PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> カオスザヴェル
カオスザヴェル
の編集
|CENTER:BGCOLOR(Plum):130|CENTER:180|c |ドールズ版|[[ダークマギルス]]| |>|BGCOLOR(White):| |グローバル版名称|Chaos Xaver| |CENTER:180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c |&attachref(./カオスザヴェルその2.jpg,nolink,50%);|BGCOLOR(#fc6):COLOR(BLACK):分類|''[[エネミー]]'' / スターレス| |~|弱点属性|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);| |~|属性ダウン|| |~|物理ダウン部位|| |~|特殊ダウン|| |~|弱点部位|股間(怒り状態)、強化パーツ(背部)| |~|部位破壊|強化パーツ(背部)| |~|実装日|2024年10月16日| 氷や光属性のテクニックに似た強力な攻撃を行うボス級スターレス。 #br #contents *レアドロップ [#drop] #include(エネミードロップ注釈,notitle) |~Lv|~武器|~防具|~その他|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c |85-|||| #br *出現エリア [#appearance_area] 期間限定クエストは表示していません。 #br ''[[ワールドマップ]]'' 【戦闘セクション】 |>|場所|~Rank.2|h |BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c |[[ノイゼンプラント]]||95| //#br //【探索セクション】 //|>|場所|~Lv|h //|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c //|[[メディオラ外郭第1区]]||95| //#include(ギガンティクスレベル注釈,notitle) //#include(二つ名出現位置(クヴァリス),notitle) //#br //''[[ネームレスシティ探索]]'' //|場所|~Rank.3|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|[[ネームレスシティ居住区画調査]]|93| //#br //''[[緊急クエスト]]'' //|場所|~Rank.1|~Rank.2|~Rank.3|h //|BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:60|c //|[[資源採掘リグ防衛戦:リテム]]|-|-|80| //#br //''[[デュエルクエスト]]'' //|場所|~Phase.4|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|[[デュエル:Phase.4]]|85| //#br //''[[バトルディア]]'' //|場所|~Rank.1|~Rank.2|h //|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c //|[[エアリオデバステーターズ]]&br;&color(Purple){''絶望の''};|24|44| //#br //''[[トレイニア]]([[コクーン・タワー(クヴァリス)]])'' //|場所|~Lv|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|クレイジーテイル|| //#br //''[[ルシエル探索]]'' //|場所|~Rank.1|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|[[ハルファ環境実験区画調査]]|90| //#br //''[[メインストーリー]]'' //|場所|~Lv|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|第6章「[[未知なる敵性存在]]」|70| #br *攻略 [#strategy] [[ダークマギルス]]と同骨格ではあるが、攻撃パターンは大きく変化している。 使用する属性(状態異常)も氷(フリーズ)と光(パニック)に変化している。状態異常が発生すると動くこともままならなくなるので要注意。 強化パーツ破壊で属性が消失する。状態異常が厄介過ぎるので優先的に攻撃していきたい。 #br ダークマギルスと異なり、翼はロック、破壊ともに不可? **攻撃パターン [#attack] :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 翼回転薙ぎ払い→(逆回転薙ぎ払い)| 挙動は原種と同じだが、属性が異なっている。 左翼が&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);氷、右翼が&ref(画像置場/光属性.png,nolink);光。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 疑似バータ| 氷塊による座標攻撃を放つ。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 疑似ギ・バータ| 前方扇状に魔法陣を3つ展開し、氷棘を発生させて攻撃する。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 氷槍| 左右に魔法陣を展開し、氷の槍を発射する。 :&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 疑似グランツ| 最大3人のプレイヤーの足元に魔法陣を展開し、光の槍による座標攻撃を放つ。 :&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 疑似ギ・グランツ| 周囲に円形の攻撃予兆が発生した後、光の剣を上下に3つ展開し、回転斬りで周囲を攻撃する。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);&ref(画像置場/光属性.png,nolink); &color(Red){疑似バーランツィオン};| 怒り状態移行後に使用。 左右の太腕(脚)に氷と光の剣を生成し、乱舞を放つ。 その後大きく太腕を振り上げた後、振り下ろし、前方に氷と光の結晶を生成する。 結晶は[[バーランツィオン>テクニック/複合属性#barantsion]]のように多段ヒットしながら広がり、最後に爆発する。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);床面叩きつけ→&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);スピン| 怒り状態移行後に使用。 太腕で1回地面を殴りつけた後、周囲に氷棘を発生させながらその場で回転する。 :ドリル突進+ &ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 氷棘設置| *画像 [#image] &attachref(./カオスザヴェルその2.jpg,nolink); (C)SEGA #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) #br
