PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> コレクタブル
コレクタブル
の編集
**南リテム:総数41 [#south_retem] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_南リテム.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|||-| |~|>|>|'''“リテム・エルノザ”は、リテムのアークスにとって特別な場所だ。かつては儀式の場としても使われていたのだが……。'''| |2||古びた採掘リグの南東|-| |~|>|>|'''“砂塵嵐”に遭遇したら、自分の行き先を見失わないように。それと、ギガンティクスの出現報告もある。用心するんだ。'''| |3|||-| |~|>|>|'''ルーフ・マクアド……、我々が“ドーム”と呼んでいる場所だ。巨大な岩石のなかには、広大な地下空間があるというが……。'''| |4||リューカーデバイスの直ぐ東|-| |~|>|>|'''“バブルクラッブ”は、巨大な腕部が特徴のアルターズだ。手の泡を消し去るには、雷属性で攻撃するといいぞ。'''| |5||海岸の岩場の上|-| |~|>|>|'''南リテムのリージョンマグにアイテムをあたえると、しばらくの間、アークスの運気が上がると言われている。'''| |6|||-| |~|>|>|'''ここいらの野営地も、最近ではあまり使われていないわね。アイテムコンテナを見つけたら、気兼ねなく持って行ってちょうだい。'''| |7||リューカーデバイスの直ぐ傍|-| |~|>|>|'''竜巻とともに巻き上がる“ブラストチャージサイン”……。あれを体内に取り込めば、フォトンの力がみなぎるであろう。'''| |8||建造物の北側|&ref(画像置場/魚介.png,nolink); [[ガッツ・リテナヤドガーリ>ギャザリング#food_retem]]×5| |~|>|>|'''この辺りにも“野菜”がぽつぽつ生えているわね。あとは、砂浜や岩場にいる“魚介”を探してみるのもいいかも。'''| |9||コクーンの直ぐ北|-| |~|>|>|'''立派な歯と顎を持つテイムズが、“ピポタン”だ。群れで行動する習性を持つが、中には見た目の異なる個体も存在する。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||テントの横|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||崖を登った先の平地|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4||テントの近く|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュートⅢ>特殊能力#shoot]]×10| |5||海岸の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6||崖の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||崖の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |8||岩場の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||岩場の横の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||採掘リグの上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |12||岩場の近くの地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13||岩場の中腹|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14||岩場の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15||砂浜|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16||コクーンの後ろの壁際|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17||果物の根元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |19||岩場の中腹の隙間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |20||岩場の中腹、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートD>特殊能力#note]]×10| |21||岩場の横のポールの近く|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |22||岩場と岩場の間の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |23||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |24||海岸|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |25||海上の岩場の南側、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ダシャ・ディアブルⅢ>特殊能力#diable]]×10| |26||海上の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |27||海上の岩場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |28||海岸|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |29||ルーフ・マクアドの海岸部と地上部の間の崖の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |30||海上の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |31||海上の岩場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |32||海上の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #br #region(調整履歴) -2022/02/09 一部メッセージパックの文面が意図どおりではなかった不具合の修正 修正前:この辺りにも”野菜”がぼつぼつ生えているわね。あと、砂嵐に遭遇したら”魚介”を探すチャンスかもしれないわ。 修正後:この辺りにも“野菜”がぽつぽつ生えているわね。あとは、砂浜や岩場にいる“魚介”を探してみるのもいいかも。 #endregion #endregion
#contents *概要 [#overview] コレクタブルはフィールド探索のやり込み要素で、''[[メッセージパック>フィールド設備・戦闘・状態#datapod]]''へのアクセスと''[[アイテムコンテナ[赤]>フィールド設備・戦闘・状態#item_container]]''の破壊がある。 [[ワールドマップ>ワールドマップ#info]]の''セクション情報''→''コレクタブル''で各セクションの進捗を確認できる。 コレクタブルの進捗で各セクションの踏破率も上昇する。 #br &color(RED){''自分自身の手で達成したい場合は本ページを閲覧しないことをお勧めします。''}; * 配置場所の傾向 [#trend] - ''メッセージパック'' 目立たず、[[マグのアクティブソナー>マグ#sonar]]の目標にも設定できないため、全てを見つける難易度は高い。 ただし、アイテムコンテナ[赤]のように意図的に隠されていることはあまりない。 リューカーデバイスのようなフィールド上の設備や、[[ドレッドエネミー]]の出現場所の近くに置かれている傾向がある。 #br - ''アイテムコンテナ[赤]'' 設備などの裏や窪地、隙間など、ほぼ全て死角に配置されている。 フォトングライドを使って高いところから見下ろしたり、カメラを左右に回してみたりすると見つけやすい。 [[マグのアクティブソナー>マグ#sonar]]の目標設定に「アイテムコンテナ[赤]」を設定しておくと、方角を示してくれるようになる。 ただし、高低差は考慮されないため、上下をよく観察する必要がある。 #br #br 一部のバリアが張られたコンテナ(プロテクトコンテナ)は、近づくと付近に配置される[[バリアポッド]]を全て破壊してバリアを解除する必要があるが、高所や物陰などに配置され見つけづらいことが多い。 近づくと機械音が聞こえるので、これを手がかりに探すことができる。BGMを消すと聞こえやすい。 *エアリオリージョン(総数133) [#aelio_region] 2021年12月15日のアップデートで各セクションにメッセージパックが追加された。 #region(各セクションの追加数) |~セクション|~メッセージパック|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |[[中央エアリオ]]|+2| |[[南エアリオ]]|+2| |[[西エアリオ]]|+5| |[[北エアリオ]]|+1| |[[マグナス山]]|0| |[[ヴァンフォード研究所跡]]|+3| |[[レゾルの森]]|+2| |[[ハルフィリア湖]]|+3| |合計|+18| #endregion #br 各セクションのメッセージパックとアイテムコンテナ[赤]の設置数 |~セクション|~メッセージパック|~アイテムコンテナ[赤]|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|c |[[中央エアリオ]]|9|24| |[[南エアリオ]]|8|18| |[[西エアリオ]]|5|18| |[[北エアリオ]]|6|15| |[[マグナス山]]|2|13| |[[ヴァンフォード研究所跡]]|3|8| |[[レゾルの森]]|2|8| |[[ハルフィリア湖]]|3|9| |合計|38|113| コレクタブル配置マップ &uploader(bcae84b167b76bf36de72dfe5338095b37acecae_pso2ngs_78,40%); &size(12){(C)SEGA ※画像クリックで拡大 黄色い丸はメッセージパック}; #br #region(メッセージパック追加分(2021/12/15)) &attachref(./メッセージパック_エアリオ追加分_211215.jpg,40%); &size(12){(C)SEGA ※画像クリックで拡大}; #endregion **中央エアリオ:総数31 [#central_aelio] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_中央エアリオ.jpg,70%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|E-4|ファーストステップ西側|| |~|>|>|'''アイテムコンテナには、さまざまな色のものがある。特に金色には良い物が入っていることがあるな。'''| |2|F-4|ファーストステップ東側、崖の上|| |~|>|>|'''この辺りでは、“野菜”や“果物”を手に入れやすいわ。食材集めに向いている場所ね。'''| |3|F-4|グレートウォール北東、果物の近く|| |~|>|>|'''中央エアリオの崖の近くでは、誰かが残したアイテムコンテナが見つかることがあるぞ。'''| |4|E-5|セントラルシティを東口から出て街道沿い|| |~|>|>|'''中央エアリオは、なだらかな丘がある草原だ。テイムズも多く生息している。'''| |5|D-5|四角い民家から南|&ref(画像置場/肉.png,nolink); [[シャッキ・エアル肉>ギャザリング#food_aelio]]×5| |~|>|>|'''テイムズの“肉”を使ったクイックフードは、アークスの攻撃力を一時的に引き上げてくれるぞ。'''| |6|D-5|セントラルシティを西口から出て街道沿い|| |~|>|>|'''黄色く光るリューカーデバイスは、まだ未接続ということだ。すぐにリンクをして、行動範囲を広げるといい。'''| |7|D-5|テントの側|&ref(画像置場/野菜.png,nolink); [[サッパ・エアルマシュル>ギャザリング#food_aelio]]×5| |~|>|>|'''“野菜”を使ったクイックフードは、アークスの防御力を一時的に引き上げてくれるぞ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||川辺|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3||崖側|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5||崖下の木陰|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9||川の中央の岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |10|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||木々の中、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートA>特殊能力#note]]×10| |12||木の根元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13||木の根元の間|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |14|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15||崖の先端|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |16||17より一段高台。|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |17||クレバス状の深い谷底。