PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
ガンスラッシュ
> アクション・PA
Comments/ガンスラッシュ/アクション・PA
の編集
[[ガンスラッシュ/アクション・PA]] -コメント欄新設きた!情報交換を開始しよう。公式から紹介動画が来たけど、通常攻撃は意外にも3連射撃&チャージ射撃オンリーで斬撃はなし、武器アクは斬撃カウンター、しかもカタナと同じく座標カウンター持ち。PAはほぼ全部斬撃攻撃で、全体的に武器のエフェクトより真空判定が広くて攻撃のリーチは長め。あとステイアーツ・ムーブアーツだけじゃなく、追加入力で射撃が出るPAもあり。 射程がまだはっきりしてないが、定点範囲攻撃はサブFoでボム投げ連打でタリスに近い事が出来そう。あとクリ率どこまで上げられるかにもよるが、一定数値を超える場合はテルミナ最強になる。 -- &new{2023-04-06 (木) 21:39:09}; --PAの名前は星の名前、なんか銃の名前が星の名前のFFみたいだな。シフティングスピカは高速エインラケーテン+レーゲンシュラーク、フローイングシリウスはブランドエクステンション 、ウェービングリゲルはスラッシュフォール+スラッシュライズ+サーペントエア。リーピングレグルスはナハトアングリフかスリラープロードが近いけど多分新規。 -- &new{2023-04-06 (木) 21:46:39}; ---星の中でも全天21個の1等星の名前からだね。デュエル専用OP名は太陽系内準惑星からだし、ストーリーが進むにつれ宇宙を思わせる名前が増えてきた -- &new{2023-04-06 (木) 21:59:57}; --武器アクションは方向入力無しでガード判定、方向入力有りで回避判定のようなので使用時は注意が必要かな。 -- &new{2023-04-07 (金) 00:17:27}; -気になる事が一つあるんだけど、前回のスレイヤーPV(動画だけで説明が入ってないPV)で近接通常攻撃っぽいのがあったんだけど今回の紹介動画で自分は確認できなかった これって紹介を省いたのか削除されたのかどっちだろう? それとも見逃してるだけかな -- &new{2023-04-07 (金) 12:39:28}; --スキルで可変式になるとかPAとか大技じゃない何かのアクションがそれっぽいとかだろ -- &new{2023-04-07 (金) 14:13:50}; --武器アクなんじゃないかな?靴と同じで連続使用でモーションが変化する仕様かもしれない。 -- &new{2023-04-07 (金) 14:54:40}; --確認してみたら武器アクションが多分同じ挙動してた(背中側から見て右上から左下に振り下ろすモーション) 小木の推察通りブーツみたいに連続仕様でモーションが変わる武器アクかも 木主 -- &new{2023-04-07 (金) 17:40:09}; --automatonの記事で木主の言う挙動は武器アクと判明。打撃版通常攻撃みたいな感じで最大3段あって、これを敵の攻撃とタイミング合わせて出すとカウンターになるらしい。 -- &new{2023-04-07 (金) 17:45:42}; --通常が近接で武器アクで飛び道具は結構あったけど逆は初だね。武器アク側にカウンター持たせるって事でこうなったのかねえ。 -- &new{2023-04-12 (水) 14:00:29}; -レグルス威力210か…まああの連射力ならタリス替わりはこなせるか? -- &new{2023-04-11 (火) 10:16:43}; --こちらの火力水準はそのままに敵の耐久力水準のステージが上がる環境調整が来るまではタリスの代わりはどの武器種にも無理そう -- &new{2023-04-11 (火) 16:37:56}; -もともとの武器ジャンル的にしょうがないのかもだけど、一覧の射撃枠に打撃色アイコンなの中々に違和感 -- &new{2023-04-12 (水) 11:37:24}; --打撃色アイコン? -- &new{2023-04-12 (水) 15:55:57}; ---武器アイコンの背景色が打撃タイプの橙色じゃん?ってことさ -- &new{2023-04-12 (水) 16:25:15}; ---ちなみにゲーム内はちゃんとアイコンの背景色青色だったわ -- &new{2023-04-13 (木) 09:12:50}; -PA中に通常攻撃ボタン押す奴のせいで滅茶苦茶操作忙しいな -- &new{2023-04-12 (水) 17:36:39}; --パスートのせいでハチャメチャに忙しい。しかも出し得っぽいんだよなぁ・・・ SPパツパツだしスキルなくしてPAの威力上げてくれた方が良かった。 -- &new{2023-04-12 (水) 18:40:13}; ---多分ガンブレードの追加入力みたいなのを想定してるんだろうけど操作が煩わしすぎるよね… -- &new{2023-04-12 (水) 19:03:14}; ---パスートは連打してりゃ出る程度に受付ガバガバだから、無入力でボタン連打してりゃ追撃まで出る -- &new{2023-04-12 (水) 23:20:43}; ---押しっぱなしでええべ -- &new{2023-04-13 (木) 02:01:48}; -PB発動でギアゲージMAXになる -- &new{2023-04-12 (水) 17:48:02}; --PBがエネミーに当たるとギア大幅上昇だから発動でMAXじゃなかったわ。 -- &new{2023-04-13 (木) 00:08:38}; -ステイアーツのウェービングリゲルを発動して落下したときのやるせなさ -- &new{2023-04-12 (水) 18:48:18}; -……DPSにもよるけどシリウスとレグルスだけしてりゃいい感がある 後はスキル回し -- &new{2023-04-12 (水) 19:05:59}; -二段チャージPPも20くらい回復するし割と威力もスゴいうえに武器の基礎アクションになってるからスレイヤー絡めない構成でもマルチガンスラで出待ちに使えそうな気配を感じる -- &new{2023-04-12 (水) 19:42:39}; -いやぁ下手したらラスター以上に忙しいなこれ…。取り急ぎ頑強付きのPAはSスピカMスピカMレグルスSリゲルかな。Sシリウスも一瞬だけ頑強ついてる気がするけど -- &new{2023-04-12 (水) 17:40:37}; --よく見たらコメント内のMとS全部逆だわこれ…何で勘違いしたんだろ… -- [[木主]] &new{2023-04-12 (水) 19:58:45}; //-新クラス実装したから帰ってきたのにスレイヤー微妙すぎる。ラスターみたいなコンボも操作性もないし・・・こんなんじゃ速攻で過疎るだろうなぁ -- &new{2023-04-12 (水) 20:01:29}; //--良くも悪くも全クラスやること一緒だからね。木主は他のゲームのほうが向いていると思うよ。 -- &new{2023-04-12 (水) 20:07:35}; //---NGSになってからクラスの技が少なすぎて飽きるよね。FF14ばっかやってるわ -- &new{2023-04-12 (水) 20:10:19}; //---よかったやん -- &new{2023-04-12 (水) 20:12:47}; //---FFとかゲームの方向性違いすぎるし、そもそもアクションゲー合わないんじゃないの -- &new{2023-04-12 (水) 20:15:40}; //---モンハンなんかおススメですよ。 -- &new{2023-04-12 (水) 20:17:22}; //---14ちゃんは逆に技数が多すぎるわ -- &new{2023-04-12 (水) 21:08:28}; //---14ちゃんいつだったか整理で技減ってなかったか? -- &new{2023-04-12 (水) 22:12:35}; //---復帰した初日から文句しか出ないのはもうNGSが嫌いになってるレベルだからFF14に帰った方がいいよ -- &new{2023-04-12 (水) 23:02:59}; //---というか延々ネトゲ同士の対立煽りしてるいつもの人でしょ -- &new{2023-04-13 (木) 00:21:13}; //---お仕事お疲れ様です -- &new{2023-04-13 (木) 01:30:54}; -これ通常攻撃の射程思った以上に短いな、ARやランチャーはもとより、弓やTMG以上に短いからARの適正距離より気持ち遠めあたりで攻撃するとちょいちょいスカる -- &new{2023-04-12 (水) 20:31:50}; --チャージ撃ちは若干飛距離伸びてるように見える。 -- &new{2023-04-12 (水) 20:32:20}; --わかる、中距離以上離れたらもう届かないから意外と不便。むしろMシリウスの方がまだ遠くまで届くまである しかし通常のDPSどんなもんなんだろう?チャージもだけどあんまり出てない気がする -- &new{2023-04-12 (水) 21:11:35}; ---近距離でダメージ上昇だしパスートあるから性能よろしくないんじゃないか。ぶっちゃけあんま通常使わんけど -- &new{2023-04-12 (水) 23:23:25}; --想像してた以上に射撃部分貧弱だよな。PAも大半が近接だし。シンプルな強射撃みたいのが欲しくなる。 -- &new{2023-04-12 (水) 21:32:16}; -パスートと裏パレ切り替えと短いPAモーションが合わさってくっそキツイ、これパスート前提の火力とかしてたら正直パッドは無理ゲーなんだが -- &new{2023-04-12 (水) 21:12:41}; --マクロ対策が最近になって強化された理由、多分パスート用マクロ組ませないようにするためなんだろうな -- &new{2023-04-12 (水) 21:26:46}; ---だよなぁ、絶対このためだと思ったわ一応抜け道はあるっぽいけど -- &new{2023-04-12 (水) 21:29:20}; ---初めからマクロやDPS可視化等他ツール使用禁止されてるのに今まで使えてたほうがおかしかっただけ定期。 -- &new{2023-04-12 (水) 22:07:49}; ---マクロは完全アウトだし当然だけどパッドで使いにくすぎるサブパレ操作を補ってたのまで死んだのがキツイわ -- &new{2023-04-12 (水) 22:17:48}; ---自動操作マクロで手放し操作はダメだがコマンド自動入力ボタンを人力でポチポチはセーフだから難しいやな -- &new{2023-04-13 (木) 08:43:23}; --俺は裏パレボタンを押してる間だけにしてるから普通にパスートも出せるけど、切り替え式にしてる人は無理だろうなコレ -- &new{2023-04-12 (水) 22:50:46}; ---表裏両方に通常入れてるわ -- &new{2023-04-12 (水) 23:43:36}; ---レグルスもうちょい範囲広くしてもいいのよ -- &new{2023-04-13 (木) 00:29:46}; -このクラス…かんたん操作が一番簡単なクラスだ! -- &new{2023-04-12 (水) 21:59:46}; -半日触って基本操作は大体わかった。操作の煩雑さというか忙しさはラスターに匹敵するかそれ以上。PVの倍くらい動きが速い。 火力はスキルが強くて、スキルブン回さないと控えめっていうWaタイプぽい。それでも射撃の中じゃ恒常的な火力は高め。PAは、シリウスがステイ・ムーブ双方で単体・範囲で雑に強いから近距離戦はこれ一本でもやっていける。ただ、ただでさえ難しいパスート&スラッグショットの操作が他のPAより更に一段階難しいPAだから慣れはいる。ステイレグルスはクソ。ムーブレグルスは雑に便利。パスートしてる暇皆無なPAだからパスート抜き連打が基本になるけど、DPSは300ちょっととまぁまぁあるし中距離範囲狩り・バースト中はコレ。 ムーブリゲルは浮く&ステイリゲルがクソで高度調整めちゃくちゃし辛いからかなり使い辛いけど、判定が詐欺で滅茶苦茶広いから範囲狩りで使える上に威力もシリウスに若干劣る位で弱くはない…けど中途半端。 スピカは……無くても困らないと思うと思ってたけどこれ強いな。カウンターが望める状況ならこれ連打が強い。ボス戦向け。 とりあえずPAはパスートとスラッグショットは強いのでなるべく挟めるようになるよう練習すべし。 カウンターは強い。完全に打撃職並み。しかも武器アクのは座標カウンター。 連続攻撃にも武器アク連打で大体全部処理出来る生存性もある。 総じて弱くはないことは間違いない。後は定点攻撃手段の研究かな。 -- &new{2023-04-12 (水) 23:28:11}; --スピカは接敵というか動く相手に張り付くのに使わん?個人的には一番使うまである -- &new{2023-04-12 (水) 23:44:54}; ---スピカはカタナにおけるハヤテだな -- &new{2023-04-12 (水) 23:49:42}; ---シリウスはDPS技によくある威力が最手段に集中してて途中でキャンセルすると大損するタイプだからカウンター混ぜて斬り合うなら理論値は出ない。スピカはパスートが忙しくなるがその分PP消費控えめで距離が空いてもムーブで即調整できるからまずはこれ練習しろって感じかな -- &new{2023-04-12 (水) 23:56:18}; ---シリウスがリスクとリターン見合って無い感があるな。完走しないとダメージ出ない割に短モーションのスピカと誤差レベル。2連でPA出す関係で間にスラッグ挟めないからDPP劣悪。後半のキャンセル不可部分が割りとキツイ。 -- &new{2023-04-13 (木) 00:10:12}; ---じゃあフォローとしてみるかな。ステイシリウスの利点としてとにかくアンリーシュのゲージ溜めが非常に早い。それも最終段集中で完走が必要ってリスクは変わらんがスピカパスートはかなり遅いしスラッグショットに至っては一切増えないから特にギア5のボーナスない状態だとシリウス無しじゃまともに回らん -- &new{2023-04-13 (木) 00:14:54}; ---スピカはしっかり近づかないとほとんど寄ってくれないのと、リーチ自体は短い感じなのでシリウスで雑にやってる方がラクに感じる部分があるかも。シリウスの売りは『大体どの状況でも使える』って印象。シリウス派の意見ですが・・・。 -- &new{2023-04-13 (木) 20:23:04}; --個人的な感覚としてはDBとTMGを合わせたような感じかな?レイジとシリウスを当てるために他PAで調整するって動きで良さそう -- &new{2023-04-12 (水) 23:48:56}; --パスートスラッグはPA撃ったら通常連打でいい。あと地味にSリゲルは転倒+引き寄せがある -- &new{2023-04-13 (木) 00:02:06}; ---連射すると小型とかならゾンディールくらい引き寄せるよな。実用性あるか分からんけど -- &new{2023-04-13 (木) 00:04:10}; ---連打どころか長押しでいい -- &new{2023-04-13 (木) 01:28:01}; --同じく雑感 Sシリウスは2段目最終段まで出し切らんとイマイチなイメージ Sスピカはカタナで言うハヤテポジションで本当にちょっとした隙間にパスートごと差し込みつつカウンター取りに行く感じ Sリゲルも地上戦では似た感じだけど若干隙が大きい?横範囲が全方位スプレッドフェザー並で縦範囲も最低限はある+内側への吹っ飛ばし効果つきで雑魚には結構強い レグルスはMもSも個人的にはちと使いにくい… -- &new{2023-04-13 (木) 00:03:52}; --ボスダウン時の攻撃は取り敢えずは尻臼連打で良いのかね -- &new{2023-04-13 (木) 00:06:46}; --Waよりさらに忙しいけどそれに見合うだけの火力は出てない気がするんだよな -- &new{2023-04-13 (木) 00:30:31}; ---火力的にはWaとあまり変わらん印象だな -- &new{2023-04-13 (木) 00:40:51}; ---あんまり火力でないクラスだったのか…Waと同じくらいじゃあどうしようもないね -- &new{2023-04-13 (木) 00:44:52}; ---Waって複雑なだけで火力かなり高いほうじゃなかったか? -- &new{2023-04-13 (木) 00:46:06}; ---Waは火力出ないって意味で言ってないわ。むしろ出る方 -- &new{2023-04-13 (木) 00:52:02}; ---むしろかなりガバっても明らかに火力が出てる気がする -- &new{2023-04-13 (木) 01:23:27}; -パスートでめちゃめちゃ忙しいな。通常ボタン壊れそう -- &new{2023-04-12 (水) 23:57:24}; -(´・ω・`)ガンスラのページに行け。らんらんはここにいる。 -- &new{2023-04-13 (木) 00:00:40}; -スピカパスートスラッグが単体相手なら雑に強すぎる。中型でも怯むしモーション短いしDPPも良い -- &new{2023-04-13 (木) 00:23:15}; -色々使ってみてるけどレグルスだけは何に使えばいいのかわからない -- &new{2023-04-13 (木) 01:15:59}; --ちょっと遠くにいっぱい固まってる、って状況の時にとりあえず蹴り飛ばしてみてるけど… -- &new{2023-04-13 (木) 01:27:40}; ---遠くから球投げるくらいならMシリウスとかでさっさと接敵したほうがあとの展開もいいのよなぁ -- &new{2023-04-13 (木) 01:28:44}; --エイジス後半戦なら爆破までに若干のラグがあるのを利用してレグルス当てつつカウンター取るなんて芸当も出来るが、限定的すぎるから外して通常攻撃かアンリーシュ入れてもいいかもね -- &new{2023-04-13 (木) 06:42:48}; --基本は雑魚戦用だよ -- &new{2023-04-13 (木) 11:01:05}; -妥協で楽に戦いたいなら位置合わせにPAつかって大半武器アク振りまくってりゃいんじゃね感。武器アクのステップカウンターも良好な追尾で強い。というか近接戦闘するなら武器アクを通常のように使うのは割と本命な作りっぽいな。逆にいまだホイって武器アク押す感覚になりにくくなる難しさもありつつ。 -- &new{2023-04-13 (木) 01:30:17}; -Sレグルスの後退モーション中無敵だね -- &new{2023-04-13 (木) 02:00:13}; -ラスターより忙しいけど楽しさはラスターやってたときの感覚に似て懐かしく思ってしまった。 -- &new{2023-04-13 (木) 04:29:08}; -スピカがシンプルながら優秀。ステイシリウス1段目はわずかに前進するからスピカとの使い分けもある程度できそう、ムーブで空中を平行移動できるからそういう時に地味に便利。レグルスは単純に遠距離、例えばエイジスの球みたいな侵入不可の場所に使うくらいかな?リゲルが1番使い所微妙…ムーブはあれば便利な縁の下枠な感じ?ステイはマジでわからない -- &new{2023-04-13 (木) 04:35:14}; --ステイリゲルは範囲広いから敵密集してる所で連打するウォンドのウェーブヒットみたいな使い方してる。ちなみに打ち上げ属性あるから小型がめっちゃ浮く(そして自分の方めがけて飛んでくる) -- &new{2023-04-13 (木) 05:06:23}; ---あー自分向きのノックバックがあるのか。ステイリゲルは集敵PAなのね -- &new{2023-04-13 (木) 05:09:00}; -移動入力なしは「ステイアーツ」、移動入力ありは「ムーブアーツ」と呼ばれる。って書いてあるけどNGSでその表現してるところってあったっけ?ラスターのときの専門用語ではあるけどスレイヤーでこの単語でてくるところを知らないんだけど知ってたら教えて欲しい… -- &new{2023-04-13 (木) 08:43:28}; --PA関連の用語で○○アーツはFiとかでもみるけど、ステイ・ムーブアーツというのはNGSとしては正式に名称は出ていない、はず。 -- &new{2023-04-13 (木) 09:27:01}; --「方向入力を行いながら発動」という文章で説明されてますが、それ以外の記載はないですね。(方向入力を行わない場合についても記載なし) -- &new{2023-04-13 (木) 10:20:03}; --完全にラスターにあったからNGSでも実質あるも同然だろって感じで記載されてるな。まぁ分かりやすいから今のままの表記でもいいと思うけど、ステイアーツと言う存在自体はNGSには存在しないから、なぜステイアーツという名称で説明されているかについての説明をどっかの冒頭の概要に記載しておいた方が良いと思う。 -- &new{2023-04-13 (木) 10:57:05}; ---わざわざゲーム内に存在しない単語を使用してその定義を説明するより、最初から「方向入力なし」「方向入力あり」でいいのでは? -- &new{2023-04-13 (木) 11:05:17}; ---ムービングって単語だけは実在するのがややこしいな。日本語表記でも別にそれでもいいと思う。 -- &new{2023-04-13 (木) 11:14:54}; ---各種メディアでは揃って言われてるし半公式。どちらかというと説明の文字数の事と対応スキルがないから単語として出てこないだけだと思う。あと結局記述ひとつのための話ならともかく、いちいち「移動リゲル」とか「無移動リゲル」「入力なしリゲル」とか話す度に入力なのか挙動なのか何かしらのテクニックなのかわからん上に、人によって表現ブレもあり得る長い単語連発すること考えてみ。それにNGSの悪癖として続投する単語や概念の説明をちゃんとせずしらっとどこかで触れる程度だったりスルーもある -- &new{2023-04-13 (木) 11:35:03}; ---ページ内での記述の話をしているのでは?ゲーム内で1度も使用されたことのない用語に変換して説明するのは見る人が混乱する。コメント欄で分かっている人同士で使う分には好きにすればいい。 -- &new{2023-04-13 (木) 13:08:14}; ---これ、先週実装に先駆けてYouTubeに上がってた公式のSl解説動画で公式が言ってた気がする。ステイアーツとムーブアーツの名称そのまま使うんだーって思った記憶がある -- &new{2023-04-13 (木) 17:35:07}; ---公式の解説動画は方向入力ありなしって表現だったよ。ステイムーブ言ってるのは外部の記事でしか見た記憶はないな。 -- &new{2023-04-13 (木) 17:49:18}; ---勘違いだったかー、申し訳ない -- &new{2023-04-13 (木) 17:53:39}; ---4亀か電撃かそのへんの実装前のプレイレポートみたいなやつで書かれてた記憶 -- &new{2023-04-13 (木) 18:31:10}; ---小木の言うように概要への説明&由来記載に賛成。ゲーム内外問わずスラングありきで話を進められるとそのスラングを知らない人からしたら疎外感を抱いてしまうので、せめてパッと教えられるように整備しといた方が良いと思うので。貴重な新規参入者は囲って世話して沼にハメて逃さないようにするものであって内輪ノリで追い出すものじゃないのよ -- &new{2023-04-13 (木) 21:37:35}; --関連する内容なので小木植え。PA説明部分の《ステイアーツ》《ムーブアーツ》にべったり色付けがされてるけど、やや目がチカチカするのと、色弱のひとに優しくないのではという危惧。やるにしても文字は黒字のままで 《》←このカッコ部分だけ色つける方が親切な気がしますが、どうなのかしら -- &new{2023-04-14 (金) 20:18:29}; ---小木ですが、カッコのみ色付きに編集してみてくれた方ありがとうございます。これはこれで目立たないのが悩ましいですね……こちらも砂場のコメント欄で試行錯誤してみましたが、元の赤青べったり白抜き文字だと彩度の高さが目に痛い原因だった感じです。何かしら参考になりましたら。 -- &new{2023-04-15 (土) 02:00:55}; -チャージスラッシュがちょっと限定的すぎるから、名前変えてPAの後にも出せるようにしてほしいなぁ即効性の移動に欠ける -- &new{2023-04-13 (木) 10:45:40}; --ミスって癖で改行しちゃったけど直し方がわからないですすみません -- &new{2023-04-13 (木) 10:52:00}; -チャージ攻撃でビットみたいのが追撃してくれるのって何かのスキル効果だっけ -- &new{2023-04-13 (木) 11:34:25}; --ラゲード握ってたりしてない? -- &new{2023-04-13 (木) 12:24:46}; ---そ、そそそれだぁ!失礼しました・・・。 -- &new{2023-04-13 (木) 13:08:52}; -スピカパスートが様子見でブチ込むには丁度良いんだけど、スラッグの暴発がよく起きて難しいな…でもシリウスで定点攻撃するときは欲しいし悩ましい -- &new{2023-04-13 (木) 12:58:10}; --一瞬スラッグショットストレスだから振るのやめようかなとも思ったけど、外してもただの通常がペチペチ出るようになるだけか -- &new{2023-04-13 (木) 13:55:24}; ---しかも火力下げた上でPP回収死ぬからしょっぱい通常を普通に撃つ必要に迫られる -- &new{2023-04-13 (木) 22:55:54}; -PB威力4450もあるんか…しかもギア補正も乗るとか実質威力1位じゃないか -- &new{2023-04-13 (木) 14:24:59}; --こういうのはDPSとか挙動なんかの総合で考えないとダメっす。OD中なら結構威力ある方だけど出し切るまでが長く硬直時間が全PBの中でも最長で、OD発動も考えると強い方とは言えない -- &new{2023-04-15 (土) 17:13:56}; -結構強くて性能面は良いと思うけど通常射撃がなぁホットロードありきすぎる PP回復以外だとホットロードの範囲内(ちゃんと確認してないけどこれTマシの適正距離と同じ位か?)じゃないとカスダメになるけどホットロードの範囲内なんてもう射撃もチャージ射撃もしないし どうやっても遠距離攻撃に強さを与えたくないのを感じる -- &new{2023-04-13 (木) 15:17:24}; --なんならホットロード込みでも武器アクブンブンしてるよりDPS低いっぽいの悲しみが溢れすぎてない…?(ソースは下木) -- &new{2023-04-13 (木) 18:02:55}; ---武器アク通常は、PP切れてる時に振るものなのにPP回収量がクソっていう致命的な欠陥があるからそこは気にしなくてもいいかもしれない。ガンスラPPバカスカ使うからな そう言う意味では通常連打はPP回収しつつ使うには悪くない。チャージ射撃は……もうちょっと威力上げろよ…… -- &new{2023-04-13 (木) 19:25:54}; ---弾もうちょっとせめて使い勝手上がらんかと思うのは確かだけど、武器アクのほうが弱くて然るべきってのは違うと思う。おまけに攻撃もある従来の形と違ってしっかり通常攻撃が2種あるようなもので近接専用タイプだから火力は高いでいい。言われてるようにPP面の差もあるしな。 -- &new{2023-04-13 (木) 20:21:42}; ---普通に射撃武器らしい射程があるだけも存在意義的には随分マシになりそうなもんなのになあ -- &new{2023-04-13 (木) 20:52:38}; ---ガンスラッシュとして見るなら射程はあんなもんなんだけどな。性能として見たら物足りない -- &new{2023-04-13 (木) 23:51:16}; ---チャージ通常1→武器アク(チャージスラッシュ)→スラッシュカウンターの火力とPP回復量を見てから言ってくれ -- &new{2023-04-14 (金) 08:51:38}; ---通常射撃の話なんだわ -- &new{2023-04-14 (金) 09:35:51}; ---用語分けてもダメなタイプの人混ざると話にならんのよ -- &new{2023-04-14 (金) 23:31:05}; -[[性能表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h3gSISqcFIkZUiV_Z4thvFmycuTajw5-6V1Y36rx64w/edit#gid=251817532]] -- &new{2023-04-13 (木) 16:10:56}; --強…ガンナーは犠牲になったのだ スピカとシリウス最初に出た情報よりも結構差あるな。とはいえカウンターしやすさの差があるんだが -- &new{2023-04-13 (木) 18:14:24}; -サッカー使い道ないと思ってたけどデコボコした地面に生えてて近接だと面倒な鉱石群をまとめて割るのに便利だわ -- &new{2023-04-13 (木) 20:28:51}; --コンテンツ的にもう旬が過ぎてるけど、リーコンみたいな一撃氏のリスクがある雑魚的集団用って感じ。&color(Silver){あとおパンツ}; -- &new{2023-04-13 (木) 21:13:20}; --ちょっと滑りつつ遠隔攻撃できるから敵動いたときにやってる。そのあとMスピカまたはMシリウスにつなげる感じ -- &new{2023-04-14 (金) 09:52:54}; -モーション短すぎるsスピカと連続入力必要なsシリウスは通常押しっぱでもパスート出しにくいな -- &new{2023-04-13 (木) 22:33:04}; --全然。押しっぱでだせないなら連打すればいい。それで出せないならもうおま環系か操作機器の問題か謎キーコンになってくる -- &new{2023-04-13 (木) 22:51:01}; --スピカはスラッグのためにボタンぽちぽちしてるからついでにパスートも出てるだろうけど、他PAではぶっちゃけダルいから使ってない(小声) ソダムみたいなソロで勝てみたいなクエで使わないとキツいとかでも無けりゃパスートはどうでも良いかなーという -- &new{2023-04-13 (木) 23:05:49}; -無入力リゲルに毎回しっかりパスートするとDPS結構いいのがDMC3のダンテのンゥェー!を思い出す -- &new{2023-04-14 (金) 01:43:54}; -だんだん使い込んでく内に自分にはSシリウス(基本的な殴り全般)Mシリウス(間合い詰め)からのパスート、あとバースト時のSレグルスMレグルス交互だけでいいやと思うようになってきた… 自分にはスピカは動作小さすぎ&早く終わりすぎて忙しい、リゲルは移動入力有無で挙動変わりすぎでミスが厳しいと使い分け考えるには複雑すぎる -- &new{2023-04-14 (金) 01:57:33}; --俺そのものじゃないかよう兄弟。後は動きがめんどくさいボス相手には武器アク連打でいいや状態になってる。 -- &new{2023-04-14 (金) 11:13:36}; --細かい高度調整はMスピカで良いから、リゲルはレイジに入れ替えた。バーストしたら武器パレ替えればいいし。 -- &new{2023-04-14 (金) 14:18:06}; --Slは全部無理に使うよりも自分にとって使いやすいPAを軸に組み立てていく方が良さそうですよね。全部上手い具合に一長一短なかんじ・・・。 -- &new{2023-04-15 (土) 21:09:00}; -通常チャージ2の発射数フレームに無敵ある? -- &new{2023-04-14 (金) 10:07:20}; --軽く確認してきたところ、2段チャージは発射した瞬間にガードポイントがあるっぽい。後ろ向いてたらダメージ受けたから前方のみかな?あと射程も伸びてるみたい。 -- &new{2023-04-16 (日) 09:08:43}; -操作忙しすぎて回避が疎かになってるの俺だけ?武器アクの回避時間短いってわけじゃないんだろうけど、BrとかGuメインで使ってたから無敵時間に慣れすぎて被弾しまくる。 -- &new{2023-04-14 (金) 11:02:22}; --まあその2つに比べたら結構シビアなのは間違いない ムービングは若干長い気がするけど -- &new{2023-04-14 (金) 11:18:09}; -リゲルだけマジで使い道無いな いや弱くはないんだけど無理に使う程役割が無い -- &new{2023-04-14 (金) 12:21:16}; --Mリゲルは高度調整とかに使えないかな?まだ空中戦とかあんまりやってないからわからんけど -- &new{2023-04-14 (金) 12:45:34}; --バースト中とかMリゲルSリゲルで範囲殲滅してちょっと移動にMシリウスって感じでずっと使うけど。むしろリゲル無しでどうやって範囲火力出すんだ -- &new{2023-04-14 (金) 12:54:09}; ---いやMシリウスだけでいいだろ -- &new{2023-04-14 (金) 16:08:37}; ---範囲と燃費を考えてもろて。まあMシリウスで妥協できないことはないけど、そこまでして優秀なPAを一つ使わない理由がない -- &new{2023-04-14 (金) 16:23:23}; ---まさかバーストにサブFoで来てないって事は無いと思うがシリウス連打しててもPPダダ余るぞ。高度上昇がうっとおしすぎるしバースト中Mリゲルは俺はちょっと無理 Sリゲルは好みで好きに使えばいいと思うけど -- &new{2023-04-14 (金) 16:30:06}; ---リゲルとレグルス間違えてる説 -- &new{2023-04-14 (金) 21:23:13}; ---そもそもサブFoにしてるならバースト中はタリス使え定期 -- &new{2023-04-14 (金) 22:25:46}; ---バーストタリスは格下であるエルノザとか、条件揃ってるとき以外はメイン武器で範囲してる方が早くない? -- &new{2023-04-15 (土) 01:43:45}; ---どっちかというと条件がそろった時にタリスより強い場合がある、かなあ定員割れとかソロとか 並みの部屋だと今のバースト狩り相手じゃ敵影の濃いところに雑にタリス垂れ流すのがとにかく楽で他人にそれ以上を求める必要を説けないくらいには効率足りちゃってるし -- &new{2023-04-15 (土) 03:19:43}; ---ノイゼンで一箇所に集中ポップしたときはメイン武器使ってそれ以外のときはタリス使ってるんだけどこれどうなんかな? -- &new{2023-04-15 (土) 21:55:18}; ---タリスは広域用、その他の範囲PAは密集用 -- &new{2023-04-17 (月) 18:45:32}; --スプレッドフェザーの2段目並の範囲有るぞ、それを展開要らずで出せる -- &new{2023-04-14 (金) 13:26:10}; --Sリゲル謎に打ち上げと集敵あるので狭いバースト中に連打すると面白いよ -- &new{2023-04-14 (金) 13:50:56}; --ガンスラに限らずだけど、現環境は最低スプレッドの範囲と火力とサブFo含めた燃費を越えないなら範囲攻撃はタリスでいいってなっちゃうのよね -- &new{2023-04-14 (金) 14:47:29}; ---まぁそうよね。ガンスラ1本にこだわるとしたら少しでもギアを稼いでおきたいとか射撃OPのみで済ませたいとかそんな感じかな -- &new{2023-04-14 (金) 14:53:39}; ---バーストのゲージ残り1になったらタリスから持ち替えてゲージ貯めとかやることもある。 -- &new{2023-04-17 (月) 18:48:40}; --Mリゲルはアンリーシュレイジのゲージ効率がいいのよ -- &new{2023-04-14 (金) 18:34:44}; ---空中かつ肩越しなら浮かずに殴れるからとりあえずさっさとゲージ稼ぎだけするタイミングなら連発するな。ちなみに浮くのは地上は確定として一定範囲内に攻撃対象の有無判定らしく、若干攻撃範囲外でも浮く。分かりやすく範囲外だと浮かない様子 -- &new{2023-04-14 (金) 23:30:08}; ---ただでさえ操作煩雑なのに高度問題まで発生する欠陥PAちょっとゲージ増加量多いだけじゃ切るわ -- &new{2023-04-16 (日) 11:52:28}; ---この発言が後に、マガツ超えどころではなく地上からルシエルまでの超長身レイドボス実装へと繋がるのであった… -- &new{2023-04-16 (日) 14:21:19}; ---使わない理由探して妥協を正当化してる奴に何言っても無駄 -- &new{2023-04-17 (月) 13:57:37}; -毎度スラッグまで出しとけばそこまで操作忙しくない気がしてきた(感覚麻痺) -- &new{2023-04-14 (金) 21:21:21}; -PAの解説書いてたら更新被って全部消えた…もういいや任せた -- &new{2023-04-14 (金) 22:02:17}; --次からは確定前に編集部分をコピーしてメモ帖とかに貼っとくといいよ あと衝突ページにあたったらブラウザバックすれば編集してた内容の画面に戻れる -- &new{2023-04-14 (金) 22:17:16}; --差分チェッカーには残ってると思うよ -- &new{2023-04-17 (月) 12:43:04}; ---↑衝突告知画面が出ずに、雑談板のコメント被りみたいな感じで反映されなかった場合の話ね -- &new{2023-04-17 (月) 12:44:44}; -マルポン何にするかがいまいち思いつかないんだけど何かいいのあるかな?自前の接敵がそこそこ強いからワイヤーとかは要らなさそうだしタリスとかは別で持ちたいし -- &new{2023-04-14 (金) 23:24:28}; --強化が面倒で元からあったライフルにガンスラのほうを埋めて使ってるけど、サブSlで使う予定とか、サブクラス側の武器種で何かしたいみたいなことがないなら別にマルポンしなくてもいいかなと思う 他武器種の固有機能使ってもあんまガンスラ側には恩恵がない気がする -- &new{2023-04-14 (金) 23:56:42}; ---アサルトマルポンしてSlRaで使うと、エイジスの攻撃待ってる間にグレネーダー設置したり、色々と噛み合わなくてダウン時にPP足りなくなった場合にグレネーダー+スプレッドショットでPP回復できたりはする。あとは遠距離からの単体攻撃・範囲攻撃がガンスラは弱いのでそこを補えるけども、そういう状況があまりないし、マルポンせずに別にRa武器を用意でも支障はないかな。 -- &new{2023-04-18 (火) 18:32:47}; --タリス以外だと何つけても多分使わない -- &new{2023-04-15 (土) 00:21:47}; ---というか使う暇無い -- &new{2023-04-15 (土) 00:58:21}; --接敵、防御&反撃、隙間に挟む小技、定点で刺す中技、ダウンに叩き込む大技、近距離全周範囲とひと通り揃ってて、燃費もパスート・スラッグ・チャージスラッシュにギアリセットでそうそう困らないのよな。遠距離範囲にクセがあるから雑魚処理用として射法盛りタリス or 射撃盛りランチャーかなあと思わなくはない。どっちにしても燃費をさらに補強できるし。逆に他武器の短所埋めとして考えたほうが向いてるかもしらん -- &new{2023-04-15 (土) 01:37:39}; --ガンスラ自体が汎用性高いから何かしら特化した武器でと思ってバレットボウにしてる。同じ射撃武器で出待ちにガンスラ通常チャージ2より威力の高いフレックスチャージ2が使えてディメ2種で設置火力も一応置ける所とか。後はPP消費激しいしタリスの武器アクで少しずつPPを回収するかロッドの武器アクガードでPP30回収するとかかな? -- &new{2023-04-15 (土) 01:58:11}; --マルポン依存度が低いから高Lvのテルミナが付いた武器にくっつけやすいと割り切っていいのかもしれない -- &new{2023-04-15 (土) 12:45:02}; --やっぱガンスラが単品で完結した優秀武器だから遠距離(範囲攻撃)の補間くらいしか性能面で影響あるのは無いんだね 実質プリセ付きにしやすくなったと思っとこうかな、その中でライフルランチャータリス弓みたいな遠距離補間出来るのが出たら嬉しいくらいの気持ちで。意見ありがとう -- &new{2023-04-15 (土) 14:43:03}; ---範囲攻撃にしてもMシリウスやSリゲルでまぁまぁ妥協できる部分ありますし、ほんとに他の武器要らんな・・・ってなってる。メインTeでテキトーに支援しながらボコボコ殴ってたのしー!ってなれそうですわ。 -- &new{2023-04-15 (土) 21:14:51}; --個人的にはテクも使いたいのと今までBoだったのもあってブーツとマルポンになりました。正直なんでもいいなと思うのでお気に入りの武器と混ぜればいいんじゃないかなと・・・。 -- &new{2023-04-15 (土) 21:04:27}; --効率的にはガンスラは一本で良いっちゃ良いんでメインの目的は強化リソース節約で考え、同じくサブあんまりいらない射撃武器のTマシか弓がベターかなと。弓だったらSlBrで遊んだときに即フィニッシュの一芸加えれて少しお得かもくらいかね。が最初に挙げた通り一本で困らないしロールプレイ重視が一番良いんじゃないかな -- &new{2023-04-18 (火) 17:00:29}; -武器アク派生の後に追撃なんて出る? 試してみたけど普通に通常攻撃出てしまうんだが・・・ -- &new{2023-04-15 (土) 03:03:24}; --武器アクカウンターは前半2ヒット+後半4ヒットの攻撃だけど何か勘違いをしたのかねぇ?とりあえずそこだけ編集しておくか。 -- &new{2023-04-15 (土) 03:24:47}; --申し訳ない これは勘違い -- &new{2023-04-15 (土) 04:40:21}; -自分の見てる所だと武器アク23のDPSがスピカ超えてて、カウンター出す際1出すしシリウス出せない敵には優先して123カウンター出したほうが良さそうに見えるんだけど、スピカ連カウンターのほうがいい?ガンスラ自身ニキ教えて! -- &new{2023-04-15 (土) 03:08:48}; --パスート使えばスピカのが強いです。でもパスートに疲れたときとかPA切れたときは武器アクでもいいかもしれませんね。 -- &new{2023-04-15 (土) 10:23:16}; --PAのいいところをキャンセルしたり待ったりで狙わずに、最後のギリギリの隙間に武器アク1,2を入れ込んで武器アク3でガードができるなら強いってことになるかね。武器アク雑連打はかなりガード率は高いけどどうしても博打になるし、3に合わせるのは難しい。それでも尚ステップ武器アクカウンターが大抵強いから、それが自在に使えたら敵挙動によってはワンチャン考えてもいいくらいじゃないか。 -- &new{2023-04-15 (土) 17:13:31}; -ガードつき武器アクだから仕方ないけど、武器アクおしっぱでブンブンしたかった -- &new{2023-04-15 (土) 03:43:36}; --武器アクは仕様が違って押しっぱなしによる連打は対応してないぞ。あるのは単発と長押し(派生)判定のみ。そうじゃなかったらガードとかシャカシャカ謎ダンス始めるわ -- &new{2023-04-15 (土) 14:41:01}; -スラッシュ部分の素振り音が、旧の「ヴォン」って感じの音から「ヒュン」みたいな音に変わったのが残念 -- &new{2023-04-15 (土) 06:26:17}; --それどっちかというと武器SEの問題 -- &new{2023-04-15 (土) 14:30:58}; ---武器SE未設定の場合に鳴る音がそれになってるんだよね。昔はヴォンヴォン鳴ってたレイとかもヒュンヒュンって音になってる -- &new{2023-04-15 (土) 16:55:06}; ---うんだからその未設定SEってのはコモン武器だから、NGSコモン武器であるプリムのやつになってるだけ -- &new{2023-04-16 (日) 14:18:16}; -挙動的には問題ないんだけどアンシュリーレイジだけは武器アク長押しで出せるようにしてほしい -- &new{2023-04-15 (土) 10:25:42}; --自分は使い時が限られるレグルスかリゲル武器パレから抜いて代わりにアンリーシュ入れてるわ -- &new{2023-04-15 (土) 17:55:35}; -出待ち通常チャージ2はDPS1000くらいになるって計算でいいんかな? -- &new{2023-04-15 (土) 13:29:38}; --ホットロード抜きだと900ぐらいになると思われ -- &new{2023-04-15 (土) 13:42:00}; -パスートとスラッグの違いが未だにわからないままてきとーに暴れてるけど、なんか強いなってなってます。見た目で明確に違う部分ってどこなんだろう? -- &new{2023-04-15 (土) 21:11:50}; --ちゃんとわかりたいならまずちゃんと説明を読んで「何も追加しない」ことから見比べてみるといいと思う -- &new{2023-04-15 (土) 22:22:23}; --PA中に入力して小爆発するのがパスート、PA終了時に入力して強化攻撃するのがスラッグ。パスートはモーション変化無し、スラッグはPA後に追加でモーションあり -- &new{2023-04-16 (日) 00:36:39}; --パス―トはPAで殴ってる最中に丸く白い球が出る奴、スラッグはPA終わってからショットガンみたいなのぶっ放してる奴 取り合えず外出て素振りでPA追加入力無し、PA中追加入力アリ、PA終了後追加入力アリ、で見比べればすぐ理解出来るよ -- &new{2023-04-16 (日) 21:07:31}; -通常一段チャージは通常攻撃と同じ弾を連射するのでマスソ迷彩をつかってると愉快なことになる -- &new{2023-04-15 (土) 22:54:52}; -基本は張り付いてSスピカパスート連打 攻撃来たら武器アクカウンター ダウンや大振りの隙にSシリウス スキルゲージが貯まったら適宜使用… ボス敵はだいたいこれだけでいい気がしてきた -- &new{2023-04-15 (土) 23:33:23}; --適当に使うならそれでいいけどそれだとアンリーシュのゲージ全く貯まらないから完璧に使いこなしたいならリゲルやレグルスもいれなきゃだな -- &new{2023-04-16 (日) 02:16:27}; ---敵個体に合わせて使えるタイミングで比率増やしていく感じで大体これでいいとは思う -- &new{2023-04-16 (日) 15:35:48}; --Mリゲルはかなり出し得な性能してるから適時混ぜてくといいよ -- &new{2023-04-16 (日) 02:51:01}; ---Mリゲル浮きすぎなきゃマジで使いやすいんだけどなぁ -- &new{2023-04-16 (日) 09:30:33}; ---滞空中はターゲット関係なく非ターゲット時の挙動になってくんねえかな。そしたら強すぎるか -- &new{2023-04-16 (日) 18:19:06}; --PAに関しては、スピカ基本でダウン時シリウス、リゲル・レグルスも忘れずにって感じで良いのかな -- &new{2023-04-16 (日) 11:33:02}; ---接敵はMスピカ、単体戦は通常はSスピカ、入るタイミングならSシリウス、雑魚戦Mシリウスで回転斬りかMレグルス、バーストは肩越しMレグルスか割り切って中央でSリゲル連打 これでいいと思う Mリゲルは無理に使わんでもいい -- &new{2023-04-16 (日) 11:55:58}; ---Slの最重要項目はアンリーシュレイジなのでCT15秒ごとに無駄なくゲージを溜めて放てるように立ち回るためのゲージ蓄積能力もPAの評価基準の一部になる。SレグルスやMリゲルはゲージ蓄積としては大きく評価が上がるし逆にスピカはかなり落ちる。なんにせよ15秒間同じ行動だけしてたらゲージが溢れるか足りないかのどちらかなのでゲージ状況見て幅広く使えとしか言い様がないのがSlの難しいところ -- &new{2023-04-16 (日) 15:07:29}; ---ゲージ頭打ちがない限り、レイジと同じ時間普通に攻撃した時との威力差の、蓄積%分を、実質撃った時に得てるようなものだからなぁ。レグルスは隠れて結構やってる。 -- &new{2023-04-16 (日) 17:32:40}; ---Hrギア思い出すこの仕様かなり好き。いろんなPA使う理由がある -- &new{2023-04-17 (月) 12:39:03}; -いかにしてアンリーシュレイジをリキャスト毎に撃てるかが火力出すキモよね。ステップ回避武器アクカウンターがゲージ貯めやすいから要練習。後はレグルスかMリゲル、手に馴染む方で良いから差し込みながら戦うとゲージ稼ぎが楽になって良き。スピカが便利だけと使いすぎるとゲージ溜まらず結果火力落ちると上手いこと調整して来やがる… -- &new{2023-04-16 (日) 03:21:41}; --アンリーシュの蓄積値は検証データ置き場のデータによると、Sスピカ(0.2)<Sリゲル(0.4)<<Mスピカ(1.5)=Sシリウス1段目=Mシリウス=Mレグルス<<Sレグルス(4)<Mリゲル(4.5)<<Sシリウス2段目(7.5)、となっている模様(単位は%)。 -- &new{2023-04-16 (日) 15:03:23}; ---それはPAの動作時間とか無視して打ち切った時の蓄積値だね。時間あたりの蓄積値だとSレグルスがトップ、次いでMレグルス、Mリゲル。同じ時間打ち続けた場合Sシリウス1+2はSレグルスの半分しか貯まらない。 -- &new{2023-04-16 (日) 22:39:54}; --↑間違えた、Sシリウス2段目は6。 -- &new{2023-04-16 (日) 15:05:04}; -なんかカウンターじゃないただの武器アクで普通に殴りつけるのが異様にDPS高いって聞いたんだけど、誰か真相を知ってる人いない? -- &new{2023-04-18 (火) 11:30:58}; --他の行動と比べてキャンセルの自由度が効くからSシリウスとかのPAの最終段当ててから即武器アク3段やるとDPS高くなるんじゃないかな ハヤテガーキャンとかカッティング武器アクとかその手のやつ -- &new{2023-04-18 (火) 12:15:19}; ---フレーム計測はしてないけどちょっと試してきた。確かにSシリウス最終段からは他のアクションより早く動けるからDPS上がるかもしれん。多分関係ない話だが武器アク3段目で丁度カウンター拾えると多分DPS上がるあんまり実用的ではなさそうだが。 -- &new{2023-04-18 (火) 13:30:20}; ---これダウン時とか良いな。使って行かねば。 -- &new{2023-04-18 (火) 13:49:22}; ---いよいよ方向入力回避のスキルいらなくなってきたな -- &new{2023-04-18 (火) 16:33:17}; ---ムービング未取得だと動きながら武器アク斬撃3連が出せて防御扱いのカウンターも発動するんでしょうか。ガード不可にはステップ回避使えばいいし、確かに不要スキルかもですね。 -- &new{2023-04-18 (火) 20:15:04}; ---自分はムーブ武器アク回避はクヴァリス系ボスだと結構使うな。特にレリーヌはちょこまか動くから移動のたびにMスピカやMシリウス使うとPPがきつい -- &new{2023-04-18 (火) 20:35:51}; ---追いかける目的で使うわけですね。方向入力なしの武器アクでガード判定を得た後、方向入力ありで武器アク斬撃を出すのでも大きく移動して追いかけられます。ちょっと入力に慣れが必要な感じですが、ムービングのスキルを未取得ならカウンターの判定が無敵からガードに変わるだけで、これまでと同じ操作のままで同じ動作が出来ると思います。実際にスキル消して動作確認はしてませんが、スキルの説明ページを見た感じだと大丈夫そうです。 -- &new{2023-04-18 (火) 22:37:08}; ---すまんカウンターで使ってるんじゃなくて単純にムーブ武器アクは高度維持したまま位置合わせに使ってる感じ。感覚としてはSロールが近いかな -- &new{2023-04-18 (火) 23:33:26}; --ワイヤーのカッティング武器アクと一緒でPAに繋ぐよりキャンセルが早いからDPSが上がる。武器アク123自体のDPSが高いとは言え僅かに上がる程度だしレイジ蓄積遅くなるから使い所は限られるね。ダウン中くらい。 -- &new{2023-04-18 (火) 13:59:18}; --イクサブジンで棒立ち(方向入力なし)で雑に武器アク連打しててもかなりカウンター取れたりして(わりと粘って結局死ぬけど)、PAを挟むより低リスクで追加ダメージが狙えるという面もある。 -- &new{2023-04-18 (火) 18:40:31}; --小技もあるだろうけど単純にこの手の行動としてっていう話じゃないか。通常攻撃としてみても最大と言っていい性能がある。あと迷いなしな分変に手広く狙うよりも結果的に稼げてるとかそういう。 -- &new{2023-04-18 (火) 20:38:00}; -ウェービングリゲルのステイアーツの所感にて「>水平方向への攻撃範囲がタリスPAのスプレッドフェザー出し切り版の変化テクニック並とかなり広い。PSEバーストで敵が一箇所に集中して湧いた時は湧き範囲を全てカバーできる。」とありますが一回り以上小さいです。ノイゼンプラント等ではカバーが可能ですが、エルノザの一箇所集中においては必ず漏れが生じます。Slでバーストする際には中心に立たずプレイヤー間の間隔をあけた床ドンをオススメします。 -- &new{2023-04-18 (火) 15:17:30}; --ウェービングリゲルステイアーツのバーストの効率について、湧きの状況によってタリスを抜いた効率を叩き出せます。細く長くポップしてる際にはスプレッドが圧勝ですが、ノイゼンやエルノザなどの1点湧きの状況においてはスプレッドよりPAの回転率が高いので入手メセタの効率が良くなります。(詳しく書くと、ノイゼンの1点ポップは湧き範囲狭いため全範囲カバーが可能、エルノザR3の1点ポップでは湧き範囲をカバーしきれないもののザコ敵のHPが低いため即殺して湧き効率が上がり結果入手メセタが増えます※あくまで1点ポップの場合限定です。細長いポップではタリスが圧勝です。) -- &new{2023-04-18 (火) 15:30:03}; ---バースト時のリゲルステイアーツの結論として、エルノザ1点バーストでは全範囲のカバーはできないがスプレッドより効率が良い。ノイゼン1点バーストにおいてもリゲルの方が効率が良い。エルノザノイゼン共通として細長くポップするバーストではスプレッドが圧勝。以上です。 -- &new{2023-04-18 (火) 15:36:13}; ---ゴロンの腹割る能力がないからタリスと混ざれば居てもいいよって感じ -- &new{2023-05-01 (月) 14:04:44}; ---一点ポップでタリスより稼げるデータ取ったの?こっちはどうやっても無理だったけど -- &new{2023-05-02 (火) 00:28:54}; ---エルノザ1点で人手6/8以上なら無の心で床ドンのみでもいっそ構わないけど、3/8以下ならサブFoでも外からタリス撃ってた方が良い気はする。多少の数字差は、中型に吹っ飛ばされたらDPS言える話じゃないものな…。 -- &new{2023-05-08 (月) 00:14:34}; -レグルスですが、一定距離を飛んだ後爆発するということで、2段ジャンプから地上に向けて撃つと空中で爆発になり、ほとんど敵を巻き込めませんでした。ジオラビR2の2Fで空爆に使えないかと思いましたが、地上で距離を取りつつ使うのがよいみたいですね。 -- &new{2023-04-18 (火) 19:27:20}; --というより、Mレグルスは水平発射で上下射角調整不可だから空爆できないだけだよ。あの起動だから分かりづらいけどね。 -- &new{2023-04-18 (火) 22:38:30}; ---高さを合わせる必要があると。結構使い込まないとダメなやつですね。 -- &new{2023-04-18 (火) 23:03:27}; -多段攻撃に回避反撃を連打する場合にM武器アク→通常、ステ→通常、ステ→武器アクの3種が使えるけどどう使い分ければいいんだろう? 表を見るに威力だけならステ武器アクが一番ぽいけど、ギア上昇量とかで差別化されてるのかな -- &new{2023-04-21 (金) 09:45:52}; --ステアクがギア上昇量が頭一つ抜けてて唯一レイジのゲージも貯まる。ステ回避は僅かに通常派生のがDPS高いけどほぼ誤差。Mアク通常はそれらよりDPS的にはそこそこ上。ギアが溜まってるなら持続終盤にアクアクで締めるの意識しし易いやつ使えばいいと思う -- &new{2023-04-21 (金) 10:22:41}; --ゲージのこと考えると基本的にはステ武器アクでいいと思う M武器アク通常は滞空、座標攻撃、PP回収量が強みだからこれらが必要なら切り替える感じ ステ通常は…使う場面あるかな? -- &new{2023-04-21 (金) 16:56:53}; ---ステ通常はMアク未取得時の代用かねぇ。敢えて敵に近付きたくない時には使える。まぁSlは基本接敵したいから出番は少ないね -- &new{2023-04-22 (土) 12:00:42}; -Mリゲルをステキャンすると早くPA出せる 気がする。上手くなった気になれて気分がいい。 -- &new{2023-04-21 (金) 13:01:04}; -情報が錯綜してて「ムービングスラッシュはDPS下がるからいらない」「スラッグショットもDPS下がるからいらない」説あったけど結局どうなんだろ。ムービングスラッシュ切ったら結構不便になったからあっていい気がするんだけど -- &new{2023-04-21 (金) 13:59:09}; --ステップで代用できる人なら不要だけどできない人はあってもいいと思う。スラッグはサブクラス次第かな、サブGuなら使わなくても全然PP余裕だから。 -- &new{2023-04-21 (金) 14:11:57}; --ムービングはカウンター用というより微妙な位置調整と攻撃を同時にできるのが便利だね。Mシリウスでも似たようなことはできるけど、もっと小さな調整がしやすい。スラッグショットはビルドと想定敵次第だから、どんな敵とどんなビルドで戦うかでツリー切り替えで使い分けするといいね -- &new{2023-04-21 (金) 14:45:54}; --Mスラは間合い調整用、スラッグは他にできることない短隙埋めとかPP調整とか。どっちもあれば動きに幅ができる良技だと思うな -- &new{2023-04-21 (金) 14:56:21}; --それらを切って上がるクリ率は0.25ずつでしかないけどそれらを切って一つでもロスが起こったらそのクエスト中じゃどうやっても挽回しようのない差になる。それも自分の行動次第でコントロールできる事象じゃなく、対応できる幅が広がるから切る選択肢がない -- &new{2023-04-21 (金) 14:58:48}; ---挙動強化系スキルは本当にコレに尽きる。特にスラッグに関してはPP回収目的で通常、武器アク振った時点でひっくり返る。 -- &new{2023-04-21 (金) 19:31:03}; //---通常チャージ1からチャージスラッシュ武器アク23でスラッグショットと同等のdps出るから別にひっくり返らないぞ -- &new{2023-04-27 (木) 22:13:27}; ---通常チャージ1からチャージスラッシュ武器アク23でスラッグショットと同等以上のdps出しながら3倍以上のPP回復できるんで別にひっくり返らないぞ -- &new{2023-04-27 (木) 22:19:17}; ---毎回スラッグ使うわけでもないし毎回チャージ通常武器アク使うわけでもないでしょうに -- &new{2023-04-27 (木) 23:30:16}; ---彼は今日も案山子を殴っているんだ -- &new{2023-04-27 (木) 23:56:58}; ---それスラッグ以外のPP回収行動は全部ロス扱いしてそうな枝1に対して言ってるんだよね? -- &new{2023-04-28 (金) 01:26:32}; ---毎回ショートレンジで当ててなぜか時間当たりのPP回収量もスラッグより多いと思ってる君に言ってるよ -- &new{2023-04-28 (金) 14:41:58}; ---スレイヤーでPP足りなくなるような状況なんて連続ダウンくらいしかないのにショートレンジ乗せられない方がやべえだろ -- &new{2023-04-28 (金) 15:27:19}; ---連続ダウン取れるタイミングならアドオンでクリティカルアップしてクリティカルPPゲインも発動するから通常攻撃自体あまり振らないな自分は… -- &new{2023-04-28 (金) 22:17:25}; --DPSどうのこうのよりも誤爆して制御できないから切るってパターンのが多いんじゃないかな それぞれ使い所はちゃんとあるわけだし -- &new{2023-04-21 (金) 16:58:45}; --ムービングもスラッグショットもぶっちゃけいらないとは思うけど試しにSP3残しながらしばらく使ってみて必要だと感じたなら取得すればいいんじゃない? -- &new{2023-04-25 (火) 23:58:46}; ---使えない状態でプレイしたら使用感に慣れようがなくね?振った上でひたすらスレイヤー使い込んだ上で一切出番ねーわってなったなら切るのも分かるけど -- &new{2023-04-27 (木) 00:14:12}; ---他クラスでもあるけどこういう動作追加系は振り直しせずにオンオフ出来る機能欲しいね -- &new{2023-04-28 (金) 02:19:04}; ---ムービングは自分から攻撃判定の中に突っ込んでいくのに便利で、スラッグは武器アクに繋げる事でPP回収コンボのC1→Cスラ→武器アクと同等のDPSとPP回収をほぼ額面通りにこなせる(チャージ絡みは達人だろうとどうしても実性能の低下を免れない)って利点がある -- &new{2023-05-12 (金) 23:42:44}; ---というかスラッグショットを失って引き換えに得るがクリティカル率たった0.2%って単純に釣り合ってない気がする。タイムアタックとかやるレベルの人なら気にするのかな -- &new{2023-05-13 (土) 20:17:35}; ---スラッグ無しはPP調整面倒くさいと思うんだけどな。期間クエでペダス殴ってたらそう感じる。 まあ個人的な評価はあっても無くてもいいんでクリ0.2%と釣り合ってんじゃね? -- &new{2023-05-13 (土) 22:25:38}; ---詳細な計算は省くが一分に一回か二回未満程度のペースでしかスラッグ撃たないならクリ率上げた方が強い。概ね一発ごとに通常攻撃より威力25程度得するので分間使用数とDPM比較するとこの程度になるはず -- &new{2023-05-14 (日) 02:27:10}; --調査進んだ今レスするには遅すぎる(既に既知)かもしれんが、スラッグ打つより早いタイミングで武器アクでキャンセルできる(多分ガード機能の都合)から武器アク3段まで入れきる&タイマン前提ならスラッグより武器アクキャンセルで殴る方が火力もでてPP回収も出来る。ただ攻撃最終段より早く大抵キャンセル可能になるから早漏れするとロスるのと武器アクは三段目まで入れきれないとスラッグに劣るので立ち回り的に使いやすい方でいいんじゃないね?とはなる。 -- &new{2023-08-29 (火) 16:10:29}; -ステイレグルス何に使うねんこんなの…って思ってたけど、ゲージ回収量が高いのか、知らなかった -- &new{2023-04-22 (土) 11:38:43}; --しかも発射直後の硬直をステップでキャンセル出来るぞ ステップするから勿論後退もチャラだ このテクを覚えてむしろ田植えがいらなくなった -- &new{2023-04-28 (金) 01:38:47}; ---レグルスは押しっぱなしの連射とボム投げた後ステップの連射がほぼ同じ感じがするよね。うまく活用すれば即レイジ溜められると思う -- &new{2023-04-28 (金) 23:43:13}; ---レイジ蓄積もよきだし、ステキャンがモーション込みで通常と動作フレーム変わらないならカウンター以外でいちばんギア貯めやすいことになるね。燃費はあんま良くないけど。 -- &new{2023-05-01 (月) 17:17:31}; --なるべく遠くに当てようとしてついムーブレグルスが出ちゃうのが問題になってくるな。ムーブの方は回収量並みたいだし -- &new{2023-05-21 (日) 08:28:25}; --エンハンスのコアを剝がす時に使える。なんか知らんけど撃つと優先的にソッチに当たる -- &new{2023-05-21 (日) 11:07:29}; -Sレグルスの後退直後にGPがあるような気がするんだけどよくわからん… -- &new{2023-04-22 (土) 16:33:13}; --爆発モーションか投げるモーションにありそうだよね。気のせいじゃなければ、ムーブ側にもありそうな気がする。 -- &new{2023-04-25 (火) 22:28:01}; --検証データ見た限りだとレグルスに無敵とリゲルにGP付いてるらしい -- &new{2023-04-26 (水) 08:57:48}; --Sレグルスの爆発時のGPはかなり長く感じるから、もしかしたらスラッグのGPと重なってるかもしれない -- &new{2023-05-01 (月) 21:27:35}; -ダッシュアタックも他の武器種より射程が短い様です。やっぱりハンドガンとセイバーくっつけた武器ですね。 -- &new{2023-04-26 (水) 12:47:24}; --ナックルとどっちが短いの? -- &new{2023-05-03 (水) 03:19:18}; ---言葉足らずだけど射撃武器同士の比較だろう -- &new{2023-05-12 (金) 21:15:11}; --ツインマシンガンとダブセのこと言ってるのかなって思ったけど、旧作にはそういう武器があるの? -- &new{2023-05-12 (金) 20:23:51}; ---PSUの時に片手武器は右手セイバー左手ハンドガンという風な別種装備が可能なのでそれを指してるかと、両手武器に持ち替えた方が強かったんで使わなかったが -- &new{2023-05-12 (金) 20:59:39}; ---PSU以前に旧作PSOの初期武器ポジションに片手剣と短銃のカテゴリがあった。で、PSO2になるさいに武器種を減らすことになって両方消えた -- &new{2023-05-13 (土) 08:39:53}; ---さらに追記するとガンスラッシュという一体型武器としての初登場はPSZ(シリーズ順はPSO→PSU→PSPo→PSZ→PSPo2→PSO2→PSノヴァ→NGS)ZEROの頃は片手剣(セイバー)および短銃(ハンドガン)と共存してそれぞれ独自のPAを持ってた。ポータブル系列はシステム的にユニバースの延長線上だったのでガンスラ不在。PSO2で統合消失(セイバーはソードに、ハンドガンはライフルに初心者用武器としての立ち位置を譲渡、ガンスラは全クラス装備可のサブアーム、後にラスター用となった)……という感じ -- &new{2023-05-13 (土) 11:11:16}; -DPS表のSシリウス2段目、パスート強化(威力25→75)が考慮されてないっぽい?他が記載通りなら1段合算が384、単体が412だと思うんだけども -- &new{2023-05-04 (木) 23:59:54}; --ほんとですね、指摘部分の威力を修正して表のフレーム値で計算し直しました。 -- &new{2023-05-06 (土) 11:11:52}; -Mレグルスの説明文に「左カーブするものの、左側に壁があってもある程度はすり抜ける」とあるけど、カーブ軌道は演出効果なだけで正面の障害物に対して判定・正面爆発のようですね -- &new{2023-05-07 (日) 11:28:42}; --てかMレグルスの軌道は左斜め射出の右カーブじゃないか? -- &new{2023-05-21 (日) 21:37:21}; -操作が楽ってことでSシリウスメインの立ち回りしてたけど、PP周りが結構カツカツになるなと思ってSスピカメインに切り替えてみたけど、こりゃ優秀だな…少し操作は忙しくなったがかなり継戦火力が伸びた -- &new{2023-05-24 (水) 00:32:19}; --相手次第なところあるとは思うんだけど、sスピカねじ込み続けてたほうが強い条件あるっぽいんよね。デュエルクエストをシリウス+レイジ軸からスピカ+ある時レイジ軸にしたら4クエ全部平均20秒ぐらい縮んだけど理由がよくわからない。 -- &new{2023-05-24 (水) 04:34:10}; ---シリウスを途中でキャンセルしてカウンターしてたとか?ダメージが最後に偏ってるからキャンセルする程DPS下がるとか何とか -- &new{2023-05-23 (火) 13:17:51}; ---シリウスは2段目のドカンまで出し切れないとだいぶ弱くなるから確実に決められるタイミング以外は隙の小さいPA差し込んでいった方がいい。レグルス多めに使ってレイジのリキャスト中に確実にゲージ貯めておくのも有り(PP若干キツいけど -- &new{2023-05-24 (水) 08:15:56}; ---sシリウスは全段出し切りフルヒット確定状況でしか撃たないのは勿論徹底するとして、これに加えて普段のレイジ溜めを意識していくと状況ごとの行動選択が基本mスピカよりmシリウス、武器アクよりステカン武器アク派生が有益ってなると思うんだ。 で最初これを重視してレイジをCT内に溜め切って、当たる状況を選ぶのは当然として常にCTになってるくらいのつもりで回すのを徹底してたんだけど、ふとsシリウスをほぼダウン中限定、レイジもあと一回蓄積多めの攻撃入れたら溜まる時以外は気にせずひたっすらsスピカ連打+来る攻撃全部武器アクガード通常派生カウンターだけするようにしたら急にタイム縮んで「なんだなんだ」ってなったんよね。 -- &new{2023-05-24 (水) 15:29:11}; ---動作の早い行動ねじ込んだことで攻撃効率が上がっただけだろ -- &new{2023-05-24 (水) 19:10:33}; ---つまり少なくともデュエルではゲージより与ダメ効率重視のほうが効果的ってことか。 -- &new{2023-05-25 (木) 17:29:43}; ---というか単純にゲージ貯まってからゲージ貯め向き行動はただのロスだし当てきれない攻撃はロスって話 -- &new{2023-05-27 (土) 18:09:33}; ---ステカン武器アクのカウンターは回避判定直後にガード割り込ませてDBの多重カウンターの逆バージョンで使えるのが明確な強みで、そこまでしないとガード通常即スピカのほうがマシっていう初心者の壁があるんよね。 -- &new{2023-05-27 (土) 18:56:48}; ---自分がデュエルアムスでS取れなかったのが手数不足と有効打不足だったからなぁ。Sシリウスフルセットは開幕演出、大技演出、ダウン時に限定して後は隙あらばSスピカをねじ込む。ゲージ消費技もSシリウス使用タイミングの時にゲージが溜まっていればその代わりに撃つって切り替えたらSクリアできるようになったから。 -- &new{2023-05-27 (土) 19:46:05}; ---できるかどうかはともかくレイジの理想的な運用は、CT終わりと同時にゲージ貯まるように最大ダメージ効率のアクションだけ選び続けることで、次点は蓄積待ちでCT待ち状況は下策ってことね。ありがとう覚えた。 -- &new{2023-05-28 (日) 17:49:53}; --教えてほしいんだけど「ステカン武器アクのカウンターは回避判定直後にガード割り込ませてDBの多重カウンターの逆バージョン」ってなんです?ガンスラカウンターにもDBみたく特殊な操作テク的なのある感じ? -- &new{2023-05-30 (火) 03:28:20}; ---ステップ回避後も残る攻撃判定にムービングスラッシュねじ込むことでカウンターの種類を変えられる、って言ってるような そうでないような -- &new{2023-10-07 (土) 16:19:28}; -地味だけど武器アクはパレットで慣れてしまった身としてはリゲルPAだけ最初に微妙にキャンセルを受け付けない所があるのが非常にありがたい。これのお陰で裏パレのPA出した瞬間表パレの武器アクでPAをキャンセルしちゃう誤爆をふさいでくれる -- &new{2023-05-27 (土) 15:24:19}; --ボタン離す順番を矯正しないと裏パレ使う他の行動できないのでは -- &new{2023-05-27 (土) 18:08:11}; -何故このヒト、撃つのにも適正距離が無いんだ……運営もとっくに分かってる証拠なんだろうな、作る方にも使う方にも喜ばれてない要素だと。 -- &new{2023-06-11 (日) 15:49:56}; --ホットロード1.3倍は普通の適正距離より補正厳しいんだがな…PAによる射撃は疑似近接攻撃だし君が思ってるのとは全然違うよ -- &new{2023-06-11 (日) 16:49:05}; ---PAはどれも射撃というには射程くっそ短いからな。射程長いのは通常チャージくらいか -- &new{2023-06-11 (日) 23:50:37}; --撃ってるように見えてほぼ撃ってないからだよ -- &new{2023-06-11 (日) 21:50:20}; --この話題いっっっっつもランチャー弓の存在抹消されるよな -- &new{2023-06-12 (月) 06:43:29}; ---適正距離で騒いでるやつって法撃の属性しばりも抹消してるからな -- &new{2023-06-23 (金) 10:14:28}; ---同武器持ち換え1コマンドで適正距離が無くなるなら・・・(ワイヤー民) -- &new{2023-06-23 (金) 17:23:54}; --適正距離て、そもそも近距離以外でダメージだす武器じゃないんですが… -- &new{2023-06-23 (金) 17:58:37}; ---てか出ないし当たらんしまともに撃ってるのはゲージ技か使い分け技 -- &new{2023-06-23 (金) 18:44:45}; ---エゲレス紳士「逆に考えるんだ。つまり適正距離があってもよかったじゃんね?と」 -- &new{2023-06-23 (金) 18:51:20}; --コマンドターン制や駒置きシミュ戦闘のシステムのルールをそのままアクションに適用すれば、そりゃ歪みは出るだろう。アクションには弾道軌道、弾速が実際に存在して、それがアクション本来の適正距離を生むんだから -- &new{2023-10-08 (日) 09:48:40}; ---別に適正距離という存在自体がアクションとして歪んでいるわけじゃない。NGSのなかでちゃんと調整しきれてないだけ。 -- &new{2023-10-09 (月) 07:59:51}; ---適性距離くんは単にシステムとして面白さよりストレスの創出量が多いだけなんだ -- &new{2023-10-09 (月) 15:44:59}; ---その調整しきれていないっていうのが、挙動や判定範囲を無視して何マス目までは威力落ちますよ~上がりますよ~ってな風なボードゲーム的な威力補正をしているところなんだな -- &new{2023-10-09 (月) 20:22:19}; -構えモーションがね… ガラ悪いキャラ以外成り立たないせいでやめちゃった 武器構え待機モーションもカスタマイズできるようにならないかなぁ攻撃モーション変えろとか無茶な事は言わないから -- &new{2023-09-13 (水) 23:33:54}; --その対策のためだけに透明迷彩つけたサブ武器がパレットから外せない。 -- &new{2023-09-14 (木) 03:56:09}; --NGSガンスラ最大にして致命的な欠点そこだよなぁ。FF14のガンブレードの構えとかならまだいいのにNGSはヤンキーが金属バットかついでイキってるポーズなの最悪 合うキャラが極端に限られる -- &new{2023-10-09 (月) 07:36:45}; --武器構えモーションを旧と同じにしてみたことあるんだけど、構えモーションだけ変えても、武器を振り終えた後の動きは変わらなくて、一瞬腕上がるんだよね。だから待機カスタマイズ用意するとしたら、他のモーションも全部手直し必要になるから無理だと思う -- &new{2023-10-09 (月) 18:59:20}; ---振り終えてデフォの待機モーションに戻る為に腕振り上げたあとに腕瞬間移動していいからカスタマイズさせてくれ -- &new{2023-10-09 (月) 23:43:03}; ---マジでダサいからおすすめしないよ…やるなら自分で全モーション組み直す気概ないと無理だと思う -- &new{2023-10-10 (火) 19:59:59}; ---いやそんな一瞬の動きが不自然だろうと全然かまわん。待機モーションを気にしてるんだから。 -- &new{2023-10-21 (土) 16:55:39}; --構えモーションがダサいのは同意だけど、戦闘時はだいたい武器振ってるかフォトンダッシュしてるかでそもそも見ること無くない?立ち止まる時も一瞬フォトンダッシュ挟めば納刀状態で立ち止まるし -- &new{2023-10-10 (火) 09:37:53}; ---多分木主たちと君は一生相容れない存在だから下手に首突っ込まない方が良いよ -- &new{2023-10-18 (水) 03:30:37}; -セントラル外の看板叩いてて今更気付いたんですがレグルスは投げる前だとパスート受け付けてないんですね その後のキャンセルも加味すると手元が忙しすぎる… -- &new{2023-10-21 (土) 16:17:38}; -Sリゲルがモーションの軽さの割に持続が長いので、レグルス置きほど威力はないですが突進系に対するステカン待ちの時なんか気軽に置いとけますね -- &new{2023-10-28 (土) 09:56:28}; --待ちならだいたい通常振ってるなぁ。ソウラスぐらいのカウンター頻度だとPP欲しいし -- &new{2023-11-29 (水) 11:42:31}; -ガンスラのPAカスタマイズ全部試したけど1が安定かな -- &new{2023-12-07 (木) 23:49:51}; --使用感変わらないのタイプ1だけだからなぁ 個人的には別のPA挟まなければいけないタイプ3がもっとも微妙寄り -- &new{2023-12-09 (土) 19:09:26}; ---2も上昇が邪魔すぎる。上昇さえなければ1との選択肢にはなった -- &new{2023-12-09 (土) 19:19:09}; ---言うてもともとMリゲルで上昇したらSリゲルで下降までセットだったし対複数PAとしては純粋に強化ではある。レイジのゲージ目的でコンボの合間に差し込む使い方はやりにくくなるけど -- &new{2023-12-09 (土) 19:33:47}; ---素のMリゲルは直後にステップで回避判定出しつついい感じに高度下げられるから、Sとセットと言うほどではなかった -- &new{2023-12-10 (日) 06:02:02}; --タイプ3はフルヒットして5%しか得しないのバグを疑う弱さだな。-65%と65%を間違えたのか? -- &new{2023-12-10 (日) 05:58:41}; --元々威力に期待するものじゃないし、タイプ3にしたな。転倒と吸引の範囲攻撃を撒きながら別の攻撃もできるのは何かに役立つかもしれないし。 -- &new{2023-12-10 (日) 08:16:13}; ---タイプ1も正直有り難み薄いし、タイプ3無くはない気がしてきた……スピカで様子見るような場面で3回に1回ぐらい挟む感じか -- &new{2023-12-10 (日) 18:17:58}; ---丁度Sリゲル3→Sスピカ×2でコンボになる ほんのり火力上がると思うけど操作はかなり煩雑になる… -- &new{2023-12-10 (日) 19:02:03}; --まるぽん前提でタイプ3にしてみた。衝撃波おいておいて他武器の攻撃はできるが、このヒット間隔で6~8ヒットだったらなぁ…3ヒットは短い -- &new{2023-12-10 (日) 22:17:17}; ---それくらい持続してくれたらギアとアンリーシュの回収力を高める効果があって良かったんですけどね… -- &new{2023-12-11 (月) 18:16:20}; ---置きとしては余りに持続短すぎるんよね -- &new{2023-12-12 (火) 14:46:26}; --ガンスラはPAカスタム要らなそうだな -- &new{2023-12-16 (土) 22:35:28}; -レグルスって地味にブレスと同程度の単発威力でステイならフレーム数も同程度なんだよな。いまは範囲が足りないし前後移動で位置調整が難だけど、範囲拡大カスタムが来たら小型一確に使えるようになるのかね? -- &new{2024-02-01 (木) 19:08:18}; --後退あるから無理。ステキャンで後退なかったことにするにしても操作量多すぎてブレスでいい -- &new{2024-02-01 (木) 20:22:20}; -レグルスカスタム、タイプ1はステップ1回ぶんくらい拡大(ムーブ最短距離は密着距離でもわりと当たりそう)、ある種リゲル2に近い。タイプ2は早いのは確かだけど正直わからん…。タイプ3はダメージ発生のわずかに後くらいにチャージスラッシュ判定発生、牽制とか差し込みで使ってたならいい感じ。 -- &new{2024-04-10 (水) 18:31:13}; --やっぱスレイヤーは元が強すぎるからか強化幅ちっちゃいな。まぁカスタム頼りじゃなくても強いって事でいいんだが -- &new{2024-04-10 (水) 18:48:36}; --見た感じはNレグルスの無敵を活用しつつ距離が離れるのをチャージスラッシュで接近+PP回収って感じで使うのが良さそうに見えるが果たして -- &new{2024-04-10 (水) 18:54:09}; --チャスラが出るのはだいぶ強そうに思う(試してない)レグルス→ステアクしてたところにチャスラカウンターできるってことよね?アンリーシュ貯まりづらくなるとかはあるかもだけど -- &new{2024-04-10 (水) 18:54:30}; --タイプ1がステップ3回分ってことは、フォールンインパクトや未カスタムのチャージフォイエぐらいになるのか。バースト用にはだいぶ良くなるんじゃない? 操作の煩雑さ据え置きなのは難点だけど -- &new{2024-04-10 (水) 19:02:19}; --タイプ3はムーブ版からも出せるんで単純に接敵動作として使いやすい感じがした ムーブレグルスの射程とチャスラの突進距離が噛み合ってるのもいい -- &new{2024-04-10 (水) 21:57:15}; --T3はチャスラ出せるまでおそらく48F 6F分遅延を考慮してNレグルス→チャスラ→武器アク23がDPS356.8(Nリゲル連打とほぼ同じ) これをPP消費どころか回復してかつカウンターができるので立ち回りの軸にしていいレベル -- &new{2024-04-10 (水) 22:09:36}; ---48Fはステイでムーブは60Fでした -- &new{2024-04-10 (水) 22:33:33}; ---ノーコス接近技として便利な作りになってるけど、チャスラの受付開始までが微妙に長くて最速入力だと不発するって意識しておかないといかんね -- &new{2024-04-12 (金) 07:46:41}; --表記以外のペナルティがないならタイプ2はアンリーシュ回しに割と貢献するかな?全体モーション短くなるならステカン前に気軽にねじ込みやすくなる -- &new{2024-04-10 (水) 23:53:45}; ---ステカン前にねじ込む運用だと威力低下が痛い -- &new{2024-04-11 (木) 02:00:32}; -タイプ1:バーストやザコ戦に使える タイプ2:N版を連打すると速さが実感できる。N版を即座にステキャンしても弾が消えにくいかも タイプ3:割り込みや離れた相手に持続的に攻撃したい時やPP回収など使い道が多そう 個人的にどれも使い道はあるから好みが出ると思う -- &new{2024-04-11 (木) 02:40:36}; --Nってニュートラルの略だろうからステイの方であってる? -- &new{2024-04-17 (水) 07:54:51}; --タイプ3は操作が複雑化するもののCスラ武器アクで短い時間で撃てるシリウス2段武器アクって位に素で強い上にCスラカウンター出来れば最強の攻撃手段になる超優秀なカスタム 戦闘セクション用のタイプ1とそれ以外のタイプ3で切り替えて使うのがいい タイプ2は…弱くはないが燃費の酷さに見合ったリターンがあるかというと微妙 -- &new{2024-04-20 (土) 11:06:33}; --タイプ1はエルノザの狭い高台バースト限定になるけど攻撃判定が長めに残るんで再出現と同時に勝手に死んですごい勢いで稼げて笑った -- &new{2024-04-30 (火) 07:34:52}; --サッカーしてビュンビュンビュンしてるだけで運動神経切れてるおっさんでもスレイヤーできるようになってうれしいわ やっとスレイヤーしても怒られないで済む世の中が来たんやなって -- &new{2024-05-01 (水) 05:30:18}; --Mレグルスのスラッグショットがタイプ3チャージスラッシュ判定の直前だから連打では出せず存在自体知らなかったレベルで受付時間が短い、操作上どちらかしか出せない、どのタイプにしろスラッグ使わないの1択ではあるが -- &new{2024-05-08 (水) 20:06:13}; ---すまんスラッグショットはレバーニュトラル通常攻撃でしか出せないの忘れてた、連打で出せるわ -- &new{2024-05-10 (金) 19:46:41}; -通常攻撃などを含めた全ての攻撃モーションが地上と空中で共通。同じような武器にはロッド、タリス、ジェットブーツがあるが、それらは抜刀時点で浮遊しているという違いがある。 -- &new{2024-05-10 (金) 00:56:31}; --このゲームの浮遊はほぼ見た目だけなんで -- &new{2024-06-12 (水) 15:30:04}; ---なんでそんなに怒ってるの? -- &new{2024-06-14 (金) 13:39:08}; ---怒ってるのこれ? -- &new{2024-06-14 (金) 18:14:10}; ---怒っているようにしか見えないんだろうね、今の時代の子供は。 -- &new{2024-06-14 (金) 20:32:42}; ---マルハラだの自意識過剰、被害妄想の激しい軟弱な子が多い時代だしな -- &new{2024-07-06 (土) 23:17:45}; -ガンスラにオススメのEXOPは何?意見求む -- &new{2024-06-14 (金) 06:48:20}; --バーンはPP100消費するのがキツかったり、トライはべつにいらなかったりでハマるやつが少ないんよなぁ… 自分はライブリーHP・リスキー・エンデュアにしてる -- &new{2024-06-14 (金) 13:41:57}; ---小技カス当たりですぐ追加効果範囲外になるライブリーはトライ欲しくなると思うぞ -- &new{2024-07-07 (日) 05:06:46}; --死ぬとギア切れるしオバドラ中は目も当てられないからタフマインドはいいかもしれない -- &new{2024-06-14 (金) 14:59:08}; --トライ、ライブリー、サインシールドで開幕時レスタ始動。被弾時にレスタしないとライブリー維持ができないので常時耐性ではなくシールディング選択 -- &new{2024-06-18 (火) 20:10:19}; --色々悩んだけど保険にタフマインド、タフマインド取るならせっかくなのでショーテージHPスターリング、残りはステルスにした。ステルスは合わない気もするけどヘイト外れてるならそれでよし、取ってても防御10%はショーテージ発動中とかに何らかの意味があるだろうと。 -- &new{2024-06-19 (水) 08:26:57}; --グラジュアリープレッシング・ライブリーHPスターリング・エネミーダウンPPゲインかなぁ。ダウン回数を少しでも増やしてダメージを奪っていきたいみたいな -- &new{2024-06-28 (金) 20:48:29}; --死ぬこと前提に考えてたりPP100消費がきついとかわけがわからない -- &new{2024-07-06 (土) 14:35:39}; ---バーンの火力を維持するには7秒以内に100PPを消費し「続ける」必要があるって理解してるならそんなコメントは出てこない。 -- &new{2024-07-06 (土) 21:30:03}; ---ショーテージバーンで付与されるバーンって7秒で消えちゃうんだ?知らなかった -- &new{2024-07-06 (土) 21:57:23}; ---試しにヒスバーン武器を振ってきたけどこれは維持難しそうですね ヒスバーン一択みたいな感じの中、グラプレグラPPライブリーが身の丈に合っているかなと思って組んだけどこれで良かったな。 -- &new{2024-07-06 (土) 22:55:18}; ---バーンは初回で21秒、再発動時に7秒延長だから特にレグルス中心ならガンスラは維持するの難しい -- &new{2024-07-07 (日) 00:09:40}; --一番死にやすいクラスだから耐性中心かな。【リスキー+エンデュアペインPB+ペイシェントディフェンス】 【ライブリー+トライ+ヘヴィアタックプロテクト】が基本で、それでも不安ならPB・ライブリー・ヘヴィ辺りをタフマインドに差し替え -- &new{2024-07-07 (日) 05:15:14}; ---床ペロでクエスト失敗の高難易度クエのこと考えたら耐久中心が安定だねー -- &new{2024-09-22 (日) 04:36:43}; -ガンスラでよく聞くんですが「サッカーコンボ」ってなんですか? -- &new{2024-07-27 (土) 10:43:11}; --おそらく レグルスタイプ3→チャスラ→武器アク2,3段 のこと -- &new{2024-07-27 (土) 20:50:26}; -スピカのカスタム、どれもパッとしないように感じるがどうなんだろう。レイジは現状でもほぼリキャストごとに打てるしT3もスピカが中距離で届いたところで感あるし、T2が安パイかね?実はT1でスラッグ込みのDPSが高かったりするんだろうか -- &new{2024-12-04 (水) 21:03:22}; --T1は操作が楽になる(重要)。スラッグのDPSがスピカに並ぶし、シュレイジのゲージも溜まるからスラッグ出し得。カウンター待ちのスピカ連やレグルスT3タイミング合わせ+パスートって長時間やってるとなかなか辛いからな…。 -- &new{2024-12-05 (木) 00:10:03}; ---Unleash Rageだから縮めるなら普通アンリーシュかレイジじゃね? ウェービングリゲルをグリゲルとは言わんでしょ -- &new{2024-12-05 (木) 11:14:39}; ---他にややこしいのもないしレイジだけで通じるよね。 -- &new{2024-12-05 (木) 11:26:51}; ---レイジはライフルと被るからアンリだと思ってた。そんな名前のNPCがいた気がするが気にしない。 -- &new{2024-12-07 (土) 13:39:50}; ---アンリーシュ派だなぁ。他に使われてない単語というのが大事。サイズリッパー(パルチ)とビルエットリッパー(ダガー)でどちらもリッパー呼びの紛らわしさよ。検索性の良さではシュレとかグリゲみたく繋ぎの中間抜粋もアリなんだけどね -- &new{2024-12-07 (土) 13:46:42}; ---でも実際、レイジングとレイジを取り間違えるような会話の流れってほぼないしなー。素直に略すアンリーシュかレイジ以外は通じない人が結構な確率でいると思う。身内ならそれ以外の略でも通じるだろうけど…。 -- &new{2024-12-07 (土) 20:13:08}; ---通じるか通じないかじゃなくて通じるように言えばいいだけ 自分の考えた独自略語でもない限り話の流れで適すか適さないか必要なら後で補足する構えも用意すりゃなんの面倒もない -- &new{2024-12-08 (日) 14:57:34}; ---これ今思うとキショい略し方するジョーク(キャプテン・ファルコン→ャンァンみたいな)だったんじゃないかって思うんだよな 真面目な話なのになんでそこだけちょけてんの笑、みたいな -- &new{2024-12-14 (土) 12:35:31}; ---そも英語度外視でアンリー・シュレイジって認識やろワイもそうや 似た語感にシュレイド城とかあるやんそれでや -- &new{2024-12-22 (日) 00:56:44}; //---相手に伝わる言い方するもんだって普段日常で会話してたら小中学生で気付く物なんだよなぁ。独りよがりな会話するなら壁とでも会話しとけや。 -- &new{2024-12-22 (日) 15:21:33}; //---そもそも日記なとこも含めて釣りだったんじゃないかな。ツッコミどころ満載のコメントに反応させるっていう。どうやって金にしてんのかは知らんけど -- &new{2024-12-26 (木) 13:56:09}; //---いや、略称一つでここまで叩けるのか、って呆れてんだよ…。そもそも主はスラッグがスピカ部分に威力が並ぶから同等の火力でスピカ連より操作が楽だ、ってだけなのにな。 -- &new{2024-12-26 (木) 17:19:54}; //---言葉に異様に拘るのは発達定期 -- &new{2025-01-03 (金) 19:32:57}; --T3射程倍くらいになるから面白いなあ。ただ他のPA置き去りにしてスピカだけ届く位置が発生するだけだしチャースラでさっさと近づいたほうがいい気がしてくるな -- &new{2024-12-05 (木) 01:37:19}; ---スラッグショット当たらない範囲もあるくらいの射程だけど、立ち回りへの影響がいまいち見えないカスタムだな…左右範囲減少で変なとこに攻撃吸われないようになるとか? -- &new{2024-12-05 (木) 01:46:54}; ---スピカの射程延長のT3試してみたけどエネミーのマーカーに出る数値で通常の1段目の斬撃の射程が8、射撃の射程が10、カスタムのT3は斬撃の射程が10、射撃の射程が13位だった(前後1m位ばらつきあり)。カスタムで倍の+100%なら良かったのに25%とは。射程が半球形なのか地形で上下あると更に短くなった。エクスキューブ返して -- &new{2024-12-08 (日) 13:05:46}; --どれもなんかなぁって気分だったからまぁ火力上がるなら?って感じでT1にしといた -- &new{2024-12-05 (木) 04:43:25}; --どれも微妙でこれならカスタム無しで良いかなって気がして来た -- &new{2024-12-05 (木) 09:33:16}; --PP回収にしろレイジゲージにしろ接敵にしろレグルスT3+武器アクが優秀すぎてどうも霞んじゃうんだよな 個人的にスピカのウリは出の速さだと思ってるんで小回りの効くT2にした -- &new{2024-12-05 (木) 12:52:57}; --T2ってステイアーツ時の威力も低下するんだろうか? -- &new{2024-12-07 (土) 17:56:28}; ---スピカT2試してきたがステイアーツは威力低下しなかった。T2はノーモーションの高速移動(攻撃判定付)みたいですごく良かったです(小並感)。後退しながら連打すると画面酔いしそうになっtおrrrrr -- &new{2024-12-08 (日) 13:27:20}; ---移動用として使うんだから遠距離ロックでも突進するようにしてほしかったな -- &new{2024-12-13 (金) 21:41:08}; --これで3つ目だけど内2つが微妙だったしSlのテクカスは不遇だな。シリウスには有能テクカスが来ることを切に願うわ -- &new{2024-12-22 (日) 15:14:34}; ---むしろ元が最強に限りなく近いクラスだからテクカスがザコなのは妥当だと思ってたわ。バランス調整も兼ねてるんだしテクカスって。それでもサッカーコンボとかもらえたんだし感謝せな -- &new{2024-12-22 (日) 16:29:25}; ---スピカで初めて全く遊びがないカスタムよこされたって印象抱く程度に選択を悩めるカスタムをもらってた印象だわ… -- &new{2024-12-23 (月) 11:25:25}; ---発想を逆転すればカスタムしない選択肢が残されてるとも言える -- &new{2024-12-23 (月) 23:28:36}; --どれもパッとしないけど、それなら操作感が変わらず火力も上がるならって事でT1にしたよ。上にもあるけど指に優しいのもいい -- &new{2024-12-26 (木) 19:19:32}; -ブーツマルポンして使ってるSlをたまに見かけるけどフィアースT2置いてジーカーでも撃ってるのかな? -- &new{2024-12-23 (月) 12:19:46}; --亀だけど基本的にはそう、フィアース当てるのに適した距離をSレグルスで取れたりして結構シナジー高いんよ -- &new{2025-01-07 (火) 07:28:28}; -そろそろスピカとかスラッグショットの調整が入らないかなぁ。威力的に優れているわけでもないのにゲージ増加量が殆どないとか、どうしろと -- &new{2025-04-08 (火) 23:07:52}; --・・・えっと、スピカのカスタムT1って知ってる? -- &new{2025-04-09 (水) 08:36:12}; ---知ってて言ってるよ -- &new{2025-04-21 (月) 00:35:54}; ---メインPAのシリウスとレグルスが武器アクに繋げた方が強いせいでスラッグはマジで居場所ないな。スピカは短モーション活かした差し込みで出番無い訳じゃないけどまあうん接敵もレグルスチャスラでいしな。T1スピカ如きじゃ選択肢にならんな -- &new{2025-04-21 (月) 11:01:54}; -Lボタンの表に武器アク、裏にレグルスセットして使ってるんだが、レグルスのボタンランプ点灯するのに裏選択ボタンをすぐ離すと武器アクがでる -- &new{2025-04-20 (日) 19:19:11}; --武器アクでキャンセルできるわけだからボタンを押したまま表に戻す=武器アク発動になるわね。ガンスラに限らずそうなる。どうしても誤爆するなら配置変えたほうが良いんじゃない? -- &new{2025-04-20 (日) 19:31:38}; ---ありがとう、理解した -- &new{2025-04-20 (日) 20:14:15};
[[ガンスラッシュ/アクション・PA]] -コメント欄新設きた!情報交換を開始しよう。公式から紹介動画が来たけど、通常攻撃は意外にも3連射撃&チャージ射撃オンリーで斬撃はなし、武器アクは斬撃カウンター、しかもカタナと同じく座標カウンター持ち。PAはほぼ全部斬撃攻撃で、全体的に武器のエフェクトより真空判定が広くて攻撃のリーチは長め。あとステイアーツ・ムーブアーツだけじゃなく、追加入力で射撃が出るPAもあり。 射程がまだはっきりしてないが、定点範囲攻撃はサブFoでボム投げ連打でタリスに近い事が出来そう。あとクリ率どこまで上げられるかにもよるが、一定数値を超える場合はテルミナ最強になる。 -- &new{2023-04-06 (木) 21:39:09}; --PAの名前は星の名前、なんか銃の名前が星の名前のFFみたいだな。シフティングスピカは高速エインラケーテン+レーゲンシュラーク、フローイングシリウスはブランドエクステンション 、ウェービングリゲルはスラッシュフォール+スラッシュライズ+サーペントエア。リーピングレグルスはナハトアングリフかスリラープロードが近いけど多分新規。 -- &new{2023-04-06 (木) 21:46:39}; ---星の中でも全天21個の1等星の名前からだね。デュエル専用OP名は太陽系内準惑星からだし、ストーリーが進むにつれ宇宙を思わせる名前が増えてきた -- &new{2023-04-06 (木) 21:59:57}; --武器アクションは方向入力無しでガード判定、方向入力有りで回避判定のようなので使用時は注意が必要かな。 -- &new{2023-04-07 (金) 00:17:27}; -気になる事が一つあるんだけど、前回のスレイヤーPV(動画だけで説明が入ってないPV)で近接通常攻撃っぽいのがあったんだけど今回の紹介動画で自分は確認できなかった これって紹介を省いたのか削除されたのかどっちだろう? それとも見逃してるだけかな -- &new{2023-04-07 (金) 12:39:28}; --スキルで可変式になるとかPAとか大技じゃない何かのアクションがそれっぽいとかだろ -- &new{2023-04-07 (金) 14:13:50}; --武器アクなんじゃないかな?靴と同じで連続使用でモーションが変化する仕様かもしれない。 -- &new{2023-04-07 (金) 14:54:40}; --確認してみたら武器アクションが多分同じ挙動してた(背中側から見て右上から左下に振り下ろすモーション) 小木の推察通りブーツみたいに連続仕様でモーションが変わる武器アクかも 木主 -- &new{2023-04-07 (金) 17:40:09}; --automatonの記事で木主の言う挙動は武器アクと判明。打撃版通常攻撃みたいな感じで最大3段あって、これを敵の攻撃とタイミング合わせて出すとカウンターになるらしい。 -- &new{2023-04-07 (金) 17:45:42}; --通常が近接で武器アクで飛び道具は結構あったけど逆は初だね。武器アク側にカウンター持たせるって事でこうなったのかねえ。 -- &new{2023-04-12 (水) 14:00:29}; -レグルス威力210か…まああの連射力ならタリス替わりはこなせるか? -- &new{2023-04-11 (火) 10:16:43}; --こちらの火力水準はそのままに敵の耐久力水準のステージが上がる環境調整が来るまではタリスの代わりはどの武器種にも無理そう -- &new{2023-04-11 (火) 16:37:56}; -もともとの武器ジャンル的にしょうがないのかもだけど、一覧の射撃枠に打撃色アイコンなの中々に違和感 -- &new{2023-04-12 (水) 11:37:24}; --打撃色アイコン? -- &new{2023-04-12 (水) 15:55:57}; ---武器アイコンの背景色が打撃タイプの橙色じゃん?ってことさ -- &new{2023-04-12 (水) 16:25:15}; ---ちなみにゲーム内はちゃんとアイコンの背景色青色だったわ -- &new{2023-04-13 (木) 09:12:50}; -PA中に通常攻撃ボタン押す奴のせいで滅茶苦茶操作忙しいな -- &new{2023-04-12 (水) 17:36:39}; --パスートのせいでハチャメチャに忙しい。しかも出し得っぽいんだよなぁ・・・ SPパツパツだしスキルなくしてPAの威力上げてくれた方が良かった。 -- &new{2023-04-12 (水) 18:40:13}; ---多分ガンブレードの追加入力みたいなのを想定してるんだろうけど操作が煩わしすぎるよね… -- &new{2023-04-12 (水) 19:03:14}; ---パスートは連打してりゃ出る程度に受付ガバガバだから、無入力でボタン連打してりゃ追撃まで出る -- &new{2023-04-12 (水) 23:20:43}; ---押しっぱなしでええべ -- &new{2023-04-13 (木) 02:01:48}; -PB発動でギアゲージMAXになる -- &new{2023-04-12 (水) 17:48:02}; --PBがエネミーに当たるとギア大幅上昇だから発動でMAXじゃなかったわ。 -- &new{2023-04-13 (木) 00:08:38}; -ステイアーツのウェービングリゲルを発動して落下したときのやるせなさ -- &new{2023-04-12 (水) 18:48:18}; -……DPSにもよるけどシリウスとレグルスだけしてりゃいい感がある 後はスキル回し -- &new{2023-04-12 (水) 19:05:59}; -二段チャージPPも20くらい回復するし割と威力もスゴいうえに武器の基礎アクションになってるからスレイヤー絡めない構成でもマルチガンスラで出待ちに使えそうな気配を感じる -- &new{2023-04-12 (水) 19:42:39}; -いやぁ下手したらラスター以上に忙しいなこれ…。取り急ぎ頑強付きのPAはSスピカMスピカMレグルスSリゲルかな。Sシリウスも一瞬だけ頑強ついてる気がするけど -- &new{2023-04-12 (水) 17:40:37}; --よく見たらコメント内のMとS全部逆だわこれ…何で勘違いしたんだろ… -- [[木主]] &new{2023-04-12 (水) 19:58:45}; //-新クラス実装したから帰ってきたのにスレイヤー微妙すぎる。ラスターみたいなコンボも操作性もないし・・・こんなんじゃ速攻で過疎るだろうなぁ -- &new{2023-04-12 (水) 20:01:29}; //--良くも悪くも全クラスやること一緒だからね。木主は他のゲームのほうが向いていると思うよ。 -- &new{2023-04-12 (水) 20:07:35}; //---NGSになってからクラスの技が少なすぎて飽きるよね。FF14ばっかやってるわ -- &new{2023-04-12 (水) 20:10:19}; //---よかったやん -- &new{2023-04-12 (水) 20:12:47}; //---FFとかゲームの方向性違いすぎるし、そもそもアクションゲー合わないんじゃないの -- &new{2023-04-12 (水) 20:15:40}; //---モンハンなんかおススメですよ。 -- &new{2023-04-12 (水) 20:17:22}; //---14ちゃんは逆に技数が多すぎるわ -- &new{2023-04-12 (水) 21:08:28}; //---14ちゃんいつだったか整理で技減ってなかったか? -- &new{2023-04-12 (水) 22:12:35}; //---復帰した初日から文句しか出ないのはもうNGSが嫌いになってるレベルだからFF14に帰った方がいいよ -- &new{2023-04-12 (水) 23:02:59}; //---というか延々ネトゲ同士の対立煽りしてるいつもの人でしょ -- &new{2023-04-13 (木) 00:21:13}; //---お仕事お疲れ様です -- &new{2023-04-13 (木) 01:30:54}; -これ通常攻撃の射程思った以上に短いな、ARやランチャーはもとより、弓やTMG以上に短いからARの適正距離より気持ち遠めあたりで攻撃するとちょいちょいスカる -- &new{2023-04-12 (水) 20:31:50}; --チャージ撃ちは若干飛距離伸びてるように見える。 -- &new{2023-04-12 (水) 20:32:20}; --わかる、中距離以上離れたらもう届かないから意外と不便。むしろMシリウスの方がまだ遠くまで届くまである しかし通常のDPSどんなもんなんだろう?チャージもだけどあんまり出てない気がする -- &new{2023-04-12 (水) 21:11:35}; ---近距離でダメージ上昇だしパスートあるから性能よろしくないんじゃないか。ぶっちゃけあんま通常使わんけど -- &new{2023-04-12 (水) 23:23:25}; --想像してた以上に射撃部分貧弱だよな。PAも大半が近接だし。シンプルな強射撃みたいのが欲しくなる。 -- &new{2023-04-12 (水) 21:32:16}; -パスートと裏パレ切り替えと短いPAモーションが合わさってくっそキツイ、これパスート前提の火力とかしてたら正直パッドは無理ゲーなんだが -- &new{2023-04-12 (水) 21:12:41}; --マクロ対策が最近になって強化された理由、多分パスート用マクロ組ませないようにするためなんだろうな -- &new{2023-04-12 (水) 21:26:46}; ---だよなぁ、絶対このためだと思ったわ一応抜け道はあるっぽいけど -- &new{2023-04-12 (水) 21:29:20}; ---初めからマクロやDPS可視化等他ツール使用禁止されてるのに今まで使えてたほうがおかしかっただけ定期。 -- &new{2023-04-12 (水) 22:07:49}; ---マクロは完全アウトだし当然だけどパッドで使いにくすぎるサブパレ操作を補ってたのまで死んだのがキツイわ -- &new{2023-04-12 (水) 22:17:48}; ---自動操作マクロで手放し操作はダメだがコマンド自動入力ボタンを人力でポチポチはセーフだから難しいやな -- &new{2023-04-13 (木) 08:43:23}; --俺は裏パレボタンを押してる間だけにしてるから普通にパスートも出せるけど、切り替え式にしてる人は無理だろうなコレ -- &new{2023-04-12 (水) 22:50:46}; ---表裏両方に通常入れてるわ -- &new{2023-04-12 (水) 23:43:36}; ---レグルスもうちょい範囲広くしてもいいのよ -- &new{2023-04-13 (木) 00:29:46}; -このクラス…かんたん操作が一番簡単なクラスだ! -- &new{2023-04-12 (水) 21:59:46}; -半日触って基本操作は大体わかった。操作の煩雑さというか忙しさはラスターに匹敵するかそれ以上。PVの倍くらい動きが速い。 火力はスキルが強くて、スキルブン回さないと控えめっていうWaタイプぽい。それでも射撃の中じゃ恒常的な火力は高め。PAは、シリウスがステイ・ムーブ双方で単体・範囲で雑に強いから近距離戦はこれ一本でもやっていける。ただ、ただでさえ難しいパスート&スラッグショットの操作が他のPAより更に一段階難しいPAだから慣れはいる。ステイレグルスはクソ。ムーブレグルスは雑に便利。パスートしてる暇皆無なPAだからパスート抜き連打が基本になるけど、DPSは300ちょっととまぁまぁあるし中距離範囲狩り・バースト中はコレ。 ムーブリゲルは浮く&ステイリゲルがクソで高度調整めちゃくちゃし辛いからかなり使い辛いけど、判定が詐欺で滅茶苦茶広いから範囲狩りで使える上に威力もシリウスに若干劣る位で弱くはない…けど中途半端。 スピカは……無くても困らないと思うと思ってたけどこれ強いな。カウンターが望める状況ならこれ連打が強い。ボス戦向け。 とりあえずPAはパスートとスラッグショットは強いのでなるべく挟めるようになるよう練習すべし。 カウンターは強い。完全に打撃職並み。しかも武器アクのは座標カウンター。 連続攻撃にも武器アク連打で大体全部処理出来る生存性もある。 総じて弱くはないことは間違いない。後は定点攻撃手段の研究かな。 -- &new{2023-04-12 (水) 23:28:11}; --スピカは接敵というか動く相手に張り付くのに使わん?個人的には一番使うまである -- &new{2023-04-12 (水) 23:44:54}; ---スピカはカタナにおけるハヤテだな -- &new{2023-04-12 (水) 23:49:42}; ---シリウスはDPS技によくある威力が最手段に集中してて途中でキャンセルすると大損するタイプだからカウンター混ぜて斬り合うなら理論値は出ない。スピカはパスートが忙しくなるがその分PP消費控えめで距離が空いてもムーブで即調整できるからまずはこれ練習しろって感じかな -- &new{2023-04-12 (水) 23:56:18}; ---シリウスがリスクとリターン見合って無い感があるな。完走しないとダメージ出ない割に短モーションのスピカと誤差レベル。2連でPA出す関係で間にスラッグ挟めないからDPP劣悪。後半のキャンセル不可部分が割りとキツイ。 -- &new{2023-04-13 (木) 00:10:12}; ---じゃあフォローとしてみるかな。ステイシリウスの利点としてとにかくアンリーシュのゲージ溜めが非常に早い。それも最終段集中で完走が必要ってリスクは変わらんがスピカパスートはかなり遅いしスラッグショットに至っては一切増えないから特にギア5のボーナスない状態だとシリウス無しじゃまともに回らん -- &new{2023-04-13 (木) 00:14:54}; ---スピカはしっかり近づかないとほとんど寄ってくれないのと、リーチ自体は短い感じなのでシリウスで雑にやってる方がラクに感じる部分があるかも。シリウスの売りは『大体どの状況でも使える』って印象。シリウス派の意見ですが・・・。 -- &new{2023-04-13 (木) 20:23:04}; --個人的な感覚としてはDBとTMGを合わせたような感じかな?レイジとシリウスを当てるために他PAで調整するって動きで良さそう -- &new{2023-04-12 (水) 23:48:56}; --パスートスラッグはPA撃ったら通常連打でいい。あと地味にSリゲルは転倒+引き寄せがある -- &new{2023-04-13 (木) 00:02:06}; ---連射すると小型とかならゾンディールくらい引き寄せるよな。実用性あるか分からんけど -- &new{2023-04-13 (木) 00:04:10}; ---連打どころか長押しでいい -- &new{2023-04-13 (木) 01:28:01}; --同じく雑感 Sシリウスは2段目最終段まで出し切らんとイマイチなイメージ Sスピカはカタナで言うハヤテポジションで本当にちょっとした隙間にパスートごと差し込みつつカウンター取りに行く感じ Sリゲルも地上戦では似た感じだけど若干隙が大きい?横範囲が全方位スプレッドフェザー並で縦範囲も最低限はある+内側への吹っ飛ばし効果つきで雑魚には結構強い レグルスはMもSも個人的にはちと使いにくい… -- &new{2023-04-13 (木) 00:03:52}; --ボスダウン時の攻撃は取り敢えずは尻臼連打で良いのかね -- &new{2023-04-13 (木) 00:06:46}; --Waよりさらに忙しいけどそれに見合うだけの火力は出てない気がするんだよな -- &new{2023-04-13 (木) 00:30:31}; ---火力的にはWaとあまり変わらん印象だな -- &new{2023-04-13 (木) 00:40:51}; ---あんまり火力でないクラスだったのか…Waと同じくらいじゃあどうしようもないね -- &new{2023-04-13 (木) 00:44:52}; ---Waって複雑なだけで火力かなり高いほうじゃなかったか? -- &new{2023-04-13 (木) 00:46:06}; ---Waは火力出ないって意味で言ってないわ。むしろ出る方 -- &new{2023-04-13 (木) 00:52:02}; ---むしろかなりガバっても明らかに火力が出てる気がする -- &new{2023-04-13 (木) 01:23:27}; -パスートでめちゃめちゃ忙しいな。通常ボタン壊れそう -- &new{2023-04-12 (水) 23:57:24}; -(´・ω・`)ガンスラのページに行け。らんらんはここにいる。 -- &new{2023-04-13 (木) 00:00:40}; -スピカパスートスラッグが単体相手なら雑に強すぎる。中型でも怯むしモーション短いしDPPも良い -- &new{2023-04-13 (木) 00:23:15}; -色々使ってみてるけどレグルスだけは何に使えばいいのかわからない -- &new{2023-04-13 (木) 01:15:59}; --ちょっと遠くにいっぱい固まってる、って状況の時にとりあえず蹴り飛ばしてみてるけど… -- &new{2023-04-13 (木) 01:27:40}; ---遠くから球投げるくらいならMシリウスとかでさっさと接敵したほうがあとの展開もいいのよなぁ -- &new{2023-04-13 (木) 01:28:44}; --エイジス後半戦なら爆破までに若干のラグがあるのを利用してレグルス当てつつカウンター取るなんて芸当も出来るが、限定的すぎるから外して通常攻撃かアンリーシュ入れてもいいかもね -- &new{2023-04-13 (木) 06:42:48}; --基本は雑魚戦用だよ -- &new{2023-04-13 (木) 11:01:05}; -妥協で楽に戦いたいなら位置合わせにPAつかって大半武器アク振りまくってりゃいんじゃね感。武器アクのステップカウンターも良好な追尾で強い。というか近接戦闘するなら武器アクを通常のように使うのは割と本命な作りっぽいな。逆にいまだホイって武器アク押す感覚になりにくくなる難しさもありつつ。 -- &new{2023-04-13 (木) 01:30:17}; -Sレグルスの後退モーション中無敵だね -- &new{2023-04-13 (木) 02:00:13}; -ラスターより忙しいけど楽しさはラスターやってたときの感覚に似て懐かしく思ってしまった。 -- &new{2023-04-13 (木) 04:29:08}; -スピカがシンプルながら優秀。ステイシリウス1段目はわずかに前進するからスピカとの使い分けもある程度できそう、ムーブで空中を平行移動できるからそういう時に地味に便利。レグルスは単純に遠距離、例えばエイジスの球みたいな侵入不可の場所に使うくらいかな?リゲルが1番使い所微妙…ムーブはあれば便利な縁の下枠な感じ?ステイはマジでわからない -- &new{2023-04-13 (木) 04:35:14}; --ステイリゲルは範囲広いから敵密集してる所で連打するウォンドのウェーブヒットみたいな使い方してる。ちなみに打ち上げ属性あるから小型がめっちゃ浮く(そして自分の方めがけて飛んでくる) -- &new{2023-04-13 (木) 05:06:23}; ---あー自分向きのノックバックがあるのか。ステイリゲルは集敵PAなのね -- &new{2023-04-13 (木) 05:09:00}; -移動入力なしは「ステイアーツ」、移動入力ありは「ムーブアーツ」と呼ばれる。って書いてあるけどNGSでその表現してるところってあったっけ?ラスターのときの専門用語ではあるけどスレイヤーでこの単語でてくるところを知らないんだけど知ってたら教えて欲しい… -- &new{2023-04-13 (木) 08:43:28}; --PA関連の用語で○○アーツはFiとかでもみるけど、ステイ・ムーブアーツというのはNGSとしては正式に名称は出ていない、はず。 -- &new{2023-04-13 (木) 09:27:01}; --「方向入力を行いながら発動」という文章で説明されてますが、それ以外の記載はないですね。(方向入力を行わない場合についても記載なし) -- &new{2023-04-13 (木) 10:20:03}; --完全にラスターにあったからNGSでも実質あるも同然だろって感じで記載されてるな。まぁ分かりやすいから今のままの表記でもいいと思うけど、ステイアーツと言う存在自体はNGSには存在しないから、なぜステイアーツという名称で説明されているかについての説明をどっかの冒頭の概要に記載しておいた方が良いと思う。 -- &new{2023-04-13 (木) 10:57:05}; ---わざわざゲーム内に存在しない単語を使用してその定義を説明するより、最初から「方向入力なし」「方向入力あり」でいいのでは? -- &new{2023-04-13 (木) 11:05:17}; ---ムービングって単語だけは実在するのがややこしいな。日本語表記でも別にそれでもいいと思う。 -- &new{2023-04-13 (木) 11:14:54}; ---各種メディアでは揃って言われてるし半公式。どちらかというと説明の文字数の事と対応スキルがないから単語として出てこないだけだと思う。あと結局記述ひとつのための話ならともかく、いちいち「移動リゲル」とか「無移動リゲル」「入力なしリゲル」とか話す度に入力なのか挙動なのか何かしらのテクニックなのかわからん上に、人によって表現ブレもあり得る長い単語連発すること考えてみ。それにNGSの悪癖として続投する単語や概念の説明をちゃんとせずしらっとどこかで触れる程度だったりスルーもある -- &new{2023-04-13 (木) 11:35:03}; ---ページ内での記述の話をしているのでは?ゲーム内で1度も使用されたことのない用語に変換して説明するのは見る人が混乱する。コメント欄で分かっている人同士で使う分には好きにすればいい。 -- &new{2023-04-13 (木) 13:08:14}; ---これ、先週実装に先駆けてYouTubeに上がってた公式のSl解説動画で公式が言ってた気がする。ステイアーツとムーブアーツの名称そのまま使うんだーって思った記憶がある -- &new{2023-04-13 (木) 17:35:07}; ---公式の解説動画は方向入力ありなしって表現だったよ。ステイムーブ言ってるのは外部の記事でしか見た記憶はないな。 -- &new{2023-04-13 (木) 17:49:18}; ---勘違いだったかー、申し訳ない -- &new{2023-04-13 (木) 17:53:39}; ---4亀か電撃かそのへんの実装前のプレイレポートみたいなやつで書かれてた記憶 -- &new{2023-04-13 (木) 18:31:10}; ---小木の言うように概要への説明&由来記載に賛成。ゲーム内外問わずスラングありきで話を進められるとそのスラングを知らない人からしたら疎外感を抱いてしまうので、せめてパッと教えられるように整備しといた方が良いと思うので。貴重な新規参入者は囲って世話して沼にハメて逃さないようにするものであって内輪ノリで追い出すものじゃないのよ -- &new{2023-04-13 (木) 21:37:35}; --関連する内容なので小木植え。PA説明部分の《ステイアーツ》《ムーブアーツ》にべったり色付けがされてるけど、やや目がチカチカするのと、色弱のひとに優しくないのではという危惧。やるにしても文字は黒字のままで 《》←このカッコ部分だけ色つける方が親切な気がしますが、どうなのかしら -- &new{2023-04-14 (金) 20:18:29}; ---小木ですが、カッコのみ色付きに編集してみてくれた方ありがとうございます。これはこれで目立たないのが悩ましいですね……こちらも砂場のコメント欄で試行錯誤してみましたが、元の赤青べったり白抜き文字だと彩度の高さが目に痛い原因だった感じです。何かしら参考になりましたら。 -- &new{2023-04-15 (土) 02:00:55}; -チャージスラッシュがちょっと限定的すぎるから、名前変えてPAの後にも出せるようにしてほしいなぁ即効性の移動に欠ける -- &new{2023-04-13 (木) 10:45:40}; --ミスって癖で改行しちゃったけど直し方がわからないですすみません -- &new{2023-04-13 (木) 10:52:00}; -チャージ攻撃でビットみたいのが追撃してくれるのって何かのスキル効果だっけ -- &new{2023-04-13 (木) 11:34:25}; --ラゲード握ってたりしてない? -- &new{2023-04-13 (木) 12:24:46}; ---そ、そそそれだぁ!失礼しました・・・。 -- &new{2023-04-13 (木) 13:08:52}; -スピカパスートが様子見でブチ込むには丁度良いんだけど、スラッグの暴発がよく起きて難しいな…でもシリウスで定点攻撃するときは欲しいし悩ましい -- &new{2023-04-13 (木) 12:58:10}; --一瞬スラッグショットストレスだから振るのやめようかなとも思ったけど、外してもただの通常がペチペチ出るようになるだけか -- &new{2023-04-13 (木) 13:55:24}; ---しかも火力下げた上でPP回収死ぬからしょっぱい通常を普通に撃つ必要に迫られる -- &new{2023-04-13 (木) 22:55:54}; -PB威力4450もあるんか…しかもギア補正も乗るとか実質威力1位じゃないか -- &new{2023-04-13 (木) 14:24:59}; --こういうのはDPSとか挙動なんかの総合で考えないとダメっす。OD中なら結構威力ある方だけど出し切るまでが長く硬直時間が全PBの中でも最長で、OD発動も考えると強い方とは言えない -- &new{2023-04-15 (土) 17:13:56}; -結構強くて性能面は良いと思うけど通常射撃がなぁホットロードありきすぎる PP回復以外だとホットロードの範囲内(ちゃんと確認してないけどこれTマシの適正距離と同じ位か?)じゃないとカスダメになるけどホットロードの範囲内なんてもう射撃もチャージ射撃もしないし どうやっても遠距離攻撃に強さを与えたくないのを感じる -- &new{2023-04-13 (木) 15:17:24}; --なんならホットロード込みでも武器アクブンブンしてるよりDPS低いっぽいの悲しみが溢れすぎてない…?(ソースは下木) -- &new{2023-04-13 (木) 18:02:55}; ---武器アク通常は、PP切れてる時に振るものなのにPP回収量がクソっていう致命的な欠陥があるからそこは気にしなくてもいいかもしれない。ガンスラPPバカスカ使うからな そう言う意味では通常連打はPP回収しつつ使うには悪くない。チャージ射撃は……もうちょっと威力上げろよ…… -- &new{2023-04-13 (木) 19:25:54}; ---弾もうちょっとせめて使い勝手上がらんかと思うのは確かだけど、武器アクのほうが弱くて然るべきってのは違うと思う。おまけに攻撃もある従来の形と違ってしっかり通常攻撃が2種あるようなもので近接専用タイプだから火力は高いでいい。言われてるようにPP面の差もあるしな。 -- &new{2023-04-13 (木) 20:21:42}; ---普通に射撃武器らしい射程があるだけも存在意義的には随分マシになりそうなもんなのになあ -- &new{2023-04-13 (木) 20:52:38}; ---ガンスラッシュとして見るなら射程はあんなもんなんだけどな。性能として見たら物足りない -- &new{2023-04-13 (木) 23:51:16}; ---チャージ通常1→武器アク(チャージスラッシュ)→スラッシュカウンターの火力とPP回復量を見てから言ってくれ -- &new{2023-04-14 (金) 08:51:38}; ---通常射撃の話なんだわ -- &new{2023-04-14 (金) 09:35:51}; ---用語分けてもダメなタイプの人混ざると話にならんのよ -- &new{2023-04-14 (金) 23:31:05}; -[[性能表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h3gSISqcFIkZUiV_Z4thvFmycuTajw5-6V1Y36rx64w/edit#gid=251817532]] -- &new{2023-04-13 (木) 16:10:56}; --強…ガンナーは犠牲になったのだ スピカとシリウス最初に出た情報よりも結構差あるな。とはいえカウンターしやすさの差があるんだが -- &new{2023-04-13 (木) 18:14:24}; -サッカー使い道ないと思ってたけどデコボコした地面に生えてて近接だと面倒な鉱石群をまとめて割るのに便利だわ -- &new{2023-04-13 (木) 20:28:51}; --コンテンツ的にもう旬が過ぎてるけど、リーコンみたいな一撃氏のリスクがある雑魚的集団用って感じ。&color(Silver){あとおパンツ}; -- &new{2023-04-13 (木) 21:13:20}; --ちょっと滑りつつ遠隔攻撃できるから敵動いたときにやってる。そのあとMスピカまたはMシリウスにつなげる感じ -- &new{2023-04-14 (金) 09:52:54}; -モーション短すぎるsスピカと連続入力必要なsシリウスは通常押しっぱでもパスート出しにくいな -- &new{2023-04-13 (木) 22:33:04}; --全然。押しっぱでだせないなら連打すればいい。それで出せないならもうおま環系か操作機器の問題か謎キーコンになってくる -- &new{2023-04-13 (木) 22:51:01}; --スピカはスラッグのためにボタンぽちぽちしてるからついでにパスートも出てるだろうけど、他PAではぶっちゃけダルいから使ってない(小声) ソダムみたいなソロで勝てみたいなクエで使わないとキツいとかでも無けりゃパスートはどうでも良いかなーという -- &new{2023-04-13 (木) 23:05:49}; -無入力リゲルに毎回しっかりパスートするとDPS結構いいのがDMC3のダンテのンゥェー!を思い出す -- &new{2023-04-14 (金) 01:43:54}; -だんだん使い込んでく内に自分にはSシリウス(基本的な殴り全般)Mシリウス(間合い詰め)からのパスート、あとバースト時のSレグルスMレグルス交互だけでいいやと思うようになってきた… 自分にはスピカは動作小さすぎ&早く終わりすぎて忙しい、リゲルは移動入力有無で挙動変わりすぎでミスが厳しいと使い分け考えるには複雑すぎる -- &new{2023-04-14 (金) 01:57:33}; --俺そのものじゃないかよう兄弟。後は動きがめんどくさいボス相手には武器アク連打でいいや状態になってる。 -- &new{2023-04-14 (金) 11:13:36}; --細かい高度調整はMスピカで良いから、リゲルはレイジに入れ替えた。バーストしたら武器パレ替えればいいし。 -- &new{2023-04-14 (金) 14:18:06}; --Slは全部無理に使うよりも自分にとって使いやすいPAを軸に組み立てていく方が良さそうですよね。全部上手い具合に一長一短なかんじ・・・。 -- &new{2023-04-15 (土) 21:09:00}; -通常チャージ2の発射数フレームに無敵ある? -- &new{2023-04-14 (金) 10:07:20}; --軽く確認してきたところ、2段チャージは発射した瞬間にガードポイントがあるっぽい。後ろ向いてたらダメージ受けたから前方のみかな?あと射程も伸びてるみたい。 -- &new{2023-04-16 (日) 09:08:43}; -操作忙しすぎて回避が疎かになってるの俺だけ?武器アクの回避時間短いってわけじゃないんだろうけど、BrとかGuメインで使ってたから無敵時間に慣れすぎて被弾しまくる。 -- &new{2023-04-14 (金) 11:02:22}; --まあその2つに比べたら結構シビアなのは間違いない ムービングは若干長い気がするけど -- &new{2023-04-14 (金) 11:18:09}; -リゲルだけマジで使い道無いな いや弱くはないんだけど無理に使う程役割が無い -- &new{2023-04-14 (金) 12:21:16}; --Mリゲルは高度調整とかに使えないかな?まだ空中戦とかあんまりやってないからわからんけど -- &new{2023-04-14 (金) 12:45:34}; --バースト中とかMリゲルSリゲルで範囲殲滅してちょっと移動にMシリウスって感じでずっと使うけど。むしろリゲル無しでどうやって範囲火力出すんだ -- &new{2023-04-14 (金) 12:54:09}; ---いやMシリウスだけでいいだろ -- &new{2023-04-14 (金) 16:08:37}; ---範囲と燃費を考えてもろて。まあMシリウスで妥協できないことはないけど、そこまでして優秀なPAを一つ使わない理由がない -- &new{2023-04-14 (金) 16:23:23}; ---まさかバーストにサブFoで来てないって事は無いと思うがシリウス連打しててもPPダダ余るぞ。高度上昇がうっとおしすぎるしバースト中Mリゲルは俺はちょっと無理 Sリゲルは好みで好きに使えばいいと思うけど -- &new{2023-04-14 (金) 16:30:06}; ---リゲルとレグルス間違えてる説 -- &new{2023-04-14 (金) 21:23:13}; ---そもそもサブFoにしてるならバースト中はタリス使え定期 -- &new{2023-04-14 (金) 22:25:46}; ---バーストタリスは格下であるエルノザとか、条件揃ってるとき以外はメイン武器で範囲してる方が早くない? -- &new{2023-04-15 (土) 01:43:45}; ---どっちかというと条件がそろった時にタリスより強い場合がある、かなあ定員割れとかソロとか 並みの部屋だと今のバースト狩り相手じゃ敵影の濃いところに雑にタリス垂れ流すのがとにかく楽で他人にそれ以上を求める必要を説けないくらいには効率足りちゃってるし -- &new{2023-04-15 (土) 03:19:43}; ---ノイゼンで一箇所に集中ポップしたときはメイン武器使ってそれ以外のときはタリス使ってるんだけどこれどうなんかな? -- &new{2023-04-15 (土) 21:55:18}; ---タリスは広域用、その他の範囲PAは密集用 -- &new{2023-04-17 (月) 18:45:32}; --スプレッドフェザーの2段目並の範囲有るぞ、それを展開要らずで出せる -- &new{2023-04-14 (金) 13:26:10}; --Sリゲル謎に打ち上げと集敵あるので狭いバースト中に連打すると面白いよ -- &new{2023-04-14 (金) 13:50:56}; --ガンスラに限らずだけど、現環境は最低スプレッドの範囲と火力とサブFo含めた燃費を越えないなら範囲攻撃はタリスでいいってなっちゃうのよね -- &new{2023-04-14 (金) 14:47:29}; ---まぁそうよね。ガンスラ1本にこだわるとしたら少しでもギアを稼いでおきたいとか射撃OPのみで済ませたいとかそんな感じかな -- &new{2023-04-14 (金) 14:53:39}; ---バーストのゲージ残り1になったらタリスから持ち替えてゲージ貯めとかやることもある。 -- &new{2023-04-17 (月) 18:48:40}; --Mリゲルはアンリーシュレイジのゲージ効率がいいのよ -- &new{2023-04-14 (金) 18:34:44}; ---空中かつ肩越しなら浮かずに殴れるからとりあえずさっさとゲージ稼ぎだけするタイミングなら連発するな。ちなみに浮くのは地上は確定として一定範囲内に攻撃対象の有無判定らしく、若干攻撃範囲外でも浮く。分かりやすく範囲外だと浮かない様子 -- &new{2023-04-14 (金) 23:30:08}; ---ただでさえ操作煩雑なのに高度問題まで発生する欠陥PAちょっとゲージ増加量多いだけじゃ切るわ -- &new{2023-04-16 (日) 11:52:28}; ---この発言が後に、マガツ超えどころではなく地上からルシエルまでの超長身レイドボス実装へと繋がるのであった… -- &new{2023-04-16 (日) 14:21:19}; ---使わない理由探して妥協を正当化してる奴に何言っても無駄 -- &new{2023-04-17 (月) 13:57:37}; -毎度スラッグまで出しとけばそこまで操作忙しくない気がしてきた(感覚麻痺) -- &new{2023-04-14 (金) 21:21:21}; -PAの解説書いてたら更新被って全部消えた…もういいや任せた -- &new{2023-04-14 (金) 22:02:17}; --次からは確定前に編集部分をコピーしてメモ帖とかに貼っとくといいよ あと衝突ページにあたったらブラウザバックすれば編集してた内容の画面に戻れる -- &new{2023-04-14 (金) 22:17:16}; --差分チェッカーには残ってると思うよ -- &new{2023-04-17 (月) 12:43:04}; ---↑衝突告知画面が出ずに、雑談板のコメント被りみたいな感じで反映されなかった場合の話ね -- &new{2023-04-17 (月) 12:44:44}; -マルポン何にするかがいまいち思いつかないんだけど何かいいのあるかな?自前の接敵がそこそこ強いからワイヤーとかは要らなさそうだしタリスとかは別で持ちたいし -- &new{2023-04-14 (金) 23:24:28}; --強化が面倒で元からあったライフルにガンスラのほうを埋めて使ってるけど、サブSlで使う予定とか、サブクラス側の武器種で何かしたいみたいなことがないなら別にマルポンしなくてもいいかなと思う 他武器種の固有機能使ってもあんまガンスラ側には恩恵がない気がする -- &new{2023-04-14 (金) 23:56:42}; ---アサルトマルポンしてSlRaで使うと、エイジスの攻撃待ってる間にグレネーダー設置したり、色々と噛み合わなくてダウン時にPP足りなくなった場合にグレネーダー+スプレッドショットでPP回復できたりはする。あとは遠距離からの単体攻撃・範囲攻撃がガンスラは弱いのでそこを補えるけども、そういう状況があまりないし、マルポンせずに別にRa武器を用意でも支障はないかな。 -- &new{2023-04-18 (火) 18:32:47}; --タリス以外だと何つけても多分使わない -- &new{2023-04-15 (土) 00:21:47}; ---というか使う暇無い -- &new{2023-04-15 (土) 00:58:21}; --接敵、防御&反撃、隙間に挟む小技、定点で刺す中技、ダウンに叩き込む大技、近距離全周範囲とひと通り揃ってて、燃費もパスート・スラッグ・チャージスラッシュにギアリセットでそうそう困らないのよな。遠距離範囲にクセがあるから雑魚処理用として射法盛りタリス or 射撃盛りランチャーかなあと思わなくはない。どっちにしても燃費をさらに補強できるし。逆に他武器の短所埋めとして考えたほうが向いてるかもしらん -- &new{2023-04-15 (土) 01:37:39}; --ガンスラ自体が汎用性高いから何かしら特化した武器でと思ってバレットボウにしてる。同じ射撃武器で出待ちにガンスラ通常チャージ2より威力の高いフレックスチャージ2が使えてディメ2種で設置火力も一応置ける所とか。後はPP消費激しいしタリスの武器アクで少しずつPPを回収するかロッドの武器アクガードでPP30回収するとかかな? -- &new{2023-04-15 (土) 01:58:11}; --マルポン依存度が低いから高Lvのテルミナが付いた武器にくっつけやすいと割り切っていいのかもしれない -- &new{2023-04-15 (土) 12:45:02}; --やっぱガンスラが単品で完結した優秀武器だから遠距離(範囲攻撃)の補間くらいしか性能面で影響あるのは無いんだね 実質プリセ付きにしやすくなったと思っとこうかな、その中でライフルランチャータリス弓みたいな遠距離補間出来るのが出たら嬉しいくらいの気持ちで。意見ありがとう -- &new{2023-04-15 (土) 14:43:03}; ---範囲攻撃にしてもMシリウスやSリゲルでまぁまぁ妥協できる部分ありますし、ほんとに他の武器要らんな・・・ってなってる。メインTeでテキトーに支援しながらボコボコ殴ってたのしー!ってなれそうですわ。 -- &new{2023-04-15 (土) 21:14:51}; --個人的にはテクも使いたいのと今までBoだったのもあってブーツとマルポンになりました。正直なんでもいいなと思うのでお気に入りの武器と混ぜればいいんじゃないかなと・・・。 -- &new{2023-04-15 (土) 21:04:27}; --効率的にはガンスラは一本で良いっちゃ良いんでメインの目的は強化リソース節約で考え、同じくサブあんまりいらない射撃武器のTマシか弓がベターかなと。弓だったらSlBrで遊んだときに即フィニッシュの一芸加えれて少しお得かもくらいかね。が最初に挙げた通り一本で困らないしロールプレイ重視が一番良いんじゃないかな -- &new{2023-04-18 (火) 17:00:29}; -武器アク派生の後に追撃なんて出る? 試してみたけど普通に通常攻撃出てしまうんだが・・・ -- &new{2023-04-15 (土) 03:03:24}; --武器アクカウンターは前半2ヒット+後半4ヒットの攻撃だけど何か勘違いをしたのかねぇ?とりあえずそこだけ編集しておくか。 -- &new{2023-04-15 (土) 03:24:47}; --申し訳ない これは勘違い -- &new{2023-04-15 (土) 04:40:21}; -自分の見てる所だと武器アク23のDPSがスピカ超えてて、カウンター出す際1出すしシリウス出せない敵には優先して123カウンター出したほうが良さそうに見えるんだけど、スピカ連カウンターのほうがいい?ガンスラ自身ニキ教えて! -- &new{2023-04-15 (土) 03:08:48}; --パスート使えばスピカのが強いです。でもパスートに疲れたときとかPA切れたときは武器アクでもいいかもしれませんね。 -- &new{2023-04-15 (土) 10:23:16}; --PAのいいところをキャンセルしたり待ったりで狙わずに、最後のギリギリの隙間に武器アク1,2を入れ込んで武器アク3でガードができるなら強いってことになるかね。武器アク雑連打はかなりガード率は高いけどどうしても博打になるし、3に合わせるのは難しい。それでも尚ステップ武器アクカウンターが大抵強いから、それが自在に使えたら敵挙動によってはワンチャン考えてもいいくらいじゃないか。 -- &new{2023-04-15 (土) 17:13:31}; -ガードつき武器アクだから仕方ないけど、武器アクおしっぱでブンブンしたかった -- &new{2023-04-15 (土) 03:43:36}; --武器アクは仕様が違って押しっぱなしによる連打は対応してないぞ。あるのは単発と長押し(派生)判定のみ。そうじゃなかったらガードとかシャカシャカ謎ダンス始めるわ -- &new{2023-04-15 (土) 14:41:01}; -スラッシュ部分の素振り音が、旧の「ヴォン」って感じの音から「ヒュン」みたいな音に変わったのが残念 -- &new{2023-04-15 (土) 06:26:17}; --それどっちかというと武器SEの問題 -- &new{2023-04-15 (土) 14:30:58}; ---武器SE未設定の場合に鳴る音がそれになってるんだよね。昔はヴォンヴォン鳴ってたレイとかもヒュンヒュンって音になってる -- &new{2023-04-15 (土) 16:55:06}; ---うんだからその未設定SEってのはコモン武器だから、NGSコモン武器であるプリムのやつになってるだけ -- &new{2023-04-16 (日) 14:18:16}; -挙動的には問題ないんだけどアンシュリーレイジだけは武器アク長押しで出せるようにしてほしい -- &new{2023-04-15 (土) 10:25:42}; --自分は使い時が限られるレグルスかリゲル武器パレから抜いて代わりにアンリーシュ入れてるわ -- &new{2023-04-15 (土) 17:55:35}; -出待ち通常チャージ2はDPS1000くらいになるって計算でいいんかな? -- &new{2023-04-15 (土) 13:29:38}; --ホットロード抜きだと900ぐらいになると思われ -- &new{2023-04-15 (土) 13:42:00}; -パスートとスラッグの違いが未だにわからないままてきとーに暴れてるけど、なんか強いなってなってます。見た目で明確に違う部分ってどこなんだろう? -- &new{2023-04-15 (土) 21:11:50}; --ちゃんとわかりたいならまずちゃんと説明を読んで「何も追加しない」ことから見比べてみるといいと思う -- &new{2023-04-15 (土) 22:22:23}; --PA中に入力して小爆発するのがパスート、PA終了時に入力して強化攻撃するのがスラッグ。パスートはモーション変化無し、スラッグはPA後に追加でモーションあり -- &new{2023-04-16 (日) 00:36:39}; --パス―トはPAで殴ってる最中に丸く白い球が出る奴、スラッグはPA終わってからショットガンみたいなのぶっ放してる奴 取り合えず外出て素振りでPA追加入力無し、PA中追加入力アリ、PA終了後追加入力アリ、で見比べればすぐ理解出来るよ -- &new{2023-04-16 (日) 21:07:31}; -通常一段チャージは通常攻撃と同じ弾を連射するのでマスソ迷彩をつかってると愉快なことになる -- &new{2023-04-15 (土) 22:54:52}; -基本は張り付いてSスピカパスート連打 攻撃来たら武器アクカウンター ダウンや大振りの隙にSシリウス スキルゲージが貯まったら適宜使用… ボス敵はだいたいこれだけでいい気がしてきた -- &new{2023-04-15 (土) 23:33:23}; --適当に使うならそれでいいけどそれだとアンリーシュのゲージ全く貯まらないから完璧に使いこなしたいならリゲルやレグルスもいれなきゃだな -- &new{2023-04-16 (日) 02:16:27}; ---敵個体に合わせて使えるタイミングで比率増やしていく感じで大体これでいいとは思う -- &new{2023-04-16 (日) 15:35:48}; --Mリゲルはかなり出し得な性能してるから適時混ぜてくといいよ -- &new{2023-04-16 (日) 02:51:01}; ---Mリゲル浮きすぎなきゃマジで使いやすいんだけどなぁ -- &new{2023-04-16 (日) 09:30:33}; ---滞空中はターゲット関係なく非ターゲット時の挙動になってくんねえかな。そしたら強すぎるか -- &new{2023-04-16 (日) 18:19:06}; --PAに関しては、スピカ基本でダウン時シリウス、リゲル・レグルスも忘れずにって感じで良いのかな -- &new{2023-04-16 (日) 11:33:02}; ---接敵はMスピカ、単体戦は通常はSスピカ、入るタイミングならSシリウス、雑魚戦Mシリウスで回転斬りかMレグルス、バーストは肩越しMレグルスか割り切って中央でSリゲル連打 これでいいと思う Mリゲルは無理に使わんでもいい -- &new{2023-04-16 (日) 11:55:58}; ---Slの最重要項目はアンリーシュレイジなのでCT15秒ごとに無駄なくゲージを溜めて放てるように立ち回るためのゲージ蓄積能力もPAの評価基準の一部になる。SレグルスやMリゲルはゲージ蓄積としては大きく評価が上がるし逆にスピカはかなり落ちる。なんにせよ15秒間同じ行動だけしてたらゲージが溢れるか足りないかのどちらかなのでゲージ状況見て幅広く使えとしか言い様がないのがSlの難しいところ -- &new{2023-04-16 (日) 15:07:29}; ---ゲージ頭打ちがない限り、レイジと同じ時間普通に攻撃した時との威力差の、蓄積%分を、実質撃った時に得てるようなものだからなぁ。レグルスは隠れて結構やってる。 -- &new{2023-04-16 (日) 17:32:40}; ---Hrギア思い出すこの仕様かなり好き。いろんなPA使う理由がある -- &new{2023-04-17 (月) 12:39:03}; -いかにしてアンリーシュレイジをリキャスト毎に撃てるかが火力出すキモよね。ステップ回避武器アクカウンターがゲージ貯めやすいから要練習。後はレグルスかMリゲル、手に馴染む方で良いから差し込みながら戦うとゲージ稼ぎが楽になって良き。スピカが便利だけと使いすぎるとゲージ溜まらず結果火力落ちると上手いこと調整して来やがる… -- &new{2023-04-16 (日) 03:21:41}; --アンリーシュの蓄積値は検証データ置き場のデータによると、Sスピカ(0.2)<Sリゲル(0.4)<<Mスピカ(1.5)=Sシリウス1段目=Mシリウス=Mレグルス<<Sレグルス(4)<Mリゲル(4.5)<<Sシリウス2段目(7.5)、となっている模様(単位は%)。 -- &new{2023-04-16 (日) 15:03:23}; ---それはPAの動作時間とか無視して打ち切った時の蓄積値だね。時間あたりの蓄積値だとSレグルスがトップ、次いでMレグルス、Mリゲル。同じ時間打ち続けた場合Sシリウス1+2はSレグルスの半分しか貯まらない。 -- &new{2023-04-16 (日) 22:39:54}; --↑間違えた、Sシリウス2段目は6。 -- &new{2023-04-16 (日) 15:05:04}; -なんかカウンターじゃないただの武器アクで普通に殴りつけるのが異様にDPS高いって聞いたんだけど、誰か真相を知ってる人いない? -- &new{2023-04-18 (火) 11:30:58}; --他の行動と比べてキャンセルの自由度が効くからSシリウスとかのPAの最終段当ててから即武器アク3段やるとDPS高くなるんじゃないかな ハヤテガーキャンとかカッティング武器アクとかその手のやつ -- &new{2023-04-18 (火) 12:15:19}; ---フレーム計測はしてないけどちょっと試してきた。確かにSシリウス最終段からは他のアクションより早く動けるからDPS上がるかもしれん。多分関係ない話だが武器アク3段目で丁度カウンター拾えると多分DPS上がるあんまり実用的ではなさそうだが。 -- &new{2023-04-18 (火) 13:30:20}; ---これダウン時とか良いな。使って行かねば。 -- &new{2023-04-18 (火) 13:49:22}; ---いよいよ方向入力回避のスキルいらなくなってきたな -- &new{2023-04-18 (火) 16:33:17}; ---ムービング未取得だと動きながら武器アク斬撃3連が出せて防御扱いのカウンターも発動するんでしょうか。ガード不可にはステップ回避使えばいいし、確かに不要スキルかもですね。 -- &new{2023-04-18 (火) 20:15:04}; ---自分はムーブ武器アク回避はクヴァリス系ボスだと結構使うな。特にレリーヌはちょこまか動くから移動のたびにMスピカやMシリウス使うとPPがきつい -- &new{2023-04-18 (火) 20:35:51}; ---追いかける目的で使うわけですね。方向入力なしの武器アクでガード判定を得た後、方向入力ありで武器アク斬撃を出すのでも大きく移動して追いかけられます。ちょっと入力に慣れが必要な感じですが、ムービングのスキルを未取得ならカウンターの判定が無敵からガードに変わるだけで、これまでと同じ操作のままで同じ動作が出来ると思います。実際にスキル消して動作確認はしてませんが、スキルの説明ページを見た感じだと大丈夫そうです。 -- &new{2023-04-18 (火) 22:37:08}; ---すまんカウンターで使ってるんじゃなくて単純にムーブ武器アクは高度維持したまま位置合わせに使ってる感じ。感覚としてはSロールが近いかな -- &new{2023-04-18 (火) 23:33:26}; --ワイヤーのカッティング武器アクと一緒でPAに繋ぐよりキャンセルが早いからDPSが上がる。武器アク123自体のDPSが高いとは言え僅かに上がる程度だしレイジ蓄積遅くなるから使い所は限られるね。ダウン中くらい。 -- &new{2023-04-18 (火) 13:59:18}; --イクサブジンで棒立ち(方向入力なし)で雑に武器アク連打しててもかなりカウンター取れたりして(わりと粘って結局死ぬけど)、PAを挟むより低リスクで追加ダメージが狙えるという面もある。 -- &new{2023-04-18 (火) 18:40:31}; --小技もあるだろうけど単純にこの手の行動としてっていう話じゃないか。通常攻撃としてみても最大と言っていい性能がある。あと迷いなしな分変に手広く狙うよりも結果的に稼げてるとかそういう。 -- &new{2023-04-18 (火) 20:38:00}; -ウェービングリゲルのステイアーツの所感にて「>水平方向への攻撃範囲がタリスPAのスプレッドフェザー出し切り版の変化テクニック並とかなり広い。PSEバーストで敵が一箇所に集中して湧いた時は湧き範囲を全てカバーできる。」とありますが一回り以上小さいです。ノイゼンプラント等ではカバーが可能ですが、エルノザの一箇所集中においては必ず漏れが生じます。Slでバーストする際には中心に立たずプレイヤー間の間隔をあけた床ドンをオススメします。 -- &new{2023-04-18 (火) 15:17:30}; --ウェービングリゲルステイアーツのバーストの効率について、湧きの状況によってタリスを抜いた効率を叩き出せます。細く長くポップしてる際にはスプレッドが圧勝ですが、ノイゼンやエルノザなどの1点湧きの状況においてはスプレッドよりPAの回転率が高いので入手メセタの効率が良くなります。(詳しく書くと、ノイゼンの1点ポップは湧き範囲狭いため全範囲カバーが可能、エルノザR3の1点ポップでは湧き範囲をカバーしきれないもののザコ敵のHPが低いため即殺して湧き効率が上がり結果入手メセタが増えます※あくまで1点ポップの場合限定です。細長いポップではタリスが圧勝です。) -- &new{2023-04-18 (火) 15:30:03}; ---バースト時のリゲルステイアーツの結論として、エルノザ1点バーストでは全範囲のカバーはできないがスプレッドより効率が良い。ノイゼン1点バーストにおいてもリゲルの方が効率が良い。エルノザノイゼン共通として細長くポップするバーストではスプレッドが圧勝。以上です。 -- &new{2023-04-18 (火) 15:36:13}; ---ゴロンの腹割る能力がないからタリスと混ざれば居てもいいよって感じ -- &new{2023-05-01 (月) 14:04:44}; ---一点ポップでタリスより稼げるデータ取ったの?こっちはどうやっても無理だったけど -- &new{2023-05-02 (火) 00:28:54}; ---エルノザ1点で人手6/8以上なら無の心で床ドンのみでもいっそ構わないけど、3/8以下ならサブFoでも外からタリス撃ってた方が良い気はする。多少の数字差は、中型に吹っ飛ばされたらDPS言える話じゃないものな…。 -- &new{2023-05-08 (月) 00:14:34}; -レグルスですが、一定距離を飛んだ後爆発するということで、2段ジャンプから地上に向けて撃つと空中で爆発になり、ほとんど敵を巻き込めませんでした。ジオラビR2の2Fで空爆に使えないかと思いましたが、地上で距離を取りつつ使うのがよいみたいですね。 -- &new{2023-04-18 (火) 19:27:20}; --というより、Mレグルスは水平発射で上下射角調整不可だから空爆できないだけだよ。あの起動だから分かりづらいけどね。 -- &new{2023-04-18 (火) 22:38:30}; ---高さを合わせる必要があると。結構使い込まないとダメなやつですね。 -- &new{2023-04-18 (火) 23:03:27}; -多段攻撃に回避反撃を連打する場合にM武器アク→通常、ステ→通常、ステ→武器アクの3種が使えるけどどう使い分ければいいんだろう? 表を見るに威力だけならステ武器アクが一番ぽいけど、ギア上昇量とかで差別化されてるのかな -- &new{2023-04-21 (金) 09:45:52}; --ステアクがギア上昇量が頭一つ抜けてて唯一レイジのゲージも貯まる。ステ回避は僅かに通常派生のがDPS高いけどほぼ誤差。Mアク通常はそれらよりDPS的にはそこそこ上。ギアが溜まってるなら持続終盤にアクアクで締めるの意識しし易いやつ使えばいいと思う -- &new{2023-04-21 (金) 10:22:41}; --ゲージのこと考えると基本的にはステ武器アクでいいと思う M武器アク通常は滞空、座標攻撃、PP回収量が強みだからこれらが必要なら切り替える感じ ステ通常は…使う場面あるかな? -- &new{2023-04-21 (金) 16:56:53}; ---ステ通常はMアク未取得時の代用かねぇ。敢えて敵に近付きたくない時には使える。まぁSlは基本接敵したいから出番は少ないね -- &new{2023-04-22 (土) 12:00:42}; -Mリゲルをステキャンすると早くPA出せる 気がする。上手くなった気になれて気分がいい。 -- &new{2023-04-21 (金) 13:01:04}; -情報が錯綜してて「ムービングスラッシュはDPS下がるからいらない」「スラッグショットもDPS下がるからいらない」説あったけど結局どうなんだろ。ムービングスラッシュ切ったら結構不便になったからあっていい気がするんだけど -- &new{2023-04-21 (金) 13:59:09}; --ステップで代用できる人なら不要だけどできない人はあってもいいと思う。スラッグはサブクラス次第かな、サブGuなら使わなくても全然PP余裕だから。 -- &new{2023-04-21 (金) 14:11:57}; --ムービングはカウンター用というより微妙な位置調整と攻撃を同時にできるのが便利だね。Mシリウスでも似たようなことはできるけど、もっと小さな調整がしやすい。スラッグショットはビルドと想定敵次第だから、どんな敵とどんなビルドで戦うかでツリー切り替えで使い分けするといいね -- &new{2023-04-21 (金) 14:45:54}; --Mスラは間合い調整用、スラッグは他にできることない短隙埋めとかPP調整とか。どっちもあれば動きに幅ができる良技だと思うな -- &new{2023-04-21 (金) 14:56:21}; --それらを切って上がるクリ率は0.25ずつでしかないけどそれらを切って一つでもロスが起こったらそのクエスト中じゃどうやっても挽回しようのない差になる。それも自分の行動次第でコントロールできる事象じゃなく、対応できる幅が広がるから切る選択肢がない -- &new{2023-04-21 (金) 14:58:48}; ---挙動強化系スキルは本当にコレに尽きる。特にスラッグに関してはPP回収目的で通常、武器アク振った時点でひっくり返る。 -- &new{2023-04-21 (金) 19:31:03}; //---通常チャージ1からチャージスラッシュ武器アク23でスラッグショットと同等のdps出るから別にひっくり返らないぞ -- &new{2023-04-27 (木) 22:13:27}; ---通常チャージ1からチャージスラッシュ武器アク23でスラッグショットと同等以上のdps出しながら3倍以上のPP回復できるんで別にひっくり返らないぞ -- &new{2023-04-27 (木) 22:19:17}; ---毎回スラッグ使うわけでもないし毎回チャージ通常武器アク使うわけでもないでしょうに -- &new{2023-04-27 (木) 23:30:16}; ---彼は今日も案山子を殴っているんだ -- &new{2023-04-27 (木) 23:56:58}; ---それスラッグ以外のPP回収行動は全部ロス扱いしてそうな枝1に対して言ってるんだよね? -- &new{2023-04-28 (金) 01:26:32}; ---毎回ショートレンジで当ててなぜか時間当たりのPP回収量もスラッグより多いと思ってる君に言ってるよ -- &new{2023-04-28 (金) 14:41:58}; ---スレイヤーでPP足りなくなるような状況なんて連続ダウンくらいしかないのにショートレンジ乗せられない方がやべえだろ -- &new{2023-04-28 (金) 15:27:19}; ---連続ダウン取れるタイミングならアドオンでクリティカルアップしてクリティカルPPゲインも発動するから通常攻撃自体あまり振らないな自分は… -- &new{2023-04-28 (金) 22:17:25}; --DPSどうのこうのよりも誤爆して制御できないから切るってパターンのが多いんじゃないかな それぞれ使い所はちゃんとあるわけだし -- &new{2023-04-21 (金) 16:58:45}; --ムービングもスラッグショットもぶっちゃけいらないとは思うけど試しにSP3残しながらしばらく使ってみて必要だと感じたなら取得すればいいんじゃない? -- &new{2023-04-25 (火) 23:58:46}; ---使えない状態でプレイしたら使用感に慣れようがなくね?振った上でひたすらスレイヤー使い込んだ上で一切出番ねーわってなったなら切るのも分かるけど -- &new{2023-04-27 (木) 00:14:12}; ---他クラスでもあるけどこういう動作追加系は振り直しせずにオンオフ出来る機能欲しいね -- &new{2023-04-28 (金) 02:19:04}; ---ムービングは自分から攻撃判定の中に突っ込んでいくのに便利で、スラッグは武器アクに繋げる事でPP回収コンボのC1→Cスラ→武器アクと同等のDPSとPP回収をほぼ額面通りにこなせる(チャージ絡みは達人だろうとどうしても実性能の低下を免れない)って利点がある -- &new{2023-05-12 (金) 23:42:44}; ---というかスラッグショットを失って引き換えに得るがクリティカル率たった0.2%って単純に釣り合ってない気がする。タイムアタックとかやるレベルの人なら気にするのかな -- &new{2023-05-13 (土) 20:17:35}; ---スラッグ無しはPP調整面倒くさいと思うんだけどな。期間クエでペダス殴ってたらそう感じる。 まあ個人的な評価はあっても無くてもいいんでクリ0.2%と釣り合ってんじゃね? -- &new{2023-05-13 (土) 22:25:38}; ---詳細な計算は省くが一分に一回か二回未満程度のペースでしかスラッグ撃たないならクリ率上げた方が強い。概ね一発ごとに通常攻撃より威力25程度得するので分間使用数とDPM比較するとこの程度になるはず -- &new{2023-05-14 (日) 02:27:10}; --調査進んだ今レスするには遅すぎる(既に既知)かもしれんが、スラッグ打つより早いタイミングで武器アクでキャンセルできる(多分ガード機能の都合)から武器アク3段まで入れきる&タイマン前提ならスラッグより武器アクキャンセルで殴る方が火力もでてPP回収も出来る。ただ攻撃最終段より早く大抵キャンセル可能になるから早漏れするとロスるのと武器アクは三段目まで入れきれないとスラッグに劣るので立ち回り的に使いやすい方でいいんじゃないね?とはなる。 -- &new{2023-08-29 (火) 16:10:29}; -ステイレグルス何に使うねんこんなの…って思ってたけど、ゲージ回収量が高いのか、知らなかった -- &new{2023-04-22 (土) 11:38:43}; --しかも発射直後の硬直をステップでキャンセル出来るぞ ステップするから勿論後退もチャラだ このテクを覚えてむしろ田植えがいらなくなった -- &new{2023-04-28 (金) 01:38:47}; ---レグルスは押しっぱなしの連射とボム投げた後ステップの連射がほぼ同じ感じがするよね。うまく活用すれば即レイジ溜められると思う -- &new{2023-04-28 (金) 23:43:13}; ---レイジ蓄積もよきだし、ステキャンがモーション込みで通常と動作フレーム変わらないならカウンター以外でいちばんギア貯めやすいことになるね。燃費はあんま良くないけど。 -- &new{2023-05-01 (月) 17:17:31}; --なるべく遠くに当てようとしてついムーブレグルスが出ちゃうのが問題になってくるな。ムーブの方は回収量並みたいだし -- &new{2023-05-21 (日) 08:28:25}; --エンハンスのコアを剝がす時に使える。なんか知らんけど撃つと優先的にソッチに当たる -- &new{2023-05-21 (日) 11:07:29}; -Sレグルスの後退直後にGPがあるような気がするんだけどよくわからん… -- &new{2023-04-22 (土) 16:33:13}; --爆発モーションか投げるモーションにありそうだよね。気のせいじゃなければ、ムーブ側にもありそうな気がする。 -- &new{2023-04-25 (火) 22:28:01}; --検証データ見た限りだとレグルスに無敵とリゲルにGP付いてるらしい -- &new{2023-04-26 (水) 08:57:48}; --Sレグルスの爆発時のGPはかなり長く感じるから、もしかしたらスラッグのGPと重なってるかもしれない -- &new{2023-05-01 (月) 21:27:35}; -ダッシュアタックも他の武器種より射程が短い様です。やっぱりハンドガンとセイバーくっつけた武器ですね。 -- &new{2023-04-26 (水) 12:47:24}; --ナックルとどっちが短いの? -- &new{2023-05-03 (水) 03:19:18}; ---言葉足らずだけど射撃武器同士の比較だろう -- &new{2023-05-12 (金) 21:15:11}; --ツインマシンガンとダブセのこと言ってるのかなって思ったけど、旧作にはそういう武器があるの? -- &new{2023-05-12 (金) 20:23:51}; ---PSUの時に片手武器は右手セイバー左手ハンドガンという風な別種装備が可能なのでそれを指してるかと、両手武器に持ち替えた方が強かったんで使わなかったが -- &new{2023-05-12 (金) 20:59:39}; ---PSU以前に旧作PSOの初期武器ポジションに片手剣と短銃のカテゴリがあった。で、PSO2になるさいに武器種を減らすことになって両方消えた -- &new{2023-05-13 (土) 08:39:53}; ---さらに追記するとガンスラッシュという一体型武器としての初登場はPSZ(シリーズ順はPSO→PSU→PSPo→PSZ→PSPo2→PSO2→PSノヴァ→NGS)ZEROの頃は片手剣(セイバー)および短銃(ハンドガン)と共存してそれぞれ独自のPAを持ってた。ポータブル系列はシステム的にユニバースの延長線上だったのでガンスラ不在。PSO2で統合消失(セイバーはソードに、ハンドガンはライフルに初心者用武器としての立ち位置を譲渡、ガンスラは全クラス装備可のサブアーム、後にラスター用となった)……という感じ -- &new{2023-05-13 (土) 11:11:16}; -DPS表のSシリウス2段目、パスート強化(威力25→75)が考慮されてないっぽい?他が記載通りなら1段合算が384、単体が412だと思うんだけども -- &new{2023-05-04 (木) 23:59:54}; --ほんとですね、指摘部分の威力を修正して表のフレーム値で計算し直しました。 -- &new{2023-05-06 (土) 11:11:52}; -Mレグルスの説明文に「左カーブするものの、左側に壁があってもある程度はすり抜ける」とあるけど、カーブ軌道は演出効果なだけで正面の障害物に対して判定・正面爆発のようですね -- &new{2023-05-07 (日) 11:28:42}; --てかMレグルスの軌道は左斜め射出の右カーブじゃないか? -- &new{2023-05-21 (日) 21:37:21}; -操作が楽ってことでSシリウスメインの立ち回りしてたけど、PP周りが結構カツカツになるなと思ってSスピカメインに切り替えてみたけど、こりゃ優秀だな…少し操作は忙しくなったがかなり継戦火力が伸びた -- &new{2023-05-24 (水) 00:32:19}; --相手次第なところあるとは思うんだけど、sスピカねじ込み続けてたほうが強い条件あるっぽいんよね。デュエルクエストをシリウス+レイジ軸からスピカ+ある時レイジ軸にしたら4クエ全部平均20秒ぐらい縮んだけど理由がよくわからない。 -- &new{2023-05-24 (水) 04:34:10}; ---シリウスを途中でキャンセルしてカウンターしてたとか?ダメージが最後に偏ってるからキャンセルする程DPS下がるとか何とか -- &new{2023-05-23 (火) 13:17:51}; ---シリウスは2段目のドカンまで出し切れないとだいぶ弱くなるから確実に決められるタイミング以外は隙の小さいPA差し込んでいった方がいい。レグルス多めに使ってレイジのリキャスト中に確実にゲージ貯めておくのも有り(PP若干キツいけど -- &new{2023-05-24 (水) 08:15:56}; ---sシリウスは全段出し切りフルヒット確定状況でしか撃たないのは勿論徹底するとして、これに加えて普段のレイジ溜めを意識していくと状況ごとの行動選択が基本mスピカよりmシリウス、武器アクよりステカン武器アク派生が有益ってなると思うんだ。 で最初これを重視してレイジをCT内に溜め切って、当たる状況を選ぶのは当然として常にCTになってるくらいのつもりで回すのを徹底してたんだけど、ふとsシリウスをほぼダウン中限定、レイジもあと一回蓄積多めの攻撃入れたら溜まる時以外は気にせずひたっすらsスピカ連打+来る攻撃全部武器アクガード通常派生カウンターだけするようにしたら急にタイム縮んで「なんだなんだ」ってなったんよね。 -- &new{2023-05-24 (水) 15:29:11}; ---動作の早い行動ねじ込んだことで攻撃効率が上がっただけだろ -- &new{2023-05-24 (水) 19:10:33}; ---つまり少なくともデュエルではゲージより与ダメ効率重視のほうが効果的ってことか。 -- &new{2023-05-25 (木) 17:29:43}; ---というか単純にゲージ貯まってからゲージ貯め向き行動はただのロスだし当てきれない攻撃はロスって話 -- &new{2023-05-27 (土) 18:09:33}; ---ステカン武器アクのカウンターは回避判定直後にガード割り込ませてDBの多重カウンターの逆バージョンで使えるのが明確な強みで、そこまでしないとガード通常即スピカのほうがマシっていう初心者の壁があるんよね。 -- &new{2023-05-27 (土) 18:56:48}; ---自分がデュエルアムスでS取れなかったのが手数不足と有効打不足だったからなぁ。Sシリウスフルセットは開幕演出、大技演出、ダウン時に限定して後は隙あらばSスピカをねじ込む。ゲージ消費技もSシリウス使用タイミングの時にゲージが溜まっていればその代わりに撃つって切り替えたらSクリアできるようになったから。 -- &new{2023-05-27 (土) 19:46:05}; ---できるかどうかはともかくレイジの理想的な運用は、CT終わりと同時にゲージ貯まるように最大ダメージ効率のアクションだけ選び続けることで、次点は蓄積待ちでCT待ち状況は下策ってことね。ありがとう覚えた。 -- &new{2023-05-28 (日) 17:49:53}; --教えてほしいんだけど「ステカン武器アクのカウンターは回避判定直後にガード割り込ませてDBの多重カウンターの逆バージョン」ってなんです?ガンスラカウンターにもDBみたく特殊な操作テク的なのある感じ? -- &new{2023-05-30 (火) 03:28:20}; ---ステップ回避後も残る攻撃判定にムービングスラッシュねじ込むことでカウンターの種類を変えられる、って言ってるような そうでないような -- &new{2023-10-07 (土) 16:19:28}; -地味だけど武器アクはパレットで慣れてしまった身としてはリゲルPAだけ最初に微妙にキャンセルを受け付けない所があるのが非常にありがたい。これのお陰で裏パレのPA出した瞬間表パレの武器アクでPAをキャンセルしちゃう誤爆をふさいでくれる -- &new{2023-05-27 (土) 15:24:19}; --ボタン離す順番を矯正しないと裏パレ使う他の行動できないのでは -- &new{2023-05-27 (土) 18:08:11}; -何故このヒト、撃つのにも適正距離が無いんだ……運営もとっくに分かってる証拠なんだろうな、作る方にも使う方にも喜ばれてない要素だと。 -- &new{2023-06-11 (日) 15:49:56}; --ホットロード1.3倍は普通の適正距離より補正厳しいんだがな…PAによる射撃は疑似近接攻撃だし君が思ってるのとは全然違うよ -- &new{2023-06-11 (日) 16:49:05}; ---PAはどれも射撃というには射程くっそ短いからな。射程長いのは通常チャージくらいか -- &new{2023-06-11 (日) 23:50:37}; --撃ってるように見えてほぼ撃ってないからだよ -- &new{2023-06-11 (日) 21:50:20}; --この話題いっっっっつもランチャー弓の存在抹消されるよな -- &new{2023-06-12 (月) 06:43:29}; ---適正距離で騒いでるやつって法撃の属性しばりも抹消してるからな -- &new{2023-06-23 (金) 10:14:28}; ---同武器持ち換え1コマンドで適正距離が無くなるなら・・・(ワイヤー民) -- &new{2023-06-23 (金) 17:23:54}; --適正距離て、そもそも近距離以外でダメージだす武器じゃないんですが… -- &new{2023-06-23 (金) 17:58:37}; ---てか出ないし当たらんしまともに撃ってるのはゲージ技か使い分け技 -- &new{2023-06-23 (金) 18:44:45}; ---エゲレス紳士「逆に考えるんだ。つまり適正距離があってもよかったじゃんね?と」 -- &new{2023-06-23 (金) 18:51:20}; --コマンドターン制や駒置きシミュ戦闘のシステムのルールをそのままアクションに適用すれば、そりゃ歪みは出るだろう。アクションには弾道軌道、弾速が実際に存在して、それがアクション本来の適正距離を生むんだから -- &new{2023-10-08 (日) 09:48:40}; ---別に適正距離という存在自体がアクションとして歪んでいるわけじゃない。NGSのなかでちゃんと調整しきれてないだけ。 -- &new{2023-10-09 (月) 07:59:51}; ---適性距離くんは単にシステムとして面白さよりストレスの創出量が多いだけなんだ -- &new{2023-10-09 (月) 15:44:59}; ---その調整しきれていないっていうのが、挙動や判定範囲を無視して何マス目までは威力落ちますよ~上がりますよ~ってな風なボードゲーム的な威力補正をしているところなんだな -- &new{2023-10-09 (月) 20:22:19}; -構えモーションがね… ガラ悪いキャラ以外成り立たないせいでやめちゃった 武器構え待機モーションもカスタマイズできるようにならないかなぁ攻撃モーション変えろとか無茶な事は言わないから -- &new{2023-09-13 (水) 23:33:54}; --その対策のためだけに透明迷彩つけたサブ武器がパレットから外せない。 -- &new{2023-09-14 (木) 03:56:09}; --NGSガンスラ最大にして致命的な欠点そこだよなぁ。FF14のガンブレードの構えとかならまだいいのにNGSはヤンキーが金属バットかついでイキってるポーズなの最悪 合うキャラが極端に限られる -- &new{2023-10-09 (月) 07:36:45}; --武器構えモーションを旧と同じにしてみたことあるんだけど、構えモーションだけ変えても、武器を振り終えた後の動きは変わらなくて、一瞬腕上がるんだよね。だから待機カスタマイズ用意するとしたら、他のモーションも全部手直し必要になるから無理だと思う -- &new{2023-10-09 (月) 18:59:20}; ---振り終えてデフォの待機モーションに戻る為に腕振り上げたあとに腕瞬間移動していいからカスタマイズさせてくれ -- &new{2023-10-09 (月) 23:43:03}; ---マジでダサいからおすすめしないよ…やるなら自分で全モーション組み直す気概ないと無理だと思う -- &new{2023-10-10 (火) 19:59:59}; ---いやそんな一瞬の動きが不自然だろうと全然かまわん。待機モーションを気にしてるんだから。 -- &new{2023-10-21 (土) 16:55:39}; --構えモーションがダサいのは同意だけど、戦闘時はだいたい武器振ってるかフォトンダッシュしてるかでそもそも見ること無くない?立ち止まる時も一瞬フォトンダッシュ挟めば納刀状態で立ち止まるし -- &new{2023-10-10 (火) 09:37:53}; ---多分木主たちと君は一生相容れない存在だから下手に首突っ込まない方が良いよ -- &new{2023-10-18 (水) 03:30:37}; -セントラル外の看板叩いてて今更気付いたんですがレグルスは投げる前だとパスート受け付けてないんですね その後のキャンセルも加味すると手元が忙しすぎる… -- &new{2023-10-21 (土) 16:17:38}; -Sリゲルがモーションの軽さの割に持続が長いので、レグルス置きほど威力はないですが突進系に対するステカン待ちの時なんか気軽に置いとけますね -- &new{2023-10-28 (土) 09:56:28}; --待ちならだいたい通常振ってるなぁ。ソウラスぐらいのカウンター頻度だとPP欲しいし -- &new{2023-11-29 (水) 11:42:31}; -ガンスラのPAカスタマイズ全部試したけど1が安定かな -- &new{2023-12-07 (木) 23:49:51}; --使用感変わらないのタイプ1だけだからなぁ 個人的には別のPA挟まなければいけないタイプ3がもっとも微妙寄り -- &new{2023-12-09 (土) 19:09:26}; ---2も上昇が邪魔すぎる。上昇さえなければ1との選択肢にはなった -- &new{2023-12-09 (土) 19:19:09}; ---言うてもともとMリゲルで上昇したらSリゲルで下降までセットだったし対複数PAとしては純粋に強化ではある。レイジのゲージ目的でコンボの合間に差し込む使い方はやりにくくなるけど -- &new{2023-12-09 (土) 19:33:47}; ---素のMリゲルは直後にステップで回避判定出しつついい感じに高度下げられるから、Sとセットと言うほどではなかった -- &new{2023-12-10 (日) 06:02:02}; --タイプ3はフルヒットして5%しか得しないのバグを疑う弱さだな。-65%と65%を間違えたのか? -- &new{2023-12-10 (日) 05:58:41}; --元々威力に期待するものじゃないし、タイプ3にしたな。転倒と吸引の範囲攻撃を撒きながら別の攻撃もできるのは何かに役立つかもしれないし。 -- &new{2023-12-10 (日) 08:16:13}; ---タイプ1も正直有り難み薄いし、タイプ3無くはない気がしてきた……スピカで様子見るような場面で3回に1回ぐらい挟む感じか -- &new{2023-12-10 (日) 18:17:58}; ---丁度Sリゲル3→Sスピカ×2でコンボになる ほんのり火力上がると思うけど操作はかなり煩雑になる… -- &new{2023-12-10 (日) 19:02:03}; --まるぽん前提でタイプ3にしてみた。衝撃波おいておいて他武器の攻撃はできるが、このヒット間隔で6~8ヒットだったらなぁ…3ヒットは短い -- &new{2023-12-10 (日) 22:17:17}; ---それくらい持続してくれたらギアとアンリーシュの回収力を高める効果があって良かったんですけどね… -- &new{2023-12-11 (月) 18:16:20}; ---置きとしては余りに持続短すぎるんよね -- &new{2023-12-12 (火) 14:46:26}; --ガンスラはPAカスタム要らなそうだな -- &new{2023-12-16 (土) 22:35:28}; -レグルスって地味にブレスと同程度の単発威力でステイならフレーム数も同程度なんだよな。いまは範囲が足りないし前後移動で位置調整が難だけど、範囲拡大カスタムが来たら小型一確に使えるようになるのかね? -- &new{2024-02-01 (木) 19:08:18}; --後退あるから無理。ステキャンで後退なかったことにするにしても操作量多すぎてブレスでいい -- &new{2024-02-01 (木) 20:22:20}; -レグルスカスタム、タイプ1はステップ1回ぶんくらい拡大(ムーブ最短距離は密着距離でもわりと当たりそう)、ある種リゲル2に近い。タイプ2は早いのは確かだけど正直わからん…。タイプ3はダメージ発生のわずかに後くらいにチャージスラッシュ判定発生、牽制とか差し込みで使ってたならいい感じ。 -- &new{2024-04-10 (水) 18:31:13}; --やっぱスレイヤーは元が強すぎるからか強化幅ちっちゃいな。まぁカスタム頼りじゃなくても強いって事でいいんだが -- &new{2024-04-10 (水) 18:48:36}; --見た感じはNレグルスの無敵を活用しつつ距離が離れるのをチャージスラッシュで接近+PP回収って感じで使うのが良さそうに見えるが果たして -- &new{2024-04-10 (水) 18:54:09}; --チャスラが出るのはだいぶ強そうに思う(試してない)レグルス→ステアクしてたところにチャスラカウンターできるってことよね?アンリーシュ貯まりづらくなるとかはあるかもだけど -- &new{2024-04-10 (水) 18:54:30}; --タイプ1がステップ3回分ってことは、フォールンインパクトや未カスタムのチャージフォイエぐらいになるのか。バースト用にはだいぶ良くなるんじゃない? 操作の煩雑さ据え置きなのは難点だけど -- &new{2024-04-10 (水) 19:02:19}; --タイプ3はムーブ版からも出せるんで単純に接敵動作として使いやすい感じがした ムーブレグルスの射程とチャスラの突進距離が噛み合ってるのもいい -- &new{2024-04-10 (水) 21:57:15}; --T3はチャスラ出せるまでおそらく48F 6F分遅延を考慮してNレグルス→チャスラ→武器アク23がDPS356.8(Nリゲル連打とほぼ同じ) これをPP消費どころか回復してかつカウンターができるので立ち回りの軸にしていいレベル -- &new{2024-04-10 (水) 22:09:36}; ---48Fはステイでムーブは60Fでした -- &new{2024-04-10 (水) 22:33:33}; ---ノーコス接近技として便利な作りになってるけど、チャスラの受付開始までが微妙に長くて最速入力だと不発するって意識しておかないといかんね -- &new{2024-04-12 (金) 07:46:41}; --表記以外のペナルティがないならタイプ2はアンリーシュ回しに割と貢献するかな?全体モーション短くなるならステカン前に気軽にねじ込みやすくなる -- &new{2024-04-10 (水) 23:53:45}; ---ステカン前にねじ込む運用だと威力低下が痛い -- &new{2024-04-11 (木) 02:00:32}; -タイプ1:バーストやザコ戦に使える タイプ2:N版を連打すると速さが実感できる。N版を即座にステキャンしても弾が消えにくいかも タイプ3:割り込みや離れた相手に持続的に攻撃したい時やPP回収など使い道が多そう 個人的にどれも使い道はあるから好みが出ると思う -- &new{2024-04-11 (木) 02:40:36}; --Nってニュートラルの略だろうからステイの方であってる? -- &new{2024-04-17 (水) 07:54:51}; --タイプ3は操作が複雑化するもののCスラ武器アクで短い時間で撃てるシリウス2段武器アクって位に素で強い上にCスラカウンター出来れば最強の攻撃手段になる超優秀なカスタム 戦闘セクション用のタイプ1とそれ以外のタイプ3で切り替えて使うのがいい タイプ2は…弱くはないが燃費の酷さに見合ったリターンがあるかというと微妙 -- &new{2024-04-20 (土) 11:06:33}; --タイプ1はエルノザの狭い高台バースト限定になるけど攻撃判定が長めに残るんで再出現と同時に勝手に死んですごい勢いで稼げて笑った -- &new{2024-04-30 (火) 07:34:52}; --サッカーしてビュンビュンビュンしてるだけで運動神経切れてるおっさんでもスレイヤーできるようになってうれしいわ やっとスレイヤーしても怒られないで済む世の中が来たんやなって -- &new{2024-05-01 (水) 05:30:18}; --Mレグルスのスラッグショットがタイプ3チャージスラッシュ判定の直前だから連打では出せず存在自体知らなかったレベルで受付時間が短い、操作上どちらかしか出せない、どのタイプにしろスラッグ使わないの1択ではあるが -- &new{2024-05-08 (水) 20:06:13}; ---すまんスラッグショットはレバーニュトラル通常攻撃でしか出せないの忘れてた、連打で出せるわ -- &new{2024-05-10 (金) 19:46:41}; -通常攻撃などを含めた全ての攻撃モーションが地上と空中で共通。同じような武器にはロッド、タリス、ジェットブーツがあるが、それらは抜刀時点で浮遊しているという違いがある。 -- &new{2024-05-10 (金) 00:56:31}; --このゲームの浮遊はほぼ見た目だけなんで -- &new{2024-06-12 (水) 15:30:04}; ---なんでそんなに怒ってるの? -- &new{2024-06-14 (金) 13:39:08}; ---怒ってるのこれ? -- &new{2024-06-14 (金) 18:14:10}; ---怒っているようにしか見えないんだろうね、今の時代の子供は。 -- &new{2024-06-14 (金) 20:32:42}; ---マルハラだの自意識過剰、被害妄想の激しい軟弱な子が多い時代だしな -- &new{2024-07-06 (土) 23:17:45}; -ガンスラにオススメのEXOPは何?意見求む -- &new{2024-06-14 (金) 06:48:20}; --バーンはPP100消費するのがキツかったり、トライはべつにいらなかったりでハマるやつが少ないんよなぁ… 自分はライブリーHP・リスキー・エンデュアにしてる -- &new{2024-06-14 (金) 13:41:57}; ---小技カス当たりですぐ追加効果範囲外になるライブリーはトライ欲しくなると思うぞ -- &new{2024-07-07 (日) 05:06:46}; --死ぬとギア切れるしオバドラ中は目も当てられないからタフマインドはいいかもしれない -- &new{2024-06-14 (金) 14:59:08}; --トライ、ライブリー、サインシールドで開幕時レスタ始動。被弾時にレスタしないとライブリー維持ができないので常時耐性ではなくシールディング選択 -- &new{2024-06-18 (火) 20:10:19}; --色々悩んだけど保険にタフマインド、タフマインド取るならせっかくなのでショーテージHPスターリング、残りはステルスにした。ステルスは合わない気もするけどヘイト外れてるならそれでよし、取ってても防御10%はショーテージ発動中とかに何らかの意味があるだろうと。 -- &new{2024-06-19 (水) 08:26:57}; --グラジュアリープレッシング・ライブリーHPスターリング・エネミーダウンPPゲインかなぁ。ダウン回数を少しでも増やしてダメージを奪っていきたいみたいな -- &new{2024-06-28 (金) 20:48:29}; --死ぬこと前提に考えてたりPP100消費がきついとかわけがわからない -- &new{2024-07-06 (土) 14:35:39}; ---バーンの火力を維持するには7秒以内に100PPを消費し「続ける」必要があるって理解してるならそんなコメントは出てこない。 -- &new{2024-07-06 (土) 21:30:03}; ---ショーテージバーンで付与されるバーンって7秒で消えちゃうんだ?知らなかった -- &new{2024-07-06 (土) 21:57:23}; ---試しにヒスバーン武器を振ってきたけどこれは維持難しそうですね ヒスバーン一択みたいな感じの中、グラプレグラPPライブリーが身の丈に合っているかなと思って組んだけどこれで良かったな。 -- &new{2024-07-06 (土) 22:55:18}; ---バーンは初回で21秒、再発動時に7秒延長だから特にレグルス中心ならガンスラは維持するの難しい -- &new{2024-07-07 (日) 00:09:40}; --一番死にやすいクラスだから耐性中心かな。【リスキー+エンデュアペインPB+ペイシェントディフェンス】 【ライブリー+トライ+ヘヴィアタックプロテクト】が基本で、それでも不安ならPB・ライブリー・ヘヴィ辺りをタフマインドに差し替え -- &new{2024-07-07 (日) 05:15:14}; ---床ペロでクエスト失敗の高難易度クエのこと考えたら耐久中心が安定だねー -- &new{2024-09-22 (日) 04:36:43}; -ガンスラでよく聞くんですが「サッカーコンボ」ってなんですか? -- &new{2024-07-27 (土) 10:43:11}; --おそらく レグルスタイプ3→チャスラ→武器アク2,3段 のこと -- &new{2024-07-27 (土) 20:50:26}; -スピカのカスタム、どれもパッとしないように感じるがどうなんだろう。レイジは現状でもほぼリキャストごとに打てるしT3もスピカが中距離で届いたところで感あるし、T2が安パイかね?実はT1でスラッグ込みのDPSが高かったりするんだろうか -- &new{2024-12-04 (水) 21:03:22}; --T1は操作が楽になる(重要)。スラッグのDPSがスピカに並ぶし、シュレイジのゲージも溜まるからスラッグ出し得。カウンター待ちのスピカ連やレグルスT3タイミング合わせ+パスートって長時間やってるとなかなか辛いからな…。 -- &new{2024-12-05 (木) 00:10:03}; ---Unleash Rageだから縮めるなら普通アンリーシュかレイジじゃね? ウェービングリゲルをグリゲルとは言わんでしょ -- &new{2024-12-05 (木) 11:14:39}; ---他にややこしいのもないしレイジだけで通じるよね。 -- &new{2024-12-05 (木) 11:26:51}; ---レイジはライフルと被るからアンリだと思ってた。そんな名前のNPCがいた気がするが気にしない。 -- &new{2024-12-07 (土) 13:39:50}; ---アンリーシュ派だなぁ。他に使われてない単語というのが大事。サイズリッパー(パルチ)とビルエットリッパー(ダガー)でどちらもリッパー呼びの紛らわしさよ。検索性の良さではシュレとかグリゲみたく繋ぎの中間抜粋もアリなんだけどね -- &new{2024-12-07 (土) 13:46:42}; ---でも実際、レイジングとレイジを取り間違えるような会話の流れってほぼないしなー。素直に略すアンリーシュかレイジ以外は通じない人が結構な確率でいると思う。身内ならそれ以外の略でも通じるだろうけど…。 -- &new{2024-12-07 (土) 20:13:08}; ---通じるか通じないかじゃなくて通じるように言えばいいだけ 自分の考えた独自略語でもない限り話の流れで適すか適さないか必要なら後で補足する構えも用意すりゃなんの面倒もない -- &new{2024-12-08 (日) 14:57:34}; ---これ今思うとキショい略し方するジョーク(キャプテン・ファルコン→ャンァンみたいな)だったんじゃないかって思うんだよな 真面目な話なのになんでそこだけちょけてんの笑、みたいな -- &new{2024-12-14 (土) 12:35:31}; ---そも英語度外視でアンリー・シュレイジって認識やろワイもそうや 似た語感にシュレイド城とかあるやんそれでや -- &new{2024-12-22 (日) 00:56:44}; //---相手に伝わる言い方するもんだって普段日常で会話してたら小中学生で気付く物なんだよなぁ。独りよがりな会話するなら壁とでも会話しとけや。 -- &new{2024-12-22 (日) 15:21:33}; //---そもそも日記なとこも含めて釣りだったんじゃないかな。ツッコミどころ満載のコメントに反応させるっていう。どうやって金にしてんのかは知らんけど -- &new{2024-12-26 (木) 13:56:09}; //---いや、略称一つでここまで叩けるのか、って呆れてんだよ…。そもそも主はスラッグがスピカ部分に威力が並ぶから同等の火力でスピカ連より操作が楽だ、ってだけなのにな。 -- &new{2024-12-26 (木) 17:19:54}; //---言葉に異様に拘るのは発達定期 -- &new{2025-01-03 (金) 19:32:57}; --T3射程倍くらいになるから面白いなあ。ただ他のPA置き去りにしてスピカだけ届く位置が発生するだけだしチャースラでさっさと近づいたほうがいい気がしてくるな -- &new{2024-12-05 (木) 01:37:19}; ---スラッグショット当たらない範囲もあるくらいの射程だけど、立ち回りへの影響がいまいち見えないカスタムだな…左右範囲減少で変なとこに攻撃吸われないようになるとか? -- &new{2024-12-05 (木) 01:46:54}; ---スピカの射程延長のT3試してみたけどエネミーのマーカーに出る数値で通常の1段目の斬撃の射程が8、射撃の射程が10、カスタムのT3は斬撃の射程が10、射撃の射程が13位だった(前後1m位ばらつきあり)。カスタムで倍の+100%なら良かったのに25%とは。射程が半球形なのか地形で上下あると更に短くなった。エクスキューブ返して -- &new{2024-12-08 (日) 13:05:46}; --どれもなんかなぁって気分だったからまぁ火力上がるなら?って感じでT1にしといた -- &new{2024-12-05 (木) 04:43:25}; --どれも微妙でこれならカスタム無しで良いかなって気がして来た -- &new{2024-12-05 (木) 09:33:16}; --PP回収にしろレイジゲージにしろ接敵にしろレグルスT3+武器アクが優秀すぎてどうも霞んじゃうんだよな 個人的にスピカのウリは出の速さだと思ってるんで小回りの効くT2にした -- &new{2024-12-05 (木) 12:52:57}; --T2ってステイアーツ時の威力も低下するんだろうか? -- &new{2024-12-07 (土) 17:56:28}; ---スピカT2試してきたがステイアーツは威力低下しなかった。T2はノーモーションの高速移動(攻撃判定付)みたいですごく良かったです(小並感)。後退しながら連打すると画面酔いしそうになっtおrrrrr -- &new{2024-12-08 (日) 13:27:20}; ---移動用として使うんだから遠距離ロックでも突進するようにしてほしかったな -- &new{2024-12-13 (金) 21:41:08}; --これで3つ目だけど内2つが微妙だったしSlのテクカスは不遇だな。シリウスには有能テクカスが来ることを切に願うわ -- &new{2024-12-22 (日) 15:14:34}; ---むしろ元が最強に限りなく近いクラスだからテクカスがザコなのは妥当だと思ってたわ。バランス調整も兼ねてるんだしテクカスって。それでもサッカーコンボとかもらえたんだし感謝せな -- &new{2024-12-22 (日) 16:29:25}; ---スピカで初めて全く遊びがないカスタムよこされたって印象抱く程度に選択を悩めるカスタムをもらってた印象だわ… -- &new{2024-12-23 (月) 11:25:25}; ---発想を逆転すればカスタムしない選択肢が残されてるとも言える -- &new{2024-12-23 (月) 23:28:36}; --どれもパッとしないけど、それなら操作感が変わらず火力も上がるならって事でT1にしたよ。上にもあるけど指に優しいのもいい -- &new{2024-12-26 (木) 19:19:32}; -ブーツマルポンして使ってるSlをたまに見かけるけどフィアースT2置いてジーカーでも撃ってるのかな? -- &new{2024-12-23 (月) 12:19:46}; --亀だけど基本的にはそう、フィアース当てるのに適した距離をSレグルスで取れたりして結構シナジー高いんよ -- &new{2025-01-07 (火) 07:28:28}; -そろそろスピカとかスラッグショットの調整が入らないかなぁ。威力的に優れているわけでもないのにゲージ増加量が殆どないとか、どうしろと -- &new{2025-04-08 (火) 23:07:52}; --・・・えっと、スピカのカスタムT1って知ってる? -- &new{2025-04-09 (水) 08:36:12}; ---知ってて言ってるよ -- &new{2025-04-21 (月) 00:35:54}; ---メインPAのシリウスとレグルスが武器アクに繋げた方が強いせいでスラッグはマジで居場所ないな。スピカは短モーション活かした差し込みで出番無い訳じゃないけどまあうん接敵もレグルスチャスラでいしな。T1スピカ如きじゃ選択肢にならんな -- &new{2025-04-21 (月) 11:01:54}; -Lボタンの表に武器アク、裏にレグルスセットして使ってるんだが、レグルスのボタンランプ点灯するのに裏選択ボタンをすぐ離すと武器アクがでる -- &new{2025-04-20 (日) 19:19:11}; --武器アクでキャンセルできるわけだからボタンを押したまま表に戻す=武器アク発動になるわね。ガンスラに限らずそうなる。どうしても誤爆するなら配置変えたほうが良いんじゃない? -- &new{2025-04-20 (日) 19:31:38}; ---ありがとう、理解した -- &new{2025-04-20 (日) 20:14:15};