PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> キャノンボールストライク
キャノンボールストライク
の編集
**Wave.3 [#wave_3] |>|>|CENTER:|c ||ソロ|マルチ|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:80|>|CENTER:80|c |制限時間|>|&ref(画像置場/時計.png,nolink); 03:00| |ターゲット数|15|40| Wave.3ではクヴァリスリージョンに属するエネミーが多数出現する。 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[スノウフワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ザムス・ソード]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ザムス・ガン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[フリッツ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[スノウロロクス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ジャンゲス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[リンシャン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ファンガルフル・ロア]]、 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[イエーデ・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[マルモス・ロア]] パーティープレイ時は &ref(画像置場/絶望.png,nolink); [[&color(Purple){''絶望のフォートス・ランチャー''};>フォートス・ランチャー]]が出現。
#include(トレイニア項目,notitle) &ref(キャノンボールランブル/トレイニアアドバンス内部.jpg,nolink); #region(''クリックで目次を展開'') #contents #endregion |BGCOLOR(#555):COLOR(#fff):CENTER:120|CENTER:50||c |場所|>|[[南クヴァリス]]| |出現エネミーLv.|>|Lv.60以上(プレイヤーのレベルと同じレベルに変動する)| |推奨能力値|>|戦闘力2647以上&br;メインクラス Lv.60以上| |クリア条件|>|エネミーを倒し目標を破壊する| |受注条件|>|推奨能力値以上&br;当該リージョン限定| |失敗条件|>|なし| |説明|>|ここは、アークス各人の総合力を試す&br;高等訓練システム“トレイニアアドバンス”である。&br;持ちうる能力をすべて駆使して、エネミーを撃破し、ターゲットを破壊せよ。| |メインミッション|>|エネミーを倒し目標を破壊する| |サイドミッション|>|フロアごとに異なる| |制限時間|Wave.1|00:03:00| |~|Wave.2|00:03:00| |~|Wave.3|00:03:00| |BGM|>|Trainia Advance - Canonball - Stand-by (待機エリア)&br;Trainia Advance - Canonball| |実装日|>|2022年9月14日| |BGCOLOR(#555):COLOR(#fff):CENTER:120|CENTER:50||c |クエストリザルト|Sランク|スコア2240以上 + Wave.3に到達| |~|Aランク|スコア1494以上| |~|Bランク|スコア747以上| ランク条件スコアの出典:[[Twitter>https://twitter.com/flowerint1034/status/1571512222224121858]] *概要 [#overview] [[トレイニア]]の一種である高等訓練システム「[[トレイニアアドバンス>トレイニア#trainia_advance]]」(バンカーType.1)で受注できる、1~4人用のクエスト。 「[[キャノンボールランブル]]」と異なりオートマッチング機能を利用することはできず、開始時のパーティーメンバーしか同時参加できない。(パーティーを事前に組んでいない場合は当然ソロプレイになる。) 計3つのWaveで構成されており、エネミーを倒すと出現する「[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]」をターゲットに当てて破壊することで進行する。 エネミーの全撃破、もしくは制限時間内に目標数のターゲットを破壊することでWaveクリアとなり、Wave.3をクリアした時点でクエストクリアとなる。 Waveごとに定められている制限時間を超過した場合は、その時点で強制的にクリア扱いとなり、クエストが終了する。 #br -''エネミーに関する注意点'' //--本クエストにて出現するエネミーを撃破した際、経験値やドロップアイテムを入手することはできない。また、特定エネミーの討伐を目的としたタスク等も進行しないため、いわゆる“狩り”や“討伐数稼ぎ”といった用途に向かないという点には留意すべきだろう。 --出現するエネミーのレベルは参加するメンバーで最も高いレベルの者と同等(最低値はLv.60)になる。そのため、こちらがレベルアップによって戦闘力を上昇させたとしても、それに伴ってエネミーのレベルも上がっていく。プレイヤーキャラクターがいかなるレベル帯に到達していようとも油断は禁物となる。 // **施設の配置場所 [#location] トレイニアアドバンス:バンカーType.1「キャノンボールストライク」へは、[[南クヴァリス]]にあるリューカーデバイス「ダナン雪原」から向かうとよいだろう。 同デバイスから北東方向、[[レイヨルド峡江]]南端あたりへと向かって進んでいくことで、クエストの受注場所(座標:F-5)にたどり着ける。 [[アーティー>NPC/アーティー]]のサイドタスク「キャノンボールストライクの訓練」をガイド表示の対象にしている場合、この地点へ向けたガイドマーカーが表示されるため、これを頼りにすれば迷うこともない。 |クエストの受注場所|h |&attachref(./キャノンボールストライク_入口.jpg,20%);| // * 関連タスク [#task] [[クヴァリスキャンプ]]にいるアークス戦闘支援員・[[アーティー>NPC/アーティー]]からサイドタスクを受注することができる。攻略する際には忘れずに受注しておこう。 -キャノンボールストライクの訓練 (キャノンボールストライクの訓練を開始する) // * 関連称号 [#title] 称号一覧ページの「[[トレイニアアドバンス>称号#trainia_advance]]」の項を参照。 // *チャレンジ設定 [#challenge_setting] -クエストを一度クリアすると、すべての「チャレンジ設定」が一度に解放される。 -「チャレンジ設定」はアカウント共通となっており、別の[[シップ>シップ・ブロック・ルーム#ship]]にいるキャラクターにも「チャレンジ設定」の開放状況は共有されている。そのため、複数のキャラクターを保有している場合であってもキャラクター毎に開放する必要はない。 -「チャレンジ設定」によって難度を上昇させることで、より高いスコアを狙うことができる。 -最終的なスコア倍率は乗算で算出される。 -「設定の初期化」機能を選択することで、設定中のチャレンジをリセットできる。 -「以前の設定を読み込む」機能を選択することで、以前に設定していたチャレンジ設定をそのまま読み込むことができる。 // **チャレンジ項目リスト [#challenge_list] |290|230|70|c |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):~&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力| |~チャレンジ|~概要|~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+10%|エネミーの攻撃力が増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+20%|エネミーの攻撃力が増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+30%|エネミーの攻撃力が増加する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+40%|エネミーの攻撃力が増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+50%|エネミーの攻撃力が増加する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+60%|エネミーの攻撃力が増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+70%|エネミーの攻撃力が増加する。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+80%|エネミーの攻撃力が増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+90%|エネミーの攻撃力が増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+100%|エネミーの攻撃力が増加する。|+60.0%| |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):~&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); プレイヤー能力| |~チャレンジ|~概要|~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.1|レスタサインの消費数が2倍になる。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.2|レスタサインの消費数が3倍になる。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.3|レスタサインの消費数が4倍になる。|+45.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.4|レスタサインの消費数が5倍になる。|+55.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); レスタサイン消費数増加:Lv.5|レスタサインの消費数が6倍になる。|+65.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.1|レスタサインとリバーサーサインの&br;最大所持数が1個減少する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.2|レスタサインとリバーサーサインの&br;最大所持数が2個減少する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.3|レスタサインとリバーサーサインの&br;最大所持数が3個減少する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目プレイヤー能力.png,nolink); 各サイン最大所持数減少:Lv.4|レスタサインとリバーサーサインの&br;最大所持数が4個減少する。|+30.0%| |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):~&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); その他| |~チャレンジ|~概要|~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); エネミーレベル最大化|出現するエネミーのレベルが、現在のプレイヤーのレベル上限と同一になる。|5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目その他.png,nolink); クリア難度倍率最大化セット|クリア難度倍率が最大になるチャレンジ項目をセットする。|-| #region(2024/04/10以前の「エネミー攻撃力」) |290|230|70|c |>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#FFF):~&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力| |~チャレンジ|~概要|~スコア倍率| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+25%|エネミーの攻撃力が増加する。|+5.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+50%|エネミーの攻撃力が増加する。|+10.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+75%|エネミーの攻撃力が増加する。|+15.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+100%|エネミーの攻撃力が増加する。|+20.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+125%|エネミーの攻撃力が増加する。|+25.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+150%|エネミーの攻撃力が増加する。|+30.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+175%|エネミーの攻撃力が増加する。|+35.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+200%|エネミーの攻撃力が増加する。|+40.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+250%|エネミーの攻撃力が増加する。|+50.0%| |&ref(画像置場/チャレンジ項目エネミー攻撃力.png,nolink); エネミー攻撃力+300%|エネミーの攻撃力が増加する。|+60.0%| #endregion // **チャレンジ項目についての補足 [#challenge_supplement] -エネミー攻撃力増加系、レスタサイン消費数増加系、各サイン最大所持数減少系の3項目は各1枠ずつ設定できる。 -「エネミーHP」や「その他」に当てはまるチャレンジ項目は存在しない。 //↓ジオメトリックラビリンスのページを参照していただくと分かりますが、ここはチャレンジ設定もといその項目に関するベーシックな補足を記載する所であり、スコアの稼ぎ方などについては下にまとめています。 //有用な情報なのでオリジナルが記載された埋もれにくいこの位置と簡潔な表現を尊重させていただきました //攻略Wikiですので異なるコンテンツのページと形式を同一にすることより攻略情報閲覧の利便性とオリジナル書いた方の意図を尊重をさせていただきたいです //クリアランクを上げるコツではあるのでそちらにも一部簡略化して残しておきました -チャレンジ項目を「エネミー攻撃力+100%+レスタサイン消費数増加:Lv.5+各サイン最大所持数減少:Lv.1」にし、最初に出てくるティノス*4と左*2&右奥*1のターゲットのフワンを全て倒すだけで1510となり、Aランクが取れる。 --上記を利用し、Wave.1で終了まで放置。約3分程度でN-クラスキューブ含む報酬を得ることが出来る。 --各サイン最大所持数減少のレベルを上げても問題ないが、得るものがない割に上限を減らした分だけクエスト終了後にフィールドで補充する手間が増える。 //項目が増えすぎると埋もれやすいので自明な内容はCOさせていただきました //-「レスタサイン消費数増加」が設定されている状態で現在の所持数が消費数よりも少ない場合、レスタサインを使用することはできない。(例:10個所持・消費数3倍の場合、3回使用可能で残る1個は使用できない。) // *攻略 [#strategy] 本クエストは3つのWaveによって構成されており、攻略にあたっては''[[投擲アクション]]''の活用が必須となる。 エネミーを倒すことで出現する「[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]」を「[[スタンダードターゲット]]」や「[[エクストラターゲット]]」に当てて破壊することで進行し、制限時間内に目標数のターゲットを破壊するとWaveクリアとなる。 制限時間が経過するとその場でクエスト終了となる。 -ターゲットは[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]を投擲することでのみ破壊できる。 --動くターゲットについては折り返しで減速するタイミングを狙うと破壊しやすいが、慣れるまでは思い切り接近してぶつけてしまう方が無難だろう。 --ターゲットを破壊すると新たなエネミーが出現する。「[[スタンダードターゲット]]」からは &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); 小型のエネミーが、「[[エクストラターゲット]]」からは &ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink); 中型や &ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink); 大型のエネミーが多く出現する。 -[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]はエネミーを撃破することでフィールド上に出現する。 --強力なエネミーほど多くの[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]を落とすが、クリアランクと報酬は撃破したエネミーの数が多いほど良いものになる。制限時間と報酬の両面を鑑みつつ、どのエネミーを倒すかを選択することが重要になるだろう。 --[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]をエネミーに当てた際の与ダメージはすべて1になるため、殲滅用途での使用はできない。 --エネミーが居ない状態で残りの[[キャノンボール>投擲アクション#cannonball]]の数が0になってしまっても、おおよそ20秒ほどでWave開始時の出現位置に補充の小型エネミーが4体出現する。 --ターゲットを破壊した時に出現するエネミーの種類と数は決まっている。耐久力が低く出現ボールが多いドッツ系やマルモス、相手にすると時間ロスが大きい中型ドールズが出るターゲットを覚えておくとルートを構築しやすい。 -Waveごとに指定された数のターゲットを破壊すると、その時点で残っていたエネミーは消滅する。制限時間もWaveごとに管理されているため、ターゲットが残り1個になったタイミングで時間とエネミーの状況を確認するとよいだろう。 -同じく「トレイニアアドバンス:バンカーType.1」として位置付けられている「[[キャノンボールランブル]]」とは異なり、本クエストにおけるプレイエリアのパターンは1つのみとなる。ランダム要素が無いことから、スコアアタックを楽しめるパーティープレイ向きの内容になっているとも言えるだろう。 -クリアランクは獲得スコアによって算出されるが、「[[キャノンボールランブル]]」とは異なり、Sランクに到達するためにはWave.3をクリアする必要がある。 -''Lv.80''の &ref(画像置場/絶望.png,nolink); [[&color(Purple){''ギガンティクス''};>ギガンティクス]]が出現する場合がある。いわゆる“お邪魔ギミック”に相当するものであり、基本的には戦闘を避けることが推奨される。 //--ソロプレイでは出現しない。 //--本クエストにおいては攻撃の威力に大幅な下降補正がかかっているため、ある程度強化した防具で身を固めていれば、まず即死はしない程度の強度調整となっている。 //-クリアランクは獲得スコアによってのみ算出され、各Wave中の時間切れによるクエスト終了はクリアランクに直接影響しない。 //--例を挙げると、Wave.2の攻略中に時間切れになった場合でも、スコアが2250以上であればSランクになる。 // **クリアランクを上げるコツ [#how_to_upgrade_the_clear_rank] -上述した通り、基本的なルールはトレイニアアドバンス「[[キャノンボールランブル]]」と同様であるが、出現するエネミー数・キャノンボール数・ターゲット配置があちらよりもややシビアに設定されている。攻略のコツとしては、一つ一つのキャノンボールを確実に命中させることはもちろんのこと、地形が1種類のみで固定されているため、地形を把握してパーティーの各メンバーでどこを攻めるかを相談しておくことで、より高いスコアへとつなげられるだろう。 -上述した通り、チャレンジ項目を「エネミー攻撃力+100%+レスタサイン消費数増加:Lv.5+各サイン最大所持数減少:Lv.1」にし、最初に出てくるティノス*4と左*2&右奥*1のターゲットのフワンを全て倒すだけで1510となり、Aランクが取れる。 // **Wave.1 [#wave_1] |>|>|CENTER:|c ||ソロ|マルチ|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:80|>|CENTER:80|c |制限時間|>|&ref(画像置場/時計.png,nolink); 03:00| |ターゲット数|7|15| Wave.1ではエアリオリージョンに属するエネミーが多数出現する。 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ティノス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[フワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ペダス・ソード]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ドッツ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ゴロロクス]] // **Wave.2 [#wave_2] |>|>|CENTER:|c ||ソロ|マルチ|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:80|>|CENTER:80|c |制限時間|>|&ref(画像置場/時計.png,nolink); 03:00| |ターゲット数|12|40| Wave.2ではリテムリージョンに属するエネミーが多数出現する。 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[サンドフワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[デザス・スラッシュ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[サンドッツ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[サンドコロン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[サンドロロン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[スパルダンA・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[シグノガン・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ディンゲール・ロア]] パーティープレイ時は &ref(画像置場/絶望.png,nolink); [[&color(Purple){''絶望のケーニヒスイエーデ''};>ケーニヒスイエーデ]]が出現。 // **Wave.3 [#wave_3] |>|>|CENTER:|c ||ソロ|マルチ|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:80|>|CENTER:80|c |制限時間|>|&ref(画像置場/時計.png,nolink); 03:00| |ターゲット数|15|40| Wave.3ではクヴァリスリージョンに属するエネミーが多数出現する。 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[スノウフワン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ザムス・ソード]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ザムス・ガン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[フリッツ]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[スノウロロクス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ジャンゲス]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[リンシャン]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[ファンガルフル・ロア]]、 &ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[イエーデ・ロア]]、&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink); [[マルモス・ロア]] パーティープレイ時は &ref(画像置場/絶望.png,nolink); [[&color(Purple){''絶望のフォートス・ランチャー''};>フォートス・ランチャー]]が出現。 *エネミー [#enemy] // **ドールズ [#dolls] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フワン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ティノス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ランチャー]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ゴロロクス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ドッツ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドフワン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ソード]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・スラッシュ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ランチャー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドッツ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドコロン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドロロン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[フォートス・ランチャー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|Lv.80 &color(Purple){''絶望の''};| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザムス・ガン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スノウロロクス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリッツ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[プロクタス・リテナ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ホーバック]]|-|| // **フォーマーズ [#formers] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スパルダンA・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[シグノガン・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ディンゲール・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ファンガルフル・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[イエーデ・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[マルモス・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ケーニヒスイエーデ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|Lv.80 &color(Purple){''絶望の''};| // **ドールズウェポン [#dolls_weapon] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|CENTER:60|450|c |-|[[ビーハイヴ]]|-|| // *ドロップ情報 [#drop] &color(Red){●};はクエスト実装時に新しく追加されたアイテム。 |>|~アイテム|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|240|240|c //|武器|[&color(Red){7};]&br;[&color(Red){6};]|★6以上のみ記載| |武器|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){3};] [[ゴルドプリムソード]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){2};] [[シルヴァプリムソード]]|クリアランクに関わらず、各1個ずつ必ずドロップする。| //|防具|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){6};]|★6以上のみ記載| |防具|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){3};] [[ゴルドプリムアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [&color(Red){2};] [[シルヴァプリムアーマ]]|クリアランクに関わらず、各1個ずつ必ずドロップする。| |特殊能力&br;カプセル|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[デコルド・スタンダルドⅠ~Ⅲ>特殊能力#decold]]|| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・パワーⅠ>特殊能力#super]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・シュートⅠ>特殊能力#super]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・テクニックⅠ>特殊能力#super]]|| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・スタムダⅠ>特殊能力#super]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・スタムシャⅠ>特殊能力#super]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・スタムホウⅠ>特殊能力#super]]|~| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・スピレダⅠ>特殊能力#super]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・スピレシャⅠ>特殊能力#super]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュペル・スピレホウⅠ>特殊能力#super]]|~| //|武器迷彩|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); || |その他|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[ストラグメントA>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[ストラグメントB>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[ストラグメントC>素材アイテム#strengthening]]|A, B, Cのドロップ率はいずれも同程度。| |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[アームズリファイナー>素材アイテム#strengthening]]|低確率でドロップする。| |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Huエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Fiエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Raエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Guエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Foエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Teエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Brエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Boエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-Waエクスキューブ>素材アイテム#strengthening]]|使用しているクラスに関わらず、ランダムな種類のN-クラスエクスキューブがドロップする。&br;&br;クエストリザルト&br;Sランク:6個&br;Aランク:3個&br;Bランク:0~1個| |~|&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[Mo「待機:アイスを食べる3」>モーション#idle]] &color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[Mo「ダッシュ:スケート/B」>モーション#dash]] &color(Red){●};|Sランク| |~|&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ペダス・ヴェラマルチタレット>エステ/アクセサリー(その他)#small]] &color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ペダス・ヴェラウィング>エステ/アクセサリー(その他)#body_backside]] &color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ペダス・ヴェラハンドL>エステ/アクセサリー(その他)#arm]] &color(Red){●};&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[ペダス・ヴェラハンドR>エステ/アクセサリー(その他)#arm]] &color(Red){●};|A-Sランク| // *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) #br *ドロップ報告用コメント [#drop_comment] #region(&size(20){&color(Red){''ドロップ情報専用''};のコメント欄です。}; 通常のコメントは1つ上になります。) #pcomment(Comments/キャノンボールストライク/ドロップ専用コメント,reply,10,) #endregion &color(Red){編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。&br;また、報告の際は木を繋げて頂きますようご協力お願いします。&br;''こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。''};