&br;地上からはC4左下隅の標識を少し過ぎて左手奥|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |18||プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[クアルデアーマ・アルガ>クアルデアーマ]]| |19||20のひとつ北隣りのアップドラフター|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |20||南側アップドラフター2基の低い方|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |21||崖の先端近く|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |22|C-6|マヒナパリ山低い方の山頂から少し外側へ降下|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |23||中央エアリオ21番からグライドで南東の山に向かう|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |24|D-6|岩の西陰|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion **南エアリオ:総数24 [#south_aelio] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_南エアリオ.jpg,84%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|D-6|中央エアリオから南エアリオに入る洞窟の出口付近|| |~|>|>|'''南エアリオは、山や滝など高低差のあるところだ。鉱石や魚介など、資源にも恵まれた場所でもあるな。'''| |2|D-6|①正面の果物を右折|| |~|>|>|'''この辺りは食材が豊富よ。そのうえ、“鉱石”まで採れるわ。ギャザリングにおすすめの場所ね!'''| |3|D-6|上から4段目、キャンプ跡のある洞穴|| |~|>|>|'''南エアリオの草木の裏や洞窟内は、キャンプ跡があったりする。アイテムコンテナを見つけたら、好きに持って行っていいぞ。'''| |4|E-7|バルフロウ大瀑布のリューカーデバイスから南、果物とキャンプ跡の傍|&ref(画像置場/果物.png,nolink); [[マッタ・エアルアッポウ>ギャザリング#food_aelio]]×5| |~|>|>|'''“果物”を使ったクイックフードは、体内のフォトン貯蔵量を一時的に引き上げてくれるぞ。'''| |5|E-8|海岸から少し上がった木の傍。老練のナグルス付近|&ref(画像置場/魚介.png,nolink); [[ガッツ・エアルロープス>ギャザリング#food_aelio]]×5| |~|>|>|'''“魚介”を使ったクイックフードは、アークスの体力を一時的に引き上げてくれるぞ。'''| |6|E-8|千金のリージョンマグ手前の果物から少し東の岩の上|| |~|>|>|'''南エアリオのリージョンマグにアイテムを入れると、アークスの運気がアップするって噂があるわ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||崖の下、根元|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||ダイダル・アックスのいる滝の周りの崖にある小部屋|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||崖の中腹の段差(下寄り)|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4||陸橋の下、滝周辺の崖上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5||プール外枠の下|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6||プールの外枠上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7||⑧のやや奥、エリア境界ギリギリ|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |8||⑨の1個下の岬(アップドラフターと果物が並んでいる段)|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9||一番高い岬の先端|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||崖の上の木の根元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11||プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートC>特殊能力#note]]×10| |12||海岸から一つ上の果物の木のそば|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13||岩柱の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14||給水塔の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15||2段目のプールの外枠|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |16||六角形タイルの奥|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17|E-7|リューカ―より南下、テントの中|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |18||コクーンの東側、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 25,000| #endregion **マグナス山:総数15 [#mt_magnus] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_マグナス山.jpg,88%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|E-6|リューカーデバイス北すぐ|| |~|>|>|'''マグナス山の上り下りは大変だ。設置されたアップドラフターを上手く活用するといいだろう。'''| |2|F-7|エアロランナーから北、地図上のローンウェイ右下付近|| |~|>|>|'''マグナス山は、ドールズとの交戦頻度が高い場所だ。搬入したアイテムコンテナが、そのままになっていたりするな。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||岩場の下の出っ張り|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||岩場の下 崖際に二本生えてる木の間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5||岩場の下の崖際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6||岩場の下の崖際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||エリア境界付近の岩棚の下|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||崖下の木陰|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||木々の間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11||崖下に密集している木の奥|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12||崖際から突き出た岩場の裏の崖際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13||崖際の中腹 木が何本か生えてる足場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion **西エアリオ:総数18 [#west_aelio] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_西エアリオ.jpg,80%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|B-2|[[アルターズラッシュ>コクーン・タワー(エアリオ)]]すぐ西|-| |~|>|>|'''“バーディ”は、長く伸びた頭の上の羽が特徴的なテイムズだ。&br; この辺りでよく見かけるけど、ほかだとあまり見ないな。'''| |2|A-4|クライアノ断崖南、通信塔の前|| |~|>|>|崖のあたりでアイテムコンテナを見かけたぜ!&br; オレはちょっと余裕がないが、誰か中身を回収しておいてくれよ。| |3|B-6|「[[常勝のリージョンマグ>リージョンマグ]]」手前|| |~|>|>|'''西エアリオのリージョンマグにアイテムぶち込むと、&br;アークスが強くなるらしいっスよ。ホントなんすかね?'''| |4|C-6|エアリオタウン跡 北東|-| |~|>|>|'''西エアリオは、南北に長く伸びた海岸線が特徴的な場所だ。&br;小島には、高い場所からグライドで渡るのがよいかもしれないな。'''| |5|C-6|エアリオタウン跡 北東、洞窟入口の左側にあるアップドラフターを昇った崖上にあるテントの側|-| |~|>|>|'''近くの岩場で“鉱石”、海岸に行けば“魚介”が豊富にとれるわね。&br;でも、畑の野菜は持って行っちゃダメよ!'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||タワー南の崖の天辺|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||タワー南の崖の天辺からグライドで中腹に|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||タワー西、崖の中腹|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||崖の頂上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5||崖下の水面近く|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6|A-3|一番近くの岬からグライドで到達可能な岩の島|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/防具.png,nolink);[[クアルデアーマ・ベルタ>クアルデアーマ]]| |8||一番近くの岬からグライドで到着可能な孤島|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||崖下の構造物の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||崖の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink);10| |11||2本のアップドラフターにはさまれた岩陰。高所のドラフターは基部に荷物が置いてある|&ref(画像置場/SG.png,nolink);10| |12||水際の岩場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |13||アップドラフターの近く|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |14|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15||プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートB>特殊能力#note]]×10| |16|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17||崖の先端|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |18||水辺|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion **ヴァンフォード研究所跡:総数8 [#vanford_laboratory_ruins] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_ヴァンフォード研究所跡.jpg,100%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|G-4|リューカーデバイス「ヴァンフォード研究所跡」付近|-| |~|>|>|'''ここは研究所跡と呼ばれているが、少し前まで一部の施設が稼働していた。&br;大きな戦いがあって、今では見る影もないがな……。'''| |2|G-5||-| |~|>|>|'''この研究所跡、調査隊の搬入した物資が残されているわ。&br;瓦礫の隙間とか、高台なんかに無造作に転がっているようね。'''| |3|||-| |~|>|>|'''ここで見かける[[ドローム]]は攻撃して機能停止状態にすれば、&br;[[マグ]]がハッキングして味方にできるぞ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||建物?と壁の間にある隙間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2|H-4|倒れていない塔の上にある円形の見張り場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3|H-4|残骸の山?