|CENTER:BGCOLOR(Plum):130|CENTER:180|c |ドールズ版|[[ダークマギルス]]| |>|BGCOLOR(White):| |グローバル版名称|Chaos Xaver| |CENTER:180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c |&attachref(./カオスザヴェルその2.jpg,nolink,50%);|BGCOLOR(#fc6):COLOR(BLACK):分類|''[[エネミー]]'' / スターレス| |~|弱点属性|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);| |~|属性ダウン|| |~|物理ダウン部位|| |~|特殊ダウン|| |~|弱点部位|股間(怒り状態)、強化パーツ(背部)| |~|部位破壊|強化パーツ(背部)| |~|実装日|2024年10月16日| 氷や光属性のテクニックに似た強力な攻撃を行うボス級スターレス。 #br #contents *レアドロップ [#drop] #include(エネミードロップ注釈,notitle) |~Lv|~武器|~防具|~その他|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c |85-|||| #br *出現エリア [#appearance_area] 期間限定クエストは表示していません。 #br ''[[ワールドマップ]]'' 【戦闘セクション】 |>|場所|~Rank.2|h |BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c |[[ノイゼンプラント]]||95| //#br //【探索セクション】 //|>|場所|~Lv|h //|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c //|[[メディオラ外郭第1区]]||95| //#include(ギガンティクスレベル注釈,notitle) //#include(二つ名出現位置(クヴァリス),notitle) //#br //''[[ネームレスシティ探索]]'' //|場所|~Rank.3|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|[[ネームレスシティ居住区画調査]]|93| //#br //''[[緊急クエスト]]'' //|場所|~Rank.1|~Rank.2|~Rank.3|h //|BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:60|c //|[[資源採掘リグ防衛戦:リテム]]|-|-|80| //#br //''[[デュエルクエスト]]'' //|場所|~Phase.4|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|[[デュエル:Phase.4]]|85| //#br //''[[バトルディア]]'' //|場所|~Rank.1|~Rank.2|h //|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c //|[[エアリオデバステーターズ]]&br;&color(Purple){''絶望の''};|24|44| //#br //''[[トレイニア]]([[コクーン・タワー(クヴァリス)]])'' //|場所|~Lv|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|クレイジーテイル|| //#br //''[[ルシエル探索]]'' //|場所|~Rank.1|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|[[ハルファ環境実験区画調査]]|90| //#br //''[[メインストーリー]]'' //|場所|~Lv|h //|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c //|第6章「[[未知なる敵性存在]]」|70| #br *攻略 [#strategy] [[ダークマギルス]]と同骨格ではあるが、攻撃パターンは大きく変化している。 使用する属性(状態異常)も氷(フリーズ)と光(パニック)に変化している。状態異常が発生すると動くこともままならなくなるので要注意。 強化パーツ破壊で属性が消失する。状態異常が厄介過ぎるので優先的に攻撃していきたい。 #br ダークマギルスと異なり、翼はロック、破壊ともに不可? **攻撃パターン [#attack] :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 翼回転薙ぎ払い→(逆回転薙ぎ払い)| 挙動は原種と同じだが、属性が異なっている。 左翼が&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);氷、右翼が&ref(画像置場/光属性.png,nolink);光。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 疑似バータ| 氷塊による座標攻撃を放つ。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 疑似ギ・バータ| 前方扇状に魔法陣を3つ展開し、氷棘を発生させて攻撃する。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 氷槍| 左右に魔法陣を展開し、氷の槍を発射する。 :&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 疑似グランツ| 最大3人のプレイヤーの足元に魔法陣を展開し、光の槍による座標攻撃を放つ。 :&ref(画像置場/光属性.png,nolink); 疑似ギ・グランツ| 周囲に円形の攻撃予兆が発生した後、光の剣を上下に3つ展開し、回転斬りで周囲を攻撃する。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);&ref(画像置場/光属性.png,nolink); &color(Red){疑似バーランツィオン};| 怒り状態移行後に使用。 左右の太腕(脚)に氷と光の剣を生成し、乱舞を放つ。 その後大きく太腕を振り上げた後、振り下ろし、前方に氷と光の結晶を生成する。 結晶は[[バーランツィオン>テクニック/複合属性#barantsion]]のように多段ヒットしながら広がり、最後に爆発する。 :&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);床面叩きつけ→&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);スピン| 怒り状態移行後に使用。 太腕で1回地面を殴りつけた後、周囲に氷棘を発生させながらその場で回転する。 :ドリル突進+ &ref(画像置場/氷属性.png,nolink); 氷棘設置| *画像 [#image] &attachref(./カオスザヴェルその2.jpg,nolink); (C)SEGA #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) #br