PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 「トライセリオ」シリーズ
「トライセリオ」シリーズ
の編集
-シリーズ装備([[武器・防具/シリーズ]]) |~強化値|~初期|~+90|~+100|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:80|>|>|CENTER:40|c |攻撃力|855|1207|1279| |ダメージ補正|>|>|50~100%| #include(「エクセリオ」シリーズ/装備アップグレード,notitle) |BGCOLOR(#ddd):CENTER:16|240|c // |&ref(画像置場/ソード.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオソード]]| |&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオワイヤー]]| |&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオスピア]]| |&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオダガー]]| |&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオセイバー]]| |&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオナックル]]| |&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオカタナ]]| |&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオブレード]]| |&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオライフル]]| |&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオランチャー]]| |&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオマシンガン]]| |&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオボウ]]| |&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオスラッシュ]]| |&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオロッド]]| |&ref(画像置場/タリス.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオタリス]]| |&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオウォンド]]| |&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオブーツ]]| |&ref(画像置場/タクト.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオタクト]]| // |>|BGCOLOR(White):| //|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink);|[[*トライセリオアルマティ]]| |&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink);|[[*トライセリオアルマティCV]]| #br アイテムトレーダーの「[[装備アップグレード(能力引継ぎ)>交換ショップ#equipment_upgrade]]」にて、レアリティ★11武器[[「デュオセリオ」シリーズ>デュオセリオソード]]をアップグレードさせることで入手できる装備。 &color(Red){マイショップへの出品はできない};。 #br [[プリセット能力]]の強化および[[マルチウェポン化>マルチウェポン]]に際して、素材となるアイテムには[[「エクセリオ」シリーズ>エクセリオソード]]およびそのアップグレード系シリーズも使用することができる。 マルチウェポン素材に別シリーズを使用した場合、裏側(素材側)の武器の見た目は使用素材のものとなる。 ''CV版かどうかの情報は、表側(ベース側)のものが参照''され、裏側(素材側)の武器の見た目・エフェクトカラーにも反映される。(素材側にCV品を使う必要はない) 2024/11現在の仕様では、''CV版エフェクトカラーは表側(ベース側)武器のカラーが採用される。''裏側(素材側)に通常版・CV版・別シリーズの通常・CVいずれを使用しても表側(ベース側)のエフェクトカラーとなる。 #br ※[[シリーズの編集>「トライセリオ」シリーズ]] #br |CENTER:120|>|CENTER:60|c |カラーバリアント|BGCOLOR(#5a5a5a):|BGCOLOR(#440405):| #br
-シリーズ装備([[武器・防具/シリーズ]]) |~強化値|~初期|~+90|~+100|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:80|>|>|CENTER:40|c |攻撃力|855|1207|1279| |ダメージ補正|>|>|50~100%| #include(「エクセリオ」シリーズ/装備アップグレード,notitle) |BGCOLOR(#ddd):CENTER:16|240|c // |&ref(画像置場/ソード.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオソード]]| |&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオワイヤー]]| |&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオスピア]]| |&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオダガー]]| |&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオセイバー]]| |&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオナックル]]| |&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオカタナ]]| |&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオブレード]]| |&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオライフル]]| |&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオランチャー]]| |&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオマシンガン]]| |&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオボウ]]| |&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオスラッシュ]]| |&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオロッド]]| |&ref(画像置場/タリス.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオタリス]]| |&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオウォンド]]| |&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオブーツ]]| |&ref(画像置場/タクト.png,nolink);|[&color(Red){11};][[トライセリオタクト]]| // |>|BGCOLOR(White):| //|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink);|[[*トライセリオアルマティ]]| |&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink);|[[*トライセリオアルマティCV]]| #br アイテムトレーダーの「[[装備アップグレード(能力引継ぎ)>交換ショップ#equipment_upgrade]]」にて、レアリティ★11武器[[「デュオセリオ」シリーズ>デュオセリオソード]]をアップグレードさせることで入手できる装備。 &color(Red){マイショップへの出品はできない};。 #br [[プリセット能力]]の強化および[[マルチウェポン化>マルチウェポン]]に際して、素材となるアイテムには[[「エクセリオ」シリーズ>エクセリオソード]]およびそのアップグレード系シリーズも使用することができる。 マルチウェポン素材に別シリーズを使用した場合、裏側(素材側)の武器の見た目は使用素材のものとなる。 ''CV版かどうかの情報は、表側(ベース側)のものが参照''され、裏側(素材側)の武器の見た目・エフェクトカラーにも反映される。(素材側にCV品を使う必要はない) 2024/11現在の仕様では、''CV版エフェクトカラーは表側(ベース側)武器のカラーが採用される。''裏側(素材側)に通常版・CV版・別シリーズの通常・CVいずれを使用しても表側(ベース側)のエフェクトカラーとなる。 #br ※[[シリーズの編集>「トライセリオ」シリーズ]] #br |CENTER:120|>|CENTER:60|c |カラーバリアント|BGCOLOR(#5a5a5a):|BGCOLOR(#440405):| #br