の影 地上に配置|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||壁の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5||倒れた塔の影|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6||外壁の側|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7||マグナス山と研究所の外壁の間 地上にある|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |8||研究所外壁の近く 構造物の足元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion **北エアリオ:総数20 [#north_aelio] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_北エアリオ.jpg,100%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|C-2|老練のチアキュリオのいる高台を北に降りて木々を抜けたところ|| |~|>|>|'''北エアリオの山間には、偵察隊の物資が残されている。アイテムコンテナを見つけたら、使ってやってくれ。'''| |2|B-3|アルト・ラニ高原のリューカーデバイス東の崖を上った先にある果物の傍|| |~|>|>|'''武器の強化には、鉱石が必要だろ?このあたりで、けっこういいのが見つかるぜ。'''| |3|B-3|②から南、沼地手前の草地の木の傍|| |~|>|>|'''北エアリオのリージョンマグにアイテムを投げ込むと、アークスの成長を促す効果がある……と言われている。'''| |%%4%%|%%B-4%%|%%練達のリージョンマグから沼地に降りてすぐの木々の中%%|| |4|B-2|最北西付近|| |~|>|>|'''この辺りでは、食材はあまり採れないの……。でも、良質な“鉱石”をたくさん集められるわ。'''| |5|C-4|一番中央エアリオに近い壊れた橋の上|| |~|>|>|'''北エアリオには、広い沼地と高原が広がっている。高原のほうには、巨大なドールズが現れることもあるらしい……。'''| |%%6%%|%%D-4%%|%%老練のブジン近辺%%|| |6|D-3|バトルディア:パープル地点より少し東|| |~|>|>|'''“フランゴ”は、美しい毛色が印象的なテイムズだ。水辺で群れをなしているのをよく見かけるな。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||崖を降りた所|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||崖の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3||巨大構造物の上。西の崖からグライドで。|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000 | |4||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5||崖の途中|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6||巨大な木の根に覆われる形で配置。プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[クアルデアーマ・ツェザ>クアルデアーマ]]| |7||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||湿地の中央にある巨大構造物の尖塔付近。建物の側面から登れる足場あり。難しい場合は西エアリオ2番付近からグライドで。|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11||水辺|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12||プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートD>特殊能力#note]]×10| |13||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |14||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15||水辺の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion **レゾルの森:総数8 [#resol_forest] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_レゾルの森.jpg,100%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|E-3|リューカーデバイス「レゾルの森」付近|-| |~|>|>|'''この[[レゾルの森]]では、ほかとは違った草木が見られるな。&br;夜になると、自然のものとは思えない不思議な光を放つんだ。'''| |2|E-2||ネクス・ヴェラ討伐戦、ボスフィールド近辺| |~|>|>|'''[[レゾルの森]]には、偵察隊の物資がいくつか放置されている。&br;エネミーに破壊されないよう、木の影や根本などに隠されているな。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||地面ではなく木の道の所|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||川辺|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3||大木の南東側の根元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||大木の南側の根元|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7||川辺|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||大木の西側の根元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion **ハルフィリア湖:総数9 [#halphia_lake] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_ハルフィリア湖.jpg,100%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|G-3|リューカーデバイス「ハルフィリア湖」そば|-| |~|>|>|'''ハルフィリア湖……ここは一見のどかな場所だが、なにかがおかしい。&br;その……なにとは言えないが……なにか、なにかが……。'''| |2|G-2|バトルディア:パープルより西|-| |~|>|>|'''雷雨が来たら注意しろ。“ギガンティクス”が現れる合図だ。&br;ヤツを見つけたら、腕によほどの自信がないかぎり逃げるんだ!'''| |3|G-1|バトルディア:パープルより北西、崖の中腹にあるテントのそば|-| |~|>|>|'''ハルフィリア湖、のんびりしてていい場所だよねぇ。&br;崖の近くのコンテナは、誰かがピクニックのために用意したのかな?'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|G-1|崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2|G-1|砂浜から一段上がり、テントを正面に見て右へ橋3つ数えた地面の上。プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 25,000| |3|G-2|岩場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4|H-2|崖の途中|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5|H-2|崖下の砂浜|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6||滝の横にある陸地|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7|F-3|崖の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9|F-3|川辺|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion *リテムリージョン(総数183) [#retem_region] 各セクションのメッセージパックとアイテムコンテナ[赤]の設置数 |~セクション|~メッセージパック|~アイテムコンテナ[赤]|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|c |[[西リテム]]|6|32| |[[中央リテム]]|9|26| |[[リテム・エルノザ]]|1|15| |[[北リテム]]|8|43| |[[南リテム]]|9|32| |[[ルーフ・マクアド]]|2|23| |[[マクアド下層]]|3|12| |合計|38|183| コレクタブル配置マップ &uploader(61779de86f47c4ca348223322b8ccf95d6a71072_pso2ngs_379,25%); &size(12){(C)SEGA ※画像クリックで拡大 黄色い丸はメッセージパック}; **西リテム:総数38 [#west_retem] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_西リテム.jpg,70%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1||サガーン山道の東側|-| |~|>|>|'''このあたりの崖上には、アイテムコンテナが置き去りにされている。もし見つけたら好きに使ってくれ。'''| |2||常勝のリージョンマグの北|-| |~|>|>|'''西リテムのリージョンマグにアイテムを投げ入れると一時的にアークスの力が増すとされている。'''| |3||サガーン山道・西のリューカーデバイスの北東|-| |~|>|>|'''西リテムでは、磁場の異常が見られるようだ。浮いている岩などにも、その影響があるかもしれない。'''| |4||ステッキン低地中央にあるテントの近く|&ref(画像置場/野菜.png,nolink); [[ガッツ・リテナキャリブラ>ギャザリング#food_retem]]×5| |~|>|>|'''この辺りでは、“野菜”が見つかりやすいわね。水辺に行けば“魚介”もよく採れるわ。'''| |5||ステッキン低地のリューカーデバイスから東にある高台|-| |~|>|>|'''“キャメリオ”は、背にふたつの大きなコブを持つテイムズだ。ときどき色の異なる個体も見つかるな。'''| |6||ステッキン低地のリューカーデバイスの直ぐ南|-| |~|>|>|'''痩身の“ケルクンド”は、強力な足技を繰り出してくる。奇妙な動きに翻弄されることなく、冷静に戦うのだ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||リューカーデバイス東の岩場を越えた先|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||崖の手前|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4||空中にある岩場の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/パワーⅢ>特殊能力#power]]×10| |5||崖の途中|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6||空中にある岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||リージョンマグ東にある岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||⑧の岩場の南側|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |10||壁際|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||空中にある岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12||崖から突き出た構造物の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14||崖と構造物の間|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15||空中にある岩場の上、⑬などの高所からグライドで|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16||崖の壁際、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートA>特殊能力#note]]×10| |17||空中にある岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |19||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |20||空中にある岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |21||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |22||空中にある岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |23||水辺の中|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink);10,000| |24||プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 25,000| |25||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |26||アーチ状構造物の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ダホウ・ディアブルⅢ>特殊能力#diable]]×10| |27||円柱状構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |28||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |29|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |30||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |31||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |32||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion **中央リテム:総数35 [#central_retem] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_中央リテム.