PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> コーデカタログ
コーデカタログ
の編集
#contents * 概要 [#overview] 各プレイヤーが登録したコーディネート(コーデ)をカタログ形式で閲覧できる機能。 自分が登録したコーデをほかの人に評価してもらったり、ほかの人のコーディネートを参考にすることなどができる。 #br [''メインメニュー'']>[''パーソナル'']>[''コーデカタログ'']から、以下の機能が使用できる。 #br -自分のコーディネート情報をコーデとして登録する。(確認、取り下げも可能) -ほかプレイヤーのコーデを検索、閲覧する。 -ほかプレイヤーのコーデに「いいね」を送る。 -ほかのプレイヤーのコーデをマイファッションのブックマークに登録する #br ※旧『PSO2』における同名機能については、[[公式サイトのマニュアル>https://pso2.jp/players/manual/pso2/preparations/equipment/coordinate/]]や[[旧PSO2攻略Wikiの該当ページ>https://pso2.swiki.jp/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0]]を参照。 // * ほかのプレイヤーのコーデを確認する [#search] 他プレイヤーが公開しているコーデを閲覧する際は、[''みんなのコーデを見る'']から「更新日時の多い順」「いいね!の多い順」「閲覧数の多い順」の三つのソートに分けて確認できる。 また、[''みんなのコーデから検索'']を選択すると、「ジャンル」「種族」「タイプ」「検索用タグ」を指定し、特定のコーデを絞り込むこともできる。 #br 他プレイヤーが公開しているコーデには「いいね!」を送ったり、自分のブックマークに登録したりできる。 -「いいね!」は「コメントありグッジョブ」として相手に送信されるため、一度の送信につき1SG([[スタージェム>SGショップ・スクラッチ]])を獲得できる。なお他の方法によるグッジョブ送信と同様、1日あたりで可能なSG獲得は最大で5回までとなる。 // * 自分のコーデを登録する [#register] [''自分のコーデを登録'']を選択すると、その時点で使用しているキャラクターの[[ファッション情報>エステ]]を自分のコーデとして登録・更新できる。 登録の際には必須事項として、コーデの「ジャンル」・プレビュー画面内で再生される「[[ロビーアクション]]」・キャラクターの「表情」の3項目を決めることになる。 また、任意の「検索用タグ」を最大三つまで付加したり、「コメント」を添えることもできる。 #br 登録済みの自分のコーデ情報は[''登録中のコーデを確認'']から確認可能で、現在登録しているコーデの閲覧数や受け取った「いいね!」の数を見ることができる。 #br コーデの公開そのものを中止したい場合は、[''登録を取り下げる'']を選択するとよい。 // *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
#contents * 概要 [#overview] 各プレイヤーが登録したコーディネート(コーデ)をカタログ形式で閲覧できる機能。 自分が登録したコーデをほかの人に評価してもらったり、ほかの人のコーディネートを参考にすることなどができる。 #br [''メインメニュー'']>[''パーソナル'']>[''コーデカタログ'']から、以下の機能が使用できる。 #br -自分のコーディネート情報をコーデとして登録する。(確認、取り下げも可能) -ほかプレイヤーのコーデを検索、閲覧する。 -ほかプレイヤーのコーデに「いいね」を送る。 -ほかのプレイヤーのコーデをマイファッションのブックマークに登録する #br ※旧『PSO2』における同名機能については、[[公式サイトのマニュアル>https://pso2.jp/players/manual/pso2/preparations/equipment/coordinate/]]や[[旧PSO2攻略Wikiの該当ページ>https://pso2.swiki.jp/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0]]を参照。 // * ほかのプレイヤーのコーデを確認する [#search] 他プレイヤーが公開しているコーデを閲覧する際は、[''みんなのコーデを見る'']から「更新日時の多い順」「いいね!の多い順」「閲覧数の多い順」の三つのソートに分けて確認できる。 また、[''みんなのコーデから検索'']を選択すると、「ジャンル」「種族」「タイプ」「検索用タグ」を指定し、特定のコーデを絞り込むこともできる。 #br 他プレイヤーが公開しているコーデには「いいね!」を送ったり、自分のブックマークに登録したりできる。 -「いいね!」は「コメントありグッジョブ」として相手に送信されるため、一度の送信につき1SG([[スタージェム>SGショップ・スクラッチ]])を獲得できる。なお他の方法によるグッジョブ送信と同様、1日あたりで可能なSG獲得は最大で5回までとなる。 // * 自分のコーデを登録する [#register] [''自分のコーデを登録'']を選択すると、その時点で使用しているキャラクターの[[ファッション情報>エステ]]を自分のコーデとして登録・更新できる。 登録の際には必須事項として、コーデの「ジャンル」・プレビュー画面内で再生される「[[ロビーアクション]]」・キャラクターの「表情」の3項目を決めることになる。 また、任意の「検索用タグ」を最大三つまで付加したり、「コメント」を添えることもできる。 #br 登録済みの自分のコーデ情報は[''登録中のコーデを確認'']から確認可能で、現在登録しているコーデの閲覧数や受け取った「いいね!」の数を見ることができる。 #br コーデの公開そのものを中止したい場合は、[''登録を取り下げる'']を選択するとよい。 // *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle)