PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ガロンゴ・ジオ
ガロンゴ・ジオ
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) #br
#include(ガロンゴシリーズ一覧,notitle) |CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c |グローバル版名称|Garongo Geo| |CENTER:180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c |&attachref(./ガロンゴ・ジオ_1.jpg,nolink,40%);|BGCOLOR(#fc6):COLOR(BLACK):分類|''[[エネミー]]'' / フォーマーズ / 旧原生種 / 巨大化変異体| |~|弱点属性|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); 炎属性| |~|属性ダウン|なし| |~|物理ダウン部位|| |~|特殊ダウン有無 &color(Red){※};|[[あり>#SpecialDown]]&br;よろけ時全身(''ダイブアタックでのみ蓄積'')| |~|弱点部位|腹部(特殊ダウン中のみ)| |~|部位破壊|なし| |~|実装日|2022年02月22日| &size(11){&color(Red){※}; ファイターやバウンサーなど一部のクラスが持つ「物理ダウン」と「属性ダウン」が対象となるクラススキル(バウンサーの[[ディフィートPPゲイン>バウンサー#defeat_PP_gain]]」など)が効果を発揮しない特殊なダウン状態。}; #br [[ガラガロンゴ]]の[[巨大化変異体]]。 通常のガラガロンゴでは隠れていた四本の足が、しっかり確認できるほど巨大になっている。 2023年2月22日より開催の期間限定イベント「[[巨大化変異体(2023)]]」にて初登場。 #contents *レアドロップ [#drop] #include(エネミードロップ注釈,notitle) |~Lv|~武器|~防具|~その他|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c |30-|||&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*クリオ・ホーリーレイ]]&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[頭乗りガラガロンゴ>エステ/アクセサリー(頭部)#headband]]&br;&ref(画像置場/チケット.png,nolink); [[頭乗りガラガロンゴ/B>エステ/アクセサリー(頭部)#headband]]| #br //-&color(Green){''老練の''};(ドレッドエネミー) //通常種のドロップのほか、以下のアイテムが追加される。 //|~Lv|~武器|~防具|~その他|h //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c //|1-10|||| //|11-20|||~| //#br //-&color(Purple){''絶望の''};(ギガンティクス) //通常種、ドレッドエネミーのドロップのほか、以下のアイテムが追加される。 //|~Lv|~武器|~防具|~その他|h //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c //|1-10|||| //|11-20|||~| //#br *出現エリア・期間 [#appearance_area] 期間限定イベントに登場することがある。 #br -''出現期間'' 2023年02月22日~2023年03月08日([[巨大化変異体(2023)]]) 2023年03月08日~2023年04月05日([[スプリング ’23]]) 2023年11月08日~2023年11月15日([[ハロウィン ’23]]) *攻略 [#strategy] 元となる[[ガラガロンゴ]]よりも強力な攻撃を繰り出してくるが、[[ダイブアタック>武器・防具#dive_attack]]を上手く使用すると特殊ダウンを引き起こし有利に戦うことができる。 **特殊ダウンについて [#SpecialDown] ガロンゴ・ジオは、全身が白く光る突進の後に一定時間よろけるので、その間にダイブアタックを当てるとダウン値を蓄積させることができる。 (ダイブアタックでのみダウン値蓄積エフェクトが発生する。他の打ち上げ・吹き飛ばし付き攻撃では発生しない) ダウンすると完全に転倒し、弱点である腹部を攻撃できるようになる。 ただし、人数補正の影響を受けるうえに%%%ダウン値はよろけモーションが終わるとリセットされる%%%(([[情報ソース>https://twitter.com/flowerint1034/status/1628415238000480256]])) #br 弱点である腹部は部位倍率が1.5,それ以外は0.5となっているため、''ダウンに成功すれば''プレイヤーが&color(Red){''%%%与えるダメージを3倍%%%''};にすることが出来る。((厳密にはフードやクラススキルで3倍以上になる。)) #br 32人で戦闘する場合、人数補正は10倍となり 探索セクションで出現した場合はさらに補正が加えられ、合計で20倍となる。 この場合、特殊ダウンに必要なダウン値は「20,000」となる。 :1人当たりのノルマ| 1回のよろけ状態の間に、最多でダイブアタックを6回当てることができるが よろけ状態になっていることを把握するのが遅れた場合(約2秒ほど見逃した時)3~4回しかダイブアタックを加えられなくなる 32人の場合は、その内25人以上がダイブアタックを2回以上当てれば成功となり 一人当たりのノルマは減るので参加人数が多いほど不利になるというわけではない。 厳密には異なるが、''最低でもその場にいるプレイヤーの4割。&br;よろけ状態になっていることに遅れて気がついた場合は過半数以上がダイブアタックによるダウンを試みなければ成功しない''と思っていてよい。 :ダイブアタックのコツ| ダイブアタックをするコツとしては、''サブパレットに割り当ててしまい'' よろけ状態を確認できたら近づきつつダイブアタックを発動するボタンを押そう。 キーボードとマウスを組み合わせて発動する方法もあるが、設定を変更していると動作しない。(「[[オンラインマニュアル - 戦闘の基本動作>https://pso2.jp/players/manual/battle/actionbasic/]]」も参照) システム→オプション→コントロール→アクション設定→「ダイブアタックの同時押し設定」が「発動しない」になっているとキーボードとマウスを組み合わせて発動する方法が使えなくなる。 #br サブパレットにダイブアタックの割り当て方が分からない場合はコクーン「ファーストステップ」にて確認が可能。 ''ダイブアタックが何かそもそも分からない場合''はクエストカウンター→アークスヒストリー:メインストーリー→序章「セントラルシティへ・・・・・・」にてチュートリアルを再度受けることができる。 **主な攻撃パターン [#attack] :回転突進| [[ガラガロンゴ]]と同様。 :踏みつけ| 大きく立ち上がってから前方を踏みつける。 :薙ぎ払い| 体を横にたわめてからスピンするような薙ぎ払い。 :チャージ回転突進| 上記のダウンギミック対応の攻撃。 その場でホイールスピンしつつ力を溜め、白く発光すると発進。 突進中にターゲットを狙って旋回することがある。 :ガロンゴサイクロン| HPが減ると使用? その場でスピンし、周囲に吹き飛ばし効果のある竜巻を巻き起こす。 多段ヒットする。 また、同時に岩塊のような弾をまき散らす。 *画像 [#image] -''ガロンゴ・ジオ'' &attachref(./ガロンゴ・ジオ_1.jpg,70%); (C)SEGA #br //*余談 [#digression] *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) #br