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1||草むらの中|-| |~|>|>|'''この大地には、テイムズよりも小さな生物たちが息づいている。たまには、地面や木々をじっくりと観察してみるのもいいだろう。'''| |2||リューカーデバイスの北側|-| |~|>|>|'''ここのオアシスは、遠征時の中継地になっている。アークスを常駐させたいが、今の我々にその余力は……。'''| |3||トリニテスの西|-| |~|>|>|'''中央リテムの巨大な構造物は、トリニテスと呼ばれている。なにに使われていたものなのか……時間があれば調査したいのだが。'''| |4||トリニテスの東|&ref(画像置場/果物.png,nolink); [[シャッキ・リテナスターツ>ギャザリング#food_retem]] ×5| |~|>|>|'''この辺りは、あちこちに”野菜”が生っているわ。それから、砂漠の木からは“果物”が採れるから、ぜひ探してみて。'''| |5||リテムシティ北東の砂丘|-| |~|>|>|'''“ノッシ”……いや”ラムルノッシ”というのか。これもまたエアリオのものとは印象が異なるな。'''| |6||リテムシティの北|-| |~|>|>|'''この砂漠では、“サンドコロン”をよく見かけるだろう。可愛らしい見た目に惑わされると痛い目を見るぞ。'''| |7|||-| |~|>|>|'''中央リテムには、ドールズの襲撃に備えて幾重もの防衛線が築かれた。そこいらのアイテムコンテナは、その戦いの名残りだな。'''| |8|||&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[ステラーシード>ギャザリング#cash]]| |~|>|>|'''“ステラーシード”は、流星雨によって降ってくると言われている石だ。関係は不明だが、流星雨のときに明るく光るのが目撃されているな。'''| |9|||-| |~|>|>|'''“フォートス・ランチャー”は、重火器の塊みたいなドールズだ。脚部をすべて破壊すれば、コアを狙えるようになるぜ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||崖の途中の平地|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||トリニテスの横の草むらの中|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4||トリニテス北のアップドラフターを利用してグライドで行けるトリニテスの頂上部|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5||トリニテス北のアップドラフターを利用してグライドで行けるトリニテスの頂上部|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6||トリニテス北のアップドラフターを利用してグライドで行けるトリニテスの頂上部|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7||トリニテス北のアップドラフターを利用してグライドで行けるトリニテスの頂上部|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||海上の岩場の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エルナ・ノート>特殊能力#note]]×10| |10||海上の岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11||砂浜|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |12||海上の岩場の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 25| |13||崖から突き出した構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |14||岩場の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16||地面に半分埋もれた状態|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17||モラーバ峡谷入口横の少し窪んだ所|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |18||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |19||アーチ状構造物を一段登った所|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |20||オアシスにあるテントの前|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートB>特殊能力#note]]×10| |21||崖を登った所、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[ヴィダーレンアーマ]]| |22||建造物と崖の間|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |23||アーチ状岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |24||アーチ状岩場の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |25||地面に半分埋もれた状態|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |26||地面に半分埋もれた状態|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #br #region(調整履歴) -2022/02/09 一部メッセージパックの文面が意図どおりではなかった不具合の修正 修正前:この辺りは、あちこちに”野菜”が生っているわ。それから、夜だけ採れる不思議な”果物”があるから、ぜひ探してみて。 修正後:この辺りは、あちこちに”野菜”が生っているわ。それから、砂漠の木からは“果物”が採れるから、ぜひ探してみて。 #endregion #endregion **リテム・エルノザ:総数16 [#retem_alnothe] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_リテム・エルノザ.jpg,70%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1||地面に埋もれた構造物の近く|-| |~|>|>|'''訪れる者が減って、ここも随分とさびれてしまったな。補給用に運び込んだアイテムコンテナも、これでは宝の持ち腐れだ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||崖の側|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||構造物の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||構造物の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||構造物の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5||構造物の下の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6||構造物の側の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7||祭壇の床|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||祭壇と崖の間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9||祭壇の床|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |10||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12||構造物と構造物の間の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |13||構造物の側の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14||構造物の中段|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15||崖の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion **北リテム:総数51 [#north_retem] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_北リテム.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1||平らな石の上|-| |~|>|>|'''“ラムルバーディ”という、エアリオにはいない個体を見かけた。過酷な環境に適応するため、変異したということだろうか。'''| |2||平らな石の上|-| |~|>|>|'''崖上のアイテムコンテナは、かつての採掘隊が遺していったものだ。使えそうなものは自由に持って行ってくれ。そのほうが彼らも喜ぶ。'''| |3||平らな石の上|-| |~|>|>|'''北リテムのリージョンマグにアイテムを入れると、一定の期間、アークスの成長を促進する効果があるらしい。'''| |4|||&ref(画像置場/鉱石.png,nolink); [[テドラサイト>ギャザリング#cash]]×5| |~|>|>|'''ふぅむ、ここではエアリオにはない”鉱石”が採れるようだのぅ。用途も効果も異なるようじゃ。じっくりと調べてみなければ。'''| |5||リューカーデバイスの南東の草むら|&ref(画像置場/魚介.png,nolink); [[サッパ・リテナウミッシー>ギャザリング#food_retem]]×5| |~|>|>|'''この辺りでは“果物”がたくさん採取できるわよ。それと、海岸では珍しい“魚介”が捕まえられるかもしれないわ。'''| |6||壁際の地面|-| |~|>|>|'''巨大な“リゼントス”は、見かけに似合わず動きも速い。距離をとっても油断するな。尻尾による攻撃で吹き飛ばされるぞ。'''| |7|||-| |~|>|>|'''ここ北リテムは、リテム最大の採掘場だ。足場のような部分は、アークスの訓練にも使われているな。'''| |8||石の上|-| |~|>|>|'''“トランザーヴ”という、エネミーの発生装置に気をつけて。放置すれば、エネミーがどんどん湧いてくるわよ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||キーンラッド岬の先端|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||キーンラッド岬の下の海上の岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3||キーンラッド岬の下の海上の岩場の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 25| |4||キーンラッド岬の下の岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5||キーンラッド岬に続く道|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートC>特殊能力#note]]×10| |6||キーンラッド岬に続く道の下にある岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7||砂浜|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |8||段差状の崖の途中|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||岩場と岩場の間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||木の近く|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11||崖から突き出した構造物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12||入り江の平地|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |13||海岸の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |14||崖の付近|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16||崖の壁際|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18||崖の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |19||高台の平地、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 