案はない。そしてテクニックレスタが奪われ、シフデバ使用権すらそもそもFoが先、ゾンディール含むサポートテクは削除etc…やれる事が極端に減った事には一切触れない。Foは火力が低すぎるテクをわざわざメインに据える必要がある時点で、少なくともTeBoより明確にテク挙動優れてる所がないとおかしいだろって話をなんで現状が妥当で押し通そうとするんだ? -- &new{2023-05-30 (火) 06:38:19}; ---そもそも小木が火力の話しかしてなくて火力の話ならFoが弱いのは必然としか言えなくて、突如沸いたキリングの話は特に否定されてないと思うが -- &new{2023-05-30 (火) 06:56:03}; ---代案なんてとっくに出されてるよ。近距離で火力アップするパッシブスキルかテクの仕様変更をするかってね。あとRPGでもアクションゲームの戦闘ルールである以上、近距離で殴ってるTeやBoよりも中長距離で戦うFoの火力が結果的に弱く設定されるのは必然。その辺をどうにかしないとFoはどうにもならんよ -- &new{2023-05-30 (火) 07:04:58}; ---代案ってのは他の火力上げるな〜とか言ってる所だな。後別にやりようによっては低火力が必然とはならんよ。以前妄想されてた二段階チャージなら大火力になる代わりに射程減少やロッドキープは一段階チャージまで適応とかなら火力出してヘイト取った時点で二段階チャージは実質無理になるからある程度のヘイトコントロールがいるとかね -- &new{2023-05-30 (火) 07:32:35}; ---とりあえずテックチャージパリングとチャージアベンジくれればロッドの立場はもうちょっとよくなりそうなもんだが -- &new{2023-05-30 (火) 08:52:32}; ---チャージ増加も面白いけどこのゲーム性でアクティブ勢に向けて上方するんであればソロ(近距離)時の対応にならざるをだからソレがベターな感じよね。てかアヴェンジというかギフォイエだけの謎優遇を他テクにも分け与えてホンマ・・・ -- &new{2023-05-30 (火) 10:01:23}; ---純粋に倍率上げない方面ならPP消費上がる代わりに一定範囲内にいるエネミーへの刻印付与加速とかノンチャギゾ全属性に追加とかエレバレストック中に再ストック行動すると自動射出して無駄にならないとか最後に使った属性がステカンで刻印進むとか色々あるが結局妄想でしかない -- &new{2023-05-30 (火) 10:27:05}; ---ドミネがあるから近距離云々なスキル追加は厳しいのでは?エレバ限定で近距離火力アップはありえるかも? -- &new{2023-05-30 (火) 19:47:44}; ---FoのテクだけGuよりも短い適正距離つけて、適正距離内ならテク威力1.5とかでいいんちゃう? -- &new{2023-05-30 (火) 20:43:25}; ---あり得るとすればツリーで遠距離テクの火力が大幅に下がる代わりに近距離の火力が上がる、だろう。遠距離の火力を保持しつつ近距離の制限も設ける代わりに火力も寄越せとかそんな虫がいい話があるわけないだろ -- &new{2023-05-30 (火) 20:50:19}; ---そもそも他の近接はツリーで遠距離火力が得られる事はなく、装備に大金をかけた上で火力制限されたテクを使うしかないからツリー切り替え程度で解決できるのも都合よすぎるんだけどな -- &new{2023-05-30 (火) 20:57:11}; ---近接でザコ集団狩りなんて打法や射法盛りのサブFoタリスで充分なんですけど。メインFoとの火力差は10%しかないしね。一番火力が必要なボス相手に、サブ近接武器より火力出せないメイン武器の方が終わってるよ。メイン近接に並ばせろって言ってるんじゃなくて、せめてサブ近接武器と同じくらいにはしろって主張が近接には理解できないっぽいね。仮にFoがサブ近接武器と同等の火力を出せても、メイン近接はメイン限定スキルやメイン補正のおかげFoより10%以上強いままだよ。それに複合テクがドミネ不適用というように、近距離火力UPスキルはダウン時に無効って制限つけたら良いだけだし何か問題ある?イチャモン付けたいだけだろ -- &new{2023-05-31 (水) 11:14:46}; ---近接の雑魚戦はサブタリスで足りるだろで済ませてしまうとFoも対単体はサブ近接武器使えばええやんで片付けられてしまうのであまりよくない -- &new{2023-05-31 (水) 13:11:12}; ---サブFoでの対雑魚タリス運用はさして重要なメイン限スキルがないから本家と遜色ないレベルで運用できるけど、メインFoでサブの単体用武器使う際にはその武器のメイン限スキルが使えない分の差があるからなぁ -- &new{2023-05-31 (水) 18:39:42}; ---複合は重要ではない -- &new{2023-05-31 (水) 18:54:38}; --今更だけどさ、”通常攻撃1~3段目において、落下が緩和されるエネミーとの距離を延長します。”というのはどういうことかアホな俺に誰か教えてくれ。 -- &new{2023-05-22 (月) 18:58:19}; ---ダブセの武器アクとかもそうだけど、ロックしてる部位との距離に応じて落下開始タイミングが違うんだよ。あんまり離れてると攻撃動作終わる前から落下始まって最速連打しても高度維持できない -- &new{2023-05-22 (月) 19:13:53}; -つつつつ通常攻撃強化 -- &new{2023-05-30 (火) 21:08:16}; --運営からのFo完全終了のお知らせでした -- &new{2023-05-30 (火) 21:11:30}; --タリスと同じプレイフィールで性能は見て明らかにタリスの劣化だし何かの間違いでこれが強かったら強かったでつまらなさが加速するだけっていう。通常攻撃ボタン押しっぱなしが面白いと思った開発者誰だよ… -- &new{2023-05-30 (火) 21:31:22}; ---ロッドの通常カッコ悪いから強かったらやだなぁ・・・ -- &new{2023-05-30 (火) 23:59:25}; --紋章を消費したテクの次の通常攻撃が大技になるとかでよかったやん。前の移動速度強化もだけど強い弱い以前にゲームとして面白くならないスキル作るのほんとやめてほしい -- &new{2023-05-30 (火) 21:44:45}; --すそTe懲役半年追加という無慈悲な宣告 -- &new{2023-05-30 (火) 22:14:50}; --ロッドの差別化がまさか通常攻撃強化とは予想の斜め下だったわ -- &new{2023-05-30 (火) 22:15:59}; ---ボタン押しっぱなしで範囲攻撃が出るってむしろタリス化してるんだよなあ。しかもどう見ても範囲は狭いし通常攻撃だから強くなりようがない。属性ダウン付与が得意っていうほとんど機能してない個性とも逆行してるし -- &new{2023-05-30 (火) 22:31:38}; --パリィが取れない状況でフレアやコンバもないときのPP回収通常の威力補填、みたいなノリなのかねぇ -- &new{2023-05-30 (火) 22:30:10}; --ライフルランチャーも通常攻撃強化ばっかりだし遠距離でちゃんとスキルやPA回してるのがほとんどいないとか?そういう地雷共を底上げするためにこんなことに?あーあもうおわりだよ -- &new{2023-05-30 (火) 22:40:03}; --通常攻撃強化とは書いてあるけど、実質ゲージが溜まったら通常攻撃ボタンで一定回数強い攻撃が出るっていうスキルでしょ(ライフルもおなじく)。ゲージのたまり方、威力、強化版が出る回数次第で火力面の変化はどうなるかまだわからんからなんとも言えんかなという印象 -- &new{2023-05-30 (火) 22:56:49}; --ただでさえTeとの共有が多すぎるのに今度はRaと同じスキルってのがなあ。前のバランス調整中にやれだったチャージ移動よりはマシとは言えもう少しまともな調整が欲しい -- &new{2023-05-30 (火) 23:19:06}; --でも天罰系遠距離座標攻撃化だし威力も高そうだったし、ロッドチャージクイックムーブやランチャーリインフォースみたいに実装前ボロカスに叩かれてたけど蓋開けてみたら「あれ?悪く無くね?」ってなる気もするぞ。 -- &new{2023-05-31 (水) 00:03:05}; ---最近よく聴く属性ダウンのタイミング調整とかが火力維持しながらやりやすくなる可能性が…? -- &new{2023-05-31 (水) 00:43:59}; ---建設的な性能議論をすると、チャージフォイエと互角かやや高い位の威力の同性能座標攻撃をチャージフォイエの3倍位の速度で連射してる感じだが、強くない? -- &new{2023-05-31 (水) 01:15:11}; ---あと地味にエフェクトが、PSPO2Iを最後に消滅した地属性テクニックまんまみたいな見た目だね。ラ・ディーガくっそ懐かしい -- &new{2023-05-31 (水) 01:17:06}; ---今回ランチャーアタックリィンフォースも強化されるから、それ基準に火力合わせてると刻印起爆並みに強いと思うよ。これは遠距離で刻印起爆ループしてる際のPP枯渇問題を解消するための梃入れじゃないかな -- &new{2023-05-31 (水) 10:56:44}; ---そもそも刻印起爆が…って所だからアクティブスキルでそのレベルならまだ全然弱いなぁ。範囲攻撃として使えたとしてもタリスでいいしな、よっぽどの見た目詐欺判定じゃなければだが -- &new{2023-05-31 (水) 11:20:06}; ---カウンター取れずpp回復に通常振って存在意義消えてるfoの救済と見えなくはない。まぁ通常なんて振らないんですけどね…。これで無からのpp回復時のdps担保、兼brsrカウンター並のインチキ鬼追尾座標、兼物理or属性蓄積も可とか呪い性能だったら色んな意味で笑えるけども -- &new{2023-05-31 (水) 13:52:38}; ---ほぼ同威力であろうCフォイエと比較した感じいくらなんでも速度3倍=そのままDPS3倍でDPS735って事は無いだろうけどDPS500は余裕でありそうな感じなんだがこれでまだ全然弱いとか言うなら頭アFo様過ぎる。まぁ蓋開けてみないとわからんけど俺は期待の側に賭けるぜ -- &new{2023-05-31 (水) 14:03:19}; ---枝6だけど同じく追い風には見てるで。既存の調整内容でアッパー入れるテクを連打してpp枯れ時用攻撃と見ても良さそうだし、余程dps高ければ近距離張り付きで差し込み考えることになりそうで、ロッド単として立ち回り考えさせる先駆けとして期待してるわ。ただ通常振る操作増えるのがちょっと…て感じ -- &new{2023-05-31 (水) 14:57:00}; ---アクティブじゃなくてオートで発動してるようだしまぁDPS次第 -- &new{2023-05-31 (水) 15:16:03}; ---威力についてなんだけど、PV動画のチャージフォイエって部位破壊前のダメージでフォイエで破壊した後に新スキルが弱点コアヒットしてない?なんというか通常攻撃PP回復での火力低下を補う系スキルなのかなという感じはするね。まあそもPVは開発中のものだから今度のテク上方修正含め実装されてみないとわからないけど。逆にゲージがかなり貯まりづらい系のものなら一定回数強い威力の攻撃ストックできるものとなる可能性もあるし -- &new{2023-05-31 (水) 17:02:12}; ---ゲージ技はDPSよりゲージの溜まり方次第では?タリスもDPS500近いほぼ必中のゲージ技持ってるけど対単体で使う武器ではないわけで -- &new{2023-05-31 (水) 17:09:54}; --これ以外のスキルはまたTeと同じなんだろうしただでさえ単調なんだからもう少し変化が大きいスキルが欲しかったなあ。通常攻撃ボタン押しっぱなしは絶対違う -- &new{2023-05-31 (水) 01:05:58}; --運営的には実質地属性テクの追加と盛り上がってほしかったんだろうな -- &new{2023-05-31 (水) 21:04:37}; --PV見て気づいたけど、エレバレエクステンドのアイコンが新しいのに変わってるから、新スキルとエレバレエクステンドは両立できないっぽいな -- &new{2023-05-31 (水) 21:15:12}; ---FoTeでロッドウォンドのMWだとエレバとパスートが横並びに表示されるし、単にPV用に新スキルしか取得してないだけじゃないかな -- &new{2023-06-04 (日) 14:27:09}; --なんかこれUテクアンプリ乗らないくさいの嫌な予感しかしない。テク撃つ職なのに複合効率すらTeの下位互換になったらもはやコンセプトすら崩壊するんじゃねえの。現状ですら大分怪しいのに -- &new{2023-05-31 (水) 23:18:49}; ---テクニックでもなければ法爆でもないからな -- &new{2023-06-01 (木) 01:37:22}; ---というか仮にテクニック扱いだとしても弱点突けなきゃどっちにしろ発動しない -- &new{2023-06-01 (木) 01:41:36}; ---雑談の方で言及されててなるほどって思ったけど、PV見るとフォイエ後の発動でエフェクトが橙色になってるんだよね。最後に使用した属性あたり反映して複合も溜まってアンプリファイも対象になる可能性はあるんじゃない? -- &new{2023-06-01 (木) 17:13:34}; --性能云々よりあのヤケクソ連打感のある動作もうちょっとどうにかならんかったんかなって... -- &new{2023-06-01 (木) 10:12:44}; ---ネトゲの魔法職って隙だらけでリソース管理が大変だけど殲滅力はトップクラスってのが定石だけどこっちはリソース管理が簡単な代わりに死なない敵にずっと弱攻撃を連打してるだけっていう真逆な感じだな -- &new{2023-06-01 (木) 23:18:22}; ---ターン制、ターゲット式の戦闘とアクションゲーム化してる戦闘じゃバランスのとり方が変わってくるからね。移動関係も他のクラスと差異が無いとなると射程や範囲のトレードオフが火力に集中するのは仕方なし -- &new{2023-06-03 (土) 16:00:11}; ---法撃クラスが操作楽・装備依存度大なのは旧から一貫してるけどな -- &new{2023-06-03 (土) 19:33:57}; -テク威力って多分10%増量位だよね。そうすればダウン火力はまともになれる。あとは通常時の火力の低さをどの位スキルで補えるか。 -- &new{2023-05-31 (水) 16:43:14}; --弱点属性なしでテクニックころしてくるぞ・・ -- &new{2023-06-01 (木) 06:19:26}; ---弱点属性なし、なんてオブジェクト以外あったか?妄想ネガキャンもいい加減にしようか。 -- &new{2023-06-01 (木) 17:16:47}; ---カプタンは弱点属性ない -- &new{2023-06-03 (土) 16:44:40}; ---カプタンは比較対象としては特殊過ぎてノーカンかな… -- &new{2023-06-04 (日) 04:51:55}; -ぶっちゃけ新スキルよりもスターレスの弱点属性の方が重要だよね。炎弱点じゃなかったらもれなくロッド死んでしまう -- &new{2023-05-31 (水) 20:35:03}; --PP問題については、新スキルである程度どうにかなると信じてる。 -- &new{2023-06-03 (土) 13:44:06}; --どうせ光弱点だろ -- &new{2023-06-03 (土) 19:32:07}; --ドールズは地域でバラバラだから同じように地域でバラバラで、エアリオはまた氷とかいいそう -- &new{2023-06-04 (日) 00:21:45}; ---ハイランクでスターレス以外も今まで通り出るんだったら属性違うと単純に面倒になるし地域のドールズに合わせてくるんじゃない? -- &new{2023-06-04 (日) 11:24:10}; ---弱点属性もひとつだけじゃなくて複数属性弱点にしてくれりゃ多少はマシになるんだけど。ラッピーが6属性弱点なんだから別に2~3属性弱点とかにしてくれてもよくねぇっていう。テク挙動で選べないから属性によってはゴミ挙動で戦わざるを得ないのがなぁ…シーズンとかも元の弱点に追加でシーズン属性も弱点になるよーとかでいいのに -- &new{2023-06-04 (日) 13:58:22}; ---枝2 「未だゴミ挙動から逃れられない」武器種だってあるんだから、その意見には同意できませんなあ。テクニックは選択できる分、まだ恵まれている方なんだよなあ… -- &new{2023-06-04 (日) 15:06:29}; ---枝3 少なくとも問題に上がりやすいクラスのGuと比べても氷は遜色ない所か群を抜いてやばいのも知らないなら文句言いたいだけの他クラス目線だろ。該当ページに帰って自クラスの一個は用意されてる強い武器でも使ってろ -- &new{2023-06-04 (日) 15:49:37}; ---テクニックの不満要素を今回の通常強化で補うところじゃないの?運営がそういう方針にしたんだからもう特定のテクニックに拘る時期じゃないと思うけど -- &new{2023-06-04 (日) 16:44:52}; ---テクの不満解消ならテクでするべきだと思うけど?ロッドやFoの不満解消で通常強化なら分からなくもないけど、テク主軸でやりたい人ならテクに拘りたいだろうし、その為にFo選択してるわけだからね -- &new{2023-06-04 (日) 17:45:19}; ---枝3 どれのことを言ってるのか知らんけど、最底辺争いなんてしないでいいからそっちもこっちも調整してくれ。 -- &new{2023-06-04 (日) 20:34:01}; --闇だったぞ -- &new{2023-06-07 (水) 22:17:04}; -新スキル、ステップアタック、ステップカウンターも、アレをベースに変わるんかね? ランチャーのリインフォースの威力速度強化はどっちにも乗るっぽいけど。……いや、でもだとしたら溜まったときに武器アク代わりにステカンを強いられかねない……強けりゃいいんだけど、他スキルとのシナジーが気になるし仕様の心配ごとが残る。 -- &new{2023-06-01 (木) 05:45:08}; --モーションは上に振り上げる感じでステップからつながる動きじゃないから変わらないんじゃない? -- &new{2023-06-01 (木) 10:07:25}; -新スキルの動画では、ダメージはCフォイエと同じかそれ以上、動作時間は通常攻撃と同じならCフォイエの1/2以下。現状だとCフォイエが182[威力/s]なので倍の364[威力/s]以上かなと思ってる。威力的にはFB(800)>Nギフォバレット(589)>複合(約400~430)>★新通常攻撃(約364↑)>属性テクループ(約310~330)>現通常攻撃(189)。ただ通常攻撃だから属性値無い、属性系スキル無意味、複合も溜らないだろうし、う~む…なんだかんだ言うけどたのしみだっ -- &new{2023-06-04 (日) 20:34:38}; --一応Cフォイエは部位破壊前のダメージだからもうちょい下になると思う。このスキルってコンボなどのスキップ要素はなくし、ゲージ蓄積によって残弾確保して任意に発動できるようにしたアタックエクストラだよな。威力や攻撃速度的に要所要所で細かく差し込んでPP回収にも使えるし(命中でPP回復は動画で確認済み)、弱点属性ダウン時に全弾集中砲火でインテンのような使い方もできそうだし早く使いたいわ -- &new{2023-06-05 (月) 12:17:19}; ---と、長文書いた後ふと思ったんだけど、威力ばかりに気をとられてたが攻撃時PP回復量はどうなるんだろ。動画では一撃目で最大PPになってたせいでわかんなかっとんだよなぁ……強化前より多いと嬉しいんだけど -- &new{2023-06-05 (月) 12:26:16}; -ロッドアタックインパクト:SP1/1:テクニックを複数回エネミーに当てることでゲージを蓄積する。そのゲージを最大にすると、一定回数、通常攻撃が強力な攻撃に変化する。変化した攻撃は、最後に使用したテクニックと同じ属性になる。 ※ロッド専用 持続回数 6 -- &new{2023-06-07 (水) 17:13:54}; --属性付きだってよ! -- [[木]] &new{2023-06-07 (水) 17:14:34}; --テクニックの強化はフォイエがヤケクソ強化(255→300)された以外は+5%ちょっとって感じだね 事前告知通り唯一ゾンデだけ表記威力変動なし -- &new{2023-06-07 (水) 17:27:00}; ---ギバータも結構ヤケクソかも(250→310) -- &new{2023-06-07 (水) 17:48:19}; ---雷はゾンデ実質据え置きでギゾンデが据え置きゾンデ基準でちょっと強い程度にされたせいで打撃より短い距離で刻印儀式してなお弱いっていう属性になって逆にクソ化した感じある -- &new{2023-06-10 (土) 20:36:54}; --ゲージは満タンになってから通常を1回使うと0になり、そこから新たに蓄積可能。6回使い切る前にゲージがフルになった場合、再び使用回数6回に上書きされるみたいですね。 -- &new{2023-06-07 (水) 18:03:27}; --カウント稼げるから氷は待望の座標ね -- &new{2023-06-07 (水) 18:21:07}; --実質的にラ系テクニックみたいなのがきたな。てかフォイエとギバータまぁまぁヤケクソ強化で草 -- &new{2023-06-07 (水) 18:22:53}; --6回カウントするのはちと面倒ではあるけどおおむね使いやすい感じ -- &new{2023-06-07 (水) 18:46:56}; ---発動すると通常攻撃のパレットの左下にカウント出るからわかるぞ -- &new{2023-06-07 (水) 22:44:05}; --カウント稼げるしストックできるし、出の早い座標だしで悪くないと思うわ -- &new{2023-06-07 (水) 19:53:06}; --スーパーアーマーもついてるっぽい -- &new{2023-06-07 (水) 20:09:02}; --これ使うとその分複合ゲージ蓄積を投げ捨てる事になるからトータルで見ると大してプラスになってないような? -- &new{2023-06-08 (木) 01:31:27}; ---複合ゲージなんかアンプリファイ取ってたら余りっぱなしだったろ カウンターし辛い相手でもPP枯れにくくなったのとクソ性能のノンチャテク減らせる点で十分プラスだと思うけどね -- &new{2023-06-08 (木) 01:42:46}; --これすごい強くない?明らかに密度上がったように感じる。テク拡張系のカウント進められるのかなりえらいと思う。別木にもかいてくれてるけど複合テクで即充填もされるからかなりの頻度で混ぜ込めて気持ちいいし。 -- &new{2023-06-10 (土) 00:32:00}; ---ブロット起爆×2→(インパクト&ブロット起爆)→ブロット起爆×2→(インパクト&ブロット起爆)→(複合テク&ブロット起爆)→(インパクト&ブロット起爆)→最初に戻る。こんな感じで実際かなりの密度だよ。ちなみにLv70ブジンでバータとインパクトのクリダメ比較して算出したところインパクト自体はDPS400だね。近接の高火力PA並み。強いけど注意点が三つほど。やはりドミネが乗らない、複合テクのゲージが溜まらない、タリスで複合テクを撃つとインパクトがチャージされない。タリスと併用してる場合はロッドダッシュ攻撃や、ロッドカウンター後に複合テクを撃つようにすると良い感じ -- &new{2023-06-10 (土) 07:09:52}; ---威力はどのくらいですか? -- &new{2023-06-10 (土) 07:47:49}; ---インパクト自体のDPSは351だよ。400もない -- &new{2023-06-10 (土) 08:24:17}; ---ブーツで大体わかってはいたけど強攻撃を出す準備に使うノンチャテクが弱すぎるってのが明らかになった感じ -- &new{2023-06-11 (日) 01:21:25}; ---解決しました。威力210(基本100の配分210%)、威力/s(DPS)は属性込みで344みたいですね。検証勢に常時感謝。 -- [[eda2]] &new{2023-06-11 (日) 03:29:31}; ---威力210%(弱点一致252%)、ロッド通常は攻撃モーション0.63秒、それで計算すると252÷0.63=DPS400だった。実際にはインパクト時に攻撃モーションが0.73秒と遅くされてるので252÷0.73≒DPS345というクソ調整だったと判明 -- &new{2023-06-13 (火) 09:35:38}; ---別にクソ調整じゃないでしょ、通常攻撃を範囲化しただけとかだったらクソだったかもしれないけどね。通常テクのループと同等以上のDPSが出て、属性スキルの刻印も進む。発動タイミングとかを色々悩めて良調整(良アプデ)じゃない。 -- &new{2023-06-14 (水) 10:22:41}; ---バータやメギドみたいなPP切れがちな刻印の弱点も補えるしな。火力がどれほど上がったかまでは調べてないけれど立ち回りはやりやすくなったし体感では強くなった気がする。 -- &new{2023-06-14 (水) 11:22:40}; ---幾らロッドアタックインパクトを持ち上げようが、同様のスキルであるRaのランチャーアタックリィンフォース(WB込みDPS450)や適正距離ライフルアタックインパクト(WB込み60発撃ち切りDPS477)以下なのは事実だから現実見ようね -- &new{2023-06-15 (木) 07:16:43}; ---「不具合」ではあるけど、闇属性のロッドアタックインパクトはDPSが680くらいらしいので、これだけ突出してますね(むろん修正後は他の属性と同じ水準になるでしょうけど)。 -- &new{2023-06-15 (木) 08:44:08}; ---Raがもっと強化されたからインパクトは無価値、というのは違うくね?それにインパクトは複合や刻印まで絡んでいるから単純なDPSだけ比べても意味ないし…。 -- &new{2023-06-15 (木) 09:23:06}; ---WB込みの強化攻撃にWB無しの強化攻撃が同等以上になっちゃ駄目だろ。じゃなきゃRaが弱すぎってなるだけだわ -- &new{2023-06-15 (木) 12:21:12}; ---他の要素込みで観てもロッドはマイルドな仕上がりで天井はあまり変わってない気はするな、底上げにはなってるとは思うけど -- &new{2023-06-15 (木) 12:39:47}; ---雑にWB分1.2倍(1.25倍)引いたら450→375(360) 477→397.5(381.6)まあまあそんなものじゃない?役割や攻撃タイミング等々の話もあるし、甲乙つけがたくどっちやっても楽しい(常時全体支援の分WBのほうが貢献度は高いと思うけど)みたいな調整でいいと思うけどな。 どのテクにしてもノンチャはDPS300もいかないくらいだから(上方修正分考えても5%そこららしいし)、そこを大幅に上書きできるのはかなりありがてぇ。 -- &new{2023-06-15 (木) 12:56:00}; ---↑小木になってたからつなげといたぞ。間違ってらスマヌ -- &new{2023-06-15 (木) 13:17:35}; ---↑わあ、ミスってたみたいで申し訳ない。ありがとう! -- &new{2023-06-15 (木) 14:33:46}; ---WB込みRa>Fo、WB無しRa>Foって事だからFoが弱すぎるって結論になるけど宜しいか?それに役割の話しだすとマジFoの存在意義が疑われるからやめとこ?現状だとゴロロンの腹を割る以外やる事マジで無いんだしそれすらすそTeどころかサブFoでいいんだし -- &new{2023-06-19 (月) 10:24:37}; ---PA除いたらPBでしか貯まらないし他の行動に影響しないライフルインパクトと、複合でも溜まって刻印に影響するロッドインパクトじゃ単にDPS比べても意味なくない? -- &new{2023-06-19 (月) 10:59:36}; ---火力も出したいゴロロン系もつまみたいって欲張りセットなら同じ法枠のWa/Foでいいし、状態異常ばらまきタリサープレイするならTe/Foで支援も出来るしで結局Foをメインに置く意義自体がない事は変わってないな。どうしてもロッド握りたい人への救済スキルって感じ -- &new{2023-06-19 (月) 12:04:18}; ---なんか職の役割の話しだしてるが、スキルの小木内なんだから行動に対しるスキルの役割の話してくれよ CT制で明確に用途が違うリィンと比較しだすわ、スキルが強いかどうかの話の結論でFoが弱すぎるなんて結論出すわ、主題が見えてないのか -- &new{2023-06-19 (月) 12:05:58}; ---確認ですが↑は「役割や攻撃タイミング等々の話もあるし、甲乙つけがたくどっちやっても楽しい」とコメされた人に言われてるんですよね? -- &new{2023-06-19 (月) 12:26:38}; ---それともこっち「WB込みの強化攻撃にWB無しの強化攻撃が同等以上になっちゃ駄目だろ。じゃなきゃRaが弱すぎってなるだけだわ」ですか? -- &new{2023-06-19 (月) 12:28:29}; ---書いてる通り“リィンと比較しだすわ”はリィンと比較した枝9、“Foが弱すぎるなんて結論出すわ”は結論になるけど宜しいか?って書いてる枝17、複数宛てだよ(同一の書き込み主か関係無く) Fo内だけで見て強い弱いの話は勿論、仮に職ごと火力比較するにしても通常攻撃だけで比較するんじゃなく動き全体としてインパクトがどの程度差を埋めるかとかもう一声このぐらい効果があれば…とかを踏まえて最終的にインパクトの是非語るなら話題や結論がズレないって話よ 枝20 -- &new{2023-06-19 (月) 13:23:46}; ---「Foの動作が快適になるほど強力」って軸と「このスキル1つを連打した時に強力かどうか」って軸と「このスキルでFoが他クラスと比べて強力になったか」っていう基準が違う強力さがそれぞれ理由が混ざってとっ散らかってるようには見える。うまく検証出来なくて結論待ちな身だからとやかくは言えないけども、前後関係がごちゃごちゃしてると良く分からなくて参考にもしづらいぜ -- &new{2023-06-19 (月) 15:53:39}; ---枝1,6,9(同一主)の評価がわからんなRaスキル(DPS450,477)と比較するなら枝1の時点(DPS400)でクソ調整なのでは?となる。 たぶんDPSの計算ミス(嘘情報)が恥ずかしくて、捨て台詞(クソ調整)吐いたら反論されたから、DPS低いFoはクソって認めさせることで、[Foはクソ≒クソ調整]みたいにすることで"クソ調整"って発言が(また嘘情報)にならないように頑張っているんだと思う。 -- &new{2023-06-20 (火) 08:40:53}; ---ごちゃごちゃしてるとはいうが別に難しい話でもない気が…。「動作が快適になるほど強力」と「スキルを連打時に強力か」はFo単品で見れば単純にアッパー調整だし刻印関連補助にもなっていて確実に強くなったと言える。「他クラスと比べて強力になったか」は否。範囲攻撃で基本はタリスを使う以上対雑魚性能は据え置き、対ボス性能で考えるならタリスより強くなったねって程度では、結局サブFoタリスでメイン別クラスの武器で戦う方がいい事は変わってない。まぁこれって簡単に威力2~3種盛が出来る環境のせいもあるからしょうがないよ -- &new{2023-06-20 (火) 12:19:03}; ---別にFoとして強くなったのならいいじゃん。他より強くなくても差は縮まったんだし。範囲はメインFoの方が他クラスより強いから単純に他クラスで良いともならないし。 -- &new{2023-06-20 (火) 13:50:45}; ---ロッドにスキル追加一個だけは予想外だったわ -- &new{2023-06-20 (火) 16:43:34}; ---他クラスと比較して弱いままなら強くなってないだろ。強さって相対的に評価するもんだぞ。マルぐるではWaとTe以下、緊急では支援クラスのTe以下、デュエルのクリアタイムは最底辺とか、どこで使えばいいのか分からんわ -- &new{2023-06-29 (木) 21:45:58}; ---脱法闇ロッドインパクト修正前でこの惨状なのだから修正しなくてよくね?というか全属性闇基準でいいじゃん -- &new{2023-06-30 (金) 00:11:38}; ---動く相手にはクリーンヒットが困難な複合でインパクト貯められても複合部分がちゃんと当たらなきゃロスになるって弱点と、攻撃の間隔が短くてチャージテク挟むのが困難な相手には低火力なパリィバレットノンチャテク使うハメになる(避けながらチャージテク撃ってもいいけどそこまでするほどチャージテクは強くない)弱点はそのままだからそりゃ底辺なのは変わらんよ。複合が簡単にクリーンヒットするような案山子殴りは強化されたけど案山子殴りは他職も得意分野だからな -- &new{2023-06-30 (金) 00:13:13}; ---デュエルで闇インパクトバグ使っても最底辺ってマジ?青鳥にFoで1分10秒台出してる人いるけど、全クラスそれより早いのを確認したのか? -- &new{2023-06-30 (金) 00:30:09}; ---バグ利用かよ。でもデュエルで素材稼ぐなら今のうちか -- &new{2023-06-30 (金) 23:56:33}; -ロッドの新しいスキル、アレ複合テクの当てると即充填されるっぽい FoTeにして複合ポンポン撃ちながらロッドアタックインパクト撃ちまくりつつ…みたいな運用も出来そうね -- &new{2023-06-08 (木) 04:50:33}; --ロッドブーツがもっとズッ友になった(属性によるけど)気がしたけどそれもありやな -- &new{2023-06-10 (土) 08:47:37}; --これ強いね、起き複合⇒強化通常⇒起爆でダウン火力かなり出るからもはやブーツ必要ないかも -- &new{2023-06-13 (火) 09:23:22}; ---今週だけは確実に強いと断言できるな! -- &new{2023-06-14 (水) 20:13:33}; ---まだ許されてるんだからもう仕様で良くない? -- &new{2023-06-28 (水) 16:38:41}; --補足説明の所に「攻撃が当たらなくても満タンになる。」とありますが空振りだとゲージは満タンになりませんでした。また1ヒットのフォメルギオンと違いバーランツィオンのように複数回ダメージを与えるタイプの場合、1ヒット目で敵を倒すとゲージはたまりませんでした。 -- &new{2023-06-13 (火) 23:08:28}; ---バータブロット、ゾンデクラッドと同じく、溜まるのは最終段ヒット時です -- &new{2023-06-13 (火) 23:40:51}; -Fo自体は強化幅大きくて良いアプデだったんじゃなかろうか。Raと比較するのは…ぶっちゃけ今のRaってWB撃てるクラスとして見るとかなり強いから比較するのが間違いというか…なぁGuさん -- &new{2023-06-20 (火) 11:42:44}; --Foのページまで来てわざわざ他クラス貶さんでいいから -- &new{2023-06-20 (火) 11:59:13}; ---気に入らない相手はお客様 -- &new{2023-06-21 (水) 05:37:35}; ---枝1は自分の気に入らない小木が居るっていう自己紹介なんだろうか… -- &new{2023-07-02 (日) 13:18:20}; -ここまでトリッキーキャパシタブルームフラリッシュの話題無し -- &new{2023-07-11 (火) 08:23:50}; --タリスPAのほうでちょっとだけしてるよ。テクターと共通だしフォース専用でクイックリチャージがあるとはいえタリスは基本雑魚用だし、持った時の立ち回りはテクターでもほぼ変わらんから職の項目じゃ話題にでない -- &new{2023-07-11 (火) 09:52:39}; --タリスメインって多分ほとんどの場合でフォースじゃなくてテクター側の話だろうしな でなきゃ武器の話題の9割がロッドにはならないし フラリッシュも雑魚狩り性能底上げスキルだから特にフォースとしては話す事はない -- &new{2023-07-11 (火) 11:09:45}; ---タリスは対集団を強化するとTeやサブFoの方がメイン武器との補完性が高い分得をして対単体を強化すると単純にロッドの役割が死ぬだけだからFo武器としては大分終わってると思う -- &new{2023-07-12 (水) 01:37:34}; --話題になるような性能してるんですかね…?雑魚狩りで使うには射程が短すぎて、ダメージ的にも属性ダウン狙いで見てもキャパシタ合間に挟むよりもスプレッドテク使いつづけたほうが良い感が…中型雑魚に絡まれたときには無敵を活かして使えるかもだけど、メインFoの場合これ使うくらいなら複合のが良いから猶更出番無いような。サブFoで中型雑魚複数に絡まれたときに使うかも(基本動きながらスプレッドテクで良いけど)程度だけど、他に出番ってあるのかな -- &new{2023-07-11 (火) 17:29:39}; ---クールタイムも蓄積速度も違いすぎて複合とは撃てる頻度が段違いだよね。射程もそんなに短くないと思うけれど…。エルノザみたいなとこならともかく中型の多くて狭くなったエアリオだと撃ちまくっても問題なさそうな気がする。 -- &new{2023-07-11 (火) 18:41:31}; ---別に短くもないし横幅は段違いの広さで威力は通常時のキャパシタ全段ヒットと同じの(=DPS490台)をばら撒けるからエアリオじゃ普通によく使う -- &new{2023-07-11 (火) 19:12:45}; ---キャパシタとタリテクの巻き込みヒット数差がどれくらいで逆転するんだろうか -- &new{2023-07-11 (火) 20:22:09}; ---エルノザなんかの格下にはオーバーキルになるから使わないけど、R5なら純粋に平均DPS上がって殲滅速度が底上げになるね。属性が乗らない仕様上、非弱点属性相手に火力落とさないで済む点も良き。個人的にはタリスの殲滅力上げてくれるいいスキルだけど、デブの腹凍らせろって怒る人もいるから、大っぴらに強い!って周りに宣伝するのはお勧めしないかな。 -- &new{2023-07-11 (火) 20:59:47}; ---スプレッドが233~280、平均だいたい260程度で見積もるんであればスプレッドで巻き込める数の半分以上巻き込めるならDPS的には上ってことでええんかな?キャパシタを大体4~5体に当てれるならって感じ? -- &new{2023-07-11 (火) 21:25:31}; ---3way展開時、全方位展開時それぞれと同等の範囲のキャパになるので巻き込み数は気にしなくていいよ。ちなみに撃てる頻度はFoだと団子湧きバーストならスプレット3〜4発に1回、普通の三角湧きなら5〜6発に1回って感じ。使う度にちょっとずつ高度が上がってちゃうのが玉に瑕だけど、まあ慣れれば気にならなくなるとは思う。 -- &new{2023-07-11 (火) 21:31:09}; ---キャパシタじゃスプレッド並のダメージ表記出てないように見えるけど -- &new{2023-07-11 (火) 21:36:23}; ---ごめん何の話をしているのかよくわからない、スプレッド並みのダメージ表記ってどういう意味? -- &new{2023-07-11 (火) 21:43:39}; ---自分も感じたことあるけどバースト中なんかに集団に向かって撃つとダメージの数値が隠れるのかたまたま敵が減ったタイミングで撃ったせいかあまり当たってないように見える現象のことだと思う。PAのコメ欄の受け売りだがクヴァリスのトレイニアのディープウェルの落ちたところにいる大量の敵に向かって撃てばちゃんと当たってることが確認できる -- &new{2023-07-11 (火) 22:44:45}; ---ああ、そういうことね。レーダー見てれば撃った瞬間ごっそり敵消えるから、なんか表示バグの類じゃないかなぁ。 -- &new{2023-07-11 (火) 23:02:50}; ---まああとはスプレッド連射中は一発目のダメージ表記が残ってるうちに次弾が当たってダメージ表記がずっと出続けるから余計に多く当たってるように見えるってのもあるだろうね -- &new{2023-07-11 (火) 23:27:25}; ---タリスのページにも似たような事言ってる奴いるし修正後フェザーの時も巻き込み数上限があるってデマ流してた奴いたけど「気がする」「そのように見える」程度でかなり重要な情報を気安く流布させようとするなと思う -- &new{2023-07-12 (水) 10:26:21}; --無属性なら同じ法枠のWaでブレス垂れ流してる方が基本は殲滅速度は上だから全体でみると微妙っちゃ微妙なスキルだしそりゃ話題にはならんわな(話題になるのは大体ぶっ壊れ性能レベルの時くらい) -- &new{2023-07-12 (水) 03:49:38}; -突っ込んだ奴の主張が意味不明だからそこで止まっちゃったパターン -- &new{2023-07-16 (日) 13:44:46}; -やはり運営はフォースそしてロッド嫌いか -- &new{2023-07-21 (金) 18:24:36}; --ここまで徹底的に「すそTe」されると清々しさすらあるな -- &new{2023-07-21 (金) 18:52:11}; --ロッド死ぬの早すぎじゃね -- &new{2023-07-21 (金) 18:57:59}; ---そもそも生きてた時期がごく短期間しかないので…… -- &new{2023-07-21 (金) 19:17:26}; ---早すぎるも何も別に生き返ってないだろ。闇インパクトはバグだしな -- &new{2023-07-21 (金) 21:44:22}; --そんな悲観するほどか?今のタリスNCフォイエよりDPS低いし今回のタリス強化もキャパシタだけだぞ -- &new{2023-07-21 (金) 19:42:42}; ---この調整でFoを積極的に使いたくなりましたか? -- &new{2023-07-21 (金) 19:49:36}; ---ロッドは儀式とチャージ入力で理論値出しづらくなってるし性能面はタリスの方が圧倒的に有利なのに火力でも詰められるんだぞ。Teのウォンドタリスと違ってロッドタリスは役割が被り気味だしFoのアクション自体がほとんどTeと被ってるからロッド死んだらすそTe言われるだけ -- &new{2023-07-22 (土) 12:14:32}; ---とりあえず小木の疑問は正しいと思う。ロッドタリス云々ではなく現状だとメインサブのどちらかにFoを差し込んだ構築でキャパシタ使う利点が思い付かん。 -- &new{2023-07-23 (日) 08:50:47}; --元々似たようなクラスをわざわざ別に分けて調整してたのめんどくさいしすそTeが楽なんですよね -- &new{2023-07-21 (金) 21:05:41}; ---旧のFoTeは完全に差別化されてたよFoPhは若干怪しかったけど。NGSのFoはほとんどTeの劣化でしかない -- &new{2023-07-21 (金) 21:13:21}; --通常テクのほうを追加で上方修正するならまだしもタリス強化はさすがに草生えるわ。何がしたいんだ…? -- &new{2023-07-22 (土) 01:04:14}; --ver2.0の調整で半年持たせる気だと思ってたから数ヶ月後にまた追加調整あると先っちょだけ期待してみる…。複合威力上げはありがたく受け取っておくか -- &new{2023-07-22 (土) 04:10:52}; ---スティアリージョンとか今回のロッドインパクトでも同じ事言ってた気がする。さすがに複合回転率強化だけじゃないでしょ、さすがにロッドインパクト以外にも追加スキルあるだろってね -- &new{2023-07-22 (土) 16:39:32}; ---クリエイティブスペース関連の追加要素も作るようになった関係上ここら辺は今まで以上に長い目で見るしか無いと思う。ここら辺は人や設備を増やしてどうにかできる話ではない問題だし。 -- &new{2023-07-23 (日) 08:34:20}; --結局Foというかロッドは一番テクニックを扱いやすい武器のポジションだから素直にテクニック自体が強くなったり当たりやすくなったりしてくれるといいなと思うわ。TeとかBoがウォンドやブーツで使うテクが一緒に強くなるのも別にそれはそれで良いと思うわ -- &new{2023-07-22 (土) 23:20:46}; ---純粋にテクが強くなればカウンターが終わってるFoは固定砲台した方が強くなるがその状況ならタリスでも同じ事が出来るし武器アク補助まである。つまり「ロッド」に何かしらのテコ入れが入らない限りすそTeが加速するだけなんだが? -- &new{2023-07-23 (日) 04:09:28}; ---やたらすそTeを推したい人がおるけど仮にキャパシタが強化されたとしてボス戦でタリス使うか?ストレスしか無いと思うが -- &new{2023-07-23 (日) 09:09:02}; ---タリスでも十二分に使うことができる無敵技のキャパシタあるし、仮に被弾したとしてもエンファあるからゴリ押しもある程度は可能だから『やろうと思えば』使えなくもないぞ。(Foでやるなら別) それにカウンターなくてもそれ以外が何故か無駄に充実させられてるから、次回の調整匙加減次第じゃ お前まだそんな棒切れ握ってんの? ってなる可能性も否定は出来んぞ -- &new{2023-07-23 (日) 12:02:10}; ---「生テクが強くなった」場合の話なんだからカウンター要らなくなったらタリスでもそりゃ使うわ。何なら展開テクと使い分け出来る分固定砲台出来る様になったら余計に変な棒とかいらないってなる -- &new{2023-07-23 (日) 14:11:09}; ---ボス戦でタリス使うと仮定するならキャパシタの回転率はFoのが上なんだから劣化Teになんてならんし、生テク撃つならカウンターとか考慮しなくても硬直とか酷いタリスよりロッドのがよっぽど使いやすいよ -- &new{2023-07-23 (日) 21:37:23}; ---シフデバとかいうお化けスキルがある限り多少硬直が短い程度じゃ逆立ちしても勝てないんですわ -- &new{2023-07-23 (日) 22:00:33}; ---Te被りとかドミネ一切考慮しないでいえばそりゃそうやろね -- &new{2023-07-23 (日) 22:13:26}; ---リアクトアドバンスもドミネもロッドPPウェルアップもチャージキープもエクステンドもインパクトもないロッド以外の武器で素テクで戦おうとは思わんよなぁ…。 -- &new{2023-07-23 (日) 22:36:09}; ---素テクメインでボス戦とかやってる人なら考えずともわかるよな。Teはウォンドを使えるって話ならわからんでもないけど -- &new{2023-07-23 (日) 23:44:30}; --なんかFoがTeに見劣りすると言われるのは専用スキルのフォトンフレアがシフデバ超えられないからだと思うんだけどどうなんだろう?生テクの使い勝手とPP効率の悪さを思えば、フレアの倍率150%くらいでも良さそうなもんなのに。 -- &new{2023-07-23 (日) 20:21:52}; ---シフデバの存在がでかすぎる(おまけでレスタリバーサー周りも完全劣化)事もそうだけど、旧には存在した武器毎の攻撃力差が撤廃された事でテクを使う分にはどの武器を使っても威力は一緒になった事、火力面の違いでドミネがあると言ってもTeはTeでダウン時にウォンドで好きに殴れる事、テクをメインで使う関係上複合ゲージの溜まり自体はよくても肝心の複合がダメージ確定が遅いせいで細かく使えない事(結局ダウンにあわせて使う事も多い)、属性ダウンを狙うにもダウン値ボーナス等も無く(シフデバにはある)そもそもの属性ダウンが複数回狙いづらい仕様なせいでダウン役としても中途半端な事…と他にもあるが、問題点ありすぎてどれか一つの問題でもないのが現状よ -- &new{2023-07-23 (日) 22:36:52}; ---ロッド以外ほとんど全部Teと被っている上にそのロッドも役割がタリスと被ってるからFoの個性が薄すぎるのが最大の問題。テクの使用頻度の差はあってもそのテク自体がメインで使うには弱すぎて挙動目的のサブウェポンとして使った方が有用なくらいのものだし -- &new{2023-07-27 (木) 01:21:12}; --何がダメかって遠距離と属性ダウンの価値を高く見積もり過ぎなんだよな 旧時代は確かに近接不遇が長かったけどカウンター全盛のNGSじゃ射程なんてクソの役にも立ちゃしないのに -- &new{2023-07-24 (月) 01:06:05}; ---RaやGuが遠距離罪から徐々に釈放されつつある一方で弓BrとFoの体たらくよ -- &new{2023-07-24 (月) 01:08:44}; ---Raはゴネられたのをどんどん聞き入れて超強化した末バグって最強クラスになっちゃった悪しき例だけどGuはそもそも遠距離職じゃないのに遠距離罪食らってた理不尽な例だからね… -- &new{2023-07-24 (月) 02:32:57}; ---Guは6/7の調整内容が酷すぎたし…。まだ8/2で復活すると決まってるわけでもないが。 -- &new{2023-07-24 (月) 10:09:43}; --どんなに弱くても人口が極端に少なくなけりゃまともな調整はされないのは今までの傾向で分かってるし、強化されたいならすっぱりとメインFo引退した方が速いまであるよ -- &new{2023-07-24 (月) 05:46:40}; ---DB・TMG・ロッドこそがかっこいい武器御三家である説 -- &new{2023-07-24 (月) 06:02:29}; -トリッキーキャパシタクイックリチャージの効果地味にデカくね? キャパシタ → 展開 → トーチカ設置 → 展開テク28~29発 → キャパシタで延々ループできる。クイックリチャージなしだと展開テク42~43発必要だから展開とトーチカも2回必要だし、これがあるかないかで対ボスの操作感大分違うわ -- &new{2023-07-24 (月) 21:45:29}; --クイックリチャージはアンプリファイ来る前はそもそも一回目貯まるまでがキツ過ぎるって評価引きずってる感あるわ -- &new{2023-07-24 (月) 22:06:49}; -今日の放送で先行公開されてる分以外の調整内容やら方針やらが話されるだろうけど期待できるような内容があればいいな。そろそろ気持ちよくロッドを握りたいもんなんだが -- &new{2023-07-25 (火) 19:40:59}; --いや今回はあれで全部だろ。今回の目的って全体的な調整じゃなくて前回のバランス調整で足りなかった攻撃系アクティブスキルによる火力の底上げだし。恒常的な火力アップにつながる調整は慎重になってるからすぐにはこないよ -- &new{2023-07-25 (火) 20:07:00}; ---補足情報すらなかったしこうなると次に調整入りそうなタイミングはリテムハイランク実装時だが…遠いな。メインFoはレア種レベルに見ない今の環境だが適正って判断なんだろうなぁ -- &new{2023-07-27 (木) 17:49:04}; --とりあえずDPS表示実装でチャージテクの理論値と実践値の差が明白になるな -- &new{2023-07-26 (水) 16:47:28}; ---入力面での実践値もそうだけど、ケルクンドみたいなチャージするほどの猶予がなくてパリィノンチャテクばっか撃つハメになる攻撃間隔相手の実践値も気になるところ。他職だとカウンターが高火力だったりカウンターの合間に挟む短モーションPAとか選べるけどロッドは選択肢限られてるから -- &new{2023-07-26 (水) 22:54:56}; -フォメル2070、バーラン2024、ザンディ1836。15%上昇だね、ザンディだけ14.75でほんのちょっと伸び率悪い -- &new{2023-08-02 (水) 17:47:41}; --キャパシタが7%、複合が15%か -- &new{2023-08-02 (水) 19:23:59}; --どっちにしろルシエルじゃ居場所全く無いから関係ないね -- &new{2023-08-03 (木) 12:08:28}; ---相変わらず複合で被弾しやすいのと通常もステカンも相性悪くて辛い… -- &new{2023-08-03 (木) 15:59:11}; ---先日のステカン強化&PP自動でマイナス50連打デーに至っては属性ダウンされるとむしろ邪魔だったぜ。カウンターチャンス減らすんじゃないよ -- &new{2023-08-03 (木) 17:01:42}; ---遮蔽物でタリスの射線を阻止し基本的に対多数はギミックで殲滅、純粋に多数の敵をせん滅するエリアもバフが乗った後に攻略すれば良く属性ダウンも必要ない、オワコン性能の通常攻撃とステカンを強要され特に秀でている部分もなし。調整後でも輝ける場所がないのが運営の答え -- &new{2023-08-03 (木) 19:45:21}; ---今日のルシエルの組み合わせ、リフレクトシールドで猿相手は強いな -- &new{2023-08-13 (日) 12:12:01}; --次はDFソウラスに居場所があるかどうかだな&color(White){確実に無いと断言できるが}; -- &new{2023-08-09 (水) 15:10:08}; ---居場所あったな -- &new{2023-08-13 (日) 11:53:57}; ---対ソウラスもすそTeだけどな -- &new{2023-08-13 (日) 13:40:31}; ---なんかソウラス前半ダウン中の弱点、Cグランツのどれかの1ヒットがカス当たり1ダメになる場合があるな -- &new{2023-08-13 (日) 17:52:03}; ---グリッター追撃が弱点に当たらん奴ちゃう?不具合レベルの仕様やと思うから要望出したけど修正されない上に当たらない敵を追加するとか笑うしか無いわ -- &new{2023-08-13 (日) 18:08:39}; ---ソウラスでロッドに役割無いんだからまあすそTeだな -- &new{2023-08-13 (日) 19:36:25}; ---ソウラス限らずレイド系が今後も光弱点統一なら、棒立ちにすら座標集中しないとか仰角限界あるグリッターとか、出番少ないだけでバータ並かそれ以下なやべー得物も作り替えてもらわんと -- &new{2023-08-13 (日) 22:07:38}; ---作り変えたところでダウン中にしか碌に当たらん性能なんて普段使いには向かないから光はタリスでいいしタリスならTeで猶更いい。パリィはないがステカンはロッドよりタリスの方が性能いいから困らんしな -- &new{2023-08-14 (月) 11:38:24}; ---タリスでDPSどれくらい出るの?困らないくらい火力出るのか…? -- &new{2023-08-15 (火) 00:37:06}; ---タリスでいいとしてもクイックリチャージの有無でキャパシタの回転率が全然違うからTeでいいとはならなくね。 -- &new{2023-08-15 (火) 14:12:56}; ---タリスだと困らないくらいの火力が出るかどうかというより、光は生テクじゃ動きが落ち着いたタイミングとかじゃないと狙えないから平均火力が… -- &new{2023-08-15 (火) 14:22:26}; ---まるでタリスが必中みたいに言うが動くならタリスもわりとはずれるだろ -- &new{2023-08-15 (火) 16:35:01}; ---だから通常テクニックの性能がキツイから調整してくれって話でしょ。範囲テクに関してはタリスあるから困らないって理屈は通る。タリスの範囲攻撃性能は最強格だから。でも単体相手のタリスは普通に困るレベルで弱くないか -- &new{2023-08-15 (火) 17:04:37}; ---DPS的にソウラスでも居場所無し お疲れ様だわ -- &new{2023-08-15 (火) 17:13:17}; ---フェイスザダークネスをHP+100%にして試してみたけど、PTバフを考慮しない単純なタリス単体火力ならFoの方が上回るかも? サブSlにするとトーチカとキャパシタだけでPP維持できるし、フォトンフレアと複合でも任意PP回復できるFoと比べるとTeはどうしても手が止まる時がある。属性ダウン中にPB入れてもPBなしのFoを上回れなかったのは正直予想外だった -- &new{2023-08-15 (火) 17:36:32}; -パーフォ版のキャパシタだけど、これ4発しか撃ってなくね? 通常版よりPP回復量少なくて動画確認してみたら4Hitしかしてないし、単発あたりのダメージもそのままだから合計威力も4/5になってる -- &new{2023-08-23 (水) 05:21:40}; --ごめん、書く所間違えた。タリスのページに書いたつもりだった -- &new{2023-08-23 (水) 05:23:49}; -今週のアークスレコード1位のパーティーに唯一存在しないクラスの実績が追加されました -- &new{2023-08-28 (月) 21:27:49}; --一方その頃、かつて最弱の一角を担っていたGuさんは…。マジでなんでFoの強化来ないんだろうな。他のクラスと差があり過ぎなんだよ -- &new{2023-08-29 (火) 03:35:41}; ---Fo強化したら大勢の近接大憤怒だからどっちのご機嫌取るかは明白だしな -- &new{2023-08-29 (火) 03:56:01}; ---Fo強化で怒る謎勢力なんてほっといて強化して欲しいんだがな。どうせ対ボスは近接超えることなんてないんだからFoがボス振り回すとかないだろうし。 -- &new{2023-08-29 (火) 04:19:28}; ---パリィ運用するんであればタゲロックに一番向いてるのはFoなんだけどね。ステカンを除けばカウンター含めて攻撃動作で動いちゃうのがザンディオンくらいだから最も位置調整&敵の向き固定が容易 -- &new{2023-08-29 (火) 11:29:06}; --- 遠距離罪で調整できないならもう近距離時威力アップのスキルでいいと思うわ -- &new{2023-08-29 (火) 19:28:19}; ---新スキルで順当に強くなったGuはともかく、PBで60発以上補充する仕様なのか怪しいライフルアタックインパクト抱えるRaが音沙汰ない一方、しっかりロッドアタックインパクトの2hitがバグ認定されて対応されたのなんか腑に落ちないわ。明らかバグだったし修正するなとは言わんけどさ… -- &new{2023-08-30 (水) 09:23:10}; ---ここでいう事じゃないけど、あれはPB発動時にインパクトチャージが完了する仕組みにすれば解決なんだよね。ロッドは他の法武器よりテク連射の回転率もうちょっと上げてくれてもいいと思う。ちょっと、ちょっとだけでいいから -- &new{2023-08-30 (水) 09:30:47}; ---そもそもインパクトはストックが60と6で露骨に隠そうともしない性能差で笑えるからな -- &new{2023-08-30 (水) 11:13:14}; ---さすがにロッドインパクトのストックが多いと通常ノンチャテクの出番無くなるから………いや別に良いか。ノンチャテクの性能罰ゲームみたいなもんだし -- &new{2023-08-30 (水) 12:29:21}; ---Phロッドのフェルカーモルトを持ってくればいいのにな。武器アク長押し発動でいいだろ -- &new{2023-08-30 (水) 13:10:32}; ---ノンチャテクは使い分け前提でチャージと別挙動になってるヤツと、起爆の都合でほぼ同挙動になってるヤツが混在してるのがなあ。同挙動にするぐらいならチャージは座標、ノンチャは弾幕張れる高速弾で良かったんじゃねえの感。 -- &new{2023-08-30 (水) 15:05:33}; ---フェルカー展開できるのは面白そうだね。そういうの純粋に好きだ。 -- &new{2023-08-30 (水) 17:01:50}; ---ぶっちゃけFoロッドの何が悪いってテク以外に支援とか純火力とか潰しが利く要素がないんだよな。インパクトとか複合テクとかはあるけど飽くまでそれは補助的な要素の面が強い。こっちのロッドも火力出すPA搭載すれば良いんだよ、テクだけで戦うって時代じゃないんだしさ -- &new{2023-08-31 (木) 05:29:59}; ---フェルカーはブーツに取られたあとブーツ専用になっただろ -- &new{2023-09-01 (金) 16:35:43}; ---サージングはフィールド展開だけだろ。今のFoに欲しいのは目の前に球体を出して火力出すヤツだよ -- &new{2023-09-03 (日) 20:28:15}; ---Foはそういう定点攻撃火力じゃなくて普通の立ち回りの火力が問題だと思うけど。命中精度がゾンデ以外すべて終わってる&各種刻印カウント蓄積後にチャージテクを強いられるわりに火力が低いってのが欠点では。インテンみたいな攻撃を自前で出来たところで…なぁ -- &new{2023-09-03 (日) 21:28:18}; ---大技枠だと複合が既にあるとは言えTeと共用だから、Foだけそしてロッドだけのなにかが欲しいってのはわかる -- &new{2023-09-03 (日) 21:47:57}; ---ボス相手はダウン中以外クリーンヒットが困難だけど火力としては一応出るっちゃ出る大技枠(複合)があるからソレアリキってのが現状なんだけどね。これ以上大技増やしたところで当たらない大技に意味はない。雑魚狩りは捗るだろうがな -- &new{2023-09-04 (月) 00:01:09}; ---遠距離攻撃できるから火力下げてるって言いたいだろうけど法撃近距離最強のWaが遠距離攻撃もFo以上になってるしな -- &new{2023-09-04 (月) 23:17:50}; ---属性ダウンがあるから単純火力で見比べると弱点属性を突いてても下回るという構造がまたなんとも。属性ダウンを長所として取り扱うのなら、Boのパーシャルデストロイの属性ダウン版とか、属性ダウン値の蓄積量に応じてテク威力増強とかあっても良いのではなかろか -- &new{2023-09-05 (火) 05:02:33}; ---ロッドインパクトである程度は高精度かつそこそこの火力の攻撃手段は追加された…んだけど結局これを急速チャージするための複合の使いどころが限られてるってのと、インパクトなり複合で刻印カウント溜めてもそれを活かすチャージテクの性能が終わってるから結局弱い。そりゃ人口減るわ -- &new{2023-09-05 (火) 17:17:23}; --順調にFoの人口が減ってるが一切対応しない運営を見てるとこれが想定してるクラス使用比率なのかもしれんなぁ -- &new{2023-08-31 (木) 03:55:19}; ---このまま放置し続けて旧PSO2側で出てた0.4%まで減らしたら、作業コストに見合わないから大手を振って永久放置よ -- &new{2023-08-31 (木) 04:46:05}; ---マルグル用?のタリスマン&キリング要員で駆り出されることが運営の想定として譲ってきたが、waフレドランブレスでタリスお払い箱キリング奴隷としてのみこき使われるとか嫌。ちゃんとメインFoが属性火力職として前立てるようにして欲しい。てかキリングがマルグル優位性だけで悪戯に使用率上げてFo強いと誤認させるわ、マルグルでサブFo強制させる呪いと化してるわ、ver2に迎えてよりユーザー全体を不幸にしてる。このスキルが消えてやっとFoの正当な性能認知と調整が始まる気がする… -- &new{2023-09-06 (水) 02:16:53}; ---キリング消えたら調整されるとか夢見すぎ。サブFoの選択肢が消えてそのまま放置されるだけだよ -- &new{2023-09-06 (水) 03:49:26}; ---良いじゃん消えて。ppコンバppリカバリだけのサブfoでも。影響デカ過ぎんだわ -- &new{2023-09-06 (水) 09:16:26}; ---みょうにレドラン押しの風潮が漂ってますけど、だれがロロン系の腹割ってると思ってるんですかねえ。固定でFoTe抜きでバーストして来て下さいよ。中型スターレスのタフさもあれですけど、ゴロロンマジでストレッサーですから。ロロンの腹を割れる&属性ダウンをあたえられる、これだけでマルグルの王者ですよ。まあ、タリスはTeでも使えるんですが。 -- &new{2023-09-06 (水) 13:04:52}; ---タクトにタリスマルポンするだけで済むのになんでFoやらTeやらの異物混入せにゃならんの? -- &new{2023-09-06 (水) 14:03:16}; ---でしょうよteタリスにもfoタリスと同じ仕事できるのにキリングというスキル1ポイントでte要らんなってるんよね。スキル消せは表現悪かった、プレイヤーの周りでエネミー倒した数pp回復するのを据え置きして欲しい。 ver2になってマルグル王者を刺しに来たフレドランwa的にもサブfo強制は面倒だろうし、もし据え置きになったらサブhuでマッシブ纏えるとか、今後状態異常撒きまくるマルグル来たらサブraで抗えるとかでサブ選びに多様性が生まれると思うんよ -- &new{2023-09-06 (水) 15:16:31}; ---Foをメインでもサブでも要らないクラスにしたいのか?キリングを消すのではなくてメインFo限定にして独占しろ。そしたらFo以外はマルぐるから排除できる。今のソウラスがFoだけ露骨に排除してんだから逆もアリだろ。マルぐるしたいならメインFoにして来いよってFo排斥する輩にブーメランを返してやるだけだ -- &new{2023-09-11 (月) 17:41:01}; ---そういうのは自分が苦労するだけよ。旧とか緊急で向いてないクラス多いと破棄合戦だったじゃん?防衛とか特に。自分が活躍することよりも周りが強いほうがストレス感じなくて済む -- &new{2023-09-11 (月) 18:06:51}; ---自分は寄生してるのが楽しくてストレスが溜まりません宣言するとか凄いなお前。建前でも後ろめたい振りしとけよ。つか寄生行為すんなや。 -- &new{2023-09-11 (月) 19:00:42}; ---周りが強いほうが良いとか何言ってんだろうな。Fo使うだけで寄生状態の今それでいいと言えるのは真の寄生だけだよ -- &new{2023-09-11 (月) 19:09:23}; ---Foが強くなるべきってのは別に否定せんよ。ただ雑魚処理能力にしてもタイマン性能にしてもランダムマッチングという仕様上全クラス共通で一定ライン以上の強さは欲しいよねって話。サブFoタリスはその一定ラインを満たすのに便利。Foはタイマン性能足りてないからそこの強化は必要 -- &new{2023-09-11 (月) 19:19:24}; ---固定ならブレスでもゴロロンリスキルになるが・・・あとあいつ正面からでも顔付近に飛ばせば非弱点ダメ通るからな。固定はその必要すらないが。そもそも腹凍るまで生き残る固定とかあるんか・・・ -- &new{2023-09-12 (火) 03:56:56}; ---WB用で引きずられてたRaが魔改造グレ置きマンでソウラスソロ通すくらいロール性崩壊してるから棲み分けなんぞ要らん。キリング共通化してもタリスだけでマルグル十分。スキル一個で棲み分け化する性能が異常だし、なんか古臭い。ていうかボス攻略高難度攻略で面子張らしてやってるからマルグルはFoで来いとか惨めな煽りだなおい… -- &new{2023-09-12 (火) 16:26:02}; -テクカスでどうなるかだな。しかし旧と同じくテクカスPAカスで調整するんかいって感じ。使いものにならない性能になっちゃってんだから単純に作り直せよ… -- &new{2023-09-06 (水) 07:49:14}; --作り直せとか不可能な要求するのは時間の無駄だからやめような -- &new{2023-09-06 (水) 14:05:03}; ---他だと場合によってはリフレッシュ調整とかするんだがPSO2は何故か絶対にやらないよね -- &new{2023-09-06 (水) 14:20:55}; --刻印儀式システムだからチャージテク強化でフィニッシュ性能が上がる方向になりそうだけどそうなるとノンチャほぼ使わないTeやBoの方が得するんだよな -- &new{2023-09-08 (金) 00:41:47}; ---氷は零式で挙動変更してもらわんと厳しい気がする。あと雷以外の他属性は、刻印スキルの命中精度が問題だな -- &new{2023-09-10 (日) 10:07:24}; -最近やり始めたんだけどフォトンフレアショートサイクルってLvいくつで使ってる?フォトンフレア自体が強そうだからLv1止めしてるんだけど -- &new{2023-09-07 (木) 08:30:22}; --自分がよく行くコンテンツに合わせて調整していい。ダウンちょくちょくするなら合わせやすくなる5振り、連続ダウンして長時間殴れる相手なら振らない等。小回り効きやすいのは5だからこれがベターではある -- &new{2023-09-07 (木) 09:27:22}; ---やっぱ理想はクエストごとに考えろになるかー…1秒でも長く恩恵を得たい汎用性第一なら1振りでいい?それとも振らない方がいい? -- &new{2023-09-07 (木) 10:41:57}; ---振らない選択肢はない -- &new{2023-09-07 (木) 11:29:13}; --3 -- &new{2023-09-07 (木) 12:19:26}; --スキルポイント調整無料でできるようになったんだから自分で試して一番しっくりくるLvでいいんじゃないの。 -- &new{2023-09-07 (木) 12:54:26}; ---ここで聞く事じゃないのはわかってるんだけどスキル無料振り直しってどこで出来る?クラスカウンターからだとチケット持って来いって言われるんだけど… -- &new{2023-09-09 (土) 08:00:25}; ---振り直しというか普通にスキルのレベル調整できるようになってる -- &new{2023-09-09 (土) 08:03:51}; ---そういう仕組みだったのか!どこ調べても出てこないからずっと恩恵にあずかれなかったありがとう -- &new{2023-09-09 (土) 08:19:05}; --シンプルにテク威力バフの他、sチャージでテク連打とか複合とかpbと併用したり、この時フレアがあったらて場面結構あるから使い所の融通利きやすくなる5振りが基本だね。5振り時リキャスト90秒がTAとかクエ攻略で噛み合わないと感じたら刻んでいく感じ -- &new{2023-09-07 (木) 14:58:34}; --まるぐる主体で5だわ。バースト前のボスで使っておけばバーストの90秒で丁度回復するし、数秒の効果時間延長の為に使えない状況が増える方がめんどくさい -- &new{2023-09-07 (木) 16:10:28}; --どうも5振りで小刻みな状況対応力を上げるのが主流のようだ。答えてくれたみんなありがとう 昔エアリオ時代にロッド振った時は単調すぎてダメだったんだが今は複合テクにインパクトに行動のアクセントあるし、ウォンドやタリスとは圧倒的に違うテク扱いながらの高速移動にと楽しいなロッド。特にインパクトぶっぱなしてる時がエリュシオンノンチャテク思い出す爽快さで楽しい -- &new{2023-09-09 (土) 08:21:49}; -10/11アプデでフォトンフレアのリキャスト短縮とロッドアタックインパクトの威力上昇入るみたいね。リキャスト短縮が基本30秒、Lv5で10秒、威力上昇は数%と予想してみる -- &new{2023-09-20 (水) 18:39:04}; --まぁ新スキル追加とかじゃない小さめの調整だからそこまで大きな変化はないけど、現状より多少マシになればいいね。 -- &new{2023-09-20 (水) 18:54:51}; ---これは溜飲下げ目的の調整だろうし今の地位は一切変わらんのはわかってるけどな。リミブレと効果時間クールタイムの比率差を出してきてフレアだけ弱くしててももう驚かない -- &new{2023-09-20 (水) 19:48:01}; --闇インパクトが2ヒットするバグあったけど実質威力2倍にもなればぶっ壊れになるはずがなお弱すぎて空気だったくらいなのに何倍になるんだろうな -- &new{2023-09-20 (水) 20:09:18}; ---インパクトバグでインパクトそのものは火力出るにしても、それ以外が終わってるから…刻印カウントをインパクトで進めても肝心のテクニックがよわよわ -- &new{2023-09-21 (木) 21:53:48}; --武器アクキャンセルタイミングの緩和?運営的に現状で武器アクキャンセル出来る事になってるのが驚きだわ -- &new{2023-09-21 (木) 12:35:59}; ---硬直終了まで武器アクじゃ1Fもキャンセルできないのか…Foは大変なんだなぁ -- &new{2023-09-21 (木) 14:49:57}; ---ざっくり調べてみた感じだと通常38F、インパクト44F、武器アク36F、通常→武器アク66Fで最大6F、インパクト→武器アク75Fで最大5Fキャンセル可能っぽい。1F差だから計測誤差の可能性もあるけど、わざわざ緩和宣言するってことは最大14Fキャンセルにして通常とタイミング揃えるのかも? -- &new{2023-09-22 (金) 10:54:56}; ---ごめん、計算ミス。通常→武器アクは最大8Fキャンセルで3F差だわ -- &new{2023-09-22 (金) 10:57:47}; --今のゴエモンインパクトの威力が210、DPSが弱点込み344。仮に1.096倍の強化が入れば威力230、DPS377。この位強くなってくれたら割と喜んでいいレベルだけど、まぁ1.05倍だろうなキリ良いし。その場合威力220、DPS361。これだと悪くは無いけど状況は変わらないなって感じ。 -- &new{2023-09-23 (土) 02:26:29}; ---2ヒットに戻すだけで少しはマシになるんだけどな。テク嫌いすぎて調整したくないですぅって気持ちが透けて見えるのが終わってるわ -- &new{2023-09-23 (土) 04:18:16}; ---テク嫌いというか遠距離範囲攻撃が強すぎて近接職全員から近接嫌いすぎて調整したくないですなんだろって「また」言われるのが怖いのかも。そのわりにフレドランブレスがあのザマだけど -- &new{2023-09-23 (土) 06:26:33}; ---そうだとしたら近接に言われるのは嫌だけどテク職からの怨嗟の声は毛ほども痛くないし気にしないって事だがな -- &new{2023-09-23 (土) 06:38:49}; ---テク職って言うか……フォースだけだからな大騒ぎし続けてるのは… まぁウォンドが終わってた時代はTeも色々話してたけど -- &new{2023-09-23 (土) 07:05:36}; ---初期エアリオみたいなクソムーブエネミーだらけなら属性ダウン大活躍なんだけどね。カウンター楽しいゲームに方針転換してダウン役の調整追いついてないのが今の状況。 -- &new{2023-09-23 (土) 07:21:43}; ---TeBoはメイン武器のPAで戦ってテクを使うのは連携の中継止まりだし、Waは法撃参照してるだけの近接。テクが弱さがそのままクラスの弱さに直結するのがFoだけだしそりゃ声に出すわ -- &new{2023-09-23 (土) 07:45:03}; ---俺も書いたがそう言う事。だからテク職っていう括りは厳密には存在しなくて(タリスTeとかもいるけどTeの時点でメインの仕事が別個にある支援職)、それってつまりFo単独を指す言葉だから、要するに孤軍奮闘なんだよね。全近接職VSFoで立場主張合戦となったらそりゃあ勝ち目ない 今後もFoが火力面で強クラスになる事はまずない -- &new{2023-09-23 (土) 08:12:59}; ---そうやって近接に忖度しまくった結果がメインクラスで使う価値ゼロのゴミの誕生というわけだ。サブクラスとしては強く生きてほしい -- &new{2023-09-23 (土) 12:36:27}; ---ただ、火力がアレでダウン性能がかみ合って無くてアレで性能だけ見ると弱職なのはもちろんそうなんだけど、やっぱ操作クソ忙しいのばっかりなNGSにおいて圧倒的な操作の楽さっていう唯一無二にして圧倒的長所はあるし今も一定の人気あるからなぁ…気楽に遊びたい時重宝してるし… もうちょい火力下さいよって位だな今は。とりあえずインパクトの威力1.096倍に期待する -- &new{2023-09-23 (土) 13:30:27}; --ちょいちょい過去に他職でヤケクソ強化あったから期待してる。 -- &new{2023-09-23 (土) 19:39:27}; ---ロッドインパクトとフレアCT短縮じゃどうあがいてもヤケクソ強化にはならない -- &new{2023-09-23 (土) 20:11:12}; ---インパクト100倍にヤケクソ強化すれば当然強いぞ(屁理屈) -- &new{2023-09-24 (日) 01:58:17}; ---ヘイルじゃどうあがいてもと思ったら一気に強くなったGuってクラスがありまして -- &new{2023-09-24 (日) 06:09:14}; ---Guはそれまでの調整で「挙動すらクソだったのがやっと殆ど治ったからあと火力さえあれば完璧」って状態まで来てたからね。Foも正直火力さえあれば状態だから調整自体は難しくは無いはず Foもインパクト景気よく1.1倍以上火力上がらんかなー1.1倍を超える上昇幅だったらうまく高火力のインパクトと複合回し続けるクラスになって大分マシになりそうなんだが -- &new{2023-09-24 (日) 06:46:40}; ---肝心のテクが挙動威力共に弱々、複合は謎の長いCTのせいで回せずただクリーンヒットさせる事ですらそもそも場面を選ぶ、カウンターもない、属性によって刻印性能差がありすぎて属性そのものに強弱がある、火力以外に目を向けても属性ダウン値を加速させるスキルすら何一つ無く、支援能力といえばTeの完全劣化レスタフィールドがあるくらい。Guと違ってフレアがパッシブ化しても数々の問題で尚弱いのにインパクトが多少マシになった程度じゃ何も変わらんから諦めろ -- &new{2023-09-24 (日) 07:25:59}; ---Guもチェイン溜め中はFoの通常テク同様豆鉄砲なのは変わらんからね。あれはヘイルとチェインフィニッシュがどっちも超強力だからこそ火力職として成り立ってるクラスなんで、Foを同じような方向性で強化するならインパクトのDPSせめて420位は必要だし複合も溜まりやすさ上げてCTもせめて30秒とかにしてくれないといけないわな あと大技に火力を集中する場合フォトンフレアの持続時間の問題も出て来る -- &new{2023-09-24 (日) 08:25:39}; ---インパクトは火力出ちゃってたのをバグで修正してきたから望み薄なんよな -- &new{2023-09-24 (日) 09:06:36}; ---Foにおけるまとも、の立ち位置がどこかにもよる ぶっちゃけGuに匹敵しそうな位の火力にするのはクラスの特性的にとんでもなくやりすぎだし -- &new{2023-09-24 (日) 16:17:17}; ---クラスの特性ってなんだ?低火力で居るだけで足を引っ張る事か? -- &new{2023-09-24 (日) 16:40:07}; ---まともの立ち位置は運営が判断するところだけど、スティア以降においてはどう考えてもまともじゃない弱さだよ。4人とか8人クエで多かったらマジで迷惑なクラス -- &new{2023-09-24 (日) 16:47:41}; ---ゲームバランスありきで順当に考えるなら、近(今後中距離でもokになる)で攻撃しないと弱いかつ対単体攻撃特化のGuと同じレベルの火力を、遠距離範囲攻撃がメインのFoが出しちゃったらそりゃアカン。それこそ遠距離が全部倒しちゃうじゃん時代の再来だ。これは運営がずっとアウト判断出してるから覆る事もあるまい Foはせめてもうちょい火力くれよって状態が永遠に続くと思う。運よく中堅レベルの火力になれたらバランス的にもそこが適正位置だからそこで満足できるように覚悟しとくべき -- &new{2023-09-24 (日) 21:11:19}; ---枝11の言う通りで距離と範囲が職個性分けの要素になってるから雑多にアッパーしたら近接イランワ適正距離イライラ時代になる。それを運営も学んでる?から渋ってるんだろうけど。秒経ったらロック部位に触れる高機動のゲーム性にその配慮は杞憂ではないかとも思うけどね運営さん -- &new{2023-09-24 (日) 21:31:46}; ---それっぽい事言ってFoが弱いのは適性とか言ってる頭近接のアホが湧いてるが、遠距離範囲攻撃持ちが火力もったらいけないって前提は当の昔にぶっ壊れてんだわ。反論するなら他クラスの遠距離持ち全部にケンカ売って来いよ? -- &new{2023-09-24 (日) 22:02:27}; ---だから割と言われてるのが近距離時での火力強化なんよね。それか近距離時テクの命中精度上げるとか。Fo含む遠近問わずどのクラス視点でも引き撃ちされちゃ迷惑な訳で、遠距離から火力出せるようにして欲しくはない。ただいずれにせよ現時点では引き撃ちせず近距離戦するにしても火力ないから居なくていい -- &new{2023-09-24 (日) 22:36:35}; ---Foが持ってる遠距離範囲攻撃に匹敵してるのなんてWa位だが(それも一長一短あるしWaはサポ能力等は無く操作は繁雑)全部とは? 実際シフデバ無い代わりに離れてもダメージ出せるウォンド程度の立ち位置が限界では(これはフォトンフレア短縮とインパクト強化で調整出来る) -- &new{2023-09-24 (日) 23:14:32}; ---↑が全部突っ込んでくれたわ。アホはどっちだよ無駄に喧嘩腰でつっかかってきて…他のFoが色んな意味で迷惑するわこういうガガイのガイいると それが目的なのかもしれないけどね… -- &new{2023-09-25 (月) 01:48:32}; ---先に謎の上から目線でFoは低い位置で満足しろってぶん殴っときながら何被害者ぶってるんだ…程度の差はあれど"遠距離持ち"でも今は何かしら火力を出す手段はあるだろ、挙げてるWaもそうだがRaも良い例。それならFoでも既存の遠距離攻撃手段とは別の手段で火力出せるようにすればよくて、それを主体に立ち回るなら良い所には食い込んでもいいって話だ。引き撃ちでトップにしろとは言ってないし火力枠としてトップはそれこそFiかSlであるべきだしな。インパクトを主体にするなら近距離テクヒット時にインパクトゲージ増加量をかなり増やす等小細工してやれば、素のテクニック自体の火力は低いままで引き撃ちも抑止しつつメインFoの目玉は作れるはずなんだがなぁ… -- &new{2023-09-25 (月) 04:25:28}; ---いやRaの遠距離範囲攻撃なんて下手したら近接の方がマシみたいなレベルだけど…ホミはテク未満のゴミみたいな火力の上に下手したら敵に到達する前に死なれて不発 ランチャーはチャージ付き低火力でステップ3つ分の範囲しかない程度のものが主力とかいう状態だし 遠距離攻撃出来りゃいいって話じゃないぞ「遠距離範囲」の話だぞ -- &new{2023-09-25 (月) 07:06:55}; ---Foはタリスの性能を100%(メイン補正だけでなくスキルも)引き出せる、自前でキリングがある、属性ダウン出来る、レスタフィールドはれるって強みがある以上単体火力は良い所に食い込んじゃダメでしょ 今は流石にちょっと火力低すぎだけどウォンド超えて打撃クラス(とTMG)並とかは明らかやりすぎ というか次の調整のフォトンフレア短縮で更にFoタリス強くなる訳だし -- &new{2023-09-25 (月) 07:30:07}; ---流石にタリス程楽じゃないしPAの使い分けは要るけどRaの範囲攻撃が近接以下はちょっと…。火力で良い所に食い込むって言うとふわっとしすぎてたな。他が殴りづらい時間や接敵時間込々で平均が上がればいいから単純なカカシ殴り想定ならまだ見ぬ近接テクがあっても下位は妥当、今はその平均すらテクの挙動と火力のせいでっていう。TMGはリーチこそあれど近接純火力職だから当然として(というかGuが何故比較に?)、Teはあの支援性能があるならFoは本来それを超えて貰わないと困る。ただこれに関してはウォンドの火力が高すぎるっていう所が歪な問題だからFo単品ではちょっとどうしようもないという -- &new{2023-09-25 (月) 08:08:27}; ---Ra使った事無いのは分かった ちょっとも糞も無いぞ明確に今のRaの対集団能力ってゴミ屑だぞ WBが強力なのとトラップ&ダウン時ボムイレイザーが対単体で最低限の火力は出せるから許されてるだけだぞ ・・・使った上で言ってるなら最早バランスに関して口出せるような所にいないレベルだから黙ってた方がいい というかTeの火力は全クラス中判定最短のパリィと一瞬無敵途切れるパスートをガンガンキメた上での話なんだがFoじゃ近距離だろうがそんなリスク無いじゃないか -- &new{2023-09-25 (月) 09:14:55}; ---フォトンフレア展開キャパシタとかいうイカレポンチがある以上単体火力はある程度で諦めて貰うしかないわな -- &new{2023-09-25 (月) 09:24:04}; ---Teのパリィが短いっていつの話だよ。 -- &new{2023-09-25 (月) 09:30:02}; ---Ra武器の何を見てタリス程楽じゃないけど使い分けすればとか近接よりは上だとか思ったのかマジで聞きたいなこれ -- &new{2023-09-25 (月) 09:40:48}; ---ウォンドのパリィは今も短いぞ?もっと短い代わりに連打出来るJBTDガンスラなんてのもあるが。 -- &new{2023-09-25 (月) 09:44:14}; ---なーにが低い位置で満足しろとぶんなぐっただ。遠距離範囲攻撃が強いクラスである以上単体火力は中堅位にしとかないとバランス上やばいから仮にその位の強さになったらそこが適正だぞって言っただけを何悪しざまに解釈してんねん統合失調症が。他にも同じ意見の人がいるように普通に考えりゃわかるだろ 後今のウォンドのパリィ受付時間0.35秒だからむしろ長めの方だよ、ロッドが長すぎるだけ。と同時に別にウォンドの火力は高すぎるなんて事も決してない。近接の中じゃシフタ込みでも下の方で未だにサブカタナよりは若干強いかなレベル -- &new{2023-09-25 (月) 10:18:14}; ---ウォンドのパリィはほとんどの武器アクと同じ0.35秒だろ。 -- &new{2023-09-25 (月) 10:41:05}; ---運よく中堅になれたらなんて書いといて無自覚か…ただ煽ったつもりがないならそこは謝るわ、ごめんな。中堅レベルが適正云々ついては同意するし否定するつもりもないよ。ウォンドに関しては支援職くらいは超えて欲しいけど、支援職の持つ武器としては近接下位に食い込める位には普通に強いから難しいよなって事よ。実際シフデバの貢献考えたらかなり高水準な位置にいるとは思うしな -- &new{2023-09-25 (月) 11:15:59}; ---そもそも遠距離範囲攻撃はガチでやるならWaFoだしそうじゃないならサブFoタリスで事足りる現状を分かった上でメインFoは低火力でいいとかほざいてるん? -- &new{2023-09-25 (月) 11:34:19}; ---自分の読解力が可笑しいのを他人に文句言うなよ 勿論現状SlとWaはぶっ壊れクラスだからそれも問題よ Foの場合今の挙動のまますべての攻撃の火力がSlやWaの限界火力並になったらどうなる?殆どの高火力攻撃が減衰無し遠距離範囲攻撃なのにDPS580とか910とか出してゲーム死なないか?って話 俺は(近接喰わない範疇での)Foの強化自体は強く望んでる側なんだから内乱起こさんでくれ -- &new{2023-09-25 (月) 15:12:23}; ---だからみんな近接レンジで火力上げてくれって言ってるんだけど。そんなんでよく読解力どうこう言えたな -- &new{2023-09-25 (月) 15:54:01}; ---Waが強いのエルノザワンパンだけでそれ以外なら普通にゴロンにも通ってフォトンフレアあってキャパシタとかいう壊れあるFoの方が強いぞ 後ウォンドパリィはあくまでパリィでガードの保証とか無いんで回避手段として今も底辺なのは間違いない(同じ感じなのはナックルのスウェーだけだがこっちはキャンセルがかなり効く) ついでに言えばマルメロ次第なWaは分からんがSlは動き易くて火力出し易いだけで限界が高いかって言ったらそういう方面では壊れてない(後Slの範囲火力は実はブービーレベル) -- &new{2023-09-25 (月) 16:02:38}; ---遠距離範囲殲滅とかいうアクションゲーとしての面白みなんもない作業パートでの強さとか微塵もいらんし全然みんなにあげるんで、単体火力上げてくれた方がいいわ -- &new{2023-09-25 (月) 16:14:54}; ---俺はそんな話してねーし望んでもないもの。お前はそう思うんだろうお前の中ではな なーにが読解力じゃ Slに関してはあれが壊れてないは無理があるけどSlのページじゃないんでノーコメント -- &new{2023-09-25 (月) 18:19:22}; ---何ですぐに最上限火力を求めてるなんて極論を出すのか、そしてその火力を何故遠距離でも出せるただのテクに当てはめようとするのかが突飛すぎてやばい。2クラスのDPSとも数値が一致してないのは置いとくにしてもFoでその数値出すならゲージ溜めという前提動作がある複合だし。複合でなら580は出てもその後に続くテクが今じゃ弱いってのと回転率の問題で常用出来ないから壊れないとは言える。910に至ってはフォトンブラスト級だし前提条件はあれどそれを超えて4桁出せるWaがおかしいだけ -- &new{2023-09-25 (月) 18:36:22}; ---読解力おじさんの中ではきっとフォトンフレアが常時20%威力アップのスキルになんだろうし複合ゲージは常時溜まってる状態なんだよ -- &new{2023-09-25 (月) 19:23:53}; ---読解力おじさんかわいそうというかFoがかわいそうね…こあいうFoの権利ガーみたいなイチャモンマンが暴れるからアFoとか言われるんだ… いくら騒いでもFoの火力が近接並みに強くなる事はほぼありえ無いんだからそこでレスバしてもしょうがないだろうに -- &new{2023-09-26 (火) 08:28:52}; //---拡大解釈して極論で論破した気になって、言い負かされたら責任転嫁して被害者ぶるのが一般的なFoってこと? -- &new{2023-09-26 (火) 09:40:41}; ---拡大解釈からの極論で論破した気になって、突っ込まれたら責任転嫁して被害者ぶるのが一般的なFoと思われたら嫌だからやめてくれる? -- &new{2023-09-26 (火) 09:46:40}; ---俺はバランスの事も考えてますって顔しときながら今のFoが火力しか問題になってないと考えてるしすぐ極論持ち出すのがな。属性間の露骨な性能差、それに伴って発生する敵の弱点属性の数減少による問題、テクの不安定な命中精度、小型中型エネミーの体力バランス見直しによる遠距離攻撃の立ち位置の問題…その他諸々まだあるが、火力上限が低くてもいいと言えるのはそこら辺すっきり全部解決したうえでの理想の話ならなんだよ。現状の問題山積みで低火力で良いとか言うからおかしなことになる -- &new{2023-09-26 (火) 10:31:16}; ---それこそ明後日の極論だろ 遠距離職の火力が近接並みになるのはまた問題になるから中堅レベルが適正って話を低火力で良いとかまさに読解力じゃん 後Foの印象なんてもう挽回不可能な位最悪だからそれこそ諦めろ -- &new{2023-09-26 (火) 11:57:37}; ---最後の捨て台詞から滲み出る隠しきれないお客様ムーブ -- &new{2023-09-26 (火) 13:13:50}; ---流石に自覚はあるだろ…? -- &new{2023-09-26 (火) 16:33:12}; --旧の初期の様に近接が殴る前に溶かすことが出来る火力貰わない限り永遠に文句言ってそう -- &new{2023-09-24 (日) 01:04:13}; ---旧の初期の頃から貴方のような客様が絶え間なく湧き続けているのは確かですね -- &new{2023-09-24 (日) 12:01:47}; ---Foの火力とか関係なく雑魚殲滅に近接の居場所なんてもうずっと無いのにFoばっか煽りに来る謎の勢力 -- &new{2023-09-24 (日) 17:16:00}; ---君達がどうかは知らないけど昔のFoが散々Fo以外で来んなって暴れ回った結果だから仕方ないよ。防衛戦で頑張りなよ。コンテンツがあってないだけだよ。昔のFoと同じ事言ってるだけだよ。怒らないで。 -- &new{2023-09-24 (日) 23:55:48}; ---そうやって10年ネチネチボソボソ八つ当たりし続けてきたのか -- &new{2023-09-25 (月) 10:55:07}; ---最強クラスSlを比較対象にネガってる近接様に比べたら、Foは現実的な調整を望んでるよね。メイン武器がサブクラスの武器より弱いから何とかしろってだけだし -- &new{2023-09-25 (月) 11:10:14}; ---どちらかというとそのサブ問題で残されたのがロッドだけになったという方が正しい -- &new{2023-09-25 (月) 11:15:23}; ---大体カタナがサブで握っても火力低下薄いのがダメなだけでは サブガンスラよりはロッドの方が強いし -- &new{2023-09-25 (月) 16:07:29}; ---だからテクの性能もちゃんといじってダウンもちゃんとするスキルもつけて、その上で115%位にしとけば5%差で弱点突く人は突くで上手く棲み分けできねえかって話さぁ!(悟空) まぁ趣味の範疇の話だからそんな事よりFoの強化してからだけどね -- &new{2023-09-27 (水) 08:39:46}; --この木の意見をまとめると木主案がちょうど良さそうだな -- &new{2023-09-25 (月) 09:40:11}; ---NGSのゲーム制だとギフォのようにギ系にエレバレ機能付ガーポ入れとけば火力面は(ギゾ以外)多少どうにかなりそうだけど、求めてる層はそういうのじゃないんだよねきっと -- &new{2023-09-25 (月) 10:56:12}; ---そんな面倒な事するよりロッドカウンターをDPS400くらいに引き上げれば済む話だと思うよ。それでもグレネーダー以下なんだから何の問題もないよね -- &new{2023-09-25 (月) 11:19:10}; ---個人的にはカウンターゲーは近接に任せて、Guみたいにカウンターに頼らなくても高火力なクラスになって欲しいかなぁ魔法使いだし。複合テクはこの間ドカンと強くなったし、インパクトの強化幅にも豪快な数字を期待したい。 -- &new{2023-09-25 (月) 15:17:24}; ---ロッドカウンター上げる=ギフォカウンターも上がる関係だから弾だけ数字伸ばすのではロッド武器アクは一生救われない。もっさりガードと成立時硬直を治すか、それら込みでギフォカウンターを超えるロッド武器アクの新しい価値を作らんと。成立時に複合ゲージインパクトゲージ上がるのは前提で(ギフォが溜まるから)、次撃つテクのチャージ短縮とか成立時限定でモーションキャンセルとかやりようはあるはず -- &new{2023-09-25 (月) 15:25:29}; --近距離テクは近接並みに強くしろとか夢みたいな強化要望もそれはそれでいいけど、現実的な範疇だとインパクト6発当てたら氷刻印最大にしてくれよとかそういうかゆい所直して欲しい。 -- &new{2023-09-25 (月) 18:18:47}; ---刻印の必要数に依存せずに一定ヒット数で最大にしてほしいわ。総数6発あるなら3発で最大で刻印起爆コン2回出来るみたいな感じでわかりやすくなるし -- &new{2023-09-25 (月) 18:41:05}; ---刻印システム自体がいらん -- &new{2023-09-25 (月) 19:01:08}; ---インパクトかバレットでも刻印起爆しろって感じ。そもそも刻印がいらんというのはそれはそう。あと低火力にするならテクニック全部動く相手にもだいたい当たるようにしてくれ -- &new{2023-09-25 (月) 19:51:35}; ---その点闇インパクトは理想だよね、3発できっちりスフィアMAXまで溜まるから非常に使いやすい -- &new{2023-09-26 (火) 08:29:46}; ---闇はフォメル起爆→NC*3起爆*n→インパクトでPP回収しつつ起爆*2→NC*3起爆*n…みたいに複合インパクトゲージ共に溜めつつパリィでPPも維持して~ってやれるから今一番面白い属性な気がする -- &new{2023-09-26 (火) 13:59:11}; ---しかし操作およびアクション方面の面白さを追求しようにも弱点属性での威力上昇が邪魔になる。いっそロッドテクはどの属性だろうと一律で1.2倍上昇されるようにして(例:テクなら闇弱点に闇でも氷でも1.2倍)、弱点属性で攻めるメリットは属性ダウンの有無だけにしちゃうのが話が早いのでは?? -- &new{2023-09-26 (火) 14:21:17}; ---闇はギメギがとにかく素直で使いやすくて優秀なのもあるかもね。メギドが使いどころなくてあれだけど… あとマイキャラの炎使いとか氷使いとかそういうキャラメイク出来るようにするためにも、非弱点でも120%…無理ならせめて115%位ダメージボーナス出るようなスキル欲しいの同意。 -- &new{2023-09-26 (火) 16:33:43}; ---非弱点属性と弱点属性一律にすると一番挙動の良いテクしか撃たなくなって、良くて属性ダウン一回下手したら起きない事態になりかねない。物理職から属性ダウン取れず余計冷ややかに見られたりテク撃ち分けで操作忙しくなるなら、やはりロッドインパクトのように属性変え可の性能一律化攻撃の方がストレスフリーに当てれる火力出せる属性ダウン取れると一石三鳥なのよ -- &new{2023-09-27 (水) 01:47:39}; ---タリス展開みたいなのこそロッドに欲しいってこと? -- &new{2023-09-27 (水) 07:09:39}; ---各属性マホウを扱うという性質上それぞれで挙動が変わるせいでDPSの差が生まれるのも仕方がないことには思うけど。それが不満で最終属性変更のみで挙動一律にして欲しいってもう最高につまらないクラスになりそう。ここまで見ててテクニックの調整は本当に難儀してるんだなって改めて実感できる。 -- &new{2023-09-27 (水) 09:20:39}; ---もちろん属性変え可攻撃をPAで実装したらもうウォンドとかブーツと変わらん言われるのもわかる…理想は各属性の座標攻撃テクの挙動の性能格差を調整したり、完全に差し代わる新主力テク実装なんだけど、しばらく実装しない言うし既存調整も数字弄って終わりだし、その中で実装した性能一律化攻撃のインパクトはPA感で安易連打させない良いものだけど、テク挙動調整諦めの意思表示に見て取れなくもないんよなぁ…カスタムでどれくらい既存テクが化けるか -- &new{2023-09-27 (水) 09:44:05}; ---挙動が変わるせいでDPS差が生じるにしても火力の差がさほどないってのがクソな理由じゃないかな。属性によっては当てづらい…だけ!刻印によっては手間がかかる…だけ!っていう。つーか弱点属性も別にひとつにしなきゃいけないわけじゃないんだから2~3属性弱点とかにすりゃいいんじゃねーの。属性ダウン値は共有で -- &new{2023-09-29 (金) 19:14:46}; ---テクの挙動と刻印スキルにあわせて属性ごとに差異が出ないように敵の挙動を調整して、季節イベの弱点属性違いも調整するなんて現実的に不可能だから、つまらなくても挙動一律のほうが弱くて不便な現状よりマシ -- &new{2023-10-02 (月) 23:02:06}; --リキャスト時間は今の半分でリキャスト時間込みの威力上昇が5%だから、それでやっと劣化シフデバなんよな。予想としてはリキャスト時間2/3がせいぜいで実質威力上昇4%どまりになるんじゃね? -- &new{2023-10-05 (木) 16:26:10}; ---フレアで強くなって欲しくはないんでここの強化は微小な方が良いかなー個人的には。アクティブスキルぽちぽちする手間増えるだけだし…他で強くして欲しい -- &new{2023-10-05 (木) 18:30:00}; -Phみたいにカウンターした数だけバレットをストック出来るようになってほしいとずっと思ってる。バレット2つ発射してるんだから刻印2個進んでほしいとか。 -- &new{2023-09-25 (月) 16:59:37}; --Phのストック数って1じゃね -- &new{2023-09-29 (金) 11:39:42}; ---ドッジカウンターショットは4つに見えてるってだけで、実際はストック1の1ヒットしかしないんだよね -- &new{2023-09-29 (金) 13:28:44}; -とりあえず星滅でFo見かけても問題ないくらいの強化はもらいてえな、現状Fo見ると二度見するくらいにはビビる -- &new{2023-10-07 (土) 03:51:09}; --良かったな、雑な15%威力アップスキルが来たぞ。 -- &new{2023-10-11 (水) 17:13:17}; ---肝心のタイマン性能上がってないの草。遠距離武器全部同じスキル実装だから正直Foの出番は…ない気が… -- &new{2023-10-11 (水) 17:29:20}; ---今問題になってるクラスが抱えてる問題を解決するためにどうしてこのスキルを思いついたのか顔合わせて聞いてみたい気分 -- &new{2023-10-11 (水) 17:38:39}; ---15%で足りたらここまで深刻な火力不足になってないと思うけど結局サブ武器の方が強くね -- &new{2023-10-11 (水) 17:59:13}; ---とりあえず現時点で普通に強いGuと、自前のスキルでヘイト減らせるRaに関してはシンプルに強いね。しかし全クラス同倍率ってのをGuに実装するとは…正気か? -- &new{2023-10-11 (水) 18:00:07}; ---能動的にヘイトを切れるアクションがないのにこれ前提にされたら余計に面倒くさくなりそう。アタッカーがたくさんいてもヘイト取れる時はずっと取れるし。ロッドは攻撃も防御もその場から動かずにできるからヘイト取れる方がいい -- &new{2023-10-11 (水) 19:30:59}; ---このスキルでマルチでプレイするときのどういう問題を解決しようとしているのか全く予想もできないな…。 -- &new{2023-10-11 (水) 19:35:02}; ---マルチの場合ソロと比べてタゲが分散する分カウンター取りづらかったり頭部とかの弱点部位殴り続けづらかったり、タゲ変更条件が与ダメ以外の一部エネミーに対して引き撃ちマンにタゲが取られた際に追いかけっこになって効率悪化…とかがマルチにおける問題だと思うが。これで解決する問題ってなんだろうな -- &new{2023-10-11 (水) 19:44:22}; ---スキル名もずれてるよな。ロングレンジでアドバンテージを得られるようなスキルじゃないし。 -- &new{2023-10-11 (水) 20:42:08}; ---そこまでいくとただの難癖だな。ロングレンジウェポンサイレンスアドバンテージじゃ長いからとかその程度の理由でしょ -- &new{2023-10-11 (水) 21:19:23}; --アドバンテージ良いじゃん、高速でフレア焚きながらテク連打すると良い威力出そうだね -- &new{2023-10-11 (水) 17:42:03}; ---軽くコクーンで触ってみただけだけどRaよりちょい下くらいの火力は出るね。まぁRa使えって言われたらそれまでなんだけど向こうより圧倒的に操作少ないし楽したい、Ra忙しすぎて無理って人には良いかも -- &new{2023-10-11 (水) 18:42:41}; ---固有の役割がないのに火力もRa以下じゃなあ。属性ダウンもう少し取れればいいんだけどソウラスは死に際に取れるかどうかだしかと言ってとりやすくしたらしたでウォンドブーツや属性武器で火力と物理ダウンをやりながら属性ダウンもやればいいってなるし -- &new{2023-10-11 (水) 23:23:03}; ---女の子が簡単操作できるって役割があるじゃん -- &new{2023-10-12 (木) 20:20:45}; ---Raよりちょい下、とは書いたけど実際誤差レベルの僅差だから中の人の腕前次第で十分ひっくり返るぞ、Foは操作難易度の低さと隙の少なさでカウンターに集中しやすい分特に。要はどっち使おうが好みの範疇。火力だけ見たらRaだって操作忙しいのに同じ操作忙しい枠のWaに完敗してるしな -- &new{2023-10-12 (木) 21:26:40}; -おおスゲー!上で散々予想してたけどロッドアタックインパクトマジで1.096倍の強化が入って威力230、DPS377!予想的中!この位の性能になってくれれば一先ず頼りがいはあるな。アドバンテージも良い感じだし悪くないんじゃないか?今回のアプデ -- &new{2023-10-11 (水) 19:25:34}; //--こういう模範的臣民さんがいるから一向に良くならないんやろうなぁ… -- &new{2023-10-11 (水) 22:31:42}; //---ぼくのおもいどおりのあぷでこなくてやーやーになったの?よちよち。 -- &new{2023-10-11 (水) 23:09:01}; //---ネットの賛否だけで決めてるわけでもないだろうに何言ってんだかな 倍率上がっても否は少なからず出るだろうが、「悪くない」ぐらいの賛をわざわざ臣民ガーしたってねぇ -- &new{2023-10-12 (木) 02:55:15}; //---未だに国だの臣民だのボクソンだの単語出す奴はそれだけであぁゲェジかってすぐわかるチテショ選別ワードだから逆に助かる -- &new{2023-10-12 (木) 05:07:12}; --フレアのリキャストも180s→120s(ショートサイクルで100~60s)になったしまあまあ使いやすくなったかね -- &new{2023-10-11 (水) 22:58:08}; ---フレア、こうも素のリキャスト短くなるとショートサイクルもLv3位でいいかもしれない… 5振りだと効果時間15秒ってインパクト撃って複合撃ってインパクト撃って刻印起爆してがせわしなさすぎるのよね個人的に。これは個人差あると思うから各々で好きにしろって感じだと思うけど。もしインパクトにフォトンフレア乗らないなら大分解決するんだけどこれ -- &new{2023-10-12 (木) 10:23:49}; ---想像の2倍(予想は150sサイクル5振り75s)短縮されて嬉しい。60sまで減ってから雑多に吐いても次ダウンとかソウラスターンに間に合う使い心地で良いね。インパクトもダウン中に撃つncテクよりdps高くなって善き -- &new{2023-10-12 (木) 12:28:48}; ---SPカツカツなのもあるけどフレアショートLv4止めにしてる、これでもリキャスト70sだから早いな -- &new{2023-10-12 (木) 18:39:19}; ---いや普通に糞でしょ 基本90で何がダメなのってレベルの性能してるのに何渋ってるんだ -- &new{2023-10-13 (金) 02:07:27}; -良く知らない職でガチャガチャやってる時みたいなDPSなのに普通にヘイト取って火力下がるの実質デメリットスキルだろこれ。どうすればいいんだよ… -- &new{2023-10-11 (水) 20:19:05}; --ヘイト値は維持したまま威力上昇じゃないと意味ないよなぁ…… -- &new{2023-10-11 (水) 23:13:29}; --ヘイト取ったら取ったでカウンターできるんだからそれはそれでええやろ周りより強いんだから頑張って -- &new{2023-10-12 (木) 06:56:59}; --ポイント0で取れるスキルだからいらないなら取らなきゃいいんじゃない? -- &new{2023-10-12 (木) 07:28:46}; --タイマン性能上がらなくて溜息出たけどfoは不便なくロッドタリス対応してるからありがたく受け取っておくべ。 -- &new{2023-10-12 (木) 09:13:14}; -サブRaの呪いが外れなくなったけどどうすんのこれ 旧pso2みたいなことしないでくれ -- &new{2023-10-12 (木) 09:20:45}; --PAテクのみだからインパクトとか複合には乗らないんでしょ。そもそも火力が高くてタゲ取りやすいうえにメイン火力行動に乗るGuほどロングレンジとの相性よくないんだから呪いって程でも。あーでもFoは低火力だからある意味ロングレンジと相性良いともいえるか() -- &new{2023-10-12 (木) 10:03:16}; ---つまりFoは「まだ」サブRa必須ではないという事だ -- &new{2023-10-12 (木) 10:12:32}; ---野良だと周りの火力が不安なのでやっぱサブRaいるかなぁと思う。まぁ、しばらく様子見て、ちょいちょいボスタゲ飛んできてしまうようなら考えるで良いと思う。 -- &new{2023-10-12 (木) 22:36:45}; --刻印スキル部分には乗るのかね?雷は乗りそうだけど他は無理? -- &new{2023-10-12 (木) 10:51:34}; --まともな面子ならFoがヘイト取れるようなことはないので安心して好きなサブクラスをつけよう -- &new{2023-10-12 (木) 13:13:45}; --15%増えた程度でヘイト取れるようなマルチなら自分でカウンター連打したほうがマシじゃろ -- &new{2023-10-12 (木) 23:20:22}; --マルグルバースト中だと、スプレのダメージ15%上がってるのわかりますから、殲滅速度が上がるんで取っておいて損はないですよ。絶望や緊急でタゲとれるようなら諦めましょう。 -- &new{2023-10-13 (金) 01:49:10}; ---「自身を狙っていない『ボスエネミー』に、PAとテクニックで与えるダメージが増加する。」スキルの内容ぐらいはちゃんと読もうね・・・。 -- &new{2023-10-13 (金) 01:57:52}; ---上がってるのわかるらしいから不具合で雑魚にも適用されてるのかもな 検証と運営への報告はやる気のある奴に任せるわ -- &new{2023-10-13 (金) 02:19:07}; ---上がってるのわかるって言うぐらいやぞ、雑魚にも適応されてるんやろ -- &new{2023-10-13 (金) 02:29:40}; ---単に75→80のレベル補正でクリティカル時の最大ダメージ伸びたのを勘違いしてるってオチじゃ? -- &new{2023-10-15 (日) 22:52:55}; --これサブに設定したRaの「ロングレンジアドバンテージRa:メインクラス/レンジャー武器専用」が何故かフォースのテクニックに乗ってるってこと? -- &new{2023-10-15 (日) 00:53:57}; ---オブスキュアフォーム -- &new{2023-10-15 (日) 00:56:51}; ---あぁヘイト抑えるほうか、なるほど理解した -- &new{2023-10-15 (日) 00:58:07}; -ソウラスソロ唯一の未クリアクラスになりましたとさ -- &new{2023-10-15 (日) 19:15:56}; --君がソロクリアすればええんやで -- &new{2023-10-16 (月) 11:43:09}; --君がソロクリアすればええんやで -- &new{2023-10-16 (月) 12:09:27}; --なーに急いでソロ討伐したって何も貰えないから良いのサ。そう言い聞かせながらスティア初期も過ごしたのサ() -- &new{2023-10-16 (月) 22:25:36}; --4人クエの上位PTに唯一居ないクラスでもある -- &new{2023-10-17 (火) 23:22:27}; ---属性ダウンの仕様が終わってるからな。DF系みたいな高耐性持ちは終盤に1回ダウン取れる(かもしれない)って程度だし他はTeBoや属性武器が火力と物理ダウンを取りながら属性ダウンも取れるから属性ダウン一点特化の需要がまるでない -- &new{2023-10-18 (水) 00:25:05}; ---属性ダウン中は弱点属性ダメージ2倍ぐらい欲しいわ -- &new{2023-10-18 (水) 02:07:23}; ---ダウン中火力が上がったところでダウンしない&ほぼダウンしない相手には無力なままだろ。Foに足りてないのはダウン時火力じゃなくて非ダウン時の火力だよ -- &new{2023-10-18 (水) 18:30:40}; --クリア達成した人出たが他クラスに比べてあまりにもハードルが高すぎる…… -- &new{2023-11-08 (水) 04:26:18}; -硬い中型の属性混在が増えてきて範囲攻撃は部分的に火力落ちるのほんま -- &new{2023-11-01 (水) 21:46:28}; -今回の巨大化+老練みたいなマルチコンテンツだとFoが一番火力出しやすかった。属性ダウン狙えるしどこからでも弱点当てれるし火雷風はインパクトちゃんと回すとPPが枯れない。サブTeが強くてPB溜まりやすいから今後の武器やプリセに期待かな。 -- &new{2023-11-13 (月) 00:00:22}; --火はともかく雷風は他武器で通常攻撃してた方が火力出るくらい弱いから自覚してくれ -- &new{2023-11-17 (金) 06:43:27}; ---お前のNGSの他武器の通常攻撃強すぎだろ。 -- &new{2023-11-17 (金) 10:04:11}; ---カマイタチ3段ダブセ通常ループやギア5ガンスラ武器アク連はゾンデザン刻印回しより強いみたいだな。カマイタチ2段ダブセやエクストラ込みHu武器通常ループなんかでほぼ同等。まぁでもPP使ってそれだからやっぱり他法職のサブウェポン枠共用になってるテクは全体的に弱い -- &new{2023-11-17 (金) 15:01:45}; ---相手がダウンしなくて、その通常攻撃が常に弱点にあてられて、複合やインパクトまで回すことも考慮しなけりゃそうだろうな。 -- &new{2023-11-17 (金) 15:20:39}; ---弱点に当てられるかでいうと火風もかなり怪しい命中精度だけどね。雷はゾンデは正確に当たるけどノンチャギゾは無理。インパクトもなまじ攻撃判定がそこそこ広いせいか、相手によってはロックしてる部位以外に吸われることがあったりするし…複合も動きが止まってない限りクリーンヒットは困難という。各攻撃の挙動、属性カウントスキル、チャージテク入力という仕様上、理論上のDPSを出すのが不可能に近い…割に仮に理論値出せたとしても弱いってのがテクニックって印象 -- &new{2023-11-17 (金) 16:32:06}; ---常にウィクスの恩恵を受けることができるので地味に火力は上がってるとは言える。アバンダク?知らね -- &new{2023-11-17 (金) 18:51:12}; ---ゆーて期待値7%ちょいならフェタルと大差ないやろ -- &new{2023-11-17 (金) 19:04:21}; ---いくらテクが常に弱点ヒットしないとしても近接の通常なんてもっと当たらんし、そもそも当たる距離を維持ずるのも難しいんだが。PAとかスキルとか使えばちゃんと追従できるしFoより火力出るのは当たり前だが、通常だけだぞ?機動力も何もなくなるぞ。 -- &new{2023-11-18 (土) 02:30:38}; ---弱点に当てたいならパーフォ使えばいいみたいなシーンは結構あるし常に弱点に当てられるのは遠距離武器の強みとは言える、カウンター威力が無いに等しいからDPSは大差で離されるんだけど -- &new{2023-11-18 (土) 08:46:56}; ---『通常攻撃より弱い』ってのはないだろうけど『Foが一番火力出しやすい』も無いよな。カウンター威力が無いというよりカウンター威力“も”無い -- &new{2023-11-18 (土) 23:41:03}; ---「火力出しやすい」はないが老練連戦なんか真剣に操作してられんし今はロングレンジあるし巨大ワウロンは属性ダウンしかしないから遠距離からぽちぽちしてるだけである程度貢献出来るFoは楽ではあった。 -- &new{2023-11-18 (土) 23:52:15}; ---必中な代わりに攻撃性能は無いみたいな感じだったのに刀やガンスラみたいに遠距離広範囲必中で火力もあるのが出たせいでかなり見劣りするようになったな。あれが許されるならもう少し火力あってもいいだろと -- &new{2023-11-18 (土) 23:57:50}; ---ものの1秒で触れる機動力高いゲームで距離概念だけで調整してる時点で期待値0だけどね。差別化するならロック部位へいかほど快適当てれるかも含めて調整すべきなんだよなぁ -- &new{2023-11-19 (日) 12:21:46}; ---パーフォも必中ってほど性能良くないゾ。常に弱点に当てられるとか過大評価しすぎ -- &new{2023-11-19 (日) 17:15:07}; ---このゲームのスピードで1秒は長いぞ。それはそれとしてあくまでも通常より弱いは言いすぎってだけの話だからな。Foの火力が低いのはそうだが、流石に他職の通常にまでは負けてない。 -- &new{2023-11-19 (日) 19:31:30}; ---DPSだと ソード通常5段:327 バータN7C1:347 これが実質テク最大のDPSなので子木もあながち間違いとは言い切れない。ソード通常は通常の中で最高DPSなのとFoの方に複合etcが入ってないから一概には言えないが -- &new{2023-11-19 (日) 20:52:47}; ---Slが武器アクだけでソウラスソロクリアしてるから通常より弱いはあながち間違いでもないんだよね -- &new{2023-11-20 (月) 12:11:41}; ---PAを使わずにクリアしたのは知ってるけど武器アクだけとか初耳だわ。探しても出てこないけどどこにあるん? -- &new{2023-11-20 (月) 12:31:14}; ---枝16、それはSlの武器アクカウンターが強いんであって通常が強いわけじゃないやろ。ついでにFoも75Lv時点でソロクリアはおったはず。枝15、射程やインパクトや複合、フレアとかも含めないとテクの本領はでんやろ。 -- &new{2023-11-20 (月) 13:33:23}; ---チームマグ追加でようやくソロFoってクリア報告上がったもんだと思ってた -- &new{2023-11-21 (火) 09:37:41}; ---ごめん、勘違いだったかもしれん、ソロの話は取り消しで。通常の話とは関係ないし…。 -- &new{2023-11-21 (火) 13:30:16}; ---刻印溜めのノンチャテクが実質的に通常攻撃みたいなもんだから他職がPAとスキルだけで戦えるようになったら火力差は開くと思う。直接火力を上げないにしてもガードに複合かインパクトのゲージ増加(弱いノンチャテクをインパクトで置き換えやすくなる)とかが欲しいな -- &new{2023-11-23 (木) 22:28:35}; -テクカスきたけど、パーフォもカスタマイズできる…しかもタイプ3のキャパシタゲージ増加でキャパシタガンガンに回せるから消費PP増加のデメリットがLv1のでもさほど問題ないという -- &new{2023-12-06 (水) 19:16:19}; --キャパシタ本体に複合貯める能力が無いのがどうなんだろうと思ってる、確かにキャパシタ自体のDPSは高めではあるが複合チャージマイナスな上に座標攻撃を無くしてでもやるかどうか迷うね -- &new{2023-12-06 (水) 19:18:16}; --タイプ1で純粋に火力上げるかタイプ2の座標化&ダウン値2倍の方が生かせる場面多そうだけどどうなんだろう -- &new{2023-12-06 (水) 19:27:08}; ---タイプ1はPP回収の為に再展開したら恩恵受けれなさそう、逆に言うとコンバがパーフォの威力UPスキルになるという面もあるけど -- &new{2023-12-06 (水) 19:29:36}; ---タイプ1は20秒経過しなきゃ恩恵受けられないのに消費PP増加があるから結構厳しそうな印象。属性ダウンも効かない相手やダウン回数が増えるかわからない以上キャパシタが一番無難だと思う -- &new{2023-12-06 (水) 19:45:10}; --テクにもある属性ダウンは最大の2倍にしたところでダウン取れる回数が2倍になるわけじゃないし上げすぎるとブレイクするタイミングが変わるデメリットの方が大きそう -- &new{2023-12-06 (水) 20:32:46}; --タイプ2は座標化の恩恵が地味にデカい。押しっぱで座標連打の手軽さと命中率ヤバいわこれ -- &new{2023-12-06 (水) 20:52:12}; ---実際色んなボスと戦うとWBとか弱点にヒットしないことが割とあるので必中になるのは強いように思う、ソウラスの身体に吸われるとかも無いしダウン起き上がりでも2発は入るはず -- &new{2023-12-06 (水) 21:05:59}; --キャパシタはフォースだと最短パーフォ20発で撃てるようになるな。テクターもPP効率改善されてこれが一番無難な感じはする -- &new{2023-12-06 (水) 20:55:03}; --まぁただいずれにせよ別に強くはないからな。タリス空爆マン増長しそうなのがアレだが -- &new{2023-12-06 (水) 22:01:23}; ---弱くはなくなったってだけでFoにしては十分な進歩に思えてしまう -- &new{2023-12-08 (金) 15:24:01}; -光テクカスにある発動時攻撃の無効化はギフォのあれと同じ性能。正直全テクニックに欲しかった要素だったが…テクカスかぁ… -- &new{2023-12-07 (木) 00:12:41}; --タイプ1の1ヒット攻撃化も単発になったことでヒットの途中からズレて外れることは減るけど、相変わらず命中精度は微妙すぎるのとチャージ増加がどうなんだこれ。パリィ運用可能になるタイプ2が安定かな?Cグランツの命中精度には期待せずパリィバレット優先 -- &new{2023-12-07 (木) 00:18:21}; --チャージ1.6倍は概ね威力0.8倍相当だからLV10前提だし厳密には威力配分が変わらないなら火力が微妙に下がる -- &new{2023-12-07 (木) 01:22:33}; --パリィにしたわ、ギフォと違ってチャージにも乗るし遠くても当たるし、消費増は最近腐り気味だったコンバとかでカバーできるし -- &new{2023-12-07 (木) 02:13:45}; --タリス座標が容易に強いから生テクは要らんな -- &new{2023-12-07 (木) 02:30:20}; ---DPS的にロッドより強いわけじゃないのがね。容易に強い(Fo基準) -- &new{2023-12-07 (木) 07:45:17}; ---まあお手軽遠距離したい目的でロッド握る理由はなくなったな。パリィあると言ってもタリスは短いモーション硬直に武器アク無敵+ステップ回避を差し込めるから隙が少ないし -- &new{2023-12-08 (金) 01:45:00}; -フォトンフレアショートチャージに何故威力ダウンなんて余計な物があるんだろう?旧の類似スキルであるフォトンフレアロッドSCには威力低下なんてなかったのに。元ネタはそっちじゃなくてファントムのテックショートチャージだから威力低下がありますなんてのは常時効果があるスキルでなければ納得できるものではないし -- &new{2023-12-07 (木) 12:59:23}; --(職・武器バランスの為に)威力ダウン無くすくらい短期火力上げて欲しいor常時効果にして欲しいって話ならまぁわかる 類似スキルはこうなのにって部分は別に元ネタ通りにする必要があるようには思えんかなぁ ダウンに見合うほどのチャージ短縮さえあるなら“ダウン無し短縮幅微妙”よりも取り回し良くなるから「元ネタに無い威力ダウンがあること」そのものはおかしくない気が -- &new{2023-12-08 (金) 04:09:15}; ---そもそも馬鹿みたいに弱いのにショートチャージのせいで更に枷が付いてるのがおかしいって話でしょ。このクラスのおかしくない所を探す方が難しい -- &new{2023-12-08 (金) 04:12:34}; ---そりゃ割に合わないから消せって言われたら納得するだろうが元ネタはこうなのにああなのにって論の木主が悪いわな。書かれてないけどこういう話でしょ?って無理に木主を擁護しなくたってFo批判は別で出来るんだし -- &new{2023-12-08 (金) 14:38:58}; -絶対にFoを強くしないという意志を感じる。運営はテクニックに親を殺されたのか?ガンスラの通常未満の攻撃をPP消費しながら撃ってるのをなんとも思わないのか? -- &new{2023-12-08 (金) 04:10:18}; --お前のガンスラの通常強すぎだろ -- &new{2023-12-08 (金) 15:27:52}; --変な意思感じとるのは結構だがエアプで批判するのは流石にやめようね -- &new{2023-12-10 (日) 16:59:50}; --めんどくせーな、ギア5通常ショートで315でバータやメギドなら超えるから劣化じゃないってか?そんな意味わからん擁護ばっかしてっから今のクッソ情けないFoが出来たんだろう。射程だ範囲だとかくだらねえ言い訳ももううんざりだ。いつまでこんな弱いんだよ -- &new{2023-12-13 (水) 03:36:31}; ---今や適正外れたブレイズ長押しにさえ負けてるもんな 楽さでも下 -- &new{2023-12-13 (水) 10:34:52}; ---言い方中二病っぽいのおもろいな -- &new{2023-12-13 (水) 21:44:40}; ---ワザップジョルノっぽさあるな -- &new{2023-12-14 (木) 09:43:36}; -ところでザンはタイプ1でワンチャン無い?無いか。 -- &new{2023-12-09 (土) 16:21:56}; --ザンはタイプ2一択だと思うわ。ザンはというかテク全部タイプ2か -- &new{2023-12-09 (土) 18:04:57}; ---プレイスタイル次第ではあるけどフォイエは範囲もアリだとは思うな -- &new{2023-12-11 (月) 00:54:17}; ---今のところディスクつぎ込んでまでしてフォイエ使うか?って感じだから範囲にしてるな。デイリーがクヴァリスの日に遺跡を焼くのはタリスよりやりやすい気がする。LV1でいいし -- &new{2023-12-13 (水) 02:06:21}; ---フォイエの2は威力が下がり過ぎて常人ではつかい物にならないから1一択ですね -- &new{2024-01-11 (木) 19:38:45}; -カスタム内容見てたけど属性ダウン要員としての地位を上げたい感じなのかな?それは別にいいんだがじゃあDF系もっとダウンするようにしてほしいんだが -- &new{2023-12-14 (木) 03:57:59}; --全クラス共有要素のテクカスで、その中で選択肢のひとつ(しかもまず選ばない程度の性能)なのに属性ダウン要員としての地位を上げたい感じに捉えるんか -- &new{2023-12-14 (木) 07:44:59}; ---でもなんかもうそういう思考しか感じられないというか…運営はFoにどうなってほしいんだろう -- &new{2023-12-14 (木) 07:51:38}; ---パーフォタイプ2はまだ選択肢に入ると思う。まあDF相手に連射するかと言われたら…。 -- &new{2023-12-14 (木) 22:30:49}; ---ユーザー側がDPS脳なだけで、運営側は最初から属性ダウンと射程をDPS換算して調整してるよ -- &new{2023-12-14 (木) 22:45:09}; ---実際全く殴れないはずの時間を30秒間殴れるようにするわけだしその分PT全体のDPSは上がってると思われる。確認するすべはないが -- &new{2023-12-15 (金) 00:31:48}; ---Foのテク関連スキルをきっちり回し切る前提ならタイプ3が一番適してるとも思える。ここら辺どう思うかは人によりけりだろうけど。 -- &new{2023-12-15 (金) 06:48:39}; ---ザンとフォイエは基本的に単体に使うテクじゃないからダウン値複合蓄積強化したところでって感じ。フォイエはギフォじゃダメなタイミングで出番あるけど…グランツもパリィバレット使うほうが各種蓄積性能が上になるのでは -- &new{2023-12-15 (金) 20:42:31}; ---ザンは複合に関してもバースト時は大体複合リキャ待ちになるからなぁ。タイプ1の誘爆ははまれば強そうだけどウォンドラピスマタイプ2に勝てる未来が見えん。 -- &new{2023-12-15 (金) 21:35:14}; --エイジスは2回まで狙えるのでそういう選択肢が増えたということで。ソウラスが異常に耐性高いだけ -- &new{2023-12-14 (木) 08:49:56}; ---いうても強化エイジスとかT2カスタムじゃないとFoはやってられんぞ・・・ -- &new{2023-12-15 (金) 00:43:53}; ---強化エイジスにいくことが間違い -- &new{2023-12-15 (金) 06:25:19}; ---それ言っちゃうともうFoで高難易度ボス来んなになっちゃうからな…助けてくれ… -- &new{2023-12-15 (金) 08:22:11}; ---メレクか何かのソード持てでFA。テク?知らんな -- &new{2023-12-15 (金) 08:48:46}; --実際はカウンターチャンス減るだけでDPSむしろ落ちるだけという エイジスとか特にそう -- &new{2023-12-15 (金) 09:12:45}; ---ジーカー&インテンで同じくらいじゃない? -- &new{2023-12-15 (金) 15:29:38}; -てか、Foは他のクラスと比べたら確実に弱いのは分かってるはずなのにコメ欄見てるとなんだかなーって人が多いのはFoをそんなに強化させたくないんか?触れば分かるけどまじで弱いぞ -- &new{2023-12-19 (火) 20:00:39}; --弱い話題が8割位だと思うが -- &new{2023-12-19 (火) 21:16:07}; ---弱いのは間違いないんだけどそこまで弱くねえよってレベルで言われるから否定せざるを得ない感じになるんだよな。 -- &new{2023-12-21 (木) 10:02:35}; --属性ダウンとテクニックドミネーションが悪さしてる感はある。タリスのパーフォカスタム2とサブBoでソロやるとDPS跳ね上がる敵が結構いるわ -- &new{2023-12-20 (水) 07:33:10}; ---跳ね上がる(Fo基準)であって他職と比べてダウン時に強いわけじゃないからなぁ -- &new{2023-12-20 (水) 23:42:56}; ---属性ダウンは耐性の仕様が終わってるせいでFoですら1回も取れないかTeやBoでもFoと同じ回数取れるかの二極化してるんだよな。テクニックは属性ダウンの蓄積量が多いぞ(ダウン取れる回数が多いとは言ってない)という役割放棄状態 -- &new{2023-12-21 (木) 01:31:55}; --強い弱いはともかく緊急とかルシエルとかには一定数はいるからなあ。マジの強化がほしいなら弓BrやBoレベルの絶滅危惧種にならんと強化はもらえないんじゃ? -- &new{2023-12-20 (水) 09:07:51}; ---弱いけど何故か人気が無いわけではないからな…魔法職っぽいからとかそうさ難易度が最低クラス(タリス)だからとかそういう理由かもしれないが -- &new{2023-12-21 (木) 01:46:47}; ---暴れ馬揃いのNGS武器で操作難易度低いってのはアクション苦手勢からしたら立派な長所ではあると思うぞ。あと弓Brはもはや誰も使ってないから話題にならないだけでFoなんか比較にならないほど弱いからマジで強化してくれ -- &new{2023-12-21 (木) 07:13:17}; ---老練とか弱点以外に吸われやすいからタリスの必中+ロングレンジは上限は低いが意外と安定して火力出る。Waだとマジでだるい -- &new{2023-12-21 (木) 07:20:07}; ---補助輪付きだから下限は高いけど上限が出せないっていう意味では旧Suに似てる。ただSuとは違って特定条件下でのぶち抜けた強さがない -- &new{2023-12-21 (木) 09:12:04}; ---他の不遇武器にも言えるけどせめてエイジスマルチでクリアできるDPSは出るようにして欲しいなって…ロッドはすげー頑張れば行けるっぽいけど -- &new{2023-12-21 (木) 09:17:58}; --弱いんだけど素直に火力上げるとマズいことになるのはFo使いが一番分かってると思う(個人の感想です) -- &new{2023-12-22 (金) 21:50:38}; ---別に火力上げてもマズくはないが、それ以前にまずロックしたとこにちゃんと当てろよって思う。ソウラスとかWB腕にバーラン撃ってるのに腹に吸われたり、杖ロックしてるのに腹コアにインパクト吸われたり… -- &new{2023-12-22 (金) 22:19:15}; ---そのへんはFoに限らず判定がデカい攻撃は吸われるからどっちかっていうとエネミー側の問題 -- &new{2023-12-23 (土) 01:05:08}; ---座標テクやらパーフォが天下取ったらやべーと思うのはそうだけどそれが有効なのは大体古いボスだからねぇ、故に紫なんかでは悪くないって言われる -- &new{2023-12-23 (土) 01:45:53}; ---Foに限らず判定デカい攻撃が吸われるけど、Foは火力出す上で判定デカい攻撃を多用せざるを得ないのがね -- &new{2023-12-23 (土) 18:32:09}; ---座標テクは命中不安にすることでバランス取ってるみたいだけどカタナやガンスラの必中広範囲の座標攻撃や高速で飛ぶ遠距離攻撃が火力も持ってるのを見てると火力上げても問題ないだろと思うわ -- &new{2023-12-24 (日) 14:27:32}; ---カタナガンスラのあれらはカウンターという出せる機会が限定される攻撃だからってことで許可してる感があるけど、そのうえでカウンターとしての高威力&PP回収量まで保持してるのがなあ……カタナはカウンター以外が若干パッとしない難燃費、ガンスラは紙装甲で高リスクって点でバランス取ってるつもりなんだとは思うが -- &new{2023-12-24 (日) 14:40:36}; ---ガンスラの方はPP回収カスだぞ -- &new{2023-12-24 (日) 16:20:12}; ---停止したロックオン部位にぶちこんで全く違う場所に吸われるのは当たり判定がおかしいんだよなぁ普通に… -- &new{2023-12-25 (月) 02:15:28}; --ベネファンみたいな敵がごちゃっと散開してるようなとこだとやっぱ対処が楽なんだよな。Teでもいいんだけど、楽 -- &new{2023-12-22 (金) 22:47:04}; --なんで弱いのに他の不遇武器と違って一定の人口がキープされてるんだ?って疑問前にもあったけど、当時の回答と同じく「格段に操作が楽だから」ってのが強すぎてな。少し上の小木と枝にもあるけどがっつりアクション苦手勢に好かれる駆け込み寺としての需要がね -- &new{2023-12-23 (土) 08:04:39}; ---ノンチャギフォやグランツT2のカウンターバレットの威力上げてくれればいい落とし所だと思う。それなりの操作難度を要求されるし、カウンター重視のゲーム性ともあう -- &new{2023-12-23 (土) 14:09:10}; ---カウンターゲーがーって層もいるし、Guと同じ能動火力型に持っていけばいいと思う。属性スキル発動時の複合ゲージ蓄積率UP、ロッドのインパクト威力UP、ロッドガード時に複合リキャ減少、PBで複合ゲージ一本復活等でスキルガン回しでカウンタークラスに並ばせるとか、ね。 -- &new{2023-12-23 (土) 15:06:57}; ---ロッドは上に出てるのでタリスだと現状移動以外で回避するとDPSが下がるので下がらない程度もしくは若干上がるくらい、キャパシタゲージを2ゲージまで貯まるようにしてステップ回避で増加、武器アク回避で大増加ってすればわざわざ敵の攻撃に突っ込む必要はなく若干現代化できると思う。もちろん弱点テクのダメージは上げてね -- &new{2023-12-23 (土) 16:53:33}; ---久々に使ってみて思ったのはロッドだとカウンター要素のバレットが連続パリィとかで無駄になるケースがままあるので、バレットは威力より2~3ストックできるだけでカウンター性能は相当違う気がするなぁ。タリスもキャパシタのストックでかなり変わると思う -- &new{2023-12-23 (土) 18:55:59}; ---タリスはテックカスタマイズどうするんだろうね? 次でスプレッドやったらPAなくなるし、その後はキャパシタか武器アクでも弄るんだろうか? -- &new{2023-12-23 (土) 19:32:33}; ---コストがかかる上に選択式のカスタマイズで強くしてほしいわけじゃないんで…DBみたく基礎性能のほうを調整してほしいわ。タリスはともかく、通常テクはテクカスで調整してきたのが結構絶望的 -- &new{2023-12-24 (日) 18:46:41}; ---実はDPS叩きだそうとすると最難関レベルまであるけどね。ギフォグランツGPがシビアすぎて他武器のカウンターの緩さにびっくりするくらい。エイジスFoで行けるようになるとほぼ全ての武器でカウンター取れるようになるよ。まじで。 -- &new{2023-12-25 (月) 23:49:44}; --メインの戦闘コンテンツをまるぐるにしてる人とボスクエストにしてる人で評価違うだろうから対単体の火力低い=弱いにならない人も多いんじゃね -- &new{2023-12-23 (土) 22:26:37}; ---マルグルメインにしても低ランクはWaのせいで、高ランクはバーストの湧き範囲の関係でFoは弱いってなるだけだな -- &new{2023-12-26 (火) 10:02:53}; -ここから更にFoの存在価値を落とせるとか凄いな -- &new{2023-12-26 (火) 21:47:03}; --リニューアルはRa&Gu、Fiの後で最短でも来年8月以降が確定いたしましたとさ -- &new{2023-12-26 (火) 21:52:13}; ---RaGu現状でも屈指の強クラスなのにさらに強くしちゃうのか -- &new{2023-12-26 (火) 23:25:27}; ---間隔的にも早くて9月~10月やねこれ -- &new{2023-12-27 (水) 00:11:17}; ---リニューアルじゃなくてあくまで拡張だけどな -- &new{2023-12-28 (木) 09:16:39}; --とりあえずもうタリスブーツ作るわ -- &new{2023-12-26 (火) 22:20:56}; -夏まで現状維持は流石に予想できなかった -- &new{2023-12-26 (火) 21:51:54}; -大々的なリニューアルはいつでもいいから普通のクラス調整でさっさとアプデしてくれたらいいわ -- &new{2023-12-26 (火) 21:55:03}; --ロードマップに無いから諦めろ -- &new{2023-12-26 (火) 22:32:08}; --新アクションシステムが来たら他のクラスと同じ火力が出せるから7月までの我慢だ! -- &new{2023-12-26 (火) 23:55:28}; ---またAISみたいなのやるとは思わなかった ほんとアホい -- &new{2023-12-26 (火) 23:56:56}; --とりあえずでいいからエレメンタルバレットの火力上げてロッドパリィを使ってもいい状態にしてほしい。現状グランツGPをほとんど成功させてやっと他クラスの並火力に並ぶレベルなのに。野良レベルなら結構ヘイト来るけど固定だと下の方になっちゃってやっぱり辛い。 -- &new{2023-12-27 (水) 04:49:12}; -お焼香あげにきた -- &new{2023-12-27 (水) 00:08:52}; --参拝者の皆様は一列に並び、この産廃に順番にお焼香をあげて下さい -- &new{2023-12-27 (水) 03:39:37}; --既に灰になってるのに何をしようというのかね -- &new{2023-12-27 (水) 08:39:58}; -フェイスザダークネスのレコードで100位以内に唯一存在しないクラス。全鯖で -- &new{2023-12-27 (水) 10:59:23}; -大規模な変更がすぐには出来ないのは仕方がないとして、ロッドテクの発動もう少し早くした上でギフォグランツのガード受付時間長くしたりとかのプレイフィールの改善くらいは早めにほしい所 火力出そうと思うと全クラス中最難と言っていいレベルなのにそこまでしてようやく他クラスと並べるかそれ以下なのは幾ら何でも歪過ぎる 難しい代わりに超火力とかならまだ納得いったけど -- &new{2023-12-28 (木) 09:43:58}; --Foが火力引き出すの最難って大きく出たなぁ。あとギフォGPは猶予24Fで他の緩めのカウンターと同数値。 -- &new{2023-12-28 (木) 14:20:06}; ---Foが難しいというよりは他クラスが標準で使ってるカウンターが緩いといった方が正しい気もするが、フレーム数自体はそこまで差がなくても他クラスのカウンターとは全く難易度が違うのは他クラス色々触ってから戻ってみると分かると思う それが全く気にならないなら多分貴方が特別上手いだけだと思う -- &new{2023-12-28 (木) 15:24:22}; ---他カウンターみたいにキャンセルして差し込める訳じゃないから。猶予Fの問題じゃないよ -- &new{2023-12-28 (木) 18:15:55}; ---チャージの入力遅延抜きにしても、複合でインパクトが溜まり、インパクトとパリィバレットと属性ごとに異なるカウントスキルとの兼ね合いがあるから論値を追い求めるとなると難しいと思う。“今の状況別の選択肢のが良かったんじゃね”ってなるケースにキリがない -- &new{2023-12-28 (木) 19:15:28}; -困った事に今の遠くから楽々テク使ってフォトンフレアでフィーバーしてインパクトぶっぱなしてっていうのが割と楽しいんだよな… Foまでカウンターゲーになるの嫌だからGuみたく能動火力型のまま強くなってほしい。それはそれとしてギフォGPとか使いこなせる人の為のやり込み一段上の強さとかもあるとベネ。 -- &new{2023-12-28 (木) 19:39:17}; --てかGuがやっとVol2になったと思ったらここそろそろVol4にしないと駄目赤文字出てるってどんだけ! -- &new{2023-12-28 (木) 19:39:55}; ---やっぱFo人口は多いんやなって -- &new{2023-12-28 (木) 19:52:54}; ---一部がネガキャンとレスバで荒らしてるだけだぞ -- &new{2023-12-29 (金) 00:27:37}; ---と、このように現状を嘆くとお客様がシュバってきてネガキャン認定するのが1000年前から続いてるわけだ -- &new{2023-12-29 (金) 02:31:18}; ---見当違いのお客様が多いのは事実かもしれんがロッド不遇時代が長すぎるんよ -- &new{2023-12-29 (金) 15:08:46}; ---正直コメ欄新設しても移植するのが憚られる内容 -- &new{2023-12-29 (金) 20:34:30}; ---もう既にアンチの前線拠点みたいになってるし書き込めなくなっても別にいいんじゃね感 -- &new{2023-12-30 (土) 10:37:11}; ---本当にな。凡ゆる数字やデータにレコードでもFoは火力で劣る事実が明らかになってるのに「今のままで適切、嫌ならやめろ」とかタチ悪いよな。 -- &new{2024-01-09 (火) 18:42:34}; --引き撃ちされても困るから全クラスカウンター特化でいいよ -- &new{2023-12-29 (金) 00:49:13}; ---たまにはのんびりやりたい時もあるからそれは絶対に嫌だ -- &new{2023-12-29 (金) 16:10:45}; ---そもそも引き打ちしたら相手の間合い詰めでで動いてテクかわされるFoも困るからしないんだよなあ。移動力無さすぎて置いてかれた結果相手が移動しまくる事はあってもね -- &new{2023-12-29 (金) 16:11:34}; ---タリスならちゃんと引き撃ちというか移動回避で戦えたりする。どうしようもない時はステカンするけどDPS下がるからやらない方が強い、とかいう今となっては謎の武器 -- &new{2023-12-29 (金) 21:30:54}; ---遠距離クラスなのに遠距離だと困るとかホンマ… -- &new{2023-12-30 (土) 22:56:31}; ---引き撃ちされたら困る=殴りにくくなる だから遠距離クラス全員にオブスキュア配って近接全員にパッシブヲクラ配ればいい -- &new{2023-12-31 (日) 01:10:37}; ---ソロだとロングレンジ効かないし、それでカウンターだけ強くされても通常テクが弱すぎるんですわ。だから近距離での威力ボーナス付けりゃ良かったのに。離れてるチャージテク撃ってるような奴に火力与えても引き撃ちで迷惑掛けるだけだし、Raはオブスキュアあっても中距離を維持するせいで距離タゲ取って引き撃ちしてるしヘイト減少スキルに意味ないんよ。近距離限定で火力与えて離れさせないのが唯一の正解 -- &new{2024-01-02 (火) 02:27:11}; ---中遠距離クラスなのに中遠距離で戦うと迷惑かけるゲームシステムぇ… -- &new{2024-01-05 (金) 06:43:34}; --楽して引き撃ちする場合と詰めて近距離カウンターする場合に応じて相応のdpsになる今の使用感で良いのよ。テクバフしたからと言ってテク連打最適になる程、TeBoてお粗末な性能してないでしょ。テク挙動改善まで欲張りたいけど手抜きで構わないから地力の数字が伸びるだけで感涙物 -- &new{2024-01-02 (火) 13:01:55}; -もういっそFoロッドだけ属性をなくして(どの属性でも最大効率でダウン値とかの弱点補正が乗るようにして)挙動の好みでテクニックを選べるみたいなヤケクソ仕様にしてくれたらいろいろ遊べて助かるのに……使われないテクニックが出てきちゃうからそれはNOなのかな -- &new{2024-01-02 (火) 13:57:21}; --既存ボスエネミー相手なら、数回属性ダウン以降にギメギ等の汎用挙動テクで後始末できるとかで良さそうなんだけど…光とか氷とか相手によってはまともに当たらない属性が弱点でありながら、猛スピード且つぬるぬる動き回る犬みたいな新規エネミー出されると汎用テクでしか殴れず属性ダウン起こせない問題が起きる予感がする。ロッド単で物理ダウン取れる調整はブーツインテン置いてけぼりで現状望み薄そうだし、このままカスタム等による挙動改善やインパクト的な属性変換アクションに期待したいかな。…アンウィクスの為に属性外すマルグルタリス事情には胸焼けしてるから雑魚相手の属性補正は一律にして欲しいわね -- &new{2024-01-02 (火) 14:27:48}; --弱点属性が1つだから遊びが狭すぎて飽きるし、すべての敵が全弱点だとすべての敵で同じ戦法でよくなって飽きるので、大体の敵の弱点を2,3個にすればちょうどいいと思う。 -- &new{2024-01-06 (土) 22:21:27}; --俺はむしろ尖らせてほしいと思ってるわ。Fo限定スキルで弱点属性テクのみ威力上昇とかあってもいいんじゃないかって -- &new{2024-01-07 (日) 07:20:00}; ---属性合わせたら30%くらい火力上げてくれ -- &new{2024-01-07 (日) 11:10:39}; ---弱点無し相手にどうすんのさソレ -- &new{2024-01-07 (日) 13:39:47}; ---弱点属性なしなんて考慮する必要ある? -- &new{2024-01-07 (日) 13:41:24}; ---ギミック破壊とか現状クソ雑魚なんだから弱点限定で火力伸ばす意味無いでしょって話。火力出すなら無条件でいいじゃん。複合で別属性刻印最大値になるのも無駄になるし -- &new{2024-01-07 (日) 13:47:10}; ---じゃあ恒常火力を大幅に上げた上で属性10%ぐらい上乗せでいいな。属性込みでロングレンジ無しのGuぐらい出れば十分か -- &new{2024-01-07 (日) 14:02:48}; ---普段の火力伸ばすとドミネが悪さするからなぁ。倍率いじるだけとかじゃなくて普通に作り直してほしい -- &new{2024-01-07 (日) 14:22:35}; ---ドミネを属性弱点一致+20%ダウン時さらに+10%とかにすればいい。Fiもそうなんだけどダウン時ってのがまず現環境では限られすぎてて使い勝手最悪だし(紫くらいしか活きない) -- &new{2024-01-07 (日) 23:26:12}; --まじで強みがないと思いきや、座標パーフォが意外な場面で刺さったり、範囲カスタムフォイエが便利だったりと、火力以外の面で強みをもらってるのがなぁ・・・いつになったら旧みたいに対ボスで活躍できるようになるんだろう。 -- &new{2024-01-08 (月) 00:16:29}; ---役立つ要素が小技すぎる上にメイン限定スキルがいらないからメインFoである必要が無いんだよ。メイン火力武器+サブにテクやタリスのTeやサブFoの方が強いというかTeがほとんど上位互換になってる。テクを主軸にするというビルドそのものが弱いからFoが一番テクを使いこなせてないまである -- &new{2024-01-11 (木) 03:14:19}; ---テク主軸が弱いのはともかく、Foが一番使いこなせてないはないって。メイン限定の効果の大きいスキルはいくつかあるし、テクを撃つ挙動はロッドが一番有利。タリスでもクイックリチャージの差がある。 -- &new{2024-01-11 (木) 10:14:13}; ---使いこなしてはいるけど、そもそも使いこなしたところで元が他テク職のサブウェポンだから大抵はゴミ火力、トップクラスPS持ちでも他クラスの中の上か上の下くらいが関の山。根本的に設計が破綻してる -- &new{2024-01-11 (木) 20:19:21}; ---ロッドテク限定で相手・場面・状況に縛られないパッシブ火力強化でも追加してほしいところ -- &new{2024-01-12 (金) 02:54:05}; --使ってて快適なんで別に大改革は望んでないけど、Fo・ロッド専用の上級テクニックとしてそろそろ明らかに既存のより強力、ただし燃費とかも相応に悪いラ系テクとか欲しい。んでタリスとウォンドにはそろそろ1個新PA追加してもろて。Foが凄く欲しいものって火力だけだと思うし… -- &new{2024-01-08 (月) 02:36:40}; ---その枠が複合テクだし、そもそもテク使えるクラスの火力は基本同一ってのはNGSでは崩す気無いだろうから無理やろね -- &new{2024-01-08 (月) 04:24:40}; ---その前にパレットの枠が足りなすぎるのを何とかして欲しい所 -- &new{2024-01-09 (火) 23:24:14}; ---裏サブパレットみたいなの欲しいよなぁ -- &new{2024-01-10 (水) 18:19:52}; ---6属性全部混在してるところとかないから武器パレ使い分ければよくない? -- &new{2024-01-11 (木) 20:39:52}; ---季節緊急とかわりとごちゃごちゃだしそうじゃなくても戦闘エリアにいる属性の組み合わせがパレットになかったらめんどくさいじゃん -- &new{2024-01-12 (金) 02:40:05}; ---5属性いる限定とかはあったからそのうち全属性とかしそうだわな。勘弁してくれえ -- &new{2024-01-14 (日) 18:42:10}; ---今の時点でエルノザをロッドで行こうと思ったら通常、ギザン、ゾンデ、ギメギは入れるとして残り2枠しかないんだよな。人によってはザン、ギバータ、レスタサインやタリス武器アク入れてるし。タリス使えば解決してしまうのもなんかアレ。 -- &new{2024-01-28 (日) 01:06:46}; --属性ダウン特化とかいうデメリットもういらんから他属性のマーカーは物理ダウン値蓄積する無属性爆発の追撃起こすとかにならんかなぁ…敵に付与するタイプのマーカー属性(炎氷風)と自分に付与されるマーカー属性(雷光闇)で分けたりマーカー付与しやすさで威力やら変えたりは必要になるだろうけど -- &new{2024-01-10 (水) 19:57:51}; ---こいつはFo、属性ダウンを得意とする職だ。こいつはTe、支援と物属両方のダウンを狙えるクラスだ。こいつはBo、高い火力を持ちダウンしやすくなるデバフを持つ職だ。 -- &new{2024-01-14 (日) 03:48:26}; --マジックをものすごい尖った性能で実装すればいいじゃないの?発動まで時間かかって射程距離もすごい短くてエネミーのダウン時くらいでないとまともに当てられなくて燃費も最悪の代わりにジェットインテンシティとシュツルムジーカーのコンボなんか簡単にお払い箱になるレベルの威力でさ。フレエリとかヒューンとかタンドレ、ハルファでも撃ってみたいじゃん -- &new{2024-01-20 (土) 03:43:49}; ---ロードマップにその手の大幅調整が無い事は確定してるんでな…… -- &new{2024-01-20 (土) 09:22:42}; -グラフィックが向上しているのに旧に比べてテクニックのエフェクトが地味に感じるのはなぜなんだろう? -- &new{2024-01-13 (土) 11:22:26}; --過去シリーズで[[眩しい、目が痛い>https://www.nicovideo.jp/watch/sm6399086]]とクレームがあったからだな。結果的にPSUをピークにテクエフェクトはどんどん寂しくなった。 -- &new{2024-01-13 (土) 13:24:47}; ---手数で戦うから演出派手だとウザったいと思う。Cギフォとかデフォルトだとカメラ揺れる演出あるけどクソうざいから設定で揺れないようにするの探すハメになったし、旧作も目が痛いから設定でエフェクト下げてたし…PBくらいの使用頻度ならカメラ演出も派手なエフェクトでも良いんだが、常用する攻撃手段は勘弁してくれって感じ -- &new{2024-01-14 (日) 19:19:16}; ---他ゲーのいわゆるNukerクラスと違ってテクは弱攻撃を連打するタイプだからその辺噛み合わんねぇ -- &new{2024-01-14 (日) 20:03:23}; ---旧でラ・グランツ連射してた頃はまあまあ眩しかったな。それ以上にデウスエスカ辺りのEP4ボスが眩しかったが。 -- &new{2024-01-28 (日) 00:56:16}; ---PSUのLVMAXギ・ディーガを実際に使わせたら憤死しそう木主 -- &new{2024-01-28 (日) 13:54:54}; --アクション要素強いゲームだから攻撃が派手すぎて敵が見えなくなるとゲーム性が損なわれるのもある、NGSは敵を大きく作ってるから全く見えなくなる事はそうそうないだろうけど -- &new{2024-01-28 (日) 11:32:40}; ---現状でもブジンみたいな小さい相手だと、パーティクル品質3・エフェクト光源・ゆがみON・ブラーとかフルで入れてると近接じゃかなり見にくいんだよね…しょうがないのでいっつもそこら辺落としてる -- &new{2024-01-28 (日) 18:26:51}; -ロッドはPAがやっぱほしいな。テクニックやウォンドPAとうまく差別化した感じの物は難しそうだけど -- &new{2024-01-30 (火) 13:47:12}; --ファントムロッドも結局生テク主体だったしなぁ…無理でしょ PAはいいからテク増やすかアクティブスキルの大技が欲しいね。キャパシタとも違うもっと魔法魔法してるやつ -- &new{2024-01-30 (火) 14:56:20}; ---そんな大きな調整が来ることは無いんだ、無いんだよ…… -- &new{2024-01-30 (火) 16:46:47}; ---マジックを使うクラスがくるまでお待ちください -- &new{2024-01-30 (火) 17:32:53}; ---それ複合テクじゃないか…? 発動時に魔法陣でもでればそれっぽかったかも -- &new{2024-01-30 (火) 18:24:59}; ---フォトンフレア、複合3種、アタックインパクト、PPコンバでサブパレ6枠、ここにレスタとリバーサー入れると8枠、タリス用も同じサブパレで構築するとキャパシタ追加で9枠……手札の幅を強みにするのは別に悪くないけど、それならそれで軽快に使えるUIを先にちょうだいよという -- &new{2024-01-30 (火) 18:42:42}; --シフトフェルカー輸入したってことにして初期サージング復活させようぜ -- &new{2024-01-30 (火) 21:39:52}; -ロウゼラムが間接的なFo救済になりそうね。ロッドもタリスもPPは余裕あるし、通常とカウンターが死んでるから逆に恩恵受けやすいという皮肉 -- &new{2024-01-30 (火) 22:03:27}; --しかしこの悪魔の言葉が飛び交う ”サブフォースでいい” -- &new{2024-01-30 (火) 22:44:51}; ---PA中はPP回復しない仕様を忘れてない? コンバート使っても回復止まってたら意味ないし、ボス戦でキリングのPP回復なんて何の役にも立たんよ -- &new{2024-01-30 (火) 23:39:00}; ---コンバート使用中ならスキップアーツの通常攻撃やカウンター織り交ぜたらPP全快するし素のPP回復能力も補強できる上に火力も高いのでサブFoでいい -- &new{2024-02-01 (木) 18:54:31}; ---サブがFoに縛られるのもそれはそれで呪いなので他クラスでいいが正解 -- &new{2024-02-02 (金) 03:21:23}; --Foのダメージソースはインパクトと複合とインテンジーカーでテク使う時間を減らす方が強いから逆に微妙じゃね。それにロウゼラム握ったところでこれ以上に楽に作れるメレク握った他職の方が強いから救済と言えるのかというのもなんとも -- &new{2024-02-01 (木) 12:27:21}; ---そもそもインテンジーカーがダメージソースとして必須になってるのがおかしいから、インテンジーカーが無くても問題なくなる何かを追加すべきだと思う -- &new{2024-02-04 (日) 12:37:22}; ---インテンジーカーは近接火力だからだし、Ph風のロッドPAをちゃんと近接火力で実装してくれたらいいんじゃない? -- &new{2024-02-04 (日) 17:43:50}; ---別にわざわざPAでなくても単射程小範囲テクを全属性に実装するだけでいいんよな -- &new{2024-02-04 (日) 18:45:31}; ---ほんとダウン時に使える高DPSテク入れてくれたら色々解決すんのにね -- &new{2024-02-04 (日) 19:08:11}; ---いや、別に解決はしないだろ。しかもドミネ実装されてる以上そういうの無理だし -- &new{2024-02-04 (日) 23:52:42}; ---ダウン時にフォトンフレア使ってパーフォ撃つと「302 * 1.05 * 1.2 * 1.3 = 494.676」になる計算になったんだけど、インテンジーカーってDPS545超えてるの? -- &new{2024-02-05 (月) 00:30:05}; ---あ、1.05はロウゼラムのPA威力増加分ね -- &new{2024-02-05 (月) 00:31:05}; ---元々FoBoはインテンジーカー≒ダウン炎テク だったのでエイジスのDPSチェックみたいな特殊なやつ(ドミネが乗らない)以外あんまり使う意味無かったよ、Teなら必須だが -- &new{2024-02-05 (月) 01:29:09}; ---ロウゼラムのテクでインテンジーカー並みかそれ以上の火力出てるなら約10秒の確保もジーカーのCTも気にしなくていいからそっちの方がいいよね -- &new{2024-02-05 (月) 02:59:28}; --潜在がフルに乗る分パーフォのタイプ1カスタマイズが相対的に強くなると思うんだけどどうなんだろ。パフォーマの有無でも結構変わりそう。 -- &new{2024-02-05 (月) 13:59:55}; ---T1カスタムはロウゼラム抜きでもPP回らんので。ステカン連発しなきゃまともに攻撃させてもらえないぐらい手数の多い敵ぐらいしか使い道ないと思うし、それだとロウゼラムの効果も出にくい -- &new{2024-02-05 (月) 14:06:14}; ---GuにPP供給してもらうしかないか… -- &new{2024-02-05 (月) 20:30:17}; --使用人口が極端に減ればまともな運営なら対応優先度は上がるから、本気でFo救済を望む場合は装備強化よりもユーザーが使用を止める事が一番なんだよなぁ…運営に救済するつもりがあるならだけどね -- &new{2024-02-07 (水) 07:42:48}; ---強さに興味ない層から強い支持を受けているクラスだから使用率減らして調整してもらうのも望めなさそうなのがなぁ。 -- &new{2024-02-07 (水) 16:09:40}; ---最新インタビューだと10〜11月の調整でゲーム内正常化できたと思ってるらしい -- &new{2024-02-07 (水) 16:36:59}; ---正常化とか言っちゃう辺りあらゆる環境の上位からFoが完全に消え去ったことを喜んでそう -- &new{2024-02-07 (水) 16:53:50}; ---運営を養護する気はないが、インタビューでの正常化はクエストの参加ハードルや難易度、報酬に関してだから(それも正常とは程遠いとしか思わないけど)、Foやその他のクラスバランスに付いてではないぞ。 -- &new{2024-02-07 (水) 16:58:38}; ---クエストの参加ハードルや難易度ってそのままクラスバランスに関係する部分のはずだけどね。直接言及してないだけで弱くてハードルが高いのが正常って言われてるんだよそれ -- &new{2024-02-07 (水) 17:13:42}; ---勝手に誤読して喜んでそうとか言っちゃうのヤバない? -- &new{2024-02-07 (水) 17:15:33}; ---本当にFoが消えて喜んでるのはどっちなのかが透けて見えるのおもろい -- &new{2024-02-08 (木) 06:06:21}; --タリスはまぁまぁ強いのよ。ロッドがね… -- &new{2024-02-07 (水) 16:40:06}; -ベルガナ遺跡R4をFoSlタリスでバースト狩りしてるとタクトより強いんじゃないかって思うんだけどどう思う?キャパシタと炎闇複合込みで -- &new{2024-02-08 (木) 08:33:10}; --中型多くて硬い敵多いんだからそらそうでしょ -- &new{2024-02-08 (木) 09:00:02}; --ロッドで複合+インパクト+おまけ3つ付きメギドでゴリゴリ押し込む事も出来ますよ。サブBoならスターレスがコロコロ属性ダウンしてくれますし。ただしマリオは絶許 -- &new{2024-02-08 (木) 09:29:55}; --なんでタクトっていうかブレスが持て囃されてるかって、あくまで格下狩りをする上での単発火力と連射性と攻撃範囲のバランスが極めて良いからってところだしね 中型が暴れ出すまでに仕留めきれないようならより高いDPSや属性ダウンが求められるし、加えてVer2以降のハイランクは一点湧きや直線湧きするポイントが大幅に増えたからもうちょい狭めの攻撃範囲でも充分になりつつある -- &new{2024-02-08 (木) 09:32:12}; ---実際今はタリスよりも範囲が狭いが高火力なウォンド(ラピッドT2カスタム)が強いって言われてるしな。 -- &new{2024-02-08 (木) 09:41:08}; --バースト狩りの効率ってどう計測すればいいかよく分からんから体感で戦ってたけど、合ってたみたいでよかった。 タクトも長押しデモリションを湧き中心で当てればゲージ2.5~3貯まるからちょくちょくユニゾン出来るんだけど、どうしてもデモリション長押ししてる間と撃った後の戻り(ブレスしながら)のロスが気になるんだよね。 木主 -- &new{2024-02-08 (木) 11:14:54}; ---DPSがエネミー単位じゃなくてプレイヤーの直近1分みたいな設定できたら比較しやすいんだけどねぇ。タクトは長押しじゃなくて短押しデモリションの方が貯めやすい気がする。 -- &new{2024-02-08 (木) 12:02:31}; --タリスは再展開を怠らなければ連射してるだけでキャパシタと複合のゲージ貯まるけど、タクトはブレスだけじゃユニゾンのゲージ貯まらないから操作の手間という点でも差が出てくるのよな。なおウォンドのNCラピスマCt2はひたすら連打してるだけで複合も貯まるがリーチが控えめなので注意 -- &new{2024-02-08 (木) 13:54:10}; --中央で踊ってる側から言わせてもらうと、タクトもウォンドもタリスも外側で固定砲台されると射程外に出ちゃって当たらなくなるからやめて欲しいわ。エルノザやデクストみたいに単独でもすぐ処理できる耐久力ならともかく、10秒も20秒も絡まれ続けてまともに攻撃できてないのもいるし、無理に全部当てなくていいから中心に寄って移動しながら撃ってくれ -- &new{2024-02-08 (木) 17:24:07}; ---サブRaにしろっていうのが最適解だよこれ、複合はともかくスプレ1発の火力低いから基本中央で踊ってる人に行くし。タクトにはできないメインFoの利点でもある -- &new{2024-02-08 (木) 18:16:31}; ---タリスに関しては中央で踊るより外側固定砲台で挟めって結論出てるでしょ。敵が暴れまくってるのは大体火力が足りてなかったりレベリングだったりが複数いるだけ -- &new{2024-02-08 (木) 19:01:00}; ---炎複合綺麗に当てるためにタゲられるまでは外に居たいなぁと思ってる。まあサブRaが無難だけど。 絡まれてから中央踊りに切り替えたらいいんじゃなかろうか -- &new{2024-02-08 (木) 23:11:49}; -前回のアークスレコードは炎弱点で攻撃頻度が高くないボス相手にも関わらず100位以内入賞率は全鯖最下位でしたとさ -- &new{2024-02-19 (月) 10:20:38}; --ロードマップにおいてFoの調整は今後もないとのことですご理解次スラ -- &new{2024-02-19 (月) 13:45:07}; -ドライヴェルズはロッドだといまいちか。パーフォ2で属性ダウン狙いががいいのかのう。 -- &new{2024-02-22 (木) 08:19:42}; --ギメギで弱点狙撃するのがいいんですけど、動いてくれるからカス当たりになることありますしねえ。慣れればカウンターでPP回収しながら戦えるんでしょうけど、今はまだ見切れませんからパーフォT2が安パイですかね -- &new{2024-02-22 (木) 09:16:29}; --ロッド云々の前にTA系のボスという時点でFoは邪魔なだけだよ。タリスメインのダウン狙いなら表裏ひっくり返してシフデバ撒いたほうがいい -- &new{2024-02-22 (木) 13:41:29}; ---フォースのページでフォースを否定するそもそも論を言いに来るんじゃねえボケ -- &new{2024-02-22 (木) 13:57:43}; ---事実なんだから仕方ない -- &new{2024-02-22 (木) 15:49:35}; ---Foでどうするかを論じる場 Te使えは論外 それに事実云々言うならまずここがFoのページという事実を直視しろ -- &new{2024-02-22 (木) 17:04:16}; ---Foで行かないが一番の正解という前提で話進めるが、 ギメギ連打で複合インパクト回しつつ息切れしそうになったらコンバの基本戦術で十分にPP回るから消費が重い闇属性でもカウンター依存度は思ったよりは低い。タリスじゃなくても二回は属性ダウン入るしインパクト複合の蓄積効率が悪いタリスよりは慣れて立ち位置に気を配れるならロッドの方がいい -- &new{2024-02-22 (木) 17:33:46}; ---講釈垂れてないで消えろ -- &new{2024-02-22 (木) 17:39:16}; ---Foを使わないという正解を提示されたら否定、Foでの攻略を提示されても否定。何がしたいの? -- &new{2024-02-22 (木) 19:31:50}; ---このページで語る上で不要な前提をわざわざ付けてる時点で煽り認定されておかしくないのよ。そのうえ改行してるし。2行目以降だけ書いておいてあとはほとぼり冷めるまで放置がベターだったと思うよ -- &new{2024-02-22 (木) 19:38:12}; ---ここ攻略wikiのコメ欄だよ。Foのページだからこそ現状Foでは行かない方がいいという事実は提示しておかないとダメでは? -- &new{2024-02-22 (木) 19:41:37}; ---「Foよえーから使うなよ邪魔で迷惑だから」を色々理解した上でFoを好きで使ってる人達の集いで言ってどうするんだ?何の建設性があるんだ?もういいから消えろ -- &new{2024-02-22 (木) 19:58:58}; ---ドライヴェルズは遠距離がほぼ安地&ダウン取る前提の敵だからFoタリスとかなり相性のいい敵。シフデバで全員の火力底上げ狙いはいいけど、個人火力はTeタリスじゃどうあがいてもFoタリスには勝てんよ -- &new{2024-02-22 (木) 21:03:53}; ---Foタリスで行くならサブRaでT2カスタムパーフォ+Lv1でいいからT1カスタムフォイエも入れとくといい。チャージフォイエは範囲と単発威力が優秀で高低差も無視できるから雑魚散らしに向いてるし、ドライヴェルズと戦い始めた後雑魚が寄ってきた時もコア狙いながら散らせる -- &new{2024-02-22 (木) 21:18:42}; ---サブRaでロングレンジアドバンテージ維持するのとサブTeで複合とPB回すのどっちがいいか悩むんよねぇ -- &new{2024-02-22 (木) 21:55:56}; ---複合は弱点狙いにくいから雑魚散らし以外ではあまり意味ないと思う。PBもダウン時に撃たないと移動されて弱点から外れがち -- &new{2024-02-23 (金) 01:30:34}; ---何を勘違いしているのか知らないけどFoが不向きというなら兎も角Foで行かないのが正解という前提は成り立たない あくまでFoでプレイする前提での攻略なんでね 態々クラス別にページが出来ている意味が理解できないのか? -- &new{2024-02-23 (金) 11:14:37}; ---なんだこの木。ドライヴェルズにFoが向いてないとかTeのほうがいいとかエアプってレベルじゃないぞ -- &new{2024-02-23 (金) 11:23:52}; ---ここにきて態々ってのはあるけど、外野から知ったかしてくるのなんて普段見向きされなくなった過去の栄光クラスじゃいつものこと。今回都合のいい相手が出てきたってだけの話でもあるし -- &new{2024-02-23 (金) 23:06:04}; ---何が何でも特定のクラスや構成を持ち上げたいor存在自体を否定したいって輩が一定数いるのは間違いなさそう。ただいかなる理由でも後者は普通にアウトだけど。 -- &new{2024-02-24 (土) 00:50:08}; ---運営が存在を否定する調整しかしてないのだから仕方ない。現状メインFoを使う利点なんて好きだから使う以外あるか? -- &new{2024-02-25 (日) 03:51:34}; ---属性ダウンがfoじゃなくてteでもできるとか、同じ座標攻撃得意で火力でるからbrカタナよりslがいいやら、fiよりhuやらguよりraやら、、、粗探せば叩きようある職なんぞfoに限った話じゃない。何番煎じの押し付け論せいぜい他職でもばら撒いて伐採されてろ -- &new{2024-02-25 (日) 10:58:00}; ---そもそもタリス使うならキャパシタ、フレア、ドミネによるPP効率&火力が段違いなんでTeとは完全に別物、Teはタリスのみじゃダウン火力ゴミでPPも回らん。 -- &new{2024-02-25 (日) 11:05:52}; ---Foタリスはバースト兼用でサブRaの選択肢が取れるのも大きいのよね。タリスはタゲられる=火力下がる武器な上にロングレンジも剥がされるし、ドライヴェルズは遠距離でタゲ取ると動き回って近接の火力もガタ落ちするからオブスキュアフォームが優秀な火力スキルになる -- &new{2024-02-25 (日) 13:14:35}; ---タリス専門な分にはFoってソロ以外なら言うほど弱くないからね。ここでも話題に出るのはロッドが弱いってのが主なのを見てれば分かる通り。 -- &new{2024-02-25 (日) 13:18:11}; ---正確には“タリスが向く相手なら弱くはない”ね。他の攻撃手段でも殴りやすい相手だと必中というタリスの強みが機能せず、ただ低火力なだけになる。ロッドは命中精度と火力のバランスが悪いので、タリスと違ってロッドが有利というケースが存在しない -- &new{2024-02-25 (日) 14:58:19}; ---今回の様に動き回るくせにカウンターも取りづらいクソモンス相手なら最適解まである時もあるタリス。低火力ながら最も常に一定ラインの働きがしやすいっていうのがタリス最大の強みだから、ブレの強い相手程強さが増すっていう特殊な武器だよね。 -- &new{2024-02-25 (日) 15:06:25}; ---ロッドはタリスと運用方法が別物だからどっちが強いかは完全に各々の想定次第じゃないかなぁと思う。特に1月末のアプデ以降はそれが顕著になってる感じするし。 -- &new{2024-02-25 (日) 19:27:05}; ---過剰なタリス上げ見れば分かる通り運用方法が別とかまで評価されてないよこれ。色々な要因で火力が下がる環境なら最低値が高いタリスを握った方がましというだけで、ちゃんと出来るならロッドの方が強いから最適解ではないのにね -- &new{2024-02-25 (日) 19:57:44}; ---敵の挙動に依存しない安定性は勿論属性ダウンもタリスが上だから普通に最適解。ちゃんとできるならってそれカウンター取りながら戦う前提で上限DPSだけ見るならそもそも近接やGuのほうが上なんで -- &new{2024-02-25 (日) 20:16:34}; ---タリスよりロッドのが上な相手はもちろんいるけど、そういう相手には他クラスでやったほうが圧倒的に楽だし強い。他の武器種だと弱点に当て続けるのが困難な相手にのみタリスであれば出番がある -- &new{2024-02-25 (日) 21:00:37}; ---結局ロッドとタリスのバトルになっててFo自体の問題からずれていくんだよな。そもそも現環境上位のタリスを抱えた上で役割被り起こす部分あるからロッドがどうにもならず、Foは弱職にされたままで文句言ってる当事者なのに -- &new{2024-02-25 (日) 22:48:14}; ---まぁ…タリス運用するならFoのが強い。そこはすそTeじゃない。ただタリスじゃダメな相手には正直すそ他職。実際さぁ…例えば緊急でいうとヴェノギアとかソウラスエイジス相手とかFoで行くのマジで苦行だろ。他職一切触ってなかったら苦行かどうかわからないかもしれないけど -- &new{2024-02-25 (日) 23:15:16}; ---何の慰めにもならんがそいつら相手だとTeで行ってもお前イラネに近いからなぁ…そうでなくてもウォンドはロッドと互角のゴミだし… -- &new{2024-02-25 (日) 23:36:13}; ---ヴェノギアはまだ常時弱点出てるからタリス刺さって弱くはないかなって程度ではある。残りはまあ苦行っすね -- &new{2024-02-26 (月) 01:05:14}; ---エイジスとソウラスはカウンター前提とダウン耐性の高さで完全に死んでるからな。ただし、ヴェノギアはソロで通常8分弱、3割減で5分半討伐が可能な程度には相性のいい相手だったりする -- &new{2024-02-26 (月) 06:48:35}; -ロッドどうこう前に、謎マーク溜めてむにゃむにゃボーンする通常テクの基本仕様がカスだからなぁ -- &new{2024-02-26 (月) 07:29:17}; --3クラス4武器で使いまわされているテクニックでしか戦えないロッドなのにテクニックに関して他武器と大差無いのが問題だと思うけどな。 -- &new{2024-02-28 (水) 01:14:06}; ---ロッドテクニックアドバンス:ロッドでテクニック使用時に10%のダメージボーナス、みたいなスキルが来ても良いと思うんですけどねえ。チャージフォイエやギメギの定点攻撃って強みもパーフォT2に取られちゃいましたし -- &new{2024-02-28 (水) 11:35:44}; ---よくロッド限定でテク強化しろってやついるけどさ、タリスは変換があるからいいとして、ウォンドブーツでもテクニック使えるようにしてしまった以上はそっちでもちゃんと使い物になるようにしないとダメじゃね?現状どれでも使い物にならないわけだが…そもそもうまいこと棲み分けしつつロッドはテク専門武器だから他より強くする、なんて作れるわけないからなんで共通要素にしたんだって話なんだが -- &new{2024-02-28 (水) 15:59:29}; ---ウォンドブーツでもって言うけど火力的な意味での生テク使用はブーツが一番うまく使えてる説普通にあるだろ。法爆でカウント進めて低火力のテク使用は起爆時やコンボ中継時のみで済んでるからな。ウォンドは知らん -- &new{2024-02-28 (水) 16:13:15}; ---ノンチャギフォ、カスタム2グランツみたいなGP付きが増えてきたら移動とガードの優位性も無くなってくるな -- &new{2024-02-28 (水) 18:38:09}; ---エレメンタルバレットがあるんだからGP付きテク運用はロッド最強だろ。チャージ中の移動の速さもカウント溜めた後のチャージテク撃つためには有用。ただ現状エレメンタルバレットもチャージテクも弱すぎ -- &new{2024-02-29 (木) 22:15:12}; ---テクそのものが弱いからどれだけノーマルな状態で使わずに戦えるかが上手く使えるかどうかの基準じゃね。起爆や属性付与にしか使わないウォンドやブーツの方が上手く使えてるまである。 -- &new{2024-03-01 (金) 14:27:44}; ---まあテクがまともに使えるとタリスで使い分けられてしまう懸念がな -- &new{2024-03-01 (金) 18:07:48}; --ロッドテクニックアドバンスとかで生テク威力+10%…が贅沢ならせめて+5%でもいいから貰えたらなぁ… -- &new{2024-03-01 (金) 18:15:24}; ---そんな上昇量じゃマルチ全体5%アップのシフデバでいいからゴミスキル確定ですね -- &new{2024-03-01 (金) 18:18:40}; //-新クエで居場所があるといいね♡ -- &new{2024-02-27 (火) 21:11:06}; //--雑魚→通常ボスの連戦だから悲観するほどではなくね?ほらタリスで殲滅してタリスで属性ダウン取ればいいし…ロッド?頑張って -- &new{2024-02-27 (火) 22:30:50}; //---タリス使える2クラスは完璧な雑魚扱いされてるけどタリスだけはほどほど強いからなぁ。ロッドとウォンド?何それ聞いたことないですね… -- &new{2024-02-28 (水) 00:08:33}; //---ウォンドは今ハイランクで輝いているっしょ。Foはタリス持った方がドライヴェルズに火力出るけどTeはタリスちょっと弱いのもあってそのままドライヴェルズ殴れるし。 -- &new{2024-02-29 (木) 03:25:01}; //--どのクエなのか書かずに煽るだけ煽る奴。まあ新DFは期待できんが。 -- &new{2024-02-28 (水) 00:33:39}; //--これ荒らしなので増える前に伐採お願いします。 -- &new{2024-02-29 (木) 14:24:46}; ---でもタリスサインマーキングの倍率があぁだしなぁ… -- &new{2024-03-01 (金) 22:25:51}; ---マーキングは最大級の広範囲と長射程座標を使い分けられる便利さの上で5%あるんだから、生テクの挙動から来る使いにくさを鑑みたら最低10%ぐらい許されると思うわ。テクニック限定で刻印起爆や複合やアタックインパクトに乗らないなら総合的に見て5%込みタリスと大差無くなるだろうし -- &new{2024-03-01 (金) 22:58:12}; ---数値調べたけどタリスから優位性を奪う為にも+10%でいいね。生テクのDPSに+10%する事でマジで他の遠隔武器と比較しても適正数値かちょい弱いか?程度になる。欲を言えばインパクトと複合にも、乗ろう! -- &new{2024-03-10 (日) 12:21:08}; ---NGSから素テクのダメージは武器格差が出ないようにして挙動で差を付けるよう調整してるから無条件でロッドテクのダメージが上がるとかはほぼ来ないと思うぞ -- &new{2024-03-10 (日) 13:46:24}; ---近いのがタリスサインマーキングだったからあれでもいい。ロッドサインマーキングでいいからくれただし倍率は5%じゃ足りんぞ -- &new{2024-03-10 (日) 14:44:40}; --そしてタイムエクステンションは露骨なタリス向け調整してあって草も生えない -- &new{2024-03-06 (水) 18:01:26}; ---ロッド通常テクが向くクエストは作りようがないからタリスが向いてるならいいんじゃないの?ロッドでやれるようなクエは他クラスのが圧倒的に強いから、Foで行くメリット皆無になるわけで -- &new{2024-03-06 (水) 18:32:14}; ---Foのバランス調整ができないならクエスト内容をFoに最適化しちゃえばいいじゃんという逆転の発想だ! -- &new{2024-03-06 (水) 18:47:38}; ---タリスそこまで有利でもないぞ、ボス3体の所全部属性違うからWaブレスの方が良いまである -- &new{2024-03-06 (水) 19:05:21}; ---ロングレンジアドバンテージ&属性ダウンしやすいリゼントス系でもWaブレスが良いまであるならFoいらないじゃん -- &new{2024-03-07 (木) 19:43:26}; ---ロングレンジキャパシタ複合範囲PBと火力ダンチだからブレスとか話にならんよ -- &new{2024-03-07 (木) 19:45:55}; ---属性違うからとか言ってる時点でもうダウンとか狙ってないしなんなら……な? -- &new{2024-03-07 (木) 19:47:18}; ---ドライヴェルズもそうだったし絶賛Foの御機嫌取り中だぞ。調整まで接待で持たせるんでしょ。 -- &new{2024-03-07 (木) 21:28:11}; ---なおロッド -- &new{2024-03-07 (木) 21:43:23}; ---ロッドというか通常テク関連はさっさと作り直せとは思うけど、現時点での性能じゃ別にロッドで戦いたいとは思えないからタリスで戦えるならいいかな。タリス超簡単だし。手抜きでテクニック共通要素にしたせいで調整難航してるんだろうな。優先順位で考えたら、最優先で調整すべきなのはBoでもGuRaでもFiでもなくFoTeなのに -- &new{2024-03-07 (木) 22:56:00}; ---タリスは前々から割と強いんだよな。ロッドが一周目のリテム初期にちょいつよかったけどそれ以外の期間最弱なのがまじクソ。ちょっとぐらい強い期間貰えてもいいじゃん。テクの挙動改善は必須。全属性の全テク変更してほしい。 -- &new{2024-03-07 (木) 23:15:31}; ---ロッド自体は挙動が弱いと思わないしテクニック発射武器としてはダントツの性能してるけど肝心のテクニックが弱い -- &new{2024-03-07 (木) 23:24:03}; ---元から素テクよりは使いやすかったパーフォが座標になっただけでもかなりのアドなのに属性ダウン+100%とかヤケクソに近い効果までついてたらな -- &new{2024-03-07 (木) 23:38:11}; ---まずソロで全く役に立たないロングレンジの削除は大前提。その穴埋めとして近距離(Guの適正距離内)でFo武器の威力を+15%にする。威力上昇はテクだけではないのがポイント。あとはロッドだけの優位性として武器アク(GP含む)でパリィ成功時に複合テクのリキャストを15秒短縮できるようにし、複合テク→インパクトチャージ→刻印起爆の流れを加速する。加えてエレバレのストック数を2発にして連続攻撃にも対応できるようにしたらいい。これでエイジスの二連続攻撃も、チャージグランツ中に一発目をテクニックキープでパリィ、二発目が来たらGPカウンターすることで二発のエレバレを飛ばせるようになる。次のテクカスでギメギやゾンデ、バータにもGPが来ることを望む -- &new{2024-03-26 (火) 18:30:06}; ---ああして欲しい、こうして欲しいってのをここで披露するのは自由だがちゃんと公式フォームに要望として出してるんだろうな? -- &new{2024-03-26 (火) 19:37:28}; ---なんでもいいから突っつきたいのか知らんけど毎回コレ言うやつ湧いて出てくるよな。出してるに決まってんじゃん -- &new{2024-03-27 (水) 13:27:17}; -乱戦中メギド一発で珠3個まで溜まりそう。でバータのテクカスは座標化がある、まぁ悪くないんじゃないですかね -- &new{2024-03-26 (火) 21:59:07}; --チャージしていない場合の攻撃1回でストックできる暗黒珠の最大数を緩和します。 これ複数の敵に当たると最大でストックMAXまで溜まるようになるよって解釈でいいんだよね? -- &new{2024-03-27 (水) 00:28:25}; -ノンチャバータが定点攻撃になるっぽいカスタム来るけどこれ使うくらいなら属性ダウン2倍もあるパーフォ2でよくない?逆に複数に当てられなくなるし死にカスタムになりそう -- &new{2024-03-26 (火) 21:59:54}; --パーフォ(DPS約310+キャパシタ)バータNC7C1(DPS347+インパクト)流石にこれで使わないは無いかな、少なくともコンバ中は使わない要素が無い -- &new{2024-03-26 (火) 22:05:23}; ---どうせ座標化に伴って威力低下も一緒についてくるからそこまで差は出してこないだろうよ -- &new{2024-03-27 (水) 00:32:52}; ---テクカスで単純にDPSさがるような調整はないから座標化で威力ダウンもないんじゃないかね。パーフォだって座標化で威力下がってないし。せいぜい消費PPアップじゃろ。 -- &new{2024-03-27 (水) 13:22:25}; --タクト通常チャージみたいに着弾点中心の球状小範囲ならワンチャン -- &new{2024-03-26 (火) 22:05:55}; --バーラン後の起爆が安定する -- &new{2024-03-27 (水) 04:09:27}; --ノンチャよりチャージでどうなるかの方が重要だな、もし他のカスタムにGP付くのがあったらそっちにすると思うわ -- &new{2024-03-27 (水) 13:59:57}; -なぜロッドPAを出さなかったんだろう?ファントムのロッドPAをうまくNGS風にリメイクすればよかったのに -- &new{2024-04-01 (月) 12:18:26}; --Te共有のタリスにはあってFo専用武器のロッドには無い。Foにコスト割いて作るのが面倒くさかった以外にある? -- &new{2024-04-01 (月) 12:40:05}; ---Foは極力アクションを簡単にする方向で調整されてるからでしょ -- &new{2024-04-01 (月) 13:32:12}; ---テクメインで使って欲しいだけだと思うけど、Phの時もPAも使った方が強いですよとか放送で嘆いてたぐらいには使われない要素だったんでしょ -- &new{2024-04-01 (月) 13:41:49}; ---テクメインで使って欲しいのに他武器種との兼ね合いでかメインテク使うならロッドで(が)イイ!という調整を下手に出来なくなってるのは何とも。そら木主のように考えてしまう気持ちもわかる -- &new{2024-04-01 (月) 13:57:29}; ---タリスはタリステクが主力で生テクなんて使わんしな。生テク主体で戦うのなんてロッドしかいないんで実質PA6個あるようなものとも言える。問題は強いか弱いかで、弱いから問題というシンプルな話かと -- &new{2024-04-01 (月) 14:00:10}; ---生テクを火力として使えるのは起爆や属性付与とかにしか使わないTeやBoの方だしな。極力使わない方がいい他クラスとの使いまわし技を主力に据えてる時点でFoの調整やる気ないだろう、ロードマップにもないし -- &new{2024-04-01 (月) 14:11:13}; ---ロッドの生テク自体もアタックインパクト装填用の準備動作になってる状態だしなあ -- &new{2024-04-01 (月) 15:05:37}; -最近メインフォース触り始めたんだけど、PPコンバートの使いどころっていつだろ?PPリカバリーアップとれば自然回復が強いし、アタックインパクトとか使うこと考えるとダウン中にあると便利かな?暗いな気がする……ロッドメインの立ち回りの強さについては一旦置いておく方向で -- &new{2024-04-08 (月) 10:02:53}; --立ち回りミスったりして瞬間的に欲しくなるシーンがないわけじゃないけど…それ以前にパレット足りないから切ってるわ。 -- &new{2024-04-08 (月) 10:15:39}; --いつも何もPP尽きてきたら使うだけだが。ロッドは氷闇なんかはPPかつかつだしタリスでもロウゼでずっとパーフォ撃ってれば減ってくる -- &new{2024-04-08 (月) 10:38:45}; --対ボスでダウンが連続した時とか。昔無印DFの後半戦で枯渇しそうになることあったから使ってたな。 -- &new{2024-04-08 (月) 13:51:21}; -今日のカスタマイズでどうなるか蓋を開けなきゃわからないと楽観しようとしても、どうせ特に何も変わらないんだろうなという気持ちが強くてワクワクすらしない。手のひら返すような内容が来るといいな… -- &new{2024-04-10 (水) 05:02:03}; --Foなんとかなるほど生テク強くしたら他武器の影響でかすぎるしな。 リワークでエレバレ、AI辺りの改善来ないことにはどうしようもない。 -- &new{2024-04-10 (水) 11:09:53}; --最近は環境をFoに忖度する方向で調整してるからFo自体がさほど変わらなくても問題無いやろ -- &new{2024-04-10 (水) 12:54:23}; --ゾンデデクノザ金策対応カスタム実装&別カスタムで対ボス火力もアップ(起爆ループ296→326)、メギドカス1で範囲戦過不足無しに、バータ座標化で便利に&カスタム2で火力アップ(起爆ループ357→370)。まぁまぁ美味しい調整貰えたと思う。 -- &new{2024-04-11 (木) 01:23:50}; -ゾンデが帯電状態がデクスト確殺ライン越えでフレドランの代わりになるかも? メギドはカスタムなしCフォイエを連発できるような範囲兵器化したが確殺ライン超えられず。バータは座標化したけどT2パーフォに比べて範囲大きいので他の敵巻き込む。デクスト金策基準で評価するとこんな感じ? -- &new{2024-04-10 (水) 19:31:34}; --T1パーフォはLv5でも展開1回→武器アク1回→キャパシタ2回のループが可能なレベルで劇的なPP効率改善。ただ、T2カスタムに慣れてしまった後だと選びにくい -- &new{2024-04-10 (水) 19:37:02}; --高速で敵が蒸発する環境だとゾンデは伝播がまともに発生しないし直撃も怪しいんで無し -- &new{2024-04-10 (水) 19:57:38}; ---どうせフレドランも8人Waだと自分の攻撃ロクにあたらんし。ま、Foロッドで遠慮なくデクノザいけるようになったってだけでも環境的にはかなりの追い風でしょう。 -- &new{2024-04-10 (水) 20:35:10}; ---ほぼ面で攻撃してるブレスと弾丸で攻撃してるゾンデだと前者の方がデクノザ向きな感じは否めないな -- &new{2024-04-10 (水) 21:04:03}; ---そりゃあ最適解はWaだろうけどFoでデクノザやってみた感じかなり快適だったよ。ゾンデは高度合わせる必要もなく遠距離から雑に雑魚処理出来るし流石の快適さ。何より最適解ではないにしろFoにやっと強い役割が持てたのは非常にデカい。 -- &new{2024-04-11 (木) 01:20:21}; ---これでいけると思われても普通に困る -- &new{2024-04-11 (木) 02:25:21}; ---普通に行けてるぞ -- &new{2024-04-11 (木) 02:40:32}; ---周りがWaだから行けてるように見えるだけだ -- &new{2024-04-11 (木) 05:51:02}; ---単独でやってみたけどそんな差感じなかったけどな てかWaが3人くらいいたらもう飽和攻撃状態でそれ以上はいてもいなくてもだし… -- &new{2024-04-11 (木) 06:06:03}; ---伝播が最大まで続いたとしても7体しか攻撃できないのにブレスの代わりになるわけが無い -- &new{2024-04-11 (木) 11:12:31}; ---白い目で見られて部屋崩壊させるだけだからやめとけ。 -- &new{2024-04-11 (木) 17:38:56}; ---カラフル部屋に行く人達が使う分にはその人達の効率が上がるワケだし、最上位と比べて使えねー使えねー扱き下ろすより「マシになったね良かったね(俺は使わないけど)」「こういう問題点はあるから気にかけておこうか」ぐらいの言い方に留めておく方が萎縮や誤解を招かないで済むんじゃないすかね -- &new{2024-04-11 (木) 17:56:23}; ---使えないものを使えるって言うほうが誤解招くでしょ -- &new{2024-04-11 (木) 18:33:52}; --カスタム2は伝播数増えるの知らないで必死に否定してて草 -- &new{2024-04-11 (木) 15:41:42}; ---そのT2、雷ページでPSEにはちょっと・・・って書いてありますよ。 -- &new{2024-04-11 (木) 17:08:42}; ---君の世界ではタイプ2とタイプ3が同時に適用できるんだね。まぁできたところで禄に伝播しないのは変わらないけど -- &new{2024-04-11 (木) 18:36:14}; -遠距離で大火力だされて敵が蒸発するのがバランス的に不味いなら、Fo版のゼロレンジアドバンス実装して近接レンジでテク使えば、スレイヤー並の火力が出せるようにすればいいのに(スレイヤーも火力高い代わりに紙装甲だし) -- &new{2024-04-12 (金) 17:38:51}; --ロッドに旧Phのテクニックアタックをくれれば十分よ。ロッドは近距離で2種ダウン狙い、タリスは遠距離属性ダウン特化でテクドミのダウン追撃を狙う構図にすればFo内での差別化も図れるしね。 -- &new{2024-04-13 (土) 01:36:09}; ---二重DoT纏ってさらにもう一枚追加ダメージフィールド張って弱点に張り付く近接テク職でしたからねえ、ロッドPh…Teもやってる身からすると、ザンバとギメギ零も返してほしい…この2つだけでも火力問題はかなり解消するんですけどねえ… -- &new{2024-04-13 (土) 12:51:10}; --ロングレンジとショートレンジの二種類のスキルを用意してどちらかを選ばせればいいと思う。マルチで離れて戦いたい人はロングレンジでやればいいし、ソロで近距離戦する人はショートレンジって具合に。重複は不味い。現状でもTeのウォンドPAよりロングレンジCグランツの方が強いからね -- &new{2024-04-14 (日) 20:54:15}; ---そもそもロングレンジって名前だけで距離関係ないからなあ -- &new{2024-04-14 (日) 21:52:28}; --前から散々そうアドバイスされてはいるが、Foユーザー層的に一方的に低リスクで蹂躙したい人間が多くてな -- &new{2024-04-14 (日) 20:59:48}; ---このゲーム、遠距離クラスの射程が長すぎるんだよ。いつの時代のMMORPGよ。タンク必須で後衛クラスは殴られると終わるバランスなら射程長くして引き撃ちさせるしかないけど、RaやFoも近距離で戦えるんだから射程そんなに要らない -- &new{2024-04-14 (日) 21:14:04}; ---そもそもFi以外みんな低リスクで暴れてるゲームだから火力ばっか注目されてんのにこの職は安全だから低火力みたいな謎の理屈なんなんだろ。パリィ自体激ムズな死に覚えゲームじゃないっすよこれ -- &new{2024-05-16 (木) 03:21:58}; -どーお、メギド以外のカスタムテクくんはタリス超え出来そう? -- &new{2024-04-15 (月) 00:28:37}; --無理 -- &new{2024-04-15 (月) 01:16:06}; --ゾンデはどう頑張ってもフェザーの面制圧力に敵いませんし、バータT1はパーフォの向こうを張れる定点攻撃能力(命中率なら上回るかも)手に入れましたけど、バータとフレアショートチャージの噛み合わせの問題でなんかにょもる事もあるんですよねえ…刻印起爆しないでチャージ連打した方が強いのかなあ… -- &new{2024-04-15 (月) 12:59:07}; --超えるの定義定期。範囲は言うまでもなく。単体相手なら座標化でストレスフリーなカスタム1orインパクトと複合回転重視で場持ち良いカスタム2バータ、クラッド管理しやすくなったカスタム1ゾンデ、ncギメギの代用として対ボス運用にも行けるカスタム1メギド。良いもの貰ったで。まー座標パーフォから乗り換えねばならんくらい劇的な強化て訳ではない -- &new{2024-04-15 (月) 23:13:10}; ---貰ったカスタム内容自体はどれも当たりだらけだよね。それでもそもそも根本的にロッドにパワーが足りていないという現実を覆せるほどではないってだけの話。 -- &new{2024-04-16 (火) 00:35:58}; ---貰ったカスタム内容が良い場合どうなる?→ロッドよりもジェットブーツが喜ぶ -- &new{2024-04-16 (火) 01:32:08}; --カスタムの前にダメージ配分がほぼテクだからロウゼラムと相性の良かったタリスだけどコルボが出たから少なくとも火力面ではロッドがほぼ上でタリスが上回るのは広い範囲の雑魚を攻撃してる時程度になったんじゃね -- &new{2024-04-16 (火) 08:22:22}; -ダリオン前半傀儡のダウンにドミネーションのらないじゃん。タヒ体蹴りかな? -- &new{2024-04-19 (金) 11:10:55}; --流石に不具合だから報告しとき、ただダリオンは大半がモバキャフェイズなんでFoいても何とかなるで、居ない方がいいのは確かだが -- &new{2024-04-19 (金) 11:20:56}; ---報告してきました。属性ダウンだけでなくダウン時の特効自体もないようなのでFiもかわいそうなことになっているかもしれない。 -- [[木主]] &new{2024-04-19 (金) 12:33:48}; ---ダリオン野良のFo混じりでそれなりに余裕を持って討伐できた事もあるから実際にどんな感じなのかは気になる グランツカウンターがある以上タリス持ってきてることはないだろうし -- &new{2024-04-19 (金) 18:10:10}; ---つべにFo視点のクリア動画上がってるで -- &new{2024-04-19 (金) 18:22:32}; -ボス相手に属性ダウンするごとに耐性がついて強みがなくなる、耐性の度合いによって火力が+されるスキルでも出せばいいんじゃないかな。DFみたいに最初から耐性が高いボスには開始から高火力を叩きこめるかんじでさ -- &new{2024-04-22 (月) 17:54:40}; -バランス調整順は使用率見てるんだとさ、はい今日からFo使うのやめましょうね -- &new{2024-04-23 (火) 21:48:53}; --いやもうFoの調整順決まったって出てるから今は別にいいでそ。Teの次よ -- &new{2024-04-23 (火) 21:51:30}; ---Teが10月らしいからFoは来年だろうな。アホか -- &new{2024-04-23 (火) 21:53:35}; ---あぁスマン、そもそも現状Foを使う意味なんて全く無いから意識するまでも無かったな -- &new{2024-04-23 (火) 21:57:13}; ---順当に行って来年2月か。気の長い話だな -- &new{2024-04-24 (水) 00:31:38}; ---何でTeと一緒にやらねえんだろうな。RaとGu同時だったんだからこっちもやれよと。こういうところでユーザーからのヘイト集めるの上手いよな。 -- &new{2024-04-24 (水) 10:34:55}; ---RaというかARだが、の根本改修はクヴァリスでGuはスティア実装タイミングだった気がするが -- &new{2024-04-24 (水) 10:53:31}; ---これだけ遅くなって結局弱いままだったら笑う。いや実際弱いままになるのが濃厚ではあるが -- &new{2024-04-24 (水) 18:07:12}; ---Boを除き基本的には強くする方向性というより利便性上げる方針みたいだからFoの利便性上げると言ったらそら…PP回復関連のメインサブ性能差とキャパシタ関連メイン限定撤廃で更に座布団性能強化がありえそうな内容だな -- &new{2024-04-25 (木) 15:42:26}; --昔からだけど、使ってる人が多いほど手が入ったり意見が通りやすいからやめるとさらに冷遇されるぞ -- &new{2024-04-23 (火) 21:57:41}; ---今回のヘッドライン見た上でそれ言ってる? -- &new{2024-04-23 (火) 22:05:17}; --使用率は無関係だーとか憶測だーとか発言されてた方がいましたなー。運営側になって考えてみればすぐ分かることでしょうに。メイン・サブ共に根強い人気クラスだから調整は微々たる物で濁されそう -- &new{2024-04-24 (水) 03:04:20}; --まぁクラスだけで見たら最上位帯には常に居るだろうからな。いつも言われてるけど問題はFoじゃなくてロッドだし -- &new{2024-04-24 (水) 10:03:45}; --あれってプレイヤー同士で争わせて運営のヘイトを逸らす目的の発言でしょ。使用率で見てたら改修前のBoならいざ知らずRaGu改修が真っ先に来るわけないしな -- &new{2024-04-24 (水) 11:19:28}; ---Boは当時ゴミだったデュアルブレードが、Raは当時ゴミだったランチャーが理由で調整来たから納得だよ。でRa調整するならライフルもセットだしそうなるとGuもやらざるを得なかった -- &new{2024-04-25 (木) 16:01:17}; ---Teは現状ゴミなウォンドが理由で調整来たから納得だよ。でTe調整するならタリスもセットだしそうなるとFoもやらざる得なかった、あれ? -- &new{2024-04-25 (木) 17:21:54}; ---Brは? -- &new{2024-04-25 (木) 17:27:49}; ---タリス調整する必要無いと判断されたんじゃないの。だから次間あけてロッドって。Brは言うまでもなくカタナ強いし弓も現状では超地味ながらまぁまぁの性能だから…去年時点でもデュアルブレードとランチャーほど手の施しようがない廃棄物ではなかったし…てか一応Teの次Fo調整ねって言われてるんだからそこで文句言ってもしょうがあるまいよもう -- &new{2024-04-25 (木) 17:36:35}; ---Teと一括で調整しないってことは、TeとFoの共通要素で対単体相手の弱さの大きな原因でもある複合にノータッチってことになるんよな。あと各種刻印カウントスキルも。まぁー期待は出来ねぇな、どっちも -- &new{2024-04-25 (木) 17:49:14}; ---タリス未調整はただのアホだがここの運営ならやりかねんな。FoTeに関してまじめに調整する気を感じられん -- &new{2024-04-25 (木) 18:08:29}; ---Teと一括じゃないって事はロッドの調整が主って事でそれ自体は実に結構。問題は中身だな…タリスと複合へのメスは無いとして、可能性がありそうかつ欲しい調整は…ショートレンジロッドテクニックアドバンス(近~中距離から攻撃時ロッドテクの威力+10%とか)、ロッドテクニックカウントアップ(ロッドテクで攻撃時各種刻印の増加量アップ)、とか? 根本的な話大多数のFoが今欲しいと思っている物ってロッドによる主に単体火力、複合テクのリキャスト0秒化、刻印周りの取り回しアップ、この3点だと思うんだけど皆はどうなんだろう、他にもあるかな -- &new{2024-04-25 (木) 18:17:35}; ---つーてもタリスに今以上何を与えればええんやという話である… タリスサインマーキングの効果を5%上げるスキル位しかうかばねぇ -- &new{2024-04-25 (木) 18:22:22}; ---思いつくのはキャパシタがストック可能、当たったらマーキング、武器アク回避成功したらクイックリチャージ発動辺りかね -- &new{2024-04-25 (木) 18:28:05}; ---タリスはランチャー並みの底辺のカウンターの弱さしてるから回避してもDPS下がらないくらいは欲しいところ -- &new{2024-04-25 (木) 19:34:13}; ---タリスのカウンター強化案なぁ。バランス無視イメージ先行で言うだけ言って良いなら、武器アク回避成功したら回避した位置に現在展開中のタリテク砲門が短時間(3~5秒程度?)だけ追加配置されて本体のロックと攻撃入力に追従して追加配置からも発射するようになる疑似オールレンジ攻撃化とか言ってみる。 -- &new{2024-04-25 (木) 19:52:20}; ---カウンター強化するだけなら武器アク回避成功即キャパシタ溜まるで解決ではあるけど、それしたらロッドの使いどころが完全消滅するからダメやな -- &new{2024-04-25 (木) 20:21:08}; ---能動的カウンターはしない方が良いレベルの激弱と言うPA固定砲台としての性質が極めて強いタリスの長所を伸ばす+それでも武器アクカウンターに何か欲しい我々の強化案として、武器アク回避発動時にトーチカ置くと強化版トーチカが置けますは凄くいいかもね。威力3倍で27、DPS換算810になっちゃうけどまぁ設置技だしいいっしょ -- &new{2024-04-25 (木) 20:34:58}; ---DPS810とかまかり通ると思ってんのかふざけんな強すぎロッドにタリスマルポン必須になるだろボケってんなら威力2倍でもいいし。2倍ならDPS540で実に現実的。 -- &new{2024-04-25 (木) 20:37:29}; ---タリスは連続攻撃や持続攻撃への対処がステカンしかないのをどうにかしろと。火力ほぼゼロの武器アクで回避してもステップ回避に繋げない限りそのまま被弾するしかなくなるのは最近のカウンター必須と相性悪過ぎる -- &new{2024-04-25 (木) 22:36:59}; ---DPS810って時間目一杯発射し続けた場合の数値だろ。20秒間で3回回避しただけで1/3だぞ? -- &new{2024-04-25 (木) 22:41:49}; ---ただでさえ及び腰の調整しかしない上に遠距離武器だからな。ロッドもだが過度な期待はしないほうがいいぞ。 -- &new{2024-04-25 (木) 23:11:43}; ---それな、法武器がまともな調整されるとは思えん。ロングレンジとかいうクソスキルが放置されてる時点で期待しない方が精神衛生上良い。 -- &new{2024-04-25 (木) 23:39:02}; ---法撃というカテゴリを作ったの後悔してそう。憂さ晴らしに嫌がらせ調整してくるのが見えてる -- &new{2024-04-26 (金) 01:31:50}; ---自分の妄想を理由に調整結果を自虐妄想するのは流石に危ない人やで -- &new{2024-04-26 (金) 05:20:14}; ---pso2時代のエレコンやテクカスというマジモンの呪い実装時を知ってたらそんな事言えんよ。他にも実績多数あるしな -- &new{2024-04-26 (金) 06:23:25}; ---結果として微妙な調整だったとしてもそれを憂さ晴らしとか嫌がらせとか妄想するのはほんまにヤバイ奴って自覚した方がいいで -- &new{2024-04-26 (金) 08:44:09}; ---武器アクが36f、キャパシタが85fでDPS529。武器アク回避成功でキャパシタ撃てるようにすると仮定した場合は121fでDPS376.1。ステカンのDPS341よりは改善するけど、これでも近接の通常PAレベルにしかならん -- &new{2024-04-26 (金) 16:23:34}; ---参考までにタクトでパリィ成功からそのままマルメロ投げた時のDPSは421.1、3回パリィ後に投げた時のDPSは638.4だそうな -- &new{2024-04-26 (金) 16:33:18}; ---キャパシタ強くないって言ったらうそになるけどいや単体火力としちゃ強くないんだよな別に…って納得できるようになる数値だな… てか武器アクトーチカを追従ファンネルみたいに自分に追従するようにしてくれんかな。 -- &new{2024-04-26 (金) 18:42:18}; ---展開中なら高命中率、PP大量回収、発動中全身無敵、クールタイムなし、その高性能さを圧迫する威力750という半端さおよび大量の敵相手じゃないと連発の難しいゲージ蓄積量。弱くはないというか出し特行動なんだけど、不足を補って余るほど強いとは言えない絶妙に困るライン -- &new{2024-04-26 (金) 19:38:16}; -もう虐待され過ぎて強化望む意見ですら卑屈に「〇〇を超えないように」みたいなのばっかり。雑に火力2倍でいいよ -- &new{2024-04-27 (土) 04:26:45}; --火力差的に納得しうるけどさすがに2倍はやりすぎ。ドミネロング廃止して1.3倍くらいが限度だと思う。 -- &new{2024-04-27 (土) 08:57:40}; //---言った傍からこういう内容だしな。終わりだよこのクラス -- &new{2024-04-27 (土) 10:12:31}; //---元々ヤケクソ限定1.3倍くらってから2年放置されたんだから絶対超限定的になりそうな2倍とかいうヤケクソはもう御免なんですよね。 -- &new{2024-04-27 (土) 10:17:33}; ---ただ2倍が納得しうるとしたのはドミネのらないのもあって現ダリオンの火力5割差いってそうなとこからこのまま放置してたら10割差あるなという実感があることと、ジーカーという実装時から2倍弱強化されたスキルが存在するとこからでもあります。 -- &new{2024-04-27 (土) 10:24:31}; --あと、1.3倍はいうなれば常時ドライヴェルズ戦時に近い状態ともいえるので追いつくには十分ではないかと。(ロングレンジ分下がりますけど) -- &new{2024-04-27 (土) 10:35:51}; ---(やらかし) -- [[木主]] &new{2024-04-27 (土) 10:36:51}; ---挟んでおいたよ -- [[月島さん]] &new{2024-04-27 (土) 11:50:26}; --真面目な話ロッドテクの話ならロッド専用の全テクニック攻撃威力アップスキルで1.1倍、そこにロッド専用の近中距離でテク攻撃時威力アップスキルで1.1倍、これしてくれるだけでも相当違うからせめてこれくらいは欲しいかな。この2個来てくれればTeと共用サブ武器のタリスもギリギリ死ぬか死なないかのラインで済むしもういいよ -- &new{2024-04-27 (土) 11:54:46}; ---特定距離で威力が上がるって不評な適正距離と同じだから無い気がするけど。あと仮に強化するにしても遠距離なんじゃない。 -- &new{2024-04-27 (土) 12:57:06}; ---適正距離でもTMGの近距離威力アップは受け入れられてるからな。ライフルやワイヤーのような近づいたら威力下がるってのが不評なわけで。ゲーム的にも近距離で強いほうが色々都合がいいし。 -- &new{2024-04-27 (土) 13:05:34}; ---運営&近接職「遠距離攻撃メインの武器が近距離武器より火力あるのは絶対にダメです」に対するアンサーだからこれしかもう方法が無いのよ 散々フォース関連の板で話されてきたPSO2伝統の歴史でしょうが Raとかいう寵愛バグクラスは知らん -- &new{2024-04-27 (土) 13:14:34}; ---テクが普通に強いと遠くからチクチクしてるだけで雑魚が蒸発したり、ヘイト移りすぎて近接が触れないって歴史を繰り返してるから折衷案ってとこでしょ。むしろロングレンジとは逆のヘイト取ったときに火力アップスキルがあればいいのか? -- &new{2024-04-27 (土) 13:55:51}; ---枝3 Raは難易度を意図的に調整できる重要クラスだから、優遇されるのは仕方がない。枝4 そもそも皆が考えるテクと運営が考えるテクが、乖離しまくって詰んでいるよね。メイン・サブ使用率が激減すれば運営も大きく見直す可能性はある。しかし現実は真逆を邁進しているから、茨の道になってしまっている。 -- &new{2024-04-27 (土) 15:18:48}; ---個別のテクやPAの使用率も集計してるんだから、Foで火力を出そうとがんばってるFo民、楽だから・安全だからでFoやってるライト層の2グループを区別したうえで集計できる仕組みがあれば、この板で怨嗟の声をあげてる面々の理想にもうちょい近づけやすくなるのかねえ -- &new{2024-04-27 (土) 15:32:03}; ---夢見すぎ。そんな丁寧にやるならNGSそのものがもう違ってる。ことロッドは他と共用してる要素が多い・Foだけでもタリスとほぼほぼ役割被りしてる上火力がものすごく低い分自衛能力では勝ってる(Fo比)・タリスが現状環境にてテク種上位・例え調整で火力で負けても状態異常用なり格下殲滅用使い分け可能、という単に火力スキルの都合で順位変わってた旧より遥かに面倒くさい詰みで罪な状況 -- &new{2024-04-27 (土) 16:46:41}; ---ただ単に当人もデバフ能力も数値がでかいから壊れてるに過ぎないRaにそんな意味わからん擁護されても困るんだよなぁ PSO2時代ではいるだけで難易度の操作が出来たTeが今NGSでいない方が良い状態なのもバフ能力に数値が全然足り無いからってだけだ -- &new{2024-04-27 (土) 20:24:17}; ---枝8 現実から目を逸らしているだけのコメントにしか見えないけど。運営の回答が現在の状況でしょう。Teの役割がRaに代わっただけの話 -- &new{2024-04-27 (土) 22:38:42}; //---デバッファーがアタッカー食うのが正常が答えとは運営トチ狂ってんだろ -- &new{2024-04-28 (日) 10:57:10}; //---そんなトチ狂った運営を理由になってない理由で必死に擁護するバカがいるんだから世界は広いよな ただの調整不足にすぎないのに -- &new{2024-04-28 (日) 12:52:31}; //---枝10-11 このコメントだけで運営の苦労はお察しする。煙たがられる状況を自ら作り上げてしまったのは残念ですね -- &new{2024-04-28 (日) 13:35:36}; //---枝12んできみは何が言いたいの?調整不足が叩かれてる運営可愛そうーってだけか? -- &new{2024-04-28 (日) 13:45:34}; //---運営の視点に立って考えられるぼくのずのうをみならえニチャアって感じじゃね 肝心の内容が誰でもそんなもん織り込み済みで話してんだよって言うような事しかないし、最後には理論もなくヤレヤレ系気取って終わり。話にならん -- &new{2024-04-28 (日) 14:36:41}; --Foの理想は法撃verのGuだよ。適正距離ボーナス入れて近距離テクの威力底上げ、主力攻撃スキルである複合テクの威力を向上し、ロッドパリィ成功時に複合テクのリキャストを軽減、エレバレの複合ゲージ蓄積値を上昇させる。グレネードやジーカーが強いのは武器アク回避成功でリキャストをふっ飛ばして攻撃スキルの回転率を上げてるからだしロッドFoも同じことしたらいいだけ -- &new{2024-04-28 (日) 08:33:56}; ---だから前からロッドテクニックショートレンジアドバンスみたいなのくれって話してるわけだしね。 -- &new{2024-04-28 (日) 14:37:40}; ---公式で遠距離クラスって明言してるのに近距離で強くなるスキルを実装はしないと思うで -- &new{2024-04-28 (日) 18:25:49}; ---そういった近接をゲームの基準点にする様な調整案は遠距離職にはして欲しくないな -- &new{2024-05-01 (水) 05:17:31}; ---小木はブーツやればいいと思うわ -- &new{2024-05-31 (金) 19:54:37}; -リニューアル自体は来年になっても、フレアSCの威力ダウンを消すくらいはさっさとやってほしいな…要らんだろあの威力ダウン -- &new{2024-04-28 (日) 12:57:36}; --氷と雷と闇だとマジで足枷になりますからねえ…闇はまだましかな…単体相手の雷とか「ノンチャギゾ設置→フレア発動→チャージゾンデ連打、ギゾが切れても設置しない」って謎ムーブしなきゃいけませんしねえ…氷とかフレア発動させて刻印起爆の通常ムーブするとあんまりDPS上がらないという…むしろ下がりかねないって何なんでしょうね…まあ、PP回復のために氷でも雷でもフレア使うんですけどねえ…ほんまもう… -- &new{2024-04-28 (日) 13:56:12}; ---その謎ムーブ(というか糞ムーブ)してるのアンタだけだと思うぞ -- &new{2024-04-30 (火) 17:08:58}; ---ギゾ設置してる時間でSCチャージゾンデ1回弱になるんですよ。うーんでもギゾ挟んだ方がいいのかなあ…ブロッドもグラッドもSCの効果が適応されてダメージ下がるんで、刻印起爆するよりチャージテクの回転数あげた方がフレア中の総ダメージ稼げるって思ってこうしてるんですよ 子木 -- &new{2024-05-01 (水) 01:17:31}; ---流石にフレアsc入れた氷ブロット雷クラッドムーブがフレアscテク連打より下回ることはないですわよ -- &new{2024-05-01 (水) 18:02:21}; --フレアSCの威力ダウン消去なんかより酢の威力上げろ。もし仮に威力ダウン消去なんて来たらテクの火力アップが遠ざかるからやめれ。リニューアルは操作性改善がメインだから、別に来年でも構わないよな。ロッドの場合は火力以外はそこまで不満はないし(全然ないとは言わない) -- &new{2024-04-30 (火) 15:00:11}; ---ロッドから繰り出される生テクの挙動、刻印ありきのせいで無駄な攻撃を強要、無駄な属性の分割要素のせいで実質的な技数の少なさ、取り回しの悪すぎるカウンター要素(パリィステカンどちらもゴミ)、インパクトの性能の悪さ…etcと火力以外も全て不満でしかないが? -- &new{2024-04-30 (火) 17:00:38}; ---インパクトは性能よりも挙動が酷くて嫌いだな -- &new{2024-04-30 (火) 17:14:01}; ---インパクトの挙動って多分杖を振り上げるモーションがダサイとかそう言う話だと思うけど個人的には普通。ダセって思う人がいる気持ちもわからんでもないが -- &new{2024-05-04 (土) 21:26:04}; ---振り上げるだけってのがね。特に連打するとダサさが際立つ -- &new{2024-05-04 (土) 22:05:30}; -高難度をダリオンと仮定してグランツとEB縛りって辛くない?属性ダウンあるから2人以上揃うシーンでは火力出るから問題ない扱いなの? -- &new{2024-05-04 (土) 16:24:13}; --Foが高難易度きついのなんて今に始まった事じゃないけどちょっと何が言いたいのかよくわからない -- &new{2024-05-04 (土) 16:54:12}; //---分かるのは木主は高難度にFoで行く寄生ってことだな -- &new{2024-05-04 (土) 17:28:19}; ---FoのページでFo否定しても何にもならないってこの間ボコボコにされたばっかりだろ -- &new{2024-05-04 (土) 21:25:10}; ---ユーザーがFoを否定してるんじゃ無くFoが運営から否定されてるね、ってユーザーが話してるんだ -- &new{2024-05-13 (月) 06:26:15}; ---枝2 ほんそれ。愚痴板でFo勢が旧の固定概念を垂れ流しているけど、NGSは運営の方針も違うのに別ゲーとまだ認識できていないのには呆れる -- &new{2024-05-13 (月) 20:45:13}; ---何を言いたいのか分からないので日本語で頼む -- &new{2024-05-14 (火) 11:48:51}; ---訳:旧のFoは削除されたから忘れろ -- &new{2024-05-20 (月) 03:23:59}; --グランツGP使っても元の火力の低さを補えるほどのものではないし、そもそもダウンにドミネのらない現状では… -- &new{2024-05-04 (土) 19:34:42}; ---あれ普通にバグだと思うけどリストにないってことは仕様扱いなのかね? むしろセルフベネフィットが乗ってる方がバグな気はするんだが -- &new{2024-05-04 (土) 21:19:55}; ---ダリオンのあれは眷属とか分身とかじゃなくて部位ってことなんだろうね -- &new{2024-05-20 (月) 03:49:01}; -カス2メギド、ギメギドより弱い疑惑が出てきました。仕様に詳しい方の追試をお願いしたいです。[[動画>https://www.youtube.com/watch?v=e2uw3E3WTDo]] -- &new{2024-05-06 (月) 21:24:30}; --下限補正とクリティカル率ってご存じ? 1%未満のダメージ差で強い弱い言う気ならせめてファーシュメル使わないと話にならんよ -- &new{2024-05-07 (火) 01:04:10}; ---その辺の知識不足も含めて、知識のある方の追試をお願いしたいです。上記のものは、某有志のDPS表で20差あるのだから雑でも有効な差を確認できるだろうと試してみたものになります。 -- &new{2024-05-07 (火) 05:56:39}; ---また、下限に関しては訓練標的のレベルが1なのでそもそも上限に引っかかるのではという浅知恵から考慮から外していましたが、実戦では考慮しなければならない要素です。さらに、ロウゼラムの倍率が属性スキルに有効なのかも私は知らないのでそこも気になるところです。 -- &new{2024-05-07 (火) 06:06:01}; ---1発目からクリティカル出て自分で動画内でも言及してる上、2発目でもクリティカルなしで300近い差出てるのに一体何を言ってるの -- &new{2024-05-07 (火) 06:59:58}; ---クリティカルを考慮から外すために、収束するには短すぎますがPPコンバートの30秒間攻撃し続けた後のDPSで判断しようと考えました。そもそもこの検証をするに至った理由は、DPS表による差がスフィア3時単体で40弱、コンボで20程度の差があるのでしっかり強いのだろうと思っていたところ、あらゆる状況でギメギドに負ける(意訳)と指摘されたことから突発的に試したものです。本来なら雑でも5%位の差が出るだろうと思っていたところこの結果だったので、異常値かどうかも含めて追試が必要と考えました。 -- &new{2024-05-07 (火) 07:14:22}; ---下限については指摘の通りです。最低でもゼクストルに持ち替えるべきでした。 -- &new{2024-05-07 (火) 07:21:27}; ---指摘されたことを修正し、自分でも追試をしてみます。指摘ありがとうございます。 -- &new{2024-05-07 (火) 07:37:01}; ---ファーシュメルを作成し複数回追試したところ、どちらにおいても30秒後のDPSが500差くらいでばらつき、操作の不正確さを差し置いてもDPS表示での検証はするべきでないという考えに至りました。コンボ内の実ダメージ合計はカス2メギド27107、ギメギド26045で4%ちょっとの差となり、DPS表の差とほぼ合致するので、ギメギドより弱いというのは否定されたとみていいでしょうか。不正確な根拠で誤った情報を出してしまったことを謝罪します。 -- &new{2024-05-07 (火) 09:01:13}; ---ゲーム内DPS表示は延々垂れ流すタイプの攻撃じゃなきゃどうしたってブレる(あくまでボス等の長期戦における参考数値)から威力倍率とモーション時間算出して計算した方が個々の攻撃のDPSを測るには正確 -- &new{2024-05-15 (水) 00:16:08}; --一応いつものDPS表出してくれてる人曰くスフィア3カス2メギドがDPS532、スフィア3ギメギが480ではある。検証がんばって。 -- &new{2024-05-07 (火) 08:06:52}; -Fo弱いみたいな話は見かけるけど、FoRaでパーフォ撃つだけでDPS1万出たわwwwみたいなの見るたびに、強化はいらないのその辺の事情なのか?って思う。ロッドが巻き添え食らってる形になってしまうけど -- &new{2024-05-15 (水) 20:09:46}; --タリス、「マルチで」「固定砲台になれて」「物理も属性ダウンもあって」「弱点が常時見えてて」「何ならBREAKもする」ボス限定、つまり緊急以下の一般ボス限定の強さでしかないからね、一番強さの指標になりやすいカウンターマシマシの高難易度ボスだと弱い言われてるウォンドやロッドのはるか下にいるわけで結果高難易度だと弱いとなる -- &new{2024-05-15 (水) 20:22:45}; ---高難易度は3体共全タゲと遠距離狙いがデフォで強制的にカウンターと接近戦させられるのばっかだったからな。ダリオンに至ってはそれ無視したら他に即死級のおしおき攻撃飛ばして非難されるように世論誘導する始末 -- &new{2024-05-15 (水) 20:39:07}; ---ウィンガロッド/タリスUW1とコルボTMGF3なんで対等な比較じゃないんですけど、イントルーダーズR2だと終盤のDPS大差ないんですよね…むしろミスったり適切な行動を取り損ねる可能性が低い分TMG<ロッド<タリスになる事も多いんですよね…固定とかでサブBoやSl出せるなら更にダメージ延びると言う…まあ、あの3体が相性良いのもあるんでしょうけどね。メンテ開けたらドラちゃん相手にまた猛威を振るうのかあ… -- &new{2024-05-20 (月) 02:18:46}; --そもそもRaがブレイズ垂れ流しで高火力してんのにパーフォを理由に他性能を抑えられる謂れはないんだよなあ -- &new{2024-05-16 (木) 02:47:47}; ---ブレイズを垂れ流して許されるのはRaだからであって全く同じ性能をFoが持ってたらすぐに取り上げられるしな -- &new{2024-05-16 (木) 03:11:35}; ---近接様である筈のHuでさえブレイズと同じ実質3割アップのカスタム没収されたからね。ガチでRaは優遇されてる。 -- &new{2024-05-16 (木) 03:26:34}; //---Raと比べてFoHuは年内調整が絶望的でタリスに至っては次のカスタマイズもハブ予告までする嫌がらせもしてきて徹底してる -- &new{2024-05-16 (木) 05:16:03}; --タリスはドミネロングレンジ中のパーフォDPS451とかあるから一生ダウンしてるような敵には強い。あとクソ挙動、弱点が狙いにくい等で近接が火力出せない敵。ロッドは敵の攻撃捌きながらでも一応戦えるけどはっきり言って燃費悪くて属性ダウン低いだけのタリス -- &new{2024-05-16 (木) 03:34:19}; //--高難易度以外はFo接待クエ実装を続けときゃ木主みたいに騙される奴が出てくるわけか、運営の調整上手すぎて反吐が出るわ -- &new{2024-05-16 (木) 08:45:09}; //---(''煽り''・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 -- &new{2024-05-16 (木) 10:28:28}; //---こんな程度で掲示板学級委員長してたらswiki使えないぞ -- &new{2024-05-16 (木) 14:03:21}; --FoRaでパーフォ撃つだけでDPS1万出たわwww(なおマルチでロングレンジON、RaがWB貼ってくれてるものとする)だからな。ソロになるとWBもロングレンジも無くなって干からびるということがまるで分かっていない -- &new{2024-05-16 (木) 13:24:30}; ---まあほんとロングレンジって手抜き調整の象徴みたいなスキルだよな -- &new{2024-05-16 (木) 13:28:58}; ---ロングレンジとかなくてもカウンター弱すぎてソロは話にならんからそういうクラスだともう割切ってる。つまりマルチ専用手抜き固定砲台プレイ用クラスな -- &new{2024-05-20 (月) 02:28:24}; ---充分な強さあるはずなのにマルチ貢献度が足りてないから文句が出るんだろう、とか明後日の方向の考えで調整してコンバのPP回復速度アップがPT面子にも適応されるスキルとかくる -- &new{2024-05-20 (月) 03:14:10}; ---そもそもコンセプトの時点でもうタイマン向けじゃないクラスとして作られてるだろうし -- &new{2024-05-20 (月) 05:49:01}; ---単体強キャラはサブFoで範囲補完出来るのに職の個性で単体低火力とかされても困るんだが。そもそもテクってそういう次元超えて来たら迷惑になってるし -- &new{2024-05-24 (金) 04:07:11}; --調整後回しの理由が使用率を鑑みたからという事だから、メインFoが絶滅危惧種相当の数になっても尚運営からするとまだ多い、もしくはサブ含めて使用率を見ちゃってるという無能ムーブを晒しただけという事になる。前回の配信でわかったのはどちらにしても明るい展望はないということだけ -- &new{2024-05-19 (日) 17:35:51}; ---いや普通に人口は多いからね。ボス動画しか見てないエアプ勢だと分からんのかもしれんけど -- &new{2024-05-20 (月) 03:57:06}; ---メインFoで絶滅危惧種相当ならHuFiはもう絶滅してるから優先されてるわけで -- &new{2024-05-20 (月) 08:29:24}; ---野良イントルーダーズだとRaが居ないことも珍しくないですけど、Foはほぼ確実に居ますからねえ(個人の感想)。まあイントルはFoと相性良いんで問題無いんですが…いや、あんたそこじゃないですよね、って人が多いですけど。なんでロッド握ってタリサーの隣に居るかなあ… -- &new{2024-05-20 (月) 09:20:32}; ---ボス討伐系は当然として常設系も全然見ないんだけど人口多いって言うならそれだけ今の性能に概ね満足してる人も多いんだろうな。こっちじゃ街見回しても順当にSlRaWaばっかりだよマジで -- &new{2024-05-20 (月) 12:32:59}; ---WaはGuBoに負けて減っている印象だけどな -- &new{2024-05-20 (月) 17:11:46}; ---調整順番を基にした使用率集計がいつからの期間までか分からんけど金策はWa蔓延るまではFoだらけだったわけだしな -- &new{2024-05-20 (月) 17:19:11}; ---エオニの相場とか見てるとロッドが意外と上位なんだよな。初心者はサブFoド安定だからFoから始める人も多いだろうしそのせいで実感より多めになってると思う -- &new{2024-05-20 (月) 17:27:04}; ---そもそもngsなってから機械的っつーか数字だけ見て対応してっからすごくズレまくってんのよ。チームツリーでクリスペ入場率が上がったのでユーザーの皆様にクリスペを楽しんで頂けていると感じていますってユーザーの見る番組やインタビューでいう事かよと -- &new{2024-05-21 (火) 02:57:12}; ---このwikiのコメント欄見てても感じるけど腕前の問題で簡単なタリスの火力を安定して他武器で超えられない人もたくさんいる、そしてタリスメインを使うならTeよりFoなわけで -- &new{2024-05-21 (火) 09:47:25}; ---タリスメインこそTeなんだよなあ -- &new{2024-06-01 (土) 04:19:31}; ---クイックリチャージとテクドミ無いのに?Teとバースト中でもキャパシタの回転率ころっとかわりますよ。ボス相手でもキャパシタたまりきる前にPP枯渇とかもTeだとザラです。パーフォT2のメリットであるダウン値大幅UPもTeだと単に一方的に殴れるだけで終わるんですが?「Foは弱くない」って言ってる側の理由の1つがテクドミなんですけど?ダウン中30%増しのダメージ出せる出せるFoよりTeが勝る明確なメリットなんです?ダメとダウン値とダウン中5%のシフデバですか?煽りたいのかエアプなのか知りませんけど、ちょっとは調べて下さい -- &new{2024-06-01 (土) 11:19:13}; ---こうやって弱い中で頑張って強いとこ探して擁護する人の目的ってなんなんだろうな。強化要望出されると困る人? -- &new{2024-06-08 (土) 11:21:14}; -赤色界最強クラス!Fo時代が来た!!良かったなお前ら!!!赤色界終わるまで俺もこのクラスやるんでよろしくな~ -- &new{2024-05-31 (金) 19:37:45}; --もうT潰しの時代終わったしバースト中はソード・ウォンドの二強ですよ -- &new{2024-06-01 (土) 04:18:59}; ---ソードのバースト数値では強いように見えるけどオーバーキル多くてそこまで強く無くね?ウォンドは強い -- &new{2024-06-01 (土) 09:19:11}; ---小型はキャリバーT3で一確とれるっぽいですけど、クヴァリスハイランクは中型多いんですよねえ…マリオ三確実でも強いっちゃ強いですけど、その3発出す時間考えるとどうなんだろ、ってもなるんですよねえ。ラピスマT2は普通に強いですね。密集してるクヴァリスハイランクだと、多重法爆がえげつないです。カスタムタイプ切り替え忘れてても地面ぶっ叩いてりゃ同じようなことできますし(ただし長さが足りない) -- &new{2024-06-01 (土) 11:29:39}; ---バリバリT即潰しの時代じゃない?フォルテ2連させるのが目的じゃ -- &new{2024-06-01 (土) 12:52:08}; ---小型でもウィンガ仕込まれてるらしいんで、フォルテ2連かバースト回数増やした方がいいか、意見が別れるとこなんですよ。固定ならそこら辺の意思統一もしやすいんですけどね。個人的には中型がタフなクヴァリスハイランクは一緒に行動するT潰しの方が効率いいと思いますけど -- &new{2024-06-01 (土) 13:04:04}; ---赤色界はRaで行くのが最適解だしイレイザーT1でいいんじゃねって気はする -- &new{2024-06-01 (土) 13:45:20}; ---さすがにイレイザーT1はタリスソードウォンドと比べたら相当範囲狭いよ -- &new{2024-06-01 (土) 13:53:33}; ---ここFoのページだからこれ以上言わないけどイレイザーT1でも十分です。複数いたら尚更 -- &new{2024-06-01 (土) 14:08:50}; ---ハイランクのバーストだったらイレイザーT1でも7~8割ぐらいの範囲はカバーできるし照射中のDPS430あるからメインRaならイレイザーが最適解だな -- &new{2024-06-01 (土) 14:26:38}; ---初撃で数万ダメージ与えるから人数補正の仕様と相性いいんだよ -- &new{2024-06-01 (土) 22:26:23}; ---Cストリークの攻撃間隔は短い1,2段目でも160f=2.67秒、フェザーが34f=0.57秒、キャパシタが85f=1.41秒、フレドランが42f=0.7秒、イレイザーが30f=0.5秒。これでCストリークがFA取るのはまず無理よ -- &new{2024-06-01 (土) 23:43:17}; ---ポップ直後に運良く当たればヨシ!の精神で撃ってる。約1秒ごとのポップ間隔とはどうしても噛み合わないし。ソード複数人で撃ってればラッキーヒットの可能性も上がるんで、他にも担いでる人が見えたら通常素振り挟んだりしてタイミングずらすようにしてるわ -- &new{2024-06-02 (日) 04:08:04}; ---FA取れないってことは空振りも多いってことなのよ。いくら単発火力が高かろうが当たらなければゼロにしかならん -- &new{2024-06-02 (日) 04:52:49}; ---全員ソードなら隙間もほとんどなくなるし初撃で補正乗る前のHP大きく削れるからありかもしれんけど他混じってる中1、2人だけソードだとぶっちゃけ微妙。イレイザーは手動で首振りしないと全く範囲足りん、クソ疲れる -- &new{2024-06-02 (日) 06:39:27}; -ついにサブFo人口をも減らすアプデが来るな -- &new{2024-06-05 (水) 13:26:40}; --サブFoにしたいクエストでパーフォ捨ててエネミーフェルドPPゲインつけてまで使いたいサブクラスが無いように思う -- &new{2024-06-08 (土) 06:27:19}; ---リミブレの保険にマッシブ使いたいFiとか?むしろFoのサブがRaじゃなくて良くなったのがデカい気がする。 -- &new{2024-06-08 (土) 13:15:10}; ---サブBoやSl気兼ねなく使えるようになるの大きいですよねえ…と言うわけでネームレス籠りますか…なんか微妙に噛み合わないのしか出ない… -- &new{2024-06-08 (土) 14:03:00}; -ネームレスシティは敵がやたら分散するから小型散らしにゾンデして複合溜まったら精鋭集団に撃つのを繰り返すのが快適だった。PSE上げもそうだけどこういう時に便利。 -- &new{2024-06-07 (金) 17:19:33}; --メギドの範囲カスタムで3ストックチャージを早回しするのも気持ちいいよ。チャージをギメギにして固いのに火力出すのも出来る。でも、ゴロン系のケツ起点のゾンデもよさそうだなぁ -- &new{2024-06-08 (土) 00:49:34}; ---使ってみるとメギドの範囲カスタムかなり範囲広くて驚くよね。スターレスが大体いる事を考えるとこれ一本でいいやってなる -- &new{2024-06-08 (土) 13:42:19}; ---範囲メギドめっちゃ便利で良かった。対雑魚はゾンデ、メギド、フォイエで回してTボスはパーフォで即ダウン狙いが良さげ? -- &new{2024-06-09 (日) 14:23:36}; --敵集団が比較的近くにいる場合1発スプレッド当てて1か所に固めて複合ぶっぱしたらだいぶポイントの入りが良い -- &new{2024-06-08 (土) 02:46:59}; -FoのEXOP、ロッドもタリスも素直にステルス、ダズル、ライブリーで良さそう?事故防止でトライかタフもアリだろうけどPP面が要らないから選択肢あまり無いか。 -- &new{2024-06-19 (水) 15:41:24}; --トライシールドで受け止めるとエレバレ装填されるという小ネタもあるけど、そのために1枠使うかというと個人の趣味次第だわな -- &new{2024-06-19 (水) 16:20:34}; ---まあ、ネームレスみたいな乱戦やレイドボスでもない限りトライが生きる場面ってありませんしねえ。ライフリーか、さもなきゃ防御系で妥協してもいいかなあって枠ですね、ロッドタリスの3枠目は -- &new{2024-06-19 (水) 16:50:07}; --ロッドはともかくタリスはトライ入れとくと狙われた時楽よ。最近のボスはランタゲや遠距離狙いが標準搭載だからサブRaやダズルだけじゃ事故防げないし -- &new{2024-06-19 (水) 19:52:50}; ---というか、その構成ソロだとライブリー以外役に立たんし -- &new{2024-06-19 (水) 19:54:38}; --ステルス、ダズルでやってみたけど普通にランタゲ来るしステルスは要らんかもしれん。ダズルはまあ4.5%あるしミスった時用にも使えるトライでいいか。 -- &new{2024-06-20 (木) 01:46:59}; -ソウラスrank2はFoで行っても大丈夫?それともrank1同様に諦めて他クラスで行った方がいい? -- &new{2024-06-19 (水) 19:00:06}; --要求されるDPS結構高いっぽいから大丈夫ではなさそうかな。ただ第二形態がR1以上に引きこもりだがら光ダウンはかなり有効。 -- &new{2024-06-19 (水) 19:08:36}; --好きなクラスで行けばいいだろ。元々誰も禁止なんかしてねーのにそういう被害妄想ウザいわ -- &new{2024-06-19 (水) 19:17:43}; ---オンラインゲームなので積極的に他人に迷惑をかける行為はしたくないんですよ -- &new{2024-06-19 (水) 19:23:11}; ---その配慮ができるならソロでやってみてどれくらいのDPS出せるか確認してから判断すればいいんでない?腕前がわからんからクラスだけじゃ大丈夫かどうかなんて誰も判断できんぞ -- &new{2024-06-19 (水) 19:32:29}; ---妄想じゃなくて破棄という実害が出ている。なので前ソウラス実装時からこの状態を解消するために強化の要望を出し続けてはいるが改善されない。どうしましょうね… -- &new{2024-06-19 (水) 19:32:30}; ---で、破棄されたのはボクのせいじゃなくてクラスのせいだってか?装備もスキルもPSもバッチリならどのクラスでも歓迎だし、そうでないならどのクラスでもお断りだわ。どうせ嘘だろうけど本当に装備もスキルもPSも問題なくて名指しでクラスが原因で破棄されたってんなら、それはもう破棄した側がおかしいんだから晒し案件だろ -- &new{2024-06-19 (水) 20:03:26}; --Foで行っても大丈夫?って言ってくる奴は行っちゃダメってコメント稼ぎしたいだけ説 -- &new{2024-06-19 (水) 19:40:56}; --どのクラスでもそうだけどソロでフェーズ移行できたらいいしそれまで練習してればいいでしょ。 -- &new{2024-06-20 (木) 01:44:33}; --なんかソウラス君、簡単に属性ダウンしすぎな気がするんですが( -- &new{2024-06-23 (日) 09:11:16}; -ロードマップにFo調整は影も形も無かった… -- &new{2024-06-26 (水) 02:54:43}; --調整するのめんどくさくてなかったことになったかな? -- &new{2024-06-26 (水) 03:00:51}; --Fiが6月Teが10月のスパンなの考えたら次回4月以降のロードマップに載るかどうかってとこか? -- &new{2024-06-27 (木) 06:08:50}; ---本当に6か月に1クラス調整とは思わなかったよ…ハンターなんて来年10月じゃないかじゃあ -- &new{2024-06-27 (木) 06:38:07}; ---旧時代に声でかいだけの層に煽られて調整が早すぎた故に歪な調整が重なってバランスイカれてたんだからこんなもんでいいわ。調整待ちクラス組は気の毒だろうがな。 -- &new{2024-06-27 (木) 08:54:09}; ---いい訳があるか このペースだとブレイバーなんて再来年だぞ -- &new{2024-06-27 (木) 09:08:38}; ---旧はサブクラス補正が大きすぎたってのと、PAテクの種類もめっちゃ多かったから調整ムズいのも分からんでもなかったけどさ、今作はサブ補正クソショボいからほぼメインのことだけ考えればいい上に、PAテクもくっそ少ない割に調整遅すぎないかって感じ -- &new{2024-06-27 (木) 11:13:59}; ---調整内容も良くはなってるけど時間掛けた割にはって内容ばっかりだしな。売り上げに直結しないからってやる気無さすぎだわ。 -- &new{2024-06-27 (木) 11:55:27}; ---分かっていても、Foメインでやってると単純にお預けが辛いぜ。 そういえばTeのみの調整ってなるとタリスとテクニックノータッチなんかね?メイン限スキルあたりはありそうだけど。 ……流石に、特にテクニックはFo調整の時に触って欲しいが。 -- &new{2024-06-28 (金) 13:42:36}; ---Fo自体は今でも充分火力も殲滅力もあるからいいわ。ロッドを使う必要性がなさすぎるからそこだけなんとかしてくれ。 -- &new{2024-06-28 (金) 14:15:17}; ---ただロッド強化って具体的にどうすんの?ってなると難しいんだよね。単純にインパクトの威力アップとロッドであらゆる攻撃行動した時威力が1.1倍にでもなるメイン専用スキルとかポンとくれりゃぶっちゃけそれで解決なんだけど、なんか後者はそれは絶対に来ないぞっていつも言ってる反対勢力いるし。じゃどうするかって言うとクイックムーブみたいな別方面で快適性を与えるスキルの話になる、クイックムーブ自体は今は必須も良い所だから結局良かったんだけど。じゃあ次は?って言われると…別にPPもガード性能も機動性も困ってないし…火力だよね?ってなる。強いて言えばロッド限定で弱点属性突かなくてもダメージボーナス貰えるスキルとか?これウォンドも欲しいから共通スキルでお願いします -- &new{2024-06-28 (金) 14:37:05}; ---個人的にはFoにはロッドアドバンス(火力10%)Teにはショートチャージ(火力2割減チャージ時間5割)で差別化して欲しいなあ、なんて妄想してます。オラクル時代にサブPhの恩恵が大きいTeやってたのを引きずってますね(苦笑)。テクニック発射台としての3つの武器を差別化して欲しい所です -- &new{2024-06-28 (金) 18:40:21}; ---Teに必要なのは法撃爆発の威力を上げることだろ。Foはメイン武器のどちらともロングレンジに依存してるのが全ての元凶なんだから、ロングレンジなんて廃止してエレメントアドバンテージに変更してしまえばいいんだよ。対象制限を無くして属性ダウン値が蓄積する全ての属性攻撃の威力を+15%、これでテクの威力はロングレンジON時の今と変わらんもののエレバレと複合テク、インパクトにも+15%が乗るようになるからWB持ちRaとの火力差が上手く補完されるだろ -- &new{2024-06-29 (土) 01:49:29}; ---本来は他クラスには存在しない技縛りを強制されてる時点で最適解(属性一致)のテク使用時の火力はトップレベルでいいんだよ。属性合わせないとダウンすらしねぇんだぞ? -- &new{2024-06-29 (土) 12:40:59}; ---素テクの威力10%上げてもどうせTeもBoも素テク常用なんてしないのだからロッド限定とか縛り付ける必要無くね? -- &new{2024-06-29 (土) 12:55:18}; ---必要無いっちゃないがFo的にはFoロッドだけの特権だったほうが度合いの多寡はともかく絶対的に有利だからあったほうがいい。 -- &new{2024-06-29 (土) 14:02:09}; -やはりロッドには対単体or少数中型雑魚特化になってもらうのが理想。個人的にガード"しか"できない且つDPS0の癖にもっさりした武器アクのテコ入れが最優先と思うかな。ニュートラル時に通常ガードは据え置きとして、任意の方向入力でショートミラージュ的な、テク撃ちの合間に振れる短い回避行動が欲しい。雑多にFo装備時テク威力upとか属性不一致撤廃が来ないとしたら、よりFoで数字出したい人向けにエレバレ当てた数だけ威力上昇orイルバ風の起爆が来て欲しいかな?(併せてエレバレも座標化)テクガード混ぜて突き詰めるFoとカウンター苦手なダズカムorサブRaで常時ロングレンジ適用Foと技術面で住み分けができそう。この練習量でどうにかするor狙われない構成が組める現状、サインシールドもあるしワンチャン敵から無被弾時間長いほど威力上昇も面白いかも。。。属性不一致撤廃は属性ダウン起こさない、ラ通みたいな好テクFoが蔓延りそうで推せないが、対雑魚の属性不一致は今すぐにでも取っ払ってほしいわ -- &new{2024-06-29 (土) 12:50:23}; --武器アクの「ショートミラージュ的な~」は要らんかな。テク撃ちの合間どころかテク撃つことがそもそも回避手段にもなるリアクトアドバンスがあるわけだし、むしろ効果的に重複するくせに操作が煩雑になってしまう分事故率上がりそう。俺としてはテクの威力を1.5倍、PP消費を+15と重くし、エレバエクステンドとステイPPゲインの発動タイミングをテク使用直後にして、「カウンター性能は脆弱で燃費も悪いが、高い火力で封殺できる後衛DPS」として再構築して欲しいかなぁ。こうすればタリスウォンドブーツでも「テクニックをダメージソースとして使えるが、ロッドほど多用できない」って感じにでき、ロッドの有用性を引き上げることができるわけだし -- &new{2024-06-30 (日) 18:22:56}; ---うーん"狙われない構成"で安全に後衛DPSを従事することそのものは実現できてる現状、且つ任意に属性切り替えした座標パーフォで属性ダウン特化もできる中、ロッドまで後衛DPS特化させたら、威力でゴリ押せ言われ今度はタリスが喰われかねない予感。「N版Fo」だけでなく「PhとFoの統合」と考えるならロッドにもっとアクションさせて欲しいのよね。ショートミラージュについて、テクニックガードをわざわざテクカス要素として個別に配り出したことから、fo専スキルとして全テク適用は運営が嫌がってる読みも含んだ上の代案でもあるかな。レイダル冷凍ビームのガード判定消失とかダリオン攻撃重複時に連ガできないとか、回避できなくて割食ってる場面がチラホラあるから欲しいなと。リアクトアドバンスが安全面で強いのは違いないが、TAとかソロ攻略ガチらせると今のガードの長さは不要かな…何かしら武器アクにメス入れて欲しいことに代わりはない -- &new{2024-07-01 (月) 04:06:06}; ---それテクとカウンターでPP回せる方かロッドかのどっちか以外生き残らないだろ 威力とPP消費上げるのはいいと思うけどロッド限定だろうな 垂れ流し出来ちゃうとタリスと住み分けできないから程々にパリィでPP回収が必要ってバランスにしないとだが -- &new{2024-07-01 (月) 04:12:51}; ---狙われない構成で安全に後衛DPSに従事出来てたらこんな文句出てねぇのよ。前提認識が違う以上見当違いの事しか言えてないぞ -- &new{2024-07-01 (月) 09:51:16}; ---20%くらいは欲しいけど、1.5倍とかになると遠距離から平時dps400近く安定しつつダウン時火力は今のFi超えるスーパー職になっちゃう。pp周りは今となってはexでかなり補助出来るからグラppリスキーだけでも余裕でRa超えそうなレベルよ -- &new{2024-07-01 (月) 11:52:45}; ---後衛に従事できてないのはマップ把握やら距離感ガバって立ち回りミスってるか、ランタゲやら範囲攻撃巻き込み喰らってるかの2択だろう。まー後者はヘイト任せて一方的ペシペシやらせたら飽きられるとか戦況の変化?とかいらんお世話がエネミーに反映された結果だから、後衛構成組んで100%後衛に従事(楽)できないのはfoに限った話ではない -- &new{2024-07-01 (月) 12:56:18}; ---後衛DPSって言ってるのに勝手にDPS部分無しで話進められても、なぁ…? -- &new{2024-07-01 (月) 14:08:47}; --そもそもロッドFoにそんなトップクラスの火力になってほしいなんて思ってる変な人いないでしょ。Raの名前出てるから言うけどRaというおきて破りのクラスバランス破壊モンスターもいる事だしあれほどじゃなくていいからこっちにももう一声火力くださいって言ってるだけなんだ -- &new{2024-07-01 (月) 12:31:19}; ---"今の"制約が色々課せられてるだけでメリットがないロッドならトップクラスの火力は欲しいだろ。各命中率、メリットが発生せずデメリットしかない属性概念、それに伴うダウン関連、ゲージ技の性能上ドミネとの相性の悪さ、各刻印の性能差、小回りの利かない防御にカス性能のステカン…とひどい性能してて火力すらない。Raに関しても状況限定による高火力が多いがそれぞれ使い分ければ幅広い場面で対応可能で支援も強いっていうなら、支援性能もないFoテクなら今の立ち位置おかしいだろっていう…もう一声火力貰った所で単純にクラスパワーが全然足りんのよ -- &new{2024-07-01 (月) 12:54:39}; ---exフェルドppでキリングppゲイン配ったりフレドランを始め範囲paが他職に揃い、去年で既にではあるがマルグル王から陥落した今、属性攻撃特化の火力職なって欲しいとは思うかな?とはいえ容易に物理ダウン取らせない設計のエネミーが続く中、いつでも狙える属性ダウンを"支援"とするなら、SlBoにトップ譲る程度の平均火力を非サブRa時に出せて、よりTe以上に属性ダウン狙える調整希望な感じ。サブ職指定させるロングレンジは下方されてもろてね… -- &new{2024-07-01 (月) 13:12:30}; ---支援能力や挙動的にも本来最下層にいるべきRaを基準にしたらまぁRa以外全職上げろって話だが。今の挙動のままトップクラス火力とかになると相対的に近接しないと火力出ない近接出すのバカバカしくなる。既にそのライン超えてるRa使うとマルチの楽さがダンチだし分かりやすかろ。外れ値と言って良いRa無視すると分かりやすく近接でしか使えない火力テク用意して火力の為に近づく必要性出させるってのが筋かと思うぞ。その上で今の耐久ならまぁBr超えるくらい出ても良いやろ感はある -- &new{2024-07-01 (月) 13:49:52}; ---純遠距離クラスのロッドフォースが全近接クラス抑えてトップクラスの火力になんてなっちゃったらその後PSO2の頃も何度も戦ったようにまた全近接クラスに総攻撃の袋叩き受けて運営もそれ無視できなくなってまた相対的下方喰らって地獄に逆戻りになるなんて火を見るより明らかだからな。ほどほどでいいのほどほどで。今のマルチ貢献能力とかも色々勘案した総合クラス序列って多分 Ra Sl Fi≧Wa Bo Gu>Br>Hu>>>Fo>Te って感じだから、WaBoGuのいる一番美味しいゾーンにいけりゃ御の字。 -- &new{2024-07-01 (月) 20:13:42}; -ロードマップから消えていたFo調整、無事12月に行われることが確定。ここまでコメント無いの皆諦念入ってんな… -- &new{2024-07-24 (水) 22:31:59}; --むしろ10月のTe調整でタリス調整されないの確定したからな。2ヶ月でマシになる可能性が消えて4ヶ月でマシになる可能性が出て来たところで何を喜べと -- &new{2024-07-24 (水) 23:27:16}; ---こちらに非のないことなのに巻き添えにしてしまう形になったTeにはなんだか申し訳ない -- &new{2024-07-25 (木) 03:05:04}; --既に調整終わってる組のインターバルと比べてTeとFoの調整間隔が短い事を考えると特に期待できる事もないというのもある -- &new{2024-07-25 (木) 01:55:34}; ---ロッドはDB以上の魔改造が必要だろうけどそもそも改修されるアクション自体を持ってないしPAや武器アクションを増やせるような期間じゃないからな。チャージ非チャージ×12種類もあるテクのエフェクトを弄るだけで終わりそう -- &new{2024-07-25 (木) 02:09:45}; --テク調整でブーツの方がより強くなる可能性の方が高そうなのがな。刻印を強いPAで溜められるから弱い非チャージテクを省ける分有利だし何より今の弱いテクを基準に調整されてるはずだから -- &new{2024-07-25 (木) 02:02:18}; --常時火力30%上がってくれないとストリーク3振ってるだけのHuに火力射程範囲全部負ける状況は変わらない -- &new{2024-07-25 (木) 09:41:44}; --Teとか法武器一括調整しないって事は属性刻印とか複合にガッツリ変更を行わないって話なわけで。今作の小火力テクニックやら微妙威力のインパクトをぺちぺちセコセコ当て続けるFoは変わらんだろうし、だったらランチャーのがよっぽど魔法アタッカーらしい動きできるからRaやれば良いかなーってなった。前はWB維持のためにもっさり高火力PAをそんな狙い続ける訳にもいかなかったけど、強化後のRaは求めてたやつだわ -- &new{2024-07-25 (木) 09:44:30}; ---今のRaは瞬間的な広範囲をばらまくのに少々難がある以外はかなり強いしな。そもそもRa強化前から新コンテンツ来る度FoとRaで触り比べてRaに落ち着くというのを何度も繰り返してるのに、Fo据え置き予定じゃ結局使わんでいいという未来しか見えん -- &new{2024-07-25 (木) 10:02:05}; ---なんか属性ダウンがものすごいサポート性能みたいな扱いになってるけど代わりに物理ダウンを失ってるしそもそもダウンしなかったりダウン耐性が高かったりする奴がいるからあまり有利ではないんだよな。ダウン取った次の要求値の上がり幅もおかしいから蓄積量だけ多くてもダウン取れる回数はTeやBoとそう変わらないし -- &new{2024-07-25 (木) 10:35:55}; ---ロッドにPA追加とか来たりしないんかね。なんだかんだで12月は大型アプデの範囲だし大きなテコ入れがワンチャン? -- &new{2024-07-25 (木) 10:39:45}; ---PAやクラス追加等の予定は今のところないと告知されてる上にBo並みの改修は他クラスには適応しないと言い切ってるから大きなテコ入れはない -- &new{2024-07-25 (木) 11:31:12}; ---Foのテコ入れに期待するより他クラスの武器迷彩で魔法触媒っぽいやつ実装してって要望送る方が良いのでは -- &new{2024-07-26 (金) 23:41:05}; --Foに大手術がいるって人いるけど、現状タリスはカウンター終わってて機動力と回避力が無いor融通が利かない事と対単体火力にもう一声欲しい事、ロッドは対単体火力が無い事、これ意外にそれぞれそこまで使ってて不便な事ないんだよな… 法武器一括調整しないって事は法武器共通スキルの刻印・複合に大きなメスが入りそうもないってのは同意なんだけど、生テク強くしちゃうとブーツが…問題がある、となると…やっぱロッドテクニックアドバンス(メインクラスフォース専用、ロッドでテクニック攻撃時威力1.2倍)しかなくね…?逆にこれさえくれればロッドは大分解決しちゃうんだが。 -- &new{2024-07-25 (木) 15:23:39}; ---1.2倍程度なら貢献度的にもRaでいいな -- &new{2024-07-25 (木) 16:24:46}; ---1.2倍ってロッドのDPSで見ると50~70くらい上がるけどこれ以上はちとまずいんじゃないか…?ここにロングレンジも乗るし…Raはまぁバグクラスだから…うん -- &new{2024-07-25 (木) 16:33:20}; ---ロングレンジなしで限界射程とフォメルよりちょっと狭い幅の範囲を近接の火力で殴るストリークT3がもっとバグってるからセーフ。テクの範囲は言うほど広くないから火力はもっと上げていい -- &new{2024-07-25 (木) 23:11:41}; ---てか最近同じ事言われてたけど1匹2匹相性良いボスがいたからなんだって話だから重箱つついても何にもならん -- &new{2024-07-28 (日) 18:54:21}; --(´・ω・`)元FoTeよ n年mヵ月ぶりに復帰考えてwikiを調べ、スキルも増えててたのしそう!みんなどういう風に運用してんだろうなってコメント欄巡りした時にだーれもいないから正直怖かったわ… -- &new{2024-07-25 (木) 20:07:19}; --デュエルでは最強クラスだし火力が担保されて物理ダウンよりも属性ダウンしやすいエネミー相手だったら今でも普通に強いからなFoは。やっぱ純粋に火力上げて欲しいわ -- &new{2024-07-25 (木) 23:24:13}; ---Foが強いのネクスだけじゃね。他はSlとかの方が普通に速いと思うけど -- &new{2024-07-26 (金) 00:54:27}; ---ハルヴァルディとゼレヴィンもFoが最強よ -- &new{2024-07-26 (金) 20:08:08}; ---そのへんのあちこち動き回ったり突進で轢いたうえ遠くに行っちゃう奴に対して、距離が離れても問題なく攻撃が届く、属性ダウンですぐ動きを止められるという強みがちゃんと機能してるんだよね。距離を詰めて殴り合いに持ち込んでくる連中(アムス、リングウェ、ヴェノギア)だとカウンターが強いクラスが、動きの鈍い案山子(ニルス)だと近接が有利になる感じで、それぞれ得意分野があるのは良いこと -- &new{2024-07-26 (金) 21:10:58}; ---属性ダウン的に有利な感じ? やりこんだらBoブーツのが速い気配があるけど -- &new{2024-07-26 (金) 22:40:55}; ---魚は靴とダウンした後ハメるためのDBでいいけどハルヴァを靴でやろうと思えないな・・。 -- &new{2024-07-26 (金) 23:23:35}; ---カウンター取りまくれるゼレヴィンがFo最強はないな -- &new{2024-07-27 (土) 00:19:07}; ---あのさ…Foっていうかロッドの話してるつもりだったんだけど…それでもここまでの話全部当てはまってる…? -- &new{2024-07-27 (土) 14:31:36}; ---お客様からするとFo最強らしいから全部当てはまるぞ -- &new{2024-07-27 (土) 15:08:36}; ---高難易度出禁確定で緊急でも見かけたら即破棄推奨が蔓延りかけてる現状で、辺境デュエルの格下(雑魚)狩りが強いよなんて言われてもだからどうした?としかならんわ -- &new{2024-07-27 (土) 16:01:44}; ---↑この人が遊んでるNGSってどこで遊べるの?現状とあまりにもかけ離れた話してるんで教えて欲しい -- &new{2024-07-27 (土) 18:00:40}; ---いくらなんでも緊急にFoいただけで破棄はない。あったとしたら破棄した奴がキチガイなだけ。 それはそれとしてデュエルでちょっと強い(他すべてで最弱タイ)からなんだはその通り -- &new{2024-07-27 (土) 18:38:58}; ---他すべてで最弱タイとか、それこそどこの世界のNGS? -- &new{2024-07-27 (土) 21:11:53}; ---対ボスと書き損ねた -- &new{2024-07-28 (日) 13:54:37}; ---Foを接待するために産まれたとしか思えないドライヴェルズがいるから対ボスも全てで最弱では無いよ -- &new{2024-07-28 (日) 15:39:08}; ---タリスはね…ロッドは… -- &new{2024-07-28 (日) 18:53:39}; --Foの不思議な所は、ちょっとでもトップクラスになると、ロビーがFoだらけになる所。Fiはすぐ分散して元のクラス配分に落ち着いたけど、なぜかFoはそうなる未来が見えないw -- &new{2024-07-27 (土) 20:17:16}; ---単体火力出したい状況ならRaかSlの方が楽だし対集団相手も苦手なわけじゃないからわざわざFiを使う必要がないってだけやろ?なんでそれがFoの不思議なところに行きつくん? -- &new{2024-07-27 (土) 21:10:06}; ---遠距離から楽チンできるってのはあっただろうけど今はソードタリスタクトがもっと楽に火力出せるからロッドだらけになることはもうないだろうな -- &new{2024-07-27 (土) 22:28:44}; ---Foしかいないロビーが懐かしい -- &new{2024-07-28 (日) 01:56:48}; ---PSO2の頃はともかくNGSではFoだらけになったのはゾンデ改修&リテム実装時の短い期間だけ。クヴァリス実装時は炎で戦えたけど同時期にBrが魔改造されてどこもかしこも緑アイコンばかりで結局Foだらけなんて事象が発生してないしな -- &new{2024-07-28 (日) 10:42:07}; ---MMOやってる様な民は魔法使い系が大好きだからね -- &new{2024-08-05 (月) 14:49:06}; //-Foいると即破棄されて緊急始まらないの草。白が一人二人消えてくくらいならともかく青も破棄って四人いなくなるのが複数あって最高にヤバいと思うんだけど、この状況で12月待機なのマジ? -- &new{2024-08-02 (金) 20:37:55}; //--脳内NGS楽しそうだから帰ってこなくていいよ -- &new{2024-08-03 (土) 09:21:37}; //---そして誰も居なくなった -- &new{2024-08-04 (日) 00:45:26}; //-ExOPでサブFoである必要性がなくなった今の野良Foの強みを教えてください。野良でやるならTeでよくね?ってなってしまいます。ロッドのカウンター弾とかアタックインパクトって強いんですか? -- &new{2024-08-26 (月) 02:30:05}; //--TeもFoとどっこいなのでどうでもいいです。シフデバ使うぐらいなら被ってもいいからRaでWB撃ってた方が貢献できます -- &new{2024-08-26 (月) 03:05:43}; //--質問に見せかけての荒らし木だな。任せとけ。 -- &new{2024-08-26 (月) 03:40:08}; //--一言目にサブFoの必要性に触れておきながら二言目にはメインFoの話にすり替わってるのが意味不明すぎる -- &new{2024-08-26 (月) 05:36:20}; -MARSでFoにも人権が・・・って思ったけど、相性あんま良くないな。MARS強いのボスダウン時だけだし、Foが強いのもボスダウン時だけで役割被ってるし、肝心な通常時がカスDPSでどうしようもないまま。 -- &new{2024-08-05 (月) 00:42:15}; --防衛みたいな遠距離に雑魚がちらほら湧くならまだ選択肢に上がりそうではあるんだがな。いかんせんそんなクエストがない。あとRaとかTeでいいってなる。 -- &new{2024-08-05 (月) 14:54:06}; --むしろハイドラ砲のせいで今後は遠距離狙い連発して来るの確定だから、少なくともFoアプデまでは今まで以上に不遇になりそう。GPなし属性とタリスは完全に死ぬ -- &new{2024-08-06 (火) 01:53:55}; --もうRaもハイドラ砲撃ってるし調子こいてるコイツからWB剥奪してFoにザルア持たせたほうがいいよな。Foは元々ダウン火力高いからハイドラ砲に拘る必要ないし喜んでザルア係やらせてもらうわ -- &new{2024-08-07 (水) 09:09:28}; --ネガるのは自由やけど現状あからさまに苦手なクエはソウラスrank2ぐらいで、それすらMARSのお陰て君が欲してた「人権」確保できたわけやん。そして12月には強化も控えてる。現状で満足しろとは言わんけど現状もそこまで酷くないと思うで。ガチ勢最適構成の中にFoも組み込まれたい=Foを最強にして欲しいってのなら知らんけどな。 -- &new{2024-08-10 (土) 14:32:49}; //---ネガる事に賛同しないとCOするんか? -- &new{2024-08-10 (土) 15:35:16}; //---ここって昔からそうやん。一部の人がCOしてBL、自分の思い通りのコメだけ残して作り上げてくスタイル。ネ実3でもよくいじられてた -- &new{2024-08-26 (月) 14:07:30};
[[フォース]] -今回の既存アクションの調整:テクニック・通常攻撃・タリスPAを方向入力なしで発動した時にターゲットへ自動振り向き、NCフォイエに貫通性能、Cギフォがターゲット部位に当たりやすくなる、ギバータの範囲拡大、NCゾンデの伝搬範囲拡大(クラッド発動時の伝搬は記載なし)、NCギゾンデの範囲拡大 -- &new{2021-12-15 (水) 12:26:52}; --あとロッドPBの当たり判定がちゃんと手前→奥に向かうようになった?(イレイザーとDBのPBも同様) -- &new{2021-12-15 (水) 12:33:55}; ---もう無意味に離れたりケツ撃ったりしなくてええんやなって… -- &new{2021-12-16 (木) 11:00:52}; --まずコクーン増量もあるけど1点で効果があるスキル追加で、スキルポイント不足感もようやく他職水準になってきた感じだね。それにしてもすごいテコ入れだ。Fo弱いって声が流石に多かったんだろうな…。 -- &new{2021-12-16 (木) 13:21:41}; ---そこら辺は相当厳選したんじゃないかな?Foに限らず今回はどのクラスもかなり良い調整かかったと個人的には思うし。 -- &new{2021-12-16 (木) 20:27:08}; -はーつよい。つよいぞFo。武器パレ足りなくてブーツ仕込めなくなったけどそれでもつよい。ウキウキしながら触ってるわ -- &new{2021-12-16 (木) 10:45:20}; -ロッドPBの改善も嬉しいけどドミネーションまさかのスキルポイント1でダウン中ダメージ+30%の大盤振る舞いにびっくり。さすがに運営も大きなテコ入れをしないといけないと悟ったか。 -- &new{2021-12-16 (木) 10:57:03}; --FoBoがかなり強くなったか -- &new{2021-12-16 (木) 11:00:07}; ---むしろドミネーションの追加でインテンシティがちょっと腐るから前程突出して相性いい訳じゃなくなったかな -- &new{2021-12-16 (木) 11:23:18}; ---インテンの出番はちょっと減ったけどその代わりダウン値増加と部位破壊がいい仕事するからやっぱりサブBoが一番 -- &new{2021-12-16 (木) 15:53:32}; ---ジーカー込みでPP全回復するしな。インテン出し切れる場面ならやっぱインテン使う -- &new{2021-12-16 (木) 19:05:27}; ---そうやって競合するから割と雑でもいい部分ってことでもあるんだろうな -- &new{2021-12-16 (木) 19:22:49}; ---ボス相手はどっちでも良いかなって感じだがリテムの通常エネミーで硬いやつが属性ダウンしてくれるからサブBoのダウン値強化とダウン時テク火力30%の組み合わせが優秀すぎる。ペダス、デザス系も属性ダウンしてください何でもしますから -- &new{2021-12-16 (木) 22:14:48}; --Foは強欲で自分勝手で短気だからこれぐらいしないとまたキレるからね・・・ -- &new{2021-12-18 (土) 11:24:29}; ---はいはい。(触らないでね -- &new{2021-12-18 (土) 12:24:41}; -テクでダウンさせた後に「これが俺の最大パワーだ!」という気分でフィアーイレイザーを撃ち始めるのが好きだったんだけど、テクニックドミネーションを見るに素直にテク撃った方が強そうね -- &new{2021-12-16 (木) 11:09:13}; --そこは別に以前からブーツなりフレアテク使えよって部分だからこだわりあるなら続けてもいいぞ。魔砲使いはロマンだからな… -- &new{2021-12-16 (木) 11:15:46}; ---そういやブーツもありましたね……。魔砲はロマン(頷き -- &new{2021-12-16 (木) 11:28:26}; ---浪漫は大事(首肯 -- &new{2021-12-16 (木) 14:00:52}; -ザンゲイルのスキル説明はノンチャ1発で付くって話だけにしておいて、チャージ当てた時の効果は風テクのページにそれぞれ書いた方が親切かな? -- &new{2021-12-16 (木) 19:22:52}; --ゾンデクラッドみたいな感じで良さそうですね -- &new{2021-12-16 (木) 20:15:26}; -バレットエクステンド思ったより強いな、20秒毎にPP回復+追撃発生と思うと中々。ステイPPゲイン取ってれば同時にPPも戻ってくるし -- &new{2021-12-16 (木) 20:12:54}; -今回どのクラスもかなりいい調整入ったけどフォースもやっと独自の楽しさと強みを得た感じだね -- &new{2021-12-16 (木) 22:56:45}; -高火力スキル追加もされたうえに、リテムがFoにとって快適な環境になってるおかげでに現状使ってて一番楽しい職になった -- &new{2021-12-16 (木) 23:14:50}; --風雷が使いやすくてヨシ!というか新属性もカウントスキル実装してきたがわりかし良心的な仕様で…氷テクの最低でも4回ノンチャ連打しなきゃならない上に座標テクもなく範囲攻撃も自キャラ起点で近づかなきゃダメと出来の悪さが際立つな… -- &new{2021-12-17 (金) 00:40:37}; --リテムの厄介な中型雑魚をサッと属性ダウンさせられるからやっとFoの個性が出てきた感じしてる -- &new{2021-12-17 (金) 14:02:55}; --広域化したゾンデと高性能な座標攻撃のある雷風闇で立ち回れるのと、スキル追加&SP追加で火力とPP周りがかなり上昇したのが大きい。低HPは変わらずだがヴィダーレンを混ぜれば大幅に改善出来るし、汎用性では全クラストップになったと思う。残る弱みは純粋火力では近接勢に劣るぐらいか -- &new{2021-12-18 (土) 19:37:55}; ---そこは単純に弱みとして残しておくんじゃないかな?他クラスと差別化させるならそこだし。 -- &new{2021-12-19 (日) 16:42:09}; ---残る弱みという表現に強欲さがにじみ出てて好き -- &new{2021-12-19 (日) 19:42:43}; -打撃7人に自分だけFoの時に、しっかりダウンに必要な蓄積値が打撃職分も増えるのもどうにかして欲しい...一人分の蓄積値にとまでは言わないけど、ボスが物理ダウンで一生転がってるのに属性ダウン一回とかしか入らないの悲しい。流石に贅沢? -- &new{2021-12-17 (金) 21:57:25}; --それが許されたらFoよりHuFoの方が属性ダウン取りやすいって事になっちゃわない? -- &new{2021-12-17 (金) 22:02:49}; --うん -- &new{2021-12-17 (金) 22:23:14}; --属性ダウンじゃないと困るスキルとかあったっけ?これ以上ダウン祭りになるのもなあ -- &new{2021-12-17 (金) 22:37:36}; --属性ダウンなんて付与するたびに耐性上がるからボス相手はむしろ物理ダウン要員多い方がFo的にはドミネーションの発動機会増えて良いじゃん。雑魚相手は属性ダウン有利、ボス相手は物理ダウン有利ってだけの簡単な話 -- &new{2021-12-17 (金) 23:31:33}; --自分が活躍してます(ドヤァ)やりたいならTe一人で支援してる方がそれっぽいゾ -- &new{2021-12-18 (土) 13:30:06}; --贅沢じゃなくて我儘 -- &new{2021-12-18 (土) 16:43:36}; --むしろ打撃7人、自分だけ法撃で属性ダウンさせたらやってやったぜ!って思うけどなぁ -- &new{2021-12-18 (土) 17:06:52}; --法撃5人ぐらいいれば物理と属性でダウンラッシュできるじゃん何が言いたいのかさっぱり -- &new{2021-12-18 (土) 18:36:25}; --良く考えて見ればそもそもFoのページに書く事じゃ無かったんだ、ごめんね。取りあえず言いたかったのは、ダウンに必要な蓄積値が物理、属性に関係なく人数によって増加してる影響でテク一人で物理ダウン連発とか、あとはあんまり無いけど物理一人で属性ダウン連発だと貢献してる感が無いなぁと...要は気持ちの問題です。 -- &new{2021-12-18 (土) 22:58:06}; ---だいじょうぶ、気持ちはわかるから。小木1 -- &new{2021-12-19 (日) 03:26:29}; -マルチで異常な強さを発揮し始めたのが一瞬で知れ渡って一躍Foだらけに…さすイナゴ… -- &new{2021-12-18 (土) 20:05:44}; --元々Foで遊びたかった奴が戻ってきただけな気も?前の環境だと流石にやる気にならなかったしなぁ… -- &new{2021-12-18 (土) 22:39:06}; ---PSO2時代の生放送で言ってた近接の方が人気ある発言からしてどう考えても今のFoは強職イナゴ需要 -- &new{2021-12-19 (日) 02:47:31}; ---普通にサブぐらいまではカンストさせとこって考えじゃないの?まあ現状のFoなら増殖してもそこまで支障ないでしょ。 -- &new{2021-12-19 (日) 10:33:18}; ---そもそも人気なんて操作性強さ込みだろうしどこでどうはかったか怪しいところもあるからなぁ…旧国のFo死んでた時期長いから、そもFoやりたい人自体がアンケートの人口プールから漏れてた説もある -- &new{2021-12-19 (日) 16:21:46}; ---流石に通報案件かなこれ。荒らしにしてもタチが悪すぎる。既に論破されてるネガティブキャンペーンをループで使い回して一生Foのページに粘着してる。同意得られてない調整案を煽りながら垂れ流すとかどっからどうみても注意書きに反してる -- &new{2021-12-25 (土) 15:24:20}; --武器も変え時だし乗り換えるには良いタイミングだ! -- &new{2021-12-20 (月) 05:01:38}; --つーかイナゴが正常なプレイヤーで面倒くさがって他のクラスやらないのが異常 -- &new{2022-01-19 (水) 01:13:23}; ---そうだと思う、ゲームなんだから別にクラスころころ変えてもいいだろうに。もしかして信念が無いとかいいだすのかな? -- &new{2022-02-19 (土) 20:46:49}; -サブ用ツリーはリヴォーク捨てればちょうどメイン限以外は取り切れるな。コノヨウナブザマナスキルハフヨウラー! -- &new{2021-12-18 (土) 22:07:26}; //-ついに救われたFo君 -- &new{2021-12-19 (日) 00:37:28}; //--リテムの環境がFoに都合が良かったってだけでFoそのものが強くなったわけではないがな -- &new{2021-12-19 (日) 01:22:53}; //---さすがにふてぶてしすぎていらっとした -- &new{2021-12-19 (日) 04:22:40}; //---多分いつものアレ -- &new{2021-12-19 (日) 07:56:24}; //---まあでも実際環境というかバータ中心だったエアリオは性能以上に苦戦させられてた感はある。エアリオでもゾンデフォイエ環境だったなら印象はもう少しマシだったと思う。 -- &new{2021-12-19 (日) 08:01:43}; //---氷テクはなぁ…ギバ範囲強化されたから防衛で使ってみたけど範囲弱すぎて駄目だった。季節イベントで氷弱点にまたなったらその期間Foは使用率逆戻りしそう -- &new{2021-12-19 (日) 11:36:31}; //---雷弱点エネミー減るだけでFo激減すると思うぞ。凍土火山は炎氷弱点中心だろうしリテム以降は厳しいだろうな -- &new{2021-12-19 (日) 14:48:18}; //---雷弱点じゃなくても多vs多なら全クラス1、2を争う性能だがな。むしろ個人的にはRaを抜いてトップだと思う。 -- &new{2021-12-19 (日) 15:53:34}; //---リテムはボスだけじゃなくて中型もちゃんと属性ダウンするのも大きいよな 他職やってるとメティウスだのブランクルだの相手する時にFoいてくれるとほんとありがたい -- &new{2021-12-19 (日) 19:13:07}; //---今後も属性ダウンさせないと面倒な中型が混じるかぎりFoに出番と立場があるだろう。属性付き範囲をFo以上に扱えるクラスは現状居ないんだし。そういう意味では物理で蹴散らせるエアリオの雑魚性能が低かった。 -- &new{2021-12-19 (日) 19:28:46}; //---「遠距離範囲狩りと単体火力論を推すなら遠距離範囲が単体火力求めるのも駄目だし単体火力が範囲求めるのも駄目」「近距離が範囲狩りできてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい全員DPS論推すなら近距離が範囲求めてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい」この二者択一でしょ。なんでそこが歪むんだよw -- &new{2021-12-22 (水) 16:09:13}; //--遠距離職がゾンデで雑魚狩り散らしちゃって近接ポカーンのこの感じまたっすかぁ?何回同じこと繰り返すんすか法職という感じ。Foの調整が極端すぎる下手すぎる。ただ今作は堅いのがいるから近接はそっちやってねって感じかなぁ -- &new{2021-12-19 (日) 18:18:40}; //---ブランなんとかとかあの辺は流石にゾンデじゃ狩れないからそっちに全力ダッシュで正解。ぶっちゃけ雑魚狩りもろくにできないような火力渡されてもそれはそれで法職的にアレなんでゾンデ狩りで焼け残る奴が居るくらいってのはちょうどいい調整なんじゃ? -- &new{2021-12-19 (日) 19:31:14}; //---今回サブでも10%火力減するだけなんだしサブFoでテク使うなりサブGuでホミ使えばいいだけだよ。というかそれがあったからエアリオではFoが死んでたわけでね…ゾンデ撒くだけで狩れるような雑魚相手はメイン補正無くても通用するから。今回属性ダウン火力スキルと属性ダウンする一部硬い雑魚敵が増えたから地位向上したがダウン効かないデザスぺダスは近接の仕事 -- &new{2021-12-19 (日) 20:26:07}; //---まぁ概ね同意なんだけど、なら対単体火力が全体で見ても低めでももう文句言うなよと言う感じ ドミネも貰ったしね -- [[子木]] &new{2021-12-19 (日) 23:40:05}; //---火力にはきぬしもこきにたいするツッコミにも誰も文句言ってなくね?氷テクは文句言いたくなる性能してるがな。あと光も微妙そう。防衛ではゾンデよりダートのが優秀だったからサブFoのPP面捨ててライフル使えるサブってやってたけど今のゾンデの性能ならサブFo選べるから近接的にもありがてぇ -- &new{2021-12-20 (月) 00:43:45}; //---うん。俺の意見だからね。遠距離+範囲火力って個性あるのに単体火力まで持たせたら終わりだし。 -- [[子木]] &new{2021-12-20 (月) 01:31:22}; //---いうて単体で並ならともかく低火力とか言い始めるとボス戦に半ば寄生みたいなのが湧くことになるからそれはそれで微妙なんよなぁ… -- &new{2021-12-20 (月) 02:57:38}; //---法職いなかったら主な属性ダウン要員いなくなるんだし大丈夫でしょ -- [[子木]] &new{2021-12-20 (月) 05:44:45}; //---雪山と火山っぽいとこは炎と氷だろうから集団得意で単体の属性ダウンで性能統一してほしいところは確かにある。 -- &new{2021-12-20 (月) 10:44:17}; //---小木がバフ前Foたちの嘆きにちゃんと「その通り」って同調してたのなら、その言い分も認めてやるよ。どうせ以前は嘆きを叩いてたクチでしょ。 -- &new{2021-12-20 (月) 12:09:26}; //---小木じゃないけど今回のアプデ前にすでにそこそこ強かったしその時点でグチグチ言ってんのは叩くというか反対意見があってもおかしくないって感じっしょ。今回のアプデで一躍強職になっただけでその前はいたって普通という評価で何も間違ってない -- &new{2021-12-20 (月) 12:22:37}; //---それBa実装からのごく短期間じゃん。その前は明らかに弱かった -- &new{2021-12-20 (月) 12:23:56}; //---もう文句を言うなよ?お前何様だよ。なんでお前のお気持ちを尊重してゲームしなきゃならんのだ?プレイヤーの不満や要望の窓口がお前じゃない以上好きに文句は言うし要望は出すさ。それに対して判断を下すのは運営であってお前じゃない。 -- &new{2021-12-20 (月) 13:44:45}; //---ここは文句をいう場所じゃないんで。つーか、要望出す前にもっと色んなクラス触れよ。世間知らずと自職贔屓の度が過ぎてるんだよオメーらは。 -- &new{2021-12-20 (月) 14:04:06}; //---「わざわざ他職に文句言いに来るお客様」こそ重度の病気ってそれいち -- &new{2021-12-20 (月) 14:07:43}; //---Fo以外が敵に触る事が無くなるまで要望出してな -- &new{2021-12-20 (月) 14:12:56}; //---いいからもう帰りなよ、なんで他職がこっちまできてグダグダ言ってんの -- &new{2021-12-20 (月) 14:38:56}; //---その発想がFoしかやってない奴の発想なんよな。他職以前に全職触るから特定の職に対する肩入れとかねえんだよな。 -- &new{2021-12-20 (月) 14:54:09}; //---自分はメインがFoってだけで何でも触るよ。個人の意見では色々触った結論としてFoのバランスおかしかったから、文句が出て当たり前だったと思うけどね。そちらの言い分はFoを触ってない人にしか見えないわ悪いけど -- &new{2021-12-20 (月) 14:56:22}; //---そちらがあまりに広範囲を指してそうで困惑するが俺個人は一つ前のアプデで必要十分な強さで今回のアプデで総合的に見ればトップと言っても差し支えない強さなんだが何を根拠にそう思ったか述べてもらえると助かる -- &new{2021-12-20 (月) 15:01:32}; //---? Ba実装後は他職なみになったし今回の調整で強職になったってことは異論ないよ別に。ただ色々と愚痴が出てたのはBa実装前がほとんどだし、その嘆きを叩いてた連中はBa前の明らかにFoが弱かった頃から叩いてたわ。だから公平性を欠いた都合のいいダブスタ意見にしか見えないのよね -- &new{2021-12-20 (月) 15:08:36}; //--->ただ色々と愚痴が出てたのはBa実装前がほとんどだし ダウト。この時点で認識にズレがあるから話しても無駄やね。返信ありがとう。ちなみにBaunasaじゃなくてBouncerね -- &new{2021-12-20 (月) 15:10:54}; //---ああごめん略称適当だったわ。いや愚痴出てたのはBo前が大半でしょ。Foは長らく「すそTe問題」が比重大きかったんだしね。Bo後も多くのFoが文句言い続けてるって認識だったら、それが間違ってると思うわ。ごく一部でしょそんなの -- &new{2021-12-20 (月) 15:17:55}; //---略称すら満足に覚えてねー奴が他職触ってるとか笑わせてくれる。そのごく一部の声がどんだけでけーんだよ。Bo実装後もすそすそ言いまくってるじゃねーか。 -- &new{2021-12-20 (月) 15:27:02}; //---略称はゴメンて。普段ゲーム中で略称使わない人間もおるんよ。それはともかく、Bo前とBo後の文句の数とかちゃんと比較して言ってる? Bo後は激減してるわ -- &new{2021-12-20 (月) 15:30:58}; //---ぶっちゃけテクニックがサブFoでも普通に実用できて、メイン限のスキルばイマイチだったからメインFoにどのくらい価値あるのっていう意味ですそ〇〇とはよく言われてはいたんじゃないかな?絶対的な強弱とは別の話としてだけど。実際今でもやっぱりサブFoで困るかって言われたら困らないし、他のクラスでメイン限活かしつつテク振る立ち回りするんだったらサブFoとどっちが強いかは今でも怪しいところではあるからね。ただ他のクラスはサブにしたときメイン限以外のスキルが微妙なことが多いしね。とはいえ形だけでもメイン限が追加されたことでメインFo使いの留飲が多少下がったのは確かだしそれは良かったと思うよ。とはいえサブ法職含めテク振ってるのが目立ってるのは環境的に雷弱点が多かったりエネミーの挙動が近接に厳しいからって言うのにも依存してるところから、それを以て必要以上にFo躍進とか、もう文句言うなよ?とか言ってFoスレで暴れるのは反証可能な要素が多すぎるのでお勧めしない。 -- &new{2021-12-20 (月) 17:38:52}; //---なんか見ない間に随分変な方向にヒートアップしてるけどバランス的な話だからね。遠距離職が強すぎると近接が泣くってのは何度も経験してきたし何度も試行錯誤を繰り返してきたPSO2の永遠の悩みの種だからな… ただ最初に書いた通り今作は堅い敵との役割分担ってのがあるから昔ほど過敏になる事はないと思うけど、それでもやっぱりバランスの観点から近接に比べたら単体火力はそれなりに控えめであるべき。当たり前だけど。 -- &new{2021-12-20 (月) 17:42:50}; //---「雑魚掃除のためにメインFoである必要ある?」ってのが率直な疑問。サブFoのテク火力でも十二分に雑魚掃除できるけど、サブ近接でボス戦いけるかっていうとサブBo以外だと厳しいところあって不可逆っていうのが問題を複雑にしてる。 -- &new{2021-12-20 (月) 17:52:54}; //---Foの火力が足りないのは困るけど他職の火力がもっと高くなっても別に困らんのでこんなとこでグチュグチュ言ってないでFoをダシに要望出してじゃんじゃん強化貰ってきてくれ -- &new{2021-12-20 (月) 17:55:25}; //---(それ相対的に低くなって結局Foの火力足りねぇって騒ぐ事になるんじゃね…?) -- &new{2021-12-20 (月) 17:59:47}; //---アクションRPGってどのネトゲでも絶対に遠距離職がカースト上位に来るんだよな。だからマルチプレイのアクションゲームはどのメーカーも作りたがらない。作るとしてもソロや4人くらいの規模。ちなみに他のネトゲだと魔法職と近接に差をつけるとしたらMP消費多くしたり詠唱時間を設ける -- &new{2021-12-20 (月) 22:54:12}; //---枝24 激減()してこの有り様だから叩かれてんだろ。あと、見えにくい濁点半濁点ならまだしも、ゲーム内外で散々出てくる略称をクラス比較できるレベルでやり込んでるのに素で間違えてましたってのはさすがに無理がある。そもそも、Fo板に出てくる他職像がやり込んでる人のそれじゃない。 -- &new{2021-12-21 (火) 19:27:04}; //--- いや、テク撃って雑魚処理したいだけなら雑魚相手だけロッド持ってゾンデすれば良くね?今のとこ大抵のクラスの適正サブクラスはFoなんだしメインクラス活かしたままテクくらい大抵使えるでしょ。お前さんが何メイン使ってるか知らんけど。手付けも出来ない組み合わせなんか今作だと相当限られてない?HuFiかFiHuくらいでは?他はメインかサブに遠距離かテク使えるようにはなってると思うが… -- &new{2021-12-21 (火) 20:15:40}; //---Bo実装からはネガが無くなったと言われたそばからさっそくFoである必要がないとか言われだしてて草 -- &new{2021-12-21 (火) 21:20:34}; //---そもそも近距離専門クラスの組み合わせが全56通り中、特に推奨もされてない2パターンのみなのに遠距離は近距離専に配慮してコメントしろさんとかゾンデで泣いてる近接概念さんとかちょっとさぁ…って思う。FPSでナイフ無双させろと言ってるようなものでしょそれ -- &new{2021-12-21 (火) 23:32:47}; //---人を殺すのには銃が強いのが当然という概念があるFPSを例えに出してる時点で例えのセンスないから今後もあまり例えない方がいいよ -- &new{2021-12-22 (水) 04:04:58}; //---Bo実装前から局所で強いけど対応幅に問題があるから非推奨って書かれてたピーキーな近接専メインサブ構成自分で選んでおいて扱いきれずに遠距離クラスのページで暴れる奴なんなのマジで。このゲーム性なんだから近接しかないのが汎用性の面でマイナスなんて誰にでも分かることだったじゃん。ゲーム性的にボス戦の単体DPSで過剰な差をつけると成立しないゲームなんだから、近接専にはボス戦でタンク張ってボス固定するスキルとステータスで差別化が図られててちゃんと役目もあるんだし、その組み合わせはそういう使い方するもんなんだよ。バランス的にそれで正しい。マルグルで雑魚掃除とか火力出したりしたいなら単純にやりたいことと構成が合ってないからサブくらい変えるべき -- &new{2021-12-22 (水) 05:01:24}; //---メインが近接だろうがゾンデ使うけど。そもそも雑魚狩りに置いてキリング優秀過ぎるから戦闘エリアでのレベリングってサブFo一択だしHu以外の近接ってゾンデ関係なく範囲ゴミだし。 -- &new{2021-12-22 (水) 05:44:21}; //---なんというか酷いなこの枝…… 今までは火力ないから絶望来るなとか物理ダウン取れないからペダス緊急来るなとかさんざん言われてたのに、雑魚が溶けて殴れないからまるぐる来るなって言いたいの? -- &new{2021-12-22 (水) 09:52:54}; //---板跨いでまでぐだぐだやってる連中の事なんざ気にする必要ないで -- &new{2021-12-22 (水) 11:23:58}; //---主にFo叩いてるのは近接や射撃じゃなくてFoだぞ。ソースは青い鳥と某掲示板で、弱いから強化しろまでがセット。そしてFoは雑魚に強いんだから単体火力まで要求すんなよ?って話があっただけで、雑魚溶けて殴れないから来るななんて誰一人として言ってないな。 -- &new{2021-12-22 (水) 12:34:21}; //---要所でボスソロとか緊急挟むゲームだから単体DPSで差を付けるのがナンセンスなのにそれを分からずに単体DPS求めるなとか余計なこと言い始めた奴が絶対悪い -- &new{2021-12-22 (水) 13:10:06}; //---お前の観測範囲内には「主にFo叩いてるのは近接や射撃じゃなくてFoだぞ」って奴しかいないのかもしれんが流石にそれをソースにするのはヤバいから気を付けた方がいいぞ -- &new{2021-12-22 (水) 13:49:23}; //---大丈夫、俺としても『無根拠ではないけどアテにはならない情報源』くらいのニュアンスだから。 -- &new{2021-12-22 (水) 14:04:45}; //---ほんとFoって他職の変なのに絡まれやすいよね。この傾向はガチで昔からそう -- &new{2021-12-22 (水) 14:10:02}; //---遠距離ロック攻撃&属性ダウン持ちがDPS求めるのがナンセンスなんだよなぁ・・・ -- &new{2021-12-22 (水) 14:53:21}; //---DPSで格差付けるなんて旧国でとっくの昔に試されてソロコンテンツの難易度に差が付きすぎたり緊急でウィスパー粘着発生しまくったりして失敗してるんだよなぁ…だから全員DPS路線に変更されて変わってないし変えるべきでもない。そういうところで差のつくゲームがしたいなら本当に別のゲームやるべき。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:11:38}; //---↑↑だったら「近距離クラスがレベリング雑魚戦の快適さとか範囲攻撃求めんのがナンセンス」で話は終わりだな。以上閉廷 -- &new{2021-12-22 (水) 15:27:56}; //---他職に絡まれるのはそういう強欲なことばっか言ってるからやぞ。ちなみに遠距離したきゃサブFoでロッド持てってのは正論だが、同様に単体火力欲しければ近接武器持てって話でもある。特にブーツなんかはロッド以上にサブでのシナジー高いんだし。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:31:40}; //---「遠距離職がゾンデで雑魚狩り散らしちゃって近接ポカーンのこの感じまたっすかぁ?」って小木が言ってるからこうなったんであって、「それが当たり前の状態じゃん」で話は終わりでしょ。FoがDPS求めるのが悪いなんて言ったら、近接が狩り効率求めるのもナンセンスってことになる。それが公平ってもの。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:34:27}; //---あとポカーンが嫌なんだったら、わざわざFoのページにまでDPSの話に文句言いに来るんじゃなく、自分のクラスのページで狩り効率が高くなる要望の話でも勝手にしててくれ。荒れがちになって迷惑だからこっちにケンカ売りにくんなとしか言えない -- &new{2021-12-22 (水) 15:37:06}; //---そうだな。だから近接は範囲が欲しいなら自分のクラスのページへ行け。Foは範囲が強いんだから単体火力まで要求すんな、で終わりだな。 -- &new{2021-12-22 (水) 15:58:10}; //---???近接が範囲要求するのはいいけど????Foが単体火力要求するのはダメ???別にどっちも勝手にすればいいだろ。そういうところでお客様思考が透けるから袋叩きにあってるのいい加減分かった方が良いよ -- &new{2021-12-22 (水) 16:05:18}; //---「遠距離範囲狩りと単体火力論を推すなら遠距離範囲が単体火力求めるのも駄目だし単体火力が範囲求めるのも駄目」「近距離が範囲狩りできてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい全員DPS論推すなら近距離が範囲求めてもいいし遠距離が単体火力持ててもいい」この二者択一でしょ。なんでそこが歪むんだよw -- &new{2021-12-22 (水) 16:10:30}; //---すまんな、自分のクラスのページへ行けってのは、帰れとか文句言いに来るなって意味で、そっちで要望出せって意味じゃないんだわ。言ってることは↑の枝の前者と同じで、要するに近接は単体強いんだから範囲求めるな、Foは範囲強いんだから単体求めるなって話よ。 -- &new{2021-12-22 (水) 16:34:37}; //---正味苦手分野って言ってもサブクラスで補強すればメインの9割方いけるから苦手分野といっても得意分野の9割くらいできても結果は何も変わらなそうではある -- &new{2021-12-22 (水) 16:54:44}; //---まぁ近接の範囲にすら負ける氷炎が敵の主な弱点属性だったエアリオで文句出たのは当然なんだな。バーストでゾンデばかり使うしかなかったのは言ってみれば常にサブ武器で戦ってたようなもんだ。でもだからって単体が強いわけでもなかったってのがミソでFoやったことないとこの辺わかんないんだろうなって思う -- &new{2021-12-22 (水) 17:05:06}; //---どうしても近接武器のまま射法なみの狩り効率出したいとかワガママ言うなら、そういうスキルかPAとか要望すりゃいいだろ。「じゃ耐久性を半分くらいにしますね!」ってなると思うがな、Foみたいに。こっちは範囲もDPSも当然欲しいが、ちゃんと相応のもの犠牲にしてんだよ -- &new{2021-12-22 (水) 17:48:36}; //---近接で範囲狩りならワイヤーさんやソードさんがいるんだが -- &new{2021-12-24 (金) 06:25:53}; //---というか、そもそも誰も近接で射法並みの範囲寄越せなんて言ってないけどな。ヒートアップしてる人らは一度流れを読み返した方がいい。 -- &new{2021-12-24 (金) 12:55:29}; //---いや大元の小木が同様の意味に取れることを言ってるね。法職が雑魚を狩り散らかすのが面白くないって話だから、ひるがえせば「Foを弱いままにしておくor近接も同様のことができる」の二択しかない。自分こそよく読みなさいな -- &new{2021-12-24 (金) 13:13:10}; //---「Fo側の受け止めかた」としては、前者(Foを弱いままにしておく)なんてのは有り得ないわけで、そうなると後者(近接でも同様のことができるようにしろ)しか解釈しようがないからね。要するに「近接で射法並みの範囲寄越せ」って言われてるのと同じだよ、このページで小木のような話をするのは。そりゃ反発されて当然だし、わざわざFoのページに言いにくるなよ自分とこでやってろってなるに決まってる。 -- &new{2021-12-24 (金) 13:31:30}; //---その子木も枝3で範囲が欲しいならサブ武器握れ、近接が法の範囲に及ばないのは順当だ(要約)って意見に同意して、範囲殲滅においては近接が法に劣る点は納得してるよね?もう一度言うけどよく読みなさい。というか、結局のところFoは現状範囲が強いけど単体火力も寄越せって言ってるわけ? -- &new{2021-12-24 (金) 14:25:01}; //---いやだから火力も求めて良いだろって意見が続いてんでしょ、近接と違って防御も低いんだからって話もあるのが目に入らんのかあんたは。グダグダ荒れる話する前にお前さんこそ流れをよく読みなさいってのに。 -- &new{2021-12-24 (金) 14:28:53}; //---あと「結局のところFoは現状範囲が強いけど単体火力も寄越せって言ってるわけ? 」じゃねーんですよ、Foにだって火力増強派もいれば、すそTe問題が解決すればとりあえずOKって人もいるし、いろんな意見があるんだからね? ただ宗派はどうあれ今までが弱かったのは確実だから、やっと調整されて救われたなって話してるとこに「前衛ポカーン」とか言われても困るんだがってことだよ。「知るか、帰るか愚痴いけ」としか言いようないだろうに -- &new{2021-12-24 (金) 14:37:06}; //--->いやだから火力も求めて良いだろって だからそれはワガママだからダメだと言ってるんだが。ユニットの選択ひとつで簡単に覆るような差のデメリットをダシにこのゲームで一番重要な火力を要求するのはムシがよすぎなんすわ。そこが理解できないならこれからもこういう風に叩かれるし、叩かれても文句言えないよ? -- &new{2021-12-24 (金) 14:40:10}; //---お前さんの腹のムシなんか知らんよ。いいから帰れ場違いなんだよお前さんは、としか言えん。それとも意図して荒らしにきてんのか? -- &new{2021-12-24 (金) 14:42:46}; //---全員DPSで、キャラの防御力と範囲射程トレードオフにしてると考えたら別に問題はないと思うし、そんなの各々が想定してるバランスの調整法ひとつでどうとでも変わるから。マジで近接勇者様のお気持ちとか知らんし忖度する言われないんだわ。ユニットの選定で自分から長所捨てる縛りプレイでHP逆転される奴に配慮して弱く調整されてやれみたいな話延々されても迷惑でしかないからお客様は帰って -- &new{2021-12-24 (金) 15:00:50}; //---お客様の窓口は運営であってここじゃないって1000年前から言われ続けてるんだから流石に理解しよ? -- &new{2021-12-24 (金) 17:13:11}; //---8クラス中マルチでの火力は最強ってだけでも結構オイシイポジションだと思うけど、1vs1でも最強にしろはFoさんちょっと強欲過ぎひん? -- &new{2021-12-24 (金) 17:20:28}; //---出た!お客様お得意の超拡大解釈で言っても無い事を言ったかのように主張ムーブだぁ! -- &new{2021-12-24 (金) 17:28:04}; //---マルチの火力最強とか言うけど敵がたまたま雷とか風弱点で近接がまだモーション慣れもしてないって状況が味方すれば下手な近接よりは火力出てるかもね、くらいでしょ。こんだけ恵まれた環境に置かれても開始数週間で既に5レベル負けててもFiでFoから結構タゲ奪えるとか言われ始めてる状況だし、リージョン変わったらどうせいつものポジションだろ… -- &new{2021-12-24 (金) 17:52:26}; //---それな。氷原リージョンでフォイエはまだしも、火山リージョンじゃまたバータ縛りだろどうせ。今回は光がイマイチだし(そもそも理論値通りの火力で当たらない)、ゾンデが強い環境でくらいFoが強くないと逆に困るわ -- &new{2021-12-24 (金) 18:14:50}; //---ゾンデで狩りつくしちゃってがまず嘘で妄想なんだから煽りに来てるに決まってんだろ。ほんとにそんなやつらばかりなら俺のマルグルはもうちょっと効率いいんだよ -- &new{2021-12-24 (金) 18:28:58}; //---ほんそれ。そして、そもそもHuFiやFiHuみたいな近接専門プレイヤーの存在自体がまず架空でほとんどの奴が何かしらの遠距離攻撃手段を持ってるっていうね。みんな遠距離持ち同士なんだからDPSに差も糞もあるかよっていう -- &new{2021-12-24 (金) 18:33:07}; //---枝が70越えてて草。小木の時点で明らかに煽り目的なこの小木自体伐採したほうがええんちゃう?煽りあいばっかやし。 -- &new{2021-12-24 (金) 18:37:35}; //---この子木みたいのは、伐採すると袋叩きにされても懲りずに何度でも同じ話繰り返すから、むしろこのまま見せしめでいい -- &new{2021-12-24 (金) 18:49:37}; //---時限式通常攻撃微強化とマルチ非適応スキルでホクホクしてる村もあれば贅沢なオモチャを与えられても泣きわめく施設もある -- &new{2021-12-24 (金) 19:03:31}; //---TeはもともとがBo実装前までサブFoでメインFo食い散らかしてたくらいにはもともと恵まれてたしリンフォを微強化とか言ってる時点でTeすらもエアプやろお前っていう…近接専門がほぼ発生しないクラスシステム事情も知らない、これまでの調整の経緯にも疎い、戦法語らせるとガバガバ、調整内容の認識も甘い、クラスの強さなのか環境の後押しなのかも把握できてない、近接なのにDPS至上主義で耐久削ってタンク業務放棄してるらしい発言、お前NGS自体やってないだろ… -- &new{2021-12-24 (金) 19:26:15}; //---あの基礎ステの差で射程範囲火力をペイして、更に単体火力も要求する権利があるって本気で思ってるならもう平行線だな。あと、個人的にも是非この木は残しといてほしいね。巣を荒らした者への見せしめになるか、Foの強欲さと自己中心さを晒しあげる事になるか、後は見た人が判断するでしょ。 -- &new{2021-12-24 (金) 19:34:43}; //---射程と範囲火力なんて全員がもう持ってる前提って言われるの何度目だこれ。近接メインでも威力が10%減衰するくらいでみんなテクニックか射撃テク使えてんだよ。そのうえで基礎ステも高いんだからFoに文句言いに来る奴に分なんか100%無いわ。帰れ帰れ -- &new{2021-12-24 (金) 19:42:38}; //---範囲が強いんじゃなくて範囲が強いゾンデのある雷テクとザンがある風テクがあるだけだよ。他の属性にしてもそれぞれ弱点属性相手を想定して火力を揃えてるわけだから、普通に考えて範囲が強くない属性はそのぶん火力があって当然じゃない? 将来的にテクが追加されて全属性で範囲が強くなるなら、その時にまた改めて調整が入るだろうけど、まだそういうわけじゃないからね。なぜか大雑把にFoは範囲火力としか言わないよね。お話にならないよ。なにが平行線なのか教えてくれる? -- &new{2021-12-25 (土) 09:01:49}; //---操作がヌルくて座標攻撃な事には絶対に触れない模様 -- &new{2021-12-25 (土) 09:14:49}; //---オタクの振りが範囲攻撃の話だったからだし、その話は氷と光にもちゃんと当たる座標攻撃もらってからにしてくれませんか? そもそも周りが強くて困ることはないでしょ。どうしても全ての雑魚を自分で倒したいとおっしゃるのなら鍵部屋もございますのでどうぞおひとりでプレイなさっててくださいませ。 -- &new{2021-12-25 (土) 10:09:48}; //---ひとりでやってろは弱い敵倒せないヤダヤダってゴネてたFoにもぶっ刺さるけど大丈夫? -- &new{2021-12-25 (土) 12:57:10}; //---こういう時に、『出た!Fo様お得意の超拡大解釈で言っても無い事を言ったかのように主張ムーブだぁ!』とは言わないのかね?今のところ、発言を拡大解釈して捏造してる回数はFo側の方が多いと思うんだけど。 -- &new{2021-12-25 (土) 13:34:17}; //---まだいたのかあんた。いいかげん巣に帰れよ -- &new{2021-12-25 (土) 13:46:11}; //---というか、単体だったり弱点属性で攻めにくかったりしたら他の武器握れでよくね?他の近接はどうだか知らんが、少なくとも俺は雑魚散らしでFo武器握ってテク撃つことには何の抵抗もないし、Fo自信もそれ勧めてるんだし。 -- &new{2021-12-25 (土) 13:49:42}; //---そうだよ? だから他の武器使うくらいならその武器をメインで使える職使えばいいじゃんなんで絶望にFoで来るの? ってごもっともなご意見をサービス開始からずーっと言われ続けたって話をね、今更ね。靴が来るまではOPも違うから猶更ね。おまけにやっと輝ける防衛がきたと思ったらドールズが多いせいでダートの方が強かったりしてね。ついでにザッパーで十分すわwとか言いながらぐるんぐるん回ってる近接を見て何をかいわんやだよ -- &new{2021-12-25 (土) 14:08:04}; //---流石に通報案件かなこれ。荒らしにしてもタチが悪すぎる。既に論破されてるネガティブキャンペーンをループで使い回して一生Foのページに粘着してる。同意得られてない調整案を煽りながら垂れ流すとかどっからどうみても注意書きに反してる -- &new{2021-12-25 (土) 15:26:21}; //--この大樹邪魔だから消して欲しい…欲しくない? -- &new{2022-01-03 (月) 11:55:00}; //---愚痴と雑談以外はコメントアウトに制限など無いよ。ただ編集するやつが新Wikiで激減しただけ -- &new{2022-01-19 (水) 01:16:05}; -クイックリチャージあんまり効果を感じないの私だけかな? -- &new{2021-12-20 (月) 10:16:59}; --効果がたった20秒だからじゃないかな? -- &new{2021-12-20 (月) 13:43:08}; --トリッキーキャパシタ自体が溜まりにくいからなぁ -- &new{2022-01-04 (火) 13:58:45}; -新設した方が良いかな、と思うんだけど新板にも移植した方が良い木は特に無いよね? -- &new{2021-12-20 (月) 18:26:14}; --Vol3が無駄になるけど新設していいんじゃないかね、移植する木は無い方がいいかもだけど -- &new{2021-12-25 (土) 19:11:34}; -ゾンデが強いのは雑魚のそれも雷弱点相手だけだからゾンデオンラインを真に受けて使ったり叩いたりしてるとマクアド下層でひどい目にあうぞ。風弱点相手にはちゃんと肩越しザン使えよな! -- &new{2021-12-20 (月) 18:51:10}; --別に柔らかい連中を一掃するくらいなら非弱点でも十分できるけど下層だと硬いのみならずダウン取らないと厄介な相手が多すぎるのでザン優先になるのよね -- &new{2021-12-21 (火) 09:39:10}; --むしろゾンデで弱点突いて倒さなきゃいけないような敵もいないし、エルノザでもザン連打で良い -- &new{2021-12-21 (火) 11:07:19}; ---未来から来ました。全部風弱点になっても散らばってる場合はNゾンデ+Cギゾ使います。宜しくお願いします。 -- &new{2022-01-18 (火) 13:28:48}; --ザンとゾンデの択なんてその時々の湧き状況によるだろとしか 片方連打しか択持ってない時点で -- &new{2021-12-21 (火) 12:33:48}; -フォース板Vol&color(Red){3};です。 -- &new{2021-12-20 (月) 23:27:52}; --アプデのタイミングを挟んだ15日からの分を移植しました。移植漏れがあったらすみません。 -- &new{2021-12-20 (月) 23:30:24}; --GJ -- &new{2021-12-21 (火) 02:24:44}; --誰も返事が無かったから手をこまねいていてごめんなさいね、ありがとう 2個上木主 -- &new{2021-12-21 (火) 14:30:20}; ---こちらこそ何も相談せずすみません。新設提案ありがとうございます。 -- &new{2021-12-21 (火) 20:44:36}; //-TeはもともとがBo実装前までサブFoでメインFo食い散らかしてたくらいにはもともと恵まれてたしリンフォを微強化とか言ってる時点でTeすらもエアプやろお前っていう…近接専門がほぼ発生しないクラスシステム事情も知らない、これまでの調整の経緯にも疎い、戦法語らせるとガバガバ、調整内容の認識も甘い、クラスの強さなのか環境の後押しなのかも把握できてない、近接なのにDPS至上主義で耐久削ってタンク業務放棄してるらしい発言、お前NGS自体やってないだろ… -- &new{2021-12-24 (金) 19:25:34}; -バブルクラッブが属性ダウンしない...しなくない? -- &new{2021-12-25 (土) 10:56:29}; --私も見た事ない。泡が壊せるみたいな話をどっかで聞いた覚えがあるから条件付きなのかな -- &new{2021-12-25 (土) 10:59:29}; --あれは鋏にしか雷ダウンが累積されないよ -- &new{2021-12-25 (土) 11:39:23}; ---なんだと...今まで同じような仕様のエネミーっていましたっけ。 -- &new{2021-12-25 (土) 12:15:59}; ---ゴロロン系も腹部を攻撃しないとダウン値蓄積されなかった気がする -- &new{2021-12-25 (土) 22:44:49}; -フォースバウンサーがするボスへのダウン中の攻撃ってPBかコンバート+フォトンフレアを出来る時にやってどっちも使えない時にブーツ使えばいいんだよね? -- &new{2021-12-26 (日) 22:46:24}; --PBはダウン中に火力増えないから、レヌスがバリア張ってる間に尻尾コアに撃つとか、絶望戦で避けれる自信がない時に撃っちゃうとかもアリだと思う -- &new{2021-12-27 (月) 00:07:44}; ---PB無敵時間あるの初めて知った…。とても参考になりましたm(_ _)m -- &new{2021-12-27 (月) 08:23:37}; --便乗質問で悪いんだけど、FoBoってPP回復用にファナティックブレードも使うよね? みんなブーツの話しかしてなくてもしかして不安になってきた -- &new{2021-12-27 (月) 23:10:44}; ---こだわる必要はないが法振りステ装備だろうから何してもダメージ稼げないような場面や大きく移動する間にPP回収したい場合はあり -- &new{2021-12-28 (火) 14:08:48}; ---流石に法装備でもロッド通常連打よりはDPS高い気がするから安心してブレード撃ちまくるね、ありがとう。 -- &new{2021-12-29 (水) 20:03:20}; ---「マルチウェポンの別武器形態時に使用すると「その形態の武器の攻撃」と判断されるのかウェポンブーストや打射法の依存も現在の武器携帯に準じるようになる(ブーツ+ブレード時にブーツ形態で使用すると威力倍率は法撃依存になる)」らしい、雀の涙程度だけどわざわざ打法にしなくてもいいっぽい -- &new{2022-01-04 (火) 05:43:05}; ---枝3 そうではあるんだけど、DBのブレード自体が「ブレード装備時以外だとダメージが1/4になる」って仕様があるから法撃威力+300%を超えてない限りは打撃依存でもDB振った方が良いはず 小木主 -- &new{2022-01-04 (火) 11:20:03}; --PB・コンバート・フォトンフレア・ファナティックブレードは、ダウン中以外にガンガン使ってる。今のところダウン中にコンバート+フォトンフレア+PBするのはメギドを連発するときだけかな。 -- &new{2021-12-28 (火) 17:19:07}; -対DFは光弱点だろうし流石に他クラス変更かねぇ -- &new{2021-12-29 (水) 18:45:06}; --普通に単体なら追撃+チャージグランツ強いと思うけど -- &new{2021-12-29 (水) 19:03:15}; --単体ならテクの中でトップクラスのDPSなのに相手がいないだけで使われない光属性 -- &new{2021-12-29 (水) 19:57:04}; ---使う機会が無さすぎて挙動を把握できてないまである -- &new{2021-12-29 (水) 20:01:05}; ---その挙動がちょっとねえ…どうしてこうなったレベルだから -- &new{2021-12-29 (水) 22:38:48}; ---光弱点の敵を実装する前に修正するのか、光弱点の敵を実装してプレイヤーに戦わせて文句言われてから修正するか…どっちかな -- &new{2021-12-30 (木) 00:21:32}; ---現段階で非弱点にも使って挙動をきっちり把握して意見を送るプレイヤーが全体から見れば極少数であろうこと、挙動変更にはかなりの工数が予想されることを鑑みるに、文句言われてから威力だけ上方で時間稼ぎが現実的なラインだと思う。バータの射角、フォイエの貫通化、ゾンデの伝搬距離延長等を見るに修正自体はしてくれそうという点でまだ希望は持てるけど、光弱点実装からは半年ぐらい先になるんじゃないかな…… -- &new{2021-12-30 (木) 22:53:11}; ---NGSサザンはちょっとうんち挙動だけどNGSグランツはそれ以上のうんちなのがなぁ…、かといえ旧グランツはある意味ぶっ壊れとも・・・ -- &new{2022-01-09 (日) 21:00:24}; --そういうのは実装してから考えれば良いのではと。そもそも光確定かすらわからんし。 -- &new{2021-12-29 (水) 23:47:00}; ---まだまだ先の未実装コンテンツに対して悩んでも仕方ないよね -- &new{2021-12-30 (木) 21:14:28}; --タリスっていう武器があってぇ… -- &new{2021-12-30 (木) 13:26:08}; ---撃ち続けられればいいけど、見たところ回避求められる箇所多そうだし厳しいのでは -- &new{2021-12-30 (木) 13:51:24}; ---PP無限ならタリスつえーんだけどな() -- &new{2021-12-31 (金) 08:13:35}; ---PP200ぐらい盛ってフレアコンバキャパシタで回らなくなくない? -- &new{2021-12-31 (金) 09:33:35}; ---ロッドとタリスをマルチしてカウンターやフレアはロッドにまかせて、それ以外のちょっとやりづらいとこはタリスってのが安定しそう -- &new{2022-01-03 (月) 12:22:40}; ---タリス、DPS安定はするけどPP回復と属性ダウンが雑魚だから厳しくない? -- &new{2022-01-04 (火) 21:20:16}; ---せめてマルチロッドのカウンターで展開状態が解除されなければよかったんだけどなぁ -- &new{2022-01-05 (水) 08:23:55}; ---タリスは絶妙に弾速が遅いのもなあ -- &new{2022-01-05 (水) 10:16:04}; --無印と同じで光+別属性になるんじゃね。状態異常は光以外の属性になって結局光は使われなくなるパターンとか、笑えねぇ。。。 -- &new{2022-01-05 (水) 09:56:47}; ---二属性弱点だと属性ダウンはどうなるんだろう。合算になってダウンエフェクトが二属性混ざった感じになったらアツい -- &new{2022-01-09 (日) 21:08:35}; ---乗っ取られたカタツムリみたいにピカピカ光るんですね・・・ -- &new{2022-01-10 (月) 08:41:16}; -ゲーミングダークファルス -- &new{2022-01-11 (火) 18:57:56}; -レヌス緊急やってて思うけど、属性ダウンのタイミングが見えるようになって欲しい。できればスキルじゃなくて調整で -- &new{2022-01-11 (火) 20:03:39}; --ダウン値をブレイクゲージみたいに表示して欲しいってことね、HPと物理ダウンゲージと合わせて4本線になるけど…… -- &new{2022-01-12 (水) 14:46:37}; -あれ、テクニックドミネーションがBREAK時適用に変わってる? -- &new{2022-01-31 (月) 23:10:29}; -もうすぐ楽しいリテムから炎氷弱点のエアリオに帰る時間だよ -- &new{2022-02-04 (金) 01:41:15}; --弱点じゃなくても風雷闇使ってた方が強いんじゃないか説ありそう -- &new{2022-02-04 (金) 01:53:02}; ---とりあえず雑魚戦は非弱点だろうが風雷で安定だろうね。挙動が優秀すぎる。 -- &new{2022-02-04 (金) 12:12:19}; ---エアリオの地形だと雷はともかく風は引っかかりまくってそこまで有効に機能しないんだよな。まあそれでも炎氷よりマシだけど -- &new{2022-02-04 (金) 20:25:50}; ---氷はどうしようもないが炎はまだマシじゃね?なんも考えずCフォイエばら撒いときゃ狩れるし。炎シーズン防衛もわりと楽だった印象。ギフォ当たるようになったから対ボス性能は最上位だし -- &new{2022-02-04 (金) 21:38:23}; --氷は3回目のアッパー調整が来る気がする。「ノンチャでも貫通」と「威力増加」または「鈍足効果を付与」みたいな。スタートがうんこすぎたんや・・・ -- &new{2022-02-04 (金) 03:20:19}; ---素直に座標ほしいわ… それだけでいいねん -- &new{2022-02-04 (金) 06:58:50}; ---新テク来るんじゃないの -- &new{2022-02-04 (金) 13:18:04}; ---座標も必須だけど範囲攻撃も強化されはしたもののゴミ過ぎる。仮に新テクで座標くるにしてもバータが存在する以上威力はお察しになるから氷はバータギバータ両方の攻撃そのものを修正しないとキツイんじゃないかな -- &new{2022-02-04 (金) 16:55:39}; ---雑魚相手は最悪ゾンデザンがどうにかしてくれそうだが、ボス戦にバータはついていけないっす -- &new{2022-02-04 (金) 17:21:15}; ---風シーズン来る前に強化後ギバを防衛で使ってみたが弱すぎてゾンデマンするしかなかったわ。何考えてこんな挙動とそれに追い打ちをかけるバータブロットとかいう最悪のスキル作ったんだろな。アンケ送ったけどどうなることやら -- &new{2022-02-04 (金) 18:09:44}; ---信じられないよな、この惨状でも複数回の大幅アッパー修正されてんだぜ・・・どういうバランス感覚してたら実装当初の性能に設定されるんだよ -- &new{2022-02-04 (金) 18:36:17}; --いやじゃいやじゃ!イベ季節になった途端、属性ダウン無効とかいう手抜き(不具合)挙動をするクソデブの相手なぞしたくないんじゃ! -- &new{2022-02-04 (金) 15:32:42}; ---リテムはまだ風シーズンのみだから苦行を味わわずに済んだな -- &new{2022-02-04 (金) 16:59:31}; --今の光テクの性能でDFに立ち向かわなきゃならないとか震えてきた -- &new{2022-02-04 (金) 19:47:19}; --今Foだらけだけど激減しそう。やっぱNGSで常に強職イナゴするならFiですわね -- &new{2022-02-08 (火) 13:15:16}; ---風テクで誤魔化せなくなるけどFiで大丈夫なの? -- &new{2022-02-09 (水) 06:24:08}; ---雑魚狩りするなら相変わらずゾンデマン安定じゃないの -- &new{2022-02-09 (水) 07:37:52}; ---Fiが本領発揮出来る場面って限られてくるからなぁ。半分くらいは追いかけっこですし -- &new{2022-02-09 (水) 07:41:05}; ---エアリオですそFiだったのはエアリオの雑魚はサブゾンデやサブダートで事足りるほど弱かったからってのもあるし、リテムの中型ドールズみたいな属性ダウンで行動制限するのが重要でかつドミネーション乗せられる処理しづらい相手が居なけりゃメインFoの利点は少なくなる。つかイナゴするなら今となってはFiよりGuだと思うけどね -- &new{2022-02-09 (水) 09:21:59}; -Foのお嬢様がたエアリオ35~でどう戦ってる? ゾンデにパワー不足を感じるんだが・・・。あと武器どうしてる?レリクも新武器もまだないという前提で。 -- &new{2022-02-10 (木) 01:23:09}; --案の定酷い性能の火テク氷テクで地獄を再確認してる ゾンデもザンも弱点じゃないのもあって火力全然足りなくて殲滅にはあまり役立たない リテムでFo天下楽しんでた人ら絶望してそう -- &new{2022-02-10 (木) 02:02:34}; ---混戦だと精鋭の攻撃が結構厳しいし、クエストランクの上がり際は無印の頃から弱いな。一部の拘りのある人はなんとかやりくりしてるんだろうけど -- &new{2022-02-10 (木) 09:24:06}; ---装備整えてテクの使い分けを理解していればそこまで苦労しない。どっちも出来てないなら地獄らしいがそんな実感は無い -- &new{2022-02-10 (木) 16:20:38}; ---レベリングと装備更新終わるまではマジで超絶地獄だと思う。そしてこのゲーム、基本レベル上げと装備更新終わる頃にはそのシーズンのギミックに飽きるからプレイ時間の大半が地獄で終わるという大問題ががが…。火テク氷テクの挙動が悪い意味で頭おかしい。 -- &new{2022-02-28 (月) 13:33:54}; --優先順位としてはまずエンハンスが雑魚でも頻繁に混ざるからゾンデでエンハンス部位狙ってついでに周りにもダメージ。次点でエンハンスがおらずデブが居たらギバで腹割り。エンハもデブも居なかったらとりあえずゾンデで小型処理して生き残りは弱点属性って感じでやってる。今後は各属性にゾンデみたいな座標かつ広範囲攻撃が来ない限りエンハ混じる雑魚は初手エンハ部位ゾンデするしかねぇ感ある。一応一番エンハ部位破壊に向いてるクラスではある…けど雑魚限定でいいから弱点補正無くしてくれませんかね -- &new{2022-02-10 (木) 10:19:30}; --離れてる相手には小型が多かったらゾンデ、デブがいたらゾンデで手前の小型吹き飛ばしてからギバ、バーストも離れた奴は全部ゾンデ使って、中型が増えたらギバ、炎弱点にはCフォ使うけど・・・って感じだなぁ 54%まで法撃を盛れば一応ゾンデが320ダメージとかになって火力まぁまぁにはなる、そこまで盛るとCギバですら弱点属性時750ダメージ行くから要選択かねぇ 旧初期と同じで盛らなきゃキッツいぜ・・・ -- &new{2022-02-10 (木) 13:34:53}; --バースト中はゾンデ中心、ゴロロン居たらギバ乱射。浸食核付きがぽつんといたら炎テクで狙撃…依然と変わってませんねぇ。武器は一応☆5ロッド(非レリク)ですけど…うちの鯖だとプリセ付きロッドがクッソ高くて…(泣きそう) -- &new{2022-02-10 (木) 17:51:31}; -サブBoが主流だけどサブGuってどうなん?せっかくダウン時テク威力+30%もあるのにブーツだと活かせないし、PPコンバ無いときでもサブGuならカウンター取らずにテク回せるんかなって思ったけど、サブFiの方がマシ? -- &new{2022-02-14 (月) 18:08:18}; --2ダウンぐらい持つぐらいPP盛ってれば何とかなるかな、Bo以外のサブは何でもいいよもう -- &new{2022-02-14 (月) 18:14:02}; --サブBoは属性ダウン値アップと、色々とPPリソースが切れている場合のダウン時火力確保とFoが欲しい要素を兼ねているから無駄がない構成ってだけ。カウンター有無置いといてPP面重視してテクガン回ししたいっていうならGuもありだし、テクの瞬間火力求めるならFiもあり。少なくとも地雷ではないし、その人の狩りの考え方の差って範疇っすね -- &new{2022-02-14 (月) 18:30:20}; ---サンガツ -- &new{2022-02-14 (月) 18:48:40}; --Guがあまり話題にならないのはFoのPP回復のメインはPP自動回復とパリィだからサブGuを活かしづらいのもあるよね。そういう点でもインテンしたりファナティックしたりでDPS下げずにPP回復できるBoが便利なんだよね。PPコンバとファナティック使ってると通常撃つタイミング無いくらいにPP保てる。 -- &new{2022-02-14 (月) 19:18:10}; ---ファナティックって、ロッドxブーツマルチと別枠でDB持つの?法特化でも火力でるん?接近してパリィするくらいならFi使うし、遠距離から楽したいコンセプトでGuを出してみたんだ。FoBoだとPPコンバのリキャ中は通常結構使ってたっていうのもある -- &new{2022-02-14 (月) 20:12:40}; ---テク職を使うっていう前提で話して良いかわからんくなるな。パリィするくらいならFi使うってんなら、楽したいならRaでランチャー握ってる方が楽に火力出せるぞ -- &new{2022-02-14 (月) 20:39:10}; ---ロッドとは別枠のほうがいいよ、DB持ってないとスキル発動できないからマルポンすると通常ふったりしてDB形態にしないと使えなくなるから。ファナティックはもとがDPS高いからメイン補正とOP分なくてもロッド通常よりは火力出るしPP回復力も段違い。それに効果時間全部打ち切らなくてもPP回復したらテクに戻っていいし、リキャもコンバより短いからドンドン使える。 -- &new{2022-02-14 (月) 20:49:11}; ---俺が求めてたのはそれかもしれんわw今少ないしRaやってみるよ -- &new{2022-02-14 (月) 20:49:19}; ---ファナティックも試してみるわ、サンガツ -- &new{2022-02-14 (月) 20:54:32}; ---今作のFoは接近戦っていうかカメラワーク安定してなおかつパリィ取れる位置取りをし続けられるのが強みのクラスであって、攻撃範囲外に逃げて引き撃ちするのが強いクラスじゃないよ -- &new{2022-02-17 (木) 11:25:33}; --常時タリス武器アクとエンソ付きユニとか併用してチャージテク使う限定状況ならPP回収できなくもない -- &new{2022-02-14 (月) 20:58:31}; --サブBoの一番の利点って、ダウンさせるために限界までPP吐き出してもOKなことだからなぁ・・・。ダウンさせたらインテン使うからむしろPP回復するしで、むしろサブBoこそがPP回りを重視した構成って感じするから、PP回りのためにGuにするって逆効果な気がしなくもないのがなんとも -- &new{2022-02-15 (火) 23:40:04}; --結局のところサブなんでもアリなのがフォースなので周りに流されず楽しいのを選択しましょう、サブBo以外地雷だの言うのは自分の世界に引きこもってる人らなので気にせず -- &new{2022-02-17 (木) 05:14:37}; ---サンクエイムの登場でBoもただの選択肢の一つに過ぎなくなりそうだしね -- &new{2022-02-17 (木) 18:05:41}; ---サンクエイムでサブBo揺らぐ要素ある? -- &new{2022-02-17 (木) 18:17:06}; ---PP消費軽減でPP周りに困らなくなるって言いたいんだと思う。ただ、PPMAXから1回2回多く打てる程度だから、サブBoが揺らぐ理由にはならんね。 -- &new{2022-02-17 (木) 18:38:13}; ---サンクで揺らぐならレリクだったら別次元だな -- &new{2022-03-01 (火) 01:09:03}; -チームに入ろうかと思ったのですが55%以上にしてから来いと暗に言われました。今までは死なないようにHPしか気にしていなかったのですが、皆さんはどのように能力付けをしていますか?自分はHP700くらい法撃威力43%くらいです。やっぱり55%はもらないと戦力外でしょうか -- &new{2022-02-27 (日) 22:26:05}; --ちなみにFoBoです -- &new{2022-02-27 (日) 22:28:08}; --こんなHPお化けなFo見たことないわ、何を仮想敵にしたHP量なんだ。そんなにHP盛れるのならHPちょっと削ってそのぶん法撃威力に回したほうが殲滅力上がって快適だろうね -- &new{2022-02-27 (日) 22:33:22}; ---どういう構成にしてるかは本人に聞かないと分からないけど、個人的に気になったんでシミュってみました。レベル40、ヴィダーレン3つ、特殊能力で135稼いでいると仮定すると689となって、だいたい木主さんと同じぐらいのHPになりますね。それから法撃威力の方は、武器防具1箇所毎に2%と2.5%の特殊能力をそれぞれ2つずつ付けると、合計で42.7%となってこちらも木主さんと同じぐらいになりました。 -- &new{2022-02-28 (月) 00:59:40}; ---あ、興味が無ければ無視しちゃってくださいね。板違いの話題だから他所でやれと削除されても文句は言わないです。暇だったのと木主さんの様に合計でこれくらい稼いでますと例を挙げられると、どういう特殊能力の構成にしてるのか気になってシミュりたくなるもんでついつい…… -- &new{2022-02-28 (月) 01:10:42}; ---構成当たりです。数日前に少し変えて今はHP729,PP128,法撃威力47.0%,攻撃力1334,防御力756になりました。タゲとった時に近接職が取り返すまで踏み止まってカウンター返せるように、前線のHPが少ない時に突っ込んで回復できるようにHPもってました。下手だから攻撃をよく受けちゃって死にそうになるので -- &new{2022-02-28 (月) 09:45:22}; ---無印からの影響かなあ…そのPPでやっていけるのに感心しました。私はHP500ちょいPP160超え倍率43%ですよ…フード込みでPPは170超えます。HPよりもPP優先で盛るのは伝統だと思ってました -- &new{2022-02-28 (月) 15:22:41}; --相談板の方で聞いてみたら? -- &new{2022-02-27 (日) 23:34:48}; ---Foの方から見てもHP多すぎ法撃威力少なすぎなんですね。反省です。相談板にも後ほど書き込みしてみます。ありがとうございました! -- &new{2022-02-28 (月) 00:49:47}; --HPと威力55%を両立するとなると、防具で威力盛らない場合は、レヌスソールⅢ、スタムテク、ギガスⅢ、セクレテⅢ、スタムホウとかの構成じゃないと達成できなそう。これでOPだけでHP220、威力57%かな -- &new{2022-02-28 (月) 01:50:01}; ---セクレテ入れるといいんですね。マイナスが怖くて入れてませんでした。参考にしてみます!ありがとう-木主 -- &new{2022-02-28 (月) 09:49:11}; ---55%にするだけならセクレテのとこディアブルでいいと思うよ -- &new{2022-02-28 (月) 09:51:23}; ---そもそもがまともなOP付けて来いってオーダーだと思うから、ディアブルなんて微妙なOP盛るくらいなら、55%割ってもアビⅢとかドミナのほうがいいと思う -- &new{2022-03-01 (火) 04:10:47}; ---55%以上にしてから来いならギリギリでもそれ満たせば文句言われる筋合いがないよねって話だよん -- &new{2022-03-01 (火) 07:46:09}; --「低火力になっても良いからHPがほしい、でもテクニックで戦うのが大前提」・・・ってことなら、TeFoでロッドテクターやったらいいんじゃないかな。Foとテク型Teは挙動はそんなに変わらないけど、HPが全然違うよ。まあ火力が下がって支援って仕事が増えちゃうけど -- &new{2022-02-28 (月) 06:13:14}; ---意識高そうな奴らに暗に火力盛れと言われているのにTeFoなんて中途半端な構成が受け入れられる訳がないし、低火力でも良いなんて一言も書かれていないだろ・・・ちゃんと読め。あと俺ならそのチームには近づきたくないね -- &new{2022-02-28 (月) 07:12:09}; ---わざわざ入団前から武器威力で足きりする位のガチチームなんて入っても地獄しか待ってなさそう…これ以上はスレチになるから控えておくけど -- &new{2022-02-28 (月) 07:27:37}; ---マルチ紫で何度か嫌がられたのでFoに転向しました。Te楽しいですよね大好きだー。野良紫で数回一緒になったチームの人たちだったのでこのチームにしようかと考えてました。チーム募集あんまり見ないし、チーム入った事ないからよく知らなくてこれが普通かと思ってました。ガチチームなんですね。 -- &new{2022-02-28 (月) 09:56:29}; ---枝3は木主?そうだとしてもそうじゃなくても、君はちょっと他人に対して警戒心を持った方がいいと思うよ…。野良紫で数回一緒になった程度で相手の本性なんて分かりっこないからこそいきなり近づくのは危険よ。 -- &new{2022-02-28 (月) 10:09:07}; ---枝1 低下力で構わないからHPが欲しいって考えてるのはチームじゃなく木主のことでは?小木が言いたいのはTeなら別の価値があるって話では -- &new{2022-02-28 (月) 13:26:19}; ---枝5 絹氏はチームに入ろうとして火力足りず断られてて火力について質問している。でTeは別に支援職とかではなくpso2は全員アタッカーなゲームで、そのチームに入るなら結局55%以上盛ることが求められる。少なくとも小木は見ているところが違うかなとおもった。煽りっぽく感じたなら謝る。 -- &new{2022-02-28 (月) 13:57:25}; --自分は62%くらい盛ってるけど30%あれば十分と思う(4部位ソール2ステ3ギガス3ノートorディアブル)これ以上になるとちょっと高いギガス3とかソール3とか耐久に不安が出るセクレテとか全身5スロもみたいになってきて気軽にやるにはしんどい人も多そうなラインになってくると思うし。今は防具4スロでも+50武器さえあれば全緊急には参加できるはずだしそれで十分と思う。そのチームの人は身内で効率的に周りたい人だから所謂野良基準より高めを要求してると思うよ。 -- &new{2022-02-28 (月) 10:16:51}; ---ギガス3ってなってるとこギガス2だった -- &new{2022-02-28 (月) 10:19:18}; --皆さん色んなアドバイスをありがとうございます!色々気になったので装備やチームの事含めて相談板に行こうと思います。本当にありがとうございました!-木主 -- &new{2022-02-28 (月) 11:58:00}; -複合テクニック実装きたか…1000年前は無敵なしの3種をリキャスト内にねじ込んで撃たないとdps落ちたり、そもそも撃ったら死ぬ敵(アンガ核とかマスカレ)がいたりで良い思い出ないんよなぁ。ngsでは完全無敵あるといいなぁ… -- &new{2022-03-01 (火) 23:55:25}; --複合来てる時点でただでさえ強職が覇権確定になったのにまだ求めるとかさすがFo強欲すぎる -- &new{2022-03-02 (水) 12:50:25}; ---木主です。1000年前の仕様から悲観的になってしまい欲を言ってしまった。過去の8秒前後無防備な複合テクをngsで使えるものかなんて思ってしまったんですわ挙動の格差もでかかったし…実際来てから考えようサブパレ圧迫ありそうだけども -- &new{2022-03-02 (水) 18:40:27}; ---旧で複合来た直後はガチで強かったけどそのあとは複合ありきの調整でグダッてたから覇権取れたとしても一時的で終了しそう。NGSのダブセも初期は殴り火力に無敵必殺技デッドリーもあって強すぎぃって評価だったけど今となってはあれだし -- &new{2022-03-02 (水) 19:12:18}; ---サブEt来るまでの旧国が「無敵ついてるザンディ以外の複合は基本シビアな場面じゃ撃つと死ぬから封印安定!だけど複合あるから他は弱いけど我慢しろよな!」みたいな感じだったりしたからな。色々トラウマがあるんだろう -- &new{2022-03-03 (木) 15:18:04}; ---エアリオのFoが強職?あと強欲ムーブし続けないと今のソードのような使い勝手は悪くないけど微妙、なんて事になるから強欲ムーブ大事 -- &new{2022-03-03 (木) 15:26:12}; ---何を「強さ」とするかで論調が変わっちゃいそう。個人的には、Foは「楽ではあるけど強くはない」クラスだなぁ。例えて言うならダートRaみたいな系統に属してる。 -- &new{2022-03-03 (木) 15:37:20}; ---Foしかやらないから自分がやるFoだけが強けりゃいいやって考えになるんだろうなぁ。どのクラスも触ってれば特定のクラスに肩入れした意見出しても他の選択肢が塞がるだけだから得ないし。 -- &new{2022-03-04 (金) 01:42:59}; ---脳内で「Foしかやらないプレイヤー」を作り出してそれを批判するのは自由だがここでやらないで貰えます? -- &new{2022-03-04 (金) 09:46:18}; ---ここは強欲な意見しか書いちゃいけない場所だもんね。失礼。 -- &new{2022-03-04 (金) 10:02:38}; ---強欲くん何回仮BL食らっても懲りずに湧いてきてもはやFo叩きを生きがいにしてるんじゃないかって思えてきた -- &new{2022-03-04 (金) 10:24:32}; ---まぁFoの事を強欲だと思ってるのは小木だけじゃないけどな! -- &new{2022-03-04 (金) 20:33:04}; ---別にFoとかより今はFi辺りの方がボス適正あるしエアリオの雑魚狩りもダートの方が早いとかだからそんな目の敵にされるような性能じゃないと思うわ -- &new{2022-03-05 (土) 04:25:59}; ---上しか見えてないFoさん流石です。ソードが微妙に誰も突っ込まないのがFo板らしいし。 -- &new{2022-03-05 (土) 06:15:07}; ---もう構い続けるやつも同罪だぞ -- &new{2022-03-05 (土) 09:07:47}; ---この枝COでよくね?このままだと1000年前と同様お客様が粘着し続けて無駄に伸び続けるぞ -- &new{2022-03-05 (土) 09:14:25}; ---エアリオの雑魚狩りもダートの方が早いなんて言ってる奴見たことないけど、ソース何? -- &new{2022-03-05 (土) 14:51:18}; --どのくらいの頻度で撃てるのかが問題。まぁこれでダウン時でもテク撃って複合ゲージ溜めるって選択肢が出てきてようやくブーツから解放されるんかな?そしたらTeもサブFoが使えるようになってマルグルでも快適になりそうだな -- &new{2022-03-02 (水) 13:20:43}; ---まるぐるゴリラは地面叩くだけとちゃうの -- &new{2022-03-02 (水) 13:23:31}; ---ゴリラもサブBoが主流だから今回のでブーツから解放されればサブFoに出来てもっと快適になるでって話 -- &new{2022-03-02 (水) 13:25:47}; ---マルグルはさすがに今でもサブFoだと思うけど -- &new{2022-03-02 (水) 19:35:34}; ---「テクニックで」じゃなく「攻撃デで」ゲージが溜まるってスキル説明に書いてたから、地面バンバン叩いていいみたいだぞ -- &new{2022-03-04 (金) 00:08:25}; --本当に旧でFoやってたの?ザンディオン完全無敵だったでしょ。 -- &new{2022-03-02 (水) 23:48:26}; ---完全じゃないよあれ。発動しきれば無敵だったけど出し始めの一瞬だけ食らい判定があって、ジャスガ感覚の無敵目的で使うと意外に潰される -- &new{2022-03-03 (木) 15:32:19}; --ダウン時FoもTeも全員ブーツ履いてインテンシティしてるの、単純にゲームデザインとしてもどうかと思ったしいい調整だと思うわ複合テク。 -- &new{2022-03-03 (木) 02:12:43}; --しれっと複合ゲージ2ストックあるし、無敵あったら雑魚殲滅で1ゲージ貯まるごとに雑にぶっ放すことができて殲滅力エゲツなくなりそう。あと所々でゲージ制に不満の声聞くけど、シティと同じくPP使わない法撃属性攻撃手段が増えるのはむしろ大歓迎だわ -- &new{2022-03-03 (木) 02:27:22}; ---問題はSP追加無さそうだし、何を削るかだ・・・ -- &new{2022-03-04 (金) 00:24:44}; ---むしろゲージ制に文句言ってるのってどういうのなら満足するんだろう。PP100消費の大技とかだったら複合撃ってPP回収して複合撃ってを繰り返すだけのゲームになるし、リキャスト制だったらTeなんかは(他武器の調整次第だが)複合撃つ時だけウォンド持ってそれ以外はサブ武器使えみたいなムーブがまかり通る事になるぞ -- &new{2022-03-04 (金) 00:37:30}; ---開発中だし変更あるかもだけどアイコンの右上にSP0という表記を確認>枝1 -- &new{2022-03-04 (金) 02:07:41}; ---動画見ると、SP0で取得できているね -- &new{2022-03-04 (金) 02:31:29}; --旧から無敵ないとまともに運用できないのは明らかだから完全無敵はマスト -- &new{2022-03-04 (金) 09:35:26}; ---今作はレイドボスでもダウン、属性ダウン、およびダウン以外でもインテン当てるチャンスも用意されてたりするから、インテンよりコンパクトな動作だし無敵必須って程ではないっしょ -- &new{2022-03-04 (金) 16:52:02}; -チャージテク、チャージ完了した時点で発射してよくね?チャージ時間超過してチャージ維持できるメリットが現状無いんだし -- &new{2022-03-08 (火) 13:12:01}; --パリィ使うなら結構重要なテクだと思うけど -- &new{2022-03-08 (火) 13:17:51}; --相手のモーションに合わせて放つタイミング変えたりチャージ完了と被ダメ重なったときにパリィしてキープとかできなくなるからやめて欲しい。 -- &new{2022-03-08 (火) 13:19:43}; --枝1枝2でも言われてるしコンバの急速回復の為にちょい溜する事とか普通にあるしチャージ開始してから狙いを変更しないといけない場合があったりと色々あるのに何言ってんだ? -- &new{2022-03-08 (火) 14:02:08}; --枝1,2,3 それはチャージ完了前にパリィで全部解決じゃね?パリィのガード判定持続ゆるゆるやし。チャージ完了と敵の攻撃判定が同時になる頻度とチャージテクが常時理論値のフレームで出せるの天秤にかけたら自分は常時理論値のフレームで出せる方選ぶがなぁ 木主 -- &new{2022-03-08 (火) 15:40:03}; ---チャージ即撃ちが楽なのは確かではあろうけど勝手にチャージ発射のタイミングを計るのはそれはそれで面倒だと感じてしまうよ。もう今の仕様で慣れちゃったからなー。特に近距離でパリィ意識した戦い方してるとね -- &new{2022-03-08 (火) 16:32:33}; ---ゆるゆる言うてもチャージ完了前だと間に合わないケースもあるんだよなあ…。チャージ完了直前に振りの速い攻撃に気づくとかもあるんだがそういうときにオートだと対応できんし。あと小木2のモーションに合わせて発動遅らせるとかも無視せんといて。 -- &new{2022-03-08 (火) 17:40:11}; ---ぜんぶソードのキャリバーと同じ仕様になれば便利と言ってるようなモンですよそれ。 -- &new{2022-03-08 (火) 19:31:37}; ---枝3が全然解決できてなくて笑った。他も別に解決できてはないけど -- &new{2022-03-08 (火) 20:14:26}; ---つまりチャージテク発動モーション中パリィ判定になるスキルが追加されれば解決だな! -- &new{2022-03-08 (火) 22:03:53}; ---枝と小木がぐっちゃぐちゃになってややこしいな・・・。このwikiでいう枝4の「枝3」は小木3のことか -- &new{2022-03-09 (水) 17:53:50}; ---間違った小木4 -- &new{2022-03-09 (水) 17:57:22}; --その仕様でチャージテク発射した瞬間にパンチ飛んできても君は文句言わないでね。 -- &new{2022-03-08 (火) 15:47:30}; --チャージ連打できる状況かつフォトンフレア使っててフォイエグランツ(メギド?)系の場合はチャージ時間より撃つ動作のが長くてボタン離すタイミングが分からなくなるからその時あればちょっと嬉しい。かも -- &new{2022-03-08 (火) 17:57:28}; ---確かに、FFSC中なら悪くはないね。自動発射もFFSCの追加効果としてならば、選択式になるし、チャージ時間自体も短くて靴の長押し感覚で使えるからアリかもしれないな。 -- &new{2022-03-08 (火) 21:12:39}; -対単体火力は低いとか高難易度とかこのページのトップに書いてあるんだがさすがに文章是正したほうがいいんじゃないか -- &new{2022-03-08 (火) 18:34:41}; --そう思うなら編集すればいい、「事実」通りに書く分には問題はないからな。 -- &new{2022-03-08 (火) 20:35:13}; --複合追加されたらどうなるかって感じだけど現状対単体火力は低い部類だからねぇ。ただ近距離戦に関してはパリィのタイミング合わせが容易なのと、カウンター動作によってキャラが動いたりしない上にエレメンタルバレットのホーミング性能と長射程のテクニックが合わさってカウンターを当てるための位置取りではなく、カウンター取りやすいカメラワーク安定しやすい位置取りを維持できる分耐久の低さはあるものの難易度としては簡単な部類だとは思う -- &new{2022-03-08 (火) 21:49:25}; --良くて300くらいしかDPSでないから単体火力はかなり低目なんだが... -- &new{2022-03-08 (火) 22:43:46}; --フレア&コンバ発動中かつダウン時なら対単体火力はFiに匹敵するけど、基本的には低い部類だと思うよ。憶測で申し訳ないけど、DFと戦って対単体強いって感想持ったなら間違い、あのクエストは普段火力を出せてる近接クラスとの相性がかなり悪いから、相対的にFo等の遠距離クラスが強く見えるだけ。 -- &new{2022-03-08 (火) 23:40:06}; --とりあえず編集してみた -- &new{2022-03-09 (水) 00:56:56}; --編集どうも。文章を変えようと思った経緯だけどまず書かれた当時の火力低いは本当の意味で火力が低いという意味であった事、高難易度というのは火力出すには上方前の今より更に低HPでカウンターを取り続けないといけないという意味合いだったため明らかに現状と異なってると思ったから(ついでにいうとカウンターを取る事事態は簡単な武器でもある) -- &new{2022-03-09 (水) 03:24:20}; --よくてDPSが300しかないので低いとは言うが弱点属性補正と合わせて見た場合射撃武器と比較して低いと決して言えない上にエクステンドによる追撃が定期的に発生するようになったり、フォトンフレアやドミネーションが乗ってると近接に匹敵する火力が出ることから現在ではむしろ火力は出せる部類のクラスですらあること。テクニック単発の火力が低いというのは分かるがこのクラスが火力が低いという記載はあまり適切に思えないということにある -- &new{2022-03-09 (水) 03:25:40}; ---弱点属性乗って300未満だしカウンターの威力3倍近く差があってフレアは3分リキャストなのに近接に匹敵するは流石に知識量なさすぎないか?遠距離職でそんなにあるわけないだろ -- &new{2022-03-09 (水) 03:49:07}; ---未だにFoは火力ないというのはFiと比較するからでしょとしかいえない。今現在全クラスの中でみて低いと言えちゃうようなポジションか?って話。テクニック自体の火力は低いがFoに関しちゃそれを補うだけの環境が揃ってるといいたい。書かれた当初はそもそもテクニック自体の火力も今より低かったからね -- &new{2022-03-09 (水) 03:54:34}; ---そりゃアッパー前のエアリオ時代と比べたら強くなってるがアッパーされた上で単体火力は高くねぇよ。安定して殴れるからDPSが安定している事と火力が高いという評価は似て非なるものだという事を知った方が良い。低HPでカウンターとらないと火力出せないのは緩和されただけで変わってはないし現状と異なってるわけでもない。動機がやっぱりただのいちゃもん編集じゃねぇか -- &new{2022-03-09 (水) 14:29:12}; ---火力が低いとは思わなけどまあそこは勝手にネガってくれていいとして、さすがに高難易度はありえないから「簡単に安定した火力が出せる」とでも表記しとけばいいんじゃない -- &new{2022-03-09 (水) 15:21:20}; ---カウンターの本体はPP30とテクニックエフェクトだから -- &new{2022-03-09 (水) 15:45:12}; ---DPSがちょっと低い程度で対単体火力が低いって表現は絶対おかしいでしょ。DPSだけで語るならRaやGuだって大してないわけでわざわざこのページだけにそう書いてるのはこのクラス火力貢献できないという誤解が出る。ネガとかじゃなくて書かれた当時のホンマどうあがいても火力貢献は出来なかった頃の表現のままなのはよくないってことなんだが。単発の威力が低いとかDPSが低いがとかそういう表現の方が良い。今や紫ソロでも早い方なんだから単体火力が低いというのは絶対表現が悪い -- &new{2022-03-09 (水) 17:54:30}; ---DPS低いと表記するのはセーフで単体火力が低いと表記するのはアウトの差がよくわからんが…『テクニック自体はDPSが低めで炎を除きカウントスキルで火力を補強する性質上、火力を出す上での瞬発力は低い。しかしパリィおよびエレメンタルバレットを活用することでダメージ、PP効率の向上に加えてカウントスキルの進行を早めることが可能であり、表記上のDPSを超える火力を発揮できる』とかそんな感じかね。説明ながくなるけど -- &new{2022-03-09 (水) 20:41:40}; ---『他の遠距離職同様、テクニック自体の火力は低いもののPP関連スキルが充実しており、火力の安定性が高い。また、ダウン等のチャンス時に火力を増強するスキルを複数持ち、これらのスキルを活用すれば短時間ながらトップクラスの火力を叩き出す爆発力も併せ持つ。』ってところじゃないの?今後実装される複合も含めてこういうコンセプトっぽいし。まあ、どう書いても長くなりそう。 -- &new{2022-03-09 (水) 23:56:26}; ---そもそも編集した方が良いって言いだした奴がマイナス要素のある書き方を嫌ってるから低いという文言自体封印の方向にしたいんだろうよ。ガバパリィによる数値以上の高耐久、テクニックによる安定した火力を持ち、スキルを使用する事で更に最大火力を引き上げる事の出来るお手軽高火力職って書いとけばいいんじゃね。 -- &new{2022-03-10 (木) 01:42:43}; ---小木よ。お前の言い分は全面的に正しいし理解もできるが、ここがFo板だってことを忘れてないか?ヤベー奴にはどう説明しても曲解されてアホみたいなレスがつくだけだから、ちゃんと相手を選んで発言しないと疲れるだけだぞ -- &new{2022-03-10 (木) 03:11:14}; ---下の木のやりとり観るに、クラスの特徴と運用方は完全に分けて記述した方がいいんじゃないの? -- &new{2022-03-10 (木) 07:20:32}; ---Fo単独で運用できる内容に関してはクラス特徴として別に分ける必要はないよ。Bo要素とかが入ってくるなら話は変わってくるけど、こういう奴はインテンやダウン値増加スキルがFoのものだと思ってるような奴だから話がこんがらがってくる -- &new{2022-03-10 (木) 10:26:29}; ---マジでFo板粘着マン一生出禁にならないのホント謎 -- &new{2022-03-11 (金) 08:57:38}; -テクニックドミネーションの説明1つ目が、ほぼインテンシティの説明だと気が付いてしまった。あと「逆に言えば・・・」の文章はいまいち何を言いたいのかわからない。。いい文章があるわけじゃないんですけどね。 -- &new{2022-03-09 (水) 10:01:37}; --ここはフォースというクラスについて考察するページなので、テクニックドミネーションの項目にあったバウンサー関連の記述は一旦全てregion/endregionで囲い、余談として見ることができるように編集しておきました。確かに主観的な視点が多いようにも見受けられますし、若干読みづらいですよね……。 -- &new{2022-03-09 (水) 10:33:57}; ---内容としては「フォースのサブクラス」の「FoBo」の項にあるものと同様であると判断したため、regionではなくコメントアウトで隠れるように再編集させていただきました。 -- [[枝1]] &new{2022-03-09 (水) 15:35:07}; ---ありがとうございます。感謝感謝(木主) -- &new{2022-03-10 (木) 02:18:40}; -フォースでタリスを使いたいのですが、タリスメインの方をあまり見かけません。(改行修正)タリスだと特別DPSが低いとかそういうのがあるのでしょうか? -- &new{2022-03-15 (火) 19:16:02}; --ロッドと比べてざっくりいうと、DPSが低い(単純に威力が低い)、DPPが悪い(チャージという概念が無い為)、テクにもよるけど挙動が弱い(範囲攻撃等)、マルポンしないとロッドパリィが使えない、バレッド関連がない、属性ダウン値が通常テクと比べて低い、テク使用時の横移動等の機動力が低い…と色々ロッドに勝ててない部分が多すぎる現状の為ですかね -- &new{2022-03-15 (火) 19:29:23}; ---なるほど…今タリスを作るのはやめておいた方がいいですかね…武器調整を待ちます。 -- &new{2022-03-15 (火) 19:42:42}; ---Foの練習にもなるしロッドを作って裏にタリスマルポンしてみてもいいかもしれませんね。タリスが強くなった場合そのまま使えるので無駄が起きづらいし、今流行りのサブBoにしたいとなってもマルポン靴に変える事も出来るので。 -- &new{2022-03-15 (火) 20:06:40}; --タリスだけの強みはあるけどそれが活かせない場面だとロッドの方が快適で火力も上、という感じ。集団相手にスプレッド変換テク連射でひるみと属性ダウン値を全方位に垂れ流しながら往復は蹂躙してる感がすごくてわりと好きなんだけどね。 -- &new{2022-03-15 (火) 19:50:27}; ---今作はゾンディないし、スプレッドが刺さるバースト中くらいしか強みと言える強みがないのよね -- &new{2022-03-15 (火) 21:34:22}; --パリィ成功率が低いボス向きじゃない?キャパとキャパQRでまあまあのPP回収、タリステクは硬直短くてフォロー効くしドミネも乗るってさ -- &new{2022-03-16 (水) 07:39:55}; ---ロッドのがダウン性能が上で、氷を除いて火力テクが座標で氷は座標ではないけど弾速射程がタリテクより優秀と攻撃を当てやすい。ドミネも火力出るロッドテク使う方が良いしブーツで蹴りつつPP回収でもいい。タリスのほうが向いてるボスなんて存在しない -- &new{2022-03-16 (水) 09:12:25}; --キャパシタにもジーカーみたいなブーツインテを当てればすぐ溜まる系の単体向けギミック欲しいよね。スプレッドがその枠かもだけど展開いらずのゾンデさん等々がいるし… -- &new{2022-03-16 (水) 11:21:53}; ---上の木へ繋げるつもりでした -- &new{2022-03-16 (水) 11:22:55}; --タリスの利点はDPPとそれに伴う継続力と通常攻撃・武器アクの回収量だからパリィ狙いに行きづらい敵に向いてるね インテがないサブBo以外のサブ武器として使うのが吉だ -- &new{2022-03-17 (木) 08:51:18}; ---パリィに行きづらい敵って誰?現状の性能差だとパリィ狙いづらいからタリス使おうとするよりロッドパリィ取りに行けるよう練習するほうがよっぽど強いんじゃないか -- &new{2022-03-17 (木) 09:43:12}; ---タゲ取られてる状況でナグルスやデストラグラスに当たり屋しに行くよりタリス垂れ流す方がDPSDPPともに良好になる 移動してる間はDPS下がるだけなんだからさ -- &new{2022-03-17 (木) 10:25:03}; ---PPキツくなったらコンバかファナティック使えば良くね -- &new{2022-03-17 (木) 13:12:15}; --タリスを使いたいっていうのはタリスPAからの特殊弾で戦いたいって意味なのか、タリス武器アクション設置しての通常テクニックで戦いたいという意味なのかどっちなんだろう? -- &new{2022-03-18 (金) 00:42:08}; ---展開テク使わないならロッドでよくね?になると思うぞ -- &new{2022-03-18 (金) 01:08:07}; ---一応タリスのほうが通常モーション短いしトーチカあるから攻撃飛んでこず一方的に攻めるだけの雑魚相手ならタリスにならない?すぐ倒せないボス相手ならパリィ取りに行くからロッドだけど -- &new{2022-03-18 (金) 03:05:11}; --タリスを作ってロッドをマルチウェポン、その日の気分次第で使い分けるで良いと思いますよ、ロッドずっとじゃ飽きますしね、あとタリスを本体にするのはプリセット付きがすぐ安く出回るからおすすめです、同じプリセットでもロッドは100万なのにタリスは10万とかになるのでw -- &new{2022-03-21 (月) 05:40:15}; --現状だとタリス単体運用の利点がちょっと弱いからなぁ。もし複合ゲージの蓄積手段がロッド、タリス、ウォンドでの攻撃のみってなると一気に話が変わってくるかもだが。 -- &new{2022-03-21 (月) 14:03:39}; ---ちらっと映ったユナイトテクニックのスキル説明ではメインクラス/フォース、テクター武器専用って書いてあるんだよな。他のスキルから想像するにゲージ蓄積自体がその制限を受ける可能性は高い。 -- &new{2022-03-21 (月) 15:01:42}; --旧でタリス使えない人がゴネまくったせいで今のタリスがあるからどうしようもないです -- &new{2022-04-08 (金) 19:32:24}; -次のバランス調整アプデで何強化されるんやろ?やっぱ火力? -- &new{2022-03-30 (水) 21:10:21}; --タリス強化 -- &new{2022-03-30 (水) 21:15:38}; --4/6の事なら、タリスの打たれ弱さの改善かな? -- &new{2022-03-30 (水) 21:16:26}; ---そうやって穴埋めして行ったらもうFoだけでいいんじゃないか?な、ってことになりそう -- &new{2022-04-06 (水) 22:29:20}; ---枝1、天井低いしFoだけになることはほぼほぼないから安心しなさい -- &new{2022-04-07 (木) 18:25:27}; ---既にFoBoとかBoFoしか見ないんだけどね -- &new{2022-04-07 (木) 19:55:01}; ---緊急とか他クラス全然おるけど。というか効率求めるならWBとシフデバもいるしな -- &new{2022-04-08 (金) 19:39:10}; ---4鯖はカタナBrやGuもいっぱいいるな。Huはワイヤーがヤバいらしいし。緊急やトリガーだとFoが少なめかな -- &new{2022-04-08 (金) 20:35:21}; ---DFは前半が殴りにくいからFo有利だったけど殴れるなら結局FiFiRaTe安定だな。特に属性ダウンを遅延スキップに使うなら法撃系は1人の方がいいし -- &new{2022-04-09 (土) 03:50:23}; -ロッドめちゃくちゃ快適だな、ガードがゆとり性能だからRaとは比べ物にならない程死ににくいわ -- &new{2022-04-05 (火) 02:25:18}; --コレの回避がゆとりと言うよりはRaがひどすぎると言ったほうが正しい… -- &new{2022-04-05 (火) 09:52:10}; ---テク強化前はFo自体が終ってたから目立ってなかったがロッドパリィの性能はガード相当アクションの中でも頭一つ抜けてると思うで -- &new{2022-04-05 (火) 13:49:15}; ---NGS実装直後のFoに失望してRa使ってたけど、複合テクのおかげで一気に楽しくなったからFoに復職したわ。今はRaが弱すぎるw -- &new{2022-04-07 (木) 17:58:07}; ---ロッドはPA未実装でテクがタリスウォンドブーツと共用っていう手抜きみたいな特大デメリットを抱えてるから数少ないアクションに優位性を盛らないとただの下位互換にしかならんからな -- &new{2022-04-09 (土) 03:56:10}; ---ロッド固有の攻撃行動ってエレメンタルバレットだけか、考えてみると。動かす楽しみとしてはタリスのキャパシタやARのグレネードみたいなアクティブスキルが欲しい感はあるね -- &new{2022-04-09 (土) 07:15:35}; --Foって強化前はミス1回で死んじゃうほどHP低かったから、一応ガード性能だけは高くしてあったんだろうね -- &new{2022-04-06 (水) 15:50:25}; ---LV1Teより脆かったのはヤバかったな -- &new{2022-04-06 (水) 18:31:32}; ---いうて遠距離から安全に大火力をぶん回せるという状態であれば理解出来るデメリットではあったんだけどな、実際はロッド握る意味ありゅ^~?って言われる状態だったから修正しろって大騒ぎになったけど -- &new{2022-04-06 (水) 22:31:52}; ---今はロッド握ってれば全職の中で一番楽出来るよな、ガバガバパリィがあるから怖い攻撃とか殆ど無いし近接も余裕でこなせるし -- &new{2022-04-07 (木) 01:57:20}; ---サービス開始時にFo要らねー来るなって騒いでたFi至上主義の連中がすっかり大人しくなっててワロス -- &new{2022-04-08 (金) 15:12:46}; ---いや、あれFi至上主義じゃなくてただの強職イナゴだから……しかも掌返しまでしてるし。 -- &new{2022-04-08 (金) 22:30:42}; ---ガードにカウンター性能なんかつけちゃって、カウンターしたほうが火力が高い(そして通常火力は低い)なんて設定にさえなってなければ、低HP・高ガードでよかったんだろうけどね。能動的にガードすることを強いられたから色々おかしくなった。 -- &new{2022-04-13 (水) 14:09:55}; ---カウンターがもっとシビアならって話なら分かるけど、ガードにカウンターなかったりカウンターより通常火力のほうが強い攻撃手段だったらチキンポジから垂れ流すだけになるだろーそれって環境として今よりいいのか? -- &new{2022-04-20 (水) 06:18:53}; ---そりゃそのほうがいいに決まってる、それこそが本来の魔法職でしょうに -- &new{2022-04-26 (火) 22:57:09}; ---接近戦をする魔法職がやりたい、それが楽しいんだ!って人はせっかくサブクラスってシステムがってFoFiなりHuFoなりの選択肢が別にあるんだから、いわゆる専門魔法使いとしてのFoまで「接近戦しないとスペック発揮できない仕様」になってるのはどう考えても設計おかしいと思うけど。というか公式説明でも遠距離職とうたってるんだから遠距離から垂れ流すのがベストのクラスであるべきで、インファイトを強いるカウンター能力なんか必要ない。あったとしても通常攻撃より弱くて能動的に狙う価値がないのが正常だと思う -- &new{2022-04-26 (火) 23:08:40}; ---初期の低耐久かつ火力弱かった時はカウンター強制とかゴミやんって思ってたけど強くなった今はカウンター狙う立ち回り楽しいなって感じだから別に良いや(手のひらドリルマン) パリィで最大火力が出る仕様のお陰で敵の目の前で足止めて殴りあえるからタゲ取っても敵を余計に動かさずに済むしな -- &new{2022-04-26 (火) 23:23:49}; ---おそらくカウンターもせずに遠距離から通常とテクの垂れ流しで今と同等の火力が出るのが正常って認識なんだろうけど、普通に考えりゃわかるけどテクのDPSが跳ね上がって今の比じゃなく近接攻撃という手段の価値が下がるからFo以外やる人は誰もついていかなくなると思うよ。今でさえFoで固めるのがあらゆるコンテンツで強いからね。それともその分火力は今より下がっていいという聞き分けの良い人なのかな。たとえそうでも他のFoの方々は納得しないだろうね。ここの過去ログが証明してる -- &new{2022-04-26 (火) 23:37:46}; ---低耐久とのバーターであったなら遠距離高火力で全然構わないんじゃないの。だからといってFo一色になるなんて決まってないし。耐久力というものに価値を持たせられるかどうかは敵の挙動や攻撃次第なのだから、そのへんは運営の調整になるだろうけど -- &new{2022-04-27 (水) 00:57:52}; ---あとさっきも書いたけど、今のようなインファイトカウンタースタイルのFoをしたいなら、サブクラスを生かせばそういう構成ができるように作ればいいだけで(例えばFoFiなら今と全く同じ挙動が可能になるとか)。「Fo」の時点でインファイトを強いるシステムはいらないって意見だからそこは勘違いしないでほしい -- &new{2022-04-27 (水) 01:04:44}; ---リスクを背負ったFoFiと同等以上の火力をリスクが少ないFo○が出るのがおかしいのは常識的に考えてわかるよね。現状でも遠距離で戦いたいならそうすればいいわけで、君が言ってる案はすでに実現されてるのと同じだよ -- &new{2022-04-27 (水) 01:08:36}; ---いやその認識は正しくない。「リスク」は同等になるように設計すればいいのだから。Aがカウンターありきで防御性能を持ってるがインファイトをしないとスペックが出し切れない構成で火力が10(要するに今のようなFo)、Bがカウンターがなく防御性能を持たないが遠距離から垂れ流してるだけで火力が10、のAB比較だよ。防御能力の有無に価値を持たせられるかどうかは運営の調整で、リスクは同等って前提の話ね。 -- &new{2022-04-27 (水) 01:13:44}; ---防御性能は武器アクションにもうついてるからその前提がまず間違ってるよ -- &new{2022-04-27 (水) 01:16:14}; ---もしサブクラスで武器アクションの性能変化や他のクラスも巻き込んだバランス調整も含めてやれよというのならどうぞ要望フォームからやってきたらいいと思う -- &new{2022-04-27 (水) 01:18:09}; ---そうだよ、Foについては根本的に設計間違えたよねって話。当然要望は機会があるたび出してるよ。「遠距離クラスなんだから遠距離で戦うのが一番強い状態にしてください」と。インファイトしたい人むけの選択肢は普通にあるんだから、アウトレンジしたい人むけの選択肢があるべきだからね。雑談っぽくなったけど同様に感じてる人は案外多いんじゃないかな。 -- &new{2022-04-27 (水) 01:24:27}; ---遠距離高火力のFoより中〜近距離カウンターテクニックのPhのが人気だったし遠距離主体は声がデカいだけの少数派でしょ -- &new{2022-04-27 (水) 11:09:42}; ---アウトレンジしたいなら勝手にやってればいいのにボクのやりたいやり方で最強じゃないとイヤイヤって言ってるだけだな結局。遠距離垂れ流しでカンター取るのと同等のDPSが出るという事がどういう事なのかもよく理解できてないみたいだし -- &new{2022-04-27 (水) 11:29:10}; ---近距離できないようにしろとか言ってるわけじゃなく近距離と同レベルの遠距離という選択肢を増やせって話なのに、何でそういうアレルギー反応が返ってくるんだ。Foは近距離じゃないとダメみたいなのこそ思考固まってるだろうに。 -- &new{2022-04-27 (水) 16:38:12}; ---アレルギー反応はお前だろ。前提として「近距離でしか戦えない武器」と「どの距離でも戦える武器」なら後者の方が一発の火力は控えめになるべきなのは当然なのはわかるよな?その後者の武器枠であるロッドは、リスクを背負って「近距離」で戦うなら火力を伸ばす手段が用意されているだけ(相手の攻撃判定次第でもあるが基本は近距離)。リスクを背負わずに火力を上げたいなら、それこそランチャーやDBのマルポン武器アクやらでPP補強すれば遠距離テクを垂れ流せる時間が増えて火力上昇に繋がるわけだがそこら辺ちゃんと考えてるのか? -- &new{2022-04-27 (水) 17:07:03}; ---一つハッキリしてるのは、二つ上の枝はRaをやった方がいいってことだな。理想としているプレイフィールはRaが一番近いだろうというのと、カウンターを主軸にしない≒近距離でリスクを背負わないプレイスタイルにどの程度の火力が許されているのかを他のクラスの目線で一度しっかり学ぶべきだわ -- &new{2022-04-27 (水) 17:54:05}; ---防御性能とのバーターって仕組みなら火力同水準でも問題ないだろって話だってのに話が通じてないな。やり方なんぞいくらでもあるだろう。たとえば今のカウンター性能はスキルになってるがガードも同様にスキルに変えて、火力を上げるスキルと選択/排他にするとかでも選択肢の拡充は可能なんだから。まあ仔細な手法の差は問題じゃなく、要は遠隔クラスと謳いつつ今のインファイトの形しかベストがないってのがおかしいって話だからな。 -- &new{2022-04-27 (水) 19:18:51}; ---あとアウトレンジしたいならRaやれっていうが、それそっくりお返しできてしまううえにすごく下らないこと言ってるってこと理解してるのか?「インファイトしたいなら近接やれよ」ってだけだろそれ。ただ、お互いにFoの理想について話してるんだから、他職のことなど持ち出すべきではないはず。そんなこと言いだしたら話は終わりなんだわ、お互いにな。 -- &new{2022-04-27 (水) 19:23:22}; ---というかシンプルな質問を置いておくけど、「遠距離クラスなのにインファイトしたほうが強い」って状態が正常だと考えているのか? それ逆に例えれば「近接クラスなのに遠隔戦したほうが強い」って状態なんだが、それは果たして正常な調整なのかって話だよ。おかしいだろ普通に考えて。ここに疑問を感じてないのなら話は一切成り立たないわ。 -- &new{2022-04-27 (水) 19:27:54}; ---近接と同程度の火力を遠距離で出せるようにするために差し出す防御性能ってどの程度のものを想定してるんだろう…w仮にテクの挙動が今と同じで遠くから垂れ流すだけでカウンターも駆使する近接レベルの火力が出せるようにするなら、常時HP1でもまだ足りないと思うわw -- &new{2022-04-27 (水) 20:09:55}; ---さあ。そういう細かい話は敵の挙動を含む調整次第だろうから重要じゃないからさ。今の「看板に偽りあり」な状態が正常か異常かってところがこちらの焦点であって、異常なら是正していってほしいって意見が出るのは至極当然だし、実態と看板が異なってるのが正常であると考えてる人とはマトモな会話が成立しないと思う。「仕方ない」みたいな論調ならまだ理解の余地はあるけど、そうじゃなく「お前はおかしい」みたいに上から目線で来るのがいるから謎だわ -- &new{2022-04-27 (水) 20:17:36}; ---はっきり言えば問題しかない。絶望等の高難易度コンテンツは近接ですら耐久を盛っていないと一撃死するような状態だから防御性能(防御力)で差を出す事は不可能(むしろパリングが簡単すぎるのでアドバンテージにしかならない)。となると普段の雑魚敵の攻撃ですら一撃死するレベルの低耐久にする必要がある。その耐久をもってしても「敵に近づく必要がある」「武器アクを挟む必要がある」この手間を一切排除した火力効率を遠距離から出せるとなると、遠距離テク以外の行動の価値が暴落するので割に合うどころか、その他のクラスの存在意義すら奪う事になる。簡単な話、近接はテクのために低耐久のデメリットを享受できるわけがなく(システム的にも近接というジャンル的にも)今より更に価値の下がったテクが使えるわけがないので、「遠距離から広範囲大火力で殲滅するFoと近距離限定でFoと同等の火力を出す近接」という図式が今より先鋭化する。この状態をFoが「でも防御紙だから」と言って納得するほど聞き分けの良いユーザーばかりなら「遠距離から火力出せるけど近接並の火力も出させろ」なんて騒ぎ立てるクラスは存在しなかったはず。まあ君は「だったら近接の耐久を高難易度でも一撃死しないようにしろ」とかゲーム全体を巻き込んでイージーモードにしろと同義の主張をするのだろうけどね。 -- &new{2022-04-27 (水) 20:37:09}; ---いやそんなことは言わんね、悪いが君の考えてる俺像は間違った先入観だ。決め付けはよくないね。そもそもそちらの話の前半部分(奪う事になるまでの部分かな)、自分はほぼ丸ごと同意しない。君がそう考察するのは自由だが、こちらがその前提を共有するとは思わないことだよ。自分は今のスタイルのFo並の火力(カウンター込みの火力)を遠距離から垂れ流せるようにすることでゲームバランスが崩れるとは考えてない。防御力の価値は敵の挙動などを含む調整の話だから今現在だけを見ているわけでもないしね。何度でもいうがこちらの話の要諦は「看板に偽りありが正常か異常か」であって、そこのシンプルな質問に答えてくれないのは何故だい。YESかNOかだ、簡単だろ。異常だと認めたうえで持論を展開するのは難しくなるからではないのかと邪推するね。 -- &new{2022-04-27 (水) 21:04:35}; ---つーか、そもそもそんな看板どこに立ってんの?「Foは遠距離で最も火力を出せるクラス」みたいな説明文どっかにあったっけ? -- &new{2022-04-27 (水) 21:38:45}; ---言葉を足す必要はないが「遠距離クラス」という看板なら公式HPにもサービスイン時の紹介動画でも掲げているし、身近なところだと日常利用するクラスカウンターで思いっきり書いてある。 -- &new{2022-04-27 (水) 21:46:30}; ---君が考えてないだけの話ね -- &new{2022-04-27 (水) 21:47:12}; ---主語がないから何を考えてないと指摘してるのかよく解らんが、推察するに今現在のバランスの話かな。なら、そうだよ。今のバランスで語るほうがおかしいと考えているからね。そこは考えるポイントじゃないと思う。それよりシンプルな質問に答えてくれ。 -- &new{2022-04-27 (水) 21:52:22}; ---何から何まで考えてないんだろうなとしか思ってないよ。低耐久っていつでもデメリットになり得るのかなとか現状のカウンターを取り続けた火力をマルチの全てのFo(これまでカウンターをとれていなかった大多数のFo)が常に出せるようになったらどういう事になるかなとか近距離でも戦える遠距離という解釈はできないのかなとか何から何まで考えてないんだろうなとしか思ってないよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:08:06}; ---横から首突っ込んだ俺の意見としては、「看板に偽りがあるなら直した方が好ましいが、他の色んな事を巻き込んでまで直す必要はないし、そもそもそんな看板存在していない。」 -- &new{2022-04-27 (水) 22:09:45}; ---ならはっきり言おうか、そういう話は次の段階で考えることであって現時点ではどうでもいい。どうでもいいから横に置く。その前に、君の前提を確認するためのとてもシンプルな質問だ。看板と実態が異なるのは正常なのか? YESかNOかだ、簡単だ。御託はいいから答えてくれ。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:10:45}; ---他にも何人か言っているが「そんな看板はない」以上。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:12:08}; ---書き込み前後したが、偽りがあるなら直したほうが好ましいという部分は共有できる。他を巻き込んでまでというのは相互に意見が違うようだから、そこは考えの違いで別にいい。だが「遠距離クラス」という紹介はないという意見については、ならもう君とは話は成立しないから終了だなとしか言えない。どうみてもそう書いてあるからな。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:14:33}; ---君が言っているのは「遠距離で最大火力を発揮するという看板」だからね。それも状況によってはそう言えるんだけど。絶対に遠距離じゃ最大火力を発揮できない他クラスと違ってね。どこかでアンケートでも取ってきたらどうだい。「Foは近距離、中距離、遠距離クラスどれに分類されますか?」ってね。少数のパリィできないFoは云々みたいな事を言いたい子が少数紛れるだろうけどFoは紛れもなく遠距離クラスであるという答えが出ると思うよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:18:02}; ---いや勝手に言葉を足してくれるなというに。こちらは最大火力を遠距離からとは書いてないだろう。遠距離から今のような近距離戦闘スタイルと同等の火力が出ても問題ないと言った。クラスカウンターに「遠距離戦闘向きのクラス」「遠距離からテクニックでエネミーを攻撃する。」と書いてある事実まで捻じ曲げて(あるいは曲解してなのか)持論を押し通すようじゃ、もう話にならんと感じるが、君らこそどうなってんだそのへんの認識は。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:23:44}; ---はいもう答え持ってきたよ。公式サイトのクラス説明文より。「フォースは、遠距離からテクニックによる攻撃で、”属性ダウン”を積極的に狙うことができるクラスです。テクニックを使用するために必要なPPの回復を補助するクラススキルを多く持ち、豊富なPPを活かして遠距離からの攻撃を続けることができます。」どこに偽りがあるのかい。 -- &new{2022-04-27 (水) 22:47:30}; --->遠距離から今のような近距離戦闘スタイルと同等の火力が出ても問題ないと言った。 いや、問題ないわけないだろw -- &new{2022-04-27 (水) 22:55:59}; ---クラスカウンターには「遠距離から、テクニックでエネミーを攻撃する。多彩なテクニックで、エネミーの弱点属性を巧みに狙う。」と書いてある。どこに偽りがある? -- &new{2022-04-27 (水) 22:58:19}; ---ちなみに他はHuは「エネミーとの接近戦で真価を発揮する」Fiは「エネミーと肉薄する距離での戦闘を得意とする」Guは「射撃武器による近接戦闘を得意とする」と書いてある。Foに「遠距離戦で真価を発揮する」や「遠距離での戦闘を得意とする」のような文言はない。遠距離での戦闘は大得意ではあるけどね。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:04:14}; ---どう読んでも問題があるじゃないか。「遠距離戦闘」が主軸になってる説明だろう、どうみても。ところが現実には近距離戦闘をしたほうがスペックを生かせるクラスになっているし、君らの誰かがどこかで言ったな。「カウンターもせずに」と。もせずに、とは何だという。しないでもスペックがフルに生かせる状態が正常だと話してる。もちろん、カウンターできることを否定しているわけじゃない。しないでも同等のスペックを出せるのが正常だという指摘だよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:07:17}; ---ちなみにRaは「エネミーと一定の距離を置いて戦う」と書いてある。これは距離を置いた方が能力を発揮できるという文言だね。まず君が事実を捻じ曲げた事について釈明する必要があるし、君は「自分がとりたい戦闘スタイルを一般論として正当化するために文章を自分の都合の良いように解釈している」状態なんだよ。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:10:49}; ---判決。遠距離が主軸というのは被告人の拡大解釈。以上、閉廷。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:13:33}; ---そのままお返しするよ。どう読んでも遠距離クラスであると書いてある。これがそう読めないのは君らの曲解だ。初見で予備知識がないと仮定したとき、この文章を読んで遠距離より近距離のほうが強いクラスだと考える人間はまずいない。 -- &new{2022-04-27 (水) 23:13:56}; ---主張しっかりしてるなーくらいで傍観してたけど、近距離派ちょい無理矢理すぎひん?Foの紹介文どう読んだって遠距離クラスと書いてるぞ公平に見て -- &new{2022-04-27 (水) 23:47:37}; ---距離減衰もないし遠距離で戦う分に何も不都合ないし遠距離クラスだな。ただ近距離で立ち回れるプレイヤーならその方が火力出るからそういう意味ではプレイヤーからは近距離クラスとも言われているな。そしてこの二つは両立する。ここからが問題だ。遠距離が一番強い状態じゃないとおかしいという言い分を呑むと仮定するならば、今の遠距離で戦っている火力を10として中近距離は10未満じゃないとおかしいという主張になるはず。だが主張は近距離と同じ火力にしろと言っているのでただのわがままにしか見えないというお話。そもそも遠距離武器なのに近距離で戦った方が強いとかは別げーでもあるあるすぎて今更だし看板との齟齬も無い時点でそこには議論の余地がないんだよ。PP管理が得意と書かれているのにその系統のスキルが用意されてないとかなら看板に偽りが出てくるけどな -- &new{2022-04-28 (木) 01:01:15}; ---遠距離に頑なにこだわってる彼のプレイ動画見てみたい。ほとんどの時間ゾンデやらザンやらしてて笑うだろうけど。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:17:01}; ---いやだからな、勝手にそういう話にしないでくれ。中近距離が10未満であるべきなんて誰が言ったのか。どうも君は相手の話を勝手に膨らませる悪い癖があるな、それよくないぞ。俺は「今のスタイルの火力(カウンター込み)が遠距離垂れ流し(カウンターなし)でも出るべきじゃないのか」って意見なんだから、当然近距離10:遠距離10って話だろう。そのうえで遠距離だとガードやカウンターができないようにスキル制で調整すればいいって例示したんだよ。まあこんなのは例示のひとつなんで仔細な内容は違っても全然構わないが、要諦は「最大火力は近距離のときに出る」「よって近距離に詰めるべきクラスになっている」という状況が遠距離クラスという名目に反していておかしい、と言っているんだよ。あと両立というが、ユーザーが近距離クラスと捉えていることと運営が遠距離クラスと紹介していることは目線の土台が違うのだから両立も何もない。「運営の説明がおかしい」か、「運営の調整がおかしい」かの二択だ。そこにユーザーは関係ない。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:28:41}; ---距離減衰のワードが出たからついでで言うが、なんならいくつかのテクニックに距離減衰を導入するという解決方法もある。ただし「近距離であるほど火力が下がるように」だ。これだったら通常は距離減衰がかからない遠距離で戦うのが望ましいクラスとなり、説明に齟齬は生じない。”ただし近距離でもカウンターを使いこなせるのなら防御と(遠距離同等の)火力を両立できる”という構成であれば、なんら不自然はない。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:40:37}; ---わかったわかった、遠距離最強にしろ君はもうそれでいいから運営の要望欄に書き続けてくれ。人数がいないと運営が動いてくれないと思うならツイッターでも何でもいいから呼び掛けて人集めればいい。賛同者がいるなら同士で囲って話せばもっと建設的に動けるだろうよ -- &new{2022-04-28 (木) 01:49:28}; ---どっちの主張もわかるよ。片方が間違ってる話じゃないんじゃないの。ただ紹介文は間違いなく遠距離って書いてるから看板がおかしいかおかしくないかは明確におかしいとは思う。遠距離とは書いてないみたいな主張はさすがに無理すぎ -- &new{2022-04-28 (木) 01:51:03}; ---今更ほぼ一年で通されてきたカウンターで火力が出るスタイルに文句足れんなし。じゃあ運営にFoの紹介文を「遠距離主軸で戦闘できる職業」から「近中遠距離オールレンジで戦闘できる職業」に変えてくださいて要望出してくるわ。はたして紹介文に反してるから遠距離スタイル貫いてるのかただエネミー覚えるの面倒で甘えて遠距離チキンしてるのか。すこぶるどうでもいいわ。やりこむほど火力が出せる、それを叶えるのが近距離張り付きカウンタースタイルだったことを自分のpsの低さと共にせいぜい嘆くんだな。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:52:32}; ---横からで悪いけど上の人は「中近距離は10未満じゃないとおかしいという主張になるはず。だが主張は~」と続いていて、あなたが「中近距離が10未満であるべきと言った」とは言ってないよ。読み損ねてる上に「相手の話を勝手に膨らませる悪い癖がある」なんて決めつけるのはよくないと思う。あと申し訳ないけど恐らくこの話ずっと平行線極めそうだし不毛じゃないかな。 -- &new{2022-04-28 (木) 01:54:49}; ---初心者向けの記述にマジになりすぎ -- &new{2022-04-28 (木) 01:57:04}; ---そういう低レベルな煽りはいらんよ。ここの掲示板のルールを守れとだけ言い返しておく。仕様ではなく説明のほうがおかしいと考えるのなら、君はそう要望出せばいいんじゃないか。どちらがおかしいのかの解釈は自由だから好きにすればいい。俺は仕様のほうがおかしいと考えるという話で。どちらにせよ、説明と現状に隔たりがあるという事実は揺るがんよ。感覚的な程度の差こそあれ。君はそのチグハグに違和感を持つ人がいるのは自然なことであるというのは認識したほうがいいだろうね。 -- &new{2022-04-28 (木) 02:02:28}; ---初心者向けならよけいにちゃんと書くべきでわ…今更仕様変更は難しいだろうけど記述がおかしいのは事実だからなぁ -- &new{2022-04-28 (木) 02:06:05}; ---なぜ仕様がおかしいと思う?紹介文に反した現状の戦闘スタイルに納得できないから?一年通された戦闘スタイルに納得できないのは例え紹介文がおかしくてもそれは貴方個人のfoに対するイメージからでは?今後のアプデでいくらでも戦闘スタイルは覆る可能性あると思うけど、もう一年間通されて仕様変更されなかったスタイルに、一年越し今になっておかしいと擦るのは慣れたこちらとしては今更遅いと思ってしまうんだわ。イメージからくる仕様がおかしいならその気持ちはわかる。でもこの一年で現状のスタイルに嫌でも慣れたor好きというfo層がいるかもしれないと汲み取って欲しい。今後紹介文が変わったらどうかその紹介文に沿った戦闘スタイルに慣れよう慣れて欲しい。もう一年経つのだから。 -- &new{2022-04-28 (木) 02:32:02}; ---説明の齟齬もそうだし当然個人のイメージもあってそれは別に否定しない。現状1年続いたスタイルに慣れている人へは最初から配慮しているさ。上に数回書いたから読み返してもらえばわかるが、今の近接カウンタースタイルができなくなるようにしろなんて話は、自分はしていないからね。長文多かったからな、そこ拾えていなくてヒートアップしてしまったのかもしれないが。しかし運営の説明に沿った遠距離スタイルという選択肢も近距離スタイルと「(おもに火力が)同列」にあるべき、という意見で。現状はどうしたって近接スタイルのほうが強いという状態だからね。その際は遠距離で火力出てカウンターもできるとおかしくなるだろうから、防御性能とのバーターなら問題ないんじゃないのかと、そういう話。防御性能の価値については今後の敵挙動を含む調整になるからそこは運営の仕事で、こっちで仔細をあれこれ言っても仕方ないけども。調整が難しいのは承知の上で、「遠近両スタイルで最終火力は互角、操作の容易さや防御性能などすべて含めたトータル性能は五分五分といえる状態」が望ましいんじゃないのかと個人的には考える。君の言葉を借りるなら、そちらもFoをいわゆる魔法使いと認識してて遠距離クラスとして楽しみたい層へ配慮をくれてもいいんじゃないのかい。 -- &new{2022-04-28 (木) 02:54:56}; ---どっちのスタイルがFoに相応しいか言及するつもりはないんだけどさぁ、この看板マンはローリスク(遠距離/テク連打/定点攻撃)はローリターン(低火力)、ハイリスク(接近戦/カウンター/当てにくい攻撃)はハイリターン(高火力)っていうアクションゲームのお約束を理解してない気がするわ。遠距離で近接戦闘時並みの高火力を出すことの対価として耐久力を下げればいいみたいな事言ってるけど、ぶっちゃけこの火力偏重ゲーで耐久力と引き換えにローリスクハイリターンを求めるって海老で鯛を釣ろうとしてるようにしか見えない -- &new{2022-04-28 (木) 03:07:15}; ---このゲームの特に射法の大半のプレイヤーはカウンター出来ないし、狙いに行く気も無いのが現実なのに、カウンター成功を前提とした戦闘距離を示してどうするの -- &new{2022-04-28 (木) 03:08:09}; ---それは遠距離で戦う状態をハイリスクに置くよう調整すれば済む話だからあまり関係がない、というか次の調整段階の話だな。ハイリスク・ハイリターンは当たり前だよ、それは当然そういう前提であるべきだ。が、Foはどういうスタイルであるべきかが話題の要旨であって調整の話などしていないから、その前提を確認する作業は必要ないぞ。こちらはそんな話はしていない。 -- &new{2022-04-28 (木) 03:15:41}; ---遠距離クラスとして楽しみたい層にも配慮して欲しいという部分、「近中遠距離オールレンジで戦闘できる職業」に紹介文変えてくれと代替え文考えるレベルには配慮してるつもり。この"近中遠距離オールレンジ"には「どの距離からも安定した火力を出せる」という意味を含ませてたのよ。敵からヘイト持ち無し問わず、遠距離からも近距離カウンタースタイル並みに火力出て欲しいのはわかるし、ヘイト持ちが出す火力にヘイト無しのfoが遠距離から叩き続ける程攻略時間が伸びてしまう現状が魔法使いイメージ抜きに初心者熟練者問わず陥ってしまうことにも共感できる。紹介文通りになってないことも紹介文変えても成立しないところ理解できた。理解した上で個人としての意見を述べさせてもらうと一長一短だと思うかな。近距離遠距離等しく火力出せるようになると近距離ヘイト持ちが遠距離撃ちするfoにヘイトを奪われやすくなって、それまでヘイト持ちしてた近距離ヘイト持ちに事故を招き近距離不慣れかもしれないfoにヘイトが向いて攻撃されるリスクもあるからその面で良くないと思うかな。それを考慮して現状のレンジ別の火力バランスにしてるのかもしれない。近距離程ではないけどある程度遠距離からも火力を保証できる今が丁度良い気がする。 -- &new{2022-04-28 (木) 03:49:32}; ---単に自分がカウンターできないから遠距離で戦っても文句出ないようにしろってだけの主張だろ。初心者を盾にして何を偉そうに虫のいいことを -- &new{2022-04-28 (木) 09:31:18}; ---旧pso2に行けば良いんじゃね?FoTeは遠距離主体で脆くて高火力だよ。ただ無敵カウンター持ちで近距離が強いPhに嫉妬してズルいだのと文句言ってたり耐久の貧弱さがキツいってんでサブEtに大喜びしてたり、サブEtでも被弾がキツい一部ソロ向け高難度クエでは結局文句言ってたと思うがなぁ…その辺の不満点は今作のFoで軒並み解消されてるとは思うが、まぁ前のが良かったって言うなら仕方がない。旧で遊びなさい -- &new{2022-04-28 (木) 10:26:08}; ---いや看板君は旧に言っても文句言うよ、だって遠距離でもまともに楽に当てられるテクは旧の頃からちゃんと威力が控えめに設定されてるからな。ちゃんとラフォ系やELサザン等も是正されている。その代わり火力を十全に発揮しようとするとある程度敵との距離を詰めないとダメってのは旧からのバランスなんだよ。とはいえNGSでも看板君が言うような遠距離高火力を持たせることは出来る。RaやBr弓を見ればわかるが、取り回し等々操作性に大きなマイナスをつける事で一定の火力を出すことが許される方針ならば実はこれも旧で既にやっている、そうイルフォイエ、零ゾンデだね。このタイプのテク、スキルが追加されたら近距離では碌に発動できず遠距離で発動する高火力テクとしての要件を満たせる。まぁアクションゲームのお約束を理解できてない時点で、当たらんとか使いづらいとか言ってどうせ文句言うだろうがな…てか旧からこうなんだから本当にFo使いか怪しいぞ -- &new{2022-04-28 (木) 10:57:01}; ---そもそも看板に偽りありってのが賛同えられてないしね。遠距離ってのは射程があるってだけで、ガンナーのように距離によるダメージに言及があるわけでなし。しかも現状のFoの遠距離戦闘能力は高いか低いかで言えばかなり高いっしょ。 -- &new{2022-04-28 (木) 11:07:31}; ---煽りっぽい単語が消えたなー双方大人やんと思ったら気のせいだった。てか俺もNGSの看板はおかしいって思うよ -- &new{2022-04-28 (木) 11:13:02}; ---伸びてんなー。俺も気になったから口挟むけど実際Foは長距離職と紹介されてるのに長距離推奨クラスになってないから、これは看板氏に同意と言っとく。一方でFoの遠隔火力が今以上になれば色々問題が出るだろうって近距離クン'sの話も同意。どっちも別におかしなこと言ってないだろ。まあ態度は近距離クン'sのほうが正直印象悪い。煽りは看板氏が煽り返してないんだからやめろ、荒れる -- &new{2022-04-28 (木) 11:32:48}; ---続き)つまり双方論点が違うでしょこれ。看板氏はバランスどうするかは後の話でそれよか説明と実態を一致させることやクラスイメージやらを重視してて、近距離クン'sは説明やクラスイメージ無視してバランス調整を重視してるから話が噛み合ってない。どっちも正しいこと言ってんだから着地点作るなら双方が相手の論点へ歩み寄りをしないと話終わらないぞ、両方その気はなさそうだからこれ以上話しても平行線 -- &new{2022-04-28 (木) 11:51:37}; ---煽りも何も旧からのバランスで何を今更って話だし、クラスイメージは個々人の願望だしでなぁ…じゃあ偽り有と思う人は看板の話にちゃんと答えてくれ。上の方でも公式から引用されてる通り、「遠距離から属性ダウンを狙う事が可能で、PP補助スキルを持ちそのPPで遠距離攻撃が可能」なのがFoクラスのウリだよな。これって間違ってるか?このクラス説明文には「火力」について一切触れてないようにしか見えないんだが -- &new{2022-04-28 (木) 11:59:49}; ---そういう重箱の隅つつくみたいな細かい話じゃなくて、遠距離クラスだよーって紹介しといて実は近距離推奨クラスってのがチグハグってことかなぁ -- &new{2022-04-28 (木) 12:08:43}; ---あと旧はチャパリでカウンターなかったからNGSで環境変わったよ -- &new{2022-04-28 (木) 12:16:33}; ---いや重箱の隅って…上の方で散々言われてるのはそこなんだがまぁ一旦置いとくか。その近距離推奨って認識部分がちょっと食い違ってるかなとは思う。何で推奨っぽくなってるかと言うと、マルチに置いては近接クラスが一番火力高く、近接クラスの攻撃機会を奪うような立ち回りをするとそれは全体火力の低下に繋がる。だから邪魔をしないように「わざわざ近接と同じか近い間合い」で戦う事が一番「全体火力」を出すことに繋がるってだけで、Fo目線じゃわかりやすいとこだとネクスペダスみたいに遠距離固定砲台モードが存在する相手なら、そのモードを誘発させて暴れさせない戦い方が出来る遠距離戦でもいいんだよ。Foのその遠距離での火力とダイダル系の足元で戦ってる近接時の火力は同じ。だから別に近接戦闘じゃないとFoは火力が出ない!ってわけでもないのよ -- &new{2022-04-28 (木) 12:23:28}; ---んーいやそこは個人火力面で言ってもPPも紋章も近接カウンターのほうが回転早いからね。とりま看板氏と近距離'sで違和感の元になってる部分への認識が違うみたいだから平行線にしかならんでしょこれ。決着つけなきゃいけない様な話題でもなかろ、もういいんじゃないの -- &new{2022-04-28 (木) 13:56:24}; ---現状のFoは正しく遠距離クラスだと思うと言ってるつもりなんだけどなあ。遠距離クラスでもカウンターすれば更に強いってだけ。カウンターのためには近づく必要が多いだけで近距離推奨ではないのはネクスやレヌス、DFなどでよく分かる。ついでにいうと遠距離クラス≠遠距離推奨クラスと言う話でもある。 -- &new{2022-04-28 (木) 14:39:00}; ---自分はそちらが看板君と呼んでる者だけど、数人から仲裁してもらってるんで、なんか迷惑かけてる気がしてきた。なので間違ったことを言ってるつもりは毛頭ないが、これ以上の問答や言いたいことは飲み込んで、引っ込もうと思う。そちらもそちらなりに本気で対話してたんだろうなとは思ってるよ。 -- &new{2022-04-28 (木) 16:23:42}; ---空中戦が得意とされてるBoのとこで空中で一番火力出せないとか暴れんといてね -- &new{2022-04-28 (木) 17:58:40}; --押すの早すぎて「あっミスった」と思ったのにパリィ成功してしまうことがしばしば -- &new{2022-04-07 (木) 18:29:52}; ---Foのパリィはこのゲーム最強の回避行動っていつも思う、あまりにも簡単 -- &new{2022-06-11 (土) 00:48:17}; -FoBoってロッド接着でやっても大丈夫だよな…?さっき某青い鳥で物申してる奴を見かけて不安になったんだが -- &new{2022-04-08 (金) 22:48:15}; --複合来た関係でダウン時火力の補強が出来たからFo武器使わないタイミングはかなり減ったね。以前ならブーツとかの重要度高かったけど。 -- &new{2022-04-09 (土) 02:06:34}; --ダウン中だけブーツ使うぐらいなら、ロッド接着でもそう違いは無いような気はするけど、気になるならサブクラス変えてみたら? -- &new{2022-04-09 (土) 08:04:43}; --FoBoでJB使わないのは勿体ないとは思うが野良ならそもそも他人のクラスなんて気にしないからどうでもいいぞ。身内ならロッドにJBマルポンすると楽しくて強いぞ、と勧めはする。 -- &new{2022-04-09 (土) 09:05:48}; --ロッド接着 地雷?おかしなbotにでも騙されてるんじゃないの? -- &new{2022-04-09 (土) 09:18:10}; --ブーツの追加PAがぶっ壊れなんで、そっちは活用することをお勧めしますけど(ブロッドとグラッドがヤバい)、まあ、ロッド接着でも十分です。ダウン時もフレアコンバ使えるならインテンより柔軟性ありますしね。 -- &new{2022-04-09 (土) 09:51:59}; --複合により選択肢が増えたのでブーツに履き替えようがロッド専でもよくなった感じ -- &new{2022-04-09 (土) 21:01:36}; --リテム以降のダウン中に同じダウン属性の蓄積がされない状況以外では使わんなぁ -- &new{2022-04-10 (日) 11:38:45}; --インパルス出して密着したら楽しすぎて笑顔になれるぞ。昨日まで知らなかったからロッド接着でたまにインテンだけやってたけどもったいないことしていたと気付いたカウントある雷氷闇が滅茶苦茶強くなる。おまけに欲しかった急速接敵までくれたんだから感謝しかない。欲しかったもの全部くれた感じする -- &new{2022-04-11 (月) 02:10:26}; ---ブーツに属性エンチャしてPP余りなら出し徳だからなぁ・・・発動しない距離の🍗Foは知らんが -- &new{2022-04-11 (月) 22:08:45}; ---風に至っては毎回チャージでいいし楽 -- &new{2022-04-11 (月) 23:36:08}; --ここで誰がなんと言おうがその「某青い鳥で物申してる奴」と変わらんから聞くだけ無駄だし好きにすればいい -- &new{2022-04-16 (土) 23:28:27}; -Fo板で聴いていい内容かわからんけど、風付与したサージンだけ他属性と違って2ヒット毎に属性カウントされない=ゲイルのマーカーが付与されないように見えるんだけど、毎回チャージで良いて言われる辺り見えてないだけで実際はちゃんと2ヒットでゲイル付与されてるん? -- &new{2022-04-12 (火) 11:18:23}; --ゲイル付与はES2hit、サージンのESは1hitおきなので、風チャージ最速時点のサージン2hitではES1hitの状態なのでゲイル付与されてない。ただ、通常時は攻撃対応などでチャージ遅延が発生しやすいのでチャージ連発でも問題ないけど、ダウン時は意図的にディレイするか、インテンシティ、フレア時は風通常コンボに切り替えた方がいいと思うよ。 -- &new{2022-04-12 (火) 11:38:29}; ---木主です。見た目通り偶数hit目が2回当たればゲイル付与なのねサンクス。接敵維持しやすくて攻撃対応のためターンバトルでカウンター稼ぐのが遅い敵で1番輝く感じか。んー起爆&EB付与ループが繋ぎにくいスナイダルでお世話になりそうね。まぁ目に見えて属性蓄積に貢献してる現状から結局どの相手にもダウン時以外貼っとけて無理してでも接敵せいてなるんだろうけど。 -- &new{2022-04-12 (火) 12:49:04}; --色々とメッチャクチャだなぁおいw まずゲイル付与はES3Hit。次にサージンのDotは0.6秒に一回でESのリキャストは1.0秒なので、風サージン纏って敵に突っ込んで密着前提、1Hitした瞬間から数えるなら2.4秒(ES3Hit、サージン5hit)でゲイル付与が完了する。毎回チャージでいいって、オメーのチャージ風テクは一発撃つのに最短でも2.4秒かかるんかーいっていうね -- &new{2022-04-12 (火) 16:08:11}; ---そのことについて前々から一つ気になってたんだけど、勝手にザンゲイル発動するならわざわざノンチャ挟む意味ってあるのか? サージンとエレメンタルバレットに付与は任せてひたすらチャージ撃ってた方がPP面でも得だと思うんだけど -- &new{2022-04-13 (水) 00:54:59}; ---他に有効に挟める攻撃もないしチャージ起爆型の属性紋章があるテクは紋章無視でチャージ連打でもDPP面で用途がある調整になってるから、そこは好みでいいと思う。そもそもザンゲイルの威力上昇効果が他属性に比べて小さくて、風サージに期待するのはESそのもののダメージの比率が高いし。 -- &new{2022-04-13 (水) 09:59:42}; -タリスが思ったより強くなってるのと複合がふえてFoすごく楽しい。しかしパレットは死ぬ、死んだ。自分は3ボタンのロッドブーツで「通常攻撃+テク1+ガード」/「テク2+テク3+インテン」、複合はサブパレから3マス+複合から繋げる各テクを3マスで計6マス、タリスをバースト用に別でもってるんだけど、みんなパレットどうやってるん? ちなみ、もういっそブーツ要らない気もしてきてて、ロッドタリスでもいいかなって思いつつある -- &new{2022-04-13 (水) 14:17:21}; --どちらもやってる身としては、FoFi/FoTe(ロッドタリス)は「通常+テク2」/「タリス武器アク+テク2」、サブパレはサイン2、複合1、タリスの通常とPA2、スキル4を3つ作って、使う複合に合わせてサブパレくるくるしてる。FoBo(ロッドブーツ)はタリス武器アクの位置にブーツ通常、サブパレはタリス関連ごっそり消えて複合3種とジーカー、サージが入ってるかな。自分はキャラ別でそれぞれやってるからなんとかなってるけど、サブでタリスもブーツも持ってる人は大変だろうな…… -- &new{2022-04-13 (水) 14:40:17}; ---複合ごとにサブパレ替えてるんだ、なるほど…。でもリキャストがひと目で解らなくならない? -- &new{2022-04-13 (水) 15:06:37}; ---リキャ60秒だし2スタック一気に吐ききるとしてもそれほど……。上手い人は1スタック溜めるのも早いんだろうけど、1スタック毎にきっちり吐くとしても1スタック溜まるよりリキャ返ってくる方が早いから、3種くるくる回すというより用途でサブパレ切り替えてる感じだな。ボスは属性合わせるし、バーストの雑魚にはだいたいフォメル -- &new{2022-04-13 (水) 15:20:51}; --インテンのとこテク4にしてサブパレにインテンでよくない?2枠分圧縮 -- &new{2022-04-13 (水) 14:55:10}; ---釣られてインテンって書いたけどブーツ通常って事でいいんよね?ジーカーでも同じ事だけど -- &new{2022-04-13 (水) 14:56:56}; ---うーん。サブパレは複合3+3で6マスに、サイン2種にフォトンフレアとコンバートで10マス埋まってるなぁ。複合から繋げる各テクをロッド持ち替えで済ませる手もあるけど、ちょっと面倒なのとタリスに武器枠食われてて属性がカバーしきれない問題があって、けっきょくインテンを武器パレに仕込んでる感じ -- &new{2022-04-13 (水) 15:01:42}; ---そのサブパレに入れてるテクを武器パレに入れたらって事なんだけど、武器持ち替えも面倒なら仕方ないか -- &new{2022-04-13 (水) 15:18:41}; ---そうだねえ。ロッド4タリス2なんだけど、ロッドが炎雷・氷雷・風雷・光闇って感じでギュウギュウに押し込んでて、たとえばエルノザで風雷主体でやっててフォメルのあとにメギド(スフィア)1発だけ撃ちたい。それ終わったらバーラン撃ってギバータ1発だけ撃ちたい。で終わったら風雷モードに戻したい…ってロッド持ち替えでやると煩雑だから、サブパレにメギドとか入れちゃったんだよね。複合って吐き出すときは一気に複数発使うから面倒で… -- &new{2022-04-13 (水) 15:27:36}; ---案外メギドスフィア強いよね -- &new{2022-04-13 (水) 16:55:57}; ---闇テクは強くなりすぎてる印象ですよねえ…特に緊急レヌスナイダルが哀れなくらいです…ランク2追加でタフになってるはずなのに、テク職が多いとすんごい楽なんですよねえ… -- &new{2022-04-15 (金) 12:57:33}; --武器パレ上手く使えばいいじゃん、テクを3つ入れてる意味が分からん、そんなことしなくてもやれるでしょ -- &new{2022-04-16 (土) 17:30:03}; -皆さんプリセットどうしてます? ナトゥーラとパフォーマってけっきょくどっちがいいのかとか。2-1とか1-2がいいって話よく聞くから以前はそうしてたけど、ナトゥーラ3積み試したらこれはこれですごいんですよね・・・最後は好みになるんですかね。 -- &new{2022-04-16 (土) 16:26:16}; --パフォーマ3枚にしてるけど、最後で好みにならんかったらつまらんでしょ -- &new{2022-04-16 (土) 18:44:04}; --理論値さいつよじゃないと発狂する、とかでなければ気にするようなこととは思えない -- &new{2022-04-19 (火) 19:41:22}; -サージング修正来た、まぁ予想通りだね、いくらなんでもやり過ぎだったし -- &new{2022-04-16 (土) 17:33:15}; --クラススキルとのシナジーは無くなるけど属性追撃自体が無くなるわけではないから使う意味が無くなるほどではなさそう あまりに低火力になってたらあれだが -- &new{2022-04-16 (土) 18:08:47}; ---あの書き方だとファナティックと同様の事をやってきそうだから、あまり火力が残ると思わない方がいいと思うぞ -- &new{2022-04-16 (土) 18:48:13}; ---強さを発揮する上でサブの比重が大きいのは良くないからそんな火力は出なくていいよ。サブクラス武器はあくまでもメインクラスの苦手分野の穴埋め程度のバランスで、火力はメインクラス武器で出せるようにすべき -- &new{2022-04-17 (日) 01:06:58}; ---別に火力がサブ武器で出てもいいよ。サブ選ぶ基準が縛りなしの強パッシブとかPP回収とかばっか。サブクラス制度なんて自由度を売りにしたいときのシステムなのにけっきょく戦い方がメインの数しかないんじゃサブクラス制度がいらね -- &new{2022-04-20 (水) 07:41:43}; ---サブ要らねえという点は同意見だが、サブ武器でも火力出せるようにする方向性だとメインクラスの意味が無くなるよ。メインBoのみならず法撃職はサブBoでサージングがタイマン最強だからみんな使うってなると動きもサブクラスも固定になるわけで、自由度とはって話になる。だから修正されるんだよ -- &new{2022-04-20 (水) 09:34:26}; ---ちょっと前はFoもTeもサブBoインテンが最適解だから固定って環境だったものねえ。ドミネーションや複合テクのおかげでサブ選択肢が広がったのはいいことだわ。 -- &new{2022-04-20 (水) 09:41:07}; ---サブクラス制度を取ってる以上メインA+サブBとメインA+サブCが同じようなもんになるよりは差別化できたほうがいい。サブが比重重くなりすぎてサブがAならメインなんでも同じはクソだけど、理想はメインサブの組み合わせで意味を持つことでメインに意味を持たせるためにサブを薄めることではないはず -- &new{2022-04-20 (水) 11:25:24}; ---同じサブBoブーツで火力出たとしてもメインによって違いは出るからメイン意味ねぇとはならなくない?Foならダウン時のテク威力強化でPP消費するかわりインテンより火力出せるしTeならシフデバ、Boをサブでなくメインにするなら属性ダウンデバフと法撃使用クラスだけでも動きが同じでも特徴は変わるんだから -- &new{2022-04-29 (金) 23:40:28}; ---それは運営が判断する事 -- &new{2022-04-30 (土) 20:52:11}; -fo目線から修正後サージンの使用感だけど、告知通りMWでロッド持ち替え中はフォトン刃も爆発も一桁になるほど威力落ち込んでたわね。属性蓄積面でも期待はできなさそう(エアリオパープルrank2ブジンにMWロッド150hit以上で凍結ならず。MWブーツ120hitで凍結)。今後は…状況次第で2発インテ蹴り込み中に保持切れるテクスキルカウントがキープできますよ程度の立ち位置になりそう? -- &new{2022-04-20 (水) 18:36:14}; -エヴォルイクリスの潜在相性やばそう -- &new{2022-04-29 (金) 17:05:25}; --ロッドだとあまりステップ回避しないけどね・・・、タリスだとあまり自然回復に恩恵無さそうだけど -- &new{2022-04-29 (金) 21:54:31}; ---タリスはPA展開の特殊弾使わずに生テク撃つなら効果時間中はテク撃ち放題になる。DPSも特殊弾より生テクのほうが高いものが多い -- &new{2022-04-29 (金) 23:53:26}; --一度回避すれば20秒持続するからかなり強いと思う -- &new{2022-04-29 (金) 22:07:06}; --これって回復速度200%じゃなくて+100%だから元々Foにある200%と合わせて300%になるって認識でいいのかな。この場合は200%×200%で400%にはならないよね? -- &new{2022-04-30 (土) 02:30:04}; ---ヴィアルトの前例から乗算だから400%になるでしょ -- &new{2022-04-30 (土) 06:43:32}; ---え、そうなんか。じゃあマジでFoと相性抜群じゃんこれ -- &new{2022-04-30 (土) 09:09:14}; ---ゆーて基本パリィしてダウンしたらインテン、あとはPP足りなきゃコンバって運用に複合も加わってる現状PPはわりと飽和状態というか…サブBo以外で運用する場合にはあり…なのか?そもそもサブBo以外がありかどうかってのはあるけど -- &new{2022-04-30 (土) 20:21:46}; //--また強くなってしまうのか。他のクラスの皆さん相性良くてごめんネ! -- &new{2022-04-30 (土) 15:00:36}; //---ヒーローショック再びだなコレ、フォースにあらば人にあらず状態になっとるし -- &new{2022-05-03 (火) 19:53:22}; ---ダウン中にドミネ乗らないインテン撃たずに済むんだから強いに決まってる -- &new{2022-05-05 (木) 15:04:16}; ---枝接続ミス? -- &new{2022-05-05 (木) 17:32:52}; -タリスが話題だけどキャパシタの有効活用方法ってある?範囲に強いタリスなのに単体スキルでどうしろというのだ… -- &new{2022-05-24 (火) 09:05:17}; --あれはバーストの時に溜まったぶんをバースト終わりのボスに1発吐くもん。あとは中型2体が元気に余ってる時はダッシュアタックより効率いいから使う -- &new{2022-05-24 (火) 09:48:05}; ---防衛やジオラビみたいな雑魚戦とボス戦を交互に繰り返すクエストだと超強いね。PP回収量も高いし、終わり際のキャンセル性能が凄まじくて法撃武器としては狂ったDPSが出る。 -- &new{2022-05-24 (火) 09:55:48}; ---トリッキーキャパシタ自体は結構な盛られ方の現状だと思うのよ…。敵の多寡問わず雑にPP100稼げる誘導弾、聞くと大層。でも、仲間がいて集団ならサブフォースでもPP100減るタイミングが乏しい。サブテクターのタリスならPPカラになりやすいから重宝…何故そんな構成?と。「クラスを置いといてタリスの中で考えたら普段使いの価値は十分」っていう……今と逆行しすぎでかわいそうなポジ。 -- &new{2022-05-28 (土) 09:06:33}; ---キャパシタはPP回収も優秀だけどDPSも490以上ある瞬間高火力攻撃なので、そこを認識出来ると一気に化けるよ。というかまるぐるにジオラビに防衛と、雑魚戦で溜めてボスに吐けるコンテンツだらけで今はかなり時代に合ってると思うけど。 -- &new{2022-05-28 (土) 10:10:23}; ---ジオラビと防衛戦の人手が続くといいね、持ち味はそれぞれあるんだけど…。なんか防衛戦は「すぐ次に何かある」ローテタイミングに手を入れるから、毎回半月弱の時間稼ぎコンテンツというか。エアリオでの実装初期以外、一時代の構成部になった印象に欠けてる。 -- &new{2022-05-28 (土) 12:18:03}; ---DPSは高いって言うけど別に威力が馬鹿高いわけじゃなくて動作時間が短いだけだからね。ダブセのスパイラルがデッドリーより評価低いのも同じ理由。使えるようにしておいたほうが良いのは良いけど、DPSを落とさず使える手軽なPP回復って評価からは変わるほどではないと思う。 -- &new{2022-05-28 (土) 12:56:43}; ---ボスダウンでPBや複合テクを使って紋章も起爆して2~3秒ダウン時間が余ったところに差し込むのだ、動作時間が短い高DPS技にしかできないこともある。 -- &new{2022-05-28 (土) 13:17:21}; ---それが何度か使えるなら良いんだけど使えるまでの条件がある意味PBよりきついから評価しづらいんだよな。複合やPBは総威力が馬鹿高いから良いんだけど。あくまでもその瞬間にしか上がらないから、全体で見るというほど影響力がない。 -- &new{2022-05-28 (土) 13:23:54}; --それを言うと単体にも数字出ない武器アクション…。無敵時間メインならメインパレットに入れるんだろうけどそのためには枠が勿体ないし、適当にマルチしてパリィでいい感。今の武器アクションのポジションがよく分からない。 -- &new{2022-05-24 (火) 10:59:16}; ---あれはPP回復用や -- &new{2022-05-24 (火) 11:42:25}; ---展開テク連打してるときのPP回復用。群れに最初にお手つきできたときやバースト中ならキリングであふれるけど、それ以外のキリングで補充できないときはじわじわーと働いてくれるよ。まあ単体ならロッドに持ち替えればいいので使い分け。 -- &new{2022-05-24 (火) 12:01:12}; ---そうは認識…というかエアリオ時代とか、諸々の調整以前の低速気味環境ではそう思ってたんだけど、今はオマケにしても全然回復速度が足りないんだよね。サブパレを動かす操作分で差し引きマイナスまで感じるし、マルチ込みなら便利な通常攻撃を選んでPP回復用に~まである。(クラス威力補正とか論外なわけだし。)装備でのPPフォローとか絡めて活かすものなのかねえ。 -- &new{2022-05-24 (火) 12:20:37}; ---咄嗟に出せるキー設定になってること前提のモーション時間比の回収量が多いタイプのPP回収行動だから仕方ない。逆に出すのにもたつくこと前提で強く設定したら咄嗟に出せる人にとっては常時出さなければいけない強さになっちゃう -- &new{2022-05-24 (火) 12:41:27}; ---ざっくり言うとロッド通常3回分強のPPをロッド通常1回分弱のモーションで(18秒かけて)回収できるからPP補助としては中々優秀よ。むしろタリスの代名詞と言っても過言じゃないと思う -- &new{2022-05-26 (木) 01:40:38}; ---あ…間違えた通常3回分強はマルポン別武器中でタリスメインなら4.5回分だ -- &new{2022-05-26 (木) 01:44:17}; -フォトンフレアショートサイクル、ロッドテクニックPPウェルアップ、タリスブルームアフターPPゲイン、トリッキーキャパシタゲージアンプリファイ…全部Foメイン専用(タリスのはTe側にもあり)だけど、無茶苦茶効果でかいやつばっかじゃねぇか!?しかもフォイエブランド…お前PPも回復するのかよ、もはや炎限定Phマーカーじゃんw -- &new{2022-06-02 (木) 15:35:29}; --フォトンフレアショートサイクル…仮にBrのショートサイクルと同じならば、効果15秒CT90秒ぐらいになるかも? 15秒でPP吐き出せれば、約2分おきにPP100回復できる、回復&威力強化ともに優秀なスキルに -- &new{2022-06-02 (木) 15:46:53}; ---ブレイク前とかは除いて下手に温存するよりリキャスト終わり次第ガンガン使ってく方がPP的にも良いスキルになりそうだ -- &new{2022-06-02 (木) 17:40:13}; ---PP100回復ってことは15秒でPP400使う必要があるけどどんな想定してるん? -- &new{2022-06-02 (木) 18:40:06}; ---フレア開始時に50、15秒で大体200は消費してるだろうからそれとの合計で100だ。…てのは冗談で、確かに消費400満たせるのって、最速ノンチャギメギぐらいか(しかも消費減がかかってない状態かつPPコンバした状態で) -- &new{2022-06-02 (木) 20:39:32}; ---元々消費より回復しなかったし、発動中にPP回復するスキルも来るから回復量は気にしなくても良くなくない? -- &new{2022-06-02 (木) 21:16:45}; --テク発動中のPP回復はあかんやろ…またヘイトが向くな -- &new{2022-06-02 (木) 15:47:25}; ---なにがアカンの? -- &new{2022-06-02 (木) 15:49:33}; ---他のクラスはPAチャージ中PA発動中ととにかくPP自然回復が死ぬ場面多数なところ、ロッドFoだけその枷が外れるんだから妬まれても仕方ないじゃない?まぁPP自然回復系に恵まれてるのはクラス特徴です!で通せると思うけど -- &new{2022-06-02 (木) 16:01:18}; ---なるほどね。でもロッドってプロット系のノンチャ連打のせいでPP枯渇が激しい。コンバでも回りきらないことばかりだから別にいいんじゃないかなって思う。インテンシティが良くも悪くもそこを埋めてるってだけで。ボス系に限った話ではあるけども -- &new{2022-06-02 (木) 16:26:46}; ---パリィバレットが最強なのは変わらずで、パリィバレット狙えない時にコンバ使えばCテク連打で表記DPS出せる炎光(相手が動かない場合のみ)以外のノンチャテク使用を強要される属性でも表記DPS出せるかもって程度やろ -- &new{2022-06-02 (木) 21:52:47}; ---本当は『枯渇しやすいPPの管理運用』もクラスの特徴だったんだろうけど、お客様のご要望にお応えすることで取り払われた感じよね。結果、他のクラスがおいてけぼりという地獄・・・。 -- &new{2022-09-07 (水) 18:16:27}; --ロッドテクニックPPウェルアップ…テクニック使用中、自然回復速度が下がる代わりに自然回復可能に。一見地味だが、つまり本来NCゾンデなど連打してる間、ロッド限定とは言え緩やかだがPPが自然回復。PP回収行動を減らせより多くテクニックを撃てる -- &new{2022-06-02 (木) 15:52:32}; ---恩恵でかいのはPPコンバート中でもプロット系のためにノンチャ連打してもPP枯渇する心配が消えることかね。イクリスの潜在ともさらに高相性 -- &new{2022-06-02 (木) 15:54:47}; ---マジそれな。PPコンバ使い損になる場面がたまーにあったからすごく嬉しい -- &new{2022-06-02 (木) 16:04:07}; --タリスブルームアフターPPゲイン…これまた地味だが、まるぐるなどで展開テクを撃ったあと、次の場所に移動中に展開が終了すればしたその場で固定でPPが回復するだろうから、フォトンダッシュでPPが回復してない状態だったとしても、ある程度リカバリーが期待できる -- &new{2022-06-02 (木) 15:56:06}; --トリッキーキャパシタゲージアンプリファイ…最初から寄越せよゲージ上昇クソやねん(切実) -- &new{2022-06-02 (木) 15:56:59}; --欠点が全部つぶされていよいよ後継職みたいになってきたな… -- &new{2022-06-02 (木) 20:13:02}; ---あとは全テクニックの威力をパパパッと上げて終わりっ -- &new{2022-06-02 (木) 20:14:23}; ---最初があまりにも、あまりにも弱すぎたから・・・まあ反動だね -- &new{2022-06-02 (木) 20:22:57}; ---弱過ぎた時の要望が反映されて来た感じですね -- &new{2022-06-02 (木) 20:26:27}; ---んだね。最初にちゃんとバランスとって始めていれば今のFoは無かったろうな。打射に負けるまではともかく、法ですらTe以下という意味わからんゴミクラスだったし。今思えば恐ろしい -- &new{2022-06-02 (木) 20:43:12}; ---FoはPhに近づいてきたしDBはもう8割方Etだしやっぱ後継クラスってNGSの為のテストクラスだったんだな -- &new{2022-06-02 (木) 20:57:03}; //---とはいえゾンデ改修からずっと贔屓にされてるからなぁ…Raとか可哀想すぎて目も当てられん -- &new{2022-06-02 (木) 22:13:07}; //---Raの扱いはたしかに良くないけど、当時のFoよりはいくらかマシじゃないかな。同じ射撃カテゴリのGuとは違う独自の存在価値やスタイルがあるぶん。かつてFoはあらゆる面でTeの下位互換だったから、クラスとして存在してる意味が本当のゼロだったからね。それでも愚痴漏らすと他職から贅沢だとか叩かれてたんやで。まあ要望送りまくってがんばって -- &new{2022-06-02 (木) 22:44:48}; //---枝7 RaとFoはコンセプトが全然違うし、Raは呪い仕様が足枷になって性能が改善される可能性なんて皆無に等しい。Raのコンセプトを運営が破壊しない限りは、Raに明るい未来は無いと思うけど?そんな要望が通るとは到底思えないんだがなあ… -- &new{2022-06-03 (金) 00:50:48}; //---枝8 それな。Foは純粋に強化してもコンセプトに影響しにくいから大丈夫だけど、Raはコンセプトに大きく影響するから慎重に慎重を重ねる。そうなれば対応に要する時間なんてFoの比じゃないからな。RaからFoに乗り換えた身だけど、いつかまた楽しくRa使いたいから要望を定期的に送っておくかな -- &new{2022-06-03 (金) 01:13:21}; //---Foに愚痴られてもな…コンセプトどうこうじゃなく、枝7も言ってるがメインRaよりサブRaのほうがRaとして強いって状態じゃないだけ、まだ以前のFoよりはマシよ。今でこそドミネやサブインテンなんかで改善されたが、Foはサブにスキル解放しすぎ&メインHP低すぎ&ロッドのサブ補正緩すぎで、ガチでメインにする意味なかったからな。強化の可能性については知らんけど、とにかく前のFoよりはマシだとは言えるから、そこ踏まえてんだか何だかわからないと愚痴られても真摯に聞く気起きない。エアリオ当時恵まれてたRa使いも、またFoが騒いでるとか理不尽に言ってたじゃねーかって -- &new{2022-06-03 (金) 09:38:29}; //---というか以前Fo板でグチグチ言ってた連中と今Raでグチグチ言ってる連中の文体とか論調が同じすぎて笑っちゃうんすよね -- &new{2022-06-03 (金) 12:35:24}; //---枝11 以前に「嘆くFoを叩いてた人ら」と、今「Raで嘆いてる人ら」が同じ層なんじゃないのって意味なら同意する。自分もそんな感じがする。まあ今のRaには同情するけど、あれだけFoの嘆きを否定してた割になぁ…とはちょっと思わないでもない -- &new{2022-06-03 (金) 13:02:50}; //---枝12 捻じ曲がった受け取り方するなー -- &new{2022-06-03 (金) 13:07:44}; //---枝13 当時Foを嘆いてた層=今Raで嘆いてる層、って意味で言ってるのなら同意できないね。そっちの見方のほうがよほど捻じ曲がってると思うよと言っておく。 -- &new{2022-06-03 (金) 13:25:14}; //---Ra板をわざわざ見に来たとか言ってた自称Foも居たな・・・。この2クラス歪みすぎでは -- &new{2022-06-03 (金) 13:32:51}; //---運営の調整が下手なのが全ての原因なんだよなぁ… -- &new{2022-06-03 (金) 13:35:51}; //---枝15 それ俺。自称じゃなくここに昔からいる生粋のFo使いですわ、悪いけど -- &new{2022-06-03 (金) 13:39:08}; //---現状のRaのコメ欄に生粋のFo使いとやらが書き込みに行くなや。内容関係なく煽りにしかならんわ。それこそ「お客様」そのものでしかないわ。 -- &new{2022-06-03 (金) 18:03:16}; //---見たけど内容に何も問題なかった。そもそもRaがこっちきたからみたいだし、別に枝18が善悪を決めることじゃないだろ -- &new{2022-06-03 (金) 18:19:53}; //---現状に不満を持つクラスのコメ欄に他クラス使いが書き込みに行く行為は悪意が無かろうが迷惑でしかないのは1000年前からお客様に悩まされ続けてるFo使いなら理解しようや -- &new{2022-06-03 (金) 18:34:16}; //---別にFoのとこに他職が書き込もうが、ちゃんと現状に理解を示すマトモな書き込みなら迷惑なんかじゃない。むしろ歓迎だね。よく知りもせず安易に不満を否定するようなこと言ったりするようなのが問題なだけ。そこはキチンと切り分けな。 -- &new{2022-06-03 (金) 18:43:25}; //---Raが大暴れはじめたなあ -- &new{2022-06-03 (金) 19:19:28}; //---枝12 今では他クラスの奴が、ちょくちょくRa板を見に行って嘆きを否定する始末だからなあ。どっちもどっちだよ… -- &new{2022-06-03 (金) 19:38:25}; //---嘆きという名の愚痴は[[愚痴掲示板]]に行ってね -- &new{2022-06-03 (金) 19:40:55}; //---ていうか枝6以降Raの話になってるし切っちゃって良くない?ここFo板だよ? -- &new{2022-06-03 (金) 19:45:33}; //---枝6の蒔いた種だから、本来なら枝6が責任持って伐採を取り仕切るべきだが。枝25が代わりに取り仕切っちゃえば? -- &new{2022-06-03 (金) 20:01:36}; //---部外者がいきなり出てきて勝手に編集するのもアレか…うーん…枝6に任せる!(丸投げ) -- &new{2022-06-03 (金) 21:08:49}; ---まじでもうFoだけでよくね?って感じになってるな、正直最初弱かったからって今の状態はやり過ぎ -- &new{2022-06-11 (土) 00:41:03}; ---他クラスやったことなさそう -- &new{2022-06-11 (土) 16:53:13}; ---やる必要無い位Foが強いから問題無いぞ -- &new{2022-06-28 (火) 17:08:32}; -割となんでもOKなFoのサブ、新エリアの状態異常があんまりにも酷かったら、Fo/Raもアリなのかな -- &new{2022-06-05 (日) 11:19:33}; --サブRaにするくらいなら激安なアディレジひとつ積めば十分じゃないかね -- &new{2022-06-05 (日) 14:30:10}; ---レジストでフリーズ異常の凍結時間が半分になるならそうかもな -- &new{2022-06-05 (日) 19:39:09}; --FoRa自体は割と有りかな。スプショがライフル使わなくてもよくなったのとボムのリロードが可視化されたのが大きくてダメージ取りながらPP回復できて中距離で立ち回るなら趣味構成としては良い方 -- &new{2022-07-03 (日) 10:08:33}; -フォースが強化されたのは嬉しいけど、ロッド民も増えてナグルスのタゲ取ったままあっちこっちに逃げ回る人が多くて困る。いっそペロってもいいからその場に留まっててほしい -- &new{2022-06-08 (水) 13:29:03}; --(´・ω・`)なぐるすは固定砲台でも暴れるから・・・。その場で往復フックをいっぱい引ければ固定してぼっこぼこにできるんだけど案外やらないのよねあいつ -- &new{2022-06-08 (水) 19:15:03}; ---普通に暴れる程度なら良いんだけどなぜかフィールドの端から端まで縦横無尽に逃げ回る人とよく遭遇するのよ・・・ -- &new{2022-06-08 (水) 21:12:09}; ---その手のプレイヤーは他クラス使うと完全なる戦力外となるので引き撃ちでタゲ取れるほど攻撃できてるだけまだマシというポジティブな意見も -- &new{2022-06-08 (水) 22:12:59}; --ロッドは近接武器やろ…。引き打ちするならタリスの方が強いし楽なんだがな -- &new{2022-06-09 (木) 00:54:58}; -PPリカバリーアップの最大値が15になっていました。上がり幅はそれぞれ2%、Lv15で210%/160%です -- &new{2022-06-08 (水) 17:53:08}; --もう通常いらないじゃないか・・・ -- &new{2022-06-08 (水) 19:22:53}; --やたらSP足りないなと思ったら反射でマックスにしたからか -- &new{2022-06-09 (木) 00:43:29}; -タリスブルームアフターPPゲイン、PA上書き時にも発動することを確認(パーフォ←→スプレッド別の上書きでも発動)、しかしマルポン持ち替え消失時には発動しないことを確認 -- &new{2022-06-08 (水) 18:01:59}; --自分はマルポンタリスでPA展開後、タリスでテクニック打ってからロット通常入れたあとにタリスPA打つと乗りましたね -- &new{2022-06-08 (水) 22:26:18}; //-ロッドテクニックPPウェルアップっててっきりテク撃ってる最中もPP自然回復するようになるからノンチャテク連打時のPPコンバートがより生きるようになるのかなって思ったんだけど、テク撃ってる最中の硬直時に全然PP自然回復しないんだけどどういうこと?理解が間違ってるのかな -- &new{2022-06-08 (水) 22:34:00}; //--ぎゃああすいませんFoサブにさしてた・・・。23時にこの木COします・・・。 -- &new{2022-06-08 (水) 22:49:20}; --同じPAで上書きしても乗りましたね -- &new{2022-06-09 (木) 21:40:52}; --Teのコメント欄にあったけど、マルポン切り替え後に時間経過やタリス再展開で回復するのを確認。自ら実践してみたので間違いないです -- &new{2022-06-10 (金) 07:58:23}; --クイックリチャージってフォース側にしかないの? -- &new{2022-06-11 (土) 15:20:18}; ---テクターはシフデバで自己バフかけて運用できるからそれとのトレードオフだと思う。 -- &new{2022-06-15 (水) 06:46:27}; -誰も触れてないけどエレバエクステンドのリキャスト可視化されたな。武器パレの右ににあるちっこい四角のやつ -- &new{2022-06-10 (金) 15:57:09}; --そりゃ公式で説明されてたからな、他のもそうだぞ -- &new{2022-06-10 (金) 16:57:02}; -属性テクの追加効果系スキルにわざわざ英語表記書く必要ある?バータブロットの読み間違えから追加されたってことは知ってるけど、他は要らないと思う。ゾンデクラット゜とかザンケ゜イルみたいな読み間違いをするってのなら要るだろうけどさ -- &new{2022-06-12 (日) 16:46:22}; --必要無いと思います。ブロットも現状だと読み間違え防止の意図は読み取れないですし、だいぶ周知されたとも思うので一律削除でも問題ないかと。 -- &new{2022-06-12 (日) 16:52:08}; ---未だに「バータプロット」だと思ってる人は存外多いよ…ちょっと上のコメにも書いてる人いるし -- &new{2022-06-23 (木) 16:52:37}; ---…正直ブとプで間違えて書き込まれても話は通じる内容だからどっちでもいいような -- &new{2022-06-23 (木) 17:19:42}; -今のFoってマルチウェポンはタリス表でロッド裏でいいの? -- &new{2022-06-14 (火) 17:25:05}; --ロッドタリスならどっちでもいいと思うけど、自分がタリス使う時は毎回PA挟む=タリスになるという事で裏にタリス置いてる -- &new{2022-06-14 (火) 17:34:48}; ---ありがと! -- &new{2022-06-14 (火) 17:51:29}; --ロクス使うなら尚更タリス表でOK -- &new{2022-06-15 (水) 02:43:24}; //-Fo欠点無さ過ぎてアレな感じになってきたな -- &new{2022-06-16 (木) 01:34:33}; -ロッドでテクニック発動した直後にマルチウェポンの他武器のアクションを行うと、ppの自然回復量が大幅に下がる現象が起きてるんですが・・ロッドテクニックPPウェルアップが残ったままになってる? -- &new{2022-06-22 (水) 23:32:05}; --確かにロッドテクニックPPウェルアップ発動中に武器アクションや通常攻撃するとPPの回復が遅くなりますね、PA後にPP回復が始まっても継続される、パリィでロッドに戻すと通常の回復速度に戻るので、ロッドテクニックPPウェルアップが残ったままになっている可能性が非常に高いですね。コンバで戻るかは確認してません -- &new{2022-07-03 (日) 10:36:39}; -名前の横に草が生えてる者だけど、ボス戦はどっち握ってるのん?タリスで雑魚さばくのは分かったけど、スキルフル活用でボスをロッドでしばいてると思った程火力が出ない気がする。まあRaを先に60にしちゃったからかもしれないが…。ボスはどうやって叩いてるん? -- &new{2022-07-14 (木) 14:27:49}; --マルチで他プレイヤーにヘイト任せて且つ遠距離撃ちするなら、タリスでパーフォレイシュートのタリステク飛ばし続けて良いで。巻き込まれたり突然ヘイト向けられて自衛したい時はロッドガードでいなす感じ。上手い人は敵の真隣に立ちロッドガード成立&エレメンタルバレットでカウンターしつつ、ダウン時は複合やPBを弱点へ零距離からぶち込んだり、フォトンフレアSCをダウン時火力upスキルのテクニックドミネーションと重ねて火力稼ぐ感じ。サブBoならブーツの履いてジェットインテンシティで蹴り入れるのも善き。 -- &new{2022-07-14 (木) 16:38:44}; ---インテンは不要かな。チャージギフォ連打、風&闇テクの紋章コンボ、タリス武器アク&パーフォテク連射、どれもダウン時に撃つだけでインテンのDPS超えてるから。しかもFo武器にはフレアSC乗るから差はさらに広がる。あとタリス使う時はちゃんと武器アクも出しておこう。DPS+15と毎秒PP+4は馬鹿にできないよ?あとチャージギフォ連打する時はテクニックキープ必須だからパレット配置見直して練習しよう -- &new{2022-07-14 (木) 21:18:40}; ---1年離れてたけど…まあ色々察したよ。ありがとう! -- &new{2022-07-14 (木) 23:20:40}; ---そうか…残念だ。 -- &new{2022-07-14 (木) 23:42:10}; ---現状でインテン使うなら属性ダウン中限定で叩き込んで物理ダウン値を稼いでおく程度かね。そっちは近接達がやるから気にせず最大火力を叩き込んでろとなりそうな話だけど -- &new{2022-07-15 (金) 02:06:53}; ---1年ってほぼサービス開始直後やんけ…Fo=最弱クラスの固定観念に囚われてここで勧められても使わなそう -- &new{2022-07-15 (金) 07:41:19}; ---テクニックドミネーション発動するダウン中は通常テク使うほうが良い。複合もPBもドミネ効果の対象外だし、属性ダウン中にそんなの撃ったら複合とPBの高いダウン値を全部ドブに捨てる事になる。 -- &new{2022-07-15 (金) 08:10:41}; ---レベル上げてるぞ!!1千万のドカ盛りタスク無いからきついぜ。なんか動画探しても最適解見つからなくてよ…色々分かったわ!トンクス -- &new{2022-07-15 (金) 11:55:18}; ---「色々察した」がとてもネガティブな言葉に見えたんだ…誤解して済まないね… -- &new{2022-07-15 (金) 12:53:49}; ---1千万のドカ盛りタスクはあるけど、2クラス目以降でFo触ってるってことか -- &new{2022-07-15 (金) 14:44:22}; ---とりあえず全クラス60頑張るわい。評判聞いて強そうな奴からあげてる感じやな -- &new{2022-07-15 (金) 15:19:24}; ---テクドミ強いけどこの仕様のせいで複合とPBをどこで撃ち込むか悩んでるうちに複合溜まりっぱなしとかが割とあって困る。ザンディとかならダウンしてなくても当てやすいけど他は… -- &new{2022-07-16 (土) 11:02:49}; ---ダウン開始の瞬間に他2種と比べて硬直短いバーラン投げてあとはダウン終わるまで通常テク連打、ダウン終わってもプロット残ってたら起爆して敵弱点を含む複合とPB吐き出して次のダウンまでを短縮とかじゃない?ダウンにフォメル撃ち込むのは硬直的にもダウン値的にも無しだし -- &new{2022-07-16 (土) 14:56:48}; ---でも等倍部位に生当てするのも気が引けるのよね。クロコダラスみたいな非ダウン時に弱点への差し込み厳しい相手とかはダウン中に使うフレアの締めに複合orPBを撃ち込んでるわ。理想は相手毎の弱点の出方によって撃ち方を変えるだと思うよ。 -- &new{2022-07-16 (土) 17:31:12}; ---複合テクを使わなくて済むならそれはそれで良いと思うんだ。あれで枠圧迫して割と邪魔に感じたりするし(結果的にサブパレに1つか2つしか設定してないという) -- &new{2022-09-07 (水) 18:04:53}; --隣の芝生は青いで期待しすぎてたんじゃないの? もともと対単体火力は別に高くないよ。 -- &new{2022-07-15 (金) 12:27:49}; --隣の芝生は青いで期待しすぎてたんじゃないの? もともと対単体火力は別に高くないよ。 -- &new{2022-07-15 (金) 12:27:50}; --今の炎環境だとギフォGP活かさないとあんまり火力出ないから難しいところがあるな -- &new{2022-07-15 (金) 16:31:17}; --大ダメージはでないけど、戦闘開始から終了までボスがどこにいようが安定してダメージを与え続ける事ができるのがFoの強みよ、目に見える数字が低いからFo弱いって決めつける人は浅はかよな。 -- &new{2022-07-16 (土) 09:07:53}; ---最近はどっちかというとFo強すぎって決めつけてる人のが多い気がするけどね。Fo強すぎるからナーフして近接強化しろみたいなー -- &new{2022-07-16 (土) 18:36:46}; ---どこにいようが、で思い出したけど、なんで今作の座標PAあんなラグあるんだ?微ブレで弱点からズレるのやばいわ -- &new{2022-07-17 (日) 02:29:15}; ---Foを弱体化しろとは思わないけど近接はもっと強くしてもいいんじゃないかな 攻撃できる機会が少ないからねぇ… -- &new{2022-07-22 (金) 11:23:43}; ---近接クラス+近接武器の場合のみ納刀中にPP回復するとかじゃないと、そこでの差もしんどい -- &new{2022-07-22 (金) 11:59:50}; ---どの職も接敵性能と範囲が終わってるわ。弓のペネとかカイザーライズとか妥協遠距離PAも無いから旧よりひどい。ボス専みたいになっちまってる。敵固くしたところでより複数にダメージ出した方が貢献できるから、根本的に調整しないと変わらんやろな -- &new{2022-07-22 (金) 12:34:21}; ---近接の改善案をFoのページでやられても困るんですけど -- &new{2022-07-22 (金) 12:57:38}; ---マルチウェポン実装されたんだから攻撃機会が云々いうなら遠距離武器つければいいのに -- &new{2022-07-22 (金) 13:06:26}; ---同じことゴミだった頃のFoに行ったらぶちギレられたの思い出した -- &new{2022-07-22 (金) 13:11:48}; ---草。皆近接アレルギーだからもうやめとけ -- &new{2022-07-22 (金) 14:56:39}; ---どういう状況でもお客様が湧くのは1000年前から全く変わらんのな -- &new{2022-07-22 (金) 16:21:19}; ---リーチ拡張の意味も兼ねて近接目線ならサブBoとか全然ありなのにやらないからな。Foが近接武器握れと言われていた時代とは根本的に訳が違うのにね -- &new{2022-07-22 (金) 20:17:50}; ---継続火力と範囲攻撃のバランスが完璧なのよね。ボスが動き回る割に近接が行動阻害できるわけでもないし、ペダス系のわらわら沸く敵ですら部位破壊しないと動き止まらんし・・・。現状メインFo以外は要らんストレス抱えて戦うことになってる気がするんよね。 -- &new{2022-09-07 (水) 17:56:18}; --ロッド専Foとタリス専Foでクヴァリス紫ソロやってみたがどっちもAランクだったから、(火力面だけ見れば)無理にロッドに持ち替えなくても良さげ。ただ、ロッドはパリィ持続時間が長い分楽だけど、持続時間長い分カウンターによるDPSの伸びが悪い、初心者向けの武器。対してタリスは、回避がステップ及びステップカウンターによる無敵時間の延長に依存する分難しいけど、タリス自体がキビキビ動作を移せる分、敵の攻撃に対してギリギリまで変換テク撃ちこめるようになるとDPSが向上する、上級者向けの武器。要するに、『好きな方使えばおk』 -- &new{2022-09-23 (金) 05:04:51}; -ロッドテクニックPPウェルアップがちょっとわからないのですが、非取得時はテクニック発動中のPP回復がそもそも止まるのに対して、このスキルを取得することでテクニック発動中にPP回復するようになり、テクニック発動中以外のPP回復には特に影響を及ぼさない、要するにデメリットはない、という理解で大丈夫でしょうか? -- &new{2022-07-19 (火) 02:10:06}; --あってる。デフォルト100%の内、表記の%値の速度でテクニック発動中回復する。発動中以外はppリカバリーアップやファクサ納豆で上がった分で普通に自然回復する。 -- &new{2022-07-19 (火) 02:47:56}; ---ファクサ納豆×フィクサナトゥーラ◯ -- &new{2022-07-19 (火) 02:49:16}; ---スキルリセットして割り振りどう考えて、このスキルで迷いました。回答感謝です。 -- &new{2022-07-27 (水) 17:38:33}; -スキル「レスタフィールドFo」に張ってある画像2枚は何が違うの?同じ画像が2枚貼ってある? -- &new{2022-07-19 (火) 08:39:48}; --一枚目はレスタ使用前、二枚目は使用中ですね -- &new{2022-08-11 (木) 08:46:52}; -スキル「テクニックドミネーション」の説明文「複合属性テクニックは名称に~適用外」を1字下げている意味はあるのでしょうか。むしろ名称にテクニックと入っていながら、効果が適用されないということで、一番上に移動しても良いと思います。(一番上に移動した場合は「ただしバータブロットなど~」の「ただし」は文脈がおかしくなるためいらないかと思います。) -- &new{2022-07-19 (火) 09:07:59}; --直してみました。問題あれば戻しちゃってください。(木主) -- &new{2022-07-19 (火) 09:09:46}; -別の人が青色や紫色のザンらしきテクニックを使っていたのですが属性を入れ替えるスキルなんてのがあるんでしょうか? -- &new{2022-08-16 (火) 06:08:29}; --前方3wayの光弾のことなら、タリスのPAスプレットフェザー1段目展開中にタリスでテクニックを使用したものだと思いますね -- &new{2022-08-16 (火) 06:40:43}; -一部の武器が強いって開発にも認識されてるみたいで他武器にアッパー入るんだな、Fo以外はどんどん強化していけ -- &new{2022-08-31 (水) 17:18:00}; --対立煽り? -- &new{2022-08-31 (水) 23:45:53}; -現在の状況だと冗談抜きで「迷ったらFo」って感じがする。一番ストレスフリーな性能というか・・・(ロッドパリィが恐らく武器アクで一番強いから近づかれてもある程度対応できちゃうし) -- &new{2022-09-07 (水) 17:59:06}; --強いのはBrで楽なのがFoなのは間違いないね。ただ現状維持は実質弱体と同じなので強化要望は継続して出していこうな。 -- &new{2022-09-10 (土) 17:29:39}; --Teとの格差が酷いのが…と言うかウォンドとロッドの格差ですかね…ロッド周りの便利スキルとPP周りが優秀なのは、シフデバとレスタブーストで相殺…出来てますかねえ…武器性能の差もあるってのに…近接武器として見ても直殴りのダメージ以外はロッドの方が使いやすかったりしますしねえ…無印で長年Te(殴りメインElもやってた)身なのにロッド握って近接してた方が楽しいってのが…(難しい顔) -- &new{2022-09-11 (日) 12:27:31}; ---そういうコメントはTeのページでやってください -- &new{2022-09-11 (日) 15:43:20}; ---黙れ -- &new{2022-09-12 (月) 15:51:37}; --Foは10月のバランス調整で強化はないだろ。範囲はお手軽タリスぶっ壊れで1強状態、単体はロッドのお手軽最強パリィで死なずにずっと俺のターン、PP実質無限。お手軽なのに性能がぶっ飛んでるから他クラスが追い付くまでは強化しなくていい。 -- &new{2022-09-11 (日) 22:35:51}; ---関連する強化としたらテクニックかね。やるとなるとロッド以外の武器に限定でテクニック使用時の挙動修正なりでないとロッドも恩恵を受けることになるし。まあそこの希望は各武器&クラスのページで語る内容になるが。 -- &new{2022-09-12 (月) 01:30:19}; ---強化されない予想で始まったコメの結論が強化しなくていいって本音ダダ漏れで草 -- &new{2022-09-12 (月) 01:52:34}; ---運営自身強いクラスがあるのは把握していて他をそれに追いつかせるようなアプデをするって言ってるし -- &new{2022-09-12 (月) 03:02:55}; ---パリィって言われてる程お手軽最強か? テクの硬直が他の武器並に短ければまさに最強と呼べるレベルになるけどそうじゃないし、受付がほんの0.05秒とか長いだけじゃ何のアドバンテージにならない -- &new{2022-09-12 (月) 14:08:47}; ---ロッドのテクの硬直、というかパリィできないタイミングはFiやBrがキャンセルできるPA連打してる次ぐらいには短いと思う。 -- &new{2022-09-12 (月) 15:05:51}; ---「相手の攻撃を受け流す性能」は最強レベルと言ってもいいが、そこから攻撃に転ずる技としては最強ではないな、何ならそれに関してはロッドステカンの方が強い。カウンター持ってるクラスはスムーズに反撃出来てカウンター=火力となるけど、ロッドパリィはあくまでPP回収からの継続火力維持がメインだから強さの方向が違うのよ -- &new{2022-09-12 (月) 17:38:22}; ---直後(または次の被攻撃まで)にテク撃ってエレバレ発射できないと火力に繋がらないしね。個人的には連続パリィ時のエレバレストック溢れについて何かしら欲しいけど、それやったら他職&武器との戦闘バランスがさらに悪くなりかねない現状がなー…… -- &new{2022-09-12 (月) 18:38:28}; ---リアクトアドバンスあるんだからパリィ成功後にテク撃てずに連続でパリィしなきゃいけないなんて状況なくね? -- &new{2022-09-12 (月) 19:37:08}; ---パリィ→テク→パリィみたいにテク挟むと二回パリィ取れない時とかはちらほらあるからそれじゃね?エクステンドでストックした直後とか、バレット2個くらいストックしたいな感は確かにある -- &new{2022-09-12 (月) 20:22:11}; ---まあパリィのメイン効果がPP回復なんだから2回目のパリィが間に合わなくてもしのげてさえいれば問題ないんちゃうかな。 -- &new{2022-09-12 (月) 23:49:22}; --サブにおいてもFo安定というくらいキリングの存在が大きい。これを解消するには他のクラスにもキリングつけるくらいしかない -- &new{2022-09-12 (月) 20:58:13}; ---能動的な行動を介さないリソース回復はどこでだって強い機能だからなあ。だからこそサブ可&メインサブで性能同等なキリングが優秀過ぎるワケだが。でもLv制だったら属性テク関連スキルに割く都合で序盤のSPがキツいか? -- &new{2022-09-12 (月) 21:50:39}; ---タリスが無くてもサブクラス候補筆頭の性能してるのにタリスが組み合わさるともう他に選択肢ほぼ皆無になるバランスの酷さ。これを良しとしてるなら運営には失望しちゃうな…10月でどう変わるか。正直もうサブFo(キリング等下方)とスプレッドフェザー(1段目火力大幅ダウン・DPS230程へ 2段目は250位へ)をピンポイントで弱体化するしか手はないと思うけど相対的弱体化って言ってるし望み薄 -- &new{2022-09-13 (火) 09:09:35}; ---1段目を射程以外タクトのフレドランブレス未満にして2段目は元々ウォンドのウェーブヒット未満なのにさらに弱くなんてしたらタリス使う人は居なくなりそうだね -- &new{2022-09-13 (火) 10:03:36}; ---ならんでしょ。タクトのあれとは範囲が違いすぎるしウェーブヒットも同じ。タリスの範囲過小評価しすぎだよ -- &new{2022-09-13 (火) 10:26:06}; ---1段目は2段目をほぼ食ってるからどうにかする必要はあると思うけどそ、そこまで下がると限定的にしか使わないと思う。やっても弱点260くらいが限度じゃね。何にしてもドカッとじゃなくて微調整にして欲しい。2段目は他の範囲攻撃が微妙すぎるから他強化にして欲しいな。 -- &new{2022-09-13 (火) 10:51:28}; ---いや絶対使うね。ノンチャザンですら連打してた記憶がもう失せたのか -- &new{2022-09-13 (火) 14:08:28}; ---まず他の武器の遠距離広範囲攻撃手段が基本的にDPS220~250とかなのを理解してもらった方が話が早そうだな。その上スプレッド一段目は攻撃範囲・手軽さ・安全性が異次元の超高性能なのに、他の広範囲攻撃手段と火力同じ位じゃ結局皆タリス使うのよ。なお今は同じどころか火力でも大幅に上回っている模様。なんで現状で言えばDPS230位まで落とさないと話にならない。落としても便利さは圧倒的なままだから使われると思う。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:15:33}; ---だから他の範囲攻撃を強くしようぜって。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:49:54}; ---範囲以外弱いタリスと単体もそれなりにやれる武器の範囲攻撃を同列に語るのもそれはそれでバランス調整の話としてはどうかと思う -- &new{2022-09-13 (火) 21:06:56}; ---キリング削除か回収量大幅ダウンさせないとスプレッド弱体化してもじゃあゾンデやCギグラでいいや、で終わりそうだしキリングがあるせいで他クラスサブがかなり縛られるのもあるし諸悪の根源キリングじゃない?他クラスに移しても今のNGSの仕様ならほぼ意味が無いし。 -- &new{2022-09-13 (火) 21:25:22}; ---旧キリングは存在が微妙なRaについてるから許されてた感があるけど、よりによってFoにつける判断はよくわからん。せめてメイン限定ならな -- &new{2022-09-13 (火) 22:24:36}; ---PPほぼ無限で常にDPS288出し続けられるというのは実戦では結局中程度の強さになっちゃうがな。じゃあランチャーARウォンドらへんが単体そんな強いのかというと…だし。弓とかはともかく。まぁ威力的には非弱点ゾンデ&ラフォと同じ~若干上回る位にすれば他の武器と相互互換程度の性能になるんじゃないかって事でDPS230って数値を上げたんだ実際。ギグラは範囲割とアレだからそんなに… まぁキリングとセットで相対弱体なりするしか是正方法無いね。最初に話してた通りだ -- &new{2022-09-13 (火) 23:02:20}; ---だから運営も答えている相対的弱体化=他武器の範囲系強化でいいやん。他が弱すぎるんや。 -- &new{2022-09-14 (水) 01:07:53}; ---フェザー展開テク1段目のDPSは弱点属性の敵割合50%で257、100%で280なんだがDPS288ってどこから出て来たんだ?フェザー展開テク1段目が強いのは確かだが嘘ついてまで過剰に強く見せようとするのはやめような。 -- &new{2022-09-14 (水) 13:31:33}; ---どこにフェザーのdpsって書いてあるんだよアホ -- &new{2022-09-14 (水) 14:00:41}; --一段スプレッドフェザーの雑範囲雑貫通は職の多様性潰しにダメ押ししてるよなぁ。これがなかったらFoは今でも非弱点関わらずザンゾンデばら撒き、炎弱点なら肩越しCフォイエか被弾覚悟でNCギフォとか二段スプレッドフェザーで突っ込んだりしなきゃならんとかで、バーストはともかく防衛では細かい不便な点から他職より比較的楽レベルな職だったはず。今後仮に新テクとか実装来たとしても一段スプレッドフェザーに諸々含め手軽さ負けていらんとかなりそう。foとしても癌細胞になりかねないわ。。。 -- &new{2022-09-13 (火) 02:07:49}; ---スプレ1段目は2段目を遠くまで投げ飛ばしているような感じだから2段目を使う必要性も無くしてしまったよね。エルノザの小さい台座の中心でスプレ2段目連射していた頃が懐かしい -- &new{2022-09-13 (火) 03:11:17}; ---まあ強化前のタリスは空気だったから…。スプレ2段目は1段目に食われてるから、なんなら平面円形じゃなく球形に強化してほしい。それなら差別化されて高低差のある地形で出番ある。 -- &new{2022-09-13 (火) 13:11:05}; ---実はパーフォとスプレッド2段目はノックバック発生させられるけど1段目は一切怯ませられないとかあるけど1000年前と比べるとそもそもノックバック性能が評価対象に入ってない感ある -- &new{2022-09-13 (火) 18:01:52}; --最初の地獄を思えば今くらいの環境でいいよ。対多数のコンテンツが多いからFoが目立ってるけど、「対多数ならFo最強」でなんら問題ない。Guとかもやってるけど1vs1はFoそんなに強くないから今の状態で割とバランス取れてる。1vs1の面白いコンテンツが増えればFoの評価も変わるよ。 -- &new{2022-09-13 (火) 12:40:02}; ---対多数は他は話にならないレベルでトップクラスで対単体は「そんなに強くない」レベル -- &new{2022-09-13 (火) 14:07:17}; ---Fo「初期苦労したんだから今後ずっと最強で範囲性能バランス壊し続けてもいいじゃん」 -- &new{2022-09-13 (火) 16:16:58}; ---1vs1のコンテンツといえばデバステソロが賑わってるけど、TA詰め勢がFiBrBoで切磋琢磨する中、FoはやっていないもしくはFo内輪で盛り上がってる状態だから1vs1のコンテンツにも実質困ってないという。他職が対多数に「全く不便強くない」から「そんなに強くない」以上になれれば理想だが… -- &new{2022-09-13 (火) 16:36:23}; ---まあ初期のFoが実際恐ろしく弱かったことと、それを嘆いてたFoへの他職の連中の当たりのキツさを考えたら、Foがそう言いたくなるのは無理もない。あの当時、他職はFoのことをほぼ誰も擁護しなかったからな。立場逆転で、なんでFoだけが遠慮せにゃならんのだ?て話だ。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:38:39}; ---被害妄想えぐ -- &new{2022-09-13 (火) 16:47:51}; ---被害妄想とか言っちゃう時点でこれまでの流れ解ってないだろ。過去ログ見てみなよ、ここも他職が大暴れだった。俺は「クラスバランスで底辺になるなんて”明日は我が身”なんだから、こういう時(飛び抜けて弱くて愚痴ってるとき)は同情しとけ」って言ったけど、同情的な人はごく少数だったぞ。 -- &new{2022-09-13 (火) 16:58:40}; ---わざわざ同情する為に遊んでないクラスのページ開くやつなんて存在すると思ってんの? -- &new{2022-09-13 (火) 17:36:20}; ---実際に今も弱点属性関連の仕様も分かってない他クラスメインにしか見えない連中が雪崩れ込んで文句言いまくってるしな、Foページだけ書込み数が異常に多い理由はそれだよ -- &new{2022-09-13 (火) 17:49:11}; ---大半のユーザーのPSが終わり散らかしてるゲームでエアプwikiとか呼ばれてるサイトだし仕様微塵も理解してないメインFoがいても驚かないけどな -- &new{2022-09-13 (火) 17:53:43}; ---野良防衛でどのクラスがいようと破棄厨が破棄しない範囲でバランス取れてたらいいよ。 -- &new{2022-09-13 (火) 21:42:59}; ---防衛みたいな対多数コンテンツでFoが強いのは当たり前では。Foとあまり差がない程度の対多数能力を他クラスに持たせたいのなら、そういう話は他職のページでやってくれるといいんだが。あと、その場合はFoにももっと単体火力を渡すことになるよ。 -- &new{2022-09-14 (水) 13:44:44}; -休止前提運営で、スーパーゲームが発売されたらもうお役御免のゲームなんだし、ボタンポチポチで楽に消化して着せ替えやチャット楽しんだほうがいいだろうに、なんでわざわざ打撃・射撃なんてマゾ武器使ってまで法撃職にイチャモンつけてるのかまったくわからん -- &new{2022-09-14 (水) 00:14:54}; --あえて釣られると、いちゃもんつけてんのはお前みたいなフォースが打撃や射撃をマゾ武器だの使うやつはバカだのと煽ってくるからだよ こっちは好きでやってんのに -- &new{2022-09-14 (水) 01:26:29}; ---明らかなFo下げ目的のなりすましなのに何反応してんだ…誰も触れてないんだから荒らし目的の自演と疑われたくないならスルーしとけ -- &new{2022-09-14 (水) 04:23:18}; ---FoとHu両方やる人間としての本心だが。「打撃や射撃を使うやつはバカだ」なんて一言も書いてないし煽ってもいない。俺もHuやるからな。ただし、クエストクソやる気なくてもFoで雑にクエ消化できる手段を、運営に要望出してわざわざ潰していく行為は全く理解できねーって話。マゾい気分の時は打撃武器握って脳汁垂れ流して、そういう気分じゃないときはテク連打で楽できる、そういう多様な選択肢があってほしいんだよ。歳だからプレイの全時間フルボッキなんてできないんだよ -- &new{2022-09-14 (水) 05:10:16}; ---キツい歳の取り方したな -- &new{2022-09-14 (水) 05:49:49}; ---本当に釣りじゃないなら大したもんだ悪い意味で。さすがはFo様 -- &new{2022-09-14 (水) 11:15:58}; ---横からだけど、なんでもいいが他職ユーザーがわざわざFoに文句言いに来るなという。Foが強いと文句、弱い時もなぜか文句。他職使いのくせにウザイったらありゃしない。これ過去ログから他職の書き込み伐採したら半分以下になるんじゃないのか。 -- &new{2022-09-14 (水) 13:34:25}; ---他職ユーザー・・・?このゲームって1職しかやっちゃ駄目みたいなローカルルールあったっけ -- &new{2022-09-14 (水) 14:02:56}; ---そういうくだらない屁理屈で無理に難癖付けなくていいから。普通の人はメインクラスはひとつで、他職ユーザーってのはFoメインではない人の事だよ。 -- &new{2022-09-14 (水) 14:08:43}; ---屁理屈?君は知らないんだろうけど感情では嫌だけど理屈ではFoが最適解なのを理解できてしまうから仕方なくFoやってる人も結構いるんだよ。ちなみに俺はタリス強化入ってからはほぼFo、アドオンレベリングもサブFoタリスでほぼ全ての時間FoしかやってないけどメインFoだなんて自覚はないし、現状クソつまらんからさっさと是正されてほしいと思ってるよ -- &new{2022-09-14 (水) 14:13:55}; ---だったらお前のメインクラスの強化話をお前のメインクラスのところでやってこい。ここでクダまくな、荒れて迷惑だし目障りだ。 -- &new{2022-09-14 (水) 14:27:29}; ---俺がここでどんな話してるか知ってて言ってんの?俺はFoは強すぎるねという話しかしてないぞ。Foを使う者としてFoは歪に強すぎるねという感想的な話しかしてない -- &new{2022-09-14 (水) 14:29:40}; ---自分基準でエアプ認定して他職ガ他職ガって喧嘩売りまくるから嫌われてんの自覚した方がいいぞ -- &new{2022-09-15 (木) 10:52:06}; --この木COでいいだろ -- &new{2022-09-14 (水) 04:39:10}; ---賛成しとく -- &new{2022-09-14 (水) 09:35:10}; ---伸ばしといたほうが対立煽り全部この木に誘導できるんで反対です。他のコメント欄でこんなことされても困るので。 -- &new{2022-09-14 (水) 14:16:42}; ---早速↓の木に対立煽り来てるんだが?↓の木含めさっさとCOでいいだろ -- &new{2022-09-21 (水) 02:31:08}; ---多田の現状確認でそのキレっぷりは敏感すぎやしないか -- &new{2022-09-21 (水) 02:41:55}; ---下の木がお客様の煽りコメで順調に育って誘導が全く機能してないんだが意味あるのか? -- &new{2022-09-22 (木) 01:24:29}; ---CO賛成 -- &new{2022-09-22 (木) 10:15:37}; --上2つから下1つまでまとめてCO賛成 -- &new{2022-09-22 (木) 12:14:53}; -調整箇所発表されたけどFoが強すぎるクラスとして認定されたな。ロッドは実質強化無し、タリスも無敵時間だけ、当然だよなぁ -- &new{2022-09-21 (水) 00:48:17}; --当たり前です 未だに認めて無いのはごくごく一部のアFoだけ -- &new{2022-09-21 (水) 02:06:06}; --範囲攻撃が強いって部分だけに注目して、DPS自体は大したことないってのを知らない人はなぜか多い -- &new{2022-09-21 (水) 10:25:08}; --ウォンドの火力、ガード性能、複合蓄積が強化されていよいよロッドの立場が怪しくなってる。テクとタリスと複合とスキル半分くらいTeと被ってるのにそもそもFoTeに分ける必要あったか? -- &new{2022-09-21 (水) 12:31:17}; ---いやいや・・・近接で殴るしかなくテクはロッドの完全劣化で全然違うがな・・・ -- &new{2022-09-21 (水) 13:27:05}; ---マジ初期のエアリオ時代に逆戻りしてるの笑えない 変な棒再びだわ -- &new{2022-09-21 (水) 13:56:12}; ---次の標的はウォンドか。相手してもらえるといいな -- &new{2022-09-21 (水) 16:02:39}; ---ちらっとFoスレ見たらガード性能高いだけのただのゴミ棒なのに強化来ないの運営アホとか言っててFoとそれ以外のクラスってマジで違う次元に生きてるんだなって -- &new{2022-09-21 (水) 23:15:28}; ---枝4 Foガーっていうより色んなクラスや武器種のコメ欄で同じようなこと言ってる奴見るわ -- &new{2022-09-22 (木) 02:44:07}; ---Foを親の仇のように嫌って強ければFoを強欲呼ばわり、弱ければ変な棒呼ばわりして叩く荒らしが常駐してるせいでFo板=ヤバい場所みたいに見られるのホンマ… -- &new{2022-09-22 (木) 04:15:42}; ---遠距離範囲攻撃最強というこのゲームにおける人権アドバンテージ持ってて単体攻撃能力もまぁ中程度の火力はある(遠距離からいつでも狙撃可能と言う点も加味)上にガード性能もPP面も不自由無いのにすぐ他のクラスや武器につっかかったりFo弱いとか意味不明の文句言うからでしょこの枝みたいに。まぁこの枝みたいなのを迷惑視してる普通のFoには気の毒な話だが。ただ氷テクの悲観ならまともな人は同意すると思う。 -- &new{2022-09-22 (木) 06:55:41}; ---ほとんどがソロで戦わされるのに遠距離のアドバンテージとか本当にプレイしてんのかよ? 低火力でつつくしかできない上にダウン取るとカウンター職の火力がた落ちするしどうしろって言うんだよ -- &new{2022-09-22 (木) 08:03:52}; ---ほとんどがソロって単にプレイスタイルの問題では?属性ダウンとそれによる火力アップを持ってて、遠距離のお陰でバックステップやワープをされてもロスをほぼ最小化しながら攻撃し続けられるFoが弱いとは思わんが。近接はカウンターだけじゃなくて定点でも攻撃手段持ってるからダウン自体がマイナスにはならんだろ。もしそうなってるならダウン取るなって愚痴がでてるわ。 -- &new{2022-09-22 (木) 09:17:50}; ---近接武器はほとんどが攻撃しながら接近できるからロスは発生しないが ロッドは移動量少ないからカウンターのために近づく時点で大幅なロスが出る上に属性縛りのせいでセルフ弱体化されるFoが強いとかないし ダウン取るなっていう愚痴は散々パープルで出てるわ -- &new{2022-09-22 (木) 11:28:02}; ---凄い珍妙な見解出たな -- &new{2022-09-22 (木) 13:19:16}; -Foは操作が手軽で初心者と雑クエ処理にオススメは出きる。が、その分立ち回りでの伸び代が少なく、高難度クエでは火力不足となっている。つまりFoに求められている強化とは、サブクラスでも対単体性能がぶっ壊れた職が誕生する事である。もしくはバレットに刻印系フルチャージでも付けて氷闇ぶっ壊すくらいしてくれマジで(本音) -- &new{2022-09-24 (土) 16:59:29}; --炎環境ならテクでは火力高め燃費良好でノンチャギフォカウンターもあるけど、それ以外の属性の環境だとちょっと伸び悩むし紫のタイムアタックを突き詰めるなら候補から外れるよね。でも扱いやすさと総合性能の高さを考えたらそれくらいでいいんじゃね?って気はする。ぶっ壊れってほどじゃないけどサブBoロッドブーツという結構な火力と燃費の増強手段もあることだし -- &new{2022-09-24 (土) 18:18:03}; --通常テクが範囲攻撃としてほぼ使われていない現状を運営がどう思うかは気になる。10月のタリス武器アクの調整は12月に武器アク回避したらキャパシタゲージが増えるスキル追加の布石か? -- &new{2022-09-24 (土) 18:37:28}; --チャージフォイエは範囲狩りで割と使う事ある。とりあえずFoに対単体火力まであげたらもはや誰もおいつけない一強職になるしこのままでいい -- &new{2022-09-24 (土) 23:44:38}; ---Foに単体火力を上げるんじゃなくて、サブでも単体性能が高いクラスが来たら嬉しいって事だろ。実際Waとの相性は中々よくて、純Foだと対中型以上に息苦しく感じるようにはなったな -- &new{2022-09-25 (日) 08:18:42}; ---枝1みたいな考えの人が多かったら調整もしやすかっただろうねぇ・・・職武器縛り好きな人多過ぎ問題 -- &new{2022-09-25 (日) 08:51:24}; ---特定の武器やクラスで戦いたいのか効率的に狩りたいのか大目的がそれぞれで違うから、小目的に対する解法もバラバラになるのに切り分けないし、俺はこうしたいという前提条件無しに好き勝手放言するからそりゃぐだぐだになるわなと…… -- &new{2022-09-25 (日) 08:57:30}; ---うんだからインテンシティあるじゃんと。遠距離職が平常時の火力まで高かったら近接死んじゃうのPSO2で何回見て来たんだと -- &new{2022-09-25 (日) 11:23:28}; --レア掘りができないのは致命傷だよな -- &new{2022-09-25 (日) 02:19:46}; ---ここPSO2NGSwikiだけど書きこむ場所あってる? -- &new{2022-09-25 (日) 02:28:22}; --いやいや、ダウンさせちゃえば35%増しですよ?FoBoならダウン性能も上がりますし -- &new{2022-09-25 (日) 12:04:33}; ---35%? -- &new{2022-09-25 (日) 12:18:12}; ---おっと、30%の間違いでした 木主 -- &new{2022-09-25 (日) 12:20:35}; --メインに据えて強くしたかったのがテクニックドミネーションなんだけどな -- &new{2022-09-26 (月) 17:10:10}; --クヴァリスは弱点属性的にギフォカウンターが機能してたから対単体に不満は無いんだが新リージョンはおそらく氷と光弱点だから不安なんよな……、10月の調整は実質何もなし(PB強化は全武器種、タリス武器アクは現状だと使い道不明)なのも今後を考えると怖いわ -- &new{2022-09-28 (水) 12:54:26}; ---リージョン実装毎に弱点テクは調整もらってるじゃん。現状フォイエ系は十分機能してるし別にいいんでない? -- &new{2022-09-28 (水) 13:00:39}; ---光はまだしも、氷は…(渋い顔)定点も貫通長距離攻撃も無いってのが…私、ロッド派ですけど、氷弱点ならタリス使いますしねえ…新テクニック期待しておきましょう…ラバが来そうな予感もしますけど。 -- &new{2022-09-28 (水) 13:08:28}; -テクニックが使いたいんじゃ。インテンシティは強いけどなんか違うんよ -- &new{2022-09-28 (水) 13:59:54}; --素直に使えばいいがな。ダウン時DPSはインテンシティ434、Cギフォ449(弱点属性、テクドミ、メイン補正あり。フレア、ブランド未考慮)。複合はメイン補正込みで480近い。PPある状況ならダウン後もテクで問題ない。 -- &new{2022-09-28 (水) 14:44:56}; ---複合テクの蓄積も考えるとダウン中もできる限りテクで殴り続けた方が強いから、ブーツの出番はPPコンバとか複合テクをダウン中という必中タイミングで使うかなーとかの選択肢の後に出てくる最終手段であって、インテンの優先順位はもはや高くないよね -- &new{2022-09-28 (水) 18:12:53}; ---ニッチ需要と前置きしておくけど、属性ダウン中にダメージ稼ぎつつ物理ダウン値を法撃威力OPで蓄積させたいという目論見なら噛み合うんじゃないかな。<インテン狙い所 -- &new{2022-09-28 (水) 18:16:25}; ---色々存在するゲージ蓄積系の技、それに対応した武器以外じゃ溜まらないからシナジーがほぼないのがね・・・。工夫する余地がないから基本的にテクだけで回すのが無駄もなく回転が良く、隙もフォローしやすいという現状よ。 -- &new{2022-10-21 (金) 05:50:11}; --フレア合わせたテク連打ならサージング纏いインテンシティでもdps勝るわよ。生インテなら尚更。ダウン時フレア抜きテク連打で負けるのは仕方ないね。でもまあまあ誤差レベルだから火力の出し方は攻略突き詰めない限り、好みで撃って良いと思うよ。まあ法武器でありながら物理蓄積できちゃうのもインテTUEEEてなる理由なんだがね。 -- &new{2022-09-28 (水) 18:33:24}; ---ダウン中の弱点部位にインテンで物理ダウン値蓄積する意味ある相手って誰だろ -- &new{2022-09-28 (水) 22:37:09}; ---アムス -- &new{2022-09-28 (水) 22:40:23}; ---火テクはPP持つしCギフォのDPS最強だからインテンの出番無くね? -- &new{2022-09-28 (水) 22:43:12}; ---緊急アムスは風 そんなの行かないから知らないならこっちも知らない -- &new{2022-09-28 (水) 22:54:56}; ---マルチじゃ微妙すぎる蓄積差だなそれ -- &new{2022-09-28 (水) 23:54:12}; ---逆にソロで物理蓄積する意味ないです -- &new{2022-09-29 (木) 00:00:58}; ---まぁDPSもダウン値も誤差だからどっちでもいいレベル。複合とドミネ追加でインテン一択ではなくなったって話 -- &new{2022-09-29 (木) 00:14:04}; ---火がメインの戦場ならインテンじゃなくてもいいが、PPが枯渇しやすい属性はインテンがあるとやっぱり便利だなってなる優秀なサブウェポンかなぁ。氷が未調整のまま火山が実装されたら積極的に使う未来は出てくるかもね -- &new{2022-09-29 (木) 01:42:05}; ---テクニック付属スキルとの噛み合いはロッドよりブーツの方がいいいんだよな -- &new{2022-10-04 (火) 02:14:35}; ---何も考えずサージングなんてPAを作ってしまったからな -- &new{2022-10-04 (火) 08:49:48}; --テクニックで戦い続けていいんですね!よかった、もう何も怖くない(木) -- &new{2022-09-29 (木) 10:25:56}; --インテンはデカい数字がバンッと出るからつえーって思われ勝ちだが継戦でのDPSを考えると素直に定位置から弱点部位にテク撃ってるほうが強かったりする。 -- &new{2022-09-29 (木) 16:25:01}; ---定位置は即インテン開始できる距離だけど -- &new{2022-10-02 (日) 23:53:46}; --インテンはそれこそ目立つだけで普通にテク連打の方が総合ダメージあるかなって思う。PP無消費とジーカーフルチャージの恩恵はあるけど、決められるタイミング限られるのと時間かかるので最後スカるなんてなると最悪だからね・・・。 -- &new{2022-10-21 (金) 05:44:03}; ---単純に疑問に思っただけなんだが氷弱点のエネミーでもダウン中はインテンよりコンバフレアバータ系のがさすがに強いんかな -- &new{2022-10-21 (金) 10:02:09}; ---PPが持てば、ですね。バータ系はコンバフレアとの相性が悪くて…ノンチャ7発撃ってる間はコンバ乗らないですし、ステイゲインも併用しようとするとDPSが悪化すると言う… -- &new{2022-10-21 (金) 12:24:03}; ---PPウェルアップで回復するようになってるからコンバとの相性は改善されたんじゃね? -- &new{2022-10-21 (金) 14:08:16}; ---ロッドならコンバさえ発動すればノンチャテク連打でも満タンキープよ それ以外はキツいけど -- &new{2022-10-21 (金) 14:26:56}; ---ダウン中だとロッドは火と光以外はコンバなきゃPP枯れるし、ダウンの度にコンバが使えるわけじゃない。インテンシティはPP回復しながら高DPSを出せるのが最大の強みで、完走できるタイミングさえ把握しておけば最後がスカることなんて心配もない -- &new{2022-10-21 (金) 16:08:51}; ---インテンと比べるならテク側はFoFiにすればいいんじゃなかろうか、それだと一番弱いパーフォとサージングインテンで5%くらいしか差が無い。もちろん普通のテクコンボだとパーフォよりマシ程度の風でブーツと同等 -- &new{2022-10-21 (金) 20:33:40}; ---個人的にはマルポンブーツ使うならテク主体の戦闘でDPSもPP効率もグッと上がるフィアース入りコンボの出番のが多い気もする マルポンしてないならインテンくらいだけど -- &new{2022-10-22 (土) 01:45:55}; ---ダウン時以外にコンバ使う時点で話にならない。ロッド/タリスのFoFiならトーチカ&パーフォ&キャパシタのループでPP無尽蔵だからコンバなんて必要ないんだよ。キャパシタがパーフォ40発くらいで発動できるから再発動に30秒も掛からないので全体DPSが326くらい出て刻印コンボと火力はほぼ一緒。ダウンしたらロッドに替えてコンバを焚き、刻印コンボしたらドミネとメイン補正でサブBoのインテン軽く超えるし、そこに加えてフレアも乗せられるからな。パーフォを撃つ暇なんて無い!という状況では攻撃のラッシュに晒されてるんだから、ロッドカウンターでエレバレ飛ばしてPP回復しつつ蓄積したらいいだけよ -- &new{2022-10-24 (月) 20:45:31}; ---タリスそんな強いのか? -- &new{2022-10-27 (木) 00:42:58}; -要望は継続して出し続けないと何の意味も無いスキルが追加される、そういう事だ -- &new{2022-10-25 (火) 21:39:43}; --旧みたいに近接職化するフラグなんじゃえのこれ。遠距離職で機動力とか一番いらないやつだし -- &new{2022-10-25 (火) 22:14:27}; ---そもそもがロッドテクニックキープがある時点で遠距離だろうが必要性皆無という現実 -- &new{2022-10-25 (火) 22:36:31}; --アムスのタゲ取るとCギフォのチャージしてる暇がない!っていう要望があったのかもしれない -- &new{2022-10-25 (火) 23:15:17}; --ノンチャでスキル溜めしてる時の方が隙が大きいから旧PSO2であったテク発動中に不自然な横滑りできるやつがよかった。近距離チャージ技が無いのにチャージ中速度アップとかいらなすぎる -- &new{2022-10-25 (火) 23:17:00}; --おおおお落ち着けテテテテクの調整があるかもしししれないだろ?? -- &new{2022-10-25 (火) 23:25:30}; ---TeとBoがさらに強くなるのか… -- &new{2022-10-25 (火) 23:28:30}; ---結局すそTeになるのか…… -- &new{2022-10-27 (木) 17:05:20}; --スティアエネミーがこのスキル使って早く安置に入ってチャージぶち込んでくださいていうデザインになるならわからなくはないが… -- &new{2022-10-25 (火) 23:28:54}; ---ロッドガードやロッドテクニックキープがある以上その状況になることは起こりえないんだよな。無理矢理作ったら近接職の攻撃機会が消えるだろうし -- &new{2022-10-26 (水) 00:05:57}; --チャージ中移動速度アップの新スキル、バータやザンあたりのチャージ有無どちらも射出型なテク(ギバ、ギゾ、ギグラも含む)の使い勝手補強だったりするんだろうか。ダウンで横側に弱点が出る場合にこれまではダッシュで攻撃位置に移動してからチャージしてたのが、チャージしながら移動でオッケーになるあたりが想定できるんだけど。 -- &new{2022-10-26 (水) 06:53:32}; --アドオン:PAチャージ移動速度アップをテクにも適用してくれればよかったのに -- &new{2022-10-26 (水) 08:19:00}; ---ブーツのチャージでやべぇ事になるから・・・、楽しそうではあるけど -- &new{2022-10-26 (水) 19:26:22}; -ギバ ギゾ ギグラは取り回しが悪いんじゃなくて、もう一方のテクが強いとかタリスで良いとかで出番がないだけだしなぁ。チャージ時の移動速度が上がったところでこれまで不採用にしてきた理由が潰れるわけじゃないんだよね。仮に頻繁に移動しなくてはいけない敵やギミックが出たところで、他の人も言ってるようにキープしてダッシュすればいいしな…。これに付随する追加スキルでもない限り振る理由なさそう -- &new{2022-10-26 (水) 11:39:20}; --発動中も移動速度上がるなら撃ちながらガード受けたいスカしたい位置変えれて便利面では悪くはないけど、あの見せ方はC時限定に見えるのよな…。その3種の中だとギバギゾはGPくれても挙動難ありすぎよなー。ギバは周囲テク化ギゾは瞬間9hitとか根本から変えないと… -- &new{2022-10-26 (水) 15:01:21}; --ギバータはまずブロットと致命的に噛み合ってないからどうしようもないと思うわ。ノンチャゾンデやノンチャザンみたいに紋章をバラ撒ける技がないとそもそも使い物にならない -- &new{2022-10-26 (水) 19:13:49}; ---ブロットがあるせいで広範囲を許されておらず、ブロット使ってねで威力を抑えられてて、範囲重視したいならタリス使ってね的な多重自縄自縛感。何かしら紋章ばらまきに使えるスキルでも来るんですかねえコレ? -- &new{2022-10-27 (木) 13:21:33}; ---紋章1段階目で最大威力になる(2段階バータは超えない)ようにするのが落としどころか?まだデメリットだらけだけど使用感だけはメギド相当にはなるし。まあメギドも大概なんだけど -- &new{2022-10-28 (金) 03:58:51}; ---個人的にブロットは8発目以降のncやebが次のブロットカウントに何も恩恵ない無駄撃ち感が駄目。特にネクスの火炎放射とか多段にガードカウンターやらされてる間起爆できない時間とか最悪。6発カウント時にガード後ncとeb吐いて1発カウント無駄にするお漏らし感も嫌いや。撃たされた分を次のブロットに、全部と言わんから何発分かカウント引き継げればそれなりマシになるはず。 -- &new{2022-10-28 (金) 09:38:54}; ---1000年前のイルバは対単体の必殺技ポジとしてあったから良かったんであって、氷テク全部に紋章刻み持ってこられてもどうするんだって状態のままついに火山まできちゃったね… -- &new{2022-10-30 (日) 08:52:40}; --ていうかラバータくれ… -- &new{2022-10-28 (金) 04:03:49}; --自分は1000年前Phで、ロックオン可能位置からグランツ打ち込みつつ、カウンター取れる距離まで接敵して張り付く戦法取ってたから、12月と言わず今すぐよこせって気分だけどな -- &new{2022-10-28 (金) 06:49:36}; --通常バータも普通にNC7C1で起爆してもそんなに強くない(パーフォ288,バータ301)ってのがどうかと思う、PP効率劣悪なんだしせめてCギフォ(318)くらいのDPSは欲しい -- &new{2022-10-30 (日) 11:48:45}; ---ノンチャ運用前提ならフォイエブランドみたいに起爆でPP回収でもないとな、初期みたいな殆どのテクが当たらないならともかくチャージギフォもヒットし易く調整されたわけだし、起爆に使うチャージぐらいは必中でもいいだろとは思うよ -- &new{2022-10-30 (日) 12:12:54}; ---バータはノンチャが射線貫通チャージが定点のフォイエと同じでもよかった気がしますよね…まだ弱点直撃でマーカー起爆出来るならマシだった気が… -- &new{2022-10-30 (日) 14:55:57}; ---メインBoのフィアース無派生ノンチャ4チャージのDPSが318だからこれ基準で調整されてるんじゃねえの。テクスキルは弱いノンチャでチマチマ溜めるよりフィアース置いて加速させる方が強いんだし -- &new{2022-10-31 (月) 02:39:38}; ---N7C1が301ってギバじゃない?バータは328あるはずだけど エレバレでもっと上がる -- &new{2022-10-31 (月) 06:02:37}; ---見るとこ間違ってたすまん、328で正解 火力は十分だからPP効率か当てやすさの改善が欲しいね(ギフォと比較して) -- &new{2022-10-31 (月) 09:02:54}; ---氷テクだけ座標攻撃できないのはなんでだろうね。他の属性は過去の複数タイプ切り替えみたいな性能してるのに。まぁ今後のテク追加であるのかもしれんけど。 -- &new{2022-10-31 (月) 14:56:15}; ---NCとCで挙動が変化すると起爆するときだけ別の攻撃になるので操作感覚がズレるのを避けたかった&起爆の威力が高いから確実に狙った部位で起爆させられる座標にはさせたくなかった、という設計だったんじゃないかなと考えてる。バータブロットの性質上の問題。さらにバーランツィオンで広範囲に2段階紋章をバラ撒けるから範囲も抑えめにしてたんじゃないかなーとも。なお蓄積&起爆型仲間のメギドスフィアは起爆威力が抑えめなので座標が許されてて(3珠Cギメギで68×3=204)、フォイエブランドは威力低くてPP回収が主目的だから起爆がC限定じゃないしNCとCで挙動変化しても問題なしという感じ。 -- &new{2022-10-31 (月) 15:42:56}; //--スマン、枝ミス。上の小木5枝6への反応のつもりでした -- &new{2022-10-31 (月) 15:44:18}; ---フォイエブランドとか闇テクは単純に後から出たもんだから軌道修正できただけやろ。火雷も初期はわりとゴミだったけど挙動はそのままに命中精度上げるだけである程度ものにはなった。氷は挙動もカウントスキルも終わってるけど今更別モーション作るコストとバランス調整の手間を惜しんでるだけよ。最初から複合とか風闇光の挙動も考えられるようなら初期Cゾンデみたいなとんでもないゴミ作らんわ。光も初期はゴミだけど光弱点のDF実装時に慌てて修正してきたし -- &new{2022-10-31 (月) 23:03:21}; ---起爆の威力が高いの時点で嘘だからその推察は違うね -- &new{2022-11-01 (火) 04:39:22}; ---ノンチャとチャージで挙動が変化するってのはテクの初期コンセプト(旧のノンチャがただの失敗技ってのをやめた)なんだけどだいたいマイナスにしか働いてないのがな。ノンチャで溜めてチャージで開放するってシステムとこのコンセプトが嚙み合ってなさすぎる -- &new{2022-11-02 (水) 11:36:01}; -既存のテクニックの火力上げたらバランス崩れるっていうのなら、いっそ各武器にPAがあるようにメインFoでのみ使える通常テクニックを持たせればいいんじゃね?各属性にそれぞれノンチャとチャージにそこそこ高火力な単体・範囲に優れたのを振り分けて、紋章のカウント数が少し多めに刻める代わりにノンチャでもチャージで起爆や発動ができないみたいなやつ。紋章やクラッド・グリッターを発動させたかったら、他テクとうまく組み合わせて戦ってね?って感じでさ -- &new{2022-11-01 (火) 21:21:59}; --メイン限定はもういいかな、TeやBoに同じスキルがあるのが原因だし・・・ -- &new{2022-11-01 (火) 22:40:14}; ---だからTeやBoでは使えないメインFoだけが使えるテクニックが欲しいって言ってるんですけど -- &new{2022-11-02 (水) 01:11:58}; ---今後実装されるかもしれないラ系テクニック、ダム系テクニックはメインクラスFoのロッドのみ使用可能ですとかにすればFoの地位も安泰かもね。 -- &new{2022-11-02 (水) 06:15:39}; ---枝1、逆にテクを強化してバランスがどう悪くなるのか聞きたいし、正直サブFoでも快適に遊んでいられた方がいいと思うけど? -- &new{2022-11-02 (水) 07:10:03}; ---雑魚はサブFoタリスでいいじゃんとなってる結果じゃあロッドって何のためにあるのって現状だと思うが -- &new{2022-11-02 (水) 08:53:02}; ---今はテク自体は壊れてないというかまぁまぁの塩梅にいるがタリスが壊れてるからな。というように遠距離範囲攻撃が強すぎるのは問題だからその辺考慮しつつ対単体のテクとかを底上げ強化する分にはどうぞどうぞ。 -- &new{2022-11-02 (水) 09:19:52}; ---ロッドのパリィ&ガード決して、旧PSO2の修正前のミラージュエスケープみたいな、長時間無敵移動系のスキルを替わりに入れれば良い差別化に成ると思うんだがな -- &new{2022-11-06 (日) 07:09:21}; --いずれはテクの大幅な調整がはいるかもしれないが12月はエレメンタルバレット命中で複合ゲージが増加する様なスキル追加でお茶を濁されると予想している。 -- &new{2022-11-02 (水) 02:05:04}; --なんか略式複合でも来たら解決しそうな要望だな -- &new{2022-11-02 (水) 02:52:04}; ---そもそも複合テクを旧PSO2に倣わずロッド専用にしてタリスウォンドは順当にPAを追加すればよかったんじゃないかと思う。Foの追加要素をなんでもかんでも他職共有にするから劣化っぽく見えるんだし -- &new{2022-11-02 (水) 11:24:06}; ---結果、ロッドとしてのスキル追加がチャージ中移動スピード増加というね -- &new{2022-11-02 (水) 11:26:06}; ---前回のタリスの時みたいに他にも武器スキル来るかもしれないから、まだ悲観するには早い -- &new{2022-11-02 (水) 17:34:04}; ---結局のところ対ボス火力の不満が多いんだろうし、無条件でテク引き上げちゃうと近接との格差ひどくなるからやっぱカウンター性能強化が落とし所になるんかなぁ。ダウン時はドミネーションあるからむしろトップクラスだし。(特殊ダウン適用はFiにもくれよ) -- &new{2022-11-02 (水) 17:54:35}; -TCチャージしながら動くタイミングってどんな時? -- &new{2022-11-02 (水) 18:53:11}; --攻撃の手を止めたくないけど移動もしたい時 -- &new{2022-11-03 (木) 08:01:59}; ---極端な例えだが、仮に1秒ステップなどで移動した後ギメギスフィアワンセット打ち切った場合、DPSは268.4から一気に210.6似まで下がる。移動に時間をかければ更にそれ以下になるのは明白で、場合によってはチャージギメギ(DPS248)を打ち続けながらゆっくり位置取りした方が良い場面もあるわけで。更に付け加えるならチャージテクはノンチャよりはるかにDPPに優れてるから、カウンター取れない場面とかでダウンまでPPを温存できるって利点もある。まぁソロやタゲを常に持てる状況じゃまず使わない戦法だけど。 -- &new{2022-11-03 (木) 08:36:20}; ---後ひとつ言い忘れてたけど、ノンチャ連打より最速チャージテクを打ち込んだほうが属性ダウン値が多く貯まるって利点もあります -- &new{2022-11-03 (木) 10:11:42}; ---パーフォ展開して移動したらよくね? -- &new{2022-11-03 (木) 11:49:32}; ---枝3 現状だとまさにその通りなんだぜ -- &new{2022-11-03 (木) 12:23:33}; --"速い"ことのメリットは一部の技を射線切り直後、直線挙動のチャージテクを差し込み撃ちできることかな。思いつく限りだとヴァラスの3連パンチ中、構えてる腕に吸われず且つパンチも躱しながらcバータをコアに撃ち込むのが安定するとか。ザムスガン系のスタップ撃ちをチャージ移動で躱せるようになるかもしれない。あとはそうね…脱いでるアムスのブーメラン中に早く裏周りできて早く安心できるとか…。探せば他の"速い"ことのメリットはあるかもしれない… -- &new{2022-11-03 (木) 14:10:16}; ---避けながらCテク使うためっつーかチャージ始めたはいいけど敵の攻撃来るからパリィ取りに行きたいなって時に移動早い方がパリィ取りに行ける状況が増える。パリィ取りにいけなそうならCテク撃てばいいけど -- &new{2022-11-03 (木) 15:49:35}; --そもそもの問題が新スキルで実装するぐらいならデフォでロッド出のチャージ中移動を速くするだけでよくね?だし他クラスの新スキルと比較したら何これ?ってなるんよな…… -- &new{2022-11-03 (木) 17:29:27}; ---メイン限定の可能性。素で速くしたらサブFoロッドでもOK=メインFoの強みが相対的に減るし。 -- &new{2022-11-03 (木) 18:18:23}; ---一部武器が強いから次で調整するでーって話だったと思うが、その一部武器が名指しされてたかは知らんけどまぁ普通に考えてロッドタリスカタナっしょ。そこにどんな程度の有益なスキル追加したらクラス間バランス取れるんだって話 -- &new{2022-11-03 (木) 20:37:24}; ---それは10月の調整じゃ?12月は新リージョンのコクーンとタワー追加でSP増えるから新スキルって流れだろうし -- &new{2022-11-04 (金) 17:58:50}; ---いや、10月アップデート時のコメントだから、「次」は12月クラススキルの話だよ。12月分は有益スキルだけじゃなく、既にGuで公表されてる様にスキル関連で一括調整が入るかもねえ。10月調整では数値いじりだけでスキル関連は調整避けてたしなあ。 -- &new{2022-11-04 (金) 18:21:15}; --アクション下手視点で言わせてもらうと、テクチャージを始めて→敵の攻撃が来る→パリィ→エレメンタルバレットって流れが理想というのは頭では分かってるんだけど実際のプレイ中はそこまで処理が追いつかなくて、テクチャージ=この後テクを撃つぞって頭になってるから敵の攻撃見えてもそっからすぐにパリィに頭が切り替わらないでテク開放しようとして被弾したりするのよね…なのでパリィは出来ずとも敵の攻撃を回避してからテク発射っていう次善の行動ができるようになる利点はあるかなとは思ってる。もちろん、流石に地味すぎるスキルでがっかりしてるのもある。 -- &new{2022-11-04 (金) 22:02:42}; ---字面は地味だけどブーツの強制前進とほぼ同じで自由に動けてジャンプもできるだろうから十分強スキルだと思うんだけどねぇ -- &new{2022-11-08 (火) 18:38:19}; ---旧PSO2みたいに発射モーション中に高速移動できるならそう言っていいんだがNGSはチャージしながら移動することが得になる場面がほとんどないんだよ。避けるならロッドテクニックキープあるんだからダッシュした方が回避時間込みでも安全だし立ち回りも素早くできる -- &new{2022-11-09 (水) 02:49:02}; -ロッドFoに関してはクヴァリスは炎テクが強いから強クラスになってたけど氷テクが終わってる現状でスティア迎えてどうなるかだな タリス様も対単体相手じゃ中堅以下位の火力だし -- &new{2022-11-06 (日) 10:04:54}; --野良だと雑魚ボス通してスプレ変換テクだけ撃ち込み続けてるのがだいたい1人は居る状況が変わる気しないんだよな…… -- &new{2022-11-06 (日) 15:12:18}; ---エフェクトで丸わかりだからわかるんだけどボス戦に移行してもスプレテク撃ち続けてる奴いるよな。タリス使い続けるにしたってパーフォレイトの存在知らんのか -- &new{2022-11-06 (日) 16:03:33}; ---法はダメージより属性ダウンとるのが仕事だ!って人なんだろう -- &new{2022-11-06 (日) 16:54:43}; ---いや、それでもパーフォで弱点狙うべきでしょうに… -- &new{2022-11-06 (日) 16:57:23}; ---何にでもスプレやらncフォイエ連打する癖に今のfoは火力足りてるとか属性ダウン蓄積を稼げるとか言い出すからタチ悪いホンマ -- &new{2022-11-07 (月) 00:06:24}; ---何が見えてるんだ? -- &new{2022-11-07 (月) 01:02:03}; ---せめてパーフォに展開し直してほしいよな…。ただ多分だけどスプレテク打ち続けてる人ってそもそも枠足らないとか言ってパーフォすらパレットに入ってない可能性……? -- &new{2022-11-09 (水) 23:39:52}; ---普通のテクニック打ちたいけどタリスブルームリヴォーク取ってないとかじゃない?持ち替えて戻すよりはロスが少ないだろうし。最初から最後までスプレッド打ってるやつはしらん -- &new{2022-11-11 (金) 15:59:38}; --リージョンアプデ毎に対応した弱点テクが強化されてるしバータも来るでしょ。いやこい -- &new{2022-11-07 (月) 09:22:21}; ---DFの時もグランツにテコ入れ来たしきっと来るさ -- &new{2022-11-08 (火) 18:27:27}; ---氷はテクよりブロットが問題児すぎる。必要回数が多いせいでフィアース投げざるを得ないしギバータは相性が致命的に噛み合ってなくて使い物にならない -- &new{2022-11-09 (水) 02:39:29}; ---バータブロット…というかカウントスキル全般はフォイエブランド同様にスキル発動時に属性毎に相応のPP回復するようにすればだいぶ強くなると思うけどね。ギバは攻撃範囲をもうちょい広げて -- &new{2022-11-10 (木) 01:37:53}; ---それやると現時点でPP過剰気味のFoの調整でBoが更に強くなってしまうんだよな。刻印スキルはブーツの方が回転率速いんだし -- &new{2022-11-11 (金) 22:31:45}; ---ギバでギゾみたいなことが出来ればいいんだどねぇ -- &new{2022-11-12 (土) 08:56:00}; --環境に属性が刺さってるだけって話、それリテムの時も誰か言ってなかったっけ? -- &new{2022-11-08 (火) 18:28:57}; ---逆に言えば環境に属性が刺さってないエアリオがああだったし -- &new{2022-11-08 (火) 18:45:30}; ---環境というよりエネミー側がテクの挙動に合わせて作られてるかだと思われ。リテムは静と動を混ぜた攻撃するエネミーデザインのおかげでへぼ座標のギザンでもストレス少なめだった。クヴァは部位破壊がほぼなく全身等倍とかのおかげでギフォGPを気兼ねなく振れた。エアリオは初期リージョンだからかその考慮なかった感 -- &new{2022-11-08 (火) 19:50:59}; ---Fi以外やるなくんなって騒いでた連中だね、Fo性能が良くなってからはBr叩き、Brも叩けないとなると今度はBoに標的変えて叩いてるよ -- &new{2022-11-15 (火) 21:26:19}; ---????????? -- &new{2022-11-15 (火) 22:45:13}; ---Foの素は変わらずFi以下だから(未プ)と宣ってた層が環境刺さってるだけと言ってたって意味ね?本当にそうかは置いといてその層は暇そうだなぁ思うのと、同時にある意味的を射てたと思えなくないかも -- &new{2022-11-16 (水) 12:25:25}; ---シャドーボクシングは他のところでやってもらえませんかね? -- &new{2022-11-16 (水) 16:54:02}; //-Foを悲観してる人達よ、弓を見てくれ。戦い方は似てるのに、通常PA共に貧弱だから。DPSタリスにも負けてるんやぞ -- &new{2022-11-28 (月) 09:27:05}; //--弓:単体主力のフレックスC1hit、シースレス共にDPS約345。武器アクカウンターあり。タリス:単体主力DPS288。武器アクカウンターなし。…弓も強いとは言えないが、適当な事言ってんじゃないよ。 -- &new{2022-11-28 (月) 10:14:32}; //---メインFoのタリスはテクドミと高速キャパシタあるし弓より強いよ サブで使うなら弓のほうが強いけどな -- &new{2022-11-28 (月) 11:23:17}; //---フレックスC1は3ヒットさせてようやくDPS347。敵と状況によっては2ヒットだったり弱点に3ヒットしないなんてことも多々あるからタリスの方が強い。上の人も言ってるけどテクドミと高速キャパシタあるし -- &new{2022-11-29 (火) 15:44:06}; //--タリスのページなら兎も角Foのページに自虐にしくるならFoとBrの比較になるのは当然って事で、とりあえずカタナってご存じない? -- &new{2022-11-29 (火) 18:31:19}; //---そもそもこんな職対立煽りは伐採でよくね? -- &new{2022-11-29 (火) 19:30:10}; //---伐採に賛成、木主は弓のページに帰ってもろて -- &new{2022-11-29 (火) 21:05:55}; //-すそTe -- &new{2022-12-02 (金) 19:10:56}; //--新スキル発表で加速したな どうすんだろこれ -- &new{2022-12-02 (金) 19:34:40}; //---ロッドチャージクイックムーブというカウンターゲーで何の意味もない新スキルがあるじゃないか!……終わってる -- &new{2022-12-02 (金) 19:49:41}; //--これと上の木まとめて伐採していい?あるいは誰かやってくれても良い。 -- &new{2022-12-02 (金) 20:05:58}; //---伐採理由は?すそTeが事実に反するとでも? -- &new{2022-12-02 (金) 21:03:01}; //-Fo専用新スキルがカウンター偏重の現状だと生かすのが難しく他の新スキルはTeと共通、Boにはジェルン追加。これでもメインFoの意味があるって事を伐採した奴は当然教えてくれるんだよな? -- &new{2022-12-02 (金) 22:08:18}; //--伐採された木の内容と全然違うこと話してるけど何の話をしてるんだ -- &new{2022-12-02 (金) 22:10:43}; //---弓ネガの木の事なら内容と全然違うってのは理解できるが、すそTeの木の内容が全然違うっては理解できないな -- &new{2022-12-02 (金) 22:18:51}; //---すそTeなんて内容ゼロの煽り木じゃねーか。 -- &new{2022-12-03 (土) 01:08:18}; //---図星やん -- &new{2022-12-03 (土) 01:24:15}; //-新しく割れたFo専用追加スキル、特段困ってないものを追加されても…。そしてまーたTe共有でタリス強化やら複合蓄積短縮寄越すし。いよいよ希望持てなくなってきた今、再び支援のできないフレア何それ劣化タリスTeマンに戻されると思うと嘆かわしいよ。まぢで既存スキルpaテクの調整来ないのか…? -- &new{2022-12-03 (土) 03:24:25}; //--タリスの使い勝手はFoが格段に上ですよ? クイックリチャージの有無だけで火力PP両面において十分な差が発生します。まあ対立煽り木くさいし伐採で良いと思います -- &new{2022-12-03 (土) 05:18:42}; //---タリスの主戦場はマルグル(ソログル)でマルグルで一番重要なのはバースト時の火力なんで無条件に5%上乗せできるTeの方が個人的にはいいっすね。フォトンフレアも悪くはないと思いますよ悪くは -- &new{2022-12-03 (土) 05:22:19}; //---伐採伐採伐採伐採なんなんだFoのページ -- &new{2022-12-03 (土) 05:55:26}; //---クラスやスキル、PAの強さを語る以上相対評価は避けられないわけで、武器や性能が競合しているTeと比較した話題になるのは仕方ないと思うんだが、どういうページになればいいんだ?漠然と「テクニックなんか弱いね」「そうだね」みたいな感じ? -- &new{2022-12-03 (土) 06:09:47}; //---まあこれは伐採せんでもいいんじゃねえかな。ちょっとネガネガし過ぎてて伐採したくなるのは分かるけど。個人的には素テクの使い勝手とマルチなら実質差にならないシフデバのことを考えるとFoの方が使いやすいなとは思うけど。 -- &new{2022-12-03 (土) 08:34:14}; //-ここでアプデの話すると削除されるって事でOK? -- &new{2022-12-03 (土) 18:45:35}; //--語る価値も無いクラスになりましたって事でコメント封鎖でいいんじゃないかねこれもう -- &new{2022-12-03 (土) 21:20:07}; -『「ユナイトテクニックPPウェルアップ」複合属性テクニック発動中にPPが自然回復するようになる。』でもって複合テクのモーション時間がDPS表によるとフォメ248fバーラン240fザンディ192f、計算しやすそうなバーランが4秒。PP自然回復がデフォで1秒5、FoだからPPリカバリーアップLv1で150%で7.5、Lv10なら200%で10。バーラン打つ間に30とか40とかPP回復してるって考え方でいいのかな? -- &new{2022-12-04 (日) 13:30:53}; --ロッドテクニックPPウェルアップみたく回復はするけど遅い可能性があるから期待しすぎない方が良さそう。直後の起爆用テク1発分は事前確保してなくても貯まる程度じゃないかな? -- &new{2022-12-04 (日) 17:00:09}; ---バーランならブロット起爆させるチャージバータ1発分は確保できる、と考えると悪くないですかね? -- &new{2022-12-04 (日) 17:25:27}; ---あると嬉しいけれど新スキルとして実装する程のものか?って気はする -- &new{2022-12-04 (日) 19:54:29}; ---これ単品だと確かに?ってなるけど、Uテクニックゲージアンプリファイと併用することで生きるスキルなのかもしれんね。複合撃てる回数が増える分、ウェルアップの有無でかなりPPによる手数の差が生まれそう -- &new{2022-12-05 (月) 11:34:28}; ---NGSの複合テクは弱点属性でダメージ変わったりはしないから回転率の上がり方次第ではFoとTeの火力それなりに上がるかもしれないね -- &new{2022-12-05 (月) 14:37:30}; ---FoとTeの火力が上がる……現状ですらTeとFoの火力は……Teには専用火力スキル追加……あっ&color(White){これ以上事実を並べると伐採されちゃう!}; -- &new{2022-12-06 (火) 03:06:49}; ---FoとTeの複合の回転率の差って実際どうなんだろ?戦闘エリアのマルぐるとか防衛の対雑魚はFoでもTeでもタリス派生or高低差とかある地形ならゾンデなどのテクってことで共通そうだけど、緊急ボスとかタワーとかパープルみたいなのだとバレット含めてFoのほうが溜まるのはやいのでは?って気はしないでもない -- &new{2022-12-06 (火) 05:54:16}; ---タリスはさておきウォンドの話ならウォンドの近接攻撃手段がフォースロッドより強いのは近接と遠隔のパワーバランス的に普通に考えて当たり前ではある -- &new{2022-12-06 (火) 07:45:27}; ---同じタリスとテク使えるTeが火力も耐久も補助も物理ダウンも持ってる現状じゃあFoって何ってなる。初期は属性ダウン役みたいに言われてたけどBoに持っていかれたしそもそも他全部最底辺にするほどの価値が属性ダウンにない -- &new{2022-12-06 (火) 10:48:07}; ---物理ダウン削除してダウンするほど蓄積しづらくなるのをなくしてくれればダウン役の価値は上がるんだけどな。ダウン以外の役割も持てるTeBoでいいってのは変わらんけど -- &new{2022-12-06 (火) 11:12:42}; ---俺はウォンドのPA近接火力とロッドのテク遠隔火力の話しかしとらん。遠距離職が火力面で上位に立つ事は無いと明言されてるしそこは諦めた方がいい でじゃあフォースロッドにどう強みを持たせるかってなると…俺もパッと浮かばないし運営もご存じの通り迷走してるんだろなチャージ中移動速度アップとか来るあたり… -- &new{2022-12-06 (火) 11:34:19}; --「UテクニックゲージアンプリファイFo」まさかとは思うがエレバには効果乗らない可能性が? -- &new{2022-12-04 (日) 20:02:40}; ---『弱点属性のテクニックや法撃爆発でエネミーを攻撃したときに、複合属性テクニックのゲージ蓄積量が増加する。』たしかに記事の説明文だとエレメンタルバレットについては書いてないのか。 -- &new{2022-12-04 (日) 22:45:43}; ---メイン限無いからサブTeでタリス使うと効果重複してロッドの価値が更に無くなる可能性が? -- &new{2022-12-07 (水) 16:42:14}; ---ブーツがないロッドはクソ弱いから仮に重複してもプラマイゼロだと思う -- &new{2022-12-07 (水) 16:49:13}; --新スキル4つの内3つがパラメータ調整って強い弱い以前に面白みがない。これバランス調整の時にできたんじゃなかろうか。他がモーションやエフェクト新しく作ってるのと比べると手抜きに感じる -- &new{2022-12-05 (月) 15:46:11}; ---空きパレットを確保する必要が無く従来通りの操作感で火力は上がる素晴らしい調整だよ!&color(White){手抜きなんて言ったら伐採されちゃうよ!}; -- &new{2022-12-06 (火) 03:11:51}; --「タリスサインマーキング 」Teと共通なだけじゃなくメイン限定ですらない? -- &new{2022-12-07 (水) 15:52:36}; ---今出てる情報だとタリス以外の制限はない。ただTeやサブFoはタリスより強いボス殴り手段があるから実質Fo専用ではある -- &new{2022-12-07 (水) 16:43:35}; ---武器アクだけだと設置時間全て打ち切ってやっとマーキングされるぐらいだからマーキング維持するならしっかり通常攻撃入れんとダメだわ、通常攻撃だと武器アク2発分ぐらいのカウントかね? -- &new{2022-12-07 (水) 17:31:45}; ---違うな一回マーキングされたらマーキングが切れるまでに武器アクでも通常攻撃でも一発当てたら維持される感じか?メインタスク進めたいから後は任せた -- &new{2022-12-07 (水) 19:41:51}; ---これリターン5%見合ってるんだろうか。必要な回数多すぎてトータル変わってない気がする -- &new{2022-12-07 (水) 22:34:04}; ---一回貼れれば維持は武器アク設置を途切れさせなければいいだけなんで楽ではある -- &new{2022-12-09 (金) 14:38:46}; -いまロッドの火力アップってフォトンフレア、テクニックドミネーション、直接的にエレメンタルバレット、間接的にロッドテクニックPPウェルアップてあたりかね? テクニック全般の上方修正だとロッド以外も引き上げられるからいまFoが嘆いてる原因の解決にはならないし、タリスにTeと共有の新スキルが来ることだし、ロッド限定の火力スキルがあっても良い気はするなあ。オーバーチャージで威力ついでに刻印段階増加とか、マルメロみたいにエレバレの多段階対応化とか。 -- &new{2022-12-06 (火) 11:34:17}; --たしかにロッド版オーバーチャージは面白そうね。今のところロッド自体の特徴が弱いのは感じるし。 -- &new{2022-12-06 (火) 12:02:32}; ---オーバーチャージあればちょうど今回来る移動力アップとも噛み合うし欲しいよね -- &new{2022-12-06 (火) 18:38:12}; --そもそも旧PSO2のロッドはPAがない代わりにテク威力が一番高いってのが個性だったのにそれ削除されて他の法撃武器と横並びにされてるのがな。だったらPA追加してほしかったわ。というかなんでもかんでも他職と共用にするのやめてほしい -- &new{2022-12-06 (火) 12:51:25}; --旧のPhみたいにガードや回避の回数に応じてバレットの発射数増加と言うのはどうだろう。ラグラスやアムスの弾丸みたいな連続攻撃を全段パリィした時に勿体無く思ってしまうんだよね… -- &new{2022-12-06 (火) 13:13:21}; --ロッド通常テクは操作面でのロスが出るから現状ですらボタンホールドで理論値でるパーフォ展開テク比でダメージは微有利程度だったのがアプデ後の実践値は逆転するまであるんじゃね? -- &new{2022-12-07 (水) 16:32:50}; -スキルとは別に素の複合蓄積量アッパーくるとは恐れ入った -- &new{2022-12-07 (水) 13:05:40}; --Teも同じ調整が入る上にウォンドはさらに強化されたから複合回転率すら下位互換になる可能性が出てきたわけだが -- &new{2022-12-07 (水) 13:15:06}; ---一応、対ボスでの複合後の追撃(氷雷風闇)のしやすさとしては余計な要素のないロッドが便利ではあるけども。タリスは展開解除、ウォンドは弱点属性再付与の余計な一手挟むし。 -- &new{2022-12-07 (水) 13:25:58}; ---タリスの展開解除は無駄行動だがウォンドの属性再付与はダメージ的には無駄行動じゃないからなぁ -- &new{2022-12-07 (水) 14:37:53}; ---再展開でPP回復だから良いじゃん -- &new{2022-12-07 (水) 17:00:02}; --一部エネミーってのが引っかかるけどな。Te基準の強化なら順当に強くなるだろうけどFo基準だとわざとかってくらい外してくるから何とも言えん -- &new{2022-12-07 (水) 13:37:52}; ---順当に考えればボスエネミーに対してってとこだろうね。変化球で絶望や精鋭みたいな補正付き相手か。 -- &new{2022-12-07 (水) 14:50:10}; -タリスサインマーキングって両方重複するんだろうか?するなら+10%弱されるからマーキングの頻度によってはFoTeが真面目にあると思うけど -- &new{2022-12-07 (水) 18:42:07}; --FoTe、FoBoでエアリオコクーンのエンハンスドエネミー相手にざっと試してみたがダメージ変わらんかったから重複はしない気がする -- &new{2022-12-07 (水) 19:44:26}; -『「Uテクニックゲージアンプリファイ」はとくに試してみてほしいスキルの1つです。このクラススキルはフォースとテクター両方のツリーに存在しますが、両方を習得することで、複合属性テクニックゲージ蓄積量上昇効果が重複して適用されます。 そのため、クラス構成をフォース・テクターの組み合わせにすることで、複合属性テクニックがかなりの頻度で使えるようになりますので、使ってみていただければと思います。』([[電撃PS記事より引用>https://dengekionline.com/articles/162156/]])まさかの重複。FoのサブとしてTe普通にありだなあ。個人的にはボスダウン時火力にブーツインテンじゃなくてドミネーションあるしPP割りと何とかなるしでテク連打でいいかなと思ってるし。 -- &new{2022-12-07 (水) 20:02:11}; --これからはFoTeが安パイか -- &new{2022-12-07 (水) 20:57:06}; --フィアースとブーツPB使えないロッドが弱すぎるのがなあ。溜まる速度が上がってもリキャストのせいで連発できないし不一致複合でダウン値溜まらないし。タリス使うならそれこそTeFoでいい -- &new{2022-12-07 (水) 22:29:33}; ---ほんとこれ。重複するって事は、結局またいつものパターンでTeでいいじゃん。Foだけ複合のリキャスト短くするか、ロッド強化しないと、相変わらずメインFoの意味無し。 -- &new{2022-12-08 (木) 21:20:21}; ---メインFoにする意味無しTeでいいがいつものパターンってどこの世界線のNGSだ? -- &new{2022-12-09 (金) 15:37:07}; ---それ先日雑談でも突っ込まれてたな。突っ込まれてたというか、TeFoの人がFoTeと比べてUテクニックゲージアンプリファイ実装後だとどうなるんって感じだけど。好きなほう選べって結論だった -- &new{2022-12-11 (日) 03:55:24}; --ドミネ乗らないし3つの内2つは属性ダウン蓄積できないしリキャのせいで連発できないしで噛み合ってない感が酷いな。これでサブTe前提の複合ありきにされたらいよいよどうしようもなくなる -- &new{2022-12-08 (木) 00:11:37}; ---このスキルがある前から既にリキャスがネックになってるから、重複したところで…なのよね まぁ初動が早くなる分いくらか前倒しになるかもしれないが -- &new{2022-12-08 (木) 02:56:55}; ---複合のダメージは一致不一致関係なくて、複合3種それぞれにカウントスキル発動時高威力の氷雷闇が配置されてるから複合+氷雷闇のカウント消費で不一致でも一致属性テクを超える単発火力ってのをPP回復がてら使えるんだから悪くないんじゃないの? -- &new{2022-12-08 (木) 12:12:20}; ---ブロットの回転率と連続カウンターとPBの火力が排他になるのは気になる。サブBoロッドブーツのパフォーマンスを落としてでもサブTe複合ゴリ押しの方が強いんだろうか -- &new{2022-12-08 (木) 13:07:30}; ---不一致だと属性ダウン値が溜まらないって話では? -- &new{2022-12-08 (木) 13:10:01}; ---カウント消費するための不一致Cテク一発分程度の蓄積量なんてどうでもええやろ… -- &new{2022-12-08 (木) 16:54:10}; ---見易さ重視で途中改行失礼します。炎弱点相手にフォメルギオンなら属性ダウン値を蓄積できて、非弱点のバーランorザンディだと属性ダウン値を蓄積できない。また、複合の威力は相手の弱点属性が何だろうが等倍(1.0倍)となるので、属性ダウン中には弱点を含まない複合を、物理ダウン中(および非ダウン時)には弱点を含む複合を撃つのが効率的。 ついでにブーツ通常1+インテンシティ出し切り(合計威力3635、8.38秒)と同程度の時間で複合2発+起爆1発(バーラン+ザンディ+Cバータ=非弱点合計威力4040、8.51秒)は可能。複合にフォトンフレアが、Cテク&起爆にテクドミが適用できるので実戦ではさらに変動要素あり。なおブーツ側は接敵用のサージングインパルスorスラストドライブ+通常4段からのジェット開始などの選択肢も存在し、PBモーションが2.90秒と短いのでブーツPB+複合1発+起爆のコンボも可能。 ……という認識なんだけど、これで合ってます? ブーツを強くしたので複合ゲージの貯めやすさでテコ入れしたのかと思わなくもない。 -- &new{2022-12-08 (木) 19:15:09}; ---とりあえずサブFiは終了かなーダウンしない相手もいるしサブTeでいい。サブBoは部位破壊時スキルとブーツあるから下ではないだろうけど確実に上とも思えない塩梅。ブーツ要らんからロッドタリスマルポンで完成なんで財布的にも武器パレ的にも優しくて、ダウンに依存せず、サブBoとは別角度で火力に加えてPP効率も上がる新たな選択肢って感じで良い調整じゃないの -- &new{2022-12-09 (金) 09:05:03}; ---Fo、強いんだけど攻撃が単調でなぁ…と思ってたんだけど今回の調整で30秒に1回複合撃てるようになって凄い楽しくなったわ。ダウンしたら複合+ドミネ紋章テク叩き込めばいいしPBも爆速で溜まるしもうFoのサブはTeから変えれそうにないな -- &new{2022-12-09 (金) 11:12:01}; ---問題は複合打つ頻度が上がろうがメインFoでやる事、やれる事は一切変わってないって点だわな -- &new{2022-12-09 (金) 14:35:45}; ---ダウンに複合テクはドミネーションの効果を捨てることになるから無し -- &new{2022-12-09 (金) 21:05:18}; ---ドミネ乗せた攻撃より複合のがダメージ出るからありだよ。というか複合どんどん溜まって3種ぶんまわす形になるから当たるなら取り合えず撃ってくスタイルになる。フレアも含めて特定のタイミング用に温存とか考えなくて良さげ -- &new{2022-12-09 (金) 23:01:04}; ---炎弱点+ドミネ前提としてフィアース→ギフォ×3がDPS462、フォメル→ギメギが505、バーラン→ギフォ→バータが530、ザンディ→ゾンデが540。普通にありだと思うが… -- &new{2022-12-10 (土) 00:27:22}; ---↑訂正、酷い計算ミスをしてた…フォメルギメギが471、バーランギフォバータが504、ザンディゾンデが504が正解です -- &new{2022-12-10 (土) 00:53:39}; ---↑だとダウン中しか考えてないからあまり参考にならないのだが。せめてA:非ダウン時に複合、その後ダウン時に通常テク。B:非ダウン時に通常テク、その後ダウン時に複合。とかで数値出してくれんと。その後で複合を、弱点複合と非弱点複合に分けた場合の計算も頼んだ。 -- &new{2022-12-12 (月) 13:17:05}; ---多いわ!自分で計算してくれ -- &new{2022-12-13 (火) 06:53:51}; ---多くないよ最低限だよ。じゃダウン中の複合については善し悪しわからんってことで -- &new{2022-12-13 (火) 10:14:09}; ---結局自分では計算しないんかい… -- &new{2022-12-13 (火) 17:40:57}; ---今後はシンプルに高火力の必殺技枠であるPB複合の回転率上げるサブTe前提で考えりゃいい。それを超える明確なビジョンが見えてるなら他サブ使うのも良いだろうけど、よくわからんなら単純に当てりゃダメージ出る必殺技回す方が確実っしょ -- &new{2022-12-13 (火) 21:49:04}; ---よくわからんからこそなるべくスキル(ドミネ)は発動させたいので、ダウン時は通常テク非ダウン時に複合が確実だと思ってるわ。 -- &new{2022-12-14 (水) 10:47:44}; ---よくわからんようならサブTe使おうぜって話なわけでドミネテク使うならそれでいいんじゃない? -- &new{2022-12-14 (水) 11:54:08}; --1vs1だと言うほど早く溜まらなくてブーツのほうが強いからがっかりした -- &new{2022-12-09 (金) 17:51:58}; ---どういう検証したのか知らんけど、ロッドタリスマルポン1本で済むところをロッドタリスブーツで最低武器2個用意するんだからそっちのが強いんならまさしく完璧な調整でいいんでねーの? -- &new{2022-12-09 (金) 23:02:56}; ---武器一本でなんでも最強じゃないとダメな人なんだろ。よくいる -- &new{2022-12-11 (日) 03:53:08}; ---皮肉やぞ -- &new{2022-12-11 (日) 09:01:32}; ---もしや「属性合わせずテク使ってる」とか「いちいちPP回収のために通常攻撃を連打してる」とか言うオチじゃあるまいな? -- &new{2022-12-11 (日) 17:38:58}; -タリスサインマーキング軽く検証してきた。・効果時間15秒 ・通常攻撃7~8発、ステアタ5~6発、武器アク(通常)18発、武器アク(マルチロック)52発でマーキング ・効果時間中に上記の攻撃を1回でも当てると15秒に延長 ・DAは何故か蓄積されない(バグ)? マーキング付くまでに数発通常投げするのもアリかもしれない。 -- &new{2022-12-07 (水) 22:16:05}; -クイックムーブ、思ったより早くて結構気に入ったんだけど。 -- &new{2022-12-09 (金) 16:15:39}; --快適にはなるがそれだけで貴重な新スキル枠を使ってまで実装する程のモノかというと…… -- &new{2022-12-09 (金) 16:54:38}; ---まぁそういう調整結構あるし、実際使ってみたら俺も気に入ったし良いと思う 次にも期待だ -- &new{2022-12-09 (金) 17:43:21}; --素直に快適にはなったよね -- &new{2022-12-09 (金) 19:58:16}; -しかし相変わらず、どう頑張っても火力が弱いから上方修正が必要だな。ロッド強化、もしくはメインFo限定で使える各属性の新テクニック追加でもいい -- &new{2022-12-19 (月) 23:05:26}; --スティアボス、全身等倍だったり弱点当てやすかったり(プレゼントスは除く)ギミックで生かしたり等々、それなり現状のバータの挙動に合わせたデザインしててエアリオよりマシだけどやっぱり足らんかった… -- &new{2022-12-20 (火) 00:17:23}; --数値的な火力アップはそれこそタリスサインマーキングみたいな性能(5%アップとか)が限界だろうな。今でもタリスのせいでFo自体の強化はもう不要って思われてるも同然だし -- &new{2022-12-20 (火) 00:30:50}; --近接テクニックでも新設されない限り火力強化はされんだろう -- &new{2022-12-20 (火) 01:14:32}; --仮に新テク実装されるとしてもNGSのこれまでの方針的にFo限定は絶対に来ないやろ -- &new{2022-12-20 (火) 01:45:52}; ---キャパシタってプリセットやアドオンの攻撃時PP回復の効果が乗るかわかる人いますか? -- &new{2022-12-20 (火) 02:05:56}; --新テクは無理としてこの前出てたテクニックオーバーチャージはロッド限定ならちょっと良い案だなーと思った。威力だけじゃなく攻撃範囲とかも増したら後方大魔法使い面として威厳出そうな -- &new{2022-12-20 (火) 01:52:30}; ---オバチャ実装されたところでソードと違ってテクは遠距離枠だから弓が比較対象だし出待ち強化くらいで大して変わらんだろうな。最悪なのはフレアショトチャ前提にされて素の威力下げられて使い道が無い事だがここの調整班ならやりかねん -- &new{2022-12-20 (火) 05:59:02}; ---俺はむしろ超接近戦する魔法職なんてそれやるならTeウォンドでええやんだから近接接着は嫌だわ。 -- &new{2022-12-21 (水) 00:28:23}; --それでもフォース続けるよ。 -- &new{2022-12-20 (火) 04:44:56}; --実際ニルスとかテク職居ないと明らかに遅くなるみたいな調整がされてるんで、火力出す職だと認識されていない気がせんでもない…何ならエアリオのTeFoでよくね?の再来まである -- &new{2022-12-20 (火) 18:23:26}; ---サブFoなりなんなりでタリス持てるようにしとけば一発で複数変化させられるから別に純テク職自体はいなくてもいいぞ、なんなら自身の火力もそこそこあるTeで周囲支援しながらやる方が効率がいいからな -- &new{2022-12-20 (火) 18:36:35}; ---ギミック用ならFoである必要は全くないからな。初期からだけどテク特化じゃなくてサブウェポン用のテクをメインとして使わざるを得ない職になってる -- &new{2022-12-20 (火) 18:37:25}; --遠距離職が火力職になっちゃうと近接が死ぬから火力は諦めるんだ 1000年前もNGSでも運営自身思い知っちゃったからもう無理。 …しかし火力はTeウォンド、ダウン値はBoブーツに取られて何をすればいいんだ それこそニルスみたいなギミックを毎度期待するしかないな。いないと盛大にグダるRaポジ。 -- &new{2022-12-20 (火) 18:34:44}; ---ニルスはテク居ないならサブFoすりゃいいや、なので別に居なけりゃ居ないで良いからな… -- &new{2022-12-20 (火) 18:44:12}; ---RaはRa専用の役割があるけどFoはTeBoで代替できる上に火力や物理ダウンも持ってる方が明確に有利だから敵のギミックだけではどうにもならない 火力耐久最低ロッドPAなしでテクタリス複合と被りに被らせてできる役割が他職でもできる属性ダウンだけって職デザインに根本的な問題がある -- &new{2022-12-20 (火) 19:01:18}; ---Teと合併してウォンドのテク挙動をロッド水準にするだけで魔法戦士枠にはなれるんだがな。スキル関連もTeをメインにする意味があるしサブにしてもキリングやコンバあるしで座布団としても優秀になれるのに頑なに分けた結果が現状よ -- &new{2022-12-20 (火) 19:10:48}; ---Foの火力=常用できない複合みたいな構成にしてきてるし、CT軽減は無理でもロッド限定で複合まわりに何らかの追加がされればロッドの意義はマシにならないかなあ。タリス変換テクに負けてる微妙な範囲を拡大とか、複合で付与した刻印類の自動起爆とか。硬い連中にバーランぶち撒けても多人数だと起爆する前に処理されてることがあるからその辺の快適さ強化で。 -- &new{2022-12-20 (火) 19:12:11}; ---そうなんだよなぁ>サブテク職 完全にFF14みたいな舵切りになるけどFoメイン専用スキル持ってないとギミック処理できません…は無理だな…カジュアルゲーが売りのNGSでは… 結構詰んでないか?火力UP→バランス的にもうダメ テク→単純追加じゃTeとかが強くなるだけ 属性ダウン→Boの特権化 …機動力アップって結構絶妙な策だったのかもしれないな… 仮に略式複合追加されてもTeと共用だろうしなぁ。 クヴァリスはウォンドが棒きれだったのと炎テクが強い、なにより絶望とエンシェントの火力が頭おかしくて近接がカタナ以外死んでたお陰でFoは一定の地位があったんだが…案の定氷テク環境になったらこれだ とりあえずチャージグランツの命中率上げろボケ -- &new{2022-12-20 (火) 19:12:46}; ---ラ系テクニックはロッド専用ですも難しいだろうし、やっぱりメインFoロッド限定でオバチャ実装、2段チャージで範囲も射程もドカンとアップ、もちろん1段チャージに比べて威力面・DPS面が下がる事もなく問題無し、その代わりPP消費増えるよ!とかが丸いのかね。数値じゃなく利便性の強化で。 -- &new{2022-12-20 (火) 19:15:42}; ---やたらオバチャ推す人がいるが実装されてもそれ前提の火力にされるだけだから結局PPが尽きない手数のタリスには勝てんよ。バースト時とか分かりやすいけど過剰火力出しても意味ないしタイマンじゃ刻印関連もあるからパリィエレバレ飛ばしながらの方が強くなるしな -- &new{2022-12-20 (火) 19:20:12}; ---テクスキル毎にノンチャ撃つ回数が違うのにオバチャ追加できるんだろうか。ロッドのチャージ中の移動速度を上げるあたり旧Foみたいにチャージがメインみたいに勘違いされてそうだけどNGSはノンチャの方が頻度は多いんだし -- &new{2022-12-20 (火) 19:44:39}; ---オバチャを実装するならチャージ完了ビタの最適チャージ撃ち連打できずにチャージ超過した際、何秒までかの時間分を次のテクに倍率乗せる保険的なスキルに抑えて欲しいかな。foとして火力出すためのやり込み要素でもあった近接接着をばっさり捨てて遠距離芋撃ち最適解化なんて勘弁願う -- &new{2022-12-20 (火) 20:54:23}; ---エレメンタルバレットも威力上がっていけばいいんちゃう? -- &new{2022-12-20 (火) 21:07:08}; ---いや逆に俺は魔法使いしたくてFoしてるのに近接接着はあんまり…それならTeやるしは極論だけど、まぁ旧のラグラや閃光イルグラ位やナフォイエ位の中距離感ならいいんだけどねー全テクにNGSギフォみたいなの配られてそれが一番強いですとかされるとFo引退だなぁ -- &new{2022-12-21 (水) 01:10:23}; ---枝3の「座布団としても優秀」ってどういう喩え? -- &new{2022-12-21 (水) 01:35:41}; ---旧のラグラや閃光イルグラが当たる中距離ってngsにおいては近距離なんすわ…。というより敵技の射程も発生も誘導が文字通りニュージェネシスだから近中距離の区別がほぼないんよね。ガードpp回復とかフレアコンバなくても、引きテク撃ちを許さない攻撃振ってくるから結局ps上げて自衛力高めないといかん。そういう攻撃するデザインのボスエネミーに責任があるとも言えなくはないが -- &new{2022-12-21 (水) 15:51:22}; --もうギフォGPの様なテクニックパリングをロッド限にしても怒られないのでは。非メインスキルじゃないとしてもどの職も使わんやろ… -- &new{2022-12-20 (火) 20:59:16}; --今のFoの不満点て遠距離職なのに火力くれ一点張りで基本的挙動には特に不満出て無いから(新スキルで益々快適になったし)、一周して一番調整難しい至難の存在になり果てちゃってる 一番増すわけにはいかない遠距離職の火力を求めてると言うゲームバランスとユーザーの板挟み。だから「あぁ?近距離特化なら強くていいんだろ?じゃあ強い近距離テクよこせ」っていうボマーRaみたいな話になっちゃってRa引き合いに出した論争になり始めちゃってる -- &new{2022-12-21 (水) 18:12:22}; ---同じテクとタリスと複合を使えるTeがウォンドで近距離火力も持ってて上位互換みたいになってるからそうなるだろ。根本的にはなんでもかんでも共用にするのが悪いわ -- &new{2022-12-22 (木) 09:57:06}; ---ロッドの存在は無視? -- &new{2022-12-23 (金) 03:12:41}; -何にしてもFoのメインクラスとしての明確な強みをしっかりと作るべきだよね。他のクラスはどれもサブにしたクラスの武器で戦おうとしてもメイン限定スキルが無いと論外レベルで弱くなるのに、Foだけサブでも使用感も変わらないし、むしろサブの方がいい。なぜかと言うとメインで使ったとしても火力低いから。まるぐるでサブとして使うためだけのクラス。NGS開始以来この救いようがない状態を運営はいつまで続けるつもりなのか。 -- &new{2022-12-21 (水) 00:02:35}; --Foこそメイン限定スキルが無いと論外レベルで弱くなるクラス筆頭だと思うんだが。ただでさえ火力高くないのにドミネと複合とフレアの無いFoとかどうしようも無い火力だぞ。バースト中のタリスがサブでも変わらないって言ってるなら他武器はそもそもバースト中に使うのが論外ってレベルだから話が違ってくるし -- &new{2022-12-21 (水) 01:19:22}; ---荒らしに餌を与えないほうがいいのかもしれない -- &new{2022-12-21 (水) 01:20:54}; ---『メインFoでボスエネミーと戦う』ことを想定してるかどうかで見解が変わってくる問題だけど、Foでパープルソロした事なければしてみるといいよ。現状のFoは雑魚狩り専用クラスなわけだからFo強化されないかぎりサブでしか使う価値ないって事 -- &new{2022-12-21 (水) 02:16:35}; ---いやパープルソロっていう趣味遊びを基準にするなよ -- &new{2022-12-21 (水) 02:41:26}; ---お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。Teの下位互換、サブでしか使う価値ないが大衆の評価ならメインFoなんてほとんど見なさそうなもんだが現実は絶望でも必ず数人は見かける、なんならTeのが少ないって感じだしな -- &new{2022-12-21 (水) 03:02:45}; ---昔はともかく今のTeはウォンドが強くて多くの人がウォンド握ってるし、その場合近接武器のウォンドとロッドじゃそもそも何々互換なんて事にならない(ウォンド属性ダウン値アレだし)。じゃあ共通武器のタリスはどうかというと、タリスを使うに当たってはスキルの有無でFoの方が明確に強いからシフデバ加味しても下位互換なんて事はないもんな。今は半々くらいで上手い事共存してると思うよFoとTe。パープルがどうこうになってくると話は違うのかもしれないが、少なくとも野良でマルグルや絶望・老練してる分には偏った人口差は感じないね -- &new{2022-12-21 (水) 05:35:47}; ---タリスってFoのほうが強かったっけ…? -- &new{2022-12-21 (水) 10:01:47}; ---Foタリスにはトリッキーキャパシタクイックリチャージがあるのでキャパシタの回転力が上なのと、変換テクにフォトンフレアとドミネーションが乗るのでタリス限定で比べると常時シフデバTe<フレア中Fo<ダウン中Fo<フレア込ダウン中Foぐらいの火力差のハズよ。 -- &new{2022-12-21 (水) 10:19:55}; ---そもそもタリスを対ボスに使わなくね。Foの方がクイックリチャージ分回転率がいいといってもロッドを殺すかどうかって程度でしかないし。他はTeも同じスキル持ってるし最重要のキリングは何のことかサブ制限一切ないからサブFoにすればメインFoと同じ性能になる -- &new{2022-12-21 (水) 12:32:40}; ---常時タリサー俺「なんだァ…?てめェ…」 -- &new{2022-12-21 (水) 18:13:51}; ---Foにしかないスキル無視して流石に完全下位互換扱いは暴論かなと -- &new{2022-12-21 (水) 20:38:42}; ---対雑魚戦はサブFoタリスの火力で十分、対ボス戦でメインFoが必要な状況がそもそも無いという現実 -- &new{2022-12-21 (水) 21:53:58}; ---最適解だけの話するならTeとRaとBr以外ボス戦でなんかいらんよ -- &new{2022-12-21 (水) 22:19:38}; ---必要不必要の話するならFiBrTeRa以外→要りません TeRaが複数いる場合→2人目以降要りませんになるしな -- &new{2022-12-22 (木) 00:41:51}; --思いつきだけどテクの射程をツイマシの有効射程ぐらいまで短くする代わりに火力あげるメイン限定スキルでも来れば遠距離タゲ問題回避して火力出したい人の要望叶えられるのかね。 -- &new{2022-12-21 (水) 08:33:30}; ---「遠距離戦向きクラス」という公式の紹介文とは矛盾するけどね、今でもだけど -- &new{2022-12-21 (水) 09:52:32}; ---別にいいんじゃない?火力出したければリスクも取れってことで。Raのリボルトエイムもそんな感じたし。 -- &new{2022-12-21 (水) 10:09:41}; ---リボルトってまさにRaの中距離コンセプトままじゃね? -- &new{2022-12-21 (水) 10:22:14}; ---有効距離縛りの中でも一部の距離でしか当たらないのがRaのコンセプトならさすがにRaやめるわ。そもそもランチャーは有効距離自体ないから中距離職なのかすら疑問だわ。 -- &new{2022-12-21 (水) 10:50:11}; ---まぁ今のRaは小木の言う理想者のようなダウン時以外は近距離ボマーだからコンセプトは既に爆発してる -- &new{2022-12-21 (水) 11:01:13}; ---当たらないのはリボルトだけじゃん、枝2がRaのコンセプト外なPAみたいな言い方するから言ってるだけ。枝5の言うことはまあ同意。 -- &new{2022-12-21 (水) 11:08:13}; --どうしてもダウン役に置くならFoロッド限定でダウン無効の敵を属性ダウンできるとかダウンとるほど耐性が付く仕様を無視できるとかあればいいんだがな。火力や属性ダウン以外の役割も併せ持ってる競合がいる中で戦闘能力を排除した属性ダウン専ってのが役割として弱すぎる -- &new{2022-12-21 (水) 13:11:34}; --までも初期に比べたらすごく進化したよ。大袈裟じゃなく、サービスイン当時の3倍は強い(もっとかな?)。テクで戦うならTeFoのほうが完全上位だったころに比べたら、今はFoTeでいいかって感はある。 -- &new{2022-12-21 (水) 14:23:59}; ---最初期含めても「TeFoのほうが完全上位」はさすがに言い過ぎ -- &new{2022-12-21 (水) 21:59:31}; ---話盛りすぎる被害者ビジネスあるある -- &new{2022-12-21 (水) 22:12:30}; ---Lv.1のTeよりLv.20のFoのほうがHP低かった最初期をご存知無い? -- &new{2022-12-22 (木) 10:37:22}; ---枝3 そのHP差が実際の運用にどう響いたのかまで書かないと -- &new{2022-12-22 (木) 10:51:38}; ---火力はFoFiの方がちょっとだけ高かったから"完全"上位は言いすぎだって話だろ、そんな程度の差ならTeFoやるわ、ってのはあっても"完全"ではなかった。 -- &new{2022-12-22 (木) 10:53:05}; ---完全上位じゃないけど''すそTe''なのは変わらんよな -- &new{2022-12-22 (木) 11:33:26}; ---初期はフレア以外いいとこなかったからなぁ 今はドミネもウェルアップもあるし多少劣化くらいで済んでるけど -- &new{2022-12-22 (木) 12:06:37}; ---HuとFiの比較みたいにやれること全く違うなら劣化とは言えんけどFoができることはTeやBoもできるせいで固有の役割ってのがほとんどないからな。なんかもう強い弱い以前の問題 -- &new{2022-12-22 (木) 12:24:46}; ---シフデバによる常時強化5%×マルチ人数と、本人しか効果無い攻撃力の微差&CT毎の20%フォトンフレアじゃ前者のほうが圧倒的に優れてたからすそTe上位言われてたんで… -- &new{2022-12-22 (木) 14:06:32}; ---そんでマルチで2人めならとか言う話に発展していくんだよね。 -- &new{2022-12-22 (木) 14:13:04}; ---PPリカバリーアップのメイン/サブ差だけでも結構大きくなかった? -- &new{2022-12-23 (金) 03:08:05}; ---すそすそ鳴いてるのって荒らしだけだと思ってたわ -- &new{2022-12-23 (金) 03:11:37}; ---メインサブ差は一番効果が大きいキリングに一切制限がないのが問題。あの場所にあるスキルって他職だとメイン限定か武器限定が付いてるんだけどキリングは全スキル唯一どの職でもどの武器でも同じ効果を受けられる -- &new{2022-12-27 (火) 11:52:26}; --Foはどんな局面でも雑に楽に戦えるってのは強みだと思う。雑に楽に戦える。 -- &new{2022-12-22 (木) 08:03:40}; --終わる気がしないなこのFoに存在価値は無い派とFoにも使い道はある派の論争 -- &new{2022-12-22 (木) 12:51:31}; ---Foは野良でも普通によく見かけるクラスだしプレイヤーの大多数はそんな気にしないレベルの差でしかない。結局のところこのゲームぬるいからどのクラスでも通用するからね -- &new{2022-12-22 (木) 13:15:03}; --ざっとシティや探索エリア見まわしてもFoいっぱいいるしな。楽々プレイ出来る法職人気は衰える事は無い。遠隔法職やったあと近接やると近接クラスってこんな疲れるんだ…ってなるからな… -- &new{2022-12-22 (木) 20:01:50}; ---結局楽なんだよな遠距離クラス。一々近づく必要ないし近接だとカメラぐわんぐわん動くボスでも遠距離だと安定するから落ち着いて戦えるし -- &new{2022-12-22 (木) 22:23:32}; ---周り見ればFo一番人口多いんじゃねえかってぐらい見るな -- &new{2022-12-24 (土) 11:01:04}; --Foは楽で人口が多いから云々ほざいてるお客様がたくさん来てるがそれがメインFo強化の必要が無い理由には全くならないから気にせず強化要望出していこうな -- &new{2022-12-22 (木) 20:44:22}; ---強化が必要ないとは言われてないけど何と戦ってるんだ? -- &new{2022-12-22 (木) 20:53:05}; ---メインFoの強みが必要という木に対し人口が多いという返しに疑問を持つ前にレッテル貼りする奴が何を言ってるんだか -- &new{2022-12-23 (金) 04:22:42}; ---まぁ、方向性だね。遠距離ポジで火力あげろなら反対だが、近距離で火力あげるなら別に構わん。ただ皆が言うように特にFoは操作自体がイージーでもあるから、それも加味して火力マイルドかハイリスクハイリターンになるのがアクションの理だと思う -- &new{2022-12-23 (金) 07:04:31}; ---NGSはFoに限らずローリスクハイリターンになりまくってるし枝3のアクションの理と方向性にはあってないのかもしれんよ -- &new{2022-12-23 (金) 10:04:01}; -何がしたかったのかわからんけどコメントの位置を入れ替える編集【ID: 1703494】が行われて一部の枝で会話が繋がらなくなっていたので修正しました -- &new{2022-12-21 (水) 19:42:39}; --【訂正】枝→コメント -- &new{2022-12-21 (水) 19:44:27}; -とりあえずFoのレベルカンストさせたからこれから本格的にやろうと思うんだけど、今はサブTeがトレンドってことでいいの? -- &new{2022-12-24 (土) 11:20:14}; --複合の貯まり具合とSP節約でTe、ダウン性能とPP枯渇時にもう1手あるBo、ダウンさせた時の火力でFi、ですかね。サブFiはあまりみませんけど、瞬間火力は随一です。まあ、お好みで。個人的にはサブTeの複合回転率は「やり過ぎ」感があります。タリス周りと刻印系をTeに回せるのでPP周りも優秀ではあるんですが… -- &new{2022-12-24 (土) 12:26:14}; ---やりすぎってことはシンプルに強いということ?米見てたら楽しそうではあるけど -- &new{2022-12-24 (土) 17:54:51}; ---「やりすぎ」と言うほど複合溜まり早いわけではないし、無策に複合とかpbやらフレアppコンバ吐き過ぎると連続ダウン時にpp息切れするからちゃんと管理はいる。ナンニデモサブTeとは言えないけど一番"華やか"かな -- &new{2022-12-24 (土) 18:10:15}; ---強いか弱いかはともかくとして、サブでも使えるアクティブスキルがあるほうが華やかに感じるな、サブTeはやる事が変わらないな -- &new{2022-12-24 (土) 20:15:02}; ---サブTeだとアクティブはウォンドラバーズだけか。使おうと思うとサブ倍率ウォンドをメインFoの耐久力で振りに行くうえにリィンフォースの乗らないラバーズを起動するという趣味人ムーヴ。 -- &new{2022-12-24 (土) 20:28:49}; ---あとサブBoはロッドブーツでフィアース絡めて属性スキルのカウント高速で進める戦い方が、属性や敵との相性差があるにせよ、普段から威力面もPP面も強化されるんでまだそこから抜け出すほどのメリットは感じないかな…? -- &new{2022-12-25 (日) 06:28:15}; ---FoTeでやりすぎってならTeFoとかもうぶっ壊れってレベルじゃないと思うんだが -- &new{2022-12-27 (火) 11:46:06}; ---サブFiはサブ側でテク関連のスキル触れないからロッドタリス両方使いたいとかだとSP足りんのよね -- &new{2022-12-28 (水) 22:47:09}; --サブTeとBo側で取るスキルがタリス関係以外同じで両方対応できるなら両方触ってみてもいいかなと思ってる。 -- &new{2022-12-24 (土) 23:29:23}; //--↑上の木に書き込むつもりが間違えた。 -- &new{2022-12-24 (土) 23:31:46}; --ソロの場合は現状サブTeが一番いいけど、マルチではFoの役割はとにかく早く属性ダウンさせる事(それによって全員分のDPSに貢献できる事)だからサブBoの方がいいけどね -- &new{2022-12-25 (日) 02:33:23}; ---なるほど。じゃあとりあえずはBoでいいかな。Boならある程度高レベルだからすぐ動けるし -- [[木主]] &new{2022-12-25 (日) 05:42:51}; -しかしPP周りはめちゃくちゃ快適になったな。複合撃ってる内に回復はマジよくやったと褒められるわ。後はエレバに刻印+200%とかつけてくれりゃ文句なしなんだがなー。PS次第でタイマンや近接火力を上げていけるってんならガチ勢も触ってみようと思うだろうし -- &new{2022-12-25 (日) 05:39:39}; --属性毎の効果量が違うからバランス取れるか怪しそうだな。風とか既に対単体でもタリスに負けるくらい弱くなってるし -- &new{2022-12-27 (火) 11:57:29}; --タリスがメインでロッドがタゲ取っちゃったときの防御用になるとは予想外だった、でもロッドオンリーだった前の環境よりとても楽しい -- &new{2022-12-27 (火) 20:09:05}; ---敵によってどっちが良いか変わると思う、タリスは回避すればするほどDPS落ちるから蹴る君みたいなステップ強要される敵ならロッドの方が強いし。 …サブTeウォンドの方が強いかもしれん -- &new{2022-12-27 (火) 23:46:52}; ---ステップカウンターのDPS>各種PA特殊弾なのになんで回避するとDPS下がることになるんだ? -- &new{2022-12-28 (水) 07:43:47}; ---フォース初心者なんだけど、タリスはバースト用だったのが今ではロッドと使い分けってことでいいの? -- &new{2022-12-29 (木) 18:07:13}; ---今も昔もタリスは雑魚戦専用だよ。ボス戦ではロッドの方が良い。 -- &new{2022-12-29 (木) 18:21:52}; ---今は対ボスでロッドが本当に優位かは怪しくね。接近戦するならそりゃロッドだけど遠距離戦がしたいからFoやってるってなら最高効率でスキル回さないといけないロッドより隙が小さくて操作ブレがほぼないタリスの方が楽で強い -- &new{2022-12-31 (土) 18:16:49}; ---マーカー起爆しようとするとPP効率クソな氷や風はタリスでパーフォレイト変換して撃つほうが良さそう -- &new{2022-12-31 (土) 18:31:32}; ---炎だけは明確にロッド優位と言える -- &new{2022-12-31 (土) 21:40:25}; ---ただしちゃんとCギ・フォイエ(場合によりNギフォパリィ、エレバレ吐き出しフォイエ)使ってるやつに限る。常時NフォNギフォ連打マンはPP切らして通常振って回復してるからな。 -- &new{2022-12-31 (土) 22:15:45}; ---ロッドテクはNCギフォGPカウンターを除いて全てタリス以下だぞ。ちゃんとトーチカとマーキング、キャパシタも計算に入れような。あとタリスでステカンしても火力落ちないどころか上がるから -- &new{2023-01-08 (日) 20:59:21}; ---氷以外の火力テクは座標攻撃ってのが有能なんだけど威力いじらないなら座標攻撃の命中精度もうちょいマシにしてくれとは思う。氷はバータを必中レベルの命中精度にしてもろて。風は威力も上げないとキツいが -- &new{2023-01-08 (日) 22:33:49}; ---テクの座標攻撃って起点がロック位置ってだけで動かれたらカス当たりが起こりえるし言うほど優秀でも無くね。Cゾンデや刀のコンボフィニッシュみたいに判定毎に補正してその瞬間ヒットするなら優秀だけど。パーフォテクはクソ強い弾道補正で定点攻撃以上に命中率高いし -- &new{2023-01-10 (火) 19:54:55}; --ロッドタリスが両方とも遠距離対多数が役割で補完性がないから片方を強化したらもう片方が死ぬ悪循環になってるんだよな。Teのウォンドタリスの方が相性がいいし実質Te武器と言っていい -- &new{2022-12-27 (火) 23:15:12}; ---いっそ複合はロッドとウォンド限定だった方が差別化できてたのでは?という血迷った感想が出てきてしまった。 -- &new{2022-12-28 (水) 00:29:12}; ---差別化を意識するなら複合はロッド限定にすべきだった。それならタリスがTeの方が相性いいとはいえ範囲と属性ダウン特化のFo、近距離火力と両ダウンのTeで明確に住み分けできたんだし -- &new{2022-12-28 (水) 22:48:52}; ---ロッドは近距離用、タリスは遠距離用。複合テクは射撃クラスのカウンターの代用ダメージソース -- &new{2023-01-08 (日) 21:05:45}; ---ロッドは近距離用ってより遠距離がタリスに対して微妙だから使うなら近距離で使わざるを得ないってのが正しいと思う。タリスは回避の無敵時間が短くても隙が少ないから近距離が不利ってわけでもないしただ接近する意味がないってだけ -- &new{2023-01-12 (木) 01:47:18}; --エレメンタルバレットでもカウントスキル最大時起爆するとか、座標テクの命中精度と風は威力もだがその辺強化すりゃ良いんじゃないかなぁ。連続攻撃にパリィノンチャテクでバレット消費してるときのカウントスキル発動できなくてもったいない感 -- &new{2022-12-28 (水) 15:01:11}; --カウント回転率にテコ入れすると炎風光が弱体化しそうだしそれ前提でテクを調整すると今度はブーツがおかしくなりそうなんだよな -- &new{2022-12-29 (木) 15:09:04}; ---今のブーツがおかしくないみたいな言い方はNG -- &new{2022-12-29 (木) 15:24:10}; --バレットのストック数増やして欲しいところ -- &new{2022-12-29 (木) 15:45:20}; ---連続攻撃や持続判定の初段だけパリィして残りの判定消えるまでステップカウンター連発、終了後にエレバレ放出ってやってるけど、まぁストック複数で一気にカウント進められたほうが快適ではあるな -- &new{2022-12-29 (木) 15:52:43}; ---3個以上ストックで多部位ロックオンレーザー化(視界内に1ヶ所しかロック部位が残ってなければ収束化)とか見た目に派手な変化はあってほしいなあ。ロッド限定強化要素としてのカウント加速も欲しいのは確か。 -- &new{2022-12-29 (木) 16:04:31}; ---ノンチャで一個づつ消費でチャージで全弾放出で使い分け出来るようになれば面白そうかな -- &new{2022-12-29 (木) 18:41:22}; --近距離時の法撃威力が+5%されるメイン限定(ロッド/タリス)スキルが欲しいな。遠距離では逆に火力が-5%、中距離では±0というデメリット付きで -- &new{2023-01-08 (日) 21:13:28}; ---仮にそれが来てもタリスが巻き添え食うなら取れないな、スプレッドフェザーの利点潰す事になる -- &new{2023-01-08 (日) 21:27:49}; ---1000年前のスタンス系みたくサブパレ欄からオンオフできるのが最低条件になりそう。 -- &new{2023-01-08 (日) 21:30:13}; ---火力5%下がった位でスーパーぶっ壊れPAスプレッドフェザー様に陰りがあるとでも思うか -- &new{2023-01-16 (月) 22:53:48}; --刻印強化よりもロッド装備時のみ複合のCT30秒以下の状態で再使用できるスキルほしいかな。それはそうと、さっきブジン道場ハイランクで試してみたら、案の定タリスよりロッドのほうが属性ダウン値も複合ゲージも目に見えて早く蓄積されたから、その分タイムに顕著に出てたんだよね。サインマーキング入れてステアタもしっかり取ってても雑にパリィするロッドに負けてるあたり、まだまだ耐ボスでタリスは役者不足なんだなぁと痛感した -- &new{2023-01-09 (月) 08:31:59}; ---役不足だとタリスをボスに使うのは強過ぎるの意になるぞ -- &new{2023-01-09 (月) 13:06:43}; ---張り切りすぎです警察さん落ち着いて -- &new{2023-01-09 (月) 13:35:31}; ---誤認逮捕草 -- &new{2023-01-09 (月) 14:34:20}; ---まぁステカンで属性ダウン値も複合ゲージも溜まらんしね…対ボスでタリス有利になるのは自分が狙われてなくてカウンターも取りに行かないって場合だな -- &new{2023-01-09 (月) 19:13:20}; ---役者不足って役不足を誤用した辞書に無い言葉だから正しくは力不足だな -- &new{2023-01-09 (月) 20:17:17}; ---スピードワゴン「あ、はい」 -- &new{2023-01-10 (火) 03:03:36}; //明らかな煽り嵐なのでCOしました //-相変わらずFoにクダ巻く奴がいて笑える //このクダ巻きのおかげでPSO2自体過疎りまくった //戦犯なのにいい加減学習しろよ -- &new{2023-01-16 (月) 21:11:31}; //--燃料投下頑張ってるね。でも改行はよくないゾ -- &new{2023-01-16 (月) 22:33:54}; ---役者不足自体は役不足を誤用した言葉じゃなくて、役不足の誤用から生まれた造語。力不足よりも役不足の説明がしやすいため発生したと思われる -- &new{2023-01-20 (金) 11:16:44}; -運営的にはロットはチャージテク射出機にしたい感じがあるので、ロットのスキルでチャージテク発動時にガードポイント発生させるスキルでほしい。またはチャージテク強化スキルかな -- &new{2023-01-20 (金) 03:13:57}; --GPの変わりにリアクトアドバンスがあるし、GPが付くとそのGPでエレバが付く可能性がありDPSが凄まじいことになりそう。チャージ強化スキルならソードのオーバーチャージのようなスキルが欲しいなとは思う。魔法使いっぽいしロッドキープも割と今のままだと死にスキルになってるし。 -- &new{2023-01-20 (金) 07:14:07}; ---フォイエグランツ系(とフレアギメギ)がさらに化ける感じにはなりそうね。他のはチャージ当てるまでの準備があるからそこまで極端なことにはならないだろうけど -- &new{2023-01-20 (金) 11:04:21}; ---属性テクの起爆に成功したらエレメンタルバレットのストック+1とかどうだろ。チャージテクで起爆&バレット発射しつつ補充(次ノンチャ使用時に即バレット発射可能)で全体的にサイクル加速。なおそのまま採用すると炎・雷は大差なし、氷そこそこ強化、風・闇・光はひたすらチャージ発射でOKになり大強化となりそう -- &new{2023-01-20 (金) 11:16:56}; //枝付けミスったので編集で失礼 ---Cメギドが更にゴミになってしまわくない?アレ追撃じゃなく挙動変化だし。あとザン系のDPSがぶっ壊れて他のテクやPAが全部死ぬから。さすがに遠距離かつお手がる操作なうえフレア無しでDPS350以上出ちゃうのはまずいやろ -- &new{2023-01-20 (金) 11:54:20}; ---メギドは影が薄いけどギバータ以上に問題児だと思う。チャージで範囲が広がるけど火力は範囲が狭いノンチャを当てる前提だからチャージで広がった部分は使い物にならないくらい弱い -- &new{2023-01-21 (土) 12:53:08}; ---ノンチャ一発で三貯まって広範囲貫通バラ撒けるけから、メギド祭りの時は弱く感じなかったけど、ギバは巻き込んだからといって一発で紋章つかないから次元が違うヤバさだよ -- &new{2023-01-21 (土) 14:32:33}; ---ギバって対集団バーランぶっぱ後にまとめて起爆するためのテクでしょ、ぐらいの認識になってるわいま -- &new{2023-01-21 (土) 14:45:49}; ---↑↑チャージ部分しか当たらない敵への火力はノンチャゾンデの範囲部分より弱いし属性弱点突いてもたかが知れてるから気のせいじゃね。まあ今だと比較対象がスプレッドフェザーになるから論外レベルで弱いんだけど -- &new{2023-01-22 (日) 16:57:32}; --今更ではあるけどショートチャージがフレア紐付けじゃなくロッド専用でパッシブ発動だったら良かったのになぁって思うわ。チャージ単発威力の低下、PP消費と手間が増えるというデメリットはあるけど、DPS・複合ゲージ・属性ダウン値が確実に上がる有能スキルだから。何よりロッドでしか恩恵ないしアレ -- &new{2023-01-20 (金) 11:30:24}; --ロッド限定でチャージ完了時間超過した割合分、上限10%程度で威力アップとかでいいんじゃね?チャージ時間超過で下がるDPSってめっちゃ高いし。常時超過しないでチャージ完了できる奴ならいらんけどそんな奴おらんやろ。 -- &new{2023-01-20 (金) 14:28:34}; -Foやらせろよって意見が多すぎ。カウンターと蓄積と起爆からしてPhのリメイク。Foをやりたい人もいて実際ステータスもHP低いDPS低いだから遠くからテク撃つスタイルを連想できてしまうせいで齟齬が生まれている。Foなのに近づくのはおかしいけどカウンターできた方が面白いのは間違いない。PhならHPとDPSを上げないといけないしFoならカウンター依存度を減らせ。どちらかに統一すべきだし共存できないならPhかFoかスキルツリーで選択できるようにしてくれ -- &new{2023-01-20 (金) 12:42:58}; --たまたま旧作品の後継職でみたようなスキルや挙動が一部採用されているだけで、ファントムを継承した職ともいっていないんだよなあ…。ロッドPAもないしライフルもカタナもないのにファントムだなんて(厄介発言)。 -- &new{2023-01-20 (金) 13:36:36}; ---むしろ複合ストック抱え込まず如何に手早く叩き込んでダメージ稼ぐかって状況なあたり、旧のEP3当時まで回帰したまである -- &new{2023-01-20 (金) 17:21:26}; ---旧Foはフレアの時間で3種叩き込んで瞬間火力を稼いでたけど現FoはそんなことできないしTeが火力出しながらFoと同じように複合回してるからな -- &new{2023-01-22 (日) 17:01:13}; --いやあ、無印終盤はPhメインでしたけど、NGSのFoとは感覚が違いますよ。マーカー起爆にしてもテク主力でも、相手に張り付かないといけないにしても、感覚が違います。ステップか武器アクかの違いがあってもカウンター取りに行くのは同じだろ?って言われればその通りなんですが。すいません上手く言語化出来ないんですが、無印のロッドPhって「テクをメインに使う近接職」だと思うんですよ。主力も閃光イルグラと数多ギバでしたし。って言うか他のテクの出番がありませんでしたwまだ、状況に応じて使い分けなきゃいけないNGSのFoの方がFoしてるなあ、っての感想です。 -- &new{2023-01-20 (金) 17:09:58}; ---NGSFoも「DPSを出すには」近接でテクを放つクラスなんだよな。その部分が人によって意識が違うから意見も食い違い起きてるところ見受けられるけど -- &new{2023-01-30 (月) 18:21:45}; ---旧Phも閃光グラ&イルグラ、深闇メギド&ギメギ&サメギ、数多ラバ、零ゾンデ、雷迅ギゾ等かなり使い分け必要だったし、中でも数多ラバは考え無しにバラまくと集敵妨害にカウンタータイミングずらしたりする地雷まっしぐらだから、N-Foよりよっぽど使い分け必要だったぞ? -- &new{2023-01-30 (月) 19:50:27}; ---零ギグラや広域イルザンとか書き忘れたけどまぁ使い分け全部挙げたらきりがないし「等」のところに含まれてるって事で -- &new{2023-01-30 (月) 19:53:01}; --フレアでゲージ貯めて複合でゴリ押しする旧Foの方がまだ面白かったぞ。今のFoは火力も耐久も最低でさらに武器や技が他職共有で個性もないし。属性ダウン役とい狭い役を与えられながらダウンするほど耐性が付いてダウンしづらくなる仕様のせいでTeBoや属性武器より1回多くダウンを取れるかどうかって程度のアドバンテージしかない -- &new{2023-01-21 (土) 12:47:50}; ---フレアでゲージ貯めて複合でゴリ押しする方が楽しいってのは同意だな。常にフレア使ってCテク乱発してダウン時用の一発残してガンガン攻めるの気持ちいいし、ブーツ使う場面が無くなったせいで複合ゲージ回収が更に加速した。問題はゲージ回収量に対してCTが長いのがなぁ…FoTeだと紫Tやっててダウン中に3つともCT中になってるとかたまにあるし -- &new{2023-01-21 (土) 18:13:51}; --木主の意見に一言いうと、カウンターを面白いとなんて全く感じない層こそがFoやりたい層だと思うけどね。そもそもPhを廃止してFoに統合したのが間違いの元だったよね。FoはFoとしてデザインし、Phについては初期は間に合わないけどPhとしていずれ作ります、でよかったんだよ。今さら言ってもだけど初期からそう評されてはいた。 -- &new{2023-01-30 (月) 16:19:04}; ---ただNGS初期に比べると、かなり遠距離火力も改善したし(それこそ倍じゃ済まない別物レベルで)、FoPh統合しちゃったものは仕方ないとして何とか旧Fo的な立ち回りも可能なように運営も改善努力はしてるよね。ほんと初期はお話にならなかったけど、だいぶマシにはなったよ。 -- &new{2023-01-30 (月) 16:22:21}; ---初期の通常攻撃より弱かったのと比べたらまだマシなんだけどTeでよくねってのは段々ひどくなってきてる気がする。タリスウォンドがガンガン強化される一方でロッドテクはずっと放置だし追加スキルも悉くハズレかTe共用だし -- &new{2023-01-30 (月) 23:18:52}; ---Phを後から作ったらテク専門職より強いだのカウンターズルいだのぎゃーぎゃー騒ぎ立てる迷惑なクラスが居たからなぁ -- &new{2023-01-30 (月) 23:31:01}; ---少なくとも1000年前の前面のみ&硬直ありcパリやら回避成功見返りなしミラージュと比べたら自衛性能遥かに上がってるのは間違いない。高dps求めるほど近中距離でカウンター主体のPhスタイルはngsFoのやり込み要素として働き、一方遠距離テク撃ちのFoスタイルでもある程度のdps担保もできてる。少数派だろうけど好きなんよね今のfo。遠近dpsバランスはこのままでいいと思うけど、属性種別とカウンター頻度で生じるpp格差は差なくして欲しいかなぁ -- &new{2023-01-30 (月) 23:37:11}; ---FoとTeって話ならさておき、ロッドから見てって話なら、タリスはともかくウォンドとの比較はあんまり考えなくていいと思う。テク発射台としての性能はこっちが圧倒的に上だし、そもそもウォンドの性能をちゃんと生かそうと思うならあれはほぼ純粋な近接武器だ。畑が全然違う。 -- &new{2023-01-31 (火) 05:18:04}; ---役割が丸被りだから相性悪いんだよなロッドタリス。片方を強化するともう片方が死ぬ悪循環になってるし。ウォンドタリスの方が補完性がある -- &new{2023-01-31 (火) 19:08:50}; ---ロッドとタリスで被らせずに強化するならタリスは撃ちっぱなしでの攻撃、ロッドは防御からのカウンター攻撃って方向ぐらいか?まぁそうするとなるとロッドの強化はエレバレ関連になって素テクの性能は放置になりそうだし、カウンター取れるときにタリス使うなって愚痴が出てきそうだけど -- &new{2023-01-31 (火) 19:45:55}; ---テク自体を強化するとFoの調整で他職が更に強くなるっていう旧PSO2で何度か見た光景になるから何とも言えない。現状メインウェポンとしてより火力PAの補完として使った方が強いんだし -- &new{2023-01-31 (火) 21:15:27}; ---「それテクターでよくね?」と言われずにフォースを強化するには、もうテクニックは変更せずロッド固有の要素を強化あるいは追加するしかないんだよな…既存のロッド固有っていうとチャージ中の移動が他より速いとかパリィからのエレメンタルバレットぐらいしかないし、追加するにしても旧のファントムからテク発動時に追撃するテクニックアタックを威力上げて持ってくるぐらいしか思いつかんけど -- &new{2023-02-04 (土) 11:30:39}; ---Phから持ってくるなら武器アク長押し攻撃もアリじゃない? ウォンドのパスートみたいなゲージ技にしてそれ単独でも高い威力、プラスして属性テク関連スキル各種を起爆可能(複合2連発直後に使用すれば4属性分まとめて起爆)とかにすればテクメインで戦う理由も維持できそう -- &new{2023-02-04 (土) 12:13:22}; ---シンプルにロッドにもゲージ技をって言うのが一番スマートそう。ウォンドとの差異がまたなくなるしパスート程の攻撃性能は多分もらえない(あっちは近接攻撃だからあんなに強い)だろうけど。そこは遠距離から安全にドカーン、属性ダウン値ドーンできる魔法使いらしいゲージ技で差別化を… -- &new{2023-02-04 (土) 14:02:46}; ---そもそもロッドにPA無いのどう考えても手抜きだしな。テクがロッド専用ってならまだしも3武器で同じ性能で使えるし。旧でもそうだったというがそもそも旧の仕様を継承する意味もない -- &new{2023-02-04 (土) 16:56:01}; ---Teとの差別化についてはぶっちゃけTeやっててウォンドやタリスで攻撃テク使うことあんまりないからさほど気にしなくていいんじゃないかなーと言うのが正直な所。使うのって複合後の起爆とかドッツみたいな弱点部位に定点遠距離攻撃したいとかボスが離れた時のちょっとした差し込み程度じゃない?やっぱりロッド以外で使う攻撃テクはモーションやらPP面で使いづらすぎる。なので自分は素直にテクニック自体の火力や挙動を改善してもらえるのがいいかなと思う派。もちろんテク強化しすぎるとTeでウォンドPA撃つよりテク使ったほうがってなるから塩梅は難しいしFo(ロッド)独自要素で強化のほうがというのもわかるのだけど。 -- &new{2023-02-05 (日) 06:06:07}; ---Teとの差別化以上にロッドタリスの差別化が問題だと思う。スティアでなぜかタリスの対単体が強化されたからテクのチャージ入力をよほど正確にできる人以外はボスも操作ブレがほとんどないタリスの方が火力出るようになったし。タリスが強すぎてロッド持つ意味なくねってなったらつまりFo以上に専用武器とタリスのシナジーがあって範囲攻撃や属性ダウン以外の役割も持ってるTeでいいってなる -- &new{2023-02-05 (日) 23:37:39}; -実装前から分かってた事だが、やはりエイジスではFoが弱すぎて使いにくい。属性ダウンに特化したクラスなのにエイジスでFo3人いても属性ダウン1回しか取れないしクリアタイムが遅くなるだけ。次のバランス調整で、Foの火力強化は絶対に必要。 -- &new{2023-02-04 (土) 22:12:54}; --フォースでしか行ってません -- &new{2023-02-05 (日) 07:06:54}; --エイジス相手は置きCギグラパリィCグランツって動きで持続する攻撃判定生かして火力かさ増しできるから悪くないで。複合もバーランフォメルは敵の食らい判定が出るタイミングに合わせて事前に撃てる -- &new{2023-02-05 (日) 09:09:57}; ---戦いやすいよね。この頃後半戦戦闘中全部ヘイト来てる。 -- &new{2023-02-05 (日) 23:19:45}; ---モバイルキャノン一切使わないor使っても雑魚と遊び続けて前半ダークファルスからのヘイト全く溜まってないやつ、3色バラバラ防具や1年前の型落ち装備担いでる奴までいる魔境の野良でタゲ取ってもなんのアテにもならない。あるのはこれ以上火力盛れないとこまで盛った廃人でも紫ソロS不可な低火力という事実だけ。 -- &new{2023-02-05 (日) 23:41:01}; ---常時殴れる相手はともかくエイジス相手は相性良いって話よ。エイジス相手に弱すぎるは流石にエアプ -- &new{2023-02-05 (日) 23:48:26}; ---カマイタチ維持できないダブセに毛が生えた程度のDPSしか出せないものが強いとか言ってるほうがエアプじゃないか? -- &new{2023-02-05 (日) 23:53:06}; ---DF相手はテストプレイしてるんやろなって性能はしてる。光シーズンフォーマーズ相手とかは終わってるけど -- &new{2023-02-05 (日) 23:55:23}; ---正直「魔境の野良で~」は木主の「Fo3人いても~」にもかかってくるから何ともなぁ…悪くないって言われてるだけで強いとも言われてないのに「強いとか言ってるほうが~」てのも謎だし てかFo紫ソロSはもうあがってないか -- &new{2023-02-06 (月) 22:30:12}; ---強化上限が上がった後に来てもなあ。今のFoの火力でクリアできるなら全職サブBrで余裕なラインだし -- &new{2023-02-07 (火) 21:44:37}; ---エイジス限定で使えるテク運用があるから火力出せるよって話にエイジス限定ネタを使えないパープルとかを引き合いに出すのが謎 -- &new{2023-02-08 (水) 18:06:06}; --属性ダウン役だってならそれでもいいんだけどTeBoや属性武器と比べて火力耐久物理ダウン全部捨てるほどのアドバンテージがなさすぎるのがな。1回ダウンすると次のダウン要求値が跳ね上がるからメインFoだろうがFoでなかろうが属性ダウン回数はほとんど変わらないし。蓄積地が一番多いのは間違いないけどそれが属性ダウンするタイミングが多少早いっていうほとんど無意味な効果しかない -- &new{2023-02-05 (日) 22:29:26}; --Fo3人でFo以外の人たちの火力も不十分な場合は属性ダウン2回取れたよ意味ないけどwでも一応ギリギリSランクだった -- &new{2023-02-06 (月) 21:19:50}; --属性ダウン足りない→わかる だから火力強化が必要→??? -- &new{2023-02-07 (火) 22:03:53}; ---そんなこと言ってる人いなくね?またへたくそな印象操作か -- &new{2023-02-07 (火) 23:45:44}; ---枝1 酒屋から書きこんでんのかお前 -- &new{2023-02-07 (火) 23:55:10}; ---きっと火力上がると属性ダウン値も上がると思っているんだよ。 -- &new{2023-02-08 (水) 00:33:15}; ---木主がそう言ってるの見えてない枝1に草 -- &new{2023-02-25 (土) 01:48:13}; --NGSの属性ダウンシステムは作り直したほうがいいレベルだと思う。なんていうか、洗練されてない。バランスもへったくれもないし。無印の確率式のほうが断然いいと思う。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:29:11}; --前半はタリスで雑魚潰し、後半はロッドでカウンター取りつつグランツ連打、で普通に戦えますけどねえ。他の人も言ってますけど、部屋によってはタゲとりっぱなしになる事もあります。むしろ二重回転攻撃モード以外はグランツがきれいに刺さる事が多いので、戦いやすい印象さえあります。 -- &new{2023-02-08 (水) 12:48:32}; --スティア紫ソロ動画の近接と他クラスのクリアタイムに差がありすぎるんだよな +50で近接はギリクリアできるラインに対してこちらは+60でギリギリというね -- &new{2023-02-08 (水) 13:29:40}; ---差がありすぎるの基準が不明瞭ですがどの程度の差が適切だと考えますか。コンテンツの性質的に近接が有利なのは誰もが当たり前に理解できている前提で -- &new{2023-02-08 (水) 14:22:20}; ---役割ゲーの体で見るならメインdpsのfibr等が+50でソロsクリアできて当たり前になって、バフデバフやダウン補佐のサブdpsに相当するであろうrafoteが+60でソロsクリア現実的になるのは妥当なバランスのはず。全職で比較した単体dpsの低さそのものに罪はなくて、問題にするならサブdps部門のrafoteの中で役割格差だけでなく+50でソロsクリア報告が出るほどdps格差まで起こってることやろ。 -- &new{2023-02-08 (水) 15:54:44}; ---今リージョンに関しては単純に運営が日和ったってだけだと思うよ。クヴァリスで火強化したら相当強かったってのと、今リージョンでは複合を強化したからこの上通常テク強化するとヤバいかも…?ってなったんじゃないかな。火テクですら上方修正したんだから氷光とか100%強化くるだろって性能してるんだけどまさか無いとは -- &new{2023-02-08 (水) 18:16:39}; ---細かいことですが、クヴァリス実装=[[22年6月アプデ>https://pso2ngs.swiki.jp/index.php?FrontPage%2F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%2F2022%E5%B9%B4%EF%BC%88%E5%89%8D%E5%8D%8A%EF%BC%89#Part20220608]]で実施されたのは炎属性テクニックの上方修正ではなくフォイエブランドの追加ですね。 -- &new{2023-02-08 (水) 19:08:32}; ---ブランドは実質ブーツのPP強化だと思ってるわ。火力低いしただでさえPP余り気味の炎テクでPP性能上げても過剰だし何故かエレバに乗らない -- &new{2023-02-10 (金) 01:11:27}; ---ギフォで受けてたらブランドないとやや枯れるけどなぁ。というかあっても枯れる -- &new{2023-02-10 (金) 02:42:04}; -ちょっと質問なんですがレスタフィールドって切ってもいいんでしょうか?SPを他に振りたいんじゃなくフィールドが出まくるとこいつこんなに被弾してんのかって思われたくないのが理由なんですが… -- &new{2023-02-08 (水) 11:35:33}; --切る切らない以前にそんなの気にするなーって事にはなるけど、多分切っててもバレないというか気にならない・・・と思う -- &new{2023-02-08 (水) 11:41:41}; --別にいいけど、そんなこと思うのは変な奴だけだから気にしないで取得していいと思うよ。PPコンバートでもHP減るから、ふつうのFoは能動的にレスタ使っていくクラスだし。レスタ使うFo見て文句言うやつのほうがどうかと思う。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:43:53}; ---あと、レスタは自分じゃなく他人の回復のために使うことも全然普通にあるからね。他人の目を気にするなら、それこそ、しんどい状態なのにレスタフィールド展開してくれないFoを見て周りがどう感じるかってのもある。使えねえFoだなって思われるよ。どっちにしても気にする必要ないけど、性能で言えばフィールド出せるFoのほうが出せないFoより高性能なのは間違いないので、よくわからん見栄のために取らないってのはよっと意味わかんないかな。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:49:38}; --ありがとうございます。レスタフィールドは取ってあんまり気にしないでいってみます。 -- &new{2023-02-08 (水) 11:48:26}; --いやまあ、Foはフィールド切ってもいいよ。Teでフィールド推奨されるのは周囲回復があるからじゃなくてレスタの効果自体が上がって自身にもメリットがあるからで、単純にレスタ範囲化するだけで自身のメリットがないFoならどっちでもいい。 -- &new{2023-02-08 (水) 12:33:14}; --サブクラスでしか使った事ないから事情がわからんのだけどFoって結構スキルポイントカツカツな感じなのかな?なら切ってもやむなし。そうじゃないならメリットしかないスキルだから切らんでもと思うけど、精神的に嫌って話ならあり -- &new{2023-02-08 (水) 16:32:03}; ---Fo自身には何のメリットも無いただSPを消費するだけのスキルだぞ -- &new{2023-02-08 (水) 17:00:20}; --FoもTeもその他クラスもやるけど一緒にいるFoが何回レスタ使ってるとか気にしないし、むしろレスタフィールド出てたら自分のレスタ節約できてありがたいわーごちそうさまです位の感覚だなあ。特にパープル・絶望・レイヨルドとかありがたいし。むしろもしパープルでFoからレスタフィールド来なかったら『へー切ってるんだ珍しいな』ってちょっと思うかも、別に強要したりする気持ちは一切ないから一瞬そう思うだけだけど。 -- &new{2023-02-08 (水) 19:54:17}; --レスタフィールドはスキルポイントが余らないからかなり前から切っている。パーティで回復役が必要ならそれこそTeに任せれば良い。旧DF初期はレスタフィールド有のキャラで参加した方が良いかもと思ったくらいで、それ以外のクエでは他プレイヤーの回復までFoが考える必要はない。体力減っているときにフィールドが出ていればラッキーと思うことは確かなので木主のような理由であれば取っておけば良いのではと思う -- &new{2023-02-12 (日) 17:18:15}; --他人からどう思われるかなんて無限の可能性があるから気にするだけ無駄。取らなかったら取らなかったで、テク撃ってるくせにフィールド取ってねぇヤツ使えねーなと、被弾しまくりマンから思われることもあるだろう。 -- &new{2023-02-25 (土) 01:46:54}; --そもそも他人の目の話をするなら現状のFoが全く役に立ってないって話になるからなあ。Teの完全下位互換なのはいつものこととして属性ダウンがほとんど機能しないからSuの下位互換にもなってるし -- &new{2023-03-05 (日) 03:27:56}; -最近Foを始めたのですが、エイジス(後半戦)相手にダウン中やコアむき出しの時FoBoで、ブーツのフィアース1段目撃ってからチャージグランツ撃っている人を見たのですが、チャージグランツ連発より強いのですかな? -- &new{2023-02-19 (日) 03:03:11}; --グランツグリッターのカウント早く貯めたいでもない限りはなしだね。まあ普通にcグランツ連打するだけでカウントすぐ貯まるし、フィアース後にブーツからロッド振って持ち替える間でもうcグランツ連打にdps劣るだろうしそもそも手間。その方はバータブロットか何かで味占めて全属性でやってるかもしれんけど…なしだねw -- &new{2023-02-19 (日) 21:22:17}; ---Cグランツとフィアース派生なし+ロッド通常のDPSだと後者の方が高いと思う。フレーム数もあまり差はないし。おまけにジーカーのゲージが溜まるのとCグランツのロスの問題もある。手間といっても3種のボタン押すだけだし。 -- &new{2023-02-26 (日) 21:52:37}; ---置きギグラ運用してサブTeで複合回転率上げた方が効率いいよ -- &new{2023-02-26 (日) 23:17:33}; ---むしろTeFoにしてウォンド殴りしつつシフデバ撒くほうが…(本末転倒) -- &new{2023-02-28 (火) 10:05:26}; --子木が単芝で煽りが目に付くけどエイジスではうま味が無いと思う。フィアース自体は普通に強い部類には入るけれどCグランツ連打が普通に強いので。光以外なら大いにアリ。 -- &new{2023-02-24 (金) 00:28:27}; --FOの強さとか弱さとかじゃなく、FOはサブでいいタリスは必須とかいう状態が嫌。 -- &new{2023-03-14 (火) 07:00:56}; -今日の公式配信で何かしらテコ入れがあるだろうか?ドミネがあるからメインFoでテク火力アップスキルは追加しにくいだろうし難しいとは思うが…… -- &new{2023-02-28 (火) 18:49:16}; --ロッドにアクティブスキルでも追加すれば良いんじゃね。キャパシタみたいな奴 -- &new{2023-03-01 (Wed) 03:14:11}; ---すでに刻印というギミックがあるからな…。アクティブスキル追加しても遠距離からの火力が上がることに変わらんから無しだわ。それよりFoに適正距離ボーナスくれ。至近で1.1倍、近距離で1.05倍、中距離以降は今迄通りの火力でいいだろ。これで密着時のCグランツはDPS322→354になるし、上空から撃てばボスの真上から安全に火力を上げられる。距離も近いからボスタゲを取ってもボスが走り回らず近接クラスに迷惑を掛けることはない -- &new{2023-03-01 (水) 21:11:05}; ---刀使ってると距離があっても当たり前のようにバシバシ当たって火力出るからもう少し火力出せてもいいと思うんだがな。もちろんロック限界距離みたいな超遠距離の火力を上げるのはナシだけど -- &new{2023-03-05 (日) 03:36:21}; --ロッド限でテクの属性ダウン値を5倍くらいにしてダウン耐性が上がる仕様を無視、属性ダウン無効の敵も属性ダウン取れるようにすれば直接火力上げなくても多少マシになると思う。そうすれば足止め役として機能するしFo自身もドミネ前提で火力上がるわけだし。ともかく属性ダウン役ってポジションが終わりすぎてる -- &new{2023-03-05 (日) 06:27:17}; ---それってエネミーが延々とダウンし続けた結果、エネミーがほぼ動けないまま完封できるようになってFo以外は来るなって状況にならない?それとも5倍程度じゃそんなにうまくいかないもん? -- &new{2023-03-10 (金) 17:08:06}; ---5倍はやりすぎだけどいいんじゃね。属性ダウンのかわりに物理ダウンとれないから大したアドバンテージにもなってないんよね。カタナとかだとダウン時にだけ弱点出るタイプの敵以外ならダウンさせてもカウンターできなくなって火力ダウンまであるし。別にRaみたいなヘイト減少スキル持たせれば火力上げてもいいと思うけどな -- &new{2023-03-10 (金) 18:00:05}; ---スティアやエイジスは5倍でちょうどいいくらいだけどペダスヴェラは悲惨なことになるか。少なくともダウンさせると次の要求ダウン値が上がる仕様はマジでいらない -- &new{2023-03-13 (月) 16:26:59}; ---ソロだと永遠にハメ倒しができそうっすね -- &new{2023-03-14 (火) 09:18:21}; ---ダウン周り上方して嬉しい人なんているのか?無意味か壊れの二択じゃないか -- &new{2023-03-31 (金) 11:24:23}; --メイン+ロッド限定でテクニックの威力を全て10%上げるスキルぐらいしないと近接の足元にも及ばないと思うわ タリスは据え置きで良い -- &new{2023-03-10 (金) 19:24:46}; ---単純に火力上げるよりも、チャージテクの威力-30%される代わりにチャージ時間1/2されるパッシブスキルの方がほしい。別にクラス限定とか武器限定とかいらんから -- &new{2023-03-12 (日) 11:48:11}; ---逆ならまだしもそれただのセルフデバフじゃないの? -- &new{2023-03-12 (日) 13:17:02}; ---バータがさらに弱くなるな・・・ -- &new{2023-03-12 (日) 14:03:04}; ---PhのテックSCくれってことなんだろうけど、現状チャージ時間0.75秒以上のテクってギフォしかないからただでさえ低い火力さらに下げることになるな -- &new{2023-03-12 (日) 15:32:27}; ---近接に劣るのは仕方ない…にしては他の法撃が遠距離技と火力技の両方を持ってるのがなあ。属性ダウン値が多少高いだけ(ダウン回数はウォンドブーツ属性武器と変わらん)のデメリット大きすぎじゃね -- &new{2023-03-13 (月) 18:08:07}; ---Foの場合は火力技が火力スキル(テクドミ、フレア、複合)になってるだけだぞ?火力の問題はGu同様カウンター面と特定属性スキルの扱いにくさ(特に氷、雷)って所。 -- &new{2023-03-13 (月) 18:17:46}; ---フレアはシフタの劣化だし複合はTeも全く同じの使えるし共有要素が多すぎるTeとどうしても比較になるんだよな。ドミネは最近のボスはほとんどダウンしないし中型ドールズみたいな火力出したい敵はダウン無効だしで活かさせる気全くないし -- &new{2023-03-14 (火) 03:48:07}; ---いっそFoにもシフデバもたせたら良いんじゃね? 関連スキルなしの単品なら十分クラスの区別化できるだろうし -- &new{2023-03-19 (日) 20:21:31}; ---結局Teの劣化なんよな。旧は共有要素が多くてもチャレンジ以外は火力はFo補助はTeの方が有利で差別化できてたし。Phでやや怪しくなりはしたけど -- &new{2023-03-20 (月) 14:37:27}; ---複合テク=他武器のカウンター数発分に相当(DPS450前後)、ドミネ=他武器の高威力PAに相当(DPS400前後)、遠距離攻撃なので近接より火力は控えめ。ここまでは良い。DPSチェッカーのエイジスで表面化した問題点は「ダウン時以外の壁殴り」と「至近距離でも遠距離火力しかでない」という二点。これを一度に解決するには「至近~近距離でのテクにダメージボーナスを与えるパッシブスキル(ダウン時は無効)」を追加するのが良いと思う -- &new{2023-03-23 (木) 15:09:07}; ---つまりFoロッドにも適正距離を!? とりあえずFo=ロッドでの強みがもっと欲しいからフォトンフレアの取り回しをもうちょっと良くするのとか。Raのアレが有りならロッドもパリィ成功でフレアのクールタイム短縮チョーダイ -- &new{2023-03-23 (木) 16:22:31}; ---遠距離だから火力控えめって点だけなら理解できるが同じ武器同じ技を使えるTeは普通に近距離高火力を持ってるんだよな -- &new{2023-03-23 (木) 22:02:29}; ---多種多様な弾種の使い分けで全距離対応できて軽快な動きだけど火力は高くないロッド、同様の攻撃を使うには鈍重な動きを強いられるが近距離限定の高火力高機動を使えるウォンド、どんな属性も一律共通動作に変換して最広範囲と連射力で撃てるが全体的に火力控えめなタリス。クラスじゃなくて武器で考えるなら、ロッドに追加できる火力引き上げ手段は複合テクやフォトンフレアのCT減少機能なのかなぁ。パリィ成功で5秒とかチャージテク発動で1秒とか。いっそ複合3種CT中のみ開放される無属性の大技なんてのも浪漫的にはアリかもしれんけど -- &new{2023-03-24 (金) 06:31:55}; ---ヘイト役前提の長いチャージが必要な代わりに超火力の大技を出せるとかの方向性の方がいいんじゃね。他ゲーの魔法職って大抵これだしNGSはこのコンセプトの席が空いてるわけだし。少なくともTeの完全下位互換からは脱出できる -- &new{2023-03-24 (金) 11:12:30}; --FOの強さとか弱さとかじゃなく、FOはサブでいいタリスは必須とかいう状態が嫌。 -- &new{2023-03-14 (火) 07:01:39}; -ロッドリアクトアドバンスでガード/回避後すぐに使用するテクニックに無敵が付けられますが、イクサブジンのドーム攻撃でパリィ→バーランとやると死亡となり、複合テクニックは対象外のようでした。 -- &new{2023-03-22 (水) 09:06:23}; --そりゃ複合テクページに書いてあるようにあくまでクラススキルだし、他のテク対象スキルと同様に対象外なのは当然だけども…テクニックという名称を使ってるせいで誤解を生むのは問題だよねぇ -- &new{2023-03-23 (木) 18:58:15}; -とりあえずフォトンフレアショートチャージの威力低下デメリットは廃止でいいんじゃないの?旧のフォトンフレアロッドSCには威力低下なんかなかったわけだし -- &new{2023-03-23 (木) 16:41:00}; --Phを元にしてるっぽいからな デメリットなくなったところで騒がれてるのはCT中だからそこじゃない気がするけど -- &new{2023-03-24 (金) 13:26:02}; --だったらフォトンフレア後に30秒くらい威力10%してくれた方がよい -- &new{2023-03-24 (金) 17:29:50}; ---PP周りが改善されてショートサイクルでCT縮める意味も殆ど無くなったしねぇ、分かりやすいし良いじゃないかね -- &new{2023-03-24 (金) 18:49:05}; ---その声は我が友、フォトンフレアアフターバーストではないか? -- &new{2023-03-26 (日) 21:46:22}; -デュエルクエストね……ソロだからメインFoで挑戦する自由はあるわな -- &new{2023-03-30 (木) 02:30:48}; --どのクエもFoで行ってますが。 -- &new{2023-03-30 (木) 05:04:01}; --保証されてるのはメインをFoにできることだけだがな -- &new{2023-03-30 (木) 11:49:26}; --こんな明らかな煽り木は伐採でよくね。 -- &new{2023-03-30 (木) 11:52:00}; ---いつものネガだからもし伸びるようだったら切っていいかもね -- &new{2023-03-30 (木) 11:54:00}; ---早速嬉々としてネガコメしてるのもいるし放っといても荒らししか得しないでしょこの木 -- &new{2023-03-31 (金) 09:26:53}; --デュエル用op積めばなんとかなるだろなんとかなるだるぉ -- &new{2023-03-30 (木) 18:02:55}; --サブ刀禁止のロッドタリスFoでクリアできるってなら他職は高難易度でもなんでもなくなるんだよなあ -- &new{2023-03-30 (木) 23:51:53}; ---むしろメイン武器でしか挑めないからクラス間の波は測れるから今後のバランス調整にもってこいなクエストなわけだ。&color(Silver){イー○ン「俺たちは使い捨ての実験動物じゃない!!」}; -- &new{2023-03-31 (金) 10:51:34}; ---まぁ、クラスの特徴と武器の特性を混ぜこぜにして調整しちゃってるから、測れても整えられるかは分からないね -- &new{2023-03-31 (金) 12:44:47}; ---ゲーム設計上、主体は武器種とそれによる与ダメージの過程や形態のほうで、その運用を補強する機能として職があるっていう実態をどう扱っていくかやな -- &new{2023-03-31 (金) 12:56:12}; --Foだと専用OP無いとクリアする権利すら無いな -- &new{2023-04-19 (水) 18:35:12}; -とりあえずFoはロッドにPA実装しようよ。これがあるだけで全然Teとの差別化は図れるはずなのに、逆になんで頑なにロッドPA実装しないのかわからない。もともとEtウォンドに近い挙動多いんだからいっそシールドにギアゲージつけてEtみたいな近距離範囲攻撃つけてもいいし、対ボスに不満多いならルミナスフレアでもパクってくればキャラは立つだろうに -- &new{2023-04-08 (土) 05:08:27}; --どう考えてもベースはPhロッドやろ -- &new{2023-04-08 (土) 08:41:57}; --汎用的なpa実装すれば汎用的なpaしか使わんくなってテクお払い箱になりそう。差別化どころか余計にTeとやること変わらんバフ撒けない劣化のレッテル貼られるわ -- &new{2023-04-08 (土) 09:35:43}; --PAよりもロッドアタックエクストラとスキップアタックが欲しいわ。最後に使ったテクの属性が反映されて紋章カウントと複合ゲージが貯まるとかだと尚良し -- &new{2023-04-09 (日) 18:42:19}; ---同属性か別属性か同テクか別テクかの区別はなしで、テク2回だけを条件にして4段目にスキップしてくれるなら尚良しだね -- &new{2023-04-09 (日) 21:34:20}; --運営の判断では、差別化の必要はないってことでしょうよ。対ボスへのキャラ立ちも同様。大胆な改変は、NGSの次回作?にでも期待するんだな -- &new{2023-04-12 (水) 04:32:38}; ---まだこれから改善の余地があるのに次回作()とかなに言ってるんだ -- &new{2023-04-12 (水) 09:47:12}; ---一向に合理的な改善されなくて愚痴垂れているクラス達を見れば今後の成り行きは大体お察しできる。今の運営に期待はできないわ -- &new{2023-04-12 (水) 13:49:30}; ---今作は調整の方向性はおかしいって訳でもないと思うけど、サブクラスとか各種スキル倍率を旧と比べて控えめにしてるから調整しやすくしてる…わりに調整するのがとんでもなく遅すぎる印象 -- &new{2023-04-13 (木) 15:55:20}; --なんかロッドにウォンドと同等以上の火力望んでる人多いよね。そんなことしたらウォンド勢から「じゃあウォンドにも遠距離攻撃寄越せ」ってなるの目に見えてるけど -- &new{2023-04-13 (木) 13:34:11}; ---仮にウォンドと同等になったとしてもシフデバ分で諸々の性能はウォンドの方が上だし遠距離攻撃ってもTeもテク撃てるから結局Teでいい状況は変わらんぞ? -- &new{2023-04-13 (木) 13:46:30}; ---ん?みんなロッド:シフデバ込のウォンドで性能比較してたと思ってたけど違うんか。あと言葉足りなかったけど「実用的な遠距離攻撃」ね、ウォンドのテクはあくまで補助でテクしか撃たないウォンドとか地雷もいい所だし -- &new{2023-04-13 (木) 14:02:44}; ---今日日ロッドを(Foではない)遠距離攻撃する武器と思い込んでるウォンド勢なんていないと思いたいんだが。少なくとも元Foのウォンド勢には -- &new{2023-04-13 (木) 14:27:33}; ---ロッド>ウォンドになったとしても、そうなった時にTeのページでやってくれって話でFoのコメ欄だと知らんがなとしか言いようがないって理解できんか? -- &new{2023-04-13 (木) 14:40:36}; ---Teと違って属性ダウン以外火力出すしか仕事ないんだから当然では? -- &new{2023-04-13 (木) 15:04:04}; ---Foはテクしか使えないから結果的に属性ダウン付与率高いってだけでTeやBoがやった方が効率いいって感じだしな -- &new{2023-04-13 (木) 15:33:04}; ---ダウン蓄積量が高くてもダウン取ると次の要求量が上がる仕様のせいでダウン取れる回数はウォンドブーツ属性武器と差がないし物理ダウン取れないからダウン取れる回数はむしろ半分になってダウン役としては最も適してない職になってる。このゲームのダウン仕様は物理か属性のどちらかに特化してるより両方蓄積できる方が有利 -- &new{2023-04-13 (木) 21:03:53}; ---最終的にダウン起こせる回数なんぞクエストorエネミーで変わるだろうよ。早く誰相手でもいつでも起こせる属性ダウンを一番多く起こせて、且つMW裏にカタナとか物理稼げる武器刺して物理蓄積できる辺り、ダウン補佐として他職と比べて上だろうよ。要求量上がる問題も上がり過ぎる前に大体敵溶けるし余程周りが未強化でなければ目立つ問題じゃない -- &new{2023-04-13 (木) 22:37:11}; ---他の属性武器より多くダウン起こせることなんてないから言ってんだよエアプも大概にしろ -- &new{2023-04-14 (金) 09:14:23}; ---起こせない貢献してると思えない位、程周りが強い固定で回してるかps低いのか。いずれにせよ上げコメ乗れないネガる程に追い詰められてることは伝わったよ -- &new{2023-04-14 (金) 19:40:59}; --ダウン中意外の静止した状態のエネミーに超弱いからソコを何とかする物ください・・・、昔のゾンデ最終段みたいな僅かでも動いたら当たらないけど高威力な感じの -- &new{2023-04-13 (木) 15:17:49}; ---ゲージ技だけどフォメルギオンとバーランツィオンが非ダウン時の静止敵に撃つテクとして機能してるからいいかな。サブBoでサージン&インテンしてもいいし。それらが入らない程短い時間を指して"静止した状態"を言うなら普通に既存テク威力上げてもらう調整やらロッドで撃ったら威力上がるスキル追加で良いんでない…?パレット圧迫は勘弁願いたい -- &new{2023-04-13 (木) 15:54:42}; ---ダウン時及びある程度隙があれば複合って感じよな。今リージョンでは複合回転率上がってサブTeだとさらに複合回せるよーってのを売りにしたけど、ただ対ボスで複合を弱点にフルヒットさせられる状況が限定的すぎるから結局そんな使えないって部分しか強化されなかったことが問題点だと思うわ。Fo限定の強化としてはエレメンタルバレット関連強化すりゃ良いとは思うけど、それはそれとして既存テク自体の威力及び命中精度強化は必須 -- &new{2023-04-13 (木) 16:04:15}; ---テク強化したらTeとBoが更に強化されるだけだと思うんだが -- &new{2023-04-13 (木) 20:57:09}; ---テク強化したらTeBoガーて聞くけど、テク威力上がったーはいウォンド殴りブーツ蹴りさよならなる程、ウォンドブーツって弱くないと思うんだが? -- &new{2023-04-13 (木) 22:16:21}; ---差が縮まるなら、さらに強化されても構わないでしょ -- &new{2023-04-13 (木) 22:16:23}; ---テク強化はドミネが乗るからヤバイし、エレバレ強化は遠距離でも使えるからダメ。それならロッドPAでチャージストリークしたらいい。射程が短く(ステップ2回)挙動は長く(120F)適当に出せば潰されるけど当たれば強い(威力800%、DPS400程度)、ロッドなのでフレアは乗るけどPAだからドミネは不可。ロッド通常と同じく無属性なので物理ダウンが取れる。ダウン時火力は刻印&ドミネの方が強いし、実質この性能なら壁殴りDPSチェック時しか使えない -- &new{2023-04-14 (金) 02:01:47}; ---ドミネが乗ってヤバい言われるほどのテク強化とか流石にTeBoも騒ぐわ。むしろその小出しできる物理蓄積PAこそドミネ発動機会増え過ぎて"ドミネが乗ってヤバい"なんだが。他職はエレパレストックする程の中距離からFo下げする程dps出してんねん全然エレバレ強化なってもらわんと困る。 -- &new{2023-04-14 (金) 05:16:12}; ---略式複合くらいはFo限定にしてほしい -- &new{2023-04-14 (金) 05:49:17}; ---タリスとの差別化にもなるしエレバレ強化がFoの調整案では一番素直に現実性あるんだよ。既にストック状態ならパリィやエクステンド時に自動射出とかエクステンドのCTをパリィ発動とか何かしらの条件付きで短縮とかで遠距離よりも近距離が火力出るルール破らずに調整できるしな。まぁここまでやっても他クラスのカウンターより弱いだろうけどね -- &new{2023-04-14 (金) 12:58:39}; ---エレバレ程度で文句言うならカタナのカウンターはもっとヤバいと思うんだが。あれこそ現行のぶっ壊れだろ -- &new{2023-04-15 (土) 21:48:47}; ---とりあえずダウン時火力が弱いとか壁殴り限定火力追加すりゃいいとか言ってる人はオーディナルタワーとかやってみればどういう状況で火力が足りないのか分かると思うで -- &new{2023-04-16 (日) 00:27:47}; --ノンチャテクの威力を最低限パーフォ展開テクより上にする事がまず大前提やな、つかチャージテクが人間じゃ理論値出すのが不可能な欠陥攻撃であるという事を運営は理解してるんかね? -- &new{2023-04-19 (水) 15:47:21}; ---スティアアプデで何故かタリスの対単火力が強化されたから精密なチャージ入力と最高効率の刻印スキル回しをずっと続けられる机上論プレイができないなら対単体でもロッドはタリスに負けるからな。タリスは他武器でもできるステアタに慣れるだけでいいし -- &new{2023-04-22 (土) 04:15:48}; --PA実装してテクを全部ゴミにするより、ノンチャテクを近接特化にすればいい。紋章系はチャージでも貯まるようにする -- &new{2023-05-05 (金) 15:56:02}; --このうえロッドPAなんか作ったらいよいよPhになってしまいそう。ただでさえカウンターすら余計なのに。仮にタリスみたくPAを増やすとしても、できればFoは純粋なテクだけでもPA込みと同レベルに戦えるクラスでいてほしいよ(そしてそれだったらPAなんかいらない) -- &new{2023-05-09 (火) 16:52:50}; ---運営、プレイヤー両者がカウンター至上主義と遠距離罪に取り憑かれてるこのゲームでそんな要望いくら出しても無駄だよ -- &new{2023-05-09 (火) 17:39:04}; ---ユーザーは知らんけど、運営としてはカウンター重視遠距離火力控えめなのは引き撃ちや空爆させないためだと思うよ。カウンター出来なくて遠距離火力出せるようなクラスが仮にあったとして、敵の攻撃範囲内にいながら攻撃なんてしないでひたすら引き撃ちするか空爆するでしょ -- &new{2023-05-11 (木) 22:20:53}; ---1000年前の引き撃ちは近接クラスからさんざっぱらブーイング出てたからなあ……なお現代では視線が通ってる相手にランダムでヘイトが飛ぶ動作が混じるようになってる模様(近接火力が目線の高さ維持して交戦してても発作的に大ジャンプで遠距離を殴りに行くボス) -- &new{2023-05-12 (金) 01:17:12}; ---そもそもタリスのPAはテクを変換するものだから実質攻撃手段3種なんだよな。 2種x6属性ある通常テクの使い手がタリスのPA羨ましがってるのはよく分からん -- &new{2023-05-12 (金) 01:57:36}; ---せめて対単体においてはPA追加でもなんでもいいからタリス以上の火力欲しいってだけでタリスPA欲しがってる奴なんていねえだろ -- &new{2023-05-12 (金) 11:23:01}; ---火力じゃなくてロッドPAよこせという謎主張を定期的に書き込む謎の人物がいるので -- &new{2023-05-12 (金) 23:09:45}; -FoTeロッド専です。デュエルクエストがデフOP入れた(20スロ)としてもクリアできそうにないんですが、戦い方を知りたいです。 -- &new{2023-04-20 (木) 13:53:03}; --二週間経っても解答が無いのが答え -- &new{2023-05-05 (金) 15:36:33}; --専用OPは法撃以外にも効果があります -- &new{2023-05-05 (金) 15:54:27}; --テク撃ってカウンターして、PB複合回していくだけだぞ。それでも足らないならアドオン厳選するしかない・・・ -- &new{2023-05-05 (金) 18:10:50}; --その書き方だと現状の装備がわからんぞ。 -- &new{2023-05-09 (火) 17:17:47}; ---余程酔狂なモノにデフィ付けてるのでも無い限り20付けてりゃ火力的には問題無いし耐久的にも大技喰らわなければペロる事も無いのでソロで戦闘エリアの該当ボスを倒せますか?って話にしかならんのよ、レヌスに至っては遅延行為しないからむしろ楽になってるまであるし -- &new{2023-05-10 (水) 15:38:31}; ---小木主だけど、ひねくれた考えですまん。”デフOP20スロしてもクリアできそうにない”ってことは現状その装備ではないと思ったんだわ。20スロにしてチャレンジしてクリア”できない”ってなら理解できるんだけどね。 -- &new{2023-05-10 (水) 17:38:36}; ---たしかにそう読めるな。まあ既存ボスと動きほぼ変わらんのだから装備揃えて動画参考にするぐらい。プルトス安くなってよかったね -- &new{2023-05-12 (金) 01:55:01}; -[[これ>https://pso2.jp/players/news/30174/]]が運営からの答えか…… -- &new{2023-05-17 (水) 18:39:56}; --まだ新スキルがあるから…… -- &new{2023-05-17 (水) 18:41:53}; ---スキル振り直し自由化が来るからSP不足おかまいなしで属性別スキル拡張して刻印系強化されたりはあるかもねぇ -- &new{2023-05-27 (土) 21:30:15}; --通常攻撃かよって思ったけど、テクが強化されてるんだね。ロッドテクのみでもよかったのに。でもそれだとタリス専フォースがダメか。 -- &new{2023-05-17 (水) 18:47:12}; ---まあ生テクなんか実質ロッドでしか使わんし -- &new{2023-05-17 (水) 18:53:14}; ---ブーツが使う。ロッド基準で調整すると弱いノンチテクを使わず強いブーツPAで刻印を溜められるブーツの方がより強化される。そのブーツPAも属性を考慮せず一律強化だけどどの属性を基準にしてるのかわからんし -- &new{2023-05-17 (水) 22:11:11}; ---ブーツの生テクは刻印起動でしか使わんのだが? -- &new{2023-05-18 (木) 01:20:30}; --まぁ他のクラスと違って既存部分で調整できそうなところってそこくらいしかないものなぁ…しかし他が軒並み威力上方補正がかかる中、タリスウォンドNゾンデは現状維持なのか -- &new{2023-05-17 (水) 19:16:08}; --遠距離罪で火力上昇もたかがしれてるし、未発表の追加スキルも前回がチャージ中の移動速度アップとかいう5分で考えたのかなって適当具合だったし、メインFoはまた半年冬眠だなぁこりゃ -- &new{2023-05-17 (水) 19:21:41}; ---現状でも人気ある方だからね、仕方ないね… -- &new{2023-05-17 (水) 20:04:14}; ---ネトゲの魔法職ってHPやゲージ類の管理がクソ面倒な代わりに殲滅力は圧倒的ってのが定石な気がするけどここまでつまらないというか何させてもダメな無価値にできるのはある意味すごくね。正直α版レベルだと思う -- &new{2023-05-17 (水) 22:16:47}; ---このゲームランダムターゲット少ないから遠距離職の紙装甲がデメリットになりづらいんだよ -- &new{2023-05-18 (木) 01:23:13}; --テクニックは火力もだけど命中精度もだいぶマズいと思うんだがそこが調整無しなのはヤバそう -- &new{2023-05-17 (水) 19:22:21}; ---今回でも調整されないのであれば、運営はそれが妥当と判断したんでしょうね。NGSではそういう方向性にしたんじゃない? -- &new{2023-05-17 (水) 20:02:10}; ---カタナさえなければ命中精度は適正だと思う。距離縛りがある射撃との差別化ポイントだろうし -- &new{2023-05-17 (水) 22:21:08}; ---ある程度外すことを想定した火力が出るなら良いんだが…エイジス相手とか静止してるコア相手にすらCグランツちょいちょい外れたりしてるから -- &new{2023-05-17 (水) 22:26:01}; ---静止してるコアに当たらないのは命中精度云々じゃなくて射程限界なだけちゃうの? -- &new{2023-05-18 (木) 00:38:23}; ---やればわかるがCグラかグリッター部分がコア静止状態相手であってもたまに別部位に吸われて1ダメ出る -- &new{2023-05-18 (木) 09:56:38}; ---グリッターは着弾から徐々に下に降りていくから、判定狭い部位だと外れることがままあるね -- &new{2023-05-20 (土) 22:41:28}; ---マジか、自分はなったことなかったからなぁ -- &new{2023-05-21 (日) 16:58:31}; ---どうやっても起きるから気付いてないだけで起きてるよ -- &new{2023-05-22 (月) 16:06:39}; ---どうやっても起きる人がいる、起きたことがない人もいる。つまり環境依存の問題なので不具合報告が安定 -- &new{2023-05-23 (火) 11:27:32}; --テク強化だけで対応完了するような調整なら君達どうせTeガBoガとか言うんだからスキルが本命に決まってるじゃん。 -- &new{2023-05-17 (水) 19:24:24}; ---決まってるといいね……テノヒラクルーしたいな…… -- &new{2023-05-17 (水) 19:33:57}; ---本命のスキル…本命ねぇ… -- &new{2023-05-17 (水) 19:45:25}; ---Foが強くなるかどうかは知らんよ。はっきり言ってどうでもいいし。この調整内容見て「答えか……」とか言ってる様がいかにもFoって感じで面白いってだけだし。 -- &new{2023-05-17 (水) 20:20:28}; ---カカシ殴り想定、クラススキルおよび複合無視ってのはコメ欄勢Foの特徴 -- &new{2023-05-18 (木) 01:24:42}; ---弱点部位に確定ヒットさせるのが困難な複合を回転率上げただけで強化終わりにした運営側がだいぶカカシ殴り想定してる感ある。各属性クラススキルの着火も含めて実戦で運用した場合の性能を運営側が分かってなかったのか今リージョンにおけるFoの敗因 -- &new{2023-05-18 (木) 01:51:11}; ---生テク強化されたところでウォンドタリスブーツの挙動でそれメインで戦うか? -- &new{2023-05-18 (木) 08:58:24}; ---ウォンドは常用まではいかないがパスートの関係でテクニックは割りと使うぞ -- &new{2023-05-21 (日) 17:01:21}; --チャージゾンデの単体攻撃が無調整な時点でたかが知れてる。どうせロッド捨ててサブ武器握った方が強いのは変わらないというか下手したらサブ武器の選択しが増えるまである -- &new{2023-05-17 (水) 22:07:02}; ---デュエルの惨状参考にするだろうしヤベーぐらい爆上げしてくるんじゃないの -- &new{2023-05-17 (水) 22:16:18}; ---ゾンデが実質無調整ということは雷の対ボスは近接職より狭いレンジでギゾンデでインファイトすることになるのか…。そんなことするくらいなら素直にサブ刀の方が強いし楽なんじゃないかと -- &new{2023-05-17 (水) 22:25:43}; ---ギゾは特定の部位に正確に当てるのがキツい(ノンチャ版は特に)からそこの威力調整されてもなぁってかんじ。ぶっちぎりの超火力にするのか、他属性も命中精度終わってるのが多いからメイン限ロッド限で弱点に吸われやすくなるような新スキルでも来るのか -- &new{2023-05-17 (水) 23:32:55}; ---ノンチャギゾの火力を極端に下げる(それこそ1ダメでいい)ことである程度緩和できそう。ノンチャ込みで調整されてどうしようもなくなってるのはメギドもだな。チャージで範囲が広がっても増えた範囲はノンチャテクを当ててないからDPSが極端に低い -- &new{2023-05-17 (水) 23:47:56}; ---メギドもC版がイカレ火力になればワンチャンある…と見せかけてノンチャすら弾速遅いせいで当たる前に敵倒されちゃって当たらん事がわりと多いという重症患者 -- &new{2023-05-17 (水) 23:54:41}; ---ボスはノンチャギゾとゾンデ、雑魚はノンチャゾンデとチャージギゾってのが初期想定(タリス強化前)だぞ? チャージゾンデを範囲増やすとか意味分からんのだが -- &new{2023-05-18 (木) 01:26:45}; --氷系が生きる道は果たしてあるのか…ていうか、バータギバータの手抜き挙動に手を加えないはないでしょ -- &new{2023-05-18 (木) 08:27:12}; ---バータは、射程伸ばしたMレグルスにしてくれると変なとこ吸われなくて良いんじゃないかなーと思った -- &new{2023-05-18 (木) 11:02:35}; ---何度もバフしてるのに使い物にならないって、ある意味すごいよね -- &new{2023-05-18 (木) 13:46:07}; ---ここの開発だと「超強いラバータ実装したので対応完了!」してくる可能性の方が高いんだよなぁ -- &new{2023-05-18 (木) 18:20:56}; --新スキルでショートレンジでのFo武器威力向上を追加する可能性が高くなってきたな。生テクの威力UPはタリスPAテクに揃えるためっぽいし、もしエレバレ強化する気があるならこのタイミングで威力UP入れないとおかしい。もしも新スキルにより近距離で全ての火力が上がるなら、バランス調整の時点で弄る必要もないわけだ。倍率次第ではエイジスのDPSチェックや、デュエルでの低火力問題は概ね解消できるが、開発がどうやって対処するか楽しみだな -- &new{2023-05-19 (金) 20:46:34}; ---スキル発表前だし好きに妄想すればいいとは思うが、単純に射撃・テクの遠距離系統の火力不足を認めて全体的に底上げされるだけでは…?一応遠距離範囲アタッカーであるFoにわざわざ近接強いるなにかしらのスキルが来るようには思わんなあ…。エレバレの倍率が強化されないということは相対的にダメージ源としてのカウンターの必要性が下がって、かわりに何かしらが来る可能性もある。たまに妄想で話題に出る2段階チャージで威力アップ系統とかさ。 -- &new{2023-05-20 (土) 01:40:31}; ---建前は強化だけど、他クラスの方が上がり幅が大きかったら相対的弱体化になる可能性もあるからね。新クラスのSlがFoよりも防御力が低い近距離戦闘クラスってのを考えると、射程がそのままの限り火力序列は変わらない様に調整されるんじゃないかな。 -- &new{2023-05-20 (土) 01:56:27}; ---テクの範囲、挙動と既存スキルに一切テコ入れ無しなのだから新スキルが余程のぶっ壊れでもない限り何も期待できないのでは? -- &new{2023-05-20 (土) 08:39:24}; ---ロッドアヴェンジとかでもいいんですけどねえ。30%来れば一気に上位陣に並べますし。 -- &new{2023-05-20 (土) 08:49:39}; ---火力に関しては全クラス唯一サブ武器に勝てるメイン武器を持ってないって状況だから派手に強化されないと何も変わらない。ただテクを大幅強化するとTeとBoのバランスも変わるから今回では大きなテコ入れは入らなさそう -- &new{2023-05-20 (土) 15:16:10}; ---ウォンドとBにテクを常用できるような挙動調整は入ってないのだからTeとBoの事は気にしなくていいのでは? -- &new{2023-05-20 (土) 15:33:54}; ---どんなに使い難くても有用なら使う人居るからねぇ、テクの調整以外に威力アップがあるなら無難にロッド〜のメイン限定にしてくるでしょう・・・ -- &new{2023-05-20 (土) 17:07:45}; ---ウォンド・タリス・ブーツでの生テク問題なあ…現状の機動力やPP回復なんかの取り回しだと複合やらの紋章起爆くらいしか使わない気はするけど局所的でも火力が出るとなると組み込む可能性はあるか -- &new{2023-05-21 (日) 12:43:03}; ---どうあってもテク使うならロッドが一番強いんだから仮に他の法武器の攻撃よりテクが強い状態になったとしても一番強いのはロッドだし良くない?TeとBoに1ミリでも恩恵があるのが許せないみたいな過激思想じゃなければテク自体が強くなるのは歓迎だと思う -- &new{2023-05-21 (日) 21:51:06}; ---今だって生テク使う分には結局ロッドが一番ではあるからな、肝心の生テクが時代について行けてないだけで。他は一番ではないけど別のことも出来るからそこで棲み分け -- &new{2023-05-22 (月) 00:50:48}; ---ウォンドやJBの使い手の感情としては、テクがどれだけ強くなろうとウォンドJBのPAがウォンドJBのテクより強い力関係さえ維持されてれば何の不満もないやろな -- &new{2023-05-22 (月) 10:49:10}; ---自分は生テク強化で使えるクラス全部恩恵あっていいやろと思ってるけど、たしかにウォンドやJBのPAとかカウンターで戦いたいのに微妙に使い勝手悪い生テクのほうが火力出るってなると微妙な感情にはなるな… -- &new{2023-05-23 (火) 09:50:49}; ---カウンターできないDPSチェック時の火力も、至近戦闘を強いられるボスも、近距離での威力ボーナスでまともに火力出るようになるのに否定的なのが解せぬ。マルチで遠距離から寄生してるFoが多いってことか -- &new{2023-05-26 (金) 12:29:36}; ---↑この人何を幻視してるのか教えて、マジ分からんのだが -- &new{2023-05-26 (金) 13:51:06}; ---動きもっかりpp枯れがちで近距離武器アクpp回復したいオルク?みたいな敵でも、距離詰めてcテク連打邪魔されやすいケルクンド?みたいな敵でも、何らかの理由で近くに行かざるを得ない場面で無条件にdps上がるスキルなのに、両手上げて喜べない米勢に嘆いてるんじゃないかね。それで遠距離寄生呼ばわりするのはちょっとよくわからんけども。 -- &new{2023-05-27 (土) 12:41:04}; ---そもそも実装されるか分からんものにどう喜べというのか -- &new{2023-05-27 (土) 23:09:14}; ---そもそもそれが実装されても属性ダウン役という謎の配置なせいで最底辺の火力は変わらんだろうし、根本的に見直さないとただのキリング発生装置でしかないよ。昔の乙女使うためだけのサブHu枠だね -- &new{2023-05-28 (日) 05:06:56}; ---まぁ、最底辺の火力になるのは必然。Foは超射程、広範囲、各種効果、高PP効率と満載な上に操作難度も低いんだから。それら今あるもの下方して代わりに火力上げても、それを上方ととらえる人間はFo使いではまずいないだろう。それなら火力を+αするための選択肢として近接レンジでの戦闘と、それ用のパッシブスキル追加かPAの仕様変更する方が建設的だし現実的 -- &new{2023-05-28 (日) 10:11:13}; ---火力に関しては最底辺が必然というなら、それはそれで納得できる要素があればなぁって話。属性ダウン役と言うならBoのスキルが何故Foにないのかとなるし、Teの方が火力が高いという方針で行くならフレアとシフデバ交換すべきでは?って話になる。結局格下狩りも格上狩りも生存性も周囲への支援効果も全てTeの方が強くて、Foの利点として挙げてるものも全部サブで充分に使えてしまうせいでメインFoの役割が現状ないのに火力も最底辺に甘んずる、ってプレイヤーの妄想の上ですらバランス調整へたくそすぎかよ -- &new{2023-05-28 (日) 14:03:22}; ---Bo、Teも結局は近距離で殴ってるから、これがFoとの決定的な差だんだろうな。Raのボムも強い強いと言われても中近距離では双方の着弾速度が長くなってDPSは下がるからな。これも近距離で拾って返すから強いんであって。結局はどう口頭並べても遠くからペチペチやってる限りは火力上方は貰えん -- &new{2023-05-28 (日) 16:57:55}; ---逆にFoが最底辺じゃなかったら誰が最底辺が妥当だと思ってるんだよ。近接全般は論外。弓は火力しか取り柄が無い上に範囲もテクと比べ物にならん程弱いから無し。唯一RaがWBがある分素の火力は最底辺が妥当だろうが、時限式近距離対応スキルと近距離限定カウンターでしか火力が出せない上に操作難度自体Foとは比べ物にならんからな。この辺が仲良く最底辺が妥当か -- &new{2023-05-28 (日) 18:16:47}; ---現時点で下位はFo、Ra、Guがワースト3だろうね。で、この中で今ある射程、範囲、操作難度が性能と釣り合わなくて火力上方が必要なのは適正距離下でのGu、Raのノンチャディバだろう。Foは現状の仕様のままでは火力上方はアクションゲームの道理的に無理。 -- &new{2023-05-28 (日) 19:20:58}; ---今作では火力上方修正は厳しいと考えられる。前作?ではガード面が皆無だったから高火力が許されていた。つまるところ、だらだらと微妙な性能で調整されるのがオチ -- &new{2023-05-28 (日) 20:58:43}; ---別に最底辺でいいけど上位との差を小さくしろって話だろう。てか簡単なのは死なない事だけで火力出すのは簡単じゃないけどな -- &new{2023-05-29 (月) 00:48:41}; ---別に火力を出すための操作が難しいわけでもないけどな。上限が低くて下限は高い。誰がやっても大して変わらんってだけの話 -- &new{2023-05-29 (月) 01:09:43}; ---序列を作るとすれば実態はクラスより武器種間での話になって、仮に1%ずつでもトップとは18%差 実際には5~10%割くらい違わないと差とは言えないし同率をいくつか設けるとしても倍ほど差がつくのは仕方ないというか順当だしな -- &new{2023-05-29 (月) 03:28:18}; ---Foの火力を上げずにバランス取るならキリングをメイン限にすればいいんじゃねえの。全てのスキルがサブ制限か武器制限が付いてるのにこれだけサブでもメインと全く同じ性能で使えるのはおかしいしFo限スキルは対単体に向かないタリスで無理矢理対単体をやる(それでもなお弱い)っていう他職からしたら完全にいらないスキルだからFoでタリス握るより他職のメイン武器+対雑魚サブタリスの方が強いってなってるわけだし -- &new{2023-05-29 (月) 21:27:11}; ---火力据え置きでキリングをメイン限定にするっていうのはFo以外の他クラスを下方する事で相対的Fo強化するっていう意味だから、それはどうなんだろうな。でも「キリングが強烈過ぎてサブクラスの選択肢が無い」の後ろ向きだがその解決策になるっていうのはある。 -- &new{2023-05-29 (月) 22:06:04}; ---枝27-28 サービス開始当初から、キリングを実装するべきじゃないと思ってたよ。汎用スキルを限定に変更することは土台無理だし、サービス開始前に"別スキルに変更する"べきだった。キリングなんて実装したら依存率がどれだけ高くなるかは誰でも理解できた。たらればな内容で…すまぬ… -- &new{2023-05-29 (月) 22:20:39}; ---枝29 PA打ってなんぼなんだからそりゃ依存するわな。運営自身で首を絞めちゃった感が強い -- &new{2023-05-29 (月) 22:24:46}; ---現状Foだけ対単体が極端に弱い現状でその分対雑魚集団を有利にするって意味ではキリングメイン限はありだと思うな。というかどうしても火力上げたくないならこれしかなくね。 -- &new{2023-05-29 (月) 22:38:06}; ---でもよ、キリングって元々って言い方もおかしいが、旧ではRaのスキルだったんだよ。これがなぜかどうしてNGSになる際にFoに移った。Foは基本的にいろいろ盛り過ぎだと思うよ。 -- &new{2023-05-29 (月) 22:55:23}; ---旧PSO2は考慮する必要なくね?クライアントが同じなだけの別ゲーじゃん -- &new{2023-05-29 (月) 23:04:12}; ---ていうかこの流れまたFo粘着荒らし来てるだろ。火力は上げるな!火力以外の役割も与えるな!サブでも使えるスキルをメイン限にして他クラス下方させるな!元々Foスキルじゃなかったものまであってむしろ盛られ過ぎ!でも代替案はない。そしてテクニックレスタが奪われ、シフデバ使用権すらそもそもFoが先、ゾンディール含むサポートテクは削除etc…やれる事が極端に減った事には一切触れない。Foは火力が低すぎるテクをわざわざメインに据える必要がある時点で、少なくともTeBoより明確にテク挙動優れてる所がないとおかしいだろって話をなんで現状が妥当で押し通そうとするんだ? -- &new{2023-05-30 (火) 06:38:19}; ---そもそも小木が火力の話しかしてなくて火力の話ならFoが弱いのは必然としか言えなくて、突如沸いたキリングの話は特に否定されてないと思うが -- &new{2023-05-30 (火) 06:56:03}; ---代案なんてとっくに出されてるよ。近距離で火力アップするパッシブスキルかテクの仕様変更をするかってね。あとRPGでもアクションゲームの戦闘ルールである以上、近距離で殴ってるTeやBoよりも中長距離で戦うFoの火力が結果的に弱く設定されるのは必然。その辺をどうにかしないとFoはどうにもならんよ -- &new{2023-05-30 (火) 07:04:58}; ---代案ってのは他の火力上げるな〜とか言ってる所だな。後別にやりようによっては低火力が必然とはならんよ。以前妄想されてた二段階チャージなら大火力になる代わりに射程減少やロッドキープは一段階チャージまで適応とかなら火力出してヘイト取った時点で二段階チャージは実質無理になるからある程度のヘイトコントロールがいるとかね -- &new{2023-05-30 (火) 07:32:35}; ---とりあえずテックチャージパリングとチャージアベンジくれればロッドの立場はもうちょっとよくなりそうなもんだが -- &new{2023-05-30 (火) 08:52:32}; ---チャージ増加も面白いけどこのゲーム性でアクティブ勢に向けて上方するんであればソロ(近距離)時の対応にならざるをだからソレがベターな感じよね。てかアヴェンジというかギフォイエだけの謎優遇を他テクにも分け与えてホンマ・・・ -- &new{2023-05-30 (火) 10:01:23}; ---純粋に倍率上げない方面ならPP消費上がる代わりに一定範囲内にいるエネミーへの刻印付与加速とかノンチャギゾ全属性に追加とかエレバレストック中に再ストック行動すると自動射出して無駄にならないとか最後に使った属性がステカンで刻印進むとか色々あるが結局妄想でしかない -- &new{2023-05-30 (火) 10:27:05}; ---ドミネがあるから近距離云々なスキル追加は厳しいのでは?エレバ限定で近距離火力アップはありえるかも? -- &new{2023-05-30 (火) 19:47:44}; ---FoのテクだけGuよりも短い適正距離つけて、適正距離内ならテク威力1.5とかでいいんちゃう? -- &new{2023-05-30 (火) 20:43:25}; ---あり得るとすればツリーで遠距離テクの火力が大幅に下がる代わりに近距離の火力が上がる、だろう。遠距離の火力を保持しつつ近距離の制限も設ける代わりに火力も寄越せとかそんな虫がいい話があるわけないだろ -- &new{2023-05-30 (火) 20:50:19}; ---そもそも他の近接はツリーで遠距離火力が得られる事はなく、装備に大金をかけた上で火力制限されたテクを使うしかないからツリー切り替え程度で解決できるのも都合よすぎるんだけどな -- &new{2023-05-30 (火) 20:57:11}; ---近接でザコ集団狩りなんて打法や射法盛りのサブFoタリスで充分なんですけど。メインFoとの火力差は10%しかないしね。一番火力が必要なボス相手に、サブ近接武器より火力出せないメイン武器の方が終わってるよ。メイン近接に並ばせろって言ってるんじゃなくて、せめてサブ近接武器と同じくらいにはしろって主張が近接には理解できないっぽいね。仮にFoがサブ近接武器と同等の火力を出せても、メイン近接はメイン限定スキルやメイン補正のおかげFoより10%以上強いままだよ。それに複合テクがドミネ不適用というように、近距離火力UPスキルはダウン時に無効って制限つけたら良いだけだし何か問題ある?イチャモン付けたいだけだろ -- &new{2023-05-31 (水) 11:14:46}; ---近接の雑魚戦はサブタリスで足りるだろで済ませてしまうとFoも対単体はサブ近接武器使えばええやんで片付けられてしまうのであまりよくない -- &new{2023-05-31 (水) 13:11:12}; ---サブFoでの対雑魚タリス運用はさして重要なメイン限スキルがないから本家と遜色ないレベルで運用できるけど、メインFoでサブの単体用武器使う際にはその武器のメイン限スキルが使えない分の差があるからなぁ -- &new{2023-05-31 (水) 18:39:42}; ---複合は重要ではない -- &new{2023-05-31 (水) 18:54:38}; --今更だけどさ、”通常攻撃1~3段目において、落下が緩和されるエネミーとの距離を延長します。”というのはどういうことかアホな俺に誰か教えてくれ。 -- &new{2023-05-22 (月) 18:58:19}; ---ダブセの武器アクとかもそうだけど、ロックしてる部位との距離に応じて落下開始タイミングが違うんだよ。あんまり離れてると攻撃動作終わる前から落下始まって最速連打しても高度維持できない -- &new{2023-05-22 (月) 19:13:53}; -つつつつ通常攻撃強化 -- &new{2023-05-30 (火) 21:08:16}; --運営からのFo完全終了のお知らせでした -- &new{2023-05-30 (火) 21:11:30}; --タリスと同じプレイフィールで性能は見て明らかにタリスの劣化だし何かの間違いでこれが強かったら強かったでつまらなさが加速するだけっていう。通常攻撃ボタン押しっぱなしが面白いと思った開発者誰だよ… -- &new{2023-05-30 (火) 21:31:22}; ---ロッドの通常カッコ悪いから強かったらやだなぁ・・・ -- &new{2023-05-30 (火) 23:59:25}; --紋章を消費したテクの次の通常攻撃が大技になるとかでよかったやん。前の移動速度強化もだけど強い弱い以前にゲームとして面白くならないスキル作るのほんとやめてほしい -- &new{2023-05-30 (火) 21:44:45}; --すそTe懲役半年追加という無慈悲な宣告 -- &new{2023-05-30 (火) 22:14:50}; --ロッドの差別化がまさか通常攻撃強化とは予想の斜め下だったわ -- &new{2023-05-30 (火) 22:15:59}; ---ボタン押しっぱなしで範囲攻撃が出るってむしろタリス化してるんだよなあ。しかもどう見ても範囲は狭いし通常攻撃だから強くなりようがない。属性ダウン付与が得意っていうほとんど機能してない個性とも逆行してるし -- &new{2023-05-30 (火) 22:31:38}; --パリィが取れない状況でフレアやコンバもないときのPP回収通常の威力補填、みたいなノリなのかねぇ -- &new{2023-05-30 (火) 22:30:10}; --ライフルランチャーも通常攻撃強化ばっかりだし遠距離でちゃんとスキルやPA回してるのがほとんどいないとか?そういう地雷共を底上げするためにこんなことに?あーあもうおわりだよ -- &new{2023-05-30 (火) 22:40:03}; --通常攻撃強化とは書いてあるけど、実質ゲージが溜まったら通常攻撃ボタンで一定回数強い攻撃が出るっていうスキルでしょ(ライフルもおなじく)。ゲージのたまり方、威力、強化版が出る回数次第で火力面の変化はどうなるかまだわからんからなんとも言えんかなという印象 -- &new{2023-05-30 (火) 22:56:49}; --ただでさえTeとの共有が多すぎるのに今度はRaと同じスキルってのがなあ。前のバランス調整中にやれだったチャージ移動よりはマシとは言えもう少しまともな調整が欲しい -- &new{2023-05-30 (火) 23:19:06}; --でも天罰系遠距離座標攻撃化だし威力も高そうだったし、ロッドチャージクイックムーブやランチャーリインフォースみたいに実装前ボロカスに叩かれてたけど蓋開けてみたら「あれ?悪く無くね?」ってなる気もするぞ。 -- &new{2023-05-31 (水) 00:03:05}; ---最近よく聴く属性ダウンのタイミング調整とかが火力維持しながらやりやすくなる可能性が…? -- &new{2023-05-31 (水) 00:43:59}; ---建設的な性能議論をすると、チャージフォイエと互角かやや高い位の威力の同性能座標攻撃をチャージフォイエの3倍位の速度で連射してる感じだが、強くない? -- &new{2023-05-31 (水) 01:15:11}; ---あと地味にエフェクトが、PSPO2Iを最後に消滅した地属性テクニックまんまみたいな見た目だね。ラ・ディーガくっそ懐かしい -- &new{2023-05-31 (水) 01:17:06}; ---今回ランチャーアタックリィンフォースも強化されるから、それ基準に火力合わせてると刻印起爆並みに強いと思うよ。これは遠距離で刻印起爆ループしてる際のPP枯渇問題を解消するための梃入れじゃないかな -- &new{2023-05-31 (水) 10:56:44}; ---そもそも刻印起爆が…って所だからアクティブスキルでそのレベルならまだ全然弱いなぁ。範囲攻撃として使えたとしてもタリスでいいしな、よっぽどの見た目詐欺判定じゃなければだが -- &new{2023-05-31 (水) 11:20:06}; ---カウンター取れずpp回復に通常振って存在意義消えてるfoの救済と見えなくはない。まぁ通常なんて振らないんですけどね…。これで無からのpp回復時のdps担保、兼brsrカウンター並のインチキ鬼追尾座標、兼物理or属性蓄積も可とか呪い性能だったら色んな意味で笑えるけども -- &new{2023-05-31 (水) 13:52:38}; ---ほぼ同威力であろうCフォイエと比較した感じいくらなんでも速度3倍=そのままDPS3倍でDPS735って事は無いだろうけどDPS500は余裕でありそうな感じなんだがこれでまだ全然弱いとか言うなら頭アFo様過ぎる。まぁ蓋開けてみないとわからんけど俺は期待の側に賭けるぜ -- &new{2023-05-31 (水) 14:03:19}; ---枝6だけど同じく追い風には見てるで。既存の調整内容でアッパー入れるテクを連打してpp枯れ時用攻撃と見ても良さそうだし、余程dps高ければ近距離張り付きで差し込み考えることになりそうで、ロッド単として立ち回り考えさせる先駆けとして期待してるわ。ただ通常振る操作増えるのがちょっと…て感じ -- &new{2023-05-31 (水) 14:57:00}; ---アクティブじゃなくてオートで発動してるようだしまぁDPS次第 -- &new{2023-05-31 (水) 15:16:03}; ---威力についてなんだけど、PV動画のチャージフォイエって部位破壊前のダメージでフォイエで破壊した後に新スキルが弱点コアヒットしてない?なんというか通常攻撃PP回復での火力低下を補う系スキルなのかなという感じはするね。まあそもPVは開発中のものだから今度のテク上方修正含め実装されてみないとわからないけど。逆にゲージがかなり貯まりづらい系のものなら一定回数強い威力の攻撃ストックできるものとなる可能性もあるし -- &new{2023-05-31 (水) 17:02:12}; ---ゲージ技はDPSよりゲージの溜まり方次第では?タリスもDPS500近いほぼ必中のゲージ技持ってるけど対単体で使う武器ではないわけで -- &new{2023-05-31 (水) 17:09:54}; --これ以外のスキルはまたTeと同じなんだろうしただでさえ単調なんだからもう少し変化が大きいスキルが欲しかったなあ。通常攻撃ボタン押しっぱなしは絶対違う -- &new{2023-05-31 (水) 01:05:58}; --運営的には実質地属性テクの追加と盛り上がってほしかったんだろうな -- &new{2023-05-31 (水) 21:04:37}; --PV見て気づいたけど、エレバレエクステンドのアイコンが新しいのに変わってるから、新スキルとエレバレエクステンドは両立できないっぽいな -- &new{2023-05-31 (水) 21:15:12}; ---FoTeでロッドウォンドのMWだとエレバとパスートが横並びに表示されるし、単にPV用に新スキルしか取得してないだけじゃないかな -- &new{2023-06-04 (日) 14:27:09}; --なんかこれUテクアンプリ乗らないくさいの嫌な予感しかしない。テク撃つ職なのに複合効率すらTeの下位互換になったらもはやコンセプトすら崩壊するんじゃねえの。現状ですら大分怪しいのに -- &new{2023-05-31 (水) 23:18:49}; ---テクニックでもなければ法爆でもないからな -- &new{2023-06-01 (木) 01:37:22}; ---というか仮にテクニック扱いだとしても弱点突けなきゃどっちにしろ発動しない -- &new{2023-06-01 (木) 01:41:36}; ---雑談の方で言及されててなるほどって思ったけど、PV見るとフォイエ後の発動でエフェクトが橙色になってるんだよね。最後に使用した属性あたり反映して複合も溜まってアンプリファイも対象になる可能性はあるんじゃない? -- &new{2023-06-01 (木) 17:13:34}; --性能云々よりあのヤケクソ連打感のある動作もうちょっとどうにかならんかったんかなって... -- &new{2023-06-01 (木) 10:12:44}; ---ネトゲの魔法職って隙だらけでリソース管理が大変だけど殲滅力はトップクラスってのが定石だけどこっちはリソース管理が簡単な代わりに死なない敵にずっと弱攻撃を連打してるだけっていう真逆な感じだな -- &new{2023-06-01 (木) 23:18:22}; ---ターン制、ターゲット式の戦闘とアクションゲーム化してる戦闘じゃバランスのとり方が変わってくるからね。移動関係も他のクラスと差異が無いとなると射程や範囲のトレードオフが火力に集中するのは仕方なし -- &new{2023-06-03 (土) 16:00:11}; ---法撃クラスが操作楽・装備依存度大なのは旧から一貫してるけどな -- &new{2023-06-03 (土) 19:33:57}; -テク威力って多分10%増量位だよね。そうすればダウン火力はまともになれる。あとは通常時の火力の低さをどの位スキルで補えるか。 -- &new{2023-05-31 (水) 16:43:14}; --弱点属性なしでテクニックころしてくるぞ・・ -- &new{2023-06-01 (木) 06:19:26}; ---弱点属性なし、なんてオブジェクト以外あったか?妄想ネガキャンもいい加減にしようか。 -- &new{2023-06-01 (木) 17:16:47}; ---カプタンは弱点属性ない -- &new{2023-06-03 (土) 16:44:40}; ---カプタンは比較対象としては特殊過ぎてノーカンかな… -- &new{2023-06-04 (日) 04:51:55}; -ぶっちゃけ新スキルよりもスターレスの弱点属性の方が重要だよね。炎弱点じゃなかったらもれなくロッド死んでしまう -- &new{2023-05-31 (水) 20:35:03}; --PP問題については、新スキルである程度どうにかなると信じてる。 -- &new{2023-06-03 (土) 13:44:06}; --どうせ光弱点だろ -- &new{2023-06-03 (土) 19:32:07}; --ドールズは地域でバラバラだから同じように地域でバラバラで、エアリオはまた氷とかいいそう -- &new{2023-06-04 (日) 00:21:45}; ---ハイランクでスターレス以外も今まで通り出るんだったら属性違うと単純に面倒になるし地域のドールズに合わせてくるんじゃない? -- &new{2023-06-04 (日) 11:24:10}; ---弱点属性もひとつだけじゃなくて複数属性弱点にしてくれりゃ多少はマシになるんだけど。ラッピーが6属性弱点なんだから別に2~3属性弱点とかにしてくれてもよくねぇっていう。テク挙動で選べないから属性によってはゴミ挙動で戦わざるを得ないのがなぁ…シーズンとかも元の弱点に追加でシーズン属性も弱点になるよーとかでいいのに -- &new{2023-06-04 (日) 13:58:22}; ---枝2 「未だゴミ挙動から逃れられない」武器種だってあるんだから、その意見には同意できませんなあ。テクニックは選択できる分、まだ恵まれている方なんだよなあ… -- &new{2023-06-04 (日) 15:06:29}; ---枝3 少なくとも問題に上がりやすいクラスのGuと比べても氷は遜色ない所か群を抜いてやばいのも知らないなら文句言いたいだけの他クラス目線だろ。該当ページに帰って自クラスの一個は用意されてる強い武器でも使ってろ -- &new{2023-06-04 (日) 15:49:37}; ---テクニックの不満要素を今回の通常強化で補うところじゃないの?運営がそういう方針にしたんだからもう特定のテクニックに拘る時期じゃないと思うけど -- &new{2023-06-04 (日) 16:44:52}; ---テクの不満解消ならテクでするべきだと思うけど?ロッドやFoの不満解消で通常強化なら分からなくもないけど、テク主軸でやりたい人ならテクに拘りたいだろうし、その為にFo選択してるわけだからね -- &new{2023-06-04 (日) 17:45:19}; ---枝3 どれのことを言ってるのか知らんけど、最底辺争いなんてしないでいいからそっちもこっちも調整してくれ。 -- &new{2023-06-04 (日) 20:34:01}; --闇だったぞ -- &new{2023-06-07 (水) 22:17:04}; -新スキル、ステップアタック、ステップカウンターも、アレをベースに変わるんかね? ランチャーのリインフォースの威力速度強化はどっちにも乗るっぽいけど。……いや、でもだとしたら溜まったときに武器アク代わりにステカンを強いられかねない……強けりゃいいんだけど、他スキルとのシナジーが気になるし仕様の心配ごとが残る。 -- &new{2023-06-01 (木) 05:45:08}; --モーションは上に振り上げる感じでステップからつながる動きじゃないから変わらないんじゃない? -- &new{2023-06-01 (木) 10:07:25}; -新スキルの動画では、ダメージはCフォイエと同じかそれ以上、動作時間は通常攻撃と同じならCフォイエの1/2以下。現状だとCフォイエが182[威力/s]なので倍の364[威力/s]以上かなと思ってる。威力的にはFB(800)>Nギフォバレット(589)>複合(約400~430)>★新通常攻撃(約364↑)>属性テクループ(約310~330)>現通常攻撃(189)。ただ通常攻撃だから属性値無い、属性系スキル無意味、複合も溜らないだろうし、う~む…なんだかんだ言うけどたのしみだっ -- &new{2023-06-04 (日) 20:34:38}; --一応Cフォイエは部位破壊前のダメージだからもうちょい下になると思う。このスキルってコンボなどのスキップ要素はなくし、ゲージ蓄積によって残弾確保して任意に発動できるようにしたアタックエクストラだよな。威力や攻撃速度的に要所要所で細かく差し込んでPP回収にも使えるし(命中でPP回復は動画で確認済み)、弱点属性ダウン時に全弾集中砲火でインテンのような使い方もできそうだし早く使いたいわ -- &new{2023-06-05 (月) 12:17:19}; ---と、長文書いた後ふと思ったんだけど、威力ばかりに気をとられてたが攻撃時PP回復量はどうなるんだろ。動画では一撃目で最大PPになってたせいでわかんなかっとんだよなぁ……強化前より多いと嬉しいんだけど -- &new{2023-06-05 (月) 12:26:16}; -ロッドアタックインパクト:SP1/1:テクニックを複数回エネミーに当てることでゲージを蓄積する。そのゲージを最大にすると、一定回数、通常攻撃が強力な攻撃に変化する。変化した攻撃は、最後に使用したテクニックと同じ属性になる。 ※ロッド専用 持続回数 6 -- &new{2023-06-07 (水) 17:13:54}; --属性付きだってよ! -- [[木]] &new{2023-06-07 (水) 17:14:34}; --テクニックの強化はフォイエがヤケクソ強化(255→300)された以外は+5%ちょっとって感じだね 事前告知通り唯一ゾンデだけ表記威力変動なし -- &new{2023-06-07 (水) 17:27:00}; ---ギバータも結構ヤケクソかも(250→310) -- &new{2023-06-07 (水) 17:48:19}; ---雷はゾンデ実質据え置きでギゾンデが据え置きゾンデ基準でちょっと強い程度にされたせいで打撃より短い距離で刻印儀式してなお弱いっていう属性になって逆にクソ化した感じある -- &new{2023-06-10 (土) 20:36:54}; --ゲージは満タンになってから通常を1回使うと0になり、そこから新たに蓄積可能。6回使い切る前にゲージがフルになった場合、再び使用回数6回に上書きされるみたいですね。 -- &new{2023-06-07 (水) 18:03:27}; --カウント稼げるから氷は待望の座標ね -- &new{2023-06-07 (水) 18:21:07}; --実質的にラ系テクニックみたいなのがきたな。てかフォイエとギバータまぁまぁヤケクソ強化で草 -- &new{2023-06-07 (水) 18:22:53}; --6回カウントするのはちと面倒ではあるけどおおむね使いやすい感じ -- &new{2023-06-07 (水) 18:46:56}; ---発動すると通常攻撃のパレットの左下にカウント出るからわかるぞ -- &new{2023-06-07 (水) 22:44:05}; --カウント稼げるしストックできるし、出の早い座標だしで悪くないと思うわ -- &new{2023-06-07 (水) 19:53:06}; --スーパーアーマーもついてるっぽい -- &new{2023-06-07 (水) 20:09:02}; --これ使うとその分複合ゲージ蓄積を投げ捨てる事になるからトータルで見ると大してプラスになってないような? -- &new{2023-06-08 (木) 01:31:27}; ---複合ゲージなんかアンプリファイ取ってたら余りっぱなしだったろ カウンターし辛い相手でもPP枯れにくくなったのとクソ性能のノンチャテク減らせる点で十分プラスだと思うけどね -- &new{2023-06-08 (木) 01:42:46}; --これすごい強くない?明らかに密度上がったように感じる。テク拡張系のカウント進められるのかなりえらいと思う。別木にもかいてくれてるけど複合テクで即充填もされるからかなりの頻度で混ぜ込めて気持ちいいし。 -- &new{2023-06-10 (土) 00:32:00}; ---ブロット起爆×2→(インパクト&ブロット起爆)→ブロット起爆×2→(インパクト&ブロット起爆)→(複合テク&ブロット起爆)→(インパクト&ブロット起爆)→最初に戻る。こんな感じで実際かなりの密度だよ。ちなみにLv70ブジンでバータとインパクトのクリダメ比較して算出したところインパクト自体はDPS400だね。近接の高火力PA並み。強いけど注意点が三つほど。やはりドミネが乗らない、複合テクのゲージが溜まらない、タリスで複合テクを撃つとインパクトがチャージされない。タリスと併用してる場合はロッドダッシュ攻撃や、ロッドカウンター後に複合テクを撃つようにすると良い感じ -- &new{2023-06-10 (土) 07:09:52}; ---威力はどのくらいですか? -- &new{2023-06-10 (土) 07:47:49}; ---インパクト自体のDPSは351だよ。400もない -- &new{2023-06-10 (土) 08:24:17}; ---ブーツで大体わかってはいたけど強攻撃を出す準備に使うノンチャテクが弱すぎるってのが明らかになった感じ -- &new{2023-06-11 (日) 01:21:25}; ---解決しました。威力210(基本100の配分210%)、威力/s(DPS)は属性込みで344みたいですね。検証勢に常時感謝。 -- [[eda2]] &new{2023-06-11 (日) 03:29:31}; ---威力210%(弱点一致252%)、ロッド通常は攻撃モーション0.63秒、それで計算すると252÷0.63=DPS400だった。実際にはインパクト時に攻撃モーションが0.73秒と遅くされてるので252÷0.73≒DPS345というクソ調整だったと判明 -- &new{2023-06-13 (火) 09:35:38}; ---別にクソ調整じゃないでしょ、通常攻撃を範囲化しただけとかだったらクソだったかもしれないけどね。通常テクのループと同等以上のDPSが出て、属性スキルの刻印も進む。発動タイミングとかを色々悩めて良調整(良アプデ)じゃない。 -- &new{2023-06-14 (水) 10:22:41}; ---バータやメギドみたいなPP切れがちな刻印の弱点も補えるしな。火力がどれほど上がったかまでは調べてないけれど立ち回りはやりやすくなったし体感では強くなった気がする。 -- &new{2023-06-14 (水) 11:22:40}; ---幾らロッドアタックインパクトを持ち上げようが、同様のスキルであるRaのランチャーアタックリィンフォース(WB込みDPS450)や適正距離ライフルアタックインパクト(WB込み60発撃ち切りDPS477)以下なのは事実だから現実見ようね -- &new{2023-06-15 (木) 07:16:43}; ---「不具合」ではあるけど、闇属性のロッドアタックインパクトはDPSが680くらいらしいので、これだけ突出してますね(むろん修正後は他の属性と同じ水準になるでしょうけど)。 -- &new{2023-06-15 (木) 08:44:08}; ---Raがもっと強化されたからインパクトは無価値、というのは違うくね?それにインパクトは複合や刻印まで絡んでいるから単純なDPSだけ比べても意味ないし…。 -- &new{2023-06-15 (木) 09:23:06}; ---WB込みの強化攻撃にWB無しの強化攻撃が同等以上になっちゃ駄目だろ。じゃなきゃRaが弱すぎってなるだけだわ -- &new{2023-06-15 (木) 12:21:12}; ---他の要素込みで観てもロッドはマイルドな仕上がりで天井はあまり変わってない気はするな、底上げにはなってるとは思うけど -- &new{2023-06-15 (木) 12:39:47}; ---雑にWB分1.2倍(1.25倍)引いたら450→375(360) 477→397.5(381.6)まあまあそんなものじゃない?役割や攻撃タイミング等々の話もあるし、甲乙つけがたくどっちやっても楽しい(常時全体支援の分WBのほうが貢献度は高いと思うけど)みたいな調整でいいと思うけどな。 どのテクにしてもノンチャはDPS300もいかないくらいだから(上方修正分考えても5%そこららしいし)、そこを大幅に上書きできるのはかなりありがてぇ。 -- &new{2023-06-15 (木) 12:56:00}; ---↑小木になってたからつなげといたぞ。間違ってらスマヌ -- &new{2023-06-15 (木) 13:17:35}; ---↑わあ、ミスってたみたいで申し訳ない。ありがとう! -- &new{2023-06-15 (木) 14:33:46}; ---WB込みRa>Fo、WB無しRa>Foって事だからFoが弱すぎるって結論になるけど宜しいか?それに役割の話しだすとマジFoの存在意義が疑われるからやめとこ?現状だとゴロロンの腹を割る以外やる事マジで無いんだしそれすらすそTeどころかサブFoでいいんだし -- &new{2023-06-19 (月) 10:24:37}; ---PA除いたらPBでしか貯まらないし他の行動に影響しないライフルインパクトと、複合でも溜まって刻印に影響するロッドインパクトじゃ単にDPS比べても意味なくない? -- &new{2023-06-19 (月) 10:59:36}; ---火力も出したいゴロロン系もつまみたいって欲張りセットなら同じ法枠のWa/Foでいいし、状態異常ばらまきタリサープレイするならTe/Foで支援も出来るしで結局Foをメインに置く意義自体がない事は変わってないな。どうしてもロッド握りたい人への救済スキルって感じ -- &new{2023-06-19 (月) 12:04:18}; ---なんか職の役割の話しだしてるが、スキルの小木内なんだから行動に対しるスキルの役割の話してくれよ CT制で明確に用途が違うリィンと比較しだすわ、スキルが強いかどうかの話の結論でFoが弱すぎるなんて結論出すわ、主題が見えてないのか -- &new{2023-06-19 (月) 12:05:58}; ---確認ですが↑は「役割や攻撃タイミング等々の話もあるし、甲乙つけがたくどっちやっても楽しい」とコメされた人に言われてるんですよね? -- &new{2023-06-19 (月) 12:26:38}; ---それともこっち「WB込みの強化攻撃にWB無しの強化攻撃が同等以上になっちゃ駄目だろ。じゃなきゃRaが弱すぎってなるだけだわ」ですか? -- &new{2023-06-19 (月) 12:28:29}; ---書いてる通り“リィンと比較しだすわ”はリィンと比較した枝9、“Foが弱すぎるなんて結論出すわ”は結論になるけど宜しいか?って書いてる枝17、複数宛てだよ(同一の書き込み主か関係無く) Fo内だけで見て強い弱いの話は勿論、仮に職ごと火力比較するにしても通常攻撃だけで比較するんじゃなく動き全体としてインパクトがどの程度差を埋めるかとかもう一声このぐらい効果があれば…とかを踏まえて最終的にインパクトの是非語るなら話題や結論がズレないって話よ 枝20 -- &new{2023-06-19 (月) 13:23:46}; ---「Foの動作が快適になるほど強力」って軸と「このスキル1つを連打した時に強力かどうか」って軸と「このスキルでFoが他クラスと比べて強力になったか」っていう基準が違う強力さがそれぞれ理由が混ざってとっ散らかってるようには見える。うまく検証出来なくて結論待ちな身だからとやかくは言えないけども、前後関係がごちゃごちゃしてると良く分からなくて参考にもしづらいぜ -- &new{2023-06-19 (月) 15:53:39}; ---枝1,6,9(同一主)の評価がわからんなRaスキル(DPS450,477)と比較するなら枝1の時点(DPS400)でクソ調整なのでは?となる。 たぶんDPSの計算ミス(嘘情報)が恥ずかしくて、捨て台詞(クソ調整)吐いたら反論されたから、DPS低いFoはクソって認めさせることで、[Foはクソ≒クソ調整]みたいにすることで"クソ調整"って発言が(また嘘情報)にならないように頑張っているんだと思う。 -- &new{2023-06-20 (火) 08:40:53}; ---ごちゃごちゃしてるとはいうが別に難しい話でもない気が…。「動作が快適になるほど強力」と「スキルを連打時に強力か」はFo単品で見れば単純にアッパー調整だし刻印関連補助にもなっていて確実に強くなったと言える。「他クラスと比べて強力になったか」は否。範囲攻撃で基本はタリスを使う以上対雑魚性能は据え置き、対ボス性能で考えるならタリスより強くなったねって程度では、結局サブFoタリスでメイン別クラスの武器で戦う方がいい事は変わってない。まぁこれって簡単に威力2~3種盛が出来る環境のせいもあるからしょうがないよ -- &new{2023-06-20 (火) 12:19:03}; ---別にFoとして強くなったのならいいじゃん。他より強くなくても差は縮まったんだし。範囲はメインFoの方が他クラスより強いから単純に他クラスで良いともならないし。 -- &new{2023-06-20 (火) 13:50:45}; ---ロッドにスキル追加一個だけは予想外だったわ -- &new{2023-06-20 (火) 16:43:34}; ---他クラスと比較して弱いままなら強くなってないだろ。強さって相対的に評価するもんだぞ。マルぐるではWaとTe以下、緊急では支援クラスのTe以下、デュエルのクリアタイムは最底辺とか、どこで使えばいいのか分からんわ -- &new{2023-06-29 (木) 21:45:58}; ---脱法闇ロッドインパクト修正前でこの惨状なのだから修正しなくてよくね?というか全属性闇基準でいいじゃん -- &new{2023-06-30 (金) 00:11:38}; ---動く相手にはクリーンヒットが困難な複合でインパクト貯められても複合部分がちゃんと当たらなきゃロスになるって弱点と、攻撃の間隔が短くてチャージテク挟むのが困難な相手には低火力なパリィバレットノンチャテク使うハメになる(避けながらチャージテク撃ってもいいけどそこまでするほどチャージテクは強くない)弱点はそのままだからそりゃ底辺なのは変わらんよ。複合が簡単にクリーンヒットするような案山子殴りは強化されたけど案山子殴りは他職も得意分野だからな -- &new{2023-06-30 (金) 00:13:13}; ---デュエルで闇インパクトバグ使っても最底辺ってマジ?青鳥にFoで1分10秒台出してる人いるけど、全クラスそれより早いのを確認したのか? -- &new{2023-06-30 (金) 00:30:09}; ---バグ利用かよ。でもデュエルで素材稼ぐなら今のうちか -- &new{2023-06-30 (金) 23:56:33}; -ロッドの新しいスキル、アレ複合テクの当てると即充填されるっぽい FoTeにして複合ポンポン撃ちながらロッドアタックインパクト撃ちまくりつつ…みたいな運用も出来そうね -- &new{2023-06-08 (木) 04:50:33}; --ロッドブーツがもっとズッ友になった(属性によるけど)気がしたけどそれもありやな -- &new{2023-06-10 (土) 08:47:37}; --これ強いね、起き複合⇒強化通常⇒起爆でダウン火力かなり出るからもはやブーツ必要ないかも -- &new{2023-06-13 (火) 09:23:22}; ---今週だけは確実に強いと断言できるな! -- &new{2023-06-14 (水) 20:13:33}; ---まだ許されてるんだからもう仕様で良くない? -- &new{2023-06-28 (水) 16:38:41}; --補足説明の所に「攻撃が当たらなくても満タンになる。」とありますが空振りだとゲージは満タンになりませんでした。また1ヒットのフォメルギオンと違いバーランツィオンのように複数回ダメージを与えるタイプの場合、1ヒット目で敵を倒すとゲージはたまりませんでした。 -- &new{2023-06-13 (火) 23:08:28}; ---バータブロット、ゾンデクラッドと同じく、溜まるのは最終段ヒット時です -- &new{2023-06-13 (火) 23:40:51}; -Fo自体は強化幅大きくて良いアプデだったんじゃなかろうか。Raと比較するのは…ぶっちゃけ今のRaってWB撃てるクラスとして見るとかなり強いから比較するのが間違いというか…なぁGuさん -- &new{2023-06-20 (火) 11:42:44}; --Foのページまで来てわざわざ他クラス貶さんでいいから -- &new{2023-06-20 (火) 11:59:13}; ---気に入らない相手はお客様 -- &new{2023-06-21 (水) 05:37:35}; ---枝1は自分の気に入らない小木が居るっていう自己紹介なんだろうか… -- &new{2023-07-02 (日) 13:18:20}; -ここまでトリッキーキャパシタブルームフラリッシュの話題無し -- &new{2023-07-11 (火) 08:23:50}; --タリスPAのほうでちょっとだけしてるよ。テクターと共通だしフォース専用でクイックリチャージがあるとはいえタリスは基本雑魚用だし、持った時の立ち回りはテクターでもほぼ変わらんから職の項目じゃ話題にでない -- &new{2023-07-11 (火) 09:52:39}; --タリスメインって多分ほとんどの場合でフォースじゃなくてテクター側の話だろうしな でなきゃ武器の話題の9割がロッドにはならないし フラリッシュも雑魚狩り性能底上げスキルだから特にフォースとしては話す事はない -- &new{2023-07-11 (火) 11:09:45}; ---タリスは対集団を強化するとTeやサブFoの方がメイン武器との補完性が高い分得をして対単体を強化すると単純にロッドの役割が死ぬだけだからFo武器としては大分終わってると思う -- &new{2023-07-12 (水) 01:37:34}; --話題になるような性能してるんですかね…?雑魚狩りで使うには射程が短すぎて、ダメージ的にも属性ダウン狙いで見てもキャパシタ合間に挟むよりもスプレッドテク使いつづけたほうが良い感が…中型雑魚に絡まれたときには無敵を活かして使えるかもだけど、メインFoの場合これ使うくらいなら複合のが良いから猶更出番無いような。サブFoで中型雑魚複数に絡まれたときに使うかも(基本動きながらスプレッドテクで良いけど)程度だけど、他に出番ってあるのかな -- &new{2023-07-11 (火) 17:29:39}; ---クールタイムも蓄積速度も違いすぎて複合とは撃てる頻度が段違いだよね。射程もそんなに短くないと思うけれど…。エルノザみたいなとこならともかく中型の多くて狭くなったエアリオだと撃ちまくっても問題なさそうな気がする。 -- &new{2023-07-11 (火) 18:41:31}; ---別に短くもないし横幅は段違いの広さで威力は通常時のキャパシタ全段ヒットと同じの(=DPS490台)をばら撒けるからエアリオじゃ普通によく使う -- &new{2023-07-11 (火) 19:12:45}; ---キャパシタとタリテクの巻き込みヒット数差がどれくらいで逆転するんだろうか -- &new{2023-07-11 (火) 20:22:09}; ---エルノザなんかの格下にはオーバーキルになるから使わないけど、R5なら純粋に平均DPS上がって殲滅速度が底上げになるね。属性が乗らない仕様上、非弱点属性相手に火力落とさないで済む点も良き。個人的にはタリスの殲滅力上げてくれるいいスキルだけど、デブの腹凍らせろって怒る人もいるから、大っぴらに強い!って周りに宣伝するのはお勧めしないかな。 -- &new{2023-07-11 (火) 20:59:47}; ---スプレッドが233~280、平均だいたい260程度で見積もるんであればスプレッドで巻き込める数の半分以上巻き込めるならDPS的には上ってことでええんかな?キャパシタを大体4~5体に当てれるならって感じ? -- &new{2023-07-11 (火) 21:25:31}; ---3way展開時、全方位展開時それぞれと同等の範囲のキャパになるので巻き込み数は気にしなくていいよ。ちなみに撃てる頻度はFoだと団子湧きバーストならスプレット3〜4発に1回、普通の三角湧きなら5〜6発に1回って感じ。使う度にちょっとずつ高度が上がってちゃうのが玉に瑕だけど、まあ慣れれば気にならなくなるとは思う。 -- &new{2023-07-11 (火) 21:31:09}; ---キャパシタじゃスプレッド並のダメージ表記出てないように見えるけど -- &new{2023-07-11 (火) 21:36:23}; ---ごめん何の話をしているのかよくわからない、スプレッド並みのダメージ表記ってどういう意味? -- &new{2023-07-11 (火) 21:43:39}; ---自分も感じたことあるけどバースト中なんかに集団に向かって撃つとダメージの数値が隠れるのかたまたま敵が減ったタイミングで撃ったせいかあまり当たってないように見える現象のことだと思う。PAのコメ欄の受け売りだがクヴァリスのトレイニアのディープウェルの落ちたところにいる大量の敵に向かって撃てばちゃんと当たってることが確認できる -- &new{2023-07-11 (火) 22:44:45}; ---ああ、そういうことね。レーダー見てれば撃った瞬間ごっそり敵消えるから、なんか表示バグの類じゃないかなぁ。 -- &new{2023-07-11 (火) 23:02:50}; ---まああとはスプレッド連射中は一発目のダメージ表記が残ってるうちに次弾が当たってダメージ表記がずっと出続けるから余計に多く当たってるように見えるってのもあるだろうね -- &new{2023-07-11 (火) 23:27:25}; ---タリスのページにも似たような事言ってる奴いるし修正後フェザーの時も巻き込み数上限があるってデマ流してた奴いたけど「気がする」「そのように見える」程度でかなり重要な情報を気安く流布させようとするなと思う -- &new{2023-07-12 (水) 10:26:21}; --無属性なら同じ法枠のWaでブレス垂れ流してる方が基本は殲滅速度は上だから全体でみると微妙っちゃ微妙なスキルだしそりゃ話題にはならんわな(話題になるのは大体ぶっ壊れ性能レベルの時くらい) -- &new{2023-07-12 (水) 03:49:38}; -突っ込んだ奴の主張が意味不明だからそこで止まっちゃったパターン -- &new{2023-07-16 (日) 13:44:46}; -やはり運営はフォースそしてロッド嫌いか -- &new{2023-07-21 (金) 18:24:36}; --ここまで徹底的に「すそTe」されると清々しさすらあるな -- &new{2023-07-21 (金) 18:52:11}; --ロッド死ぬの早すぎじゃね -- &new{2023-07-21 (金) 18:57:59}; ---そもそも生きてた時期がごく短期間しかないので…… -- &new{2023-07-21 (金) 19:17:26}; ---早すぎるも何も別に生き返ってないだろ。闇インパクトはバグだしな -- &new{2023-07-21 (金) 21:44:22}; --そんな悲観するほどか?今のタリスNCフォイエよりDPS低いし今回のタリス強化もキャパシタだけだぞ -- &new{2023-07-21 (金) 19:42:42}; ---この調整でFoを積極的に使いたくなりましたか? -- &new{2023-07-21 (金) 19:49:36}; ---ロッドは儀式とチャージ入力で理論値出しづらくなってるし性能面はタリスの方が圧倒的に有利なのに火力でも詰められるんだぞ。Teのウォンドタリスと違ってロッドタリスは役割が被り気味だしFoのアクション自体がほとんどTeと被ってるからロッド死んだらすそTe言われるだけ -- &new{2023-07-22 (土) 12:14:32}; ---とりあえず小木の疑問は正しいと思う。ロッドタリス云々ではなく現状だとメインサブのどちらかにFoを差し込んだ構築でキャパシタ使う利点が思い付かん。 -- &new{2023-07-23 (日) 08:50:47}; --元々似たようなクラスをわざわざ別に分けて調整してたのめんどくさいしすそTeが楽なんですよね -- &new{2023-07-21 (金) 21:05:41}; ---旧のFoTeは完全に差別化されてたよFoPhは若干怪しかったけど。NGSのFoはほとんどTeの劣化でしかない -- &new{2023-07-21 (金) 21:13:21}; --通常テクのほうを追加で上方修正するならまだしもタリス強化はさすがに草生えるわ。何がしたいんだ…? -- &new{2023-07-22 (土) 01:04:14}; --ver2.0の調整で半年持たせる気だと思ってたから数ヶ月後にまた追加調整あると先っちょだけ期待してみる…。複合威力上げはありがたく受け取っておくか -- &new{2023-07-22 (土) 04:10:52}; ---スティアリージョンとか今回のロッドインパクトでも同じ事言ってた気がする。さすがに複合回転率強化だけじゃないでしょ、さすがにロッドインパクト以外にも追加スキルあるだろってね -- &new{2023-07-22 (土) 16:39:32}; ---クリエイティブスペース関連の追加要素も作るようになった関係上ここら辺は今まで以上に長い目で見るしか無いと思う。ここら辺は人や設備を増やしてどうにかできる話ではない問題だし。 -- &new{2023-07-23 (日) 08:34:20}; --結局Foというかロッドは一番テクニックを扱いやすい武器のポジションだから素直にテクニック自体が強くなったり当たりやすくなったりしてくれるといいなと思うわ。TeとかBoがウォンドやブーツで使うテクが一緒に強くなるのも別にそれはそれで良いと思うわ -- &new{2023-07-22 (土) 23:20:46}; ---純粋にテクが強くなればカウンターが終わってるFoは固定砲台した方が強くなるがその状況ならタリスでも同じ事が出来るし武器アク補助まである。つまり「ロッド」に何かしらのテコ入れが入らない限りすそTeが加速するだけなんだが? -- &new{2023-07-23 (日) 04:09:28}; ---やたらすそTeを推したい人がおるけど仮にキャパシタが強化されたとしてボス戦でタリス使うか?ストレスしか無いと思うが -- &new{2023-07-23 (日) 09:09:02}; ---タリスでも十二分に使うことができる無敵技のキャパシタあるし、仮に被弾したとしてもエンファあるからゴリ押しもある程度は可能だから『やろうと思えば』使えなくもないぞ。(Foでやるなら別) それにカウンターなくてもそれ以外が何故か無駄に充実させられてるから、次回の調整匙加減次第じゃ お前まだそんな棒切れ握ってんの? ってなる可能性も否定は出来んぞ -- &new{2023-07-23 (日) 12:02:10}; ---「生テクが強くなった」場合の話なんだからカウンター要らなくなったらタリスでもそりゃ使うわ。何なら展開テクと使い分け出来る分固定砲台出来る様になったら余計に変な棒とかいらないってなる -- &new{2023-07-23 (日) 14:11:09}; ---ボス戦でタリス使うと仮定するならキャパシタの回転率はFoのが上なんだから劣化Teになんてならんし、生テク撃つならカウンターとか考慮しなくても硬直とか酷いタリスよりロッドのがよっぽど使いやすいよ -- &new{2023-07-23 (日) 21:37:23}; ---シフデバとかいうお化けスキルがある限り多少硬直が短い程度じゃ逆立ちしても勝てないんですわ -- &new{2023-07-23 (日) 22:00:33}; ---Te被りとかドミネ一切考慮しないでいえばそりゃそうやろね -- &new{2023-07-23 (日) 22:13:26}; ---リアクトアドバンスもドミネもロッドPPウェルアップもチャージキープもエクステンドもインパクトもないロッド以外の武器で素テクで戦おうとは思わんよなぁ…。 -- &new{2023-07-23 (日) 22:36:09}; ---素テクメインでボス戦とかやってる人なら考えずともわかるよな。Teはウォンドを使えるって話ならわからんでもないけど -- &new{2023-07-23 (日) 23:44:30}; --なんかFoがTeに見劣りすると言われるのは専用スキルのフォトンフレアがシフデバ超えられないからだと思うんだけどどうなんだろう?生テクの使い勝手とPP効率の悪さを思えば、フレアの倍率150%くらいでも良さそうなもんなのに。 -- &new{2023-07-23 (日) 20:21:52}; ---シフデバの存在がでかすぎる(おまけでレスタリバーサー周りも完全劣化)事もそうだけど、旧には存在した武器毎の攻撃力差が撤廃された事でテクを使う分にはどの武器を使っても威力は一緒になった事、火力面の違いでドミネがあると言ってもTeはTeでダウン時にウォンドで好きに殴れる事、テクをメインで使う関係上複合ゲージの溜まり自体はよくても肝心の複合がダメージ確定が遅いせいで細かく使えない事(結局ダウンにあわせて使う事も多い)、属性ダウンを狙うにもダウン値ボーナス等も無く(シフデバにはある)そもそもの属性ダウンが複数回狙いづらい仕様なせいでダウン役としても中途半端な事…と他にもあるが、問題点ありすぎてどれか一つの問題でもないのが現状よ -- &new{2023-07-23 (日) 22:36:52}; ---ロッド以外ほとんど全部Teと被っている上にそのロッドも役割がタリスと被ってるからFoの個性が薄すぎるのが最大の問題。テクの使用頻度の差はあってもそのテク自体がメインで使うには弱すぎて挙動目的のサブウェポンとして使った方が有用なくらいのものだし -- &new{2023-07-27 (木) 01:21:12}; --何がダメかって遠距離と属性ダウンの価値を高く見積もり過ぎなんだよな 旧時代は確かに近接不遇が長かったけどカウンター全盛のNGSじゃ射程なんてクソの役にも立ちゃしないのに -- &new{2023-07-24 (月) 01:06:05}; ---RaやGuが遠距離罪から徐々に釈放されつつある一方で弓BrとFoの体たらくよ -- &new{2023-07-24 (月) 01:08:44}; ---Raはゴネられたのをどんどん聞き入れて超強化した末バグって最強クラスになっちゃった悪しき例だけどGuはそもそも遠距離職じゃないのに遠距離罪食らってた理不尽な例だからね… -- &new{2023-07-24 (月) 02:32:57}; ---Guは6/7の調整内容が酷すぎたし…。まだ8/2で復活すると決まってるわけでもないが。 -- &new{2023-07-24 (月) 10:09:43}; --どんなに弱くても人口が極端に少なくなけりゃまともな調整はされないのは今までの傾向で分かってるし、強化されたいならすっぱりとメインFo引退した方が速いまであるよ -- &new{2023-07-24 (月) 05:46:40}; ---DB・TMG・ロッドこそがかっこいい武器御三家である説 -- &new{2023-07-24 (月) 06:02:29}; -トリッキーキャパシタクイックリチャージの効果地味にデカくね? キャパシタ → 展開 → トーチカ設置 → 展開テク28~29発 → キャパシタで延々ループできる。クイックリチャージなしだと展開テク42~43発必要だから展開とトーチカも2回必要だし、これがあるかないかで対ボスの操作感大分違うわ -- &new{2023-07-24 (月) 21:45:29}; --クイックリチャージはアンプリファイ来る前はそもそも一回目貯まるまでがキツ過ぎるって評価引きずってる感あるわ -- &new{2023-07-24 (月) 22:06:49}; -今日の放送で先行公開されてる分以外の調整内容やら方針やらが話されるだろうけど期待できるような内容があればいいな。そろそろ気持ちよくロッドを握りたいもんなんだが -- &new{2023-07-25 (火) 19:40:59}; --いや今回はあれで全部だろ。今回の目的って全体的な調整じゃなくて前回のバランス調整で足りなかった攻撃系アクティブスキルによる火力の底上げだし。恒常的な火力アップにつながる調整は慎重になってるからすぐにはこないよ -- &new{2023-07-25 (火) 20:07:00}; ---補足情報すらなかったしこうなると次に調整入りそうなタイミングはリテムハイランク実装時だが…遠いな。メインFoはレア種レベルに見ない今の環境だが適正って判断なんだろうなぁ -- &new{2023-07-27 (木) 17:49:04}; --とりあえずDPS表示実装でチャージテクの理論値と実践値の差が明白になるな -- &new{2023-07-26 (水) 16:47:28}; ---入力面での実践値もそうだけど、ケルクンドみたいなチャージするほどの猶予がなくてパリィノンチャテクばっか撃つハメになる攻撃間隔相手の実践値も気になるところ。他職だとカウンターが高火力だったりカウンターの合間に挟む短モーションPAとか選べるけどロッドは選択肢限られてるから -- &new{2023-07-26 (水) 22:54:56}; -フォメル2070、バーラン2024、ザンディ1836。15%上昇だね、ザンディだけ14.75でほんのちょっと伸び率悪い -- &new{2023-08-02 (水) 17:47:41}; --キャパシタが7%、複合が15%か -- &new{2023-08-02 (水) 19:23:59}; --どっちにしろルシエルじゃ居場所全く無いから関係ないね -- &new{2023-08-03 (木) 12:08:28}; ---相変わらず複合で被弾しやすいのと通常もステカンも相性悪くて辛い… -- &new{2023-08-03 (木) 15:59:11}; ---先日のステカン強化&PP自動でマイナス50連打デーに至っては属性ダウンされるとむしろ邪魔だったぜ。カウンターチャンス減らすんじゃないよ -- &new{2023-08-03 (木) 17:01:42}; ---遮蔽物でタリスの射線を阻止し基本的に対多数はギミックで殲滅、純粋に多数の敵をせん滅するエリアもバフが乗った後に攻略すれば良く属性ダウンも必要ない、オワコン性能の通常攻撃とステカンを強要され特に秀でている部分もなし。調整後でも輝ける場所がないのが運営の答え -- &new{2023-08-03 (木) 19:45:21}; ---今日のルシエルの組み合わせ、リフレクトシールドで猿相手は強いな -- &new{2023-08-13 (日) 12:12:01}; --次はDFソウラスに居場所があるかどうかだな&color(White){確実に無いと断言できるが}; -- &new{2023-08-09 (水) 15:10:08}; ---居場所あったな -- &new{2023-08-13 (日) 11:53:57}; ---対ソウラスもすそTeだけどな -- &new{2023-08-13 (日) 13:40:31}; ---なんかソウラス前半ダウン中の弱点、Cグランツのどれかの1ヒットがカス当たり1ダメになる場合があるな -- &new{2023-08-13 (日) 17:52:03}; ---グリッター追撃が弱点に当たらん奴ちゃう?不具合レベルの仕様やと思うから要望出したけど修正されない上に当たらない敵を追加するとか笑うしか無いわ -- &new{2023-08-13 (日) 18:08:39}; ---ソウラスでロッドに役割無いんだからまあすそTeだな -- &new{2023-08-13 (日) 19:36:25}; ---ソウラス限らずレイド系が今後も光弱点統一なら、棒立ちにすら座標集中しないとか仰角限界あるグリッターとか、出番少ないだけでバータ並かそれ以下なやべー得物も作り替えてもらわんと -- &new{2023-08-13 (日) 22:07:38}; ---作り変えたところでダウン中にしか碌に当たらん性能なんて普段使いには向かないから光はタリスでいいしタリスならTeで猶更いい。パリィはないがステカンはロッドよりタリスの方が性能いいから困らんしな -- &new{2023-08-14 (月) 11:38:24}; ---タリスでDPSどれくらい出るの?困らないくらい火力出るのか…? -- &new{2023-08-15 (火) 00:37:06}; ---タリスでいいとしてもクイックリチャージの有無でキャパシタの回転率が全然違うからTeでいいとはならなくね。 -- &new{2023-08-15 (火) 14:12:56}; ---タリスだと困らないくらいの火力が出るかどうかというより、光は生テクじゃ動きが落ち着いたタイミングとかじゃないと狙えないから平均火力が… -- &new{2023-08-15 (火) 14:22:26}; ---まるでタリスが必中みたいに言うが動くならタリスもわりとはずれるだろ -- &new{2023-08-15 (火) 16:35:01}; ---だから通常テクニックの性能がキツイから調整してくれって話でしょ。範囲テクに関してはタリスあるから困らないって理屈は通る。タリスの範囲攻撃性能は最強格だから。でも単体相手のタリスは普通に困るレベルで弱くないか -- &new{2023-08-15 (火) 17:04:37}; ---DPS的にソウラスでも居場所無し お疲れ様だわ -- &new{2023-08-15 (火) 17:13:17}; ---フェイスザダークネスをHP+100%にして試してみたけど、PTバフを考慮しない単純なタリス単体火力ならFoの方が上回るかも? サブSlにするとトーチカとキャパシタだけでPP維持できるし、フォトンフレアと複合でも任意PP回復できるFoと比べるとTeはどうしても手が止まる時がある。属性ダウン中にPB入れてもPBなしのFoを上回れなかったのは正直予想外だった -- &new{2023-08-15 (火) 17:36:32}; -パーフォ版のキャパシタだけど、これ4発しか撃ってなくね? 通常版よりPP回復量少なくて動画確認してみたら4Hitしかしてないし、単発あたりのダメージもそのままだから合計威力も4/5になってる -- &new{2023-08-23 (水) 05:21:40}; --ごめん、書く所間違えた。タリスのページに書いたつもりだった -- &new{2023-08-23 (水) 05:23:49}; -今週のアークスレコード1位のパーティーに唯一存在しないクラスの実績が追加されました -- &new{2023-08-28 (月) 21:27:49}; --一方その頃、かつて最弱の一角を担っていたGuさんは…。マジでなんでFoの強化来ないんだろうな。他のクラスと差があり過ぎなんだよ -- &new{2023-08-29 (火) 03:35:41}; ---Fo強化したら大勢の近接大憤怒だからどっちのご機嫌取るかは明白だしな -- &new{2023-08-29 (火) 03:56:01}; ---Fo強化で怒る謎勢力なんてほっといて強化して欲しいんだがな。どうせ対ボスは近接超えることなんてないんだからFoがボス振り回すとかないだろうし。 -- &new{2023-08-29 (火) 04:19:28}; ---パリィ運用するんであればタゲロックに一番向いてるのはFoなんだけどね。ステカンを除けばカウンター含めて攻撃動作で動いちゃうのがザンディオンくらいだから最も位置調整&敵の向き固定が容易 -- &new{2023-08-29 (火) 11:29:06}; --- 遠距離罪で調整できないならもう近距離時威力アップのスキルでいいと思うわ -- &new{2023-08-29 (火) 19:28:19}; ---新スキルで順当に強くなったGuはともかく、PBで60発以上補充する仕様なのか怪しいライフルアタックインパクト抱えるRaが音沙汰ない一方、しっかりロッドアタックインパクトの2hitがバグ認定されて対応されたのなんか腑に落ちないわ。明らかバグだったし修正するなとは言わんけどさ… -- &new{2023-08-30 (水) 09:23:10}; ---ここでいう事じゃないけど、あれはPB発動時にインパクトチャージが完了する仕組みにすれば解決なんだよね。ロッドは他の法武器よりテク連射の回転率もうちょっと上げてくれてもいいと思う。ちょっと、ちょっとだけでいいから -- &new{2023-08-30 (水) 09:30:47}; ---そもそもインパクトはストックが60と6で露骨に隠そうともしない性能差で笑えるからな -- &new{2023-08-30 (水) 11:13:14}; ---さすがにロッドインパクトのストックが多いと通常ノンチャテクの出番無くなるから………いや別に良いか。ノンチャテクの性能罰ゲームみたいなもんだし -- &new{2023-08-30 (水) 12:29:21}; ---Phロッドのフェルカーモルトを持ってくればいいのにな。武器アク長押し発動でいいだろ -- &new{2023-08-30 (水) 13:10:32}; ---ノンチャテクは使い分け前提でチャージと別挙動になってるヤツと、起爆の都合でほぼ同挙動になってるヤツが混在してるのがなあ。同挙動にするぐらいならチャージは座標、ノンチャは弾幕張れる高速弾で良かったんじゃねえの感。 -- &new{2023-08-30 (水) 15:05:33}; ---フェルカー展開できるのは面白そうだね。そういうの純粋に好きだ。 -- &new{2023-08-30 (水) 17:01:50}; ---ぶっちゃけFoロッドの何が悪いってテク以外に支援とか純火力とか潰しが利く要素がないんだよな。インパクトとか複合テクとかはあるけど飽くまでそれは補助的な要素の面が強い。こっちのロッドも火力出すPA搭載すれば良いんだよ、テクだけで戦うって時代じゃないんだしさ -- &new{2023-08-31 (木) 05:29:59}; ---フェルカーはブーツに取られたあとブーツ専用になっただろ -- &new{2023-09-01 (金) 16:35:43}; ---サージングはフィールド展開だけだろ。今のFoに欲しいのは目の前に球体を出して火力出すヤツだよ -- &new{2023-09-03 (日) 20:28:15}; ---Foはそういう定点攻撃火力じゃなくて普通の立ち回りの火力が問題だと思うけど。命中精度がゾンデ以外すべて終わってる&各種刻印カウント蓄積後にチャージテクを強いられるわりに火力が低いってのが欠点では。インテンみたいな攻撃を自前で出来たところで…なぁ -- &new{2023-09-03 (日) 21:28:18}; ---大技枠だと複合が既にあるとは言えTeと共用だから、Foだけそしてロッドだけのなにかが欲しいってのはわかる -- &new{2023-09-03 (日) 21:47:57}; ---ボス相手はダウン中以外クリーンヒットが困難だけど火力としては一応出るっちゃ出る大技枠(複合)があるからソレアリキってのが現状なんだけどね。これ以上大技増やしたところで当たらない大技に意味はない。雑魚狩りは捗るだろうがな -- &new{2023-09-04 (月) 00:01:09}; ---遠距離攻撃できるから火力下げてるって言いたいだろうけど法撃近距離最強のWaが遠距離攻撃もFo以上になってるしな -- &new{2023-09-04 (月) 23:17:50}; ---属性ダウンがあるから単純火力で見比べると弱点属性を突いてても下回るという構造がまたなんとも。属性ダウンを長所として取り扱うのなら、Boのパーシャルデストロイの属性ダウン版とか、属性ダウン値の蓄積量に応じてテク威力増強とかあっても良いのではなかろか -- &new{2023-09-05 (火) 05:02:33}; ---ロッドインパクトである程度は高精度かつそこそこの火力の攻撃手段は追加された…んだけど結局これを急速チャージするための複合の使いどころが限られてるってのと、インパクトなり複合で刻印カウント溜めてもそれを活かすチャージテクの性能が終わってるから結局弱い。そりゃ人口減るわ -- &new{2023-09-05 (火) 17:17:23}; --順調にFoの人口が減ってるが一切対応しない運営を見てるとこれが想定してるクラス使用比率なのかもしれんなぁ -- &new{2023-08-31 (木) 03:55:19}; ---このまま放置し続けて旧PSO2側で出てた0.4%まで減らしたら、作業コストに見合わないから大手を振って永久放置よ -- &new{2023-08-31 (木) 04:46:05}; ---マルグル用?のタリスマン&キリング要員で駆り出されることが運営の想定として譲ってきたが、waフレドランブレスでタリスお払い箱キリング奴隷としてのみこき使われるとか嫌。ちゃんとメインFoが属性火力職として前立てるようにして欲しい。てかキリングがマルグル優位性だけで悪戯に使用率上げてFo強いと誤認させるわ、マルグルでサブFo強制させる呪いと化してるわ、ver2に迎えてよりユーザー全体を不幸にしてる。このスキルが消えてやっとFoの正当な性能認知と調整が始まる気がする… -- &new{2023-09-06 (水) 02:16:53}; ---キリング消えたら調整されるとか夢見すぎ。サブFoの選択肢が消えてそのまま放置されるだけだよ -- &new{2023-09-06 (水) 03:49:26}; ---良いじゃん消えて。ppコンバppリカバリだけのサブfoでも。影響デカ過ぎんだわ -- &new{2023-09-06 (水) 09:16:26}; ---みょうにレドラン押しの風潮が漂ってますけど、だれがロロン系の腹割ってると思ってるんですかねえ。固定でFoTe抜きでバーストして来て下さいよ。中型スターレスのタフさもあれですけど、ゴロロンマジでストレッサーですから。ロロンの腹を割れる&属性ダウンをあたえられる、これだけでマルグルの王者ですよ。まあ、タリスはTeでも使えるんですが。 -- &new{2023-09-06 (水) 13:04:52}; ---タクトにタリスマルポンするだけで済むのになんでFoやらTeやらの異物混入せにゃならんの? -- &new{2023-09-06 (水) 14:03:16}; ---でしょうよteタリスにもfoタリスと同じ仕事できるのにキリングというスキル1ポイントでte要らんなってるんよね。スキル消せは表現悪かった、プレイヤーの周りでエネミー倒した数pp回復するのを据え置きして欲しい。 ver2になってマルグル王者を刺しに来たフレドランwa的にもサブfo強制は面倒だろうし、もし据え置きになったらサブhuでマッシブ纏えるとか、今後状態異常撒きまくるマルグル来たらサブraで抗えるとかでサブ選びに多様性が生まれると思うんよ -- &new{2023-09-06 (水) 15:16:31}; ---Foをメインでもサブでも要らないクラスにしたいのか?キリングを消すのではなくてメインFo限定にして独占しろ。そしたらFo以外はマルぐるから排除できる。今のソウラスがFoだけ露骨に排除してんだから逆もアリだろ。マルぐるしたいならメインFoにして来いよってFo排斥する輩にブーメランを返してやるだけだ -- &new{2023-09-11 (月) 17:41:01}; ---そういうのは自分が苦労するだけよ。旧とか緊急で向いてないクラス多いと破棄合戦だったじゃん?防衛とか特に。自分が活躍することよりも周りが強いほうがストレス感じなくて済む -- &new{2023-09-11 (月) 18:06:51}; ---自分は寄生してるのが楽しくてストレスが溜まりません宣言するとか凄いなお前。建前でも後ろめたい振りしとけよ。つか寄生行為すんなや。 -- &new{2023-09-11 (月) 19:00:42}; ---周りが強いほうが良いとか何言ってんだろうな。Fo使うだけで寄生状態の今それでいいと言えるのは真の寄生だけだよ -- &new{2023-09-11 (月) 19:09:23}; ---Foが強くなるべきってのは別に否定せんよ。ただ雑魚処理能力にしてもタイマン性能にしてもランダムマッチングという仕様上全クラス共通で一定ライン以上の強さは欲しいよねって話。サブFoタリスはその一定ラインを満たすのに便利。Foはタイマン性能足りてないからそこの強化は必要 -- &new{2023-09-11 (月) 19:19:24}; ---固定ならブレスでもゴロロンリスキルになるが・・・あとあいつ正面からでも顔付近に飛ばせば非弱点ダメ通るからな。固定はその必要すらないが。そもそも腹凍るまで生き残る固定とかあるんか・・・ -- &new{2023-09-12 (火) 03:56:56}; ---WB用で引きずられてたRaが魔改造グレ置きマンでソウラスソロ通すくらいロール性崩壊してるから棲み分けなんぞ要らん。キリング共通化してもタリスだけでマルグル十分。スキル一個で棲み分け化する性能が異常だし、なんか古臭い。ていうかボス攻略高難度攻略で面子張らしてやってるからマルグルはFoで来いとか惨めな煽りだなおい… -- &new{2023-09-12 (火) 16:26:02}; -テクカスでどうなるかだな。しかし旧と同じくテクカスPAカスで調整するんかいって感じ。使いものにならない性能になっちゃってんだから単純に作り直せよ… -- &new{2023-09-06 (水) 07:49:14}; --作り直せとか不可能な要求するのは時間の無駄だからやめような -- &new{2023-09-06 (水) 14:05:03}; ---他だと場合によってはリフレッシュ調整とかするんだがPSO2は何故か絶対にやらないよね -- &new{2023-09-06 (水) 14:20:55}; --刻印儀式システムだからチャージテク強化でフィニッシュ性能が上がる方向になりそうだけどそうなるとノンチャほぼ使わないTeやBoの方が得するんだよな -- &new{2023-09-08 (金) 00:41:47}; ---氷は零式で挙動変更してもらわんと厳しい気がする。あと雷以外の他属性は、刻印スキルの命中精度が問題だな -- &new{2023-09-10 (日) 10:07:24}; -最近やり始めたんだけどフォトンフレアショートサイクルってLvいくつで使ってる?フォトンフレア自体が強そうだからLv1止めしてるんだけど -- &new{2023-09-07 (木) 08:30:22}; --自分がよく行くコンテンツに合わせて調整していい。ダウンちょくちょくするなら合わせやすくなる5振り、連続ダウンして長時間殴れる相手なら振らない等。小回り効きやすいのは5だからこれがベターではある -- &new{2023-09-07 (木) 09:27:22}; ---やっぱ理想はクエストごとに考えろになるかー…1秒でも長く恩恵を得たい汎用性第一なら1振りでいい?それとも振らない方がいい? -- &new{2023-09-07 (木) 10:41:57}; ---振らない選択肢はない -- &new{2023-09-07 (木) 11:29:13}; --3 -- &new{2023-09-07 (木) 12:19:26}; --スキルポイント調整無料でできるようになったんだから自分で試して一番しっくりくるLvでいいんじゃないの。 -- &new{2023-09-07 (木) 12:54:26}; ---ここで聞く事じゃないのはわかってるんだけどスキル無料振り直しってどこで出来る?クラスカウンターからだとチケット持って来いって言われるんだけど… -- &new{2023-09-09 (土) 08:00:25}; ---振り直しというか普通にスキルのレベル調整できるようになってる -- &new{2023-09-09 (土) 08:03:51}; ---そういう仕組みだったのか!どこ調べても出てこないからずっと恩恵にあずかれなかったありがとう -- &new{2023-09-09 (土) 08:19:05}; --シンプルにテク威力バフの他、sチャージでテク連打とか複合とかpbと併用したり、この時フレアがあったらて場面結構あるから使い所の融通利きやすくなる5振りが基本だね。5振り時リキャスト90秒がTAとかクエ攻略で噛み合わないと感じたら刻んでいく感じ -- &new{2023-09-07 (木) 14:58:34}; --まるぐる主体で5だわ。バースト前のボスで使っておけばバーストの90秒で丁度回復するし、数秒の効果時間延長の為に使えない状況が増える方がめんどくさい -- &new{2023-09-07 (木) 16:10:28}; --どうも5振りで小刻みな状況対応力を上げるのが主流のようだ。答えてくれたみんなありがとう 昔エアリオ時代にロッド振った時は単調すぎてダメだったんだが今は複合テクにインパクトに行動のアクセントあるし、ウォンドやタリスとは圧倒的に違うテク扱いながらの高速移動にと楽しいなロッド。特にインパクトぶっぱなしてる時がエリュシオンノンチャテク思い出す爽快さで楽しい -- &new{2023-09-09 (土) 08:21:49}; -10/11アプデでフォトンフレアのリキャスト短縮とロッドアタックインパクトの威力上昇入るみたいね。リキャスト短縮が基本30秒、Lv5で10秒、威力上昇は数%と予想してみる -- &new{2023-09-20 (水) 18:39:04}; --まぁ新スキル追加とかじゃない小さめの調整だからそこまで大きな変化はないけど、現状より多少マシになればいいね。 -- &new{2023-09-20 (水) 18:54:51}; ---これは溜飲下げ目的の調整だろうし今の地位は一切変わらんのはわかってるけどな。リミブレと効果時間クールタイムの比率差を出してきてフレアだけ弱くしててももう驚かない -- &new{2023-09-20 (水) 19:48:01}; --闇インパクトが2ヒットするバグあったけど実質威力2倍にもなればぶっ壊れになるはずがなお弱すぎて空気だったくらいなのに何倍になるんだろうな -- &new{2023-09-20 (水) 20:09:18}; ---インパクトバグでインパクトそのものは火力出るにしても、それ以外が終わってるから…刻印カウントをインパクトで進めても肝心のテクニックがよわよわ -- &new{2023-09-21 (木) 21:53:48}; --武器アクキャンセルタイミングの緩和?運営的に現状で武器アクキャンセル出来る事になってるのが驚きだわ -- &new{2023-09-21 (木) 12:35:59}; ---硬直終了まで武器アクじゃ1Fもキャンセルできないのか…Foは大変なんだなぁ -- &new{2023-09-21 (木) 14:49:57}; ---ざっくり調べてみた感じだと通常38F、インパクト44F、武器アク36F、通常→武器アク66Fで最大6F、インパクト→武器アク75Fで最大5Fキャンセル可能っぽい。1F差だから計測誤差の可能性もあるけど、わざわざ緩和宣言するってことは最大14Fキャンセルにして通常とタイミング揃えるのかも? -- &new{2023-09-22 (金) 10:54:56}; ---ごめん、計算ミス。通常→武器アクは最大8Fキャンセルで3F差だわ -- &new{2023-09-22 (金) 10:57:47}; --今のゴエモンインパクトの威力が210、DPSが弱点込み344。仮に1.096倍の強化が入れば威力230、DPS377。この位強くなってくれたら割と喜んでいいレベルだけど、まぁ1.05倍だろうなキリ良いし。その場合威力220、DPS361。これだと悪くは無いけど状況は変わらないなって感じ。 -- &new{2023-09-23 (土) 02:26:29}; ---2ヒットに戻すだけで少しはマシになるんだけどな。テク嫌いすぎて調整したくないですぅって気持ちが透けて見えるのが終わってるわ -- &new{2023-09-23 (土) 04:18:16}; ---テク嫌いというか遠距離範囲攻撃が強すぎて近接職全員から近接嫌いすぎて調整したくないですなんだろって「また」言われるのが怖いのかも。そのわりにフレドランブレスがあのザマだけど -- &new{2023-09-23 (土) 06:26:33}; ---そうだとしたら近接に言われるのは嫌だけどテク職からの怨嗟の声は毛ほども痛くないし気にしないって事だがな -- &new{2023-09-23 (土) 06:38:49}; ---テク職って言うか……フォースだけだからな大騒ぎし続けてるのは… まぁウォンドが終わってた時代はTeも色々話してたけど -- &new{2023-09-23 (土) 07:05:36}; ---初期エアリオみたいなクソムーブエネミーだらけなら属性ダウン大活躍なんだけどね。カウンター楽しいゲームに方針転換してダウン役の調整追いついてないのが今の状況。 -- &new{2023-09-23 (土) 07:21:43}; ---TeBoはメイン武器のPAで戦ってテクを使うのは連携の中継止まりだし、Waは法撃参照してるだけの近接。テクが弱さがそのままクラスの弱さに直結するのがFoだけだしそりゃ声に出すわ -- &new{2023-09-23 (土) 07:45:03}; ---俺も書いたがそう言う事。だからテク職っていう括りは厳密には存在しなくて(タリスTeとかもいるけどTeの時点でメインの仕事が別個にある支援職)、それってつまりFo単独を指す言葉だから、要するに孤軍奮闘なんだよね。全近接職VSFoで立場主張合戦となったらそりゃあ勝ち目ない 今後もFoが火力面で強クラスになる事はまずない -- &new{2023-09-23 (土) 08:12:59}; ---そうやって近接に忖度しまくった結果がメインクラスで使う価値ゼロのゴミの誕生というわけだ。サブクラスとしては強く生きてほしい -- &new{2023-09-23 (土) 12:36:27}; ---ただ、火力がアレでダウン性能がかみ合って無くてアレで性能だけ見ると弱職なのはもちろんそうなんだけど、やっぱ操作クソ忙しいのばっかりなNGSにおいて圧倒的な操作の楽さっていう唯一無二にして圧倒的長所はあるし今も一定の人気あるからなぁ…気楽に遊びたい時重宝してるし… もうちょい火力下さいよって位だな今は。とりあえずインパクトの威力1.096倍に期待する -- &new{2023-09-23 (土) 13:30:27}; --ちょいちょい過去に他職でヤケクソ強化あったから期待してる。 -- &new{2023-09-23 (土) 19:39:27}; ---ロッドインパクトとフレアCT短縮じゃどうあがいてもヤケクソ強化にはならない -- &new{2023-09-23 (土) 20:11:12}; ---インパクト100倍にヤケクソ強化すれば当然強いぞ(屁理屈) -- &new{2023-09-24 (日) 01:58:17}; ---ヘイルじゃどうあがいてもと思ったら一気に強くなったGuってクラスがありまして -- &new{2023-09-24 (日) 06:09:14}; ---Guはそれまでの調整で「挙動すらクソだったのがやっと殆ど治ったからあと火力さえあれば完璧」って状態まで来てたからね。Foも正直火力さえあれば状態だから調整自体は難しくは無いはず Foもインパクト景気よく1.1倍以上火力上がらんかなー1.1倍を超える上昇幅だったらうまく高火力のインパクトと複合回し続けるクラスになって大分マシになりそうなんだが -- &new{2023-09-24 (日) 06:46:40}; ---肝心のテクが挙動威力共に弱々、複合は謎の長いCTのせいで回せずただクリーンヒットさせる事ですらそもそも場面を選ぶ、カウンターもない、属性によって刻印性能差がありすぎて属性そのものに強弱がある、火力以外に目を向けても属性ダウン値を加速させるスキルすら何一つ無く、支援能力といえばTeの完全劣化レスタフィールドがあるくらい。Guと違ってフレアがパッシブ化しても数々の問題で尚弱いのにインパクトが多少マシになった程度じゃ何も変わらんから諦めろ -- &new{2023-09-24 (日) 07:25:59}; ---Guもチェイン溜め中はFoの通常テク同様豆鉄砲なのは変わらんからね。あれはヘイルとチェインフィニッシュがどっちも超強力だからこそ火力職として成り立ってるクラスなんで、Foを同じような方向性で強化するならインパクトのDPSせめて420位は必要だし複合も溜まりやすさ上げてCTもせめて30秒とかにしてくれないといけないわな あと大技に火力を集中する場合フォトンフレアの持続時間の問題も出て来る -- &new{2023-09-24 (日) 08:25:39}; ---インパクトは火力出ちゃってたのをバグで修正してきたから望み薄なんよな -- &new{2023-09-24 (日) 09:06:36}; ---Foにおけるまとも、の立ち位置がどこかにもよる ぶっちゃけGuに匹敵しそうな位の火力にするのはクラスの特性的にとんでもなくやりすぎだし -- &new{2023-09-24 (日) 16:17:17}; ---クラスの特性ってなんだ?低火力で居るだけで足を引っ張る事か? -- &new{2023-09-24 (日) 16:40:07}; ---まともの立ち位置は運営が判断するところだけど、スティア以降においてはどう考えてもまともじゃない弱さだよ。4人とか8人クエで多かったらマジで迷惑なクラス -- &new{2023-09-24 (日) 16:47:41}; ---ゲームバランスありきで順当に考えるなら、近(今後中距離でもokになる)で攻撃しないと弱いかつ対単体攻撃特化のGuと同じレベルの火力を、遠距離範囲攻撃がメインのFoが出しちゃったらそりゃアカン。それこそ遠距離が全部倒しちゃうじゃん時代の再来だ。これは運営がずっとアウト判断出してるから覆る事もあるまい Foはせめてもうちょい火力くれよって状態が永遠に続くと思う。運よく中堅レベルの火力になれたらバランス的にもそこが適正位置だからそこで満足できるように覚悟しとくべき -- &new{2023-09-24 (日) 21:11:19}; ---枝11の言う通りで距離と範囲が職個性分けの要素になってるから雑多にアッパーしたら近接イランワ適正距離イライラ時代になる。それを運営も学んでる?から渋ってるんだろうけど。秒経ったらロック部位に触れる高機動のゲーム性にその配慮は杞憂ではないかとも思うけどね運営さん -- &new{2023-09-24 (日) 21:31:46}; ---それっぽい事言ってFoが弱いのは適性とか言ってる頭近接のアホが湧いてるが、遠距離範囲攻撃持ちが火力もったらいけないって前提は当の昔にぶっ壊れてんだわ。反論するなら他クラスの遠距離持ち全部にケンカ売って来いよ? -- &new{2023-09-24 (日) 22:02:27}; ---だから割と言われてるのが近距離時での火力強化なんよね。それか近距離時テクの命中精度上げるとか。Fo含む遠近問わずどのクラス視点でも引き撃ちされちゃ迷惑な訳で、遠距離から火力出せるようにして欲しくはない。ただいずれにせよ現時点では引き撃ちせず近距離戦するにしても火力ないから居なくていい -- &new{2023-09-24 (日) 22:36:35}; ---Foが持ってる遠距離範囲攻撃に匹敵してるのなんてWa位だが(それも一長一短あるしWaはサポ能力等は無く操作は繁雑)全部とは? 実際シフデバ無い代わりに離れてもダメージ出せるウォンド程度の立ち位置が限界では(これはフォトンフレア短縮とインパクト強化で調整出来る) -- &new{2023-09-24 (日) 23:14:32}; ---↑が全部突っ込んでくれたわ。アホはどっちだよ無駄に喧嘩腰でつっかかってきて…他のFoが色んな意味で迷惑するわこういうガガイのガイいると それが目的なのかもしれないけどね… -- &new{2023-09-25 (月) 01:48:32}; ---先に謎の上から目線でFoは低い位置で満足しろってぶん殴っときながら何被害者ぶってるんだ…程度の差はあれど"遠距離持ち"でも今は何かしら火力を出す手段はあるだろ、挙げてるWaもそうだがRaも良い例。それならFoでも既存の遠距離攻撃手段とは別の手段で火力出せるようにすればよくて、それを主体に立ち回るなら良い所には食い込んでもいいって話だ。引き撃ちでトップにしろとは言ってないし火力枠としてトップはそれこそFiかSlであるべきだしな。インパクトを主体にするなら近距離テクヒット時にインパクトゲージ増加量をかなり増やす等小細工してやれば、素のテクニック自体の火力は低いままで引き撃ちも抑止しつつメインFoの目玉は作れるはずなんだがなぁ… -- &new{2023-09-25 (月) 04:25:28}; ---いやRaの遠距離範囲攻撃なんて下手したら近接の方がマシみたいなレベルだけど…ホミはテク未満のゴミみたいな火力の上に下手したら敵に到達する前に死なれて不発 ランチャーはチャージ付き低火力でステップ3つ分の範囲しかない程度のものが主力とかいう状態だし 遠距離攻撃出来りゃいいって話じゃないぞ「遠距離範囲」の話だぞ -- &new{2023-09-25 (月) 07:06:55}; ---Foはタリスの性能を100%(メイン補正だけでなくスキルも)引き出せる、自前でキリングがある、属性ダウン出来る、レスタフィールドはれるって強みがある以上単体火力は良い所に食い込んじゃダメでしょ 今は流石にちょっと火力低すぎだけどウォンド超えて打撃クラス(とTMG)並とかは明らかやりすぎ というか次の調整のフォトンフレア短縮で更にFoタリス強くなる訳だし -- &new{2023-09-25 (月) 07:30:07}; ---流石にタリス程楽じゃないしPAの使い分けは要るけどRaの範囲攻撃が近接以下はちょっと…。火力で良い所に食い込むって言うとふわっとしすぎてたな。他が殴りづらい時間や接敵時間込々で平均が上がればいいから単純なカカシ殴り想定ならまだ見ぬ近接テクがあっても下位は妥当、今はその平均すらテクの挙動と火力のせいでっていう。TMGはリーチこそあれど近接純火力職だから当然として(というかGuが何故比較に?)、Teはあの支援性能があるならFoは本来それを超えて貰わないと困る。ただこれに関してはウォンドの火力が高すぎるっていう所が歪な問題だからFo単品ではちょっとどうしようもないという -- &new{2023-09-25 (月) 08:08:27}; ---Ra使った事無いのは分かった ちょっとも糞も無いぞ明確に今のRaの対集団能力ってゴミ屑だぞ WBが強力なのとトラップ&ダウン時ボムイレイザーが対単体で最低限の火力は出せるから許されてるだけだぞ ・・・使った上で言ってるなら最早バランスに関して口出せるような所にいないレベルだから黙ってた方がいい というかTeの火力は全クラス中判定最短のパリィと一瞬無敵途切れるパスートをガンガンキメた上での話なんだがFoじゃ近距離だろうがそんなリスク無いじゃないか -- &new{2023-09-25 (月) 09:14:55}; ---フォトンフレア展開キャパシタとかいうイカレポンチがある以上単体火力はある程度で諦めて貰うしかないわな -- &new{2023-09-25 (月) 09:24:04}; ---Teのパリィが短いっていつの話だよ。 -- &new{2023-09-25 (月) 09:30:02}; ---Ra武器の何を見てタリス程楽じゃないけど使い分けすればとか近接よりは上だとか思ったのかマジで聞きたいなこれ -- &new{2023-09-25 (月) 09:40:48}; ---ウォンドのパリィは今も短いぞ?もっと短い代わりに連打出来るJBTDガンスラなんてのもあるが。 -- &new{2023-09-25 (月) 09:44:14}; ---なーにが低い位置で満足しろとぶんなぐっただ。遠距離範囲攻撃が強いクラスである以上単体火力は中堅位にしとかないとバランス上やばいから仮にその位の強さになったらそこが適正だぞって言っただけを何悪しざまに解釈してんねん統合失調症が。他にも同じ意見の人がいるように普通に考えりゃわかるだろ 後今のウォンドのパリィ受付時間0.35秒だからむしろ長めの方だよ、ロッドが長すぎるだけ。と同時に別にウォンドの火力は高すぎるなんて事も決してない。近接の中じゃシフタ込みでも下の方で未だにサブカタナよりは若干強いかなレベル -- &new{2023-09-25 (月) 10:18:14}; ---ウォンドのパリィはほとんどの武器アクと同じ0.35秒だろ。 -- &new{2023-09-25 (月) 10:41:05}; ---運よく中堅になれたらなんて書いといて無自覚か…ただ煽ったつもりがないならそこは謝るわ、ごめんな。中堅レベルが適正云々ついては同意するし否定するつもりもないよ。ウォンドに関しては支援職くらいは超えて欲しいけど、支援職の持つ武器としては近接下位に食い込める位には普通に強いから難しいよなって事よ。実際シフデバの貢献考えたらかなり高水準な位置にいるとは思うしな -- &new{2023-09-25 (月) 11:15:59}; ---そもそも遠距離範囲攻撃はガチでやるならWaFoだしそうじゃないならサブFoタリスで事足りる現状を分かった上でメインFoは低火力でいいとかほざいてるん? -- &new{2023-09-25 (月) 11:34:19}; ---自分の読解力が可笑しいのを他人に文句言うなよ 勿論現状SlとWaはぶっ壊れクラスだからそれも問題よ Foの場合今の挙動のまますべての攻撃の火力がSlやWaの限界火力並になったらどうなる?殆どの高火力攻撃が減衰無し遠距離範囲攻撃なのにDPS580とか910とか出してゲーム死なないか?って話 俺は(近接喰わない範疇での)Foの強化自体は強く望んでる側なんだから内乱起こさんでくれ -- &new{2023-09-25 (月) 15:12:23}; ---だからみんな近接レンジで火力上げてくれって言ってるんだけど。そんなんでよく読解力どうこう言えたな -- &new{2023-09-25 (月) 15:54:01}; ---Waが強いのエルノザワンパンだけでそれ以外なら普通にゴロンにも通ってフォトンフレアあってキャパシタとかいう壊れあるFoの方が強いぞ 後ウォンドパリィはあくまでパリィでガードの保証とか無いんで回避手段として今も底辺なのは間違いない(同じ感じなのはナックルのスウェーだけだがこっちはキャンセルがかなり効く) ついでに言えばマルメロ次第なWaは分からんがSlは動き易くて火力出し易いだけで限界が高いかって言ったらそういう方面では壊れてない(後Slの範囲火力は実はブービーレベル) -- &new{2023-09-25 (月) 16:02:38}; ---遠距離範囲殲滅とかいうアクションゲーとしての面白みなんもない作業パートでの強さとか微塵もいらんし全然みんなにあげるんで、単体火力上げてくれた方がいいわ -- &new{2023-09-25 (月) 16:14:54}; ---俺はそんな話してねーし望んでもないもの。お前はそう思うんだろうお前の中ではな なーにが読解力じゃ Slに関してはあれが壊れてないは無理があるけどSlのページじゃないんでノーコメント -- &new{2023-09-25 (月) 18:19:22}; ---何ですぐに最上限火力を求めてるなんて極論を出すのか、そしてその火力を何故遠距離でも出せるただのテクに当てはめようとするのかが突飛すぎてやばい。2クラスのDPSとも数値が一致してないのは置いとくにしてもFoでその数値出すならゲージ溜めという前提動作がある複合だし。複合でなら580は出てもその後に続くテクが今じゃ弱いってのと回転率の問題で常用出来ないから壊れないとは言える。910に至ってはフォトンブラスト級だし前提条件はあれどそれを超えて4桁出せるWaがおかしいだけ -- &new{2023-09-25 (月) 18:36:22}; ---読解力おじさんの中ではきっとフォトンフレアが常時20%威力アップのスキルになんだろうし複合ゲージは常時溜まってる状態なんだよ -- &new{2023-09-25 (月) 19:23:53}; ---読解力おじさんかわいそうというかFoがかわいそうね…こあいうFoの権利ガーみたいなイチャモンマンが暴れるからアFoとか言われるんだ… いくら騒いでもFoの火力が近接並みに強くなる事はほぼありえ無いんだからそこでレスバしてもしょうがないだろうに -- &new{2023-09-26 (火) 08:28:52}; //---拡大解釈して極論で論破した気になって、言い負かされたら責任転嫁して被害者ぶるのが一般的なFoってこと? -- &new{2023-09-26 (火) 09:40:41}; ---拡大解釈からの極論で論破した気になって、突っ込まれたら責任転嫁して被害者ぶるのが一般的なFoと思われたら嫌だからやめてくれる? -- &new{2023-09-26 (火) 09:46:40}; ---俺はバランスの事も考えてますって顔しときながら今のFoが火力しか問題になってないと考えてるしすぐ極論持ち出すのがな。属性間の露骨な性能差、それに伴って発生する敵の弱点属性の数減少による問題、テクの不安定な命中精度、小型中型エネミーの体力バランス見直しによる遠距離攻撃の立ち位置の問題…その他諸々まだあるが、火力上限が低くてもいいと言えるのはそこら辺すっきり全部解決したうえでの理想の話ならなんだよ。現状の問題山積みで低火力で良いとか言うからおかしなことになる -- &new{2023-09-26 (火) 10:31:16}; ---それこそ明後日の極論だろ 遠距離職の火力が近接並みになるのはまた問題になるから中堅レベルが適正って話を低火力で良いとかまさに読解力じゃん 後Foの印象なんてもう挽回不可能な位最悪だからそれこそ諦めろ -- &new{2023-09-26 (火) 11:57:37}; ---最後の捨て台詞から滲み出る隠しきれないお客様ムーブ -- &new{2023-09-26 (火) 13:13:50}; ---流石に自覚はあるだろ…? -- &new{2023-09-26 (火) 16:33:12}; --旧の初期の様に近接が殴る前に溶かすことが出来る火力貰わない限り永遠に文句言ってそう -- &new{2023-09-24 (日) 01:04:13}; ---旧の初期の頃から貴方のような客様が絶え間なく湧き続けているのは確かですね -- &new{2023-09-24 (日) 12:01:47}; ---Foの火力とか関係なく雑魚殲滅に近接の居場所なんてもうずっと無いのにFoばっか煽りに来る謎の勢力 -- &new{2023-09-24 (日) 17:16:00}; ---君達がどうかは知らないけど昔のFoが散々Fo以外で来んなって暴れ回った結果だから仕方ないよ。防衛戦で頑張りなよ。コンテンツがあってないだけだよ。昔のFoと同じ事言ってるだけだよ。怒らないで。 -- &new{2023-09-24 (日) 23:55:48}; ---そうやって10年ネチネチボソボソ八つ当たりし続けてきたのか -- &new{2023-09-25 (月) 10:55:07}; ---最強クラスSlを比較対象にネガってる近接様に比べたら、Foは現実的な調整を望んでるよね。メイン武器がサブクラスの武器より弱いから何とかしろってだけだし -- &new{2023-09-25 (月) 11:10:14}; ---どちらかというとそのサブ問題で残されたのがロッドだけになったという方が正しい -- &new{2023-09-25 (月) 11:15:23}; ---大体カタナがサブで握っても火力低下薄いのがダメなだけでは サブガンスラよりはロッドの方が強いし -- &new{2023-09-25 (月) 16:07:29}; ---だからテクの性能もちゃんといじってダウンもちゃんとするスキルもつけて、その上で115%位にしとけば5%差で弱点突く人は突くで上手く棲み分けできねえかって話さぁ!(悟空) まぁ趣味の範疇の話だからそんな事よりFoの強化してからだけどね -- &new{2023-09-27 (水) 08:39:46}; --この木の意見をまとめると木主案がちょうど良さそうだな -- &new{2023-09-25 (月) 09:40:11}; ---NGSのゲーム制だとギフォのようにギ系にエレバレ機能付ガーポ入れとけば火力面は(ギゾ以外)多少どうにかなりそうだけど、求めてる層はそういうのじゃないんだよねきっと -- &new{2023-09-25 (月) 10:56:12}; ---そんな面倒な事するよりロッドカウンターをDPS400くらいに引き上げれば済む話だと思うよ。それでもグレネーダー以下なんだから何の問題もないよね -- &new{2023-09-25 (月) 11:19:10}; ---個人的にはカウンターゲーは近接に任せて、Guみたいにカウンターに頼らなくても高火力なクラスになって欲しいかなぁ魔法使いだし。複合テクはこの間ドカンと強くなったし、インパクトの強化幅にも豪快な数字を期待したい。 -- &new{2023-09-25 (月) 15:17:24}; ---ロッドカウンター上げる=ギフォカウンターも上がる関係だから弾だけ数字伸ばすのではロッド武器アクは一生救われない。もっさりガードと成立時硬直を治すか、それら込みでギフォカウンターを超えるロッド武器アクの新しい価値を作らんと。成立時に複合ゲージインパクトゲージ上がるのは前提で(ギフォが溜まるから)、次撃つテクのチャージ短縮とか成立時限定でモーションキャンセルとかやりようはあるはず -- &new{2023-09-25 (月) 15:25:29}; --近距離テクは近接並みに強くしろとか夢みたいな強化要望もそれはそれでいいけど、現実的な範疇だとインパクト6発当てたら氷刻印最大にしてくれよとかそういうかゆい所直して欲しい。 -- &new{2023-09-25 (月) 18:18:47}; ---刻印の必要数に依存せずに一定ヒット数で最大にしてほしいわ。総数6発あるなら3発で最大で刻印起爆コン2回出来るみたいな感じでわかりやすくなるし -- &new{2023-09-25 (月) 18:41:05}; ---刻印システム自体がいらん -- &new{2023-09-25 (月) 19:01:08}; ---インパクトかバレットでも刻印起爆しろって感じ。そもそも刻印がいらんというのはそれはそう。あと低火力にするならテクニック全部動く相手にもだいたい当たるようにしてくれ -- &new{2023-09-25 (月) 19:51:35}; ---その点闇インパクトは理想だよね、3発できっちりスフィアMAXまで溜まるから非常に使いやすい -- &new{2023-09-26 (火) 08:29:46}; ---闇はフォメル起爆→NC*3起爆*n→インパクトでPP回収しつつ起爆*2→NC*3起爆*n…みたいに複合インパクトゲージ共に溜めつつパリィでPPも維持して~ってやれるから今一番面白い属性な気がする -- &new{2023-09-26 (火) 13:59:11}; ---しかし操作およびアクション方面の面白さを追求しようにも弱点属性での威力上昇が邪魔になる。いっそロッドテクはどの属性だろうと一律で1.2倍上昇されるようにして(例:テクなら闇弱点に闇でも氷でも1.2倍)、弱点属性で攻めるメリットは属性ダウンの有無だけにしちゃうのが話が早いのでは?? -- &new{2023-09-26 (火) 14:21:17}; ---闇はギメギがとにかく素直で使いやすくて優秀なのもあるかもね。メギドが使いどころなくてあれだけど… あとマイキャラの炎使いとか氷使いとかそういうキャラメイク出来るようにするためにも、非弱点でも120%…無理ならせめて115%位ダメージボーナス出るようなスキル欲しいの同意。 -- &new{2023-09-26 (火) 16:33:43}; ---非弱点属性と弱点属性一律にすると一番挙動の良いテクしか撃たなくなって、良くて属性ダウン一回下手したら起きない事態になりかねない。物理職から属性ダウン取れず余計冷ややかに見られたりテク撃ち分けで操作忙しくなるなら、やはりロッドインパクトのように属性変え可の性能一律化攻撃の方がストレスフリーに当てれる火力出せる属性ダウン取れると一石三鳥なのよ -- &new{2023-09-27 (水) 01:47:39}; ---タリス展開みたいなのこそロッドに欲しいってこと? -- &new{2023-09-27 (水) 07:09:39}; ---各属性マホウを扱うという性質上それぞれで挙動が変わるせいでDPSの差が生まれるのも仕方がないことには思うけど。それが不満で最終属性変更のみで挙動一律にして欲しいってもう最高につまらないクラスになりそう。ここまで見ててテクニックの調整は本当に難儀してるんだなって改めて実感できる。 -- &new{2023-09-27 (水) 09:20:39}; ---もちろん属性変え可攻撃をPAで実装したらもうウォンドとかブーツと変わらん言われるのもわかる…理想は各属性の座標攻撃テクの挙動の性能格差を調整したり、完全に差し代わる新主力テク実装なんだけど、しばらく実装しない言うし既存調整も数字弄って終わりだし、その中で実装した性能一律化攻撃のインパクトはPA感で安易連打させない良いものだけど、テク挙動調整諦めの意思表示に見て取れなくもないんよなぁ…カスタムでどれくらい既存テクが化けるか -- &new{2023-09-27 (水) 09:44:05}; ---挙動が変わるせいでDPS差が生じるにしても火力の差がさほどないってのがクソな理由じゃないかな。属性によっては当てづらい…だけ!刻印によっては手間がかかる…だけ!っていう。つーか弱点属性も別にひとつにしなきゃいけないわけじゃないんだから2~3属性弱点とかにすりゃいいんじゃねーの。属性ダウン値は共有で -- &new{2023-09-29 (金) 19:14:46}; ---テクの挙動と刻印スキルにあわせて属性ごとに差異が出ないように敵の挙動を調整して、季節イベの弱点属性違いも調整するなんて現実的に不可能だから、つまらなくても挙動一律のほうが弱くて不便な現状よりマシ -- &new{2023-10-02 (月) 23:02:06}; --リキャスト時間は今の半分でリキャスト時間込みの威力上昇が5%だから、それでやっと劣化シフデバなんよな。予想としてはリキャスト時間2/3がせいぜいで実質威力上昇4%どまりになるんじゃね? -- &new{2023-10-05 (木) 16:26:10}; ---フレアで強くなって欲しくはないんでここの強化は微小な方が良いかなー個人的には。アクティブスキルぽちぽちする手間増えるだけだし…他で強くして欲しい -- &new{2023-10-05 (木) 18:30:00}; -Phみたいにカウンターした数だけバレットをストック出来るようになってほしいとずっと思ってる。バレット2つ発射してるんだから刻印2個進んでほしいとか。 -- &new{2023-09-25 (月) 16:59:37}; --Phのストック数って1じゃね -- &new{2023-09-29 (金) 11:39:42}; ---ドッジカウンターショットは4つに見えてるってだけで、実際はストック1の1ヒットしかしないんだよね -- &new{2023-09-29 (金) 13:28:44}; -とりあえず星滅でFo見かけても問題ないくらいの強化はもらいてえな、現状Fo見ると二度見するくらいにはビビる -- &new{2023-10-07 (土) 03:51:09}; --良かったな、雑な15%威力アップスキルが来たぞ。 -- &new{2023-10-11 (水) 17:13:17}; ---肝心のタイマン性能上がってないの草。遠距離武器全部同じスキル実装だから正直Foの出番は…ない気が… -- &new{2023-10-11 (水) 17:29:20}; ---今問題になってるクラスが抱えてる問題を解決するためにどうしてこのスキルを思いついたのか顔合わせて聞いてみたい気分 -- &new{2023-10-11 (水) 17:38:39}; ---15%で足りたらここまで深刻な火力不足になってないと思うけど結局サブ武器の方が強くね -- &new{2023-10-11 (水) 17:59:13}; ---とりあえず現時点で普通に強いGuと、自前のスキルでヘイト減らせるRaに関してはシンプルに強いね。しかし全クラス同倍率ってのをGuに実装するとは…正気か? -- &new{2023-10-11 (水) 18:00:07}; ---能動的にヘイトを切れるアクションがないのにこれ前提にされたら余計に面倒くさくなりそう。アタッカーがたくさんいてもヘイト取れる時はずっと取れるし。ロッドは攻撃も防御もその場から動かずにできるからヘイト取れる方がいい -- &new{2023-10-11 (水) 19:30:59}; ---このスキルでマルチでプレイするときのどういう問題を解決しようとしているのか全く予想もできないな…。 -- &new{2023-10-11 (水) 19:35:02}; ---マルチの場合ソロと比べてタゲが分散する分カウンター取りづらかったり頭部とかの弱点部位殴り続けづらかったり、タゲ変更条件が与ダメ以外の一部エネミーに対して引き撃ちマンにタゲが取られた際に追いかけっこになって効率悪化…とかがマルチにおける問題だと思うが。これで解決する問題ってなんだろうな -- &new{2023-10-11 (水) 19:44:22}; ---スキル名もずれてるよな。ロングレンジでアドバンテージを得られるようなスキルじゃないし。 -- &new{2023-10-11 (水) 20:42:08}; ---そこまでいくとただの難癖だな。ロングレンジウェポンサイレンスアドバンテージじゃ長いからとかその程度の理由でしょ -- &new{2023-10-11 (水) 21:19:23}; --アドバンテージ良いじゃん、高速でフレア焚きながらテク連打すると良い威力出そうだね -- &new{2023-10-11 (水) 17:42:03}; ---軽くコクーンで触ってみただけだけどRaよりちょい下くらいの火力は出るね。まぁRa使えって言われたらそれまでなんだけど向こうより圧倒的に操作少ないし楽したい、Ra忙しすぎて無理って人には良いかも -- &new{2023-10-11 (水) 18:42:41}; ---固有の役割がないのに火力もRa以下じゃなあ。属性ダウンもう少し取れればいいんだけどソウラスは死に際に取れるかどうかだしかと言ってとりやすくしたらしたでウォンドブーツや属性武器で火力と物理ダウンをやりながら属性ダウンもやればいいってなるし -- &new{2023-10-11 (水) 23:23:03}; ---女の子が簡単操作できるって役割があるじゃん -- &new{2023-10-12 (木) 20:20:45}; ---Raよりちょい下、とは書いたけど実際誤差レベルの僅差だから中の人の腕前次第で十分ひっくり返るぞ、Foは操作難易度の低さと隙の少なさでカウンターに集中しやすい分特に。要はどっち使おうが好みの範疇。火力だけ見たらRaだって操作忙しいのに同じ操作忙しい枠のWaに完敗してるしな -- &new{2023-10-12 (木) 21:26:40}; -おおスゲー!上で散々予想してたけどロッドアタックインパクトマジで1.096倍の強化が入って威力230、DPS377!予想的中!この位の性能になってくれれば一先ず頼りがいはあるな。アドバンテージも良い感じだし悪くないんじゃないか?今回のアプデ -- &new{2023-10-11 (水) 19:25:34}; //--こういう模範的臣民さんがいるから一向に良くならないんやろうなぁ… -- &new{2023-10-11 (水) 22:31:42}; //---ぼくのおもいどおりのあぷでこなくてやーやーになったの?よちよち。 -- &new{2023-10-11 (水) 23:09:01}; //---ネットの賛否だけで決めてるわけでもないだろうに何言ってんだかな 倍率上がっても否は少なからず出るだろうが、「悪くない」ぐらいの賛をわざわざ臣民ガーしたってねぇ -- &new{2023-10-12 (木) 02:55:15}; //---未だに国だの臣民だのボクソンだの単語出す奴はそれだけであぁゲェジかってすぐわかるチテショ選別ワードだから逆に助かる -- &new{2023-10-12 (木) 05:07:12}; --フレアのリキャストも180s→120s(ショートサイクルで100~60s)になったしまあまあ使いやすくなったかね -- &new{2023-10-11 (水) 22:58:08}; ---フレア、こうも素のリキャスト短くなるとショートサイクルもLv3位でいいかもしれない… 5振りだと効果時間15秒ってインパクト撃って複合撃ってインパクト撃って刻印起爆してがせわしなさすぎるのよね個人的に。これは個人差あると思うから各々で好きにしろって感じだと思うけど。もしインパクトにフォトンフレア乗らないなら大分解決するんだけどこれ -- &new{2023-10-12 (木) 10:23:49}; ---想像の2倍(予想は150sサイクル5振り75s)短縮されて嬉しい。60sまで減ってから雑多に吐いても次ダウンとかソウラスターンに間に合う使い心地で良いね。インパクトもダウン中に撃つncテクよりdps高くなって善き -- &new{2023-10-12 (木) 12:28:48}; ---SPカツカツなのもあるけどフレアショートLv4止めにしてる、これでもリキャスト70sだから早いな -- &new{2023-10-12 (木) 18:39:19}; ---いや普通に糞でしょ 基本90で何がダメなのってレベルの性能してるのに何渋ってるんだ -- &new{2023-10-13 (金) 02:07:27}; -良く知らない職でガチャガチャやってる時みたいなDPSなのに普通にヘイト取って火力下がるの実質デメリットスキルだろこれ。どうすればいいんだよ… -- &new{2023-10-11 (水) 20:19:05}; --ヘイト値は維持したまま威力上昇じゃないと意味ないよなぁ…… -- &new{2023-10-11 (水) 23:13:29}; --ヘイト取ったら取ったでカウンターできるんだからそれはそれでええやろ周りより強いんだから頑張って -- &new{2023-10-12 (木) 06:56:59}; --ポイント0で取れるスキルだからいらないなら取らなきゃいいんじゃない? -- &new{2023-10-12 (木) 07:28:46}; --タイマン性能上がらなくて溜息出たけどfoは不便なくロッドタリス対応してるからありがたく受け取っておくべ。 -- &new{2023-10-12 (木) 09:13:14}; -サブRaの呪いが外れなくなったけどどうすんのこれ 旧pso2みたいなことしないでくれ -- &new{2023-10-12 (木) 09:20:45}; --PAテクのみだからインパクトとか複合には乗らないんでしょ。そもそも火力が高くてタゲ取りやすいうえにメイン火力行動に乗るGuほどロングレンジとの相性よくないんだから呪いって程でも。あーでもFoは低火力だからある意味ロングレンジと相性良いともいえるか() -- &new{2023-10-12 (木) 10:03:16}; ---つまりFoは「まだ」サブRa必須ではないという事だ -- &new{2023-10-12 (木) 10:12:32}; ---野良だと周りの火力が不安なのでやっぱサブRaいるかなぁと思う。まぁ、しばらく様子見て、ちょいちょいボスタゲ飛んできてしまうようなら考えるで良いと思う。 -- &new{2023-10-12 (木) 22:36:45}; --刻印スキル部分には乗るのかね?雷は乗りそうだけど他は無理? -- &new{2023-10-12 (木) 10:51:34}; --まともな面子ならFoがヘイト取れるようなことはないので安心して好きなサブクラスをつけよう -- &new{2023-10-12 (木) 13:13:45}; --15%増えた程度でヘイト取れるようなマルチなら自分でカウンター連打したほうがマシじゃろ -- &new{2023-10-12 (木) 23:20:22}; --マルグルバースト中だと、スプレのダメージ15%上がってるのわかりますから、殲滅速度が上がるんで取っておいて損はないですよ。絶望や緊急でタゲとれるようなら諦めましょう。 -- &new{2023-10-13 (金) 01:49:10}; ---「自身を狙っていない『ボスエネミー』に、PAとテクニックで与えるダメージが増加する。」スキルの内容ぐらいはちゃんと読もうね・・・。 -- &new{2023-10-13 (金) 01:57:52}; ---上がってるのわかるらしいから不具合で雑魚にも適用されてるのかもな 検証と運営への報告はやる気のある奴に任せるわ -- &new{2023-10-13 (金) 02:19:07}; ---上がってるのわかるって言うぐらいやぞ、雑魚にも適応されてるんやろ -- &new{2023-10-13 (金) 02:29:40}; ---単に75→80のレベル補正でクリティカル時の最大ダメージ伸びたのを勘違いしてるってオチじゃ? -- &new{2023-10-15 (日) 22:52:55}; --これサブに設定したRaの「ロングレンジアドバンテージRa:メインクラス/レンジャー武器専用」が何故かフォースのテクニックに乗ってるってこと? -- &new{2023-10-15 (日) 00:53:57}; ---オブスキュアフォーム -- &new{2023-10-15 (日) 00:56:51}; ---あぁヘイト抑えるほうか、なるほど理解した -- &new{2023-10-15 (日) 00:58:07}; -ソウラスソロ唯一の未クリアクラスになりましたとさ -- &new{2023-10-15 (日) 19:15:56}; --君がソロクリアすればええんやで -- &new{2023-10-16 (月) 11:43:09}; --君がソロクリアすればええんやで -- &new{2023-10-16 (月) 12:09:27}; --なーに急いでソロ討伐したって何も貰えないから良いのサ。そう言い聞かせながらスティア初期も過ごしたのサ() -- &new{2023-10-16 (月) 22:25:36}; --4人クエの上位PTに唯一居ないクラスでもある -- &new{2023-10-17 (火) 23:22:27}; ---属性ダウンの仕様が終わってるからな。DF系みたいな高耐性持ちは終盤に1回ダウン取れる(かもしれない)って程度だし他はTeBoや属性武器が火力と物理ダウンを取りながら属性ダウンも取れるから属性ダウン一点特化の需要がまるでない -- &new{2023-10-18 (水) 00:25:05}; ---属性ダウン中は弱点属性ダメージ2倍ぐらい欲しいわ -- &new{2023-10-18 (水) 02:07:23}; ---ダウン中火力が上がったところでダウンしない&ほぼダウンしない相手には無力なままだろ。Foに足りてないのはダウン時火力じゃなくて非ダウン時の火力だよ -- &new{2023-10-18 (水) 18:30:40}; --クリア達成した人出たが他クラスに比べてあまりにもハードルが高すぎる…… -- &new{2023-11-08 (水) 04:26:18}; -硬い中型の属性混在が増えてきて範囲攻撃は部分的に火力落ちるのほんま -- &new{2023-11-01 (水) 21:46:28}; -今回の巨大化+老練みたいなマルチコンテンツだとFoが一番火力出しやすかった。属性ダウン狙えるしどこからでも弱点当てれるし火雷風はインパクトちゃんと回すとPPが枯れない。サブTeが強くてPB溜まりやすいから今後の武器やプリセに期待かな。 -- &new{2023-11-13 (月) 00:00:22}; --火はともかく雷風は他武器で通常攻撃してた方が火力出るくらい弱いから自覚してくれ -- &new{2023-11-17 (金) 06:43:27}; ---お前のNGSの他武器の通常攻撃強すぎだろ。 -- &new{2023-11-17 (金) 10:04:11}; ---カマイタチ3段ダブセ通常ループやギア5ガンスラ武器アク連はゾンデザン刻印回しより強いみたいだな。カマイタチ2段ダブセやエクストラ込みHu武器通常ループなんかでほぼ同等。まぁでもPP使ってそれだからやっぱり他法職のサブウェポン枠共用になってるテクは全体的に弱い -- &new{2023-11-17 (金) 15:01:45}; ---相手がダウンしなくて、その通常攻撃が常に弱点にあてられて、複合やインパクトまで回すことも考慮しなけりゃそうだろうな。 -- &new{2023-11-17 (金) 15:20:39}; ---弱点に当てられるかでいうと火風もかなり怪しい命中精度だけどね。雷はゾンデは正確に当たるけどノンチャギゾは無理。インパクトもなまじ攻撃判定がそこそこ広いせいか、相手によってはロックしてる部位以外に吸われることがあったりするし…複合も動きが止まってない限りクリーンヒットは困難という。各攻撃の挙動、属性カウントスキル、チャージテク入力という仕様上、理論上のDPSを出すのが不可能に近い…割に仮に理論値出せたとしても弱いってのがテクニックって印象 -- &new{2023-11-17 (金) 16:32:06}; ---常にウィクスの恩恵を受けることができるので地味に火力は上がってるとは言える。アバンダク?知らね -- &new{2023-11-17 (金) 18:51:12}; ---ゆーて期待値7%ちょいならフェタルと大差ないやろ -- &new{2023-11-17 (金) 19:04:21}; ---いくらテクが常に弱点ヒットしないとしても近接の通常なんてもっと当たらんし、そもそも当たる距離を維持ずるのも難しいんだが。PAとかスキルとか使えばちゃんと追従できるしFoより火力出るのは当たり前だが、通常だけだぞ?機動力も何もなくなるぞ。 -- &new{2023-11-18 (土) 02:30:38}; ---弱点に当てたいならパーフォ使えばいいみたいなシーンは結構あるし常に弱点に当てられるのは遠距離武器の強みとは言える、カウンター威力が無いに等しいからDPSは大差で離されるんだけど -- &new{2023-11-18 (土) 08:46:56}; ---『通常攻撃より弱い』ってのはないだろうけど『Foが一番火力出しやすい』も無いよな。カウンター威力が無いというよりカウンター威力“も”無い -- &new{2023-11-18 (土) 23:41:03}; ---「火力出しやすい」はないが老練連戦なんか真剣に操作してられんし今はロングレンジあるし巨大ワウロンは属性ダウンしかしないから遠距離からぽちぽちしてるだけである程度貢献出来るFoは楽ではあった。 -- &new{2023-11-18 (土) 23:52:15}; ---必中な代わりに攻撃性能は無いみたいな感じだったのに刀やガンスラみたいに遠距離広範囲必中で火力もあるのが出たせいでかなり見劣りするようになったな。あれが許されるならもう少し火力あってもいいだろと -- &new{2023-11-18 (土) 23:57:50}; ---ものの1秒で触れる機動力高いゲームで距離概念だけで調整してる時点で期待値0だけどね。差別化するならロック部位へいかほど快適当てれるかも含めて調整すべきなんだよなぁ -- &new{2023-11-19 (日) 12:21:46}; ---パーフォも必中ってほど性能良くないゾ。常に弱点に当てられるとか過大評価しすぎ -- &new{2023-11-19 (日) 17:15:07}; ---このゲームのスピードで1秒は長いぞ。それはそれとしてあくまでも通常より弱いは言いすぎってだけの話だからな。Foの火力が低いのはそうだが、流石に他職の通常にまでは負けてない。 -- &new{2023-11-19 (日) 19:31:30}; ---DPSだと ソード通常5段:327 バータN7C1:347 これが実質テク最大のDPSなので子木もあながち間違いとは言い切れない。ソード通常は通常の中で最高DPSなのとFoの方に複合etcが入ってないから一概には言えないが -- &new{2023-11-19 (日) 20:52:47}; ---Slが武器アクだけでソウラスソロクリアしてるから通常より弱いはあながち間違いでもないんだよね -- &new{2023-11-20 (月) 12:11:41}; ---PAを使わずにクリアしたのは知ってるけど武器アクだけとか初耳だわ。探しても出てこないけどどこにあるん? -- &new{2023-11-20 (月) 12:31:14}; ---枝16、それはSlの武器アクカウンターが強いんであって通常が強いわけじゃないやろ。ついでにFoも75Lv時点でソロクリアはおったはず。枝15、射程やインパクトや複合、フレアとかも含めないとテクの本領はでんやろ。 -- &new{2023-11-20 (月) 13:33:23}; ---チームマグ追加でようやくソロFoってクリア報告上がったもんだと思ってた -- &new{2023-11-21 (火) 09:37:41}; ---ごめん、勘違いだったかもしれん、ソロの話は取り消しで。通常の話とは関係ないし…。 -- &new{2023-11-21 (火) 13:30:16}; ---刻印溜めのノンチャテクが実質的に通常攻撃みたいなもんだから他職がPAとスキルだけで戦えるようになったら火力差は開くと思う。直接火力を上げないにしてもガードに複合かインパクトのゲージ増加(弱いノンチャテクをインパクトで置き換えやすくなる)とかが欲しいな -- &new{2023-11-23 (木) 22:28:35}; -テクカスきたけど、パーフォもカスタマイズできる…しかもタイプ3のキャパシタゲージ増加でキャパシタガンガンに回せるから消費PP増加のデメリットがLv1のでもさほど問題ないという -- &new{2023-12-06 (水) 19:16:19}; --キャパシタ本体に複合貯める能力が無いのがどうなんだろうと思ってる、確かにキャパシタ自体のDPSは高めではあるが複合チャージマイナスな上に座標攻撃を無くしてでもやるかどうか迷うね -- &new{2023-12-06 (水) 19:18:16}; --タイプ1で純粋に火力上げるかタイプ2の座標化&ダウン値2倍の方が生かせる場面多そうだけどどうなんだろう -- &new{2023-12-06 (水) 19:27:08}; ---タイプ1はPP回収の為に再展開したら恩恵受けれなさそう、逆に言うとコンバがパーフォの威力UPスキルになるという面もあるけど -- &new{2023-12-06 (水) 19:29:36}; ---タイプ1は20秒経過しなきゃ恩恵受けられないのに消費PP増加があるから結構厳しそうな印象。属性ダウンも効かない相手やダウン回数が増えるかわからない以上キャパシタが一番無難だと思う -- &new{2023-12-06 (水) 19:45:10}; --テクにもある属性ダウンは最大の2倍にしたところでダウン取れる回数が2倍になるわけじゃないし上げすぎるとブレイクするタイミングが変わるデメリットの方が大きそう -- &new{2023-12-06 (水) 20:32:46}; --タイプ2は座標化の恩恵が地味にデカい。押しっぱで座標連打の手軽さと命中率ヤバいわこれ -- &new{2023-12-06 (水) 20:52:12}; ---実際色んなボスと戦うとWBとか弱点にヒットしないことが割とあるので必中になるのは強いように思う、ソウラスの身体に吸われるとかも無いしダウン起き上がりでも2発は入るはず -- &new{2023-12-06 (水) 21:05:59}; --キャパシタはフォースだと最短パーフォ20発で撃てるようになるな。テクターもPP効率改善されてこれが一番無難な感じはする -- &new{2023-12-06 (水) 20:55:03}; --まぁただいずれにせよ別に強くはないからな。タリス空爆マン増長しそうなのがアレだが -- &new{2023-12-06 (水) 22:01:23}; ---弱くはなくなったってだけでFoにしては十分な進歩に思えてしまう -- &new{2023-12-08 (金) 15:24:01}; -光テクカスにある発動時攻撃の無効化はギフォのあれと同じ性能。正直全テクニックに欲しかった要素だったが…テクカスかぁ… -- &new{2023-12-07 (木) 00:12:41}; --タイプ1の1ヒット攻撃化も単発になったことでヒットの途中からズレて外れることは減るけど、相変わらず命中精度は微妙すぎるのとチャージ増加がどうなんだこれ。パリィ運用可能になるタイプ2が安定かな?Cグランツの命中精度には期待せずパリィバレット優先 -- &new{2023-12-07 (木) 00:18:21}; --チャージ1.6倍は概ね威力0.8倍相当だからLV10前提だし厳密には威力配分が変わらないなら火力が微妙に下がる -- &new{2023-12-07 (木) 01:22:33}; --パリィにしたわ、ギフォと違ってチャージにも乗るし遠くても当たるし、消費増は最近腐り気味だったコンバとかでカバーできるし -- &new{2023-12-07 (木) 02:13:45}; --タリス座標が容易に強いから生テクは要らんな -- &new{2023-12-07 (木) 02:30:20}; ---DPS的にロッドより強いわけじゃないのがね。容易に強い(Fo基準) -- &new{2023-12-07 (木) 07:45:17}; ---まあお手軽遠距離したい目的でロッド握る理由はなくなったな。パリィあると言ってもタリスは短いモーション硬直に武器アク無敵+ステップ回避を差し込めるから隙が少ないし -- &new{2023-12-08 (金) 01:45:00}; -フォトンフレアショートチャージに何故威力ダウンなんて余計な物があるんだろう?旧の類似スキルであるフォトンフレアロッドSCには威力低下なんてなかったのに。元ネタはそっちじゃなくてファントムのテックショートチャージだから威力低下がありますなんてのは常時効果があるスキルでなければ納得できるものではないし -- &new{2023-12-07 (木) 12:59:23}; --(職・武器バランスの為に)威力ダウン無くすくらい短期火力上げて欲しいor常時効果にして欲しいって話ならまぁわかる 類似スキルはこうなのにって部分は別に元ネタ通りにする必要があるようには思えんかなぁ ダウンに見合うほどのチャージ短縮さえあるなら“ダウン無し短縮幅微妙”よりも取り回し良くなるから「元ネタに無い威力ダウンがあること」そのものはおかしくない気が -- &new{2023-12-08 (金) 04:09:15}; ---そもそも馬鹿みたいに弱いのにショートチャージのせいで更に枷が付いてるのがおかしいって話でしょ。このクラスのおかしくない所を探す方が難しい -- &new{2023-12-08 (金) 04:12:34}; ---そりゃ割に合わないから消せって言われたら納得するだろうが元ネタはこうなのにああなのにって論の木主が悪いわな。書かれてないけどこういう話でしょ?って無理に木主を擁護しなくたってFo批判は別で出来るんだし -- &new{2023-12-08 (金) 14:38:58}; -絶対にFoを強くしないという意志を感じる。運営はテクニックに親を殺されたのか?ガンスラの通常未満の攻撃をPP消費しながら撃ってるのをなんとも思わないのか? -- &new{2023-12-08 (金) 04:10:18}; --お前のガンスラの通常強すぎだろ -- &new{2023-12-08 (金) 15:27:52}; --変な意思感じとるのは結構だがエアプで批判するのは流石にやめようね -- &new{2023-12-10 (日) 16:59:50}; --めんどくせーな、ギア5通常ショートで315でバータやメギドなら超えるから劣化じゃないってか?そんな意味わからん擁護ばっかしてっから今のクッソ情けないFoが出来たんだろう。射程だ範囲だとかくだらねえ言い訳ももううんざりだ。いつまでこんな弱いんだよ -- &new{2023-12-13 (水) 03:36:31}; ---今や適正外れたブレイズ長押しにさえ負けてるもんな 楽さでも下 -- &new{2023-12-13 (水) 10:34:52}; ---言い方中二病っぽいのおもろいな -- &new{2023-12-13 (水) 21:44:40}; ---ワザップジョルノっぽさあるな -- &new{2023-12-14 (木) 09:43:36}; -ところでザンはタイプ1でワンチャン無い?無いか。 -- &new{2023-12-09 (土) 16:21:56}; --ザンはタイプ2一択だと思うわ。ザンはというかテク全部タイプ2か -- &new{2023-12-09 (土) 18:04:57}; ---プレイスタイル次第ではあるけどフォイエは範囲もアリだとは思うな -- &new{2023-12-11 (月) 00:54:17}; ---今のところディスクつぎ込んでまでしてフォイエ使うか?って感じだから範囲にしてるな。デイリーがクヴァリスの日に遺跡を焼くのはタリスよりやりやすい気がする。LV1でいいし -- &new{2023-12-13 (水) 02:06:21}; ---フォイエの2は威力が下がり過ぎて常人ではつかい物にならないから1一択ですね -- &new{2024-01-11 (木) 19:38:45}; -カスタム内容見てたけど属性ダウン要員としての地位を上げたい感じなのかな?それは別にいいんだがじゃあDF系もっとダウンするようにしてほしいんだが -- &new{2023-12-14 (木) 03:57:59}; --全クラス共有要素のテクカスで、その中で選択肢のひとつ(しかもまず選ばない程度の性能)なのに属性ダウン要員としての地位を上げたい感じに捉えるんか -- &new{2023-12-14 (木) 07:44:59}; ---でもなんかもうそういう思考しか感じられないというか…運営はFoにどうなってほしいんだろう -- &new{2023-12-14 (木) 07:51:38}; ---パーフォタイプ2はまだ選択肢に入ると思う。まあDF相手に連射するかと言われたら…。 -- &new{2023-12-14 (木) 22:30:49}; ---ユーザー側がDPS脳なだけで、運営側は最初から属性ダウンと射程をDPS換算して調整してるよ -- &new{2023-12-14 (木) 22:45:09}; ---実際全く殴れないはずの時間を30秒間殴れるようにするわけだしその分PT全体のDPSは上がってると思われる。確認するすべはないが -- &new{2023-12-15 (金) 00:31:48}; ---Foのテク関連スキルをきっちり回し切る前提ならタイプ3が一番適してるとも思える。ここら辺どう思うかは人によりけりだろうけど。 -- &new{2023-12-15 (金) 06:48:39}; ---ザンとフォイエは基本的に単体に使うテクじゃないからダウン値複合蓄積強化したところでって感じ。フォイエはギフォじゃダメなタイミングで出番あるけど…グランツもパリィバレット使うほうが各種蓄積性能が上になるのでは -- &new{2023-12-15 (金) 20:42:31}; ---ザンは複合に関してもバースト時は大体複合リキャ待ちになるからなぁ。タイプ1の誘爆ははまれば強そうだけどウォンドラピスマタイプ2に勝てる未来が見えん。 -- &new{2023-12-15 (金) 21:35:14}; --エイジスは2回まで狙えるのでそういう選択肢が増えたということで。ソウラスが異常に耐性高いだけ -- &new{2023-12-14 (木) 08:49:56}; ---いうても強化エイジスとかT2カスタムじゃないとFoはやってられんぞ・・・ -- &new{2023-12-15 (金) 00:43:53}; ---強化エイジスにいくことが間違い -- &new{2023-12-15 (金) 06:25:19}; ---それ言っちゃうともうFoで高難易度ボス来んなになっちゃうからな…助けてくれ… -- &new{2023-12-15 (金) 08:22:11}; ---メレクか何かのソード持てでFA。テク?知らんな -- &new{2023-12-15 (金) 08:48:46}; --実際はカウンターチャンス減るだけでDPSむしろ落ちるだけという エイジスとか特にそう -- &new{2023-12-15 (金) 09:12:45}; ---ジーカー&インテンで同じくらいじゃない? -- &new{2023-12-15 (金) 15:29:38}; -てか、Foは他のクラスと比べたら確実に弱いのは分かってるはずなのにコメ欄見てるとなんだかなーって人が多いのはFoをそんなに強化させたくないんか?触れば分かるけどまじで弱いぞ -- &new{2023-12-19 (火) 20:00:39}; --弱い話題が8割位だと思うが -- &new{2023-12-19 (火) 21:16:07}; ---弱いのは間違いないんだけどそこまで弱くねえよってレベルで言われるから否定せざるを得ない感じになるんだよな。 -- &new{2023-12-21 (木) 10:02:35}; --属性ダウンとテクニックドミネーションが悪さしてる感はある。タリスのパーフォカスタム2とサブBoでソロやるとDPS跳ね上がる敵が結構いるわ -- &new{2023-12-20 (水) 07:33:10}; ---跳ね上がる(Fo基準)であって他職と比べてダウン時に強いわけじゃないからなぁ -- &new{2023-12-20 (水) 23:42:56}; ---属性ダウンは耐性の仕様が終わってるせいでFoですら1回も取れないかTeやBoでもFoと同じ回数取れるかの二極化してるんだよな。テクニックは属性ダウンの蓄積量が多いぞ(ダウン取れる回数が多いとは言ってない)という役割放棄状態 -- &new{2023-12-21 (木) 01:31:55}; --強い弱いはともかく緊急とかルシエルとかには一定数はいるからなあ。マジの強化がほしいなら弓BrやBoレベルの絶滅危惧種にならんと強化はもらえないんじゃ? -- &new{2023-12-20 (水) 09:07:51}; ---弱いけど何故か人気が無いわけではないからな…魔法職っぽいからとかそうさ難易度が最低クラス(タリス)だからとかそういう理由かもしれないが -- &new{2023-12-21 (木) 01:46:47}; ---暴れ馬揃いのNGS武器で操作難易度低いってのはアクション苦手勢からしたら立派な長所ではあると思うぞ。あと弓Brはもはや誰も使ってないから話題にならないだけでFoなんか比較にならないほど弱いからマジで強化してくれ -- &new{2023-12-21 (木) 07:13:17}; ---老練とか弱点以外に吸われやすいからタリスの必中+ロングレンジは上限は低いが意外と安定して火力出る。Waだとマジでだるい -- &new{2023-12-21 (木) 07:20:07}; ---補助輪付きだから下限は高いけど上限が出せないっていう意味では旧Suに似てる。ただSuとは違って特定条件下でのぶち抜けた強さがない -- &new{2023-12-21 (木) 09:12:04}; ---他の不遇武器にも言えるけどせめてエイジスマルチでクリアできるDPSは出るようにして欲しいなって…ロッドはすげー頑張れば行けるっぽいけど -- &new{2023-12-21 (木) 09:17:58}; --弱いんだけど素直に火力上げるとマズいことになるのはFo使いが一番分かってると思う(個人の感想です) -- &new{2023-12-22 (金) 21:50:38}; ---別に火力上げてもマズくはないが、それ以前にまずロックしたとこにちゃんと当てろよって思う。ソウラスとかWB腕にバーラン撃ってるのに腹に吸われたり、杖ロックしてるのに腹コアにインパクト吸われたり… -- &new{2023-12-22 (金) 22:19:15}; ---そのへんはFoに限らず判定がデカい攻撃は吸われるからどっちかっていうとエネミー側の問題 -- &new{2023-12-23 (土) 01:05:08}; ---座標テクやらパーフォが天下取ったらやべーと思うのはそうだけどそれが有効なのは大体古いボスだからねぇ、故に紫なんかでは悪くないって言われる -- &new{2023-12-23 (土) 01:45:53}; ---Foに限らず判定デカい攻撃が吸われるけど、Foは火力出す上で判定デカい攻撃を多用せざるを得ないのがね -- &new{2023-12-23 (土) 18:32:09}; ---座標テクは命中不安にすることでバランス取ってるみたいだけどカタナやガンスラの必中広範囲の座標攻撃や高速で飛ぶ遠距離攻撃が火力も持ってるのを見てると火力上げても問題ないだろと思うわ -- &new{2023-12-24 (日) 14:27:32}; ---カタナガンスラのあれらはカウンターという出せる機会が限定される攻撃だからってことで許可してる感があるけど、そのうえでカウンターとしての高威力&PP回収量まで保持してるのがなあ……カタナはカウンター以外が若干パッとしない難燃費、ガンスラは紙装甲で高リスクって点でバランス取ってるつもりなんだとは思うが -- &new{2023-12-24 (日) 14:40:36}; ---ガンスラの方はPP回収カスだぞ -- &new{2023-12-24 (日) 16:20:12}; ---停止したロックオン部位にぶちこんで全く違う場所に吸われるのは当たり判定がおかしいんだよなぁ普通に… -- &new{2023-12-25 (月) 02:15:28}; --ベネファンみたいな敵がごちゃっと散開してるようなとこだとやっぱ対処が楽なんだよな。Teでもいいんだけど、楽 -- &new{2023-12-22 (金) 22:47:04}; --なんで弱いのに他の不遇武器と違って一定の人口がキープされてるんだ?って疑問前にもあったけど、当時の回答と同じく「格段に操作が楽だから」ってのが強すぎてな。少し上の小木と枝にもあるけどがっつりアクション苦手勢に好かれる駆け込み寺としての需要がね -- &new{2023-12-23 (土) 08:04:39}; ---ノンチャギフォやグランツT2のカウンターバレットの威力上げてくれればいい落とし所だと思う。それなりの操作難度を要求されるし、カウンター重視のゲーム性ともあう -- &new{2023-12-23 (土) 14:09:10}; ---カウンターゲーがーって層もいるし、Guと同じ能動火力型に持っていけばいいと思う。属性スキル発動時の複合ゲージ蓄積率UP、ロッドのインパクト威力UP、ロッドガード時に複合リキャ減少、PBで複合ゲージ一本復活等でスキルガン回しでカウンタークラスに並ばせるとか、ね。 -- &new{2023-12-23 (土) 15:06:57}; ---ロッドは上に出てるのでタリスだと現状移動以外で回避するとDPSが下がるので下がらない程度もしくは若干上がるくらい、キャパシタゲージを2ゲージまで貯まるようにしてステップ回避で増加、武器アク回避で大増加ってすればわざわざ敵の攻撃に突っ込む必要はなく若干現代化できると思う。もちろん弱点テクのダメージは上げてね -- &new{2023-12-23 (土) 16:53:33}; ---久々に使ってみて思ったのはロッドだとカウンター要素のバレットが連続パリィとかで無駄になるケースがままあるので、バレットは威力より2~3ストックできるだけでカウンター性能は相当違う気がするなぁ。タリスもキャパシタのストックでかなり変わると思う -- &new{2023-12-23 (土) 18:55:59}; ---タリスはテックカスタマイズどうするんだろうね? 次でスプレッドやったらPAなくなるし、その後はキャパシタか武器アクでも弄るんだろうか? -- &new{2023-12-23 (土) 19:32:33}; ---コストがかかる上に選択式のカスタマイズで強くしてほしいわけじゃないんで…DBみたく基礎性能のほうを調整してほしいわ。タリスはともかく、通常テクはテクカスで調整してきたのが結構絶望的 -- &new{2023-12-24 (日) 18:46:41}; ---実はDPS叩きだそうとすると最難関レベルまであるけどね。ギフォグランツGPがシビアすぎて他武器のカウンターの緩さにびっくりするくらい。エイジスFoで行けるようになるとほぼ全ての武器でカウンター取れるようになるよ。まじで。 -- &new{2023-12-25 (月) 23:49:44}; --メインの戦闘コンテンツをまるぐるにしてる人とボスクエストにしてる人で評価違うだろうから対単体の火力低い=弱いにならない人も多いんじゃね -- &new{2023-12-23 (土) 22:26:37}; ---マルグルメインにしても低ランクはWaのせいで、高ランクはバーストの湧き範囲の関係でFoは弱いってなるだけだな -- &new{2023-12-26 (火) 10:02:53}; -ここから更にFoの存在価値を落とせるとか凄いな -- &new{2023-12-26 (火) 21:47:03}; --リニューアルはRa&Gu、Fiの後で最短でも来年8月以降が確定いたしましたとさ -- &new{2023-12-26 (火) 21:52:13}; ---RaGu現状でも屈指の強クラスなのにさらに強くしちゃうのか -- &new{2023-12-26 (火) 23:25:27}; ---間隔的にも早くて9月~10月やねこれ -- &new{2023-12-27 (水) 00:11:17}; ---リニューアルじゃなくてあくまで拡張だけどな -- &new{2023-12-28 (木) 09:16:39}; --とりあえずもうタリスブーツ作るわ -- &new{2023-12-26 (火) 22:20:56}; -夏まで現状維持は流石に予想できなかった -- &new{2023-12-26 (火) 21:51:54}; -大々的なリニューアルはいつでもいいから普通のクラス調整でさっさとアプデしてくれたらいいわ -- &new{2023-12-26 (火) 21:55:03}; --ロードマップに無いから諦めろ -- &new{2023-12-26 (火) 22:32:08}; --新アクションシステムが来たら他のクラスと同じ火力が出せるから7月までの我慢だ! -- &new{2023-12-26 (火) 23:55:28}; ---またAISみたいなのやるとは思わなかった ほんとアホい -- &new{2023-12-26 (火) 23:56:56}; --とりあえずでいいからエレメンタルバレットの火力上げてロッドパリィを使ってもいい状態にしてほしい。現状グランツGPをほとんど成功させてやっと他クラスの並火力に並ぶレベルなのに。野良レベルなら結構ヘイト来るけど固定だと下の方になっちゃってやっぱり辛い。 -- &new{2023-12-27 (水) 04:49:12}; -お焼香あげにきた -- &new{2023-12-27 (水) 00:08:52}; --参拝者の皆様は一列に並び、この産廃に順番にお焼香をあげて下さい -- &new{2023-12-27 (水) 03:39:37}; --既に灰になってるのに何をしようというのかね -- &new{2023-12-27 (水) 08:39:58}; -フェイスザダークネスのレコードで100位以内に唯一存在しないクラス。全鯖で -- &new{2023-12-27 (水) 10:59:23}; -大規模な変更がすぐには出来ないのは仕方がないとして、ロッドテクの発動もう少し早くした上でギフォグランツのガード受付時間長くしたりとかのプレイフィールの改善くらいは早めにほしい所 火力出そうと思うと全クラス中最難と言っていいレベルなのにそこまでしてようやく他クラスと並べるかそれ以下なのは幾ら何でも歪過ぎる 難しい代わりに超火力とかならまだ納得いったけど -- &new{2023-12-28 (木) 09:43:58}; --Foが火力引き出すの最難って大きく出たなぁ。あとギフォGPは猶予24Fで他の緩めのカウンターと同数値。 -- &new{2023-12-28 (木) 14:20:06}; ---Foが難しいというよりは他クラスが標準で使ってるカウンターが緩いといった方が正しい気もするが、フレーム数自体はそこまで差がなくても他クラスのカウンターとは全く難易度が違うのは他クラス色々触ってから戻ってみると分かると思う それが全く気にならないなら多分貴方が特別上手いだけだと思う -- &new{2023-12-28 (木) 15:24:22}; ---他カウンターみたいにキャンセルして差し込める訳じゃないから。猶予Fの問題じゃないよ -- &new{2023-12-28 (木) 18:15:55}; ---チャージの入力遅延抜きにしても、複合でインパクトが溜まり、インパクトとパリィバレットと属性ごとに異なるカウントスキルとの兼ね合いがあるから論値を追い求めるとなると難しいと思う。“今の状況別の選択肢のが良かったんじゃね”ってなるケースにキリがない -- &new{2023-12-28 (木) 19:15:28}; -困った事に今の遠くから楽々テク使ってフォトンフレアでフィーバーしてインパクトぶっぱなしてっていうのが割と楽しいんだよな… Foまでカウンターゲーになるの嫌だからGuみたく能動火力型のまま強くなってほしい。それはそれとしてギフォGPとか使いこなせる人の為のやり込み一段上の強さとかもあるとベネ。 -- &new{2023-12-28 (木) 19:39:17}; --てかGuがやっとVol2になったと思ったらここそろそろVol4にしないと駄目赤文字出てるってどんだけ! -- &new{2023-12-28 (木) 19:39:55}; ---やっぱFo人口は多いんやなって -- &new{2023-12-28 (木) 19:52:54}; ---一部がネガキャンとレスバで荒らしてるだけだぞ -- &new{2023-12-29 (金) 00:27:37}; ---と、このように現状を嘆くとお客様がシュバってきてネガキャン認定するのが1000年前から続いてるわけだ -- &new{2023-12-29 (金) 02:31:18}; ---見当違いのお客様が多いのは事実かもしれんがロッド不遇時代が長すぎるんよ -- &new{2023-12-29 (金) 15:08:46}; ---正直コメ欄新設しても移植するのが憚られる内容 -- &new{2023-12-29 (金) 20:34:30}; ---もう既にアンチの前線拠点みたいになってるし書き込めなくなっても別にいいんじゃね感 -- &new{2023-12-30 (土) 10:37:11}; ---本当にな。凡ゆる数字やデータにレコードでもFoは火力で劣る事実が明らかになってるのに「今のままで適切、嫌ならやめろ」とかタチ悪いよな。 -- &new{2024-01-09 (火) 18:42:34}; --引き撃ちされても困るから全クラスカウンター特化でいいよ -- &new{2023-12-29 (金) 00:49:13}; ---たまにはのんびりやりたい時もあるからそれは絶対に嫌だ -- &new{2023-12-29 (金) 16:10:45}; ---そもそも引き打ちしたら相手の間合い詰めでで動いてテクかわされるFoも困るからしないんだよなあ。移動力無さすぎて置いてかれた結果相手が移動しまくる事はあってもね -- &new{2023-12-29 (金) 16:11:34}; ---タリスならちゃんと引き撃ちというか移動回避で戦えたりする。どうしようもない時はステカンするけどDPS下がるからやらない方が強い、とかいう今となっては謎の武器 -- &new{2023-12-29 (金) 21:30:54}; ---遠距離クラスなのに遠距離だと困るとかホンマ… -- &new{2023-12-30 (土) 22:56:31}; ---引き撃ちされたら困る=殴りにくくなる だから遠距離クラス全員にオブスキュア配って近接全員にパッシブヲクラ配ればいい -- &new{2023-12-31 (日) 01:10:37}; ---ソロだとロングレンジ効かないし、それでカウンターだけ強くされても通常テクが弱すぎるんですわ。だから近距離での威力ボーナス付けりゃ良かったのに。離れてるチャージテク撃ってるような奴に火力与えても引き撃ちで迷惑掛けるだけだし、Raはオブスキュアあっても中距離を維持するせいで距離タゲ取って引き撃ちしてるしヘイト減少スキルに意味ないんよ。近距離限定で火力与えて離れさせないのが唯一の正解 -- &new{2024-01-02 (火) 02:27:11}; ---中遠距離クラスなのに中遠距離で戦うと迷惑かけるゲームシステムぇ… -- &new{2024-01-05 (金) 06:43:34}; --楽して引き撃ちする場合と詰めて近距離カウンターする場合に応じて相応のdpsになる今の使用感で良いのよ。テクバフしたからと言ってテク連打最適になる程、TeBoてお粗末な性能してないでしょ。テク挙動改善まで欲張りたいけど手抜きで構わないから地力の数字が伸びるだけで感涙物 -- &new{2024-01-02 (火) 13:01:55}; -もういっそFoロッドだけ属性をなくして(どの属性でも最大効率でダウン値とかの弱点補正が乗るようにして)挙動の好みでテクニックを選べるみたいなヤケクソ仕様にしてくれたらいろいろ遊べて助かるのに……使われないテクニックが出てきちゃうからそれはNOなのかな -- &new{2024-01-02 (火) 13:57:21}; --既存ボスエネミー相手なら、数回属性ダウン以降にギメギ等の汎用挙動テクで後始末できるとかで良さそうなんだけど…光とか氷とか相手によってはまともに当たらない属性が弱点でありながら、猛スピード且つぬるぬる動き回る犬みたいな新規エネミー出されると汎用テクでしか殴れず属性ダウン起こせない問題が起きる予感がする。ロッド単で物理ダウン取れる調整はブーツインテン置いてけぼりで現状望み薄そうだし、このままカスタム等による挙動改善やインパクト的な属性変換アクションに期待したいかな。…アンウィクスの為に属性外すマルグルタリス事情には胸焼けしてるから雑魚相手の属性補正は一律にして欲しいわね -- &new{2024-01-02 (火) 14:27:48}; --弱点属性が1つだから遊びが狭すぎて飽きるし、すべての敵が全弱点だとすべての敵で同じ戦法でよくなって飽きるので、大体の敵の弱点を2,3個にすればちょうどいいと思う。 -- &new{2024-01-06 (土) 22:21:27}; --俺はむしろ尖らせてほしいと思ってるわ。Fo限定スキルで弱点属性テクのみ威力上昇とかあってもいいんじゃないかって -- &new{2024-01-07 (日) 07:20:00}; ---属性合わせたら30%くらい火力上げてくれ -- &new{2024-01-07 (日) 11:10:39}; ---弱点無し相手にどうすんのさソレ -- &new{2024-01-07 (日) 13:39:47}; ---弱点属性なしなんて考慮する必要ある? -- &new{2024-01-07 (日) 13:41:24}; ---ギミック破壊とか現状クソ雑魚なんだから弱点限定で火力伸ばす意味無いでしょって話。火力出すなら無条件でいいじゃん。複合で別属性刻印最大値になるのも無駄になるし -- &new{2024-01-07 (日) 13:47:10}; ---じゃあ恒常火力を大幅に上げた上で属性10%ぐらい上乗せでいいな。属性込みでロングレンジ無しのGuぐらい出れば十分か -- &new{2024-01-07 (日) 14:02:48}; ---普段の火力伸ばすとドミネが悪さするからなぁ。倍率いじるだけとかじゃなくて普通に作り直してほしい -- &new{2024-01-07 (日) 14:22:35}; ---ドミネを属性弱点一致+20%ダウン時さらに+10%とかにすればいい。Fiもそうなんだけどダウン時ってのがまず現環境では限られすぎてて使い勝手最悪だし(紫くらいしか活きない) -- &new{2024-01-07 (日) 23:26:12}; --まじで強みがないと思いきや、座標パーフォが意外な場面で刺さったり、範囲カスタムフォイエが便利だったりと、火力以外の面で強みをもらってるのがなぁ・・・いつになったら旧みたいに対ボスで活躍できるようになるんだろう。 -- &new{2024-01-08 (月) 00:16:29}; ---役立つ要素が小技すぎる上にメイン限定スキルがいらないからメインFoである必要が無いんだよ。メイン火力武器+サブにテクやタリスのTeやサブFoの方が強いというかTeがほとんど上位互換になってる。テクを主軸にするというビルドそのものが弱いからFoが一番テクを使いこなせてないまである -- &new{2024-01-11 (木) 03:14:19}; ---テク主軸が弱いのはともかく、Foが一番使いこなせてないはないって。メイン限定の効果の大きいスキルはいくつかあるし、テクを撃つ挙動はロッドが一番有利。タリスでもクイックリチャージの差がある。 -- &new{2024-01-11 (木) 10:14:13}; ---使いこなしてはいるけど、そもそも使いこなしたところで元が他テク職のサブウェポンだから大抵はゴミ火力、トップクラスPS持ちでも他クラスの中の上か上の下くらいが関の山。根本的に設計が破綻してる -- &new{2024-01-11 (木) 20:19:21}; ---ロッドテク限定で相手・場面・状況に縛られないパッシブ火力強化でも追加してほしいところ -- &new{2024-01-12 (金) 02:54:05}; --使ってて快適なんで別に大改革は望んでないけど、Fo・ロッド専用の上級テクニックとしてそろそろ明らかに既存のより強力、ただし燃費とかも相応に悪いラ系テクとか欲しい。んでタリスとウォンドにはそろそろ1個新PA追加してもろて。Foが凄く欲しいものって火力だけだと思うし… -- &new{2024-01-08 (月) 02:36:40}; ---その枠が複合テクだし、そもそもテク使えるクラスの火力は基本同一ってのはNGSでは崩す気無いだろうから無理やろね -- &new{2024-01-08 (月) 04:24:40}; ---その前にパレットの枠が足りなすぎるのを何とかして欲しい所 -- &new{2024-01-09 (火) 23:24:14}; ---裏サブパレットみたいなの欲しいよなぁ -- &new{2024-01-10 (水) 18:19:52}; ---6属性全部混在してるところとかないから武器パレ使い分ければよくない? -- &new{2024-01-11 (木) 20:39:52}; ---季節緊急とかわりとごちゃごちゃだしそうじゃなくても戦闘エリアにいる属性の組み合わせがパレットになかったらめんどくさいじゃん -- &new{2024-01-12 (金) 02:40:05}; ---5属性いる限定とかはあったからそのうち全属性とかしそうだわな。勘弁してくれえ -- &new{2024-01-14 (日) 18:42:10}; ---今の時点でエルノザをロッドで行こうと思ったら通常、ギザン、ゾンデ、ギメギは入れるとして残り2枠しかないんだよな。人によってはザン、ギバータ、レスタサインやタリス武器アク入れてるし。タリス使えば解決してしまうのもなんかアレ。 -- &new{2024-01-28 (日) 01:06:46}; --属性ダウン特化とかいうデメリットもういらんから他属性のマーカーは物理ダウン値蓄積する無属性爆発の追撃起こすとかにならんかなぁ…敵に付与するタイプのマーカー属性(炎氷風)と自分に付与されるマーカー属性(雷光闇)で分けたりマーカー付与しやすさで威力やら変えたりは必要になるだろうけど -- &new{2024-01-10 (水) 19:57:51}; ---こいつはFo、属性ダウンを得意とする職だ。こいつはTe、支援と物属両方のダウンを狙えるクラスだ。こいつはBo、高い火力を持ちダウンしやすくなるデバフを持つ職だ。 -- &new{2024-01-14 (日) 03:48:26}; --マジックをものすごい尖った性能で実装すればいいじゃないの?発動まで時間かかって射程距離もすごい短くてエネミーのダウン時くらいでないとまともに当てられなくて燃費も最悪の代わりにジェットインテンシティとシュツルムジーカーのコンボなんか簡単にお払い箱になるレベルの威力でさ。フレエリとかヒューンとかタンドレ、ハルファでも撃ってみたいじゃん -- &new{2024-01-20 (土) 03:43:49}; ---ロードマップにその手の大幅調整が無い事は確定してるんでな…… -- &new{2024-01-20 (土) 09:22:42}; -グラフィックが向上しているのに旧に比べてテクニックのエフェクトが地味に感じるのはなぜなんだろう? -- &new{2024-01-13 (土) 11:22:26}; --過去シリーズで[[眩しい、目が痛い>https://www.nicovideo.jp/watch/sm6399086]]とクレームがあったからだな。結果的にPSUをピークにテクエフェクトはどんどん寂しくなった。 -- &new{2024-01-13 (土) 13:24:47}; ---手数で戦うから演出派手だとウザったいと思う。Cギフォとかデフォルトだとカメラ揺れる演出あるけどクソうざいから設定で揺れないようにするの探すハメになったし、旧作も目が痛いから設定でエフェクト下げてたし…PBくらいの使用頻度ならカメラ演出も派手なエフェクトでも良いんだが、常用する攻撃手段は勘弁してくれって感じ -- &new{2024-01-14 (日) 19:19:16}; ---他ゲーのいわゆるNukerクラスと違ってテクは弱攻撃を連打するタイプだからその辺噛み合わんねぇ -- &new{2024-01-14 (日) 20:03:23}; ---旧でラ・グランツ連射してた頃はまあまあ眩しかったな。それ以上にデウスエスカ辺りのEP4ボスが眩しかったが。 -- &new{2024-01-28 (日) 00:56:16}; ---PSUのLVMAXギ・ディーガを実際に使わせたら憤死しそう木主 -- &new{2024-01-28 (日) 13:54:54}; --アクション要素強いゲームだから攻撃が派手すぎて敵が見えなくなるとゲーム性が損なわれるのもある、NGSは敵を大きく作ってるから全く見えなくなる事はそうそうないだろうけど -- &new{2024-01-28 (日) 11:32:40}; ---現状でもブジンみたいな小さい相手だと、パーティクル品質3・エフェクト光源・ゆがみON・ブラーとかフルで入れてると近接じゃかなり見にくいんだよね…しょうがないのでいっつもそこら辺落としてる -- &new{2024-01-28 (日) 18:26:51}; -ロッドはPAがやっぱほしいな。テクニックやウォンドPAとうまく差別化した感じの物は難しそうだけど -- &new{2024-01-30 (火) 13:47:12}; --ファントムロッドも結局生テク主体だったしなぁ…無理でしょ PAはいいからテク増やすかアクティブスキルの大技が欲しいね。キャパシタとも違うもっと魔法魔法してるやつ -- &new{2024-01-30 (火) 14:56:20}; ---そんな大きな調整が来ることは無いんだ、無いんだよ…… -- &new{2024-01-30 (火) 16:46:47}; ---マジックを使うクラスがくるまでお待ちください -- &new{2024-01-30 (火) 17:32:53}; ---それ複合テクじゃないか…? 発動時に魔法陣でもでればそれっぽかったかも -- &new{2024-01-30 (火) 18:24:59}; ---フォトンフレア、複合3種、アタックインパクト、PPコンバでサブパレ6枠、ここにレスタとリバーサー入れると8枠、タリス用も同じサブパレで構築するとキャパシタ追加で9枠……手札の幅を強みにするのは別に悪くないけど、それならそれで軽快に使えるUIを先にちょうだいよという -- &new{2024-01-30 (火) 18:42:42}; --シフトフェルカー輸入したってことにして初期サージング復活させようぜ -- &new{2024-01-30 (火) 21:39:52}; -ロウゼラムが間接的なFo救済になりそうね。ロッドもタリスもPPは余裕あるし、通常とカウンターが死んでるから逆に恩恵受けやすいという皮肉 -- &new{2024-01-30 (火) 22:03:27}; --しかしこの悪魔の言葉が飛び交う ”サブフォースでいい” -- &new{2024-01-30 (火) 22:44:51}; ---PA中はPP回復しない仕様を忘れてない? コンバート使っても回復止まってたら意味ないし、ボス戦でキリングのPP回復なんて何の役にも立たんよ -- &new{2024-01-30 (火) 23:39:00}; ---コンバート使用中ならスキップアーツの通常攻撃やカウンター織り交ぜたらPP全快するし素のPP回復能力も補強できる上に火力も高いのでサブFoでいい -- &new{2024-02-01 (木) 18:54:31}; ---サブがFoに縛られるのもそれはそれで呪いなので他クラスでいいが正解 -- &new{2024-02-02 (金) 03:21:23}; --Foのダメージソースはインパクトと複合とインテンジーカーでテク使う時間を減らす方が強いから逆に微妙じゃね。それにロウゼラム握ったところでこれ以上に楽に作れるメレク握った他職の方が強いから救済と言えるのかというのもなんとも -- &new{2024-02-01 (木) 12:27:21}; ---そもそもインテンジーカーがダメージソースとして必須になってるのがおかしいから、インテンジーカーが無くても問題なくなる何かを追加すべきだと思う -- &new{2024-02-04 (日) 12:37:22}; ---インテンジーカーは近接火力だからだし、Ph風のロッドPAをちゃんと近接火力で実装してくれたらいいんじゃない? -- &new{2024-02-04 (日) 17:43:50}; ---別にわざわざPAでなくても単射程小範囲テクを全属性に実装するだけでいいんよな -- &new{2024-02-04 (日) 18:45:31}; ---ほんとダウン時に使える高DPSテク入れてくれたら色々解決すんのにね -- &new{2024-02-04 (日) 19:08:11}; ---いや、別に解決はしないだろ。しかもドミネ実装されてる以上そういうの無理だし -- &new{2024-02-04 (日) 23:52:42}; ---ダウン時にフォトンフレア使ってパーフォ撃つと「302 * 1.05 * 1.2 * 1.3 = 494.676」になる計算になったんだけど、インテンジーカーってDPS545超えてるの? -- &new{2024-02-05 (月) 00:30:05}; ---あ、1.05はロウゼラムのPA威力増加分ね -- &new{2024-02-05 (月) 00:31:05}; ---元々FoBoはインテンジーカー≒ダウン炎テク だったのでエイジスのDPSチェックみたいな特殊なやつ(ドミネが乗らない)以外あんまり使う意味無かったよ、Teなら必須だが -- &new{2024-02-05 (月) 01:29:09}; ---ロウゼラムのテクでインテンジーカー並みかそれ以上の火力出てるなら約10秒の確保もジーカーのCTも気にしなくていいからそっちの方がいいよね -- &new{2024-02-05 (月) 02:59:28}; --潜在がフルに乗る分パーフォのタイプ1カスタマイズが相対的に強くなると思うんだけどどうなんだろ。パフォーマの有無でも結構変わりそう。 -- &new{2024-02-05 (月) 13:59:55}; ---T1カスタムはロウゼラム抜きでもPP回らんので。ステカン連発しなきゃまともに攻撃させてもらえないぐらい手数の多い敵ぐらいしか使い道ないと思うし、それだとロウゼラムの効果も出にくい -- &new{2024-02-05 (月) 14:06:14}; ---GuにPP供給してもらうしかないか… -- &new{2024-02-05 (月) 20:30:17}; --使用人口が極端に減ればまともな運営なら対応優先度は上がるから、本気でFo救済を望む場合は装備強化よりもユーザーが使用を止める事が一番なんだよなぁ…運営に救済するつもりがあるならだけどね -- &new{2024-02-07 (水) 07:42:48}; ---強さに興味ない層から強い支持を受けているクラスだから使用率減らして調整してもらうのも望めなさそうなのがなぁ。 -- &new{2024-02-07 (水) 16:09:40}; ---最新インタビューだと10〜11月の調整でゲーム内正常化できたと思ってるらしい -- &new{2024-02-07 (水) 16:36:59}; ---正常化とか言っちゃう辺りあらゆる環境の上位からFoが完全に消え去ったことを喜んでそう -- &new{2024-02-07 (水) 16:53:50}; ---運営を養護する気はないが、インタビューでの正常化はクエストの参加ハードルや難易度、報酬に関してだから(それも正常とは程遠いとしか思わないけど)、Foやその他のクラスバランスに付いてではないぞ。 -- &new{2024-02-07 (水) 16:58:38}; ---クエストの参加ハードルや難易度ってそのままクラスバランスに関係する部分のはずだけどね。直接言及してないだけで弱くてハードルが高いのが正常って言われてるんだよそれ -- &new{2024-02-07 (水) 17:13:42}; ---勝手に誤読して喜んでそうとか言っちゃうのヤバない? -- &new{2024-02-07 (水) 17:15:33}; ---本当にFoが消えて喜んでるのはどっちなのかが透けて見えるのおもろい -- &new{2024-02-08 (木) 06:06:21}; --タリスはまぁまぁ強いのよ。ロッドがね… -- &new{2024-02-07 (水) 16:40:06}; -ベルガナ遺跡R4をFoSlタリスでバースト狩りしてるとタクトより強いんじゃないかって思うんだけどどう思う?キャパシタと炎闇複合込みで -- &new{2024-02-08 (木) 08:33:10}; --中型多くて硬い敵多いんだからそらそうでしょ -- &new{2024-02-08 (木) 09:00:02}; --ロッドで複合+インパクト+おまけ3つ付きメギドでゴリゴリ押し込む事も出来ますよ。サブBoならスターレスがコロコロ属性ダウンしてくれますし。ただしマリオは絶許 -- &new{2024-02-08 (木) 09:29:55}; --なんでタクトっていうかブレスが持て囃されてるかって、あくまで格下狩りをする上での単発火力と連射性と攻撃範囲のバランスが極めて良いからってところだしね 中型が暴れ出すまでに仕留めきれないようならより高いDPSや属性ダウンが求められるし、加えてVer2以降のハイランクは一点湧きや直線湧きするポイントが大幅に増えたからもうちょい狭めの攻撃範囲でも充分になりつつある -- &new{2024-02-08 (木) 09:32:12}; ---実際今はタリスよりも範囲が狭いが高火力なウォンド(ラピッドT2カスタム)が強いって言われてるしな。 -- &new{2024-02-08 (木) 09:41:08}; --バースト狩りの効率ってどう計測すればいいかよく分からんから体感で戦ってたけど、合ってたみたいでよかった。 タクトも長押しデモリションを湧き中心で当てればゲージ2.5~3貯まるからちょくちょくユニゾン出来るんだけど、どうしてもデモリション長押ししてる間と撃った後の戻り(ブレスしながら)のロスが気になるんだよね。 木主 -- &new{2024-02-08 (木) 11:14:54}; ---DPSがエネミー単位じゃなくてプレイヤーの直近1分みたいな設定できたら比較しやすいんだけどねぇ。タクトは長押しじゃなくて短押しデモリションの方が貯めやすい気がする。 -- &new{2024-02-08 (木) 12:02:31}; --タリスは再展開を怠らなければ連射してるだけでキャパシタと複合のゲージ貯まるけど、タクトはブレスだけじゃユニゾンのゲージ貯まらないから操作の手間という点でも差が出てくるのよな。なおウォンドのNCラピスマCt2はひたすら連打してるだけで複合も貯まるがリーチが控えめなので注意 -- &new{2024-02-08 (木) 13:54:10}; --中央で踊ってる側から言わせてもらうと、タクトもウォンドもタリスも外側で固定砲台されると射程外に出ちゃって当たらなくなるからやめて欲しいわ。エルノザやデクストみたいに単独でもすぐ処理できる耐久力ならともかく、10秒も20秒も絡まれ続けてまともに攻撃できてないのもいるし、無理に全部当てなくていいから中心に寄って移動しながら撃ってくれ -- &new{2024-02-08 (木) 17:24:07}; ---サブRaにしろっていうのが最適解だよこれ、複合はともかくスプレ1発の火力低いから基本中央で踊ってる人に行くし。タクトにはできないメインFoの利点でもある -- &new{2024-02-08 (木) 18:16:31}; ---タリスに関しては中央で踊るより外側固定砲台で挟めって結論出てるでしょ。敵が暴れまくってるのは大体火力が足りてなかったりレベリングだったりが複数いるだけ -- &new{2024-02-08 (木) 19:01:00}; ---炎複合綺麗に当てるためにタゲられるまでは外に居たいなぁと思ってる。まあサブRaが無難だけど。 絡まれてから中央踊りに切り替えたらいいんじゃなかろうか -- &new{2024-02-08 (木) 23:11:49}; -前回のアークスレコードは炎弱点で攻撃頻度が高くないボス相手にも関わらず100位以内入賞率は全鯖最下位でしたとさ -- &new{2024-02-19 (月) 10:20:38}; --ロードマップにおいてFoの調整は今後もないとのことですご理解次スラ -- &new{2024-02-19 (月) 13:45:07}; -ドライヴェルズはロッドだといまいちか。パーフォ2で属性ダウン狙いががいいのかのう。 -- &new{2024-02-22 (木) 08:19:42}; --ギメギで弱点狙撃するのがいいんですけど、動いてくれるからカス当たりになることありますしねえ。慣れればカウンターでPP回収しながら戦えるんでしょうけど、今はまだ見切れませんからパーフォT2が安パイですかね -- &new{2024-02-22 (木) 09:16:29}; --ロッド云々の前にTA系のボスという時点でFoは邪魔なだけだよ。タリスメインのダウン狙いなら表裏ひっくり返してシフデバ撒いたほうがいい -- &new{2024-02-22 (木) 13:41:29}; ---フォースのページでフォースを否定するそもそも論を言いに来るんじゃねえボケ -- &new{2024-02-22 (木) 13:57:43}; ---事実なんだから仕方ない -- &new{2024-02-22 (木) 15:49:35}; ---Foでどうするかを論じる場 Te使えは論外 それに事実云々言うならまずここがFoのページという事実を直視しろ -- &new{2024-02-22 (木) 17:04:16}; ---Foで行かないが一番の正解という前提で話進めるが、 ギメギ連打で複合インパクト回しつつ息切れしそうになったらコンバの基本戦術で十分にPP回るから消費が重い闇属性でもカウンター依存度は思ったよりは低い。タリスじゃなくても二回は属性ダウン入るしインパクト複合の蓄積効率が悪いタリスよりは慣れて立ち位置に気を配れるならロッドの方がいい -- &new{2024-02-22 (木) 17:33:46}; ---講釈垂れてないで消えろ -- &new{2024-02-22 (木) 17:39:16}; ---Foを使わないという正解を提示されたら否定、Foでの攻略を提示されても否定。何がしたいの? -- &new{2024-02-22 (木) 19:31:50}; ---このページで語る上で不要な前提をわざわざ付けてる時点で煽り認定されておかしくないのよ。そのうえ改行してるし。2行目以降だけ書いておいてあとはほとぼり冷めるまで放置がベターだったと思うよ -- &new{2024-02-22 (木) 19:38:12}; ---ここ攻略wikiのコメ欄だよ。Foのページだからこそ現状Foでは行かない方がいいという事実は提示しておかないとダメでは? -- &new{2024-02-22 (木) 19:41:37}; ---「Foよえーから使うなよ邪魔で迷惑だから」を色々理解した上でFoを好きで使ってる人達の集いで言ってどうするんだ?何の建設性があるんだ?もういいから消えろ -- &new{2024-02-22 (木) 19:58:58}; ---ドライヴェルズは遠距離がほぼ安地&ダウン取る前提の敵だからFoタリスとかなり相性のいい敵。シフデバで全員の火力底上げ狙いはいいけど、個人火力はTeタリスじゃどうあがいてもFoタリスには勝てんよ -- &new{2024-02-22 (木) 21:03:53}; ---Foタリスで行くならサブRaでT2カスタムパーフォ+Lv1でいいからT1カスタムフォイエも入れとくといい。チャージフォイエは範囲と単発威力が優秀で高低差も無視できるから雑魚散らしに向いてるし、ドライヴェルズと戦い始めた後雑魚が寄ってきた時もコア狙いながら散らせる -- &new{2024-02-22 (木) 21:18:42}; ---サブRaでロングレンジアドバンテージ維持するのとサブTeで複合とPB回すのどっちがいいか悩むんよねぇ -- &new{2024-02-22 (木) 21:55:56}; ---複合は弱点狙いにくいから雑魚散らし以外ではあまり意味ないと思う。PBもダウン時に撃たないと移動されて弱点から外れがち -- &new{2024-02-23 (金) 01:30:34}; ---何を勘違いしているのか知らないけどFoが不向きというなら兎も角Foで行かないのが正解という前提は成り立たない あくまでFoでプレイする前提での攻略なんでね 態々クラス別にページが出来ている意味が理解できないのか? -- &new{2024-02-23 (金) 11:14:37}; ---なんだこの木。ドライヴェルズにFoが向いてないとかTeのほうがいいとかエアプってレベルじゃないぞ -- &new{2024-02-23 (金) 11:23:52}; ---ここにきて態々ってのはあるけど、外野から知ったかしてくるのなんて普段見向きされなくなった過去の栄光クラスじゃいつものこと。今回都合のいい相手が出てきたってだけの話でもあるし -- &new{2024-02-23 (金) 23:06:04}; ---何が何でも特定のクラスや構成を持ち上げたいor存在自体を否定したいって輩が一定数いるのは間違いなさそう。ただいかなる理由でも後者は普通にアウトだけど。 -- &new{2024-02-24 (土) 00:50:08}; ---運営が存在を否定する調整しかしてないのだから仕方ない。現状メインFoを使う利点なんて好きだから使う以外あるか? -- &new{2024-02-25 (日) 03:51:34}; ---属性ダウンがfoじゃなくてteでもできるとか、同じ座標攻撃得意で火力でるからbrカタナよりslがいいやら、fiよりhuやらguよりraやら、、、粗探せば叩きようある職なんぞfoに限った話じゃない。何番煎じの押し付け論せいぜい他職でもばら撒いて伐採されてろ -- &new{2024-02-25 (日) 10:58:00}; ---そもそもタリス使うならキャパシタ、フレア、ドミネによるPP効率&火力が段違いなんでTeとは完全に別物、Teはタリスのみじゃダウン火力ゴミでPPも回らん。 -- &new{2024-02-25 (日) 11:05:52}; ---Foタリスはバースト兼用でサブRaの選択肢が取れるのも大きいのよね。タリスはタゲられる=火力下がる武器な上にロングレンジも剥がされるし、ドライヴェルズは遠距離でタゲ取ると動き回って近接の火力もガタ落ちするからオブスキュアフォームが優秀な火力スキルになる -- &new{2024-02-25 (日) 13:14:35}; ---タリス専門な分にはFoってソロ以外なら言うほど弱くないからね。ここでも話題に出るのはロッドが弱いってのが主なのを見てれば分かる通り。 -- &new{2024-02-25 (日) 13:18:11}; ---正確には“タリスが向く相手なら弱くはない”ね。他の攻撃手段でも殴りやすい相手だと必中というタリスの強みが機能せず、ただ低火力なだけになる。ロッドは命中精度と火力のバランスが悪いので、タリスと違ってロッドが有利というケースが存在しない -- &new{2024-02-25 (日) 14:58:19}; ---今回の様に動き回るくせにカウンターも取りづらいクソモンス相手なら最適解まである時もあるタリス。低火力ながら最も常に一定ラインの働きがしやすいっていうのがタリス最大の強みだから、ブレの強い相手程強さが増すっていう特殊な武器だよね。 -- &new{2024-02-25 (日) 15:06:25}; ---ロッドはタリスと運用方法が別物だからどっちが強いかは完全に各々の想定次第じゃないかなぁと思う。特に1月末のアプデ以降はそれが顕著になってる感じするし。 -- &new{2024-02-25 (日) 19:27:05}; ---過剰なタリス上げ見れば分かる通り運用方法が別とかまで評価されてないよこれ。色々な要因で火力が下がる環境なら最低値が高いタリスを握った方がましというだけで、ちゃんと出来るならロッドの方が強いから最適解ではないのにね -- &new{2024-02-25 (日) 19:57:44}; ---敵の挙動に依存しない安定性は勿論属性ダウンもタリスが上だから普通に最適解。ちゃんとできるならってそれカウンター取りながら戦う前提で上限DPSだけ見るならそもそも近接やGuのほうが上なんで -- &new{2024-02-25 (日) 20:16:34}; ---タリスよりロッドのが上な相手はもちろんいるけど、そういう相手には他クラスでやったほうが圧倒的に楽だし強い。他の武器種だと弱点に当て続けるのが困難な相手にのみタリスであれば出番がある -- &new{2024-02-25 (日) 21:00:37}; ---結局ロッドとタリスのバトルになっててFo自体の問題からずれていくんだよな。そもそも現環境上位のタリスを抱えた上で役割被り起こす部分あるからロッドがどうにもならず、Foは弱職にされたままで文句言ってる当事者なのに -- &new{2024-02-25 (日) 22:48:14}; ---まぁ…タリス運用するならFoのが強い。そこはすそTeじゃない。ただタリスじゃダメな相手には正直すそ他職。実際さぁ…例えば緊急でいうとヴェノギアとかソウラスエイジス相手とかFoで行くのマジで苦行だろ。他職一切触ってなかったら苦行かどうかわからないかもしれないけど -- &new{2024-02-25 (日) 23:15:16}; ---何の慰めにもならんがそいつら相手だとTeで行ってもお前イラネに近いからなぁ…そうでなくてもウォンドはロッドと互角のゴミだし… -- &new{2024-02-25 (日) 23:36:13}; ---ヴェノギアはまだ常時弱点出てるからタリス刺さって弱くはないかなって程度ではある。残りはまあ苦行っすね -- &new{2024-02-26 (月) 01:05:14}; ---エイジスとソウラスはカウンター前提とダウン耐性の高さで完全に死んでるからな。ただし、ヴェノギアはソロで通常8分弱、3割減で5分半討伐が可能な程度には相性のいい相手だったりする -- &new{2024-02-26 (月) 06:48:35}; -ロッドどうこう前に、謎マーク溜めてむにゃむにゃボーンする通常テクの基本仕様がカスだからなぁ -- &new{2024-02-26 (月) 07:29:17}; --3クラス4武器で使いまわされているテクニックでしか戦えないロッドなのにテクニックに関して他武器と大差無いのが問題だと思うけどな。 -- &new{2024-02-28 (水) 01:14:06}; ---ロッドテクニックアドバンス:ロッドでテクニック使用時に10%のダメージボーナス、みたいなスキルが来ても良いと思うんですけどねえ。チャージフォイエやギメギの定点攻撃って強みもパーフォT2に取られちゃいましたし -- &new{2024-02-28 (水) 11:35:44}; ---よくロッド限定でテク強化しろってやついるけどさ、タリスは変換があるからいいとして、ウォンドブーツでもテクニック使えるようにしてしまった以上はそっちでもちゃんと使い物になるようにしないとダメじゃね?現状どれでも使い物にならないわけだが…そもそもうまいこと棲み分けしつつロッドはテク専門武器だから他より強くする、なんて作れるわけないからなんで共通要素にしたんだって話なんだが -- &new{2024-02-28 (水) 15:59:29}; ---ウォンドブーツでもって言うけど火力的な意味での生テク使用はブーツが一番うまく使えてる説普通にあるだろ。法爆でカウント進めて低火力のテク使用は起爆時やコンボ中継時のみで済んでるからな。ウォンドは知らん -- &new{2024-02-28 (水) 16:13:15}; ---ノンチャギフォ、カスタム2グランツみたいなGP付きが増えてきたら移動とガードの優位性も無くなってくるな -- &new{2024-02-28 (水) 18:38:09}; ---エレメンタルバレットがあるんだからGP付きテク運用はロッド最強だろ。チャージ中の移動の速さもカウント溜めた後のチャージテク撃つためには有用。ただ現状エレメンタルバレットもチャージテクも弱すぎ -- &new{2024-02-29 (木) 22:15:12}; ---テクそのものが弱いからどれだけノーマルな状態で使わずに戦えるかが上手く使えるかどうかの基準じゃね。起爆や属性付与にしか使わないウォンドやブーツの方が上手く使えてるまである。 -- &new{2024-03-01 (金) 14:27:44}; ---まあテクがまともに使えるとタリスで使い分けられてしまう懸念がな -- &new{2024-03-01 (金) 18:07:48}; --ロッドテクニックアドバンスとかで生テク威力+10%…が贅沢ならせめて+5%でもいいから貰えたらなぁ… -- &new{2024-03-01 (金) 18:15:24}; ---そんな上昇量じゃマルチ全体5%アップのシフデバでいいからゴミスキル確定ですね -- &new{2024-03-01 (金) 18:18:40}; //-新クエで居場所があるといいね♡ -- &new{2024-02-27 (火) 21:11:06}; //--雑魚→通常ボスの連戦だから悲観するほどではなくね?ほらタリスで殲滅してタリスで属性ダウン取ればいいし…ロッド?頑張って -- &new{2024-02-27 (火) 22:30:50}; //---タリス使える2クラスは完璧な雑魚扱いされてるけどタリスだけはほどほど強いからなぁ。ロッドとウォンド?何それ聞いたことないですね… -- &new{2024-02-28 (水) 00:08:33}; //---ウォンドは今ハイランクで輝いているっしょ。Foはタリス持った方がドライヴェルズに火力出るけどTeはタリスちょっと弱いのもあってそのままドライヴェルズ殴れるし。 -- &new{2024-02-29 (木) 03:25:01}; //--どのクエなのか書かずに煽るだけ煽る奴。まあ新DFは期待できんが。 -- &new{2024-02-28 (水) 00:33:39}; //--これ荒らしなので増える前に伐採お願いします。 -- &new{2024-02-29 (木) 14:24:46}; ---でもタリスサインマーキングの倍率があぁだしなぁ… -- &new{2024-03-01 (金) 22:25:51}; ---マーキングは最大級の広範囲と長射程座標を使い分けられる便利さの上で5%あるんだから、生テクの挙動から来る使いにくさを鑑みたら最低10%ぐらい許されると思うわ。テクニック限定で刻印起爆や複合やアタックインパクトに乗らないなら総合的に見て5%込みタリスと大差無くなるだろうし -- &new{2024-03-01 (金) 22:58:12}; ---数値調べたけどタリスから優位性を奪う為にも+10%でいいね。生テクのDPSに+10%する事でマジで他の遠隔武器と比較しても適正数値かちょい弱いか?程度になる。欲を言えばインパクトと複合にも、乗ろう! -- &new{2024-03-10 (日) 12:21:08}; ---NGSから素テクのダメージは武器格差が出ないようにして挙動で差を付けるよう調整してるから無条件でロッドテクのダメージが上がるとかはほぼ来ないと思うぞ -- &new{2024-03-10 (日) 13:46:24}; ---近いのがタリスサインマーキングだったからあれでもいい。ロッドサインマーキングでいいからくれただし倍率は5%じゃ足りんぞ -- &new{2024-03-10 (日) 14:44:40}; --そしてタイムエクステンションは露骨なタリス向け調整してあって草も生えない -- &new{2024-03-06 (水) 18:01:26}; ---ロッド通常テクが向くクエストは作りようがないからタリスが向いてるならいいんじゃないの?ロッドでやれるようなクエは他クラスのが圧倒的に強いから、Foで行くメリット皆無になるわけで -- &new{2024-03-06 (水) 18:32:14}; ---Foのバランス調整ができないならクエスト内容をFoに最適化しちゃえばいいじゃんという逆転の発想だ! -- &new{2024-03-06 (水) 18:47:38}; ---タリスそこまで有利でもないぞ、ボス3体の所全部属性違うからWaブレスの方が良いまである -- &new{2024-03-06 (水) 19:05:21}; ---ロングレンジアドバンテージ&属性ダウンしやすいリゼントス系でもWaブレスが良いまであるならFoいらないじゃん -- &new{2024-03-07 (木) 19:43:26}; ---ロングレンジキャパシタ複合範囲PBと火力ダンチだからブレスとか話にならんよ -- &new{2024-03-07 (木) 19:45:55}; ---属性違うからとか言ってる時点でもうダウンとか狙ってないしなんなら……な? -- &new{2024-03-07 (木) 19:47:18}; ---ドライヴェルズもそうだったし絶賛Foの御機嫌取り中だぞ。調整まで接待で持たせるんでしょ。 -- &new{2024-03-07 (木) 21:28:11}; ---なおロッド -- &new{2024-03-07 (木) 21:43:23}; ---ロッドというか通常テク関連はさっさと作り直せとは思うけど、現時点での性能じゃ別にロッドで戦いたいとは思えないからタリスで戦えるならいいかな。タリス超簡単だし。手抜きでテクニック共通要素にしたせいで調整難航してるんだろうな。優先順位で考えたら、最優先で調整すべきなのはBoでもGuRaでもFiでもなくFoTeなのに -- &new{2024-03-07 (木) 22:56:00}; ---タリスは前々から割と強いんだよな。ロッドが一周目のリテム初期にちょいつよかったけどそれ以外の期間最弱なのがまじクソ。ちょっとぐらい強い期間貰えてもいいじゃん。テクの挙動改善は必須。全属性の全テク変更してほしい。 -- &new{2024-03-07 (木) 23:15:31}; ---ロッド自体は挙動が弱いと思わないしテクニック発射武器としてはダントツの性能してるけど肝心のテクニックが弱い -- &new{2024-03-07 (木) 23:24:03}; ---元から素テクよりは使いやすかったパーフォが座標になっただけでもかなりのアドなのに属性ダウン+100%とかヤケクソに近い効果までついてたらな -- &new{2024-03-07 (木) 23:38:11}; ---まずソロで全く役に立たないロングレンジの削除は大前提。その穴埋めとして近距離(Guの適正距離内)でFo武器の威力を+15%にする。威力上昇はテクだけではないのがポイント。あとはロッドだけの優位性として武器アク(GP含む)でパリィ成功時に複合テクのリキャストを15秒短縮できるようにし、複合テク→インパクトチャージ→刻印起爆の流れを加速する。加えてエレバレのストック数を2発にして連続攻撃にも対応できるようにしたらいい。これでエイジスの二連続攻撃も、チャージグランツ中に一発目をテクニックキープでパリィ、二発目が来たらGPカウンターすることで二発のエレバレを飛ばせるようになる。次のテクカスでギメギやゾンデ、バータにもGPが来ることを望む -- &new{2024-03-26 (火) 18:30:06}; ---ああして欲しい、こうして欲しいってのをここで披露するのは自由だがちゃんと公式フォームに要望として出してるんだろうな? -- &new{2024-03-26 (火) 19:37:28}; ---なんでもいいから突っつきたいのか知らんけど毎回コレ言うやつ湧いて出てくるよな。出してるに決まってんじゃん -- &new{2024-03-27 (水) 13:27:17}; -乱戦中メギド一発で珠3個まで溜まりそう。でバータのテクカスは座標化がある、まぁ悪くないんじゃないですかね -- &new{2024-03-26 (火) 21:59:07}; --チャージしていない場合の攻撃1回でストックできる暗黒珠の最大数を緩和します。 これ複数の敵に当たると最大でストックMAXまで溜まるようになるよって解釈でいいんだよね? -- &new{2024-03-27 (水) 00:28:25}; -ノンチャバータが定点攻撃になるっぽいカスタム来るけどこれ使うくらいなら属性ダウン2倍もあるパーフォ2でよくない?逆に複数に当てられなくなるし死にカスタムになりそう -- &new{2024-03-26 (火) 21:59:54}; --パーフォ(DPS約310+キャパシタ)バータNC7C1(DPS347+インパクト)流石にこれで使わないは無いかな、少なくともコンバ中は使わない要素が無い -- &new{2024-03-26 (火) 22:05:23}; ---どうせ座標化に伴って威力低下も一緒についてくるからそこまで差は出してこないだろうよ -- &new{2024-03-27 (水) 00:32:52}; ---テクカスで単純にDPSさがるような調整はないから座標化で威力ダウンもないんじゃないかね。パーフォだって座標化で威力下がってないし。せいぜい消費PPアップじゃろ。 -- &new{2024-03-27 (水) 13:22:25}; --タクト通常チャージみたいに着弾点中心の球状小範囲ならワンチャン -- &new{2024-03-26 (火) 22:05:55}; --バーラン後の起爆が安定する -- &new{2024-03-27 (水) 04:09:27}; --ノンチャよりチャージでどうなるかの方が重要だな、もし他のカスタムにGP付くのがあったらそっちにすると思うわ -- &new{2024-03-27 (水) 13:59:57}; -なぜロッドPAを出さなかったんだろう?ファントムのロッドPAをうまくNGS風にリメイクすればよかったのに -- &new{2024-04-01 (月) 12:18:26}; --Te共有のタリスにはあってFo専用武器のロッドには無い。Foにコスト割いて作るのが面倒くさかった以外にある? -- &new{2024-04-01 (月) 12:40:05}; ---Foは極力アクションを簡単にする方向で調整されてるからでしょ -- &new{2024-04-01 (月) 13:32:12}; ---テクメインで使って欲しいだけだと思うけど、Phの時もPAも使った方が強いですよとか放送で嘆いてたぐらいには使われない要素だったんでしょ -- &new{2024-04-01 (月) 13:41:49}; ---テクメインで使って欲しいのに他武器種との兼ね合いでかメインテク使うならロッドで(が)イイ!という調整を下手に出来なくなってるのは何とも。そら木主のように考えてしまう気持ちもわかる -- &new{2024-04-01 (月) 13:57:29}; ---タリスはタリステクが主力で生テクなんて使わんしな。生テク主体で戦うのなんてロッドしかいないんで実質PA6個あるようなものとも言える。問題は強いか弱いかで、弱いから問題というシンプルな話かと -- &new{2024-04-01 (月) 14:00:10}; ---生テクを火力として使えるのは起爆や属性付与とかにしか使わないTeやBoの方だしな。極力使わない方がいい他クラスとの使いまわし技を主力に据えてる時点でFoの調整やる気ないだろう、ロードマップにもないし -- &new{2024-04-01 (月) 14:11:13}; ---ロッドの生テク自体もアタックインパクト装填用の準備動作になってる状態だしなあ -- &new{2024-04-01 (月) 15:05:37}; -最近メインフォース触り始めたんだけど、PPコンバートの使いどころっていつだろ?PPリカバリーアップとれば自然回復が強いし、アタックインパクトとか使うこと考えるとダウン中にあると便利かな?暗いな気がする……ロッドメインの立ち回りの強さについては一旦置いておく方向で -- &new{2024-04-08 (月) 10:02:53}; --立ち回りミスったりして瞬間的に欲しくなるシーンがないわけじゃないけど…それ以前にパレット足りないから切ってるわ。 -- &new{2024-04-08 (月) 10:15:39}; --いつも何もPP尽きてきたら使うだけだが。ロッドは氷闇なんかはPPかつかつだしタリスでもロウゼでずっとパーフォ撃ってれば減ってくる -- &new{2024-04-08 (月) 10:38:45}; --対ボスでダウンが連続した時とか。昔無印DFの後半戦で枯渇しそうになることあったから使ってたな。 -- &new{2024-04-08 (月) 13:51:21}; -今日のカスタマイズでどうなるか蓋を開けなきゃわからないと楽観しようとしても、どうせ特に何も変わらないんだろうなという気持ちが強くてワクワクすらしない。手のひら返すような内容が来るといいな… -- &new{2024-04-10 (水) 05:02:03}; --Foなんとかなるほど生テク強くしたら他武器の影響でかすぎるしな。 リワークでエレバレ、AI辺りの改善来ないことにはどうしようもない。 -- &new{2024-04-10 (水) 11:09:53}; --最近は環境をFoに忖度する方向で調整してるからFo自体がさほど変わらなくても問題無いやろ -- &new{2024-04-10 (水) 12:54:23}; --ゾンデデクノザ金策対応カスタム実装&別カスタムで対ボス火力もアップ(起爆ループ296→326)、メギドカス1で範囲戦過不足無しに、バータ座標化で便利に&カスタム2で火力アップ(起爆ループ357→370)。まぁまぁ美味しい調整貰えたと思う。 -- &new{2024-04-11 (木) 01:23:50}; -ゾンデが帯電状態がデクスト確殺ライン越えでフレドランの代わりになるかも? メギドはカスタムなしCフォイエを連発できるような範囲兵器化したが確殺ライン超えられず。バータは座標化したけどT2パーフォに比べて範囲大きいので他の敵巻き込む。デクスト金策基準で評価するとこんな感じ? -- &new{2024-04-10 (水) 19:31:34}; --T1パーフォはLv5でも展開1回→武器アク1回→キャパシタ2回のループが可能なレベルで劇的なPP効率改善。ただ、T2カスタムに慣れてしまった後だと選びにくい -- &new{2024-04-10 (水) 19:37:02}; --高速で敵が蒸発する環境だとゾンデは伝播がまともに発生しないし直撃も怪しいんで無し -- &new{2024-04-10 (水) 19:57:38}; ---どうせフレドランも8人Waだと自分の攻撃ロクにあたらんし。ま、Foロッドで遠慮なくデクノザいけるようになったってだけでも環境的にはかなりの追い風でしょう。 -- &new{2024-04-10 (水) 20:35:10}; ---ほぼ面で攻撃してるブレスと弾丸で攻撃してるゾンデだと前者の方がデクノザ向きな感じは否めないな -- &new{2024-04-10 (水) 21:04:03}; ---そりゃあ最適解はWaだろうけどFoでデクノザやってみた感じかなり快適だったよ。ゾンデは高度合わせる必要もなく遠距離から雑に雑魚処理出来るし流石の快適さ。何より最適解ではないにしろFoにやっと強い役割が持てたのは非常にデカい。 -- &new{2024-04-11 (木) 01:20:21}; ---これでいけると思われても普通に困る -- &new{2024-04-11 (木) 02:25:21}; ---普通に行けてるぞ -- &new{2024-04-11 (木) 02:40:32}; ---周りがWaだから行けてるように見えるだけだ -- &new{2024-04-11 (木) 05:51:02}; ---単独でやってみたけどそんな差感じなかったけどな てかWaが3人くらいいたらもう飽和攻撃状態でそれ以上はいてもいなくてもだし… -- &new{2024-04-11 (木) 06:06:03}; ---伝播が最大まで続いたとしても7体しか攻撃できないのにブレスの代わりになるわけが無い -- &new{2024-04-11 (木) 11:12:31}; ---白い目で見られて部屋崩壊させるだけだからやめとけ。 -- &new{2024-04-11 (木) 17:38:56}; ---カラフル部屋に行く人達が使う分にはその人達の効率が上がるワケだし、最上位と比べて使えねー使えねー扱き下ろすより「マシになったね良かったね(俺は使わないけど)」「こういう問題点はあるから気にかけておこうか」ぐらいの言い方に留めておく方が萎縮や誤解を招かないで済むんじゃないすかね -- &new{2024-04-11 (木) 17:56:23}; ---使えないものを使えるって言うほうが誤解招くでしょ -- &new{2024-04-11 (木) 18:33:52}; --カスタム2は伝播数増えるの知らないで必死に否定してて草 -- &new{2024-04-11 (木) 15:41:42}; ---そのT2、雷ページでPSEにはちょっと・・・って書いてありますよ。 -- &new{2024-04-11 (木) 17:08:42}; ---君の世界ではタイプ2とタイプ3が同時に適用できるんだね。まぁできたところで禄に伝播しないのは変わらないけど -- &new{2024-04-11 (木) 18:36:14}; -遠距離で大火力だされて敵が蒸発するのがバランス的に不味いなら、Fo版のゼロレンジアドバンス実装して近接レンジでテク使えば、スレイヤー並の火力が出せるようにすればいいのに(スレイヤーも火力高い代わりに紙装甲だし) -- &new{2024-04-12 (金) 17:38:51}; --ロッドに旧Phのテクニックアタックをくれれば十分よ。ロッドは近距離で2種ダウン狙い、タリスは遠距離属性ダウン特化でテクドミのダウン追撃を狙う構図にすればFo内での差別化も図れるしね。 -- &new{2024-04-13 (土) 01:36:09}; ---二重DoT纏ってさらにもう一枚追加ダメージフィールド張って弱点に張り付く近接テク職でしたからねえ、ロッドPh…Teもやってる身からすると、ザンバとギメギ零も返してほしい…この2つだけでも火力問題はかなり解消するんですけどねえ… -- &new{2024-04-13 (土) 12:51:10}; --ロングレンジとショートレンジの二種類のスキルを用意してどちらかを選ばせればいいと思う。マルチで離れて戦いたい人はロングレンジでやればいいし、ソロで近距離戦する人はショートレンジって具合に。重複は不味い。現状でもTeのウォンドPAよりロングレンジCグランツの方が強いからね -- &new{2024-04-14 (日) 20:54:15}; ---そもそもロングレンジって名前だけで距離関係ないからなあ -- &new{2024-04-14 (日) 21:52:28}; --前から散々そうアドバイスされてはいるが、Foユーザー層的に一方的に低リスクで蹂躙したい人間が多くてな -- &new{2024-04-14 (日) 20:59:48}; ---このゲーム、遠距離クラスの射程が長すぎるんだよ。いつの時代のMMORPGよ。タンク必須で後衛クラスは殴られると終わるバランスなら射程長くして引き撃ちさせるしかないけど、RaやFoも近距離で戦えるんだから射程そんなに要らない -- &new{2024-04-14 (日) 21:14:04}; ---そもそもFi以外みんな低リスクで暴れてるゲームだから火力ばっか注目されてんのにこの職は安全だから低火力みたいな謎の理屈なんなんだろ。パリィ自体激ムズな死に覚えゲームじゃないっすよこれ -- &new{2024-05-16 (木) 03:21:58}; -どーお、メギド以外のカスタムテクくんはタリス超え出来そう? -- &new{2024-04-15 (月) 00:28:37}; --無理 -- &new{2024-04-15 (月) 01:16:06}; --ゾンデはどう頑張ってもフェザーの面制圧力に敵いませんし、バータT1はパーフォの向こうを張れる定点攻撃能力(命中率なら上回るかも)手に入れましたけど、バータとフレアショートチャージの噛み合わせの問題でなんかにょもる事もあるんですよねえ…刻印起爆しないでチャージ連打した方が強いのかなあ… -- &new{2024-04-15 (月) 12:59:07}; --超えるの定義定期。範囲は言うまでもなく。単体相手なら座標化でストレスフリーなカスタム1orインパクトと複合回転重視で場持ち良いカスタム2バータ、クラッド管理しやすくなったカスタム1ゾンデ、ncギメギの代用として対ボス運用にも行けるカスタム1メギド。良いもの貰ったで。まー座標パーフォから乗り換えねばならんくらい劇的な強化て訳ではない -- &new{2024-04-15 (月) 23:13:10}; ---貰ったカスタム内容自体はどれも当たりだらけだよね。それでもそもそも根本的にロッドにパワーが足りていないという現実を覆せるほどではないってだけの話。 -- &new{2024-04-16 (火) 00:35:58}; ---貰ったカスタム内容が良い場合どうなる?→ロッドよりもジェットブーツが喜ぶ -- &new{2024-04-16 (火) 01:32:08}; --カスタムの前にダメージ配分がほぼテクだからロウゼラムと相性の良かったタリスだけどコルボが出たから少なくとも火力面ではロッドがほぼ上でタリスが上回るのは広い範囲の雑魚を攻撃してる時程度になったんじゃね -- &new{2024-04-16 (火) 08:22:22}; -ダリオン前半傀儡のダウンにドミネーションのらないじゃん。タヒ体蹴りかな? -- &new{2024-04-19 (金) 11:10:55}; --流石に不具合だから報告しとき、ただダリオンは大半がモバキャフェイズなんでFoいても何とかなるで、居ない方がいいのは確かだが -- &new{2024-04-19 (金) 11:20:56}; ---報告してきました。属性ダウンだけでなくダウン時の特効自体もないようなのでFiもかわいそうなことになっているかもしれない。 -- [[木主]] &new{2024-04-19 (金) 12:33:48}; ---ダリオン野良のFo混じりでそれなりに余裕を持って討伐できた事もあるから実際にどんな感じなのかは気になる グランツカウンターがある以上タリス持ってきてることはないだろうし -- &new{2024-04-19 (金) 18:10:10}; ---つべにFo視点のクリア動画上がってるで -- &new{2024-04-19 (金) 18:22:32}; -ボス相手に属性ダウンするごとに耐性がついて強みがなくなる、耐性の度合いによって火力が+されるスキルでも出せばいいんじゃないかな。DFみたいに最初から耐性が高いボスには開始から高火力を叩きこめるかんじでさ -- &new{2024-04-22 (月) 17:54:40}; -バランス調整順は使用率見てるんだとさ、はい今日からFo使うのやめましょうね -- &new{2024-04-23 (火) 21:48:53}; --いやもうFoの調整順決まったって出てるから今は別にいいでそ。Teの次よ -- &new{2024-04-23 (火) 21:51:30}; ---Teが10月らしいからFoは来年だろうな。アホか -- &new{2024-04-23 (火) 21:53:35}; ---あぁスマン、そもそも現状Foを使う意味なんて全く無いから意識するまでも無かったな -- &new{2024-04-23 (火) 21:57:13}; ---順当に行って来年2月か。気の長い話だな -- &new{2024-04-24 (水) 00:31:38}; ---何でTeと一緒にやらねえんだろうな。RaとGu同時だったんだからこっちもやれよと。こういうところでユーザーからのヘイト集めるの上手いよな。 -- &new{2024-04-24 (水) 10:34:55}; ---RaというかARだが、の根本改修はクヴァリスでGuはスティア実装タイミングだった気がするが -- &new{2024-04-24 (水) 10:53:31}; ---これだけ遅くなって結局弱いままだったら笑う。いや実際弱いままになるのが濃厚ではあるが -- &new{2024-04-24 (水) 18:07:12}; ---Boを除き基本的には強くする方向性というより利便性上げる方針みたいだからFoの利便性上げると言ったらそら…PP回復関連のメインサブ性能差とキャパシタ関連メイン限定撤廃で更に座布団性能強化がありえそうな内容だな -- &new{2024-04-25 (木) 15:42:26}; --昔からだけど、使ってる人が多いほど手が入ったり意見が通りやすいからやめるとさらに冷遇されるぞ -- &new{2024-04-23 (火) 21:57:41}; ---今回のヘッドライン見た上でそれ言ってる? -- &new{2024-04-23 (火) 22:05:17}; --使用率は無関係だーとか憶測だーとか発言されてた方がいましたなー。運営側になって考えてみればすぐ分かることでしょうに。メイン・サブ共に根強い人気クラスだから調整は微々たる物で濁されそう -- &new{2024-04-24 (水) 03:04:20}; --まぁクラスだけで見たら最上位帯には常に居るだろうからな。いつも言われてるけど問題はFoじゃなくてロッドだし -- &new{2024-04-24 (水) 10:03:45}; --あれってプレイヤー同士で争わせて運営のヘイトを逸らす目的の発言でしょ。使用率で見てたら改修前のBoならいざ知らずRaGu改修が真っ先に来るわけないしな -- &new{2024-04-24 (水) 11:19:28}; ---Boは当時ゴミだったデュアルブレードが、Raは当時ゴミだったランチャーが理由で調整来たから納得だよ。でRa調整するならライフルもセットだしそうなるとGuもやらざるを得なかった -- &new{2024-04-25 (木) 16:01:17}; ---Teは現状ゴミなウォンドが理由で調整来たから納得だよ。でTe調整するならタリスもセットだしそうなるとFoもやらざる得なかった、あれ? -- &new{2024-04-25 (木) 17:21:54}; ---Brは? -- &new{2024-04-25 (木) 17:27:49}; ---タリス調整する必要無いと判断されたんじゃないの。だから次間あけてロッドって。Brは言うまでもなくカタナ強いし弓も現状では超地味ながらまぁまぁの性能だから…去年時点でもデュアルブレードとランチャーほど手の施しようがない廃棄物ではなかったし…てか一応Teの次Fo調整ねって言われてるんだからそこで文句言ってもしょうがあるまいよもう -- &new{2024-04-25 (木) 17:36:35}; ---Teと一括で調整しないってことは、TeとFoの共通要素で対単体相手の弱さの大きな原因でもある複合にノータッチってことになるんよな。あと各種刻印カウントスキルも。まぁー期待は出来ねぇな、どっちも -- &new{2024-04-25 (木) 17:49:14}; ---タリス未調整はただのアホだがここの運営ならやりかねんな。FoTeに関してまじめに調整する気を感じられん -- &new{2024-04-25 (木) 18:08:29}; ---Teと一括じゃないって事はロッドの調整が主って事でそれ自体は実に結構。問題は中身だな…タリスと複合へのメスは無いとして、可能性がありそうかつ欲しい調整は…ショートレンジロッドテクニックアドバンス(近~中距離から攻撃時ロッドテクの威力+10%とか)、ロッドテクニックカウントアップ(ロッドテクで攻撃時各種刻印の増加量アップ)、とか? 根本的な話大多数のFoが今欲しいと思っている物ってロッドによる主に単体火力、複合テクのリキャスト0秒化、刻印周りの取り回しアップ、この3点だと思うんだけど皆はどうなんだろう、他にもあるかな -- &new{2024-04-25 (木) 18:17:35}; ---つーてもタリスに今以上何を与えればええんやという話である… タリスサインマーキングの効果を5%上げるスキル位しかうかばねぇ -- &new{2024-04-25 (木) 18:22:22}; ---思いつくのはキャパシタがストック可能、当たったらマーキング、武器アク回避成功したらクイックリチャージ発動辺りかね -- &new{2024-04-25 (木) 18:28:05}; ---タリスはランチャー並みの底辺のカウンターの弱さしてるから回避してもDPS下がらないくらいは欲しいところ -- &new{2024-04-25 (木) 19:34:13}; ---タリスのカウンター強化案なぁ。バランス無視イメージ先行で言うだけ言って良いなら、武器アク回避成功したら回避した位置に現在展開中のタリテク砲門が短時間(3~5秒程度?)だけ追加配置されて本体のロックと攻撃入力に追従して追加配置からも発射するようになる疑似オールレンジ攻撃化とか言ってみる。 -- &new{2024-04-25 (木) 19:52:20}; ---カウンター強化するだけなら武器アク回避成功即キャパシタ溜まるで解決ではあるけど、それしたらロッドの使いどころが完全消滅するからダメやな -- &new{2024-04-25 (木) 20:21:08}; ---能動的カウンターはしない方が良いレベルの激弱と言うPA固定砲台としての性質が極めて強いタリスの長所を伸ばす+それでも武器アクカウンターに何か欲しい我々の強化案として、武器アク回避発動時にトーチカ置くと強化版トーチカが置けますは凄くいいかもね。威力3倍で27、DPS換算810になっちゃうけどまぁ設置技だしいいっしょ -- &new{2024-04-25 (木) 20:34:58}; ---DPS810とかまかり通ると思ってんのかふざけんな強すぎロッドにタリスマルポン必須になるだろボケってんなら威力2倍でもいいし。2倍ならDPS540で実に現実的。 -- &new{2024-04-25 (木) 20:37:29}; ---タリスは連続攻撃や持続攻撃への対処がステカンしかないのをどうにかしろと。火力ほぼゼロの武器アクで回避してもステップ回避に繋げない限りそのまま被弾するしかなくなるのは最近のカウンター必須と相性悪過ぎる -- &new{2024-04-25 (木) 22:36:59}; ---DPS810って時間目一杯発射し続けた場合の数値だろ。20秒間で3回回避しただけで1/3だぞ? -- &new{2024-04-25 (木) 22:41:49}; ---ただでさえ及び腰の調整しかしない上に遠距離武器だからな。ロッドもだが過度な期待はしないほうがいいぞ。 -- &new{2024-04-25 (木) 23:11:43}; ---それな、法武器がまともな調整されるとは思えん。ロングレンジとかいうクソスキルが放置されてる時点で期待しない方が精神衛生上良い。 -- &new{2024-04-25 (木) 23:39:02}; ---法撃というカテゴリを作ったの後悔してそう。憂さ晴らしに嫌がらせ調整してくるのが見えてる -- &new{2024-04-26 (金) 01:31:50}; ---自分の妄想を理由に調整結果を自虐妄想するのは流石に危ない人やで -- &new{2024-04-26 (金) 05:20:14}; ---pso2時代のエレコンやテクカスというマジモンの呪い実装時を知ってたらそんな事言えんよ。他にも実績多数あるしな -- &new{2024-04-26 (金) 06:23:25}; ---結果として微妙な調整だったとしてもそれを憂さ晴らしとか嫌がらせとか妄想するのはほんまにヤバイ奴って自覚した方がいいで -- &new{2024-04-26 (金) 08:44:09}; ---武器アクが36f、キャパシタが85fでDPS529。武器アク回避成功でキャパシタ撃てるようにすると仮定した場合は121fでDPS376.1。ステカンのDPS341よりは改善するけど、これでも近接の通常PAレベルにしかならん -- &new{2024-04-26 (金) 16:23:34}; ---参考までにタクトでパリィ成功からそのままマルメロ投げた時のDPSは421.1、3回パリィ後に投げた時のDPSは638.4だそうな -- &new{2024-04-26 (金) 16:33:18}; ---キャパシタ強くないって言ったらうそになるけどいや単体火力としちゃ強くないんだよな別に…って納得できるようになる数値だな… てか武器アクトーチカを追従ファンネルみたいに自分に追従するようにしてくれんかな。 -- &new{2024-04-26 (金) 18:42:18}; ---展開中なら高命中率、PP大量回収、発動中全身無敵、クールタイムなし、その高性能さを圧迫する威力750という半端さおよび大量の敵相手じゃないと連発の難しいゲージ蓄積量。弱くはないというか出し特行動なんだけど、不足を補って余るほど強いとは言えない絶妙に困るライン -- &new{2024-04-26 (金) 19:38:16}; -もう虐待され過ぎて強化望む意見ですら卑屈に「〇〇を超えないように」みたいなのばっかり。雑に火力2倍でいいよ -- &new{2024-04-27 (土) 04:26:45}; --火力差的に納得しうるけどさすがに2倍はやりすぎ。ドミネロング廃止して1.3倍くらいが限度だと思う。 -- &new{2024-04-27 (土) 08:57:40}; //---言った傍からこういう内容だしな。終わりだよこのクラス -- &new{2024-04-27 (土) 10:12:31}; //---元々ヤケクソ限定1.3倍くらってから2年放置されたんだから絶対超限定的になりそうな2倍とかいうヤケクソはもう御免なんですよね。 -- &new{2024-04-27 (土) 10:17:33}; ---ただ2倍が納得しうるとしたのはドミネのらないのもあって現ダリオンの火力5割差いってそうなとこからこのまま放置してたら10割差あるなという実感があることと、ジーカーという実装時から2倍弱強化されたスキルが存在するとこからでもあります。 -- &new{2024-04-27 (土) 10:24:31}; --あと、1.3倍はいうなれば常時ドライヴェルズ戦時に近い状態ともいえるので追いつくには十分ではないかと。(ロングレンジ分下がりますけど) -- &new{2024-04-27 (土) 10:35:51}; ---(やらかし) -- [[木主]] &new{2024-04-27 (土) 10:36:51}; ---挟んでおいたよ -- [[月島さん]] &new{2024-04-27 (土) 11:50:26}; --真面目な話ロッドテクの話ならロッド専用の全テクニック攻撃威力アップスキルで1.1倍、そこにロッド専用の近中距離でテク攻撃時威力アップスキルで1.1倍、これしてくれるだけでも相当違うからせめてこれくらいは欲しいかな。この2個来てくれればTeと共用サブ武器のタリスもギリギリ死ぬか死なないかのラインで済むしもういいよ -- &new{2024-04-27 (土) 11:54:46}; ---特定距離で威力が上がるって不評な適正距離と同じだから無い気がするけど。あと仮に強化するにしても遠距離なんじゃない。 -- &new{2024-04-27 (土) 12:57:06}; ---適正距離でもTMGの近距離威力アップは受け入れられてるからな。ライフルやワイヤーのような近づいたら威力下がるってのが不評なわけで。ゲーム的にも近距離で強いほうが色々都合がいいし。 -- &new{2024-04-27 (土) 13:05:34}; ---運営&近接職「遠距離攻撃メインの武器が近距離武器より火力あるのは絶対にダメです」に対するアンサーだからこれしかもう方法が無いのよ 散々フォース関連の板で話されてきたPSO2伝統の歴史でしょうが Raとかいう寵愛バグクラスは知らん -- &new{2024-04-27 (土) 13:14:34}; ---テクが普通に強いと遠くからチクチクしてるだけで雑魚が蒸発したり、ヘイト移りすぎて近接が触れないって歴史を繰り返してるから折衷案ってとこでしょ。むしろロングレンジとは逆のヘイト取ったときに火力アップスキルがあればいいのか? -- &new{2024-04-27 (土) 13:55:51}; ---枝3 Raは難易度を意図的に調整できる重要クラスだから、優遇されるのは仕方がない。枝4 そもそも皆が考えるテクと運営が考えるテクが、乖離しまくって詰んでいるよね。メイン・サブ使用率が激減すれば運営も大きく見直す可能性はある。しかし現実は真逆を邁進しているから、茨の道になってしまっている。 -- &new{2024-04-27 (土) 15:18:48}; ---個別のテクやPAの使用率も集計してるんだから、Foで火力を出そうとがんばってるFo民、楽だから・安全だからでFoやってるライト層の2グループを区別したうえで集計できる仕組みがあれば、この板で怨嗟の声をあげてる面々の理想にもうちょい近づけやすくなるのかねえ -- &new{2024-04-27 (土) 15:32:03}; ---夢見すぎ。そんな丁寧にやるならNGSそのものがもう違ってる。ことロッドは他と共用してる要素が多い・Foだけでもタリスとほぼほぼ役割被りしてる上火力がものすごく低い分自衛能力では勝ってる(Fo比)・タリスが現状環境にてテク種上位・例え調整で火力で負けても状態異常用なり格下殲滅用使い分け可能、という単に火力スキルの都合で順位変わってた旧より遥かに面倒くさい詰みで罪な状況 -- &new{2024-04-27 (土) 16:46:41}; ---ただ単に当人もデバフ能力も数値がでかいから壊れてるに過ぎないRaにそんな意味わからん擁護されても困るんだよなぁ PSO2時代ではいるだけで難易度の操作が出来たTeが今NGSでいない方が良い状態なのもバフ能力に数値が全然足り無いからってだけだ -- &new{2024-04-27 (土) 20:24:17}; ---枝8 現実から目を逸らしているだけのコメントにしか見えないけど。運営の回答が現在の状況でしょう。Teの役割がRaに代わっただけの話 -- &new{2024-04-27 (土) 22:38:42}; //---デバッファーがアタッカー食うのが正常が答えとは運営トチ狂ってんだろ -- &new{2024-04-28 (日) 10:57:10}; //---そんなトチ狂った運営を理由になってない理由で必死に擁護するバカがいるんだから世界は広いよな ただの調整不足にすぎないのに -- &new{2024-04-28 (日) 12:52:31}; //---枝10-11 このコメントだけで運営の苦労はお察しする。煙たがられる状況を自ら作り上げてしまったのは残念ですね -- &new{2024-04-28 (日) 13:35:36}; //---枝12んできみは何が言いたいの?調整不足が叩かれてる運営可愛そうーってだけか? -- &new{2024-04-28 (日) 13:45:34}; //---運営の視点に立って考えられるぼくのずのうをみならえニチャアって感じじゃね 肝心の内容が誰でもそんなもん織り込み済みで話してんだよって言うような事しかないし、最後には理論もなくヤレヤレ系気取って終わり。話にならん -- &new{2024-04-28 (日) 14:36:41}; --Foの理想は法撃verのGuだよ。適正距離ボーナス入れて近距離テクの威力底上げ、主力攻撃スキルである複合テクの威力を向上し、ロッドパリィ成功時に複合テクのリキャストを軽減、エレバレの複合ゲージ蓄積値を上昇させる。グレネードやジーカーが強いのは武器アク回避成功でリキャストをふっ飛ばして攻撃スキルの回転率を上げてるからだしロッドFoも同じことしたらいいだけ -- &new{2024-04-28 (日) 08:33:56}; ---だから前からロッドテクニックショートレンジアドバンスみたいなのくれって話してるわけだしね。 -- &new{2024-04-28 (日) 14:37:40}; ---公式で遠距離クラスって明言してるのに近距離で強くなるスキルを実装はしないと思うで -- &new{2024-04-28 (日) 18:25:49}; ---そういった近接をゲームの基準点にする様な調整案は遠距離職にはして欲しくないな -- &new{2024-05-01 (水) 05:17:31}; ---小木はブーツやればいいと思うわ -- &new{2024-05-31 (金) 19:54:37}; -リニューアル自体は来年になっても、フレアSCの威力ダウンを消すくらいはさっさとやってほしいな…要らんだろあの威力ダウン -- &new{2024-04-28 (日) 12:57:36}; --氷と雷と闇だとマジで足枷になりますからねえ…闇はまだましかな…単体相手の雷とか「ノンチャギゾ設置→フレア発動→チャージゾンデ連打、ギゾが切れても設置しない」って謎ムーブしなきゃいけませんしねえ…氷とかフレア発動させて刻印起爆の通常ムーブするとあんまりDPS上がらないという…むしろ下がりかねないって何なんでしょうね…まあ、PP回復のために氷でも雷でもフレア使うんですけどねえ…ほんまもう… -- &new{2024-04-28 (日) 13:56:12}; ---その謎ムーブ(というか糞ムーブ)してるのアンタだけだと思うぞ -- &new{2024-04-30 (火) 17:08:58}; ---ギゾ設置してる時間でSCチャージゾンデ1回弱になるんですよ。うーんでもギゾ挟んだ方がいいのかなあ…ブロッドもグラッドもSCの効果が適応されてダメージ下がるんで、刻印起爆するよりチャージテクの回転数あげた方がフレア中の総ダメージ稼げるって思ってこうしてるんですよ 子木 -- &new{2024-05-01 (水) 01:17:31}; ---流石にフレアsc入れた氷ブロット雷クラッドムーブがフレアscテク連打より下回ることはないですわよ -- &new{2024-05-01 (水) 18:02:21}; --フレアSCの威力ダウン消去なんかより酢の威力上げろ。もし仮に威力ダウン消去なんて来たらテクの火力アップが遠ざかるからやめれ。リニューアルは操作性改善がメインだから、別に来年でも構わないよな。ロッドの場合は火力以外はそこまで不満はないし(全然ないとは言わない) -- &new{2024-04-30 (火) 15:00:11}; ---ロッドから繰り出される生テクの挙動、刻印ありきのせいで無駄な攻撃を強要、無駄な属性の分割要素のせいで実質的な技数の少なさ、取り回しの悪すぎるカウンター要素(パリィステカンどちらもゴミ)、インパクトの性能の悪さ…etcと火力以外も全て不満でしかないが? -- &new{2024-04-30 (火) 17:00:38}; ---インパクトは性能よりも挙動が酷くて嫌いだな -- &new{2024-04-30 (火) 17:14:01}; ---インパクトの挙動って多分杖を振り上げるモーションがダサイとかそう言う話だと思うけど個人的には普通。ダセって思う人がいる気持ちもわからんでもないが -- &new{2024-05-04 (土) 21:26:04}; ---振り上げるだけってのがね。特に連打するとダサさが際立つ -- &new{2024-05-04 (土) 22:05:30}; -高難度をダリオンと仮定してグランツとEB縛りって辛くない?属性ダウンあるから2人以上揃うシーンでは火力出るから問題ない扱いなの? -- &new{2024-05-04 (土) 16:24:13}; --Foが高難易度きついのなんて今に始まった事じゃないけどちょっと何が言いたいのかよくわからない -- &new{2024-05-04 (土) 16:54:12}; //---分かるのは木主は高難度にFoで行く寄生ってことだな -- &new{2024-05-04 (土) 17:28:19}; ---FoのページでFo否定しても何にもならないってこの間ボコボコにされたばっかりだろ -- &new{2024-05-04 (土) 21:25:10}; ---ユーザーがFoを否定してるんじゃ無くFoが運営から否定されてるね、ってユーザーが話してるんだ -- &new{2024-05-13 (月) 06:26:15}; ---枝2 ほんそれ。愚痴板でFo勢が旧の固定概念を垂れ流しているけど、NGSは運営の方針も違うのに別ゲーとまだ認識できていないのには呆れる -- &new{2024-05-13 (月) 20:45:13}; ---何を言いたいのか分からないので日本語で頼む -- &new{2024-05-14 (火) 11:48:51}; ---訳:旧のFoは削除されたから忘れろ -- &new{2024-05-20 (月) 03:23:59}; --グランツGP使っても元の火力の低さを補えるほどのものではないし、そもそもダウンにドミネのらない現状では… -- &new{2024-05-04 (土) 19:34:42}; ---あれ普通にバグだと思うけどリストにないってことは仕様扱いなのかね? むしろセルフベネフィットが乗ってる方がバグな気はするんだが -- &new{2024-05-04 (土) 21:19:55}; ---ダリオンのあれは眷属とか分身とかじゃなくて部位ってことなんだろうね -- &new{2024-05-20 (月) 03:49:01}; -カス2メギド、ギメギドより弱い疑惑が出てきました。仕様に詳しい方の追試をお願いしたいです。[[動画>https://www.youtube.com/watch?v=e2uw3E3WTDo]] -- &new{2024-05-06 (月) 21:24:30}; --下限補正とクリティカル率ってご存じ? 1%未満のダメージ差で強い弱い言う気ならせめてファーシュメル使わないと話にならんよ -- &new{2024-05-07 (火) 01:04:10}; ---その辺の知識不足も含めて、知識のある方の追試をお願いしたいです。上記のものは、某有志のDPS表で20差あるのだから雑でも有効な差を確認できるだろうと試してみたものになります。 -- &new{2024-05-07 (火) 05:56:39}; ---また、下限に関しては訓練標的のレベルが1なのでそもそも上限に引っかかるのではという浅知恵から考慮から外していましたが、実戦では考慮しなければならない要素です。さらに、ロウゼラムの倍率が属性スキルに有効なのかも私は知らないのでそこも気になるところです。 -- &new{2024-05-07 (火) 06:06:01}; ---1発目からクリティカル出て自分で動画内でも言及してる上、2発目でもクリティカルなしで300近い差出てるのに一体何を言ってるの -- &new{2024-05-07 (火) 06:59:58}; ---クリティカルを考慮から外すために、収束するには短すぎますがPPコンバートの30秒間攻撃し続けた後のDPSで判断しようと考えました。そもそもこの検証をするに至った理由は、DPS表による差がスフィア3時単体で40弱、コンボで20程度の差があるのでしっかり強いのだろうと思っていたところ、あらゆる状況でギメギドに負ける(意訳)と指摘されたことから突発的に試したものです。本来なら雑でも5%位の差が出るだろうと思っていたところこの結果だったので、異常値かどうかも含めて追試が必要と考えました。 -- &new{2024-05-07 (火) 07:14:22}; ---下限については指摘の通りです。最低でもゼクストルに持ち替えるべきでした。 -- &new{2024-05-07 (火) 07:21:27}; ---指摘されたことを修正し、自分でも追試をしてみます。指摘ありがとうございます。 -- &new{2024-05-07 (火) 07:37:01}; ---ファーシュメルを作成し複数回追試したところ、どちらにおいても30秒後のDPSが500差くらいでばらつき、操作の不正確さを差し置いてもDPS表示での検証はするべきでないという考えに至りました。コンボ内の実ダメージ合計はカス2メギド27107、ギメギド26045で4%ちょっとの差となり、DPS表の差とほぼ合致するので、ギメギドより弱いというのは否定されたとみていいでしょうか。不正確な根拠で誤った情報を出してしまったことを謝罪します。 -- &new{2024-05-07 (火) 09:01:13}; ---ゲーム内DPS表示は延々垂れ流すタイプの攻撃じゃなきゃどうしたってブレる(あくまでボス等の長期戦における参考数値)から威力倍率とモーション時間算出して計算した方が個々の攻撃のDPSを測るには正確 -- &new{2024-05-15 (水) 00:16:08}; --一応いつものDPS表出してくれてる人曰くスフィア3カス2メギドがDPS532、スフィア3ギメギが480ではある。検証がんばって。 -- &new{2024-05-07 (火) 08:06:52}; -Fo弱いみたいな話は見かけるけど、FoRaでパーフォ撃つだけでDPS1万出たわwwwみたいなの見るたびに、強化はいらないのその辺の事情なのか?って思う。ロッドが巻き添え食らってる形になってしまうけど -- &new{2024-05-15 (水) 20:09:46}; --タリス、「マルチで」「固定砲台になれて」「物理も属性ダウンもあって」「弱点が常時見えてて」「何ならBREAKもする」ボス限定、つまり緊急以下の一般ボス限定の強さでしかないからね、一番強さの指標になりやすいカウンターマシマシの高難易度ボスだと弱い言われてるウォンドやロッドのはるか下にいるわけで結果高難易度だと弱いとなる -- &new{2024-05-15 (水) 20:22:45}; ---高難易度は3体共全タゲと遠距離狙いがデフォで強制的にカウンターと接近戦させられるのばっかだったからな。ダリオンに至ってはそれ無視したら他に即死級のおしおき攻撃飛ばして非難されるように世論誘導する始末 -- &new{2024-05-15 (水) 20:39:07}; ---ウィンガロッド/タリスUW1とコルボTMGF3なんで対等な比較じゃないんですけど、イントルーダーズR2だと終盤のDPS大差ないんですよね…むしろミスったり適切な行動を取り損ねる可能性が低い分TMG<ロッド<タリスになる事も多いんですよね…固定とかでサブBoやSl出せるなら更にダメージ延びると言う…まあ、あの3体が相性良いのもあるんでしょうけどね。メンテ開けたらドラちゃん相手にまた猛威を振るうのかあ… -- &new{2024-05-20 (月) 02:18:46}; --そもそもRaがブレイズ垂れ流しで高火力してんのにパーフォを理由に他性能を抑えられる謂れはないんだよなあ -- &new{2024-05-16 (木) 02:47:47}; ---ブレイズを垂れ流して許されるのはRaだからであって全く同じ性能をFoが持ってたらすぐに取り上げられるしな -- &new{2024-05-16 (木) 03:11:35}; ---近接様である筈のHuでさえブレイズと同じ実質3割アップのカスタム没収されたからね。ガチでRaは優遇されてる。 -- &new{2024-05-16 (木) 03:26:34}; //---Raと比べてFoHuは年内調整が絶望的でタリスに至っては次のカスタマイズもハブ予告までする嫌がらせもしてきて徹底してる -- &new{2024-05-16 (木) 05:16:03}; --タリスはドミネロングレンジ中のパーフォDPS451とかあるから一生ダウンしてるような敵には強い。あとクソ挙動、弱点が狙いにくい等で近接が火力出せない敵。ロッドは敵の攻撃捌きながらでも一応戦えるけどはっきり言って燃費悪くて属性ダウン低いだけのタリス -- &new{2024-05-16 (木) 03:34:19}; //--高難易度以外はFo接待クエ実装を続けときゃ木主みたいに騙される奴が出てくるわけか、運営の調整上手すぎて反吐が出るわ -- &new{2024-05-16 (木) 08:45:09}; //---(''煽り''・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 -- &new{2024-05-16 (木) 10:28:28}; //---こんな程度で掲示板学級委員長してたらswiki使えないぞ -- &new{2024-05-16 (木) 14:03:21}; --FoRaでパーフォ撃つだけでDPS1万出たわwww(なおマルチでロングレンジON、RaがWB貼ってくれてるものとする)だからな。ソロになるとWBもロングレンジも無くなって干からびるということがまるで分かっていない -- &new{2024-05-16 (木) 13:24:30}; ---まあほんとロングレンジって手抜き調整の象徴みたいなスキルだよな -- &new{2024-05-16 (木) 13:28:58}; ---ロングレンジとかなくてもカウンター弱すぎてソロは話にならんからそういうクラスだともう割切ってる。つまりマルチ専用手抜き固定砲台プレイ用クラスな -- &new{2024-05-20 (月) 02:28:24}; ---充分な強さあるはずなのにマルチ貢献度が足りてないから文句が出るんだろう、とか明後日の方向の考えで調整してコンバのPP回復速度アップがPT面子にも適応されるスキルとかくる -- &new{2024-05-20 (月) 03:14:10}; ---そもそもコンセプトの時点でもうタイマン向けじゃないクラスとして作られてるだろうし -- &new{2024-05-20 (月) 05:49:01}; ---単体強キャラはサブFoで範囲補完出来るのに職の個性で単体低火力とかされても困るんだが。そもそもテクってそういう次元超えて来たら迷惑になってるし -- &new{2024-05-24 (金) 04:07:11}; --調整後回しの理由が使用率を鑑みたからという事だから、メインFoが絶滅危惧種相当の数になっても尚運営からするとまだ多い、もしくはサブ含めて使用率を見ちゃってるという無能ムーブを晒しただけという事になる。前回の配信でわかったのはどちらにしても明るい展望はないということだけ -- &new{2024-05-19 (日) 17:35:51}; ---いや普通に人口は多いからね。ボス動画しか見てないエアプ勢だと分からんのかもしれんけど -- &new{2024-05-20 (月) 03:57:06}; ---メインFoで絶滅危惧種相当ならHuFiはもう絶滅してるから優先されてるわけで -- &new{2024-05-20 (月) 08:29:24}; ---野良イントルーダーズだとRaが居ないことも珍しくないですけど、Foはほぼ確実に居ますからねえ(個人の感想)。まあイントルはFoと相性良いんで問題無いんですが…いや、あんたそこじゃないですよね、って人が多いですけど。なんでロッド握ってタリサーの隣に居るかなあ… -- &new{2024-05-20 (月) 09:20:32}; ---ボス討伐系は当然として常設系も全然見ないんだけど人口多いって言うならそれだけ今の性能に概ね満足してる人も多いんだろうな。こっちじゃ街見回しても順当にSlRaWaばっかりだよマジで -- &new{2024-05-20 (月) 12:32:59}; ---WaはGuBoに負けて減っている印象だけどな -- &new{2024-05-20 (月) 17:11:46}; ---調整順番を基にした使用率集計がいつからの期間までか分からんけど金策はWa蔓延るまではFoだらけだったわけだしな -- &new{2024-05-20 (月) 17:19:11}; ---エオニの相場とか見てるとロッドが意外と上位なんだよな。初心者はサブFoド安定だからFoから始める人も多いだろうしそのせいで実感より多めになってると思う -- &new{2024-05-20 (月) 17:27:04}; ---そもそもngsなってから機械的っつーか数字だけ見て対応してっからすごくズレまくってんのよ。チームツリーでクリスペ入場率が上がったのでユーザーの皆様にクリスペを楽しんで頂けていると感じていますってユーザーの見る番組やインタビューでいう事かよと -- &new{2024-05-21 (火) 02:57:12}; ---このwikiのコメント欄見てても感じるけど腕前の問題で簡単なタリスの火力を安定して他武器で超えられない人もたくさんいる、そしてタリスメインを使うならTeよりFoなわけで -- &new{2024-05-21 (火) 09:47:25}; ---タリスメインこそTeなんだよなあ -- &new{2024-06-01 (土) 04:19:31}; ---クイックリチャージとテクドミ無いのに?Teとバースト中でもキャパシタの回転率ころっとかわりますよ。ボス相手でもキャパシタたまりきる前にPP枯渇とかもTeだとザラです。パーフォT2のメリットであるダウン値大幅UPもTeだと単に一方的に殴れるだけで終わるんですが?「Foは弱くない」って言ってる側の理由の1つがテクドミなんですけど?ダウン中30%増しのダメージ出せる出せるFoよりTeが勝る明確なメリットなんです?ダメとダウン値とダウン中5%のシフデバですか?煽りたいのかエアプなのか知りませんけど、ちょっとは調べて下さい -- &new{2024-06-01 (土) 11:19:13}; ---こうやって弱い中で頑張って強いとこ探して擁護する人の目的ってなんなんだろうな。強化要望出されると困る人? -- &new{2024-06-08 (土) 11:21:14}; -赤色界最強クラス!Fo時代が来た!!良かったなお前ら!!!赤色界終わるまで俺もこのクラスやるんでよろしくな~ -- &new{2024-05-31 (金) 19:37:45}; --もうT潰しの時代終わったしバースト中はソード・ウォンドの二強ですよ -- &new{2024-06-01 (土) 04:18:59}; ---ソードのバースト数値では強いように見えるけどオーバーキル多くてそこまで強く無くね?ウォンドは強い -- &new{2024-06-01 (土) 09:19:11}; ---小型はキャリバーT3で一確とれるっぽいですけど、クヴァリスハイランクは中型多いんですよねえ…マリオ三確実でも強いっちゃ強いですけど、その3発出す時間考えるとどうなんだろ、ってもなるんですよねえ。ラピスマT2は普通に強いですね。密集してるクヴァリスハイランクだと、多重法爆がえげつないです。カスタムタイプ切り替え忘れてても地面ぶっ叩いてりゃ同じようなことできますし(ただし長さが足りない) -- &new{2024-06-01 (土) 11:29:39}; ---バリバリT即潰しの時代じゃない?フォルテ2連させるのが目的じゃ -- &new{2024-06-01 (土) 12:52:08}; ---小型でもウィンガ仕込まれてるらしいんで、フォルテ2連かバースト回数増やした方がいいか、意見が別れるとこなんですよ。固定ならそこら辺の意思統一もしやすいんですけどね。個人的には中型がタフなクヴァリスハイランクは一緒に行動するT潰しの方が効率いいと思いますけど -- &new{2024-06-01 (土) 13:04:04}; ---赤色界はRaで行くのが最適解だしイレイザーT1でいいんじゃねって気はする -- &new{2024-06-01 (土) 13:45:20}; ---さすがにイレイザーT1はタリスソードウォンドと比べたら相当範囲狭いよ -- &new{2024-06-01 (土) 13:53:33}; ---ここFoのページだからこれ以上言わないけどイレイザーT1でも十分です。複数いたら尚更 -- &new{2024-06-01 (土) 14:08:50}; ---ハイランクのバーストだったらイレイザーT1でも7~8割ぐらいの範囲はカバーできるし照射中のDPS430あるからメインRaならイレイザーが最適解だな -- &new{2024-06-01 (土) 14:26:38}; ---初撃で数万ダメージ与えるから人数補正の仕様と相性いいんだよ -- &new{2024-06-01 (土) 22:26:23}; ---Cストリークの攻撃間隔は短い1,2段目でも160f=2.67秒、フェザーが34f=0.57秒、キャパシタが85f=1.41秒、フレドランが42f=0.7秒、イレイザーが30f=0.5秒。これでCストリークがFA取るのはまず無理よ -- &new{2024-06-01 (土) 23:43:17}; ---ポップ直後に運良く当たればヨシ!の精神で撃ってる。約1秒ごとのポップ間隔とはどうしても噛み合わないし。ソード複数人で撃ってればラッキーヒットの可能性も上がるんで、他にも担いでる人が見えたら通常素振り挟んだりしてタイミングずらすようにしてるわ -- &new{2024-06-02 (日) 04:08:04}; ---FA取れないってことは空振りも多いってことなのよ。いくら単発火力が高かろうが当たらなければゼロにしかならん -- &new{2024-06-02 (日) 04:52:49}; ---全員ソードなら隙間もほとんどなくなるし初撃で補正乗る前のHP大きく削れるからありかもしれんけど他混じってる中1、2人だけソードだとぶっちゃけ微妙。イレイザーは手動で首振りしないと全く範囲足りん、クソ疲れる -- &new{2024-06-02 (日) 06:39:27}; -ついにサブFo人口をも減らすアプデが来るな -- &new{2024-06-05 (水) 13:26:40}; --サブFoにしたいクエストでパーフォ捨ててエネミーフェルドPPゲインつけてまで使いたいサブクラスが無いように思う -- &new{2024-06-08 (土) 06:27:19}; ---リミブレの保険にマッシブ使いたいFiとか?むしろFoのサブがRaじゃなくて良くなったのがデカい気がする。 -- &new{2024-06-08 (土) 13:15:10}; ---サブBoやSl気兼ねなく使えるようになるの大きいですよねえ…と言うわけでネームレス籠りますか…なんか微妙に噛み合わないのしか出ない… -- &new{2024-06-08 (土) 14:03:00}; -ネームレスシティは敵がやたら分散するから小型散らしにゾンデして複合溜まったら精鋭集団に撃つのを繰り返すのが快適だった。PSE上げもそうだけどこういう時に便利。 -- &new{2024-06-07 (金) 17:19:33}; --メギドの範囲カスタムで3ストックチャージを早回しするのも気持ちいいよ。チャージをギメギにして固いのに火力出すのも出来る。でも、ゴロン系のケツ起点のゾンデもよさそうだなぁ -- &new{2024-06-08 (土) 00:49:34}; ---使ってみるとメギドの範囲カスタムかなり範囲広くて驚くよね。スターレスが大体いる事を考えるとこれ一本でいいやってなる -- &new{2024-06-08 (土) 13:42:19}; ---範囲メギドめっちゃ便利で良かった。対雑魚はゾンデ、メギド、フォイエで回してTボスはパーフォで即ダウン狙いが良さげ? -- &new{2024-06-09 (日) 14:23:36}; --敵集団が比較的近くにいる場合1発スプレッド当てて1か所に固めて複合ぶっぱしたらだいぶポイントの入りが良い -- &new{2024-06-08 (土) 02:46:59}; -FoのEXOP、ロッドもタリスも素直にステルス、ダズル、ライブリーで良さそう?事故防止でトライかタフもアリだろうけどPP面が要らないから選択肢あまり無いか。 -- &new{2024-06-19 (水) 15:41:24}; --トライシールドで受け止めるとエレバレ装填されるという小ネタもあるけど、そのために1枠使うかというと個人の趣味次第だわな -- &new{2024-06-19 (水) 16:20:34}; ---まあ、ネームレスみたいな乱戦やレイドボスでもない限りトライが生きる場面ってありませんしねえ。ライフリーか、さもなきゃ防御系で妥協してもいいかなあって枠ですね、ロッドタリスの3枠目は -- &new{2024-06-19 (水) 16:50:07}; --ロッドはともかくタリスはトライ入れとくと狙われた時楽よ。最近のボスはランタゲや遠距離狙いが標準搭載だからサブRaやダズルだけじゃ事故防げないし -- &new{2024-06-19 (水) 19:52:50}; ---というか、その構成ソロだとライブリー以外役に立たんし -- &new{2024-06-19 (水) 19:54:38}; --ステルス、ダズルでやってみたけど普通にランタゲ来るしステルスは要らんかもしれん。ダズルはまあ4.5%あるしミスった時用にも使えるトライでいいか。 -- &new{2024-06-20 (木) 01:46:59}; -ソウラスrank2はFoで行っても大丈夫?それともrank1同様に諦めて他クラスで行った方がいい? -- &new{2024-06-19 (水) 19:00:06}; --要求されるDPS結構高いっぽいから大丈夫ではなさそうかな。ただ第二形態がR1以上に引きこもりだがら光ダウンはかなり有効。 -- &new{2024-06-19 (水) 19:08:36}; --好きなクラスで行けばいいだろ。元々誰も禁止なんかしてねーのにそういう被害妄想ウザいわ -- &new{2024-06-19 (水) 19:17:43}; ---オンラインゲームなので積極的に他人に迷惑をかける行為はしたくないんですよ -- &new{2024-06-19 (水) 19:23:11}; ---その配慮ができるならソロでやってみてどれくらいのDPS出せるか確認してから判断すればいいんでない?腕前がわからんからクラスだけじゃ大丈夫かどうかなんて誰も判断できんぞ -- &new{2024-06-19 (水) 19:32:29}; ---妄想じゃなくて破棄という実害が出ている。なので前ソウラス実装時からこの状態を解消するために強化の要望を出し続けてはいるが改善されない。どうしましょうね… -- &new{2024-06-19 (水) 19:32:30}; ---で、破棄されたのはボクのせいじゃなくてクラスのせいだってか?装備もスキルもPSもバッチリならどのクラスでも歓迎だし、そうでないならどのクラスでもお断りだわ。どうせ嘘だろうけど本当に装備もスキルもPSも問題なくて名指しでクラスが原因で破棄されたってんなら、それはもう破棄した側がおかしいんだから晒し案件だろ -- &new{2024-06-19 (水) 20:03:26}; --Foで行っても大丈夫?って言ってくる奴は行っちゃダメってコメント稼ぎしたいだけ説 -- &new{2024-06-19 (水) 19:40:56}; --どのクラスでもそうだけどソロでフェーズ移行できたらいいしそれまで練習してればいいでしょ。 -- &new{2024-06-20 (木) 01:44:33}; --なんかソウラス君、簡単に属性ダウンしすぎな気がするんですが( -- &new{2024-06-23 (日) 09:11:16}; -ロードマップにFo調整は影も形も無かった… -- &new{2024-06-26 (水) 02:54:43}; --調整するのめんどくさくてなかったことになったかな? -- &new{2024-06-26 (水) 03:00:51}; --Fiが6月Teが10月のスパンなの考えたら次回4月以降のロードマップに載るかどうかってとこか? -- &new{2024-06-27 (木) 06:08:50}; ---本当に6か月に1クラス調整とは思わなかったよ…ハンターなんて来年10月じゃないかじゃあ -- &new{2024-06-27 (木) 06:38:07}; ---旧時代に声でかいだけの層に煽られて調整が早すぎた故に歪な調整が重なってバランスイカれてたんだからこんなもんでいいわ。調整待ちクラス組は気の毒だろうがな。 -- &new{2024-06-27 (木) 08:54:09}; ---いい訳があるか このペースだとブレイバーなんて再来年だぞ -- &new{2024-06-27 (木) 09:08:38}; ---旧はサブクラス補正が大きすぎたってのと、PAテクの種類もめっちゃ多かったから調整ムズいのも分からんでもなかったけどさ、今作はサブ補正クソショボいからほぼメインのことだけ考えればいい上に、PAテクもくっそ少ない割に調整遅すぎないかって感じ -- &new{2024-06-27 (木) 11:13:59}; ---調整内容も良くはなってるけど時間掛けた割にはって内容ばっかりだしな。売り上げに直結しないからってやる気無さすぎだわ。 -- &new{2024-06-27 (木) 11:55:27}; ---分かっていても、Foメインでやってると単純にお預けが辛いぜ。 そういえばTeのみの調整ってなるとタリスとテクニックノータッチなんかね?メイン限スキルあたりはありそうだけど。 ……流石に、特にテクニックはFo調整の時に触って欲しいが。 -- &new{2024-06-28 (金) 13:42:36}; ---Fo自体は今でも充分火力も殲滅力もあるからいいわ。ロッドを使う必要性がなさすぎるからそこだけなんとかしてくれ。 -- &new{2024-06-28 (金) 14:15:17}; ---ただロッド強化って具体的にどうすんの?ってなると難しいんだよね。単純にインパクトの威力アップとロッドであらゆる攻撃行動した時威力が1.1倍にでもなるメイン専用スキルとかポンとくれりゃぶっちゃけそれで解決なんだけど、なんか後者はそれは絶対に来ないぞっていつも言ってる反対勢力いるし。じゃどうするかって言うとクイックムーブみたいな別方面で快適性を与えるスキルの話になる、クイックムーブ自体は今は必須も良い所だから結局良かったんだけど。じゃあ次は?って言われると…別にPPもガード性能も機動性も困ってないし…火力だよね?ってなる。強いて言えばロッド限定で弱点属性突かなくてもダメージボーナス貰えるスキルとか?これウォンドも欲しいから共通スキルでお願いします -- &new{2024-06-28 (金) 14:37:05}; ---個人的にはFoにはロッドアドバンス(火力10%)Teにはショートチャージ(火力2割減チャージ時間5割)で差別化して欲しいなあ、なんて妄想してます。オラクル時代にサブPhの恩恵が大きいTeやってたのを引きずってますね(苦笑)。テクニック発射台としての3つの武器を差別化して欲しい所です -- &new{2024-06-28 (金) 18:40:21}; ---Teに必要なのは法撃爆発の威力を上げることだろ。Foはメイン武器のどちらともロングレンジに依存してるのが全ての元凶なんだから、ロングレンジなんて廃止してエレメントアドバンテージに変更してしまえばいいんだよ。対象制限を無くして属性ダウン値が蓄積する全ての属性攻撃の威力を+15%、これでテクの威力はロングレンジON時の今と変わらんもののエレバレと複合テク、インパクトにも+15%が乗るようになるからWB持ちRaとの火力差が上手く補完されるだろ -- &new{2024-06-29 (土) 01:49:29}; ---本来は他クラスには存在しない技縛りを強制されてる時点で最適解(属性一致)のテク使用時の火力はトップレベルでいいんだよ。属性合わせないとダウンすらしねぇんだぞ? -- &new{2024-06-29 (土) 12:40:59}; ---素テクの威力10%上げてもどうせTeもBoも素テク常用なんてしないのだからロッド限定とか縛り付ける必要無くね? -- &new{2024-06-29 (土) 12:55:18}; ---必要無いっちゃないがFo的にはFoロッドだけの特権だったほうが度合いの多寡はともかく絶対的に有利だからあったほうがいい。 -- &new{2024-06-29 (土) 14:02:09}; -やはりロッドには対単体or少数中型雑魚特化になってもらうのが理想。個人的にガード"しか"できない且つDPS0の癖にもっさりした武器アクのテコ入れが最優先と思うかな。ニュートラル時に通常ガードは据え置きとして、任意の方向入力でショートミラージュ的な、テク撃ちの合間に振れる短い回避行動が欲しい。雑多にFo装備時テク威力upとか属性不一致撤廃が来ないとしたら、よりFoで数字出したい人向けにエレバレ当てた数だけ威力上昇orイルバ風の起爆が来て欲しいかな?(併せてエレバレも座標化)テクガード混ぜて突き詰めるFoとカウンター苦手なダズカムorサブRaで常時ロングレンジ適用Foと技術面で住み分けができそう。この練習量でどうにかするor狙われない構成が組める現状、サインシールドもあるしワンチャン敵から無被弾時間長いほど威力上昇も面白いかも。。。属性不一致撤廃は属性ダウン起こさない、ラ通みたいな好テクFoが蔓延りそうで推せないが、対雑魚の属性不一致は今すぐにでも取っ払ってほしいわ -- &new{2024-06-29 (土) 12:50:23}; --武器アクの「ショートミラージュ的な~」は要らんかな。テク撃ちの合間どころかテク撃つことがそもそも回避手段にもなるリアクトアドバンスがあるわけだし、むしろ効果的に重複するくせに操作が煩雑になってしまう分事故率上がりそう。俺としてはテクの威力を1.5倍、PP消費を+15と重くし、エレバエクステンドとステイPPゲインの発動タイミングをテク使用直後にして、「カウンター性能は脆弱で燃費も悪いが、高い火力で封殺できる後衛DPS」として再構築して欲しいかなぁ。こうすればタリスウォンドブーツでも「テクニックをダメージソースとして使えるが、ロッドほど多用できない」って感じにでき、ロッドの有用性を引き上げることができるわけだし -- &new{2024-06-30 (日) 18:22:56}; ---うーん"狙われない構成"で安全に後衛DPSを従事することそのものは実現できてる現状、且つ任意に属性切り替えした座標パーフォで属性ダウン特化もできる中、ロッドまで後衛DPS特化させたら、威力でゴリ押せ言われ今度はタリスが喰われかねない予感。「N版Fo」だけでなく「PhとFoの統合」と考えるならロッドにもっとアクションさせて欲しいのよね。ショートミラージュについて、テクニックガードをわざわざテクカス要素として個別に配り出したことから、fo専スキルとして全テク適用は運営が嫌がってる読みも含んだ上の代案でもあるかな。レイダル冷凍ビームのガード判定消失とかダリオン攻撃重複時に連ガできないとか、回避できなくて割食ってる場面がチラホラあるから欲しいなと。リアクトアドバンスが安全面で強いのは違いないが、TAとかソロ攻略ガチらせると今のガードの長さは不要かな…何かしら武器アクにメス入れて欲しいことに代わりはない -- &new{2024-07-01 (月) 04:06:06}; ---それテクとカウンターでPP回せる方かロッドかのどっちか以外生き残らないだろ 威力とPP消費上げるのはいいと思うけどロッド限定だろうな 垂れ流し出来ちゃうとタリスと住み分けできないから程々にパリィでPP回収が必要ってバランスにしないとだが -- &new{2024-07-01 (月) 04:12:51}; ---狙われない構成で安全に後衛DPSに従事出来てたらこんな文句出てねぇのよ。前提認識が違う以上見当違いの事しか言えてないぞ -- &new{2024-07-01 (月) 09:51:16}; ---20%くらいは欲しいけど、1.5倍とかになると遠距離から平時dps400近く安定しつつダウン時火力は今のFi超えるスーパー職になっちゃう。pp周りは今となってはexでかなり補助出来るからグラppリスキーだけでも余裕でRa超えそうなレベルよ -- &new{2024-07-01 (月) 11:52:45}; ---後衛に従事できてないのはマップ把握やら距離感ガバって立ち回りミスってるか、ランタゲやら範囲攻撃巻き込み喰らってるかの2択だろう。まー後者はヘイト任せて一方的ペシペシやらせたら飽きられるとか戦況の変化?とかいらんお世話がエネミーに反映された結果だから、後衛構成組んで100%後衛に従事(楽)できないのはfoに限った話ではない -- &new{2024-07-01 (月) 12:56:18}; ---後衛DPSって言ってるのに勝手にDPS部分無しで話進められても、なぁ…? -- &new{2024-07-01 (月) 14:08:47}; --そもそもロッドFoにそんなトップクラスの火力になってほしいなんて思ってる変な人いないでしょ。Raの名前出てるから言うけどRaというおきて破りのクラスバランス破壊モンスターもいる事だしあれほどじゃなくていいからこっちにももう一声火力くださいって言ってるだけなんだ -- &new{2024-07-01 (月) 12:31:19}; ---"今の"制約が色々課せられてるだけでメリットがないロッドならトップクラスの火力は欲しいだろ。各命中率、メリットが発生せずデメリットしかない属性概念、それに伴うダウン関連、ゲージ技の性能上ドミネとの相性の悪さ、各刻印の性能差、小回りの利かない防御にカス性能のステカン…とひどい性能してて火力すらない。Raに関しても状況限定による高火力が多いがそれぞれ使い分ければ幅広い場面で対応可能で支援も強いっていうなら、支援性能もないFoテクなら今の立ち位置おかしいだろっていう…もう一声火力貰った所で単純にクラスパワーが全然足りんのよ -- &new{2024-07-01 (月) 12:54:39}; ---exフェルドppでキリングppゲイン配ったりフレドランを始め範囲paが他職に揃い、去年で既にではあるがマルグル王から陥落した今、属性攻撃特化の火力職なって欲しいとは思うかな?とはいえ容易に物理ダウン取らせない設計のエネミーが続く中、いつでも狙える属性ダウンを"支援"とするなら、SlBoにトップ譲る程度の平均火力を非サブRa時に出せて、よりTe以上に属性ダウン狙える調整希望な感じ。サブ職指定させるロングレンジは下方されてもろてね… -- &new{2024-07-01 (月) 13:12:30}; ---支援能力や挙動的にも本来最下層にいるべきRaを基準にしたらまぁRa以外全職上げろって話だが。今の挙動のままトップクラス火力とかになると相対的に近接しないと火力出ない近接出すのバカバカしくなる。既にそのライン超えてるRa使うとマルチの楽さがダンチだし分かりやすかろ。外れ値と言って良いRa無視すると分かりやすく近接でしか使えない火力テク用意して火力の為に近づく必要性出させるってのが筋かと思うぞ。その上で今の耐久ならまぁBr超えるくらい出ても良いやろ感はある -- &new{2024-07-01 (月) 13:49:52}; ---純遠距離クラスのロッドフォースが全近接クラス抑えてトップクラスの火力になんてなっちゃったらその後PSO2の頃も何度も戦ったようにまた全近接クラスに総攻撃の袋叩き受けて運営もそれ無視できなくなってまた相対的下方喰らって地獄に逆戻りになるなんて火を見るより明らかだからな。ほどほどでいいのほどほどで。今のマルチ貢献能力とかも色々勘案した総合クラス序列って多分 Ra Sl Fi≧Wa Bo Gu>Br>Hu>>>Fo>Te って感じだから、WaBoGuのいる一番美味しいゾーンにいけりゃ御の字。 -- &new{2024-07-01 (月) 20:13:42}; -ロードマップから消えていたFo調整、無事12月に行われることが確定。ここまでコメント無いの皆諦念入ってんな… -- &new{2024-07-24 (水) 22:31:59}; --むしろ10月のTe調整でタリス調整されないの確定したからな。2ヶ月でマシになる可能性が消えて4ヶ月でマシになる可能性が出て来たところで何を喜べと -- &new{2024-07-24 (水) 23:27:16}; ---こちらに非のないことなのに巻き添えにしてしまう形になったTeにはなんだか申し訳ない -- &new{2024-07-25 (木) 03:05:04}; --既に調整終わってる組のインターバルと比べてTeとFoの調整間隔が短い事を考えると特に期待できる事もないというのもある -- &new{2024-07-25 (木) 01:55:34}; ---ロッドはDB以上の魔改造が必要だろうけどそもそも改修されるアクション自体を持ってないしPAや武器アクションを増やせるような期間じゃないからな。チャージ非チャージ×12種類もあるテクのエフェクトを弄るだけで終わりそう -- &new{2024-07-25 (木) 02:09:45}; --テク調整でブーツの方がより強くなる可能性の方が高そうなのがな。刻印を強いPAで溜められるから弱い非チャージテクを省ける分有利だし何より今の弱いテクを基準に調整されてるはずだから -- &new{2024-07-25 (木) 02:02:18}; --常時火力30%上がってくれないとストリーク3振ってるだけのHuに火力射程範囲全部負ける状況は変わらない -- &new{2024-07-25 (木) 09:41:44}; --Teとか法武器一括調整しないって事は属性刻印とか複合にガッツリ変更を行わないって話なわけで。今作の小火力テクニックやら微妙威力のインパクトをぺちぺちセコセコ当て続けるFoは変わらんだろうし、だったらランチャーのがよっぽど魔法アタッカーらしい動きできるからRaやれば良いかなーってなった。前はWB維持のためにもっさり高火力PAをそんな狙い続ける訳にもいかなかったけど、強化後のRaは求めてたやつだわ -- &new{2024-07-25 (木) 09:44:30}; ---今のRaは瞬間的な広範囲をばらまくのに少々難がある以外はかなり強いしな。そもそもRa強化前から新コンテンツ来る度FoとRaで触り比べてRaに落ち着くというのを何度も繰り返してるのに、Fo据え置き予定じゃ結局使わんでいいという未来しか見えん -- &new{2024-07-25 (木) 10:02:05}; ---なんか属性ダウンがものすごいサポート性能みたいな扱いになってるけど代わりに物理ダウンを失ってるしそもそもダウンしなかったりダウン耐性が高かったりする奴がいるからあまり有利ではないんだよな。ダウン取った次の要求値の上がり幅もおかしいから蓄積量だけ多くてもダウン取れる回数はTeやBoとそう変わらないし -- &new{2024-07-25 (木) 10:35:55}; ---ロッドにPA追加とか来たりしないんかね。なんだかんだで12月は大型アプデの範囲だし大きなテコ入れがワンチャン? -- &new{2024-07-25 (木) 10:39:45}; ---PAやクラス追加等の予定は今のところないと告知されてる上にBo並みの改修は他クラスには適応しないと言い切ってるから大きなテコ入れはない -- &new{2024-07-25 (木) 11:31:12}; ---Foのテコ入れに期待するより他クラスの武器迷彩で魔法触媒っぽいやつ実装してって要望送る方が良いのでは -- &new{2024-07-26 (金) 23:41:05}; --Foに大手術がいるって人いるけど、現状タリスはカウンター終わってて機動力と回避力が無いor融通が利かない事と対単体火力にもう一声欲しい事、ロッドは対単体火力が無い事、これ意外にそれぞれそこまで使ってて不便な事ないんだよな… 法武器一括調整しないって事は法武器共通スキルの刻印・複合に大きなメスが入りそうもないってのは同意なんだけど、生テク強くしちゃうとブーツが…問題がある、となると…やっぱロッドテクニックアドバンス(メインクラスフォース専用、ロッドでテクニック攻撃時威力1.2倍)しかなくね…?逆にこれさえくれればロッドは大分解決しちゃうんだが。 -- &new{2024-07-25 (木) 15:23:39}; ---1.2倍程度なら貢献度的にもRaでいいな -- &new{2024-07-25 (木) 16:24:46}; ---1.2倍ってロッドのDPSで見ると50~70くらい上がるけどこれ以上はちとまずいんじゃないか…?ここにロングレンジも乗るし…Raはまぁバグクラスだから…うん -- &new{2024-07-25 (木) 16:33:20}; ---ロングレンジなしで限界射程とフォメルよりちょっと狭い幅の範囲を近接の火力で殴るストリークT3がもっとバグってるからセーフ。テクの範囲は言うほど広くないから火力はもっと上げていい -- &new{2024-07-25 (木) 23:11:41}; ---てか最近同じ事言われてたけど1匹2匹相性良いボスがいたからなんだって話だから重箱つついても何にもならん -- &new{2024-07-28 (日) 18:54:21}; --(´・ω・`)元FoTeよ n年mヵ月ぶりに復帰考えてwikiを調べ、スキルも増えててたのしそう!みんなどういう風に運用してんだろうなってコメント欄巡りした時にだーれもいないから正直怖かったわ… -- &new{2024-07-25 (木) 20:07:19}; --デュエルでは最強クラスだし火力が担保されて物理ダウンよりも属性ダウンしやすいエネミー相手だったら今でも普通に強いからなFoは。やっぱ純粋に火力上げて欲しいわ -- &new{2024-07-25 (木) 23:24:13}; ---Foが強いのネクスだけじゃね。他はSlとかの方が普通に速いと思うけど -- &new{2024-07-26 (金) 00:54:27}; ---ハルヴァルディとゼレヴィンもFoが最強よ -- &new{2024-07-26 (金) 20:08:08}; ---そのへんのあちこち動き回ったり突進で轢いたうえ遠くに行っちゃう奴に対して、距離が離れても問題なく攻撃が届く、属性ダウンですぐ動きを止められるという強みがちゃんと機能してるんだよね。距離を詰めて殴り合いに持ち込んでくる連中(アムス、リングウェ、ヴェノギア)だとカウンターが強いクラスが、動きの鈍い案山子(ニルス)だと近接が有利になる感じで、それぞれ得意分野があるのは良いこと -- &new{2024-07-26 (金) 21:10:58}; ---属性ダウン的に有利な感じ? やりこんだらBoブーツのが速い気配があるけど -- &new{2024-07-26 (金) 22:40:55}; ---魚は靴とダウンした後ハメるためのDBでいいけどハルヴァを靴でやろうと思えないな・・。 -- &new{2024-07-26 (金) 23:23:35}; ---カウンター取りまくれるゼレヴィンがFo最強はないな -- &new{2024-07-27 (土) 00:19:07}; ---あのさ…Foっていうかロッドの話してるつもりだったんだけど…それでもここまでの話全部当てはまってる…? -- &new{2024-07-27 (土) 14:31:36}; ---お客様からするとFo最強らしいから全部当てはまるぞ -- &new{2024-07-27 (土) 15:08:36}; ---高難易度出禁確定で緊急でも見かけたら即破棄推奨が蔓延りかけてる現状で、辺境デュエルの格下(雑魚)狩りが強いよなんて言われてもだからどうした?としかならんわ -- &new{2024-07-27 (土) 16:01:44}; ---↑この人が遊んでるNGSってどこで遊べるの?現状とあまりにもかけ離れた話してるんで教えて欲しい -- &new{2024-07-27 (土) 18:00:40}; ---いくらなんでも緊急にFoいただけで破棄はない。あったとしたら破棄した奴がキチガイなだけ。 それはそれとしてデュエルでちょっと強い(他すべてで最弱タイ)からなんだはその通り -- &new{2024-07-27 (土) 18:38:58}; ---他すべてで最弱タイとか、それこそどこの世界のNGS? -- &new{2024-07-27 (土) 21:11:53}; ---対ボスと書き損ねた -- &new{2024-07-28 (日) 13:54:37}; ---Foを接待するために産まれたとしか思えないドライヴェルズがいるから対ボスも全てで最弱では無いよ -- &new{2024-07-28 (日) 15:39:08}; ---タリスはね…ロッドは… -- &new{2024-07-28 (日) 18:53:39}; --Foの不思議な所は、ちょっとでもトップクラスになると、ロビーがFoだらけになる所。Fiはすぐ分散して元のクラス配分に落ち着いたけど、なぜかFoはそうなる未来が見えないw -- &new{2024-07-27 (土) 20:17:16}; ---単体火力出したい状況ならRaかSlの方が楽だし対集団相手も苦手なわけじゃないからわざわざFiを使う必要がないってだけやろ?なんでそれがFoの不思議なところに行きつくん? -- &new{2024-07-27 (土) 21:10:06}; ---遠距離から楽チンできるってのはあっただろうけど今はソードタリスタクトがもっと楽に火力出せるからロッドだらけになることはもうないだろうな -- &new{2024-07-27 (土) 22:28:44}; ---Foしかいないロビーが懐かしい -- &new{2024-07-28 (日) 01:56:48}; ---PSO2の頃はともかくNGSではFoだらけになったのはゾンデ改修&リテム実装時の短い期間だけ。クヴァリス実装時は炎で戦えたけど同時期にBrが魔改造されてどこもかしこも緑アイコンばかりで結局Foだらけなんて事象が発生してないしな -- &new{2024-07-28 (日) 10:42:07}; ---MMOやってる様な民は魔法使い系が大好きだからね -- &new{2024-08-05 (月) 14:49:06}; //-Foいると即破棄されて緊急始まらないの草。白が一人二人消えてくくらいならともかく青も破棄って四人いなくなるのが複数あって最高にヤバいと思うんだけど、この状況で12月待機なのマジ? -- &new{2024-08-02 (金) 20:37:55}; //--脳内NGS楽しそうだから帰ってこなくていいよ -- &new{2024-08-03 (土) 09:21:37}; //---そして誰も居なくなった -- &new{2024-08-04 (日) 00:45:26}; //-ExOPでサブFoである必要性がなくなった今の野良Foの強みを教えてください。野良でやるならTeでよくね?ってなってしまいます。ロッドのカウンター弾とかアタックインパクトって強いんですか? -- &new{2024-08-26 (月) 02:30:05}; //--TeもFoとどっこいなのでどうでもいいです。シフデバ使うぐらいなら被ってもいいからRaでWB撃ってた方が貢献できます -- &new{2024-08-26 (月) 03:05:43}; //--質問に見せかけての荒らし木だな。任せとけ。 -- &new{2024-08-26 (月) 03:40:08}; //--一言目にサブFoの必要性に触れておきながら二言目にはメインFoの話にすり替わってるのが意味不明すぎる -- &new{2024-08-26 (月) 05:36:20}; -MARSでFoにも人権が・・・って思ったけど、相性あんま良くないな。MARS強いのボスダウン時だけだし、Foが強いのもボスダウン時だけで役割被ってるし、肝心な通常時がカスDPSでどうしようもないまま。 -- &new{2024-08-05 (月) 00:42:15}; --防衛みたいな遠距離に雑魚がちらほら湧くならまだ選択肢に上がりそうではあるんだがな。いかんせんそんなクエストがない。あとRaとかTeでいいってなる。 -- &new{2024-08-05 (月) 14:54:06}; --むしろハイドラ砲のせいで今後は遠距離狙い連発して来るの確定だから、少なくともFoアプデまでは今まで以上に不遇になりそう。GPなし属性とタリスは完全に死ぬ -- &new{2024-08-06 (火) 01:53:55}; --もうRaもハイドラ砲撃ってるし調子こいてるコイツからWB剥奪してFoにザルア持たせたほうがいいよな。Foは元々ダウン火力高いからハイドラ砲に拘る必要ないし喜んでザルア係やらせてもらうわ -- &new{2024-08-07 (水) 09:09:28}; --ネガるのは自由やけど現状あからさまに苦手なクエはソウラスrank2ぐらいで、それすらMARSのお陰て君が欲してた「人権」確保できたわけやん。そして12月には強化も控えてる。現状で満足しろとは言わんけど現状もそこまで酷くないと思うで。ガチ勢最適構成の中にFoも組み込まれたい=Foを最強にして欲しいってのなら知らんけどな。 -- &new{2024-08-10 (土) 14:32:49}; //---ネガる事に賛同しないとCOするんか? -- &new{2024-08-10 (土) 15:35:16}; //---ここって昔からそうやん。一部の人がCOしてBL、自分の思い通りのコメだけ残して作り上げてくスタイル。ネ実3でもよくいじられてた -- &new{2024-08-26 (月) 14:07:30};