25,000| |20||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |21||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |22||岩場の壁際|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |23||六角柱の構造物と崖の間の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |24||構造物の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |25||構造物の中央、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シャホウ・ディアブルⅢ>特殊能力#diable]]×10| |26||岩場の一番上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |27||崖の壁際|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |28||海海岸の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |29||海岸の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |30||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |31||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |32||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |33||段差状の崖の下|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |34||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |35||崖の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |36||構造物の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |37||岩場の一番上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/テクニックⅢ>特殊能力#technique]]×10| |38||構造物の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |39||崖の途中|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |40||構造物の下の崖の途中|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |41||モラーバ峡谷入口の崖にある構造物の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |42||木の根元|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |43||海の岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #br #region(調整履歴) -2022/02/09 一部メッセージパックの文面が意図どおりではなかった不具合の修正 修正前:この辺りでは”果物”がたくさん採取できるわよ。それと、夜の海岸では面白い光景が見られるかもしれないわ。 修正後:この辺りでは“果物”がたくさん採取できるわよ。それと、海岸では珍しい“魚介”が捕まえられるかもしれないわ。 #endregion #endregion **南リテム:総数41 [#south_retem] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_南リテム.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|||-| |~|>|>|'''“リテム・エルノザ”は、リテムのアークスにとって特別な場所だ。かつては儀式の場としても使われていたのだが……。'''| |2||古びた採掘リグの南東|-| |~|>|>|'''“砂塵嵐”に遭遇したら、自分の行き先を見失わないように。それと、ギガンティクスの出現報告もある。用心するんだ。'''| |3|||-| |~|>|>|'''ルーフ・マクアド……、我々が“ドーム”と呼んでいる場所だ。巨大な岩石のなかには、広大な地下空間があるというが……。'''| |4||リューカーデバイスの直ぐ東|-| |~|>|>|'''“バブルクラッブ”は、巨大な腕部が特徴のアルターズだ。手の泡を消し去るには、雷属性で攻撃するといいぞ。'''| |5||海岸の岩場の上|-| |~|>|>|'''南リテムのリージョンマグにアイテムをあたえると、しばらくの間、アークスの運気が上がると言われている。'''| |6|||-| |~|>|>|'''ここいらの野営地も、最近ではあまり使われていないわね。アイテムコンテナを見つけたら、気兼ねなく持って行ってちょうだい。'''| |7||リューカーデバイスの直ぐ傍|-| |~|>|>|'''竜巻とともに巻き上がる“ブラストチャージサイン”……。あれを体内に取り込めば、フォトンの力がみなぎるであろう。'''| |8||建造物の北側|&ref(画像置場/魚介.png,nolink); [[ガッツ・リテナヤドガーリ>ギャザリング#food_retem]]×5| |~|>|>|'''この辺りにも“野菜”がぽつぽつ生えているわね。あとは、砂浜や岩場にいる“魚介”を探してみるのもいいかも。'''| |9||コクーンの直ぐ北|-| |~|>|>|'''立派な歯と顎を持つテイムズが、“ピポタン”だ。群れで行動する習性を持つが、中には見た目の異なる個体も存在する。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||テントの横|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2||崖を登った先の平地|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4||テントの近く|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュートⅢ>特殊能力#shoot]]×10| |5||海岸の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6||崖の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||崖の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |8||岩場の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9||岩場の横の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||採掘リグの上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |12||岩場の近くの地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13||岩場の中腹|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14||岩場の壁際|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15||砂浜|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16||コクーンの後ろの壁際|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17||果物の根元|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18||岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |19||岩場の中腹の隙間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |20||岩場の中腹、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートD>特殊能力#note]]×10| |21||岩場の横のポールの近く|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |22||岩場と岩場の間の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |23||岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |24||海岸|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |25||海上の岩場の南側、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ダシャ・ディアブルⅢ>特殊能力#diable]]×10| |26||海上の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |27||海上の岩場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |28||海岸|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |29||ルーフ・マクアドの海岸部と地上部の間の崖の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |30||海上の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |31||海上の岩場|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |32||海上の岩場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #br #region(調整履歴) -2022/02/09 一部メッセージパックの文面が意図どおりではなかった不具合の修正 修正前:この辺りにも”野菜”がぼつぼつ生えているわね。あと、砂嵐に遭遇したら”魚介”を探すチャンスかもしれないわ。 修正後:この辺りにも“野菜”がぽつぽつ生えているわね。あとは、砂浜や岩場にいる“魚介”を探してみるのもいいかも。 #endregion #endregion **ルーフ・マクアド:総数25 [#rwh_maqead] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_ルーフ・マクアド.jpg,70%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|||&ref(画像置場/野菜.png,nolink); [[シャッキ・リテナマシェル>ギャザリング#food_retem]]×5| |~|>|>|'''このあたりにも“[[野菜>ギャザリング#food_retem]]”や“[[果物>ギャザリング#food_retem]]”が生っているのね……。&br;海の側に行けば、“[[魚介>ギャザリング#food_retem]]”も生息しているみたい。'''| |2|||-| |~|>|>|'''後人のために、[[アイテムコンテナ>フィールド設備・戦闘・状態#item_container]]を残しておく。&br;……役に立つかわからないが、あとのことはよろしく頼む。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||海岸部にある岩場の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||海岸部の砂地|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3||海岸部の砂地|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4||地上部にある岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5||地上部にある岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6||地上から1層上がった中腹部の岩場の間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||地上部の岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |8||地上から1層上がった中腹部の端、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/マクア・ノート>特殊能力#note]]×10| |9||地上部の中央の崖の中腹(地上部と中腹部の間)|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |10||地上から2層上がった中腹部の砂地(頂上部より1層下)|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||頂上部の砂地|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12||頂上部の岩場の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 25,000| |13||地上から1層上がった中腹部の崖の隙間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14||地上部の中央の崖の中腹(地上部と中腹部の間)|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15||地上から2層上がった中腹部の砂地(頂上部より1層下)|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16||地上部の中央の崖の中腹(地上部と中腹部の間)|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17||地上部の岩場と岩場の間の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18||地上から1層上がった中腹部の崖付近の砂地|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |19||海岸部と地上部の間の崖の隙間|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |20||地上部にある岩場の上、プロテクトコンテナ|&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[ヴィオーセルアーマ]]| |21||海岸部と地上部の間の崖の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |22||地上部にある岩場の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |23||海岸部と地上部の間の崖の中腹|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion **マクアド下層:総数15 [#maqead_lower_level] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_マクアド下層.jpg,80%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1||砂地の上|-| |~|>|>|'''“ブランクル”は、形容しがたい形状をしたドールズよ。腹部の触手を伸ばしているときは、中央のコアが狙えるわ。'''| |2||リューカーデバイスの直ぐ近く|-| |~|>|>|'''ここの岩石は、外で“流星雨”が起きると星空のように輝く。戦いが落ち着けば、その仕組みの調査もできるのだが……。'''| |3||砂地の上|-| |~|>|>|'''“メティウス”は、防御や支援に特化したドールズだ。音波によって、周囲のエネミーを強化したり回復したりする。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1||地上部の柱の根元|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2||建物横の階段の踊り場|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3||水槽が立ち並んでいる所の中央|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |4||建物とコンテナの間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |5||建物の一番上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6||地上部。建物と建物の間。|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7||建物の屋上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8||建物の中腹と壁の間|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9||水槽の上。|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |10||建物と建物の間の地面|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11||階段の下の地面|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |12||建物の上|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion *クヴァリスリージョン(総数191) [#kvaris_region] 2024年1月31日のアップデートで探索セクションにアイテムコンテナ[赤]が追加された。 #region(各セクションの追加数) |~セクション|~アイテムコンテナ[赤]|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|CENTER:|c |[[南クヴァリス]]|+3| |[[西クヴァリス]]|+3| |[[中央クヴァリス]]|+3| |[[北クヴァリス]]|+3| |合計|+12| #endregion #br 各セクションのメッセージパックとアイテムコンテナ[赤]の設置数 |~セクション|~メッセージパック|~アイテムコンテナ[赤]|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|c |[[南クヴァリス]]|6|36| |[[西クヴァリス]]|6|37| |[[ベルガナ遺跡]]|4|16| |[[中央クヴァリス]]|9|33| |[[北クヴァリス]]|5|44| |[[ロストセントラル]]|5|16| |[[レイヨルド峡江]]|4|9| |合計|39|191| **南クヴァリス:総数42 [#south_kvaris] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_南クヴァリス.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|E-5|[[クヴァリスキャンプ]]と[[クヴァリスロッジ>クヴァリスキャンプ#kvaris_lodge]]の中間あたり|-| |~|>|>|'''[[クヴァリスのドールズ>エネミー#dolls_kvaris]]は、交戦中にテレポートを行う。&br;見失わないように注意してくれ。'''| |2|E-5|[[クヴァリスロッジ>クヴァリスキャンプ#kvaris_lodge]]玄関先|-| |~|>|>|'''[[クヴァリスキャンプ]]の周辺で、[[モフモフ尻尾の生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]を見かけた。&br;うかつにも仲良くなってしまい、食べそこねた……。'''| |3|E-6|高くつきだした崖の頂上付近|-| |~|>|>|'''“[[フローティングボード]]”のスピードは気持ちよくてクセになるぜ!&br;“[[ジャンプパネル>特殊兵装#jump_panel]]”に乗ってみな。……ブッ飛ぶぞ!'''| |4|F-5||-| |~|>|>|'''洞窟の中で、“[[鉱石>ギャザリング#mineral]]”がたくさん採れたぜ。&br;持ちきれないから、また取りに来なくちゃな。'''| |5|||| |~|>|>|| |6|||| |~|>|>|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| |10|||| |11|||| |12|||| |13|||| |14|||| |15|||| |16|||| |17|||| |18|||| |19|||| |20|||| |21|||| |22|||| |23|||| |24|||| |25|||| |26|||| |27|||| |28|||| |29|||| |30|||| |31|||| |32|||| |33|||| |''34''|F-6|リューカー「ダナン雪原:東」東、崖の突起|アイスクルキューブⅡx3&br;アイシクルオーブⅡx12&br;アイシクルキューブx20| |''35''|E-5|コクーン「スロープスタイル」南、洞窟横の崖上|~| |''36''|E-6|南側中央の坂上|~| #endregion **西クヴァリス:総数43 [#west_kvaris] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_西クヴァリス.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|A-5|サッパ・クヴァルプラームのすぐ西側|-| |~|>|>|'''[[レイヨルド峡江]]に向かう前に、[[リージョンマグ]]に立ち寄るといいよ。&br;持ち物をあげると、寒さに強くなるご利益があるんだ。'''| |2|C-5|タワー「[[ディープウェル>コクーン・タワー(クヴァリス)#deep_well]]」前|-| |~|>|>|'''“[[ポロロ]]”は、この地の環境に適応して今の姿になったようだ。&br;ここの生態系は、研究のしがいがあるのぅ。'''| |3|C-5|イハナ山:東リューカーから右上にあるキャンプサイト|-| |~|>|>|'''他の場所では見ない、[[小さな毛玉のような生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]の群れを発見した。&br;毛が多くて、可食部は少なそうだな……。無念だ……。'''| |4|B-4|マップ左下、A-4側|-| |~|>|>|'''“[[ジャンゲス]]”は、手のような形をした突起の形状が変わると、&br;繰り出す攻撃も変化するようだ。気を付けてくれ。'''| |5|C-4|コクーン「[[クロックワークジェイル>コクーン・タワー(クヴァリス)#clock_work_jail]]」南西の崖下|-| |~|>|>|'''ここの西側には、雪の斜面が広がっているわ。“フローティングボード”で滑ると気持ちいいわよ。'''| |6|B-5|マップ右下、鉄骨の上|-| |~|>|>|'''“フローティングボード”は、補助動力もあるが上り坂には弱い。“ダッシュリング”で加速しながら、登坂するといいぞ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|C-4||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| |10|||| |11|||| |12|||| |13|||| |14|||| |15|||| |16|||| |17|||| |18|||| |19|||| |20|||| |21|||| |22|||| |23|||| |24|||| |25|||| |26|||| |27|||| |28|||| |29|||| |30|||| |31|||| |32|||| |33|||| |34|C-5|D-5側からロストセントラルへ繋がる洞窟内、天井の梁の上|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |''35''|C-5|ブリザーディアム発生地点の東側中腹|アイスクルキューブⅡx3&br;アイシクルオーブⅡx12&br;アイシクルキューブx20| |''36''|B-5|リューカー「イハナ山:西」北東、谷間|~| |''37''|B-6|リューカー「イハナ山:西」南西、鉄骨の下|~| #endregion **ベルガナ遺跡:総数20 [#belugana_ruins] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_ベルガナ遺跡.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|F-3||-| |~|>|>|'''徘徊している“[[ホーバック]]”を攻撃して、&br;機能を停止させれば、[[マグ]]がハッキングして味方にできるぞ。'''| |2|F-4|アーチ状の地形の下|-| |~|>|>|'''ここいらは、かつてのクヴァリスアークスが暮らしていた場所だ。&br;今は、ハッキングされた“[[ホーバック]]”が徘徊している有様だがな。'''| |3|G-4||-| |~|>|>|'''[[ドールズの輸送機>フィールド設備・戦闘・状態#dolls_transport_device]]は、[[大型のコンテナ>コンテナ]]をぶら下げているわ。&br;重そうでかわいそうだから、私たちがとってあげましょうね。'''| |4|G-2||| |~|>|>|'''はぁ……。[[オーロラ>天候変化#kvaris_aurora]]って本当に美しいわ。&br;戦いに集中しなくちゃいけないのに、つい見とれてしまうわね。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|F-2|崖下外縁部|&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| |10|||| |11|||| |12|||| |13|||| |14|||| |15|||| |16|||| #endregion **中央クヴァリス:総数41 [#central_kvaris] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_中央クヴァリス.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|E-3|小川の脇|| |~|>|>|'''水中で、[[傘状の小さな軟体動物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]を見つけた。&br;試しに食べてみたが、冷や汗と腹痛が止まらない……。'''| |2|E-4|コクーン「[[ワイルドアバランチ>コクーン・タワー(クヴァリス)#wild_avalanche]]」横の小さな崖の上|-| |~|>|>|'''[[中央クヴァリス]]には、多くの植物が生育している。&br;草食の[[テイムズ>エネミー#tames]]たちにとっては貴重な場所だ。'''| |3|||| |~|>|>|| |4|||| |~|>|>|| |5|||| |~|>|>|| |6|||| |~|>|>|| |7|||| |~|>|>|| |8|||| |~|>|>|| |9|||| |~|>|>|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| |10|||| |11|||| |12|||| |13|||| |14|||| |15|||| |16|||| |17|||| |18|||| |19|||| |20|||| |21|||| |22|||| |23|||| |24|||| |25|||| |26|||| |27|||| |28|||| |29|||| |30|||| |''31''|D-3|川の中流、岩陰|アイスクルキューブⅡx3&br;アイシクルオーブⅡx12&br;アイシクルキューブx20| |''32''|D-3|コクーン「バニシングウェイⅡ」北西、崖上|~| |''33''|D-4|リューカー「ミストラ樹林:南」南東、アーチ岩の上|~| #endregion **北クヴァリス:総数49 [#north_kvaris] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_北クヴァリス.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|B-3|ラトヴァ山山頂|| |~|>|>|'''雪原にある小さな穴を覗いたら、[[フワフワした生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]がいた。&br;掴んでもスルッと逃げてしまう。このままでは、食べられない……。'''| |2|C-3|リューカーデバイス「ラトヴァ山:北」からほぼ真右に降りた崖の途中|| |~|>|>|'''[[ラトヴァ山>北クヴァリス#mt_latva]]の頂上なら、“[[鉱石>ギャザリング#mineral-list]]”がたくさんとれそうだ。&br;……けど、もう脚が限界だよ……。'''| |3|C-3|果物と野菜があるやや広い場所|| |~|>|>|'''ここから見えるのが、クヴァリスの最高峰“[[ラトヴァ山>北クヴァリス#mt_latva]]”だ。&br;元々は、隣の[[イハナ山>西クヴァリス#mt_ihana]]の方が高かったが、いろいろあってな……。'''| |4|C-3|右上部、老練のクロコダラス出現場所から登った辺り|| |~|>|>|'''[[凍り付いたコンテナ>フィールド設備・戦闘・状態#frozen_container]]は、強い衝撃を与えれば破壊できる。&br;たとえば、“[[水晶氷]]”の欠片をぶつけるとかな。'''| |5|C-3|C-3左下隅辺り、老練のマーカライド出現位置近く|| |~|>|>|'''[[吹雪>天候変化#snowstorm]]のなかで、突然“[[ギガンティクス]]”が現れたんだ!&br;警戒していたんだが、あれはビビったぜ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|A-3|A-2境界、オクトヴァ群生地付近|&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| |10|||| |11|||| |12|||| |13|||| |14|||| |15|||| |16|||| |17|||| |18|||| |19|||| |20|||| |21|||| |22|||| |23|||| |24|||| |25|||| |26|||| |27|||| |28|||| |29|||| |30|||| |31|||| |32|||| |33|||| |34|||| |35|||| |36|||| |37|||| |38|||| |39|||| |40|||| |41|||| |''42''|C-3|リューカー「ラトヴァ山:北」とパープルポータルの間|アイスクルキューブⅡx3&br;アイシクルオーブⅡx12&br;アイシクルキューブx20| |''43''|C-2|パープルポータル北東|~| |''44''|C-2|43番から南東すぐ|~| #endregion **ロストセントラル:総数21 [#lost_central] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_ロストセントラル.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|C-4|リューカー付近左下|| |~|>|>|'''ここも、元々は緑豊かな山地であったが、今は見る影もない。&br;いつしか、あの頃のクヴァリスが甦らんことを……。'''| |2|C-4|リューカー右下|-| |~|>|>|'''空中に浮かぶ“[[コールドフォトン]]”は、とても不安定な状態だ。&br;ちょっとした衝撃で、大爆発を起こすぞ。'''| |3|C-4&br;右上|アップドラフター向かって右方向、柱のふもと|| |~|>|>|'''頭上の[[氷柱>巨大氷柱]]は、もろくなっている部分がある。&br;衝撃を加えたら、落下するかもしれん。'''| |4|C-4&br;左上|セントラルタワー入口|| |~|>|>|'''“[[リンシャン]]”は、足がローラーのようになっている。&br;動きは鈍いようだが、ばかでかい武器に要注意だ!'''| |5|B-4&br;中央|倉庫のような建物の上|-| |~|>|>|'''[[ドールズ>エネミー#dolls]]との決戦に備えて、[[物資>フィールド設備・戦闘・状態#item_container]]を蓄えておく。&br;勝てるかわからない戦いだ。惜しみなく使ってくれ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| |10|||| |11|||| |12|||| |13|||| |14|||| |15|||| |16|||| #endregion **レイヨルド峡江:総数13 [#rayjord_gorge] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_レイヨルド峡江.jpg,50%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|F-3||-| |~|>|>|'''ここの寒さは、並のアークスには耐えられないだろう。&br;……って今教えられても遅いって?'''| |2|E-4||-| |~|>|>|'''“[[コマンタ]]”は、陸上でも活動できる珍しい魚なんだ。&br;しかも、なかなかの美味だから一度は食べてみてよ。'''| |3|E-3|北の洞窟 入り口付近|-| |~|>|>|'''この洞窟に入ると、体内のフォトンの流れが&br;緩慢になるような感覚がある。これは一体……?'''| |4|D-2|北の洞窟 内部|ノータ・クヴァル肉| |~|>|>|'''このあたりで、[[氷漬けになったエネミー>エンシェントエネミー]]を見たって噂があるんだ。&br;その氷が溶けて、動き出したっていう話も……こ、怖いィ……。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||| |2|||| |3|||| |4|||| |5|||| |6|||| |7|||| |8|||| |9|||| #endregion *スティアリージョン(総数127) [#stia_region] 各セクションのメッセージパックとアイテムコンテナ[赤]の設置数 ※ノイゼンプラントにコレクタブルの要素は存在しない |~セクション|~メッセージパック|~アイテムコンテナ[赤]|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|CENTER:|c |[[スティア外縁部]]|5|11| |[[ドライゼンプラント]]|7|42| |[[メディオラ外郭第2区]]|10|22| |[[デクストベース]]|0|18| |[[メディオラ外郭第1区]]|2|10| |[[ノイゼンプラント]]|0|0| |合計|24|103| //コレクタブル配置マップ //&attachref(./コレクタブル配置マップ_スティアリージョン.jpg,50%); //&size(12){(C)SEGA ※画像クリックで拡大 黄色い丸はメッセージパック}; **スティア外縁部:総数16 [#stia_outskirts] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_スティア外縁部.jpg,62%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|C-5||-| |~|>|>|'''[[火山岩を背負ったような四つ足の生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]……。&br;あれもまた硬そうでダメだな。それに、熱そうだし。'''| |2|C-6||-| |~|>|>|'''[[ボーダーブリッジ>フィールドオブジェクト#border_bridge]]を越えて、一気に環境が変わった感じね。&br;この海岸は、“[[魚介>ギャザリング#food_stia]]”が多そうだから、今のうちに確保を。'''| |3|D-5||-| |~|>|>|'''“[[ボルトレムナス]]”は、尻尾を地面に刺したら、要注意です!&br;本気になったヤツを止めるのは、簡単ではないですよ。'''| |4|D-6||-| |~|>|>|'''[[首が長くて、手足がヒレみたいになった生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]を見たぞ。&br;あれは、まだ子供なのかな。大きくなったら、また探してみるか。'''| |5|D-6||-| |~|>|>|'''[[背中が鎧のように覆われた、丸っこい生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]は見つけただろうか?&br;[[兄貴>小ネタ・小技#gluttony]]はなんでも食べようとするが、さすがにあれは試さないだろう。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2|||&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[エフィタスアーマ・アルガ+50>エフィタスアーマ]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[パワーⅣ>特殊能力#power]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[トリアブル>特殊能力#diable]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[アルズ・セクレテⅢ>特殊能力#secrete]]&br;┗ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[アビリティⅣ>特殊能力#ability]]| |3|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |9|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11|||&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/パワーⅣ>特殊能力#power]]×10&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュートⅣ>特殊能力#shoot]]×10&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/テクニックⅣ>特殊能力#technique]]×10| #endregion **ドライゼンプラント:総数49 [#dreisen_plant] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_ドライゼンプラント.jpg,70.5%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|D-4||-| |~|>|>|'''ここは、いたるところに[[コンテナ>フィールド設備・戦闘・状態#item_container]]があるな。&br;全自動化されているようだが、誰が設置したのだろうか……。'''| |2|E-3||-| |~|>|>|'''“[[スカウトワスプ]]”は、こちらに気づくと[[増援>ビーハイヴE]]を呼ぶ。&br;気づかれる前に、“[[ダイブアタック>武器・防具#dive_attack]]”で奇襲するといいだろう。'''| |3|E-4||-| |~|>|>|'''“[[エンゴウク]]”の激しい動きに、惑わされないように……。&br;もしも、その動きを止めることができたら、背中を狙うんだ!'''| |4|E-4||-| |~|>|>|'''“[[ストラディス]]”は、蹴りと尻尾による攻撃に要注意だ。&br;でも、脚を壊してしまえば、バランスを取れなくなるようだね。'''| |5|E-4||-| |~|>|>|'''プラント内を周回する[[ギガンティクス]]の集団は、&br;“[[リーコンギガンツ>ギガンティクス#recon_gigants]]”と呼ばれている。ひとりで挑んではいけない。'''| |6|E-4||-| |~|>|>|'''[[光のモヤ>フィールド設備・戦闘・状態#invisible_box]]に、[[アクティブソナー>マグ#sonar]]が反応した。&br;……あれは、なんだったんだろう。'''| |7|D-4||-| |~|>|>|'''“[[ダークマギルス]]”は、炎と闇の力をあわせもつ強敵だ。&br;だが、本当に恐ろしいのは、手負いになってからだ……。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7|||&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートA>特殊能力#note]]×10&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートB>特殊能力#note]]×10&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートC>特殊能力#note]]×10&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートD>特殊能力#note]]×10| |8|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |11|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |12|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |16|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |18|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |19|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |20|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |21|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |22|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |23|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |24|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |25|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |26|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |27|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |28|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |29|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |30|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |31|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |32|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |33|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |34|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |35|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |36|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |37|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |38|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |39|||&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[エフィタスアーマ・ベルタ+50>エフィタスアーマ]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[シュートⅣ>特殊能力#shoot]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[トリアブル>特殊能力#diable]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[アルズ・セクレテⅢ>特殊能力#secrete]]&br;┗ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[アビリティⅣ>特殊能力#ability]]| |40|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |41|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |42|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion **メディオラ外郭第2区:総数32 [#mediola_outer_area_2] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_メディオラ外郭第2区.jpg,83.2%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|D-3||-| |~|>|>|'''ここいらに、[[ひげを生やした鳥のような生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]がいたな。&br;可食部は多そうだったが、毛が多くて調理しづらいかな。'''| |2|E-2||-| |~|>|>|'''[[溶岩の中を泳ぐ生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]を見たんだが、誰も信じてくれない。&br;見た目は食えそうだけど、……やっぱり食わないほうがよさそうだ。'''| |3|E-3||-| |~|>|>|'''[[地面から顔を出した、細長い奇妙な生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]がいるだろう?&br;あれは、食えるのだろうか? なんか首ふってるのは求愛行動か?'''| |4|E-3||-| |~|>|>|'''“[[ドルドリス]]”の最大の武器は、らせん状になった頭部。&br;まずは、あの部分を破壊するのが得策か?'''| |5|E-3||-| |~|>|>|'''[[尻尾の長い、四つ足の生物>フィールドオブジェクト#environmental_creatures]]。&br;ときどき立ったりして、可愛いな。でも、ああいうのが意外と……。'''| |6|E-3||-| |~|>|>|'''[[マグ]]のデータによると、この一帯はメディオラという名前のようね。&br;どこにいても“[[火山弾>投擲アクション#lava_bomb]]”が飛んでくるわね。逃げ場はないのかしら。'''| |7|E-4||-| |~|>|>|'''“[[溶岩だまり>フィールド設備・戦闘・状態#lava_pool]]”は、やがて“[[溶岩核]]”を形成する。&br;それは、内部にすさまじいエネルギーを秘めている……。'''| |8|E-4||-| |~|>|>|'''なんだ、あの“[[群鉱石>ギャザリング#complex_mineral]]”という硬い鉱石は。&br;我々の攻撃では、びくともしない。もっと力があれば。'''| |9|E-4||-| |~|>|>|'''“[[火山弾>投擲アクション#lava_bomb]]”を拾う? 誰がそんな突拍子もないことを?&br;……だが、俺たちはアークスだ。やってやれないことはない。'''| |10|E-4||-| |~|>|>|'''自立型の要撃機“[[ゾンネル]]”を破壊するには、&br;“[[ダズルポッド]]”を全て破壊する必要がある。厄介な相手だ。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |2|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3|||&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[エフィタスアーマ・ツェザ+50>エフィタスアーマ]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[テクニックⅣ>特殊能力#technique]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[トリアブル>特殊能力#diable]]&br;┣ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[アルズ・セクレテⅢ>特殊能力#secrete]]&br;┗ &ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[アビリティⅣ>特殊能力#ability]]| |4|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |6|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |7|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 50| |9|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |10|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |12|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |14|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |15|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |16|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |19|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |20|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |21|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |22|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| #endregion **デクストベース:総数18 [#dext_base] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_デクストベース.jpg,82.5%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c //|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| //|1|||| //|~|>|>|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |2|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |3|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |11|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |12|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |13|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |14|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |15|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |16|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |17|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |18|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion **メディオラ外郭第1区:総数12 [#mediola_outer_area_1] #region(クリックで展開) &attachref(./コレクタブル_メディオラ外郭第1区.jpg,82.5%); |CENTER:|CENTER:30|CENTER:300|CENTER:200|c |No.|座標|場所|報酬|h |CENTER:|CENTER:30|300|200|c |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''メッセージパック''| |1|E-4||-| |~|>|>|'''これで、メディオラの第一調査は完了だろうか。&br;あの、[[中央にある構造物>ハルファ・メディオラ]]はいったい……?'''| |2|F-3||-| |~|>|>|'''この場所は、なんだろうか?&br;む? 奥に“[[リーコンギガンツ>ギガンティクス#recon_gigants]]”が見えるな……。'''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FC2):''アイテムコンテナ[赤]''| |1|||&ref(画像置場/鉱石.png,nolink); [[インフェリウム>ギャザリング#mineral-list]]×10| |2|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |3|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |4|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |5|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |6|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |7|||&ref(画像置場/SG.png,nolink); 10| |8|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |9|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| |10|||&ref(画像置場/メセタ.png,nolink); 10,000| #endregion *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle)