PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ハルファ環境実験区画調査
ハルファ環境実験区画調査
の編集
***&aname(db11);''《パターン12【P:M.A.R.S.強化】【E:弱点部位以外の耐性+15%】》'' [#MARS_buff] &ref(画像置場/探索1.png,nolink);&ref(画像置場/探索2.png,nolink);によりM.A.R.S.が大幅に強化される。 &ref(画像置場/探索3.png,nolink);はボス用だが、部位破壊することが前提のボスとなるため、これも優先的に取得すべきもの。 #BR 最深部ボス戦は一見するとセクター攻略で強化されたM.A.R.S.での戦闘をすれば簡単に撃破できるように見えるかもしれない。 だが、最深部ボスは最大HPが大幅に増加している上に弱点部位以外のダメージが減らされる。 さらにグローサーも付与され、攻撃に被弾するとプレイヤーが与えるダメージも減らされてしまい、闇雲に攻撃しているだけではボス撃破は難しい。 可能な限り弱点部位を狙いたいが、''ダウン中にしか部位が露出しないことがある。'' そのような場合、&ref(画像置場/探索4.png,nolink);も取得する必要がある。開始前のクエスト情報でどのボスが出現するか確認しておきたい。 M.A.R.S.での戦闘は特殊能力による威力上昇が無効化される都合上、装備差が出にくく((戦闘力4000以上だとM.A.R.Sで与えるダメージが6倍になるが、このクエストの受注条件が3960なため、ほぼ確実に4000は達成可能と思われる。))、M.A.R.S.の操作習熟や強化が不十分なメンバーが多い場合、討伐が困難になるケースもあり得る。 #BR |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 M.A.R.S.バッテリー自然回復量増加|最大HP+180%|-| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 M.A.R.S.攻撃威力上昇|弱点部位以外のダメージ耐性+15%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);5 破壊可能部位への攻撃威力上昇|攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下|〇| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);4 ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇|グローサードエネミー化|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);4 最大HP増加|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生|-|-| // //
#include(ルシエル探索項目,notitle) &ref(ルシエル/ルシエル.jpg,nolink); #contents |BGCOLOR(#fff):CENTER:50|BGCOLOR(#555):CENTER:COLOR(#fff):110|CENTER:250|c |>|クエストタイプ|[[ルシエル探索]]| |>|受注場所|[[クエストカウンター>セントラルシティ#quest_counter]]| |>|戦闘場所|[[ルシエル]]| |>|最大参加人数|8人| |>|受注条件|推奨能力値以上| // |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |Rank.1|推奨能力値|戦闘力3960以上| |~|出現エネミーLv.|Lv.90| // |>|>|BGCOLOR(#aaa):| //|>|クエスト目標|| //|>|討伐目標エネミー|| //|>|制限時間|00:00| //|>|メインミッション|| //|>|サイドミッション|| |>|クリア条件|最深部のエネミーを撃破せよ!| |>|失敗条件|なし| |>|終了条件|全LPの消失| // |>|>|BGCOLOR(#aaa):| |>|実装日|【Rank.1】2023年8月2日| |BGCOLOR(#fff):CENTER:50|BGCOLOR(#555):CENTER:COLOR(#fff):110|RIGHT:250|c |-|初回クリア報酬|-| |Rank.1|報酬|-| >ルシエル内部の状況を確認するために、特別調査隊を編成する。 まずは、下層部の“ハルファ環境実験区画”と呼ばれる場所の探索を実施する。 腕に自信のあるものは、この調査隊に参加せよ。 - &color(Red){※全LP消失でクエスト終了}; #br #region(変更・修正・調整履歴) -2024/08/07 --クエスト受注に必要な戦闘力を3821→3960に変更 --出現エネミーをLv.85→90に変更 --最深部のルーイナスボスエネミーを追加 ---「ルイノ・グンネガム」 -2024/04/10 --クエスト受注に必要な戦闘力を3731→3821に変更 --出現エネミーをLv.80→85に変更 --新トライアル「ギルーヴァ陽動」追加 --最深部のルーイナスボスエネミーを追加 ---「ルイノ・ビブラス」、「ルイノ・エクゼクル」 -[[2023/12/06アップデート>https://pso2.jp/players/news/30754/]] --クエスト受注に必要な戦闘力を3615→3731に変更 --出現エネミーをLv.75→80に変更 --下層に出現するスターレスエネミーの候補を追加 ---「バルブレッダ」、「ドゥランゲラド」 --最深部のルーイナスボスエネミーを追加 ---「ルイノ・アンゲル」、「ルイノ・リンガーダ」 --ドロップアイテムの追加 ---「ファーシュメル」シリーズのドロップ率、グロウスメント獲得量も増加 --新しい能力強化の追加 ---「一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生」「ダイブアタック威力/ダウン値上昇」など --一部の強化効果の上方修正 ---リキャスト時間を短縮 「一定間隔でレスタサイン自動補充」(15秒短縮。Lv1時90秒、Lv5時30秒→各75秒、15秒) 「リフレクトシールド発生」(60/30秒→40/20秒) ---効果を上方修正:「攻撃命中30回ごとにPP回復」(30回ごと→20回ごと) ---威力を上方修正:「クリティカル発生時に追加ダメージ」(威力50%→200%) -[[2023/10/11アップデート>https://pso2.jp/players/news/30576/]] --トライアルで出現した「フォートス・ランチャー」がワープを繰り返す不具合の修正 --侵入不可のエリアにエネミーが入り、倒せなくなる場合がある不具合の修正 --セクターのクリア条件を満たす前にダッシュパネルが表示される場合がある不具合の修正 --一部セクターにおいて、クリア条件を満たしても能力強化を獲得できない不具合の修正 --<area>を発言したときにエリア名が正しく表示されない不具合の修正 --特定条件下で画面上に正しくないスコア獲得が表示される場合がある不具合の修正 --「バリゲールコア」のフェンスに囲まれる前に外に出ることができる場合がある不具合の修正 --テイムズが多く出現している不具合の修正 --バリゲールコアのターゲットがロックオン可能となる距離が短くなるように変更 -[[2023/8/23アップデート>https://pso2.jp/players/news/30463/]] --特定セクターにおいて、能力強化の取得条件を「シェアードコンテナ4つの破壊」と「シェアードコンテナを囲っているフェンスの解放」に変更。 #endregion #br // * 概要 [#overview] [[ルシエル探索]]の第1弾となるクエスト。 [[能力強化>#player_ability_buff]]によって制限時間までにプレイヤーをパワーアップさせ、最深部のボスを撃破することが目的となる。 このクエストでは、戦闘不能メニュー表示から30秒経過すると、無償で復活できる選択肢が追加される。 また、参加人数によって前半戦(下層)の制限時間(1人:10分、8人:6分)、終了条件に関わるLP(1人:5P、8人:12P)が変動する。 ボス戦(上層)の制限時間は人数に関わらず3分で固定。 #br マップ構成と最深部のボスエネミーの内容は、&color(Red){毎日4時00分};に変化する。 #null{{ #region(【簡易版】クエスト構成のパターン一覧(判明分)) |~日付|~討伐目標エネミー|~出現率の高い&br;リージョン|~出現率の高い&br;エネミー|~その他|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|200|c |2023/08/02|[[イクサブジン]]|[[エアリオ>ワールドマップ#aelio]]|[[アルターズ>エネミー#alters]]|なし| |2023/08/03|[[ルイノ・ラグネ]]|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};| |2023/08/04|[[イクサエンゴウク]]|[[エアリオ>ワールドマップ#aelio]]|[[ドールズ>エネミー#dolls]]|なし| |2023/08/05|[[イクサブジン]]|[[クヴァリス>ワールドマップ#kvaris]]|[[アルターズ>エネミー#alters]]|なし| |2023/08/06|[[イクサブジン]]|[[クヴァリス>ワールドマップ#kvaris]]|[[ドールズ>エネミー#dolls]]|なし| |2023/08/07|[[ルイノ・ラグネ]]|[[エアリオ>ワールドマップ#aelio]]|[[ドールズ>エネミー#dolls]]|なし| |2023/08/08|[[ルイノ・ラグネ]]|[[スティア>ワールドマップ#stia]]|[[ドールズ>エネミー#dolls]]|なし| |2023/08/09|[[イクサブジン]]|[[スティア>ワールドマップ#stia]]|[[フォーマーズ>エネミー#formers]]|なし| |2023/08/10|[[イクサエンゴウク]]|[[クヴァリス>ワールドマップ#kvaris]]|[[フォーマーズ>エネミー#formers]]|なし| |2023/08/11|[[イクサエンゴウク]]|[[リテム>ワールドマップ#retem]]|[[フォーマーズ>エネミー#formers]]|なし| |2023/08/12|[[ルイノ・ヒューナル]]|[[クヴァリス>ワールドマップ#kvaris]]|[[アルターズ>エネミー#alters]]|なし| |2023/08/13|[[イクサエンゴウク]]|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};| |2023/08/14|[[ルイノ・ラグネ]]|[[クヴァリス>ワールドマップ#kvaris]]|[[アルターズ>エネミー#alters]]|なし| |2023/08/15|[[イクサブジン]]|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};| |2023/08/16|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};| |2023/08/17|[[ルイノ・ラグネ]]|[[エアリオ>ワールドマップ#aelio]]|[[アルターズ>エネミー#alters]]|なし| |2023/08/18|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};|&color(Gray){'''(情報募集中)'''};| |2023/08/19|[[イクサブジン]]|[[クヴァリス>ワールドマップ#kvaris]]|[[アルターズ>エネミー#alters]]|なし| #endregion }} #br 一部のエネミーは特殊な「二つ名」で特別な強化効果を得ている。 下層に出現するエネミー集団は必ず、&color(Fuchsia){''“変侵の”''};スターレス1体を含む編成となっている。 (一方で、他エネミーが等しく強化エネミー化する環境に置かれても、この二つ名スターレスに変化はない。) 最深部では、その他出現エネミーよりも高いエネミーLv.を持つ「&color(Fuchsia){''奇侵の''};」ボスエネミーが出現する。 新種族「ルーイナス」は旧PSO2に登場するボスエネミーを模した姿と性能を備える。 //新種族「ルーイナス」の[[ルイノ・ラグネ]]と[[ルイノ・ヒューナル]]に加え、これまで「[[ジオメトリックラビリンス]]」にしか登場しなかった[[イクサブジン]]と[[イクサエンゴウク]]も登場する。 #br // * 攻略:共通事項 [#strategy] -''シーズナルイベントについて'' イベント開催中は、クエスト報酬に&ref(画像置場/シーズナルポイント.png);シーズナルポイント5000pt(クリアランクで変動)が追加されているほか、ボス含む多くのエネミーがシーズンエネミーに変化する。 そのため、シーズンエネミーに特攻の特殊能力([[セズン系>特殊能力#sezun]])が付加されるシーズン武器を十全に活用できる。 最新の高レアリティ武器に匹敵する性能を発揮しうるので、要チェック。 特にポイントで交換できる武器は、限界突破済み・潜在能力解放済み・ある程度特殊効果付与済みのため、ほぼ強化のみで実戦投入できる。 ** 2024年8月7日アップデートの追加要素について [#k68c4ef5] //一定期間で削除 -新能力強化 --「[[M.A.R.S.強化パターン>#MARS_buff]]」 「&ref(画像置場/探索1.png,noink);M.A.R.S.バッテリー自然回復量増加」「&ref(画像置場/探索2.png,noink);M.A.R.S.攻撃威力上昇」の効果により、積極的に[[M.A.R.S.]]を使用することが重要。 ---&ref(画像置場/探索1.png,noink);100%たまるまで(360/300/240/180/120)秒。また、M.A.R.S.の攻撃を(90/80/70/60/50)回ヒットさせると15%回復する。 ---&ref(画像置場/探索2.png,noink);威力+(10/20/30/40/50)% -新ボスエネミー --「[[ルイノ・グンネガム]]」 ---頭部は靄状のバリアで守られており、膝つきダウン中(足破壊ダウン・属性ダウン)と氷の竜巻攻撃中のみロックオンと攻撃が有効となる。 ---腹部と頭部の部位破壊を完遂すると、頭部のバリアが解除され常時ロックオンと攻撃が可能になる。 -その他 --ボス2体出現セクターの出現候補スターレス追加([[グラティガル]]、[[ヴァルヴィラン・ウォンド]]) **クエスト全体の攻略のコツ [#l6fcb884] -&size(16){''ボスエネミーを撃破できない''}; 前半の下層探索で回収できるバフが多ければ多いほど有利となる。 ★マスで得られる特徴的なバフは特に効果が高い場合が多い。利用方法をしっかり把握しておこう。 日ごとに変わるバフ・デバフの内容を把握し、''火力に関わるバフ''を優先的に回収、最終的には全回収しておきたい。 特定の攻撃に耐性がある日、状態異常が厳しい日や、PPダメージが厳しい日においてはその''対策となる効果''を回収。 また、上層ボス戦においては''被弾で与ダメージにデバフがかかる日がある。''カウンターが苦手な人は遠距離武器をメインとするクラスで挑むことも視野に。 -&size(16){''攻略すべきセクター''}; 詳細は「[[能力強化パターンごとのコツ>#daily_buff]]」の項目を参照。 --★マス 優先。ただこのクエスト全体で言えることだが、全員で取りに行くのは非常に無駄なので1~2人向かっているようなら別のセクターに移ったほうが良い。 シェアードコンテナの破壊のセクターなら1人でもクリア可能。 隔離セクターのクリアが必須となる場合は突入タイミングを合わせて複数人で攻略した方がいい場合もある。 --火力系 優先。クリティカル率上昇のように日によっては★よりも優先度が高い場合がある。 --特殊系 ★に「レスタサイン強化系」が来ている場合、「サイン所持数増加」や「サイン自動補充」が重要。 ★バフの効果を最大限発揮しやすくなる。 --状態異常対策 パニックなど、大きく動きが阻害される状態異常を受ける日はバフでの対策が有効。(レンジャーのクラススキルを利用することである程度は代用可能) -&size(16){''各セクターは素通りできる''}; 進入すると閉鎖されるセクター(赤枠表示)以外は任意に通行できる。 順に潰していく必要はないので、目的のセクターまで走り抜けてしまって問題ない。 ただ、併せて以下の情報も承知しておきたい。 --''クリア済みのセクターには[[ダッシュリング>フィールドレース#dash_ring]]が配置される'' これを利用すると移動がスムーズになる。 ただし加速効果が歩きにも影響する都合上、スイッチを踏むパズルは普段より慎重に動く必要が出てくる。 --''出現したエネミーは撃破するまで消えない'' [[アーンズゥ]]などの長射程型エネミーは、完全に射程外・感知範囲外にならない限りセクターをまたいで攻撃し続けてくる。 非常に邪魔になることもあるので場合によってはこれらエネミーだけでも処理してしまってもよい。 -&size(16){''まとめ:どのように進めればよいか''}; 威力に直接影響するバフを得られるセクターは優先して消化し、優先度の高いセクター全てが誰かしら手を付けているようならその他のセクターを消化すると良い。 ただ、装備が不十分だったり不慣れな人は戦闘メインのセクターにはできるだけ行かず、パズル部屋やポールスイッチ部屋のような戦闘の少ないセクターを優先したほうが良い。 移動時間や各ギミックの都合上、2人3人でまとまって進めても2倍3倍のペースで消化はできない。そのため、集団行動はすればするほどロスになるので注意。 --''時限爆弾のある部屋について'' [[下層:隔離セクターについて>#map_2]]を参照。 --''トライアル「[[強雷域エネミー討伐>#thunderstorm]]」への対処'' 出現したギガンティクスを撃破することでダメージゾーンの発生を止めることができ、 かつ &ref(画像置場/探索星.png,nolink); 星型アイコンの効果+Lv.1を獲得できるため、基本的には優先して倒しに向かってよい。 ただ、カウンター強化の日の場合、雷をカウンターの起点に利用できるためトライアル発生中の方が全体の火力が大幅に上昇する。その場合はすぐには倒さずトライアルの時間ギリギリで倒せるように調整したほうが良い。 #br **能力強化パターンごとのコツ [#daily_buff] [[パターン1>#db1]]/[[パターン2>#db2]]/[[パターン3>#db3]]/[[パターン4>#db4]]/[[パターン5>#db5]]/[[パターン6>#db6]]/[[パターン7>#db7]]/[[パターン8>#db8]]/[[パターン9>#db9]]/[[パターン10>#db10]]/[[パターン11>#db11]]/ #br 能力強化は組み合わせが決まっており、エネミーの強化に合わせた能力強化が得られるようになっている。 例えば、エネミー強化に「&color(Red){グローサードエネミー化};」がある組み合わせでは「&color(Blue){破壊可能部位への攻撃威力上昇};」が得られる、など。 #br // ***&aname(db1);''《パターン1【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】》'' [#step_buff] &ref(画像置場/探索1.png,nolink);と&ref(画像置場/探索星.png,nolink);の効果によりステップカウンターがあらゆるクラス・武器で主力攻撃になる。 普段はステップを多用しない場合もあるため、ステップ回避には慣れておこう。 パニックは移動やステップが惑わされたり、移動入力派生のアクションに影響が出る。さらにNGSでは状態異常を完全に防ぐ手段がない。 対策としては&ref(画像置場/探索3.png,nolink);状態異常短縮を可能な限り上げておくことが最善策とも言える。Lv5まで上げればほぼ無効化できるくらいの時間短縮効果が得られる。 また、Raクラススキル「[[バッドコンディションリデュース>レンジャー#bad_condition_reduce]]」による時間短縮も有効。 なお、''移動入力なしのステップは必ず前に進む''(キャラが向いているorロック対象の居る方向に進む)ことを覚えておくと混乱を抑えられる。 一部突進系のPAも、パニックの影響を受けずロックした対象に向かうことができる。(タクトの[[ヴォルファーレイド>タクト/アクション・PA#wulfen_raid]]など) |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 ステップカウンター威力上昇|攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 ステップ回避成功時にHP回復|攻撃に光属性追加/パニック蓄積量:大|〇| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);5 状態異常の効果時間短縮|HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);4 攻撃命中20回ごとにPP回復|一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);4 最大PP増加|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); ステップ回避成功時に追加攻撃発生|-|-| // #br ---- ***&aname(db2);''《パターン2【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】》'' [#NormalAt_buff] &ref(画像置場/探索1.png,nolink);通常攻撃強化、&ref(画像置場/探索星.png,nolink);通常攻撃時に追加攻撃発生の2種により、ひたすら通常を振る日となる。 //遠距離の螺旋弾が高威力なこと、ボタン長押しで追加攻撃を連射できることから、射程の長いタリスとロッドが好相性。 //ただしモバイルキャノンを上回るにはおおまかに&ref(画像置場/探索1.png,nolink);Lv3と&ref(画像置場/探索星.png,nolink);Lv1が必要なので、 //キャノンが設置されていたらスタートダッシュに利用すると良い。 //#br ボタン連打が苦でなければ、ギリギリ通常攻撃が当たる中距離からのガンスラッシュ通常連打が非常に強力。ヘイトを貰ってしまった場合でも即座にカウンター戦に移行しやすい。 頻繁に敵を動かすと全体効率が低下するため、一旦ヘイトを貰ったらタゲ役を担当することになる。連打中も敵の挙動を注視したい。 サブクラスにクラススキル「オブスキュアフォーム」を取得したRaを入れてヘイトを低減するのも有効。 クラススキルによって通常攻撃に派生がある近接武器の場合、近接戦闘で派生も当てたほうが強くなる模様。 |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 通常攻撃威力上昇|攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 最大HP増加|攻撃に闇属性追加/ポイズン蓄積量:大|〇| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);5 状態異常の効果時間短縮|状態異常蓄積値+300%|〇| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);4 ダメージ耐性上昇|HP減少時にプレイヤー最大HP-75%|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);4 通常攻撃命中時にHP回復|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 通常攻撃命中時に追加攻撃発生|-|-| // #br ---- ***&aname(db3);''《パターン3【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】》'' [#MotionSpeed_buff] 目玉は&ref(画像置場/探索星.png,nolink);攻撃速度上昇だが、実態はどれだけPAを豊富に撃てるかが肝となる。 その為、&ref(画像置場/探索2.png,nolink);と&ref(画像置場/探索星.png,nolink);だけでなく、&ref(画像置場/探索4.png,nolink);と&ref(画像置場/探索5.png,nolink);も回転力を上げる意味合いではかなり重要な要素となる。 また、ボスについているグローサーを放置するとボスの火力がどんどん強烈になるため、火力に不安のあるメンバーで攻略する場合は&ref(画像置場/探索3.png,nolink);もあればあるだけ良い。 #br なお&ref(画像置場/探索星.png,nolink);攻撃速度上昇は[[テックアーツカスタマイズ]]による攻撃速度上昇と重複するため、該当するカスタムを施したPAの連射性能は異様なことになる。 スキルや武器アクションは加速の対象外のため、PP回収をそれらに頼る武器種は燃費難が悪化する点には注意。 |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c //| |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 破壊可能部位への攻撃威力上昇|ダメージ耐性+10%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);4 PA/テクニック威力上昇|通常攻撃ダメージ耐性+80%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 ダメージ耐性上昇|グローサードエネミー化|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 PP回復量増加|HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 攻撃命中20回ごとにPP回復|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 攻撃速度上昇|-|-| // #br ---- ***&aname(db4);''《パターン4【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】》'' [#Resta_buff] 雑魚ボス共通で効果を発揮する&ref(画像置場/探索星.png,nolink);レスタサイン使用後10秒間強化が重要になる。 &ref(画像置場/探索5.png,nolink);自動補充が最大Lvになればほぼ常時強化できる。 序盤はレスタサイン使い過ぎによる不足に注意。Waクラススキル「[[ラッキーサイン>ウェイカー#lucky_signe]]」があるとだいぶ気楽に利用できる。 ボス戦前には、下層中央スタート地点での補充を忘れずに。 -&ref(画像置場/探索1.png,nolink);破壊可能部位への攻撃威力上昇は、下層のタフなドールズやスターレスとの戦闘においても有効だが、 上層ボスは破壊可能部位がない場合がある。ソロなどではバフ回収の優先順位を落としていい場合がある。 -エネミーの威力上昇は下層探索中においてもかなり危険。&ref(画像置場/探索4.png,nolink);戦闘不能回避をLv1だけでも早めに獲得しておくと良い。 |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 破壊可能部位への攻撃威力上昇|威力+400%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);4 最大HP増加|バムロードエネミー化|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 HP回復量増加|HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 戦闘不能回避(一定時間で効果再発生)|-|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 一定間隔でレスタサイン自動補充|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); レスタサイン使用後に10秒間能力上昇|-|-| // #br ---- ***&aname(db5);''《パターン5【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】》'' [#Reflect_buff] &ref(画像置場/探索5.png,nolink);HP75%以上で威力上昇があるため、リフレクトシールドが消失している間は慎重に動き、被弾したらこまめに回復しておきたい。 その上で&ref(画像置場/探索星.png,nolink);リフレクトシールドをダメージソースとして活用していかなければロスが大きいため、 「どのタイミングで攻撃に当たりに行くか」という判断力が求められる。 シールドで防げばHPダメージも属性ダウン値も無効化できるので、前半戦でも大胆かつ積極的に反射しに行こう。 下層の前半戦では基本的に硬めの中型エネミーの攻撃に当たりに行き、3枚さっさと消費してしまえばいいだろう。 上層ボス戦でも基本的に最速でシールドを消費するほうが火力面での効率がいいが、回避に自信がない初心者の場合、攻撃の激しくなるボス瀕死時には防御用にシールドを取っておくのも手。 #br また、リフレクトシールドは''使い切ってからリキャスト開始''なのだが、前半(下層)6分+ボス戦(上層)3分という時間配分のなかでリキャスト20秒は案外長い。 前半戦に余裕があれば、ボス戦に入る前にシールドを3枚の状態にしておくとやや有利になる。 #br なおボスのフリーズ蓄積に関しては、蓄積量が少なくアドオン分程度でまず凍らなくなるので気にしなくてよい。 //&color(Silver){フリーズするほど被弾しても生き残れるのは被弾で火力を出せるヘリッシュ常用Huぐらいなので、無茶しやがってと見送ってやろう。}; |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 破壊可能部位への攻撃威力上昇|威力+100%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);4 最大HP増加|攻撃に氷属性追加/フリーズ蓄積量:小|〇| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 通常攻撃命中時にHP回復|グローサードエネミー化|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 エネミーに与えるダウン値上昇|一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); リフレクトシールド発生|-|-| // #br ---- ***&aname(db6);''《パターン6【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】》'' [#CriticalHit_buff] ボスに「クリティカルではない攻撃のダメージが大幅に減少する」効果が付与される。また、ボス以外の2つ名スターレスもダメージ耐性+20%を持つ。 クリティカル率が重要となるため、対策として「&ref(画像置場/探索4.png,nolink); クリティカル率上昇」 の確保が重要。 基礎発生率5%と合わせて、&ref(画像置場/探索4.png,nolink); が最大Lvになればクリティカル発生率61%となり、加えて[[アドオンスキル]]のBrメインLv20で71%、プリセット能力のフェタルLv1で85%まで引き上げられる。 クリティカルに関連するBr、Fi、Slアドオンスキルの育成状況が他パターンよりも攻略に強く影響するため、これらはLv15以上にしておきたい。 #br &ref(画像置場/探索1.png,nolink);クリティカル威力上昇 の効果量は低めだが、クリティカル率上昇そのものが強力なため、両方を揃えれば他パターンの威力上昇に引けを取らない火力になる。 強化の回収順序として &ref(画像置場/探索4.png,nolink);>&ref(画像置場/探索星.png,nolink);≧&ref(画像置場/探索1.png,nolink);、余った時間で&ref(画像置場/探索2.png,nolink);&ref(画像置場/探索3.png,nolink);&ref(画像置場/探索5.png,nolink);により耐久確保といったところ。 #br -武器のクリティカル率に関して //--[[「ラジャンティエ」シリーズ]]は単純な性能不足に加え、他武器よりもクリティカル発生率が5%低く、あまり推奨できない。 //低コストなシーズナルイベント交換武器などに早めに乗り換えておきたい。 //2024/6/5の定期メンテナンスで不具合として修正されたためコメントアウト --[[「ファーシュメル」シリーズ]]は潜在能力でクリティカル率が100%になるため、一見相性が良いように見えるが、引き換えに威力倍率が低く設定されている。 &ref(画像置場/探索4.png,nolink);の恩恵を受けられない分、むしろ相性が悪い武器といえる。https://wikibase.swiki.jp/skin/jquery/up.png --[[「メレク」シリーズ]]の射撃武器は潜在能力でクリティカル率が最大+30%される。プリセット能力でフェタルを避ければクリティカル率が100%を超えてしまうことはないため、ロスなくそれなりに使えるだろう。 #br スレイヤーが絡むクリティカル率参考:[[スレイヤー/クリティカル率早見表>スレイヤー#Sl_critical]] #br // |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);4 クリティカル威力上昇|ダメージ耐性+20%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 ダメージ耐性上昇|クリティカル以外のダメージ耐性+60%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);5 HP回復量増加|バムロードエネミー化|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);4 クリティカル率上昇|HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 レスタサイン最大所持数増加|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); クリティカル発生時に追加ダメージ|-|-| // #br ---- ***&aname(db7);''《パターン7【P:自動追撃/通常強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】》'' [#AutoPursues1_buff] #br 追加攻撃は自身の周囲への攻撃なので、ある程度の近接戦闘が必要。 [[パターン2>#db2]]ほど通常攻撃は重要ではないが、武器次第では主力にもなる。 #br ボス戦ではHP減少、威力2倍、エネミー追加で乱戦になると一撃でやられかねない。PBでまとめて叩くと手っ取り早く安全。 |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 通常攻撃威力上昇|威力+100%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);4 ダメージ耐性上昇|最大HP+50%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 通常攻撃命中時にHP回復|HP減少時にプレイヤー最大HP-75%|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 HP回復量増加|HP減少時に追加エネミー出現|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 レスタサイン最大所持数増加|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生|-|-| // // ---- ***&aname(db8);''《パターン8【P:ダイブアタック強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】》'' [#DiveAtack_buff] 10秒ごとにダイブアタックする日。エネミー強化は[[パターン7>#db7]]と同じ。 下層探索時もゴロロン系やブランクルなどの厄介なエネミーを手軽に属性ダウンさせられるのは便利。 #br ボス戦ではHP減少、威力2倍、エネミー追加で乱戦になると一撃でやられかねない。PBやダイブアタックでまとめて叩くと手っ取り早く安全。 |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);4 弱点部位への攻撃威力上昇|威力+100%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 最大HP増加|最大HP+50%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 ダメージ耐性上昇|HP減少時にプレイヤー最大HP-75%|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 PP回復量増加|HP減少時に追加エネミー出現|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); ダイブアタック威力/ダウン値上昇|-|-| // // ---- ***&aname(db9);''《パターン9【P:自動追撃/PA強化】【E:エネミー追加/威力+200%】》'' [#AutoPursues2_buff] [[パターン7>#db7]]と違い、★など主な能力強化以外の中身は別物。 エネミー追加は、こちらのパターンでは雑魚が大量に出現する。乱戦が想定されるので耐性があると安心。 ミラージュ・PPダメージの対処やPAテク強化を生かすためにPP周りも強化したい。 |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);4 PA/テクニック威力上昇|攻撃に風属性追加/ミラージュ蓄積量:大|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 攻撃命中20回ごとにPP回復|攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下|〇| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 最大PP増加|威力+200%|〇| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 HP回復量増加|HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 ダメージ耐性上昇|HP減少時に追加エネミー出現|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生|-|-| // // ---- ***&aname(db10);''《パターン10【P:投擲強化】【E:隕石落下】》'' [#Throwing_buff] &ref(画像置場/探索1.png,nolink);&ref(画像置場/探索星.png,nolink);により投擲ダメージを強化し、&ref(画像置場/探索2.png,nolink);&ref(画像置場/探索3.png,nolink);で投擲モーションの後隙をフォローする。ボス戦では&ref(画像置場/探索5.png,nolink);の与ダウン値上昇で投擲チャンスを増やせる。 ''火山弾は二つ名スターレスの能力強化効果で降っている。''投擲を活用するならスターレス撃破を後回しにした攻略が必要(セクターによってはひとりでに穴落ちして即死している場合もあるが…) 落下範囲もスターレスの周囲限定(ボスは範囲拡大?)。スターレスの出現位置がエリア端・落下穴の周辺になるセクターでは投擲は活用しづらい。 [[投擲アクション]]の強化で副次的に[[水晶氷]]が置かれたセクターが攻略しやすくなる。 [[プラズマトラップ>フィールド設備・戦闘・状態#plasma_trap]]、[[スカイチャージャー>フィールド設備・戦闘・状態#skycharger]]を用いるセクターでも投擲でダメージが稼げるため他パターンのときより攻略しやすい。 (参考までに、チャージャー込みダイブアタックと強化が最高値になった投擲とで同程度のダメージとなる) |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);4 投擲アクション威力上昇|一定間隔ごとに隕石が落下|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 投擲アクション速度上昇|HP減少時にプレイヤーHPに継続ダメージ|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 ダメージ耐性上昇|威力+100%|〇| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 レスタサイン最大所持数増加|最大HP+50%|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 エネミーに与えるダウン値上昇|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 投擲アクション命中時に追加ダメージ|-|-| // // ---- ***&aname(db11);''《パターン11【P:フォトンブラスト強化】【E:通常・PA・テクニック耐性+40%】》'' [#PhotonBlast_buff] &ref(画像置場/探索1.png,nolink);&ref(画像置場/探索2.png,nolink);&ref(画像置場/探索星.png,nolink);によりPBが大幅に強化されるが、その他の攻撃強化はないため道中ではうまく使う必要がある。 Slアドオンスキルの[[PB再使用時間短縮>アドオンスキル#sl_sub]]があると攻略の助けになる。 特定セクションに配置される&ref(画像置場/ブラストチャージサイン.png,nolink);ブラストチャージサインも活用するとよい。 なお&ref(画像置場/探索1.png,nolink);にはPBのリキャスト時間短縮効果も含まれているため、早めに確保するほどPB使用サイクルを加速できる。 スレイヤーのアドオンスキルサブ効果の[[PB再使用時間短縮>アドオンスキル#sl_sub]]を高レベルにしておくとより効果的。 #BR 最深部ボスは通常攻撃・PA・テクニックに耐性を持つ。とはいえPBも常時打てるわけではないため普通に戦えばよい。 なお武器アクション入力で発動する行動(例:パルチザンのアサルトチャージ、TMGのSロールアーツ)、およびアクティブスキルには耐性を持たないため、それらを主力とする武器種はダメージを稼ぎやすい。 ただしPBゲージ蓄積量を考えるとPA・テクを一切使わないのは悪手となる。 #BR M.A.R.S.の武器アクション各種も軽減されないが、起動中はPBを撃てないので使うにしてもこまめな乗り降りが必要となる。 #BR |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);4 フォトンブラストゲージ蓄積量増加|威力+100%|〇| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 フォトンブラスト威力上昇|通常攻撃ダメージ耐性+40%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);4 戦闘不能回避(一定時間で効果再発生)|PA/テクニックダメージ耐性+40%|-| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);5 最大HP増加|最大HP+100%|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);5 エネミーに与えるダウン値上昇|HP減少時にプレイヤー最大HP-75%|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); PBを2回連続で発動可能/PB攻撃速度上昇|-|-| // // ***&aname(db11);''《パターン12【P:M.A.R.S.強化】【E:弱点部位以外の耐性+15%】》'' [#MARS_buff] &ref(画像置場/探索1.png,nolink);&ref(画像置場/探索2.png,nolink);によりM.A.R.S.が大幅に強化される。 &ref(画像置場/探索3.png,nolink);はボス用だが、部位破壊することが前提のボスとなるため、これも優先的に取得すべきもの。 #BR 最深部ボス戦は一見するとセクター攻略で強化されたM.A.R.S.での戦闘をすれば簡単に撃破できるように見えるかもしれない。 だが、最深部ボスは最大HPが大幅に増加している上に弱点部位以外のダメージが減らされる。 さらにグローサーも付与され、攻撃に被弾するとプレイヤーが与えるダメージも減らされてしまい、闇雲に攻撃しているだけではボス撃破は難しい。 可能な限り弱点部位を狙いたいが、''ダウン中にしか部位が露出しないことがある。'' そのような場合、&ref(画像置場/探索4.png,nolink);も取得する必要がある。開始前のクエスト情報でどのボスが出現するか確認しておきたい。 M.A.R.S.での戦闘は特殊能力による威力上昇が無効化される都合上、装備差が出にくく((戦闘力4000以上だとM.A.R.Sで与えるダメージが6倍になるが、このクエストの受注条件が3960なため、ほぼ確実に4000は達成可能と思われる。))、M.A.R.S.の操作習熟や強化が不十分なメンバーが多い場合、討伐が困難になるケースもあり得る。 #BR |CENTER:COLOR(#ddf):プレイヤー能力強化|>|CENTER:COLOR(#fdd):エネミー能力強化|h |BGCOLOR(#ddf):250|BGCOLOR(#fdd):250|BGCOLOR(#fdd):CENTER:30|c // |&ref(画像置場/探索1.png,nolink);5 M.A.R.S.バッテリー自然回復量増加|最大HP+180%|-| |&ref(画像置場/探索2.png,nolink);5 M.A.R.S.攻撃威力上昇|弱点部位以外のダメージ耐性+15%|-| |&ref(画像置場/探索3.png,nolink);5 破壊可能部位への攻撃威力上昇|攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下|〇| |&ref(画像置場/探索4.png,nolink);4 ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇|グローサードエネミー化|-| |&ref(画像置場/探索5.png,nolink);4 最大HP増加|-|-| |&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生|-|-| // // ** プレイヤー能力強化 [#player_ability_buff] HP回復効果と [[&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 星型アイコン>#buff_star]]の効果は特に重要となるため、早めにLv.1以上にしておきたい。 また、討伐目標エネミーにプレイヤーのPPを削る効果がついている場合は、PP回復効果もあると便利だろう。 |~プレイヤー能力強化|~詳細|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):250|250|400|c |>|>|BGCOLOR(White):''威力・攻撃系''| // |通常攻撃威力上昇|威力+(15/30/45/60/75)%|| // |ステップカウンター威力上昇|威力+(60/120/180/240/300)%|| // |PA/テクニック威力上昇|威力+(8/16/24/32)|[[フォトンブラスト>武器・防具#pb]]、[[複合属性テクニック>テクニック/複合属性]]、その他アクティブスキルは対象外。| // |破壊可能部位への攻撃威力上昇|威力+(20/40/60/80/100)%|ボスエネミー自体に効果がないことが多い&br;ギミック攻略や道中で効果が出やすい| // |弱点部位への攻撃威力上昇|威力+(10/20/30/40)%|| // |HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇|威力+(4/8/12/16/20)%&br;ダメージ耐性+(4/8/12/16/20)%|威力と耐性を同時に上げられる貴重なバフ効果| // |クリティカル威力上昇|威力+(5/10/15/20)%|| // |クリティカル率上昇|クリティカル発生率+(14/28/42/56)%|[[「ファーシュメル」シリーズ]]には実質効果なし。相対的に他武器のほうが強くなる。| // |投擲アクション威力上昇|威力+(50/100/150/200)%|| // |投擲アクション速度上昇|モーション速度+(?/?/?/?/100?)%|| // |フォトンブラスト威力上昇|威力+(40/80/120/160/200)%|| // |フォトンブラストゲージ蓄積量増加|PBゲージ蓄積量+(?/300/?/?)%&br;再使用可能時間-(?/40/60/70)%|| // |ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇|威力+(10/20/30/40/50)%|| // |エネミーに与えるダウン値上昇|与ダウン値+(20/40/60/80/100)%|リフレクトシールドと相性が悪いため注意| // |>|>|BGCOLOR(White):''M.A.R.S.系''| // |M.A.R.S.バッテリー自然回復量増加|100%まで(360/300/240/180/120)秒&br;|MARSの攻撃が一定回数命中ごとに15%回復。(90/80/70/60/50)回。| // |M.A.R.S.攻撃威力上昇|威力+(10/20/30/40/50)%|| // |>|>|BGCOLOR(White):''HP・PP・耐性系''| // |最大HP増加|最大HP+(20/40/60/80/100)%|実HP計算すると120/140/160/180/200(%)| // |最大PP増加|最大PP+(20/???/???/???)|| // |ダメージ耐性上昇|ダメージ耐性+(10/20/30/40/50)%|実HP計算すると111/125/143/167/200(%)| // |>|>|BGCOLOR(White):''回復系''| // |HP回復量増加|HP回復量+(20/40/60/80/100)|| // |PP回復量増加|PP自然回復速度+(20/40/60/80/100)%&br;攻撃時PP回復量+(10/20/30/40/50)|攻撃時のPP回復量は固定値。| // |通常攻撃命中時にHP回復|最大HP×(1/2/3/4)%|HP回復量は最大HPに依存する為、最大HPが低下した場合は当然HP回復量も低下する。| // |攻撃命中20回ごとにPP回復|PP+(10/20/30/40/50)|| // |ステップ回避成功時にHP回復|最大HP×(4/8/12/16/???)%|HP回復量は最大HPに依存する為、最大HPが低下した場合は当然HP回復量も低下する。| // |>|>|BGCOLOR(White):''その他''| // |状態異常の効果時間短縮|効果時間-(20/40/60/80/99)%|| // |戦闘不能回避(一定時間で効果再発生)|リキャスト時間:(200/150/100/60/30)秒|残りHP以上のダメージを受けた時、HPが1残る。&br;効果発生の際に、3秒間の無敵時間が発生する。&br;リキャスト中でも、Lvが上がると効果が発動できる状態に戻る。| // |一定間隔でレスタサイン自動補充|+1個/(75/60/45/30/15)秒|補充数は+1。180秒間に2/3/4/6/12(個)回復する。&br;Lvが上がると補充までのカウントがリセットされる。| // |レスタサイン最大所持数増加|最大所持数+(2/4/6/8/10)個|能力強化獲得時に最大まで補充される。| // |>|>|BGCOLOR(White):''クレートからのみ獲得可能''| // |威力上昇|威力+(??/??/??/??/??)%|| // |アクティブスキル再使用可能時間短縮|再使用可能時間-(&color(Gray){20?};/??/??/??/??)%|[[GSギアオーバードライブ>スレイヤー#gunblade_focus_overdrive]](リキャスト時間:90秒)発動からおよそ71秒後に再使用可能になったという報告あり。| // |>|>|BGCOLOR(White):&aname(buff_star);&ref(画像置場/探索星.png,nolink);| // |通常攻撃命中時に追加攻撃発生|近距離時威力:(40/80)&br;遠距離時威力:(120/240)|通常攻撃の発動時、高速長射程の弾を放つ。弾は一定距離を飛ぶと集束し、それ以遠で当てるとダメージが3倍程度に向上する。| // |ステップ回避成功時に追加攻撃発生|威力:(500/1000)|回避成功時にグレネード型機雷がプレイヤー周囲に出現、1秒程度で爆発し周囲攻撃。| // |攻撃速度上昇|モーション速度+(15/30)%&br;チャージ速度-(10/20)%|通常攻撃、フォトンアーツ、フォトンブラストのみ適用。| // |レスタサイン使用後に10秒間能力上昇|威力+(25/50)%&br;被ダメージ軽減:(25/50)%|効果中は緑色のエフェクトを纏う。&br;HP全快状態でも使用できるようになる。| // |リフレクトシールド発生|威力:2000&br;リキャスト時間:(40/20)秒|効果中は半透明な盾のエフェクトを残り枚数分纏う。&br;被弾時、攻撃を無効化しターゲット対象へ高威力の誘導弾を発射。シールド全消費後、リキャスト開始。| // |クリティカル発生時に追加ダメージ|威力:200&br;リキャスト時間:(1.0/0.5)秒|攻撃命中時に座標攻撃が発生する。| // |一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生|威力:(250/500)&br;リキャスト時間:1.5秒|プレイヤー周囲に衝撃波を放つ。| // |ダイブアタック威力/ダウン値上昇|威力:(1500/3000)&br;リキャスト時間:10秒|使用可能時は青いリングエフェクトを纏う。&br;ダイブアタック使用時に全属性ダウン値付きの追撃を放つ。| // |投擲アクション命中時に追加ダメージ|威力:(250?/500?)|広範囲爆発が追加で発生する。投擲の命中で敵が倒れた場合は追撃は発生しない| // |PBを2回連続で発動可能/PB攻撃速度上昇|モーション速度+(?/?)%|フォトンブラスト発動時に1回、PBのゲージが消費されずリキャストも発生しない。&br;2回発動はPBゲージの再蓄積、この能力強化のLv.アップで再発動する。PB発動可の状態でブラストチャージサインを取得するのは不可。| // #br ***''&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 各種追加攻撃の詳細について'' [#l5358037] //仮折り畳み #region(通常攻撃命中時に追加攻撃発生) ''《通常攻撃命中時に追加攻撃発生》'' 通常攻撃の発動時、長射程を持つ高速弾を放つ。 弾は一定距離を飛ぶと集束し螺旋弾に変化、それ以遠で当てるとダメージが3倍に向上する(80%→240%) 弾自体の挙動は[[ロッドの通常攻撃>ロッド/アクション#normal_action]]に近く、そこそこの弾速と長い射程を持つが誘導性皆無の直射弾。 「命中時」とあるが、実際は空振りでも発動する。 「ステップアタック/カウンター」系や、「リインフォース」系、「[[ソードアタックオルタネーション>ハンター#sword_attack_alternation]]」などのクラススキルによっても発動する。 同強化パターンに含まれる&ref(画像置場/探索3.png,nolink);通常攻撃命中時にHP回復 はこの追加攻撃だけ当てても発動する。 攻撃間隔は通常攻撃の性能に依存。通常攻撃各段のモーション開始時に発生する。 長押し入力(チャージ/連射)は最初の入力でのみ追撃が発生する。 モーション開始時でありダメージ判定発生時点ではない。 (例:ソード5段目……飛び上がったとき パルチザン4段目……溜め始めた瞬間) 打撃武器8種、ウォンド、ジェットブーツ、ツインマシンガン、ロッド、タリス、タクトは長押しで追撃弾を連射可能。 長押しで連射し続けるアサルトライフルはボタン押下時にのみ発生。 チャージ通常攻撃はチャージの起点にした攻撃でのみ発射し、チャージ攻撃の発動時には発射しない(ランチャー、バレットボウ、ガンスラッシュが該当) タクトの長押し通常攻撃はチャージとは別判定となり、起点と長押し版の両方で発射する。 パターン構成的に同時に獲得可能な &ref(画像置場/探索1.png,nolink); 通常攻撃の威力上昇(最大+75%) は追加攻撃にも適用され、最大Lvならば追加攻撃の威力は高速弾が140、螺旋弾が420となる。 近距離で通常攻撃本体と追加攻撃の両方を当てる場合と、遠距離で螺旋弾のみを当てる場合、どちらが優れるかは武器種と追加攻撃のLvによって決まる。下記のモーション比較表を参照されたし。 #endregion #region(通常攻撃命中時に追加攻撃発生のモーション比較表) 通常攻撃のみを全段振り切った時のモーション比較表となります。適正距離倍率・未表記スキル効果・クリティカル等は未考慮です。 ライフルは情報元にデータがなかったため計算しておりません。情報元のデータから再計算しているため既存のモーション比較表と差異が発生していることがあります。ご了承ください。 右端のLv1,Lv2は近距離時と遠距離時のモーション比較でどちらが優勢かを表しています。 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |武器種|攻撃段数|>|>|>|>|>|総合|時間(秒)|>|>|>|>|威力/s|>|優勢|h |~|~|威力|通常攻撃回数|近距離(+40%)|遠距離(+120%)|近距離(+80%)|遠距離(+240%)|~|補正なし|近距離(+40%)|遠距離(+120%)|近距離(+80%)|遠距離(+240%)|Lv1|Lv2|h |>|CENTER:|RIGHT:|CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|>|CENTER:|c |ソード|1~5段|1105%|5|1305%|600%|1505%|1200%|3.38|327%|386%|178%|445%|355%|近|近| |ワイヤー|1~4段|700%|4|860%|480%|1020%|960%|2.71|258%|317%|177%|376%|354%|近|近| |パルチ|1~4段|1330%|4|1490%|480%|1650%|960%|4.23|314%|352%|113%|390%|227%|近|近| |ダガー|通常時-1~4段|500%|4|660%|480%|820%|960%|1.75|286%|377%|274%|469%|549%|近|遠| |ダブセ|1~4段|602%|4|762%|480%|922%|960%|2.52|239%|302%|190%|366%|381%|近|遠| |ナックル|1~5段|810%|5|1010%|600%|1210%|1200%|2.65|306%|381%|226%|457%|453%|近|近| |~|1~5段(オルタ)|575%|5|775%|600%|975%|1200%|1.97|292%|393%|305%|495%|609%|近|遠| |ランチャー|1~3段|640%|3|760%|1000%|880%|1360%|3.17|202%|240%|315%|278%|429%|遠|遠| |~|1~3段(リインフォース)|940%|3|1060%|1300%|1180%|1660%|2.50|376%|424%|520%|472%|664%|遠|遠| |TMG|1~3段|370%|3|490%|730%|610%|1090%|1.92|193%|255%|380%|318%|568%|遠|遠| |ロッド|通常時|120%|1|160%|240%|200%|360%|0.63|190%|254%|381%|317%|571%|遠|遠| |~|弱点インパクト|252%|1|292%|372%|332%|492%|0.73|345%|400%|510%|455%|674%|遠|遠| |タリス|1~3段|295%|3|415%|655%|535%|1015%|1.73|171%|240%|379%|309%|587%|遠|遠| |ウォンド|1~4段|780%|4|940%|480%|1100%|960%|3.70|211%|254%|130%|297%|259%|近|近| |~|(法爆込)|1080%|~|1240%|~|1400%|~|~|292%|335%|~|378%|~|近|近| |~|(弱点属性法爆)|1140%|~|1300%|~|1460%|~|~|308%|351%|~|394%|~|近|近| |~|1~4段(リインフォース)|805%|4|965%|480%|1125%|960%|3.40|237%|284%|141%|331%|282%|近|近| |~|(Rf法爆込)|1105%|~|1265%|~|1425%|~|~|325%|372%|~|419%|~|近|近| |~|(Rf弱属法爆)|1165%|~|1325%|~|1485%|~|~|342%|390%|~|437%|~|近|近| |カタナ|1~3段|319%|3|439%|360%|559%|720%|1.20|266%|366%|300%|466%|600%|近|遠| |弓|非チャージ|99%|1|139%|219%|179%|339%|0.55|180%|253%|398%|325%|616%|遠|遠| |~|チャージ|215%|1|255%|335%|295%|455%|1.15|187%|222%|291%|257%|396%|遠|遠| |DB|1~3段|380%|3|500%|360%|620%|720%|1.42|268%|352%|254%|437%|507%|近|遠| |JB|1~4段|555%|4|715%|480%|875%|960%|1.90|292%|376%|253%|461%|505%|近|遠| |タクト|1~3段|315%|3|435%|675%|555%|1035%|1.88|168%|231%|359%|295%|551%|遠|遠| |ガンスラ|1~3段|325%|3|445%|360%|565%|720%|1.15|283%|387%|313%|491%|626%|近|遠| |~|1~3段(非ショートレンジ)|250%|3|370%|360%|490%|720%|1.15|217%|322%|313%|426%|626%|近|遠| 参考:[[「NGS検証データ置場」>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h3gSISqcFIkZUiV_Z4thvFmycuTajw5-6V1Y36rx64w/edit?usp=sharing]]より編集 |常に近距離が優勢|Lv2は遠距離が優勢|常に遠距離が優勢|条件により変動|h |&ref(画像置場/ソード.png,nolink);&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink);|&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);|&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);&ref(画像置場/タリス.png,nolink);&ref(画像置場/タクト.png,nolink);|&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);| #endregion #region(ステップ回避成功時に追加攻撃発生) ''《ステップ回避成功時に追加攻撃発生》'' 回避成功時にグレネード型機雷がプレイヤー周囲に出現、1秒程度で爆発し周囲攻撃。 かなり威力が高いのだが、範囲はさほど広くないため近接戦闘が推奨される。 #endregion #region(リフレクトシールド発生) ''《リフレクトシールド発生》'' シールド装填数は最大3枚。効果中は自キャラの周囲にゆっくり回転する半透明の結晶体エフェクトが付く。エフェクトの枚数=装填残弾数。 使い切りでリキャスト発生。Lv.1なら60秒、Lv.2なら30秒を要する。 また[[上層>#map_3]]への移動、戦闘不能からの復帰時に最大数装填される。 攻撃を受けたとき、ダメージと属性ダウン値蓄積を無効化し、ターゲット対象へ誘導弾を発射する。 ステップや各種武器アクションにより回避・無効化した場合は発動しない。 無効化の効果はジャストガード、パリィと同じ。 ガード判定のため、[[イクサブジン]]や[[イクサエンゴウク]]のガード不能攻撃は防げないことに注意。 #br 誘導弾の弾速はかなり速くほぼ座標攻撃。 [[フォース]]のクラススキル「[[エレメンタルバレット>フォース#elemental_bullet]]」や、[[ランチャー>ランチャー/アクション・PA]]のPA「[[マルチプルローンチ>ランチャー/アクション・PA#multiple_launch]]」が挙動としては近い。 誘導弾は威力2000%と高火力。 プレイヤー強化「破壊可能部位への攻撃威力上昇」「HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇」が適用されるようで、破壊可能部位なら非弱点でも2万程度のダメージを軽々と叩き込む。 そして''スターレスの宝石状の部位や[[グローサードエネミー]]のグローサーは破壊可能かつ弱点部位のため、5~6万台とフォトンブラスト並の火力を発揮する。'' これを活用することで撃破率を引き上げる設計になっていると思われる。 なお狙った部位に飛ばすためにロックオンしての交戦、ロックオン箇所の切り替えを要求される。 発動時にジャストガード成功のオートワードが表示される。 [[ワイヤードランス>ワイヤードランス/アクション・PA]]の[[武器アクション>ワイヤードランス/アクション・PA#weapon_action]]中に発動すると、[[ハンター]]のクラススキル「[[ワイヤードアンカーストライクバック>ハンター#wired_anchor_strikeback]]」が発動する。横ホールド派生中が狙いやすい。 #endregion #region(一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生……工事中) #endregion #region(ダイブアタック威力/ダウン値上昇) ダイブアタック時に追加攻撃が発生する。 リキャストは10秒。 使用可能な状態になるとキャラクターが青いリング状のエフェクトを纏う。 [[スカイチャージャー>フィールド設備・戦闘・状態#skycharger]]起動中の青いリングより一回り小さく、付く高さが異なる(チャージャーは足元、当強化は腰回り) また、上層への移動時に使用可能な状態になる。 (戦闘不能からの復帰時も?) 判定は横にも上にもかなり大きめ。 横方向はステップ3回分(15m程?) 上方向は滞空爆撃中の[[フォートス・レーザー]]、グラン・サ・バータ(空中に浮いて氷の槍を発射する攻撃)中の[[ルイノ・アンゲル]]にも命中するほど。 反面、下方向には強くない模様。階段状の地形や坂道では注意が必要となる。 追加攻撃の威力は Lv1:1500%、Lv2:3000% となり、フォトンブラストに2~3割及ばない程度という高威力。 プレイヤー強化「①弱点部位への攻撃威力上昇」「⑤ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇」も適用されるため、ダウン中の弱点に当てれば10万前後のダメージが発生する。 なおTMGのチェインフィニッシュ補正も乗るため、全て乗せれば装備次第で30万超えも叩き出せる模様。 全属性ダウン値蓄積付きであり[[ブランクル]]、[[ドゥランゲラド]]といったタフな中型エネミーが一発で属性ダウンするほどの蓄積値を持つ。 もちろん[[ゴロロン]]系も容易に処理できる。 ただし[[メティウス]]、[[ラーヴァメティウス]]、[[ディンド]]は必要ダウン値が高く、3発ほど叩き込まないとダウンしない。 この強化パターン選出時のボスに付与される召喚能力で呼び出される大型エネミーもあっさりダウンする。 (召喚された大型エネミーはHPに大きなマイナス補正がかかっており、必要ダウン値も相応に低下しているため) 半端にタフなマルモス・ロアなどを一撃で処理できるため、目測ミスによる虚空への落下に気をつけつつ積極的に使っていくべし。 [[スカイチャージャー>フィールド設備・戦闘・状態#skycharger]]起動中にダイブすると追加攻撃2種が同時発動するが、威力が減衰する? (通常ダイブ+チャージャー追撃+★追撃でダメージ表記が3つ発生するのを確認) #endregion // ** エネミー能力強化 [#enemy_ability_buff] [[上層>#map_3]]に出現する「奇侵の」と名のつくボスエネミーには、以下の強化が施される。 [[下層>#map_2]]に出現する「変侵の」と名のつくエネミー(スターレス全般)には、一部の強化のみ施される。 「HP減少時」とは怒り状態移行時のこと。 |~エネミー能力強化|~詳細|~「変侵の」&br;エネミー|h |BGCOLOR(#ddd):250|350|CENTER:80|c // //|>|>|LEFT:BGCOLOR(White):&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink); [[&color(Fuchsia){''奇侵のイクサブジン''};>ハルファ環境実験区画調査#ikusa_bujin]]| |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン1''| |攻撃命中時に&color(Maroon){プレイヤー威力/耐性低下};|被弾する毎に&ref(画像置場/ダウン赤.png,nolink);&ref(画像置場/ダウン青.png,nolink); 威力/ダメージ耐性-5%(効果時間15秒)&br;デバフ効果中に再被弾で効果累積。&br;最大で威力-90%/ダメージ耐性-100%&br;状態異常ではないため「&ref(画像置場/探索3.png,nolink);状態異常の効果時間短縮」や&br;Raクラススキル「[[バッドコンディションリデュース>レンジャー#bad_condition_reduce]]」の効果は適用されない。|〇| |攻撃に&color(Maroon){光属性追加};/パニック蓄積量:大||〇| |HP減少時に&color(Maroon){プレイヤーPPに継続ダメージ};|5秒毎にPP50減少|-| |[[一定時間ごとに&color(Maroon){自動的に追加攻撃発生};>#additional_attack]]|15秒ごとに座標攻撃|-| // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン2''| |攻撃命中時に&color(Maroon){プレイヤー威力/耐性低下};|パターン1と同じ|〇| |攻撃に&color(Maroon){闇属性追加};/ポイズン蓄積量:大||〇| |&color(Maroon){状態異常蓄積値+300%};||〇| |HP減少時に&color(Maroon){プレイヤー最大HP-75%};||-| // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン3''| |&color(Maroon){ダメージ耐性+10%};||〇| |&color(Maroon){通常攻撃ダメージ耐性+80%};||-| |[[&color(Maroon){グローサードエネミー化};>#growzard]]|時間経過でエネミーを強化( &ref(画像置場/ブースト赤.png,nolink); 威力上昇)する部位が追加。&br;&color(Red){25秒毎に再生。HP非共有。};&br;破壊すると強化解除と &ref(画像置場/ダウン青.png,nolink); ダメージ耐性減少。|-| |HP減少時に&color(Maroon){プレイヤーPPに継続ダメージ};|パターン1と同じ|-| // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン4''| |&color(Maroon){威力+400%};||〇| |&color(Maroon){[[&color(Maroon){バムロードエネミー化};>#bomlode]]};|エネミーダウン時に部位が出現。ダウン復帰までに追加部位を破壊しないと高威力の爆発が発生。|-| |HP減少時に&color(Maroon){プレイヤーHPに継続ダメージ};|2秒毎にHP50減少。&br;このダメージで戦闘不能にはならず、HPは1残る。|-| // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン5''| |&color(Maroon){威力+100%};||〇| |攻撃に&color(Maroon){氷属性追加};/フリーズ蓄積量:小||〇| |[[&color(Maroon){グローサードエネミー化};>#growzard]]||-| |一定時間ごとに&color(Maroon){自動的に追加攻撃発生};|パターン1と同じ|-| // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン6''| |&color(Maroon){ダメージ耐性+20%};||〇| |&color(Maroon){クリティカル以外のダメージ耐性+60%};|プレイヤーからの与ダメージ0.4倍と同義。ダメージ耐性+20%と乗算。|-| |[[&color(Maroon){バムロードエネミー化};>#bomlode]]||-| |HP減少時に&color(Maroon){プレイヤーHPに継続ダメージ};|パターン4と同じ|-| // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン7''| |&color(Maroon){威力+100%};||〇| |&color(Maroon){最大HP+50%};||-| |HP減少時に&color(Maroon){プレイヤー最大HP-75%};||-| |HP減少時に&color(Maroon){追加エネミー出現};|スターレス種の中型ボスが2体出現する。HPは少なめ。|-| // // |>|>|LEFT:BGCOLOR(White):''パターン8''| |攻撃に&color(Maroon){風属性追加};/ミラージュ蓄積量:大||〇| |攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下||〇| |&color(Maroon){威力+200%};||〇| |HP減少時にプレイヤーPPに継続ダメージ||-| |HP減少時に&color(Maroon){追加エネミー出現};|スターレス種のエネミーが多数出現する。|-| // * 攻略:マップ別攻略情報 [#strategy_map] // ** エリア1/3:待機エリア [#map_1] クエスト受注直後のスタート地点となるフィールド。 レーダーマップは「NO DATA」表示となり、機能しない。 #br &ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink); レスタサイン×10と &ref(画像置場/リバーサーサイン小.png,nolink); リバーサーサイン×5が配置されている。 #br 設置されているテレポーターを起動させることでクエスト開始となり、[[下層>#map_2]]へと移動する。 // ** エリア2/3:下層(ハルファ環境実験区画) [#map_2] &ref(./ハルファ環境実験区画調査マップ.png,75%); &size(10){※地図の内容は一例}; 縦に5つ、横に5つ、計25個の「セクター」と呼ばれる部屋で構成されるフィールド。 マップの内容のうち、プレイヤー能力強化の配置と一部の出現エネミーは各プレイ毎に変化。各セクターの地形とギミック、能力強化条件の内約は毎日ランダムに変化する。 スタート地点となる中央セクター(C-3)の環境は必ず固定。四隅にレスタサイン×2(計8つ)が配置されている。 制限時間の経過、または全セクターの条件を達成すると自動的に[[上層>#map_3]]へと転送される。 #br 各セクターは以下の図のような座標番号によって示される。 隣り合うセクター同士は東西南北方向に架かる橋によって繋がっているが、四方向すべてが接続されているとは限らない。 セクターの形状(十字路/T字路/L字路、直路/袋小路)によって、セクターの内容も若干変化する。 ||CENTER:''A''||CENTER:''B''||CENTER:''C''||CENTER:''D''||CENTER:''E''|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:20|CENTER:50||CENTER:50||CENTER:50||CENTER:50||CENTER:50|c |''1''|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;A-1|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;B-1|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;C-1|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;D-1|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;E-1| ||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):| |''2''|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;A-2|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;B-2|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;C-2|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;D-2|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;E-2| ||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):| |''3''|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;A-3|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;B-3|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;C-3|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;D-3|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;E-3| ||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):| |''4''|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;A-4|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;B-4|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;C-4|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;D-4|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;E-4| ||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):||BGCOLOR(#157):COLOR(White):| |''5''|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;A-5|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;B-5|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;C-5|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;D-5|BGCOLOR(#157):COLOR(White):|BGCOLOR(#157):COLOR(White):セクター&br;E-5| #region(確認済みのマップ形状パターン) ''《確認済みのマップ形状パターン》'' |1|2|3|4| |&ref(./マップパターン1.png,50%);|&ref(./マップパターン2.png,50%);|&ref(./マップパターン3.png,50%);|&ref(./マップパターン4.png,50%);| #endregion #br セクター内に侵入すると、セクタークリア目標として能力強化条件が提示される。 条件を満たすとセクタークリアとなり、マップに表示されている番号に対応した能力強化を獲得できる。 条件の内容は3種類。 |~強化条件|~詳細|h |BGCOLOR(#ddd):200|500|c // |[[出現したエネミーを倒す>#defeat_the_enemies]]|落下穴のあるセクターでは敵を落としても撃破扱いとなる。&br;木の茂みや高台に隠れた敵、[[モバイルキャノン]]でひな壇足場の敵を射撃、[[テンダール]]&[[エンハンスドエネミー]]、[[イコライジングエネミー]]……など、戦闘シチュエーションはさまざま。| |[[シェアードコンテナ>#shared_container]]を全て壊す|コンテナはフェンスで隔離されており、スイッチギミックを解く必要がある。&br;ギミックも日替わり(=当日中固定)のため、一度解法がわかれば他条件より達成が容易。&br;テイムズの数かぞえ、カラーパズル、ロジックパズル、回路パズルに大別される?&br;コンテナ破壊によって報酬枠の増加が発生する| |[[ポールスイッチ>#pole_switch]]を3つ押す|セクター内に隠されたスイッチを全てONにするとクリア。&br;近距離ではあるがマグのアクティブソナーが反応する。&br;スイッチの1つはフェンスで隔離され、接近すると出現するエネミーの撃破で解放される。| #br ---- &aname(barrigale);''【 &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 隔離セクターについて】'' 赤い点線で囲われたセクターは、突入すると四方をバリゲールによって隔離されてしまう。 セクタークリア条件を満たすか、&ref(画像置場/壁核.png,nolink); [[バリゲール・コア>バリゲール]]を破壊するまで進入や退出が不可能になる。 バリゲール・コアはそこそこの耐久力があるため、ひとりで壊そうとするとタイムロスとなる。 突入した人だけでクリアするか、複数人で一気にバリゲールを破壊するか状況を見て判断したい。 #br 基本的には自信のある人が一人で突入してクリアするケースが多いが、立ち位置やタイミングを合わせれば複数人で突入することも可能。(下記参照) #region(複数人で隔離セクターに侵入するには(画像)) ''《複数人で隔離セクターに侵入するには》'' 先行者は歩いて該当位置に待機し、後続に進入してもらう動きが良い。 待機できるスペースはかなり狭い。ダッシュだと停止モーションで進みすぎてしまう恐れがあるため、早めに止まって歩いて調整するのが無難。 ただし四隅のセクター、およびT字路・袋小路のセクターは、バリゲール発生判定がより手前に設定されている場合があり、この手法が使えないことがある。 場合によっては誰も中に入れていないのにバリゲールが発生してしまうことがあるため、該当セクターは大人しくソロクリアするつもりで突入したほうがいいだろう。 &attachref(./隔離.jpg,75%); #endregion #br 隔壁は1か所の破壊だけで全てが消滅する。 バリゲール・コアの耐久はそれぞれ別になっているため、1か所に集中して攻撃するのが望ましい。 エネミーはバリアを素通りできるため、外側からコア破壊を試みているプレイヤーに釣られてセクターの外へエネミーが出てきてしまうことがある。コアと同時に処理しておこう。 敵の遠距離攻撃も通るため、カウンターに利用してコア破壊の一助にすることも可能。 #br [[イコライジングエネミー]]が隔離セクター内外に居るパターンは要注意。''イコライザーの強化はバリゲールもセクター間の壁も貫通する''。(幸い''コアは強化されない'') 隣接セクターにイコライジングエネミーがいる場合、先に片付けておいたほうがいいだろう。 #br #region(''爆弾ギミックについて'') 隔離セクターギミックのひとつに、爆弾が置かれる場合がある。 クリア条件は「''同時に配置されるエネミーをすべて討伐すること''」だが、 バリゲールを破壊して脱出し、爆弾の起爆によってエネミーを全滅させることが可能。 分散して配置されるエネミーを倒して回るよりは、脱出するほうが成功率が高いケースが多い。 ただし、該当セクター周辺に誰もいない状態になると爆風がエネミーに当たらないという現象が起きるため、 脱出後は隣接したセクターを攻略しながら待機しよう。 #br もしくは1分間閉じ込められることになるが、爆発を耐えたり回避することでも攻略可能。 FiまたはHuであれば、クラススキル「リミットブレイクエンデュランス」や「アイアンウィル」の効果で爆発による戦闘不能を回避できる。 また、武器「コルディークシリーズ」の潜在能力や、Huのクラススキル「マッシブハンター」のダメージ軽減効果を使えば爆弾のダメージを耐えることも可能。マッシブハンターの場合はサブクラスでも可、コルディークシリーズであればクラス不問。 フォトンブラストの無敵時間、フィールドから落下した後の復帰タイミングでも回避可能だが、後者はタイミングがシビアであったり、落下できる地形ではない場合もある。 #endregion #br このセクターの能力強化条件を達成すると「[[フォトンブーストクレート>ルシエル探索#photon_boost_crate]]」が一つ出現する。 開封すると、プレイヤー能力強化をランダムに獲得する。 #br *** トライアルについて [#trial] 残り時間が半分になるか、それ以前に能力強化を7つ取得すると、制限時間3分の特殊なトライアルが発生する。 トライアルを達成することで &ref(画像置場/探索星.png,nolink); 星型アイコンのプレイヤー能力強化を獲得できる。 #br どのトライアルが発生するかはランダムの日替わりとなっており、その日のうちは固定。 #br ---- &aname(giruva);''【 &ref(画像置場/T青.png,nolink); トライアル「[[ギルーヴァ陽動>トライアル#giruva]]」】'' 討伐目標として &ref(画像置場/T青.png,nolink);[[ギルーヴァ]]1体と &ref(画像置場/ギルーヴァコア.png,nolink);[[ギルーヴァ・コア>ギルーヴァ]]1~4基(人数で変動)がクリア済みのセクターか中央のセクター(C-3)に出現する。 ギルーヴァには通常の攻撃が通じないため、専用の兵装で攻撃しないといけないが、ギルーヴァコアにより転送が阻害されている。 まずは全てのコアを破壊しなくてはならない。 #br ギルーヴァはワープでセクター間を移動し、特定のアークスを狙って強力な拘束攻撃を仕掛けてくる。狙われると黒いエフェクトと赤いマークがキャラクターに表示される。 追尾速度は速くダッシュだけでは逃げ切れない。ギルーヴァ周囲に赤く範囲が表示されており、そこに入ると攻撃モーションに移行する。 回避は可能(ガード不明)なのできっちり見据えて対処するとよい。 #br ターゲット選出の条件は要検証。コア近辺のプレイヤーから優先して選出?コア破壊後は中央セクター近辺の優先度が上がる? (ソロプレイ中、セクター攻略中でも襲撃してくるのを確認) #br コアをすべて破壊すると中央のセクターに[[投擲アクション]]用の対ギルーヴァ用兵装「&ref(画像置場/レパルスウェッジ.png,nolink);[[レパルスウェッジ]]」が4基配置される。 ギルーヴァにレパルスウェッジを投擲して命中させると固定ダメージを与え、1発でその場にダウンさせる。 投擲後は即座に兵装が再配置されるため、出現位置に立ち止まったままなら連続で使用できる。中央セクター内部に引き付けてから投げ当てると効果的。 (セクターの配置によっては、ギルーヴァが穴の真上にいるときに当ててやることでそのまま落下死させられる) コア破壊は速やかな分担作業が必要だが、兵装配置後は1人でダウンをループさせての対処が可能。移動中に追跡される可能性を考慮しても、投擲は2人いれば十分になる。 #br トライアルクリア後も配置された兵装はそのままのため、別のセクター攻略に持ち出すこともできる。使用後の再配置はされない。 性能は要検証。 #br ---- &aname(thunderstorm);''【 &ref(画像置場/T青.png,nolink); トライアル「[[強雷域エネミー討伐>トライアル#thunderstorm]]」】'' 討伐目標として &ref(画像置場/絶望16.png,nolink); [[''&color(Purple){ギガンティクス''};>ギガンティクス]]のボスエネミーが1体出現する。 このギガンティクスは中央セクター(C-3)、またはクリア済みセクターに出現する。また、出現セクターの外に誘導しようとすると出現位置に戻るなど、そのセクターに属するエネミーとして振る舞う。 #br ここで出現するギガンティクスのHPはオープンフィールド上で出現する個体よりもかなり低くなっているが、定期的に雷撃による強力なダメージフィールド(連続ダメージ+怯み効果+ &ref(画像置場/雷効果.png,nolink); [[ショック>状態異常・耐性#shock]]蓄積)が発生するため慎重に立ち回る必要がある。 ダメージフィールドは攻撃判定発生から終了までおよそ7秒ほど持続する。半径2ステップ前後の球体状となっており、高台や空中足場などに発生すると下方にも被害が及ぶ。 ステップカウンターを始めとする回避型カウンターの連発に利用でき、特にステップカウンター威力上昇の強化が付く日ならばかなりの火力増強を見込める。ただし実行できるかはプレイヤー個々人の練度に依存するため、不安定な要素と言える。 討伐対象に発見されていなくても、トライアルが発生している限り各プレイヤーに雷撃が落ち続けるため、能力強化の獲得も兼ねてできる限り手早くクリアしてしまった方が面倒がないと思われる。 #br なお、周囲に落下判定のある箇所がある場合エネミーが落ちると即死するが、ボスエネミーやギガンティクスも例外ではない。 周囲の地形によっては敢えて崖際で戦って落下死を誘うのも戦法の一つ。 小型エネミーであれば行動終了直後にダイブアタックを連発したり、振りの速い攻撃を連発してノックバックさせ続けると優位に立ち回れるだろう。 // *** 能力強化条件「出現したエネミーを倒す」 [#defeat_the_enemies] 出現エネミーはセクターの内容ごとに、固定出現するエネミーと、数種類の候補からランダム出現するエネミーが設定されていると思われる。 いくつかのパターンにおいて、特定エネミーは倒れるまで特定の攻撃を繰り返す状態(いわゆる“固定砲台”化)になっている。このエネミー群は基本的に固定出現になっている模様。 [[ビーハイヴ]]等のドールズウェポン(=エネミーレベルを持つ破壊可能オブジェクト)も出現するが、掃滅判定の対象外となっている。 #br 以下、[[バリゲール]]配置セクターで発生するものは文頭に「 &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 」を付記する。 #br ---- ''【&color(Red){複数のセクター環境で確認};】'' +屋内立体地形(T字路)。 --通路にもなっている下層部、スロープで繋がる中層部、[[ドッツ系>ドッツ]]などがいる上層部に分かれる。 //+[[テンダール]]+エネミー集団。[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]、[[ドローム]]の配置パターンあり。 //--[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]はエンハンサーを破壊しなければ、[[テンダール]]破壊時に与えられるダメージを大きく削がれてしまいやすい。 //--環境やセクターの接続点によって、細かな内容が変わる(エアリオ型環境のL字路はスロープ付きの2層構造など)。 +ひな壇足場+通路地形。[[デリバリーデバイス>特殊兵装#delivery_device]](→[[モバイルキャノン]])。落下穴あり。 --[[モバイルキャノン]]はクエスト中99回まで使用可能だが、足場のエネミー掃滅で消失する。なお、装備中のキャノンは他セクターへの持ち出しも可能。 --環境やセクターの接続点によって、細かな内容が変わる(T字路のパターンが多い。袋小路では足場とエネミー配置が3方向)。 ---スティア環境ではこのパターンは登場せず、類似のセクターとしてプラズマトラップを活用するパターンになっている。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); ボスエネミー2種(スターレス+他種)+スタントラップ。 --レスタサインがケージの上に計4つ配置されている。 --フィールド内各所にスタントラップ(仮称)が配置されている。プレイヤーが検知範囲に入るとアラートが鳴り、爆発する。爆発後も判定が少し残存するので注意。 爆発を受けたプレイヤーはスタン状態になり、エネミーは無ダメージで特殊なマーカーが付与され、効果中はこちらを見失ったように棒立ちになる。 --エアリオ環境(L字路)の外壁があるパターンでは、配置されているスタントラップが1減少・レスタサインが1増加。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 時限爆弾+エネミー集団(T字路)。 --フィールド中央に巨大な時限爆弾が出現し、タイムゲージが表示される。60秒経過すると時間切れとなりセクター内全域に無差別な致死ダメージが発生する。 また、爆弾のエネルギー部は接触対象(無差別)にダメージを与える。プレイヤー側に対しては大ダメージとなるので注意。 セクター内のエネミーを掃滅すると爆弾は無効化される。[[バリゲール]]を破壊して他セクターへ脱出した場合、爆弾は機能したままとなり、残り時間の経過で爆発する。 ---脱出した場合、[[フォトンブーストクレート>ルシエル探索#photon_boost_crate]]の回収を忘れないように。 --スキル「[[アイアンウィル>ハンター]]」や「[[リミットブレイクエンデュランス>ファイター#limit_break_endurance]]」による致死回避、スキル「[[マッシブハンター>ハンター]]」や武器の潜在能力([[「コルディーク」>コルディークソード]]/[[「フォーシス」シリーズ>フォーシスワイヤー]])による耐性獲得、または各種プレイヤー強化でHP/耐性が強化されれば、爆発ダメージを受けても生存できる可能性が増す。 あるいは、フォトンブラストによる無敵抜けが可能(その他、通常のアクションによる無敵回避は不可能と思われる)。 ---''確実に爆発を耐える用意があるなら、爆発によるエネミーの全滅を待つ''という攻略法も考えられる。スターレスの攻撃による弱体化には注意。 --フィールドの地形自体は環境が変わってもシンプル。アクション面のタイムロス要素は少ない。 ---クヴァリス型環境のみ落下穴が存在する。中央の塔天井に居る[[マルモス・ロア]]が何故かごくまれに爆発から免れることがある。 ---スティア型環境のみL字路、スカイホッパー+減速マイン。足場ごとに別れたエネミーの各個撃破を強いられる。 --[[バリゲール・コア>バリゲール]]を破壊しようとする場合、[[モバイルキャノン]]の通常攻撃ではDPSが低すぎて破壊しきれない。通常の武器で攻撃することが推奨される。 #br ---- ''【&color(Red){エアリオ型環境};】'' ランダム選出のエネミーとしてまれに[[ドローム]]が出現することがある。 +森林地形(直路)。 --[[ペダス系>ペダス・ソード]]エネミーと、木の茂みに隠れた高台に“固定砲台”化した[[ザウーダン・ロア]]が配置される。 +空中足場+エネミー集団。 --砲台化した[[ザウーダン・ロア]](岩投げ)+“固定砲台”化[[ペダス・ソード]](腕伸ばし突き)で固定? +通路地形(十字路)。フローティングマイン+ブラストチャージサイン+[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]]エネミー集団。落下穴あり。 --フィールド四隅の空中足場にフローティングマインとブラストチャージサインが配置される。マインは時間経過で復活。[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]][[ペダス系>ペダス・ソード]]ドールズ固定? +2層台形地形(十字路)。アップドラフター(縦)。[[ドローム]]が出現することがある。 --隅に置かれたアップドラフター以外に複数積まれたケージから上層に登れる。上層は[[ドッツ]]で固定? +高層スロープ地形(T字路)。[[パニッシャー]]+エネミー集団。 +広間地形(十字路)。[[テンダール]]。 --高台になっているスロープ足場から接近できる。このパターンでは[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]は出現しないが、耐久の高いペダス系が多く配置される。 +スロープ地形(L字路)。[[テンダール]]+[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]。 --下層と上層に各1体いる[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]を対処して[[テンダール]]を破壊。攻撃目標の多い広間からはスロープ部へ視線が通らないので注意。 +立体迷宮地形(L字路)。“固定砲台”化[[ザウーダン・ロア]]が点在。 --中から外周部を迂回し、スロープを登って屋上部に登っていく。 2段ジャンプ・ウォールキック・上昇するPAを組み合わせて直接屋上に乗り込むこともできる。 --ザウーダン・ロアは背後側からダイブアタック2回で崖に落とすことが可能。 --1階の中型雑魚2体は、一度攻撃して放置し、屋上へ向かうとそこそこの確率で勝手に崖に落ちる可能性がある。 +高層スロープ地形(袋小路)。[[テンダール]]+[[プロトパニッシャー]]。[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]の配置あり。 --[[テンダール]]の爆破で[[プロトパニッシャー]]も誘爆する。[[テンダール]]付近に配置される[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]を対処して[[テンダール]]を破壊。 +森林地形(直路)。[[プロトパニッシャー]]。 --通路両脇が高台。進入路の2箇所と高台の木陰4箇所に[[プロトパニッシャー]]が配置される。 +高層スロープ地形(直路)。[[プロトパニッシャー]]+[[ビーハイヴ]]。 --[[ペダス系>ペダス・ソード]]が多く配置される。空中スロープ通路に点在する“固定砲台”化[[ザウーダン・ロア]]を除き、大半はプロトパニッシャーで大ダメージを与えられる。 +ひな壇地形(袋小路)。 --セクター奥に固定砲台ペダス・ソード、左右奥隅にドッツ、広間にスターレス含むその他エネミー + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 屋内広間地形(十字路, 小サイズフィールド)。[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]+エネミー集団。レスタサインが中央に3つ配置される。 --取り巻きのエネミー数が多い(小中サイズ、ペダス系)。視線を遮るものもなく、混戦は避けられない。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 広間地形(袋小路)。[[ビーハイヴ]]+[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]]エネミー集団。落下穴あり。 --空中足場にビーハイヴが配置される。セクターの進入路から見て右奥で戦えば、ビーハイヴからの射撃を減らせる。 点在する落下穴で足場はやや狭いが、エネミーが穴落下することも意図せずよく起こる。こちらも不意の落下に備えて高HPを保ちたい。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 屋内地形(直路, 微小サイズフィールド)。スタントラップ+[[ビーハイヴ]]。 --[[ビーハイヴ]]が中央の高所に4つ配置。放置する場合は射線が床に遮られる中央付近で戦うことになる。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 屋内広間地形(T字路)。[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]+[[訓練標的]]。 --中央の[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]がフェンスで隔離されており、3つの[[訓練標的]]の破壊で解放される。 集団に[[ゴロロクス]]、2隅の高台に[[ペダス・ガン]]が配置。ギミックよりエネミー処理に手間取りやすい。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 高層アスレチック地形(L字路)。アップドラフター(縦)+レーザーセンサー+[[ビーハイヴ]]。 --レーザーセンサーに触れると、[[ビーハイヴ]]が多数配置される。特にスターレスのいる最上部は計7基も置かれる。 一方で敵の総数が少ないため、掃滅の難易度自体は低い。ガード回避が苦手ならスターレスからの対処がおすすめ。 ---フォトンブーストクレートは最上部に出現する。取り直しには若干時間がかかるため、忘れないよう注意したい。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 2層森林地形(直路)。[[ビーハイヴ]]。レスタサインがセクター両側面に5個(計10個)配置。 --ブロック壁で下層に2つの小部屋、上層に森林地形が形成されている。下層小部屋にスターレスやアルターズなどが数体。上層中央にペダス・ガンが1体。 上層の森林に隠れている多数のビーハイヴが下層の小部屋へ撃ちおろしてくる。ビーハイヴは倒す必要がないため、動き回るかカウンターで対処したい。 #br ---- ''【&color(Red){リテム型環境};】'' +ひな壇足場(直路)。 --[[サンドッツ]]4体+[[サンドロロン]]+スターレス。 +台地地形(L字路)。 --集団からやや離れた台地最上部にスターレスが配置される。 +空中足場(袋小路)。アップドラフター(縦/横)。 --高層部へはフィールド奥のアップドラフターから乗り込む。 高層の足場(スターレス配置場所)に配置されたアップドラフター(横)は正面からのグライド移動を阻む。横からの回り込み、PAなどによる接敵で対処しよう。 +スロープ地形(十字路)。落下穴あり --スロープから連結された足場上にのみ敵が配置される。 +広間地形(十字路, 小サイズフィールド)。ブラストチャージサイン+[[&color(Teal){''メガロティクスエネミー''};>メガロティクス]] --ブラストチャージサインは空中足場と2隅の計3つ配置されている。 +広間地形(直路)。[[テンダール]]+[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]。 --テンダールが高所に配置。フィールド外周にある出現/消滅ブロックを登ると接近できる。 理想は[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]撃破→[[テンダール]]破壊での一掃だが、継続回復を受ける[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]を相手にしつつ他集団をかわす必要があるため、対応策がなければ[[テンダール]]の破壊が推奨される。 +高層アスレチック地形(十字路)。[[プロトパニッシャー]]。 --ソロではエネミーが一撃の威力だが、当たりどころが悪いとたまに生存する。爆風範囲外に逃げられないように。 +広間地形(L字路)。[[プロトパニッシャー]]+[[パニッシャー]]。 --スロープ足場上に[[パニッシャー]]、それ以外は[[プロトパニッシャー]]が配置される。 +[[ボルガリス]]+[[&color(Teal){''メガロティクスエネミー''};>メガロティクス]]集団。 --高台にスターレスや[[ペダス系>ペダス・ソード]]ドールズが配置される。 --直路のパターンでは通路、段差上、ガラスケース上それぞれに別れている。 --袋小路のパターンは微小サイズセクター。左右に固定砲台サンドフワン、奥にサンドロロン、その他エネミーは下層にまとまっている。 +高台+通路地形(袋小路)。[[デリバリーデバイス>特殊兵装#delivery_device]](→[[モバイルキャノン]])。 --袋小路だが、1面にいる足場の敵を射撃するパターン。ただし出現/消滅ブロックが配置され、射撃を妨害する。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 広間地形(T字路)。[[ビーハイヴ]]。レスタサインが中央に3つ配置される。 --広間に点在する高台に[[ビーハイヴ]]が計8つ配置される。[[メティウス]]が配置されると攻撃強化がかなり危険。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 台形地形(十字路)。[[竜巻]]+[[ビーハイヴ]]。レスタサインが計4つ配置される。 --2つの竜巻が中央付近を周回。[[サンドロロン]]も配置。竜巻を利用したカウンターが有効。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 屋内広間地形(直路)。[[竜巻]]+[[ビーハイヴ]]。 --竜巻が中央を円周回。[[ビーハイヴ]]はフィールド隅に計4つ、中央に3つ。[[ビーハイヴ]]を無視して戦うのが難しい。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); [[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]+エネミー集団(袋小路)。落下穴あり。 --奥隅にサンドッツ、中央にその他エネミー。穴落としでもイコライジング撃破の弱体化は発動するため、空中足場への誘導を試みるのも手。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); スロープ足場地形(L字路)。[[ビーハイヴ]]。 --スターレス+[[デザス・ガン]]少数。敵総数は少ないが、射撃をかわしながらの対処が求められる。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); スロープ通路+空中足場(直路)。[[竜巻]]。落下穴あり --竜巻が非常にゆるやかな速度でスロープ路を周回。セクター側面の空中足場に[[ブランクル]]、スターレスなどその他は通路に配置。 エネミーの総数は多くない。ブランクルはうまく穴の上空に誘い、回転攻撃を誘発させたりダウンさせると落下処理を狙える。 #br ---- ''【&color(Red){クヴァリス型環境};】'' ランダム選出のエネミーとしてまれに[[ホーバック]]が出現することがある。 この環境では氷塊や弾を飛ばすエネミーが多く、“固定砲台”化しているものも少なくない。[[リモータス]]の出現がみられる。 [[水晶氷]]はセクタークリア状態によらず常時使用可能。(他のセクターへ持ち込む事もできる。) +森林地形(T字路, 小サイズフィールド)。[[ペダス系>ペダス・ソード]]エネミーと、小さな高台に“固定砲台”化[[マルモス・ロア]]や[[リモータス]]が配置される。 --木の茂みに小型飛行エネミー([[アギニス・ロア]]、[[チルディキュリオ]]等)が紛れ込んで目視しにくくなる恐れがある。 単身突入して高台の射手担当から処理していると起こりやすく、部屋内の他を倒し切っても小型飛行だけ隠れている状況になることも。 +ひな壇地形。[[ボルガリス]]+[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]]エネミー集団。[[ホーバック]]が出現することがある。 --[[ボルガリス]]の座標攻撃はエネミーにも効果があり、巻き込むことで大ダメージを与えられる。 エネミーは[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]]しているため耐久力は高く、誤って破壊すると戦闘が長期化してしまう恐れがある。 --T字路パターンは屋内かつ落下穴あり。直路パターンは屋外。袋小路パターンは屋外かつ落下穴あり、高台。 +屋内トンネル地形(十字路)。 --トンネル型に積まれた構造物が中央に配置されている。 +空中足場+“固定砲台”化エネミー集団(直路)。落下穴あり。 --足場が途切れ途切れで狭く、高い壁で4隅への分岐が形成されている。 +通路地形(十字路)。[[テンダール]]+アップドラフター(縦/横)。落下穴あり。 --[[テンダール]]の配置場所がかなり高所。4隅と高所のアップドラフターを経由して近づく構造。[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]配置パターンあり。 +広間2層地形(十字路, 小サイズフィールド)。[[水晶氷]]+[[コールドフォトン]]。 --2つある[[コールドフォトン]]の爆破ダメージが高い。爆破位置を調整すれば一掃も可能だが、[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]配置パターンあり。 +高層アスレチック地形+[[水晶氷]](L字路)。落下穴あり。 --頂上部にある[[コールドフォトン]]を爆破すると下層にいるスターレスに大ダメージを与えられる。 +台形地形(L字路, 小サイズフィールド)。 +空中足場(直路)。[[水晶氷]]。 --進入路に氷晶氷が各2つ。 +屋内台形地形(袋小路)。 --[[イエーデ・ロア]]や[[マルモス・ロア]]が中心の編成。 +広間地形(袋小路)。ブラストチャージサイン+[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]]エネミー集団。 --チャージサインはセクター進入路から見て左右のケージ上に1ずつ、正面の空中足場に1つの計3つ配置。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 広間地形(十字路)。レーザーセンサー([[ビーハイヴ]]追加)。 --4隅の台地と高所の足場、セクター接続点付近がセンター安全地帯。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 屋内柱地形(T字路)。[[氷雪竜巻]]+[[ビーハイヴ]]。 --下層部にエネミーの大半が配置されるが、複数の柱でエネミーとの視線が通らず狭い上に竜巻の巡回もある。高所から[[フリッツ]]や[[ビーハイヴ]]が砲撃を浴びせてくる。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 広間地形(L字路)。[[氷雪竜巻]]+[[ビーハイヴ]]+[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]] --[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]のいる中央を[[竜巻]]が高速周回。外周のスロープ足場に遠距離攻撃エネミーが配置される。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 台地地形(直路)[[ビーハイヴ]]+レーザーセンサー([[ビーハイヴ]]追加)。 --高い壁で分岐された通路状の地形。脇道の溝にも[[ビーハイヴ]]が配置される。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 柱広間地形(直路)[[氷雪竜巻]]+減速マイン。 --3つの竜巻の動きは外周の周回と縦・横往復。外周を塞ぐように減速マインが配置される。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 台地地形(袋小路)[[氷雪竜巻]]+[[ビーハイヴ]]+フローティングマイン。 --竜巻2つが中央で往復。[[ビーハイヴ]]は進入路側に6基。マインは復活しない。 #br ---- ''【&color(Red){スティア型環境};】'' ランダム選出のエネミーとしてまれに[[ハイドローム]]が出現することがある。 [[ノイゼンプラント]]で登場したギミックオブジェクトがいくつか登場する。 [[エクスプローシブデコイ>フィールド設備・戦闘・状態#explosive_decoy]]はセクタークリア状態によらず常時使用可能。(他のセクターへ持ち込む事もできる。) [[プラズマトラップ>フィールド設備・戦闘・状態#plasma_trap]]はセクタークリア時に消滅する。 +広場2層地形(十字路)。四隅の高台に遠距離に対応するエネミーが配置される。 +台形地形(L字路)。 --自然物のケージでデコボコした地形になっている。 +2層地形(袋小路)。[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]。 --入り口にある[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]から侵入すること以外、シンプルな構造。 +高層アスレチック地形(T字路, 直路)。[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]。 --直路パターンは高層側が広い足場になっている。 +通路地形+空中足場。[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]+[[スカイチャージャー>フィールド設備・戦闘・状態#skycharger]] --十字路では高層部、L字路では外周部に配置される。“固定砲台”化エネミーの攻撃頻度が少ないため、スターレスの優先的な処理が推奨される。 +広間地形(十字路, 小サイズフィールド)。[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]+[[エクスプローシブデコイ>フィールド設備・戦闘・状態#explosive_decoy]] --[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]を辿って登れる2つの塔の頂点に[[エクスプローシブデコイ>フィールド設備・戦闘・状態#explosive_decoy]]が配置されている。デコイを起爆して少し経つと再配置される。 小型雑魚エネミーは一発で倒せる威力だが、[[&color(Red){エンハンスドエネミー};>エンハンスドエネミー]]を含む編成パターンあり。 +ひな壇足場+通路地形。[[プラズマトラップ>フィールド設備・戦闘・状態#plasma_trap]]。落下穴あり。 --[[デリバリーデバイス>特殊兵装#delivery_device]](→[[モバイルキャノン]])+ひな壇足場の変型パターン。トライアル「[[強雷域エネミー討伐>トライアル#thunderstorm]]」発生中はプラズマトラップの回避がままならなくなるので要注意。 --袋小路のパターンでは敵が反応して遠距離攻撃をしてくる。広間ではなくスロープ部で回避までやりすごすと安全。 +通路地形+空中足場(袋小路)。[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]+[[スカイチャージャー>フィールド設備・戦闘・状態#skycharger]] --各空中足場にエネミーが並び立つため威圧感はあるが、大半が固定砲台化エネミーのため攻撃に晒される頻度は少ない。スカイチャージャーが1つしかなく、複数人での攻略が望ましい。 +スロープ足場(直路)。[[エクスプローシブデコイ>フィールド設備・戦闘・状態#explosive_decoy]]。落下穴あり。 --セクター中央に固定砲台化ペダス系エネミーが密集。セクター側面部の足場に[[エクスプローシブデコイ>フィールド設備・戦闘・状態#explosive_decoy]]が各1つ(計2つ)配置される。 デコイは中央ど真ん中に放り込むと足場の4隅にいるエネミーに爆風が届かないので注意。 +通路2層地形(直路)。[[プラズマトラップ>フィールド設備・戦闘・状態#plasma_trap]]。 --[[&color(Teal){''メガロティクス化''};>メガロティクス]]した大型エネミー1体が固定配置。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); [[ビーハイヴ]]+減速マイン(十字路)。 --[[ビーハイヴ]]はフィールド4隅に各2つ。減速マインは左右に動き、中央を囲うように置かれる。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); レーザーセンサー([[ビーハイヴ]]追加)+[[ビーハイヴ]](T字路)。落下穴あり。 --落下穴と高い壁で地形が狭く、センサー安全地帯はセクター接続点付近のみと非常に狭い。反面、敵も密集しているので一掃がしやすい。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); レーザーセンサー([[ビーハイヴ]]追加)+[[ビーハイヴ]](T字路)。 --落下穴がないパターンは、戦いやすく安全地帯らしい場所はほとんどない。中央の高台もセンサーがすこし掛かる。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 家屋型地形(直路)。[[ビーハイヴ]] --台形の広間の周りに柱、ビーハイヴ計4基が隅に配置された梁、上り穴が空き斜めに傾いた足場の屋根で構成される --構造物の作りに対して、大半のエネミーは広間、屋根にガザス・ガン2体が配置されるシンプルな配置 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); ひな壇地形(直路)。レーザーセンサー([[ビーハイヴ]]追加) --通路部にレーザーセンサーが多数配置され、ビーハイヴは通路側面の高台に配置される。高台と進入路側の部屋隅がセンサーの安全地帯。 --通路側面の高台に[[ヴァニッツ]]。ビーハイヴは近距離ながら4基のみ出現。ヴァニッツを対処してからカウンターでゴリ押し、または遠距離・範囲攻撃で高台に誘い込むのも手。 + &ref(画像置場/壁核.png,nolink); 広間地形(袋小路)。[[スカイホッパー>フィールド設備・戦闘・状態#skyhopper]]+[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]+[[訓練標的]]+[[ビーハイヴ]]。 --中央の[[&color(Red){イコライジングエネミー};>イコライジングエネミー]]がフェンスで隔離されており、3つの[[訓練標的]]の破壊で解放される。 その標的の1つもフェンス隔離されており、唯一解放されている高層部から侵入して破壊する必要がある。 --[[ビーハイヴ]]は計17基も配置されている(フィールド側面に6基ずつ、奥に5基)。左右どちらかに寄って戦うか、中央でガードからのカウンター連打で立ち回りたい。 // *** 能力強化条件「シェアードコンテナを囲っているフェンスの解放&コンテナを全て破壊」 [#shared_container] [[檻の中のテイムズ>#tames]]/[[カラーパズル>#color]]/[[ロジックパズル>#logic]]/[[回路パズル>#circuit]] #br &uploader(6e7995c1e4d7f3df773e28d94993dec4eec20db3_pso2ngs_829,nolink,50%); さまざまなパズルを解いて、フェンスを開放して内部に配置されたシェアードコンテナ[緑]をすべて破壊することが能力強化条件。 シェアードコンテナの破壊によって報酬枠の増加も発生する。 一部のパターンにはリセットスイッチが存在する(ギミック付近にあるポールスイッチがそれで、間違えない限りアクセスする必要は無い)。リセットを行うと円形のインジケーターが表示され、再使用までのクールタイムが発生する。 日が変わるまでパターン・正解が固定のため、一度解いて解法を覚えておけば、当日中は達成が容易になる。 #br ---- &aname(tames);''【&color(Red){檻の中のテイムズ};】'' セクター中央にある大きな檻を観察して、近くに置かれたサイの目数字とテイムズの数が一致するスイッチを押す #region(''確認されている解答'') 仮 丸数字が正解 |65|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |エアリオ|&br;96⑤|&br;6⑤3|-| |リテム|鳩&br;①2|猪&br;4③|海豹&br;6⑤| |クヴァリス|エイ&br;7⑥|鶴&br;1②|狐&br;5④| #endregion #br #br &uploader(4bc78bbc09d2ab3a00bd583c8f0ebf56c5b9e10a_pso2ngs_840,nolink); -''テイムズ4種の中から、数が一致するテイムズを任意数を選ぶパターン(リセットあり)'' 該当する数のテイムズを選択する。2種固定? #br #br &uploader(7898a4c0a118d896360a05f7f3ebf2c3e9ae6095_pso2ngs_837,nolink); -''テイムズ3種の檻と数字がそれぞれ2対あり、数が一致するテイムズを各1種ずつ選ぶパターン'' 「片側の3つのうちどれかひとつを踏む→もう片方の3つを端から順に踏んでいく」という総当たりでも最大3回で終わるので数えるより早い場合もある。 #br #br &uploader(c5fa43f5ab72f16f436a73edb4cccc77610d2745_pso2ngs_836,nolink); -''テイムズの檻と3つの数字が2対あり、各テイムズの正しい数を1つずつ選ぶパターン'' シェアードコンテナ隣にテイムズが指定されていて、その数に該当する床スイッチを押すパターン。 リセット・ペナルティはないため、総当りで押してしまってよい。 #br #br &uploader(a9190a62e58ce38dea89f1699c683aa97c1a52c9_pso2ngs_868,nolink); -''テイムズの檻と2つの数字が3対あり、各テイムズの正しい数を1つずつ選ぶパターン'' 総当たりも可能だが、組み合わせと配置の関係でやや手間。小さい数字だけは数えてしまうほうが楽か。 #br ---- &aname(color);''【&color(Red){カラーパズル};】'' セクター内に配置されているカラーパネルを参考にスイッチを押す。 #br #br &uploader(bca7731ea93ba16400e7bec3d07a36b688ba08f0_pso2ngs_841,nolink); ''壁のパネル(青/黄)と床のスイッチのON/OFF(青/黄)が同じになるようにスイッチを押すパターン(リセットあり)'' 目印となるカラーパネル(ガラスケースを載せたブロック側面)も併せて配置されている。 見たままに押すだけのパターン(白+白)、目印の位置関係から上下・左右が反転している配置(&color(Green){''緑''};+白)パターンがある。 踏み間違えるとリセットが必要で全部やり直しになるので注意。 #br 縦2列ずつに分けて考えるとよい。 シェアードコンテナが右奥に配置されているため、左側から解いていくと移動ロスを小さくできる。 #region(''反転パターンの解答'') -上下反転(クヴァリス環境) &uploader(3d03eb3c7d5ac9e0dbceed572ba516e41d5e3452_pso2ngs_932,50%); 壁の目印は&color(Green){''緑''};が上、白が下になっているが、ブロック目印は&color(Green){''緑''};が手前(下)、白が奥(上)に配置されている。 この場合は、壁パネルの上下を反転させたものが解答となる。 -上下左右反転(スティア環境) &uploader(d79a78c51b88fc4903becd9126a07dd180b6169d_pso2ngs_933,50%); 壁の目印は&color(Green){''緑''};が左上、白が右下に配置、ブロック目印は&color(Green){''緑''};が右手前(右下)、白が左奥(左上)に配置されるパターン。 この場合は、壁パネルの上下左右を反転(180度回転)させたものが解答となる。 #endregion #br #br ---- &uploader(71d3e76f6d73eae2190b7eba7f779c898b236b91_pso2ngs_869,nolink); ''対面する壁のパネル(青/黄)を参考に、床のスイッチのON/OFF(青/黄)が合致するようスイッチを押すパターン(リセットあり)'' 壁には目印(&color(Green){''緑''};)と、縦1列につき最大4枚のパネルが規則的に貼られている。基本ルールは壁1面パターンのカラーパズルと同じ。 ヒントとなるパネルが重複して掲示されていることはない。(片面における1・2番目のパネルは、もう片面の4・3番目に相当する位置となる) #region(''確認されている解答'') &uploader(5c782b89ae9437f63f7014b91e5f3fcd6829a32e_pso2ngs_872,nolink); #endregion #br #br ---- &uploader(b4d98b5e98646d9ef4d8f574a993aaf9c49251cc_pso2ngs_874,nolink); ''壁の5色パネルを参考に、対応する色パネルが貼られた4つのスイッチを順番に押すパターン'' 押す順番は上から。5色目のパネルはフェンス前に貼られており、特に気にする必要はない。4つのスイッチを正しく押せばコンテナが解放される。 #region(''確認されている解答'') &color(Green){■};①→&color(Red){■};② ↓ &color(#fa0){■};④←&color(Aqua){■};③ #endregion #br #br ---- &uploader(2d66c32f2969df19275bbedb1453d9f9989cd498_pso2ngs_880,nolink); ''壁の4色パネルを参考に、対応する4色のスイッチを順番に押すパターン'' 5色パターンと基本は同じだが、目印のパネルはなくスイッチ自体に色が設定されており色を把握しにくい。 そのほか地形が自然を模しておりスイッチの位置を把握しにくい。おおよそ4隅に配置されている。 #region(''確認されている解答'') &color(Green){■};①→&color(Aqua){■};② / &color(Purple){■};③→&color(Red){■};④ #endregion #br #br ---- &uploader(01534ac4427cb1cfae2ff87812d6208b9bb0e569_pso2ngs_873,nolink); ''コンテナ前に色スイッチ、セクター内に色パネルが配置され、パネルの数が少ない順に対応色のスイッチを押すパターン'' 正しい順番と違うスイッチを押した時点でスイッチはOFF状態にリセットされる。正解順が分かるため、総当たり可能。 リテム環境では5色、クヴァリス環境では4色配置。 #region(''確認されている解答'') |~環境|>|>|>|>|~順番|h |100|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|c |BGCOLOR(#ffa):リテム|BGCOLOR(White):''2''|BGCOLOR(Red):''4''|BGCOLOR(Aqua):''1''|BGCOLOR(Lime):''5''|BGCOLOR(Fuchsia):''3''| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(White):| |BGCOLOR(#aaf):クヴァリス|BGCOLOR(Fuchsia):''2''|BGCOLOR(Aqua):''1''|BGCOLOR(Red):''3''|BGCOLOR(Lime):''4''|-| #endregion #br #br ---- &uploader(f6d97d123528f5a7a266d8120a6d5280fd959fdb_pso2ngs_859,nolink); ''白パネルの数と一致する色パネルに対応するスイッチをすべて押すパターン(リセットあり)'' 色パネルは地形の裏側などに隠すように配置されている。 #region(''確認されている解答'') 赤と緑の2つ #endregion #br ---- &aname(logic);''【&color(Red){ロジックパズル};】'' &uploader(c8113bbdfa0d8b6c8210695065b1205544e59717_pso2ngs_835,nolink); ピクロスやイラストロジックとも呼ばれるもので、[[Wikipediaの参考画像>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF]] を見ればピンとくるだろう。 5×5、4×4配置のパターンが確認されている。 2方面の壁に貼られたサイの目の数と同じだけ連続してスイッチを押す。1ラインに2つ数字がある場合は、ひとつ以上あけて押す。 不正解、誤操作した場合は付近のポールスイッチにアクセスして手動でリセットする必要がある。 各ラインの掲示の並びと正答の並びは同じ(「上に3」「その下に1」なら必ず掲示のある壁から見て3マス→1マスの順)、5×5パターンの場合5のラインは全て押せる、4のラインは少なくとも両端以外の3マスを押せる、1・3のラインは3マス・空き1マス・1マスで構成される…などの論理を重ねて消去法で解いていく。 #region(''確認されている解答'') -4x4パネル |~Aパターン|~Bパターン|h |&uploader(b9142e69faa678a29bf9ac78d6d732a28adf2deb_pso2ngs_864,nolink,50%);|&uploader(c271edb453b3adcfabde792bf8d8682f25ab026c_pso2ngs_865,nolink,50%);| #br -5x5パネル |~Aパターン|~Bパターン|h |&uploader(06ac3fb2cd0cdba4491d891a58f37954028e0b8e_pso2ngs_862,nolink,50%);|&uploader(92af76d252423808633863d963e7275033f0b139_pso2ngs_863,nolink,50%);| #null{{ パターン[A](5×5) //スティアリージョンで確認 |BGCOLOR(White):CENTER:30|>|>|>|>|CENTER:30|c |BGCOLOR(#ddd):|1|5|1・1|1・1|3・1|h |4|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON| |1・1|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON| |4|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON| |2|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF| |1・1|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON| #br パターン[B](5×5) |BGCOLOR(White):CENTER:30|>|>|>|>|CENTER:30|c |BGCOLOR(#ddd):|1|3|1・3|5|-|h |~3|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF| |~2・1|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF| |~3|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF| |~2|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF| |~2|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF| #br パターン[C](4×4) //リテムリージョンで確認 |BGCOLOR(White):CENTER:30|>|>|>|CENTER:30|c |BGCOLOR(#ddd):|1・2|4|-|3|h |~2・1|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON| |~1・1|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON| |~2・1|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Aqua):ON| |~2|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Aqua):ON|BGCOLOR(Yellow):OFF|BGCOLOR(Yellow):OFF| }} ◯解き方 このくらいのサイズの場合、大体4STEPで解くことができる。 1.縦方向で、鍵の合計値が大きく、確定で埋められる列を埋める。 2.横方向で、鍵の合計値が大きく、確定で埋められる段を埋める。 3.ここまでで確定しているマスを確認し、解く範囲を狭める。 (横方向の消化により、縦方向の幾つかが自動的に終わっている) 4.縦横の鍵を見比べて、残った未確定マスを消化する。 #br ゲーム内では、まず鍵を確認しながら1.と2.を行うが、この段階ではあまり考える必要はない。 3.と4.で少々考える時間を要するが、ここで踏むマスは少ないので、一度解いた後にこの部分だけ覚えてしまえば、その後の周回では解く時間を短縮できる。 #br 以下、各パターンの解き方。 →方向にA~E列、↓方向に1~5段とします。 #br ・4x4パネル Aパターン 1.A列の[1][2]、B列の[4]を埋め、C列は全てOFFを把握しておく。D列は保留 2.1段の[2][1]、3段の[2][1]を埋める 3.縦方向はA~C列まで1.で確定済み→D列が残り 横方向は1段と3段が2で確定済み、4段は1.で自動的に完了→2段が残り 未確定はD2の1マスのみ 4.D列の[3]と2段の[1][1]と全体を見て、D2を埋めて完了 #br ・4x4パネル Bパターン 1.D列の[4]を埋める 2.2段の[4]、3段の[2][1]を埋める 3.縦方向はD列が1.で確定済み、B~C列が2.で自動的に完了→A列が残り 横方向は2~3段が2.で確定済み、4段が1.で自動的に完了→1段が残り 未確定はA1の1マスのみ 4.A列の[3]と1段の[1][1]と全体を見て、A1を埋めて完了 #br ・5x5パネル Aパターン 1.B列の[5]、E列の[3][1]を埋める 2.1段の[4]は、1.でB1,E1がONになっているので、間のC1,D1を埋めて4マスにする 3段の[4]は、1.でB3,E3がONになっているので、間のC3,D3を埋めて4マスにする 3.縦方向はB,E列が1.で確定済み、C,D列が2.で自動的に完了→A列が残り 横方向は1,3段が2で確定済み、2,5段が1.で自動的に完了→4段が残り 4.A列の[1]と4段の[2]と全体を見て、A4を埋めて完了 #br ・5x5パネル Bパターン 1.C列の[1][3]、D列の[5]を埋め、E列は全てOFFを把握しておく 2.横方向の鍵のみで埋められる物がないため次へ 3.縦方向はC~E列が1.で確定済み→A,B列が残り 横方向は4,5段が1.で自動的に完了→1~3段が残り 未確定はA1~B3の6マス 4.B列の[3]で、B1~B3を縦に埋める→1,3段が自動的に完了 A列の[1]と2段の[2][1]と全体を見て、B2を埋めて完了 #br ・5x5パネル Bパターン(別解) 1.D列の[5]を埋め、E列は全てOFFを把握しておく 2.E列は全てOFFで、残り部分で4x5マスのパズルと見なすことができるため 2段の[2][1]が埋められる 残りの1,2~5段は、D1,D3~D5からそれぞれ左方向にマスを伸ばす形で順番に埋められる ※周回する場合、この解き方を把握した上で、横方向の鍵だけを見ながら各段をつづら折りに踏んでいって解くこともできる #br #endregion #br ---- &aname(circuit);''【&color(Red){回路パズル};】'' コンテナが置かれている高台の側面壁に配置された回路を繋げるパズル。 主に回路の長さと数が異なるパターンはいくつか存在するが、基本的なルールは変わらない。 ''1面の回路を2つ''、''1.5面の回路を2つ''、''3面ひと繋ぎの回路''を繋ぐパターンがある。 &uploader(bbcabdf46451ba646b30c481901d3194af0372f8_pso2ngs_830,nolink); スタートスイッチを踏んで、パズルを起動する。 (1面回路は終点となるコンテナ裏、1.5面・3面回路は回路の始点に配置されている) #br &uploader(16cf077662f5fb8ece2a44790ed1f388a3c3f8e0_pso2ngs_831,nolink); まず、''灰色パネルのアクティブ化''をする。 #br &uploader(63dcc2995951def4f65e85a8ec3fce5bb9a1097c_pso2ngs_833,nolink); ①の黄色スイッチを踏み、&color(Red){赤パネル};を通電させる(&color(Black,Aqua){水色状態にする};)。 その後、②の赤スイッチを踏むと左側の''灰色パネルがアクティブ''となる。 #br 同様に、右側の&color(Red){赤パネル};も黄色スイッチを踏んで通電後、灰色パネルをアクティブ化する。 #br &uploader(a81b357e4d869d080a9a9539a0e86164f444760e_pso2ngs_834,nolink); 最後に、黄色スイッチを踏みなおし、左側まで通電させる。 逆側も同じ要領で通電させるとシェアードコンテナが破壊可能になる。 #br // ***能力強化条件「ポールスイッチを3つ押す」 [#pole_switch] &uploader(19fb05d815aa76c8f0b217a82218f2f9e349bd8d_pso2ngs_842,nolink,50%); 3つのうち1つはフェンスで隔離されており、近づくと出現するエネミー2体の掃滅でアクセスできるようになる。 エネミー2体はスターレスとランダムな大型雑魚。リテム型環境以外では後者がまれに[[ドローム]]などに置き換わる。 スイッチの配置は環境によって異なるが、足場・スロープ下や物陰、高所に隠してある場合が多い。 マグのアクティブソナーが反応するが、探知範囲は通常フィールドと比べて狭い。 #br ルシエルの構造パターンで作られた地形パターンのほか、自然環境が強く反映された地形パターンも存在する。 迷路やアスレチックタイプの地形の場合、行き止まりなどに&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);レスタサイン、&ref(画像置場/ブラストチャージサイン.png,nolink);ブラストチャージサインなどが隠し配置されている。 #br ---- ''【&color(Red){エアリオ型環境};】'' |CENTER:形状|CENTER:外観|CENTER:COLOR(#fdf):スイッチ1(フェンス付)|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ2|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ3|CENTER:備考|h |CENTER:BGCOLOR(Silver):40|150|BGCOLOR(#fdf):250|BGCOLOR(#ffd):250|BGCOLOR(#ffd):250|250|c // |十|森|プレート足場の上|大木の幹の上|フェンス近くの地面に近い幹の上|| |T|温室ケース|プレート足場の上|地上配管の影|地上温室ケースの裏側右手|| |L|工場|地上|塔の天辺|同じ塔の地上裏手|| |L|塔2本立て|中央広場|塔(低)屋上(足場を伝って登る)|塔(高)屋上の直下の足場|地上壁のへこみに&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);| |I|床下大穴の巨大建築|建物の屋上(橋横の足場をジャンプで道なりに上り進み、光の柱の部屋から屋上に出る)|屋上フェンス横の床欠け部分の下の足場|屋上フェンスの逆サイドから飛び降りた最下層の足場(橋と同階層。橋からでも行ける)|| |I|水たまりの森|地上|フェンス逆側の水場の壁際|木のアーチの上|| |袋|外周大穴の巨大建築|屋上(アップドラフターと足場を利用)|屋上裏手直下の足場|正面上層の光の柱の部屋の床下|空中機雷アスレチックは通る必要なし| //||||||| #br ---- ''【&color(Red){リテム型環境};】'' |CENTER:形状|CENTER:外観|CENTER:COLOR(#fdf):スイッチ1(フェンス付)|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ2|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ3|CENTER:備考|h |CENTER:BGCOLOR(Silver):40|150|BGCOLOR(#fdf):250|BGCOLOR(#ffd):250|BGCOLOR(#ffd):250|250|c // |十|アーチ岩|地上アーチ根本|フェンス逆側アーチの上|セクター角岩裏サボテン|| |T|工場|地上|フェンス左奥の植え込み|塔の天辺|| |L|浮遊岩|中央谷の中|円筒型オブジェクトの裏|浮遊岩|| |L|大穴アスレチック|最上部の浮遊足場|坂道から外れた途中の隙間にある樹木|カーブ内側になる大穴上の小さな浮遊足場(セクター出入口より低い位置にあり角度をつけないと見えない)|| |I|大穴アスレチック2|中央建物の最上部|フェンス直下の足場|逆サイドのガラスシリンダーのすき間|| |I|温室ケース多い地形|ガラスシリンダー上の足場|温室ケース壁側の地上ガラクタ置場|2の上の足場|| |袋|温室ケース多い地形2|地上|フェンス左奥のケース裏(地上)|セクター手前右角のケース裏|| //||||||| #br ---- ''【&color(Red){クヴァリス型環境};】'' |CENTER:形状|CENTER:外観|CENTER:COLOR(#fdf):スイッチ1(フェンス付)|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ2|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ3|CENTER:備考|h |CENTER:BGCOLOR(Silver):40|150|BGCOLOR(#fdf):250|BGCOLOR(#ffd):250|BGCOLOR(#ffd):250|250|c // |十|氷アーチ|地上アーチ下|アーチ上|セクター角の階段状氷塊上|| |T|つらら建築|地上|セクター壁際の氷岩場の最上部|プレート足場の最上部|| |L|大穴と空中足場とシリンダー|針葉樹の足場|中央足場|壁際シリンダーの裏側|| |L|雪景色と岩場|地上|足場最上部の木の影|最上部ポール直下の木陰|| |I|ガラスケースとか|地上|フェンスから見えるセクター角|巨大岩の天辺|| |I小|迷路|上広場|橋からすぐの左手通路奥(セクター角)|2の逆側、橋からすぐの左手通路へ曲がり角複数の奥|その他の行き止まりに&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);&ref(画像置場/ブラストチャージサイン.png,nolink);| |袋|高層ビル|奥の高層ビル2階広間|同ビルの向かって右側面外壁テラスから内側(屋上から降りるor反対側高所からグライド+ウォールキック)|橋から見て左手建物のすき間のへこみ|高層ビル3階内部(屋上から)に&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);| #br ---- ''【&color(Red){スティア型環境};】'' |CENTER:形状|CENTER:外観|CENTER:COLOR(#fdf):スイッチ1(フェンス付)|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ2|CENTER:COLOR(#ffd):スイッチ3|CENTER:備考|h |CENTER:BGCOLOR(Silver):40|150|BGCOLOR(#fdf):250|BGCOLOR(#ffd):250|BGCOLOR(#ffd):250|250|c // |十|溶岩の流れる岩場|地上セクター角|最上流の木の影|フェンスの逆サイド岩の裏|| |T|塔の立つ岩山|壁側の建物屋上|同建物の中央ガラスシリンダーの影|岩山の塔の天辺|| |L|ガラスケースの並ぶ岩場と浮遊岩|地上|浮遊岩|セクターの角|| |L|屋内床穴スカイホッパー|建物?の内部|ルート先の浮遊ブロック|別のルート先の浮遊ブロック|スイッチはすべてスカイホッパーでルートが示されている| |I|巨大ビル&機雷アスレチック|セクター角|アスレチック最上部足場|中央巨大ビルの天井から中に落下(スイッチにアクセスで出口解放)|| |I|岩場|セクター中央|セクター角(衝立型岩の裏)|セクター角(塔型岩の裏)|高所足場は無用| |袋|機雷アスレチック&迷路|右側迷路屋上(手前外壁をウォールキックで迷路はスルー可能)|迷路2階右側のロフト|機雷ゾーン奥の上層|迷路に&ref(画像置場/レスタサイン小.png,nolink);| //|?|工場|建物の天井|建物の中腹(天井とマグソナーの方向被り)|建物反対側の物陰|| //↑「T:塔の立つ岩山」と内容被りっぽい(外観について編集者間で認識がズレてただけ)ので確認できるまでコメントアウト。 // ** エリア3/3:上層(最深部) [#map_3] [[下層>#map_2]]攻略の制限時間が経過すると自動的に移動する。 緊急クエスト「[[野望の残滓]]」などの舞台と同様のフィールド。 レーダーマップは「NO DATA」表示となり、機能しない。 #br ここでは能力強化効果を受けた強力なボスエネミーとの戦闘が行われる。 ボスのレベルは出現エネミーLv.+4。 マップ移動後、即戦闘開始なので油断しないように。 制限時間は参加人数にかかわらず、3分。 - &ref(画像置場/T青.png,nolink); トライアル「[[奇侵の〇〇討伐>トライアル#alterd_enemy]]」が発生。 -- 討伐目標として、以下のエネミーが出現。 |~Rank|~エネミーLv.|~二つ名|~討伐目標エネミー|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:100|CENTER:80|CENTER:50|220|c // |【Rank.1】|Lv.89|奇侵の|※&color(Silver){イクサブジン};| |~|~|~|※&color(Silver){イクサエンゴウク};| |~|~|~|[[ルイノ・ラグネ]]| |~|~|~|[[ルイノ・ヒューナル]]| |~|~|~|[[ルイノ・アンゲル]]| |~|~|~|[[ルイノ・リンガーダ]]| |~|~|~|[[ルイノ・エクゼクル]]| |~|~|~|[[ルイノ・ビブラス]]| //|>|>|>|>|BGCOLOR(White):| //|【Rank.2】|Lv.○○|○○の|[[○○]]| ※イクサブジン、イクサエンゴウクは2023/12/06アップデート以降出現しなくなった模様。 #br [[その日の能力強化パターン>#daily_buff]]に応じて普段とは違った戦闘をする必要がある。 プレイヤー/エネミーの強化の性能や挙動を把握してうまく立ち回るとよい。 #br ボスエネミーの撃破または、制限時間が経過するとクエストクリアとなる。 累計ダメージに応じて25%ごとに報酬グレードがアップする。撃破できずともグレードに応じた報酬が得られる。 #br ''【エネミー能力強化の注意点】'' ---- &aname(additional_enemy);''《追加エネミー出現》'' 「新たなエネミーが出現!」のメッセージとともに、スターレス種の「変侵の」エネミーが複数出現する。これらも討伐目標に含まれる。 レベルは出現エネミーLv.と同じ。HPは少なめ。 パターンごとに出現エネミーの内訳が変化する。 #br -パターン7:[[ラヴィード]](ナグルス型)、[[マクスヴァング]](リゼントス型)から2体がランダムで出現。同種2体もある。 #br -パターン9:多数の雑魚エネミーが時間差で出現する。最終的に+21体。 +[[ドゥランゲラド]]×2、[[ヴォルガ]]×6 +[[ディンド]]×3 +[[バロウグ・ソード]]×4、[[バロウグ・ガン]](固定砲台)×6 --3は左右2グループに分かれて出現するため、バロウグ・ガンからの十字砲火を受けることになる。 #br ---- &aname(additional_attack);''《一定時間ごとに自動的に追加攻撃発生》'' 各プレイヤーを狙う予兆の後、座標攻撃が発生する。間隔は15秒ごと。 2秒追尾した後、1秒後にエネルギーが吹き上がる。 起爆予兆のリングが地面に降りてからワンテンポ遅れて起爆することに注意。 #br ---- &aname(growzard);''《[[グローサードエネミー]]化》'' ボスエネミーのどこかに小さいコアが追加される。ロックオン可能。 付与される箇所は頭や足などある程度ランダムのようで、[[エンハンスドエネミー]]と似ている。 箇所によっては本体に攻撃が吸われやすくなるのも同様で、座標攻撃があると対処しやすい。 頭に生えた追加部位に対し、空中から攻撃していてヘイトを取ってしまった場合、そのまま空中で戦っていると地上の面々がカウンターをとれなくなる。 そのためヘイトを取ったら地上に降りて本体殴り&カウンターに切り替え、部位破壊は空戦続行組とガンスラッシュやカタナの座標カウンターに任せるといった連携が考えられる。 追加部位が健在のまま時間が経過すると攻撃力が大きく強化される(最大で10倍になる)ため、掠り傷でも致命傷となる。 追加部位を破壊すると、&ref(画像置場/ダウン青.png,nolink); ダメージ耐性ダウンの弱体効果を与えることができる。 1.5倍ほどにダメージが向上するため、きっちり部位破壊を狙っていく必要がある。 ただし、部位は&color(Red){本体とHPを共有していない};ことに注意。 フォトンブラストなどは弱体化した本体に撃つ、HP残り僅かであれば部位があっても本体を狙う、など臨機応変に。 なお部位は一定時間で再生する。 #br ---- &aname(bomlode);''《[[バムロードエネミー]]化》'' ボスエネミーのどこかに黄色い螺旋形の部位が追加される。 エネミーがダウンすると起爆準備に入り、ロックオン可能になる。 &color(Red){ダウン復帰時に高威力の爆発};(ガード・回避不能、PB以外の無敵貫通)を起こすので、それまでに破壊しなくてはならない。 特にエネミーに威力倍率が付与されていると即死級のダメージになる。 破壊に成功すれば、逆にエネミーにダメージを与えられる。 ただし、部位は&color(Red){本体とHPを共有していない};ことに注意。 (部位のHPは本体HPの4%相当、破壊成功時のダメージは本体HPの3%相当なので破壊したとしても本体HP1%分のダメージは無駄になる) エネミーに威力倍率が付与されておらず、プレイヤー強化に最大HP増加やダメージ耐性といった防御系のものが設定されている場合、部位は無視して本体を叩き爆発のダメージは強化で耐えるのが想定された正しい攻め筋となっている可能性が高い。 その日の強化内容によって取るべき処理方法が逆転するため、強化はしっかり確認し、臨機応変に対処していこう。 なお、そもそも''ダウンしなければ爆発しない''ため、''%%%ダウンさせずに殴り倒す%%%''という解法も存在する。 (ルイノ・ラグネであれば脚を1本壊したあと壊れた脚を叩き続け部位破壊ダウンを起こさないようにする等) #br #region("ダウンさせることが必ずしも有利に働かない理由") バムローダーをダウン復帰直前に破壊し爆発させなかったとしても、本来本体に攻撃していた時間で与えられていたダメージが10%ほど損失している(プレイヤー能力強化やフードによる影響も存在するが今回はこれを考えない)。これについて考える。 プレイヤーから部位倍率1へのDPSを3000と仮定して、本体の部位倍率が1、バムローダーの部位倍率が1.2とする。本体への必要ダメージ割合が3%に対しバムローダーのHPは4%である。ルイノ・ラグネのダウン時間はおおよそ10秒のため攻撃する時間は10秒とする。 #br 同じ攻撃をしたとき一定時間の総ダメージ量は(基本DPS)*(部位倍率)*(時間)で求められる(厳密にはスキル効果やプレイヤー能力強化などで変動するが簡素に考える)。 ・本体に攻撃(バムローダーを無視)し続けた場合、ダメージは3000*1*10=30000 ・バムローダーを攻撃し破壊できた場合、ダメージは3000*1.2*10=36000 ここでバムローダー破壊での本体へのダメージは4%を削って3%のダメージを与えているため、本体ダメージ/バムローダーへのダメージと計算できるので36000*3/4=27000 これより1回のダウンでバムローダーを破壊した時、本体与えられていたダメージは(27000/30000=0.9=)90%となるため10%のダメージ損失が発生している。 #br 今回は簡素に考えたが、プレイヤー能力強化や弱点部位倍率、フード効果、WB、攻撃方法(DPS)、カウンターの有無などでダメージの損失は変動する(カウンターが取れるかの差は特に大きい)。 ダウンすることでエネミーからの攻撃が発生せず攻撃に集中できるため、バムローダーを破壊したほうがダメージ効率がよくなるケースもある。 #endregion #null{{ ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のイクサブジン''};>イクサブジン]] [#ikusa_bujin] 動きが速い、範囲が広い、判定が分かりにくい、立ち位置次第で被弾タイミングが変わる、時間差爆発の飛び道具、ガード不能攻撃など。 強化がなくても強力なエネミーであり、プレイヤーの慣れも必要。 弱点部位を気にしなくていいのは乱戦において利点でもある。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 -''[[パターン1>#db1]]【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】'' --触腕の薙ぎ払いは細い判定を振り回す挙動のため、パニックでステップ方向が変わると回避タイミングも変わる。 入力なしステップなら確定で前ステップになる。 --追加攻撃により回避タイミングをずらされたり、エフェクトで視界の妨害が発生しやすい。 -''[[パターン3>#db3]]【P:PAテク強化】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】'' --追加位置は、頭部か脇腹。 「よく動く」「部位が小さい」ことから効果的な部位破壊がしにくい。 -''[[パターン4>#db4]]【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】'' --「物理ダウンは2回発生させる必要がある」「ダウン時間は長め」なので危険性は少ない。 ---部位破壊可能なタイミングは物理ダウンを2回取った時であるが、ダウン時間が長めでダウンした時にはほぼ瀕死状態であるため、バムローダーを攻撃することがほかのボスであるルノイ・ラグネなどに比べてほとんどない。 よって&ref(画像置場/探索1.png,nolink);破壊可能部位への攻撃威力上昇はほぼ''適用されない''と考えてよい。 --高威力な敵の攻撃をいかにさばけるかが大事。 ---高威力な攻撃や通常の装備では耐えられない即死レベルの攻撃を放つことがあるため、&ref(画像置場/探索2.png,nolink);最大HP増加・&ref(画像置場/探索2.png,nolink);ダメージ耐性上昇・&ref(画像置場/探索4.png,nolink);戦闘不能回避などで戦闘不能を回避しよう。 // ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のイクサエンゴウク''};>イクサエンゴウク]] [#ikusa_engouku] 連続攻撃は激しいが素直なモーション・挙動で、イクサブジンと比べると比較的やりやすいだろう。 飛び掛かりは遠距離狙いと思われるので、あまり遠くから攻撃しないのが良いか。 ガード不能攻撃は四角く区切って分かりやすいが範囲が広いので注意。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 -''[[パターン2>#db2]]【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】'' --ポイズンと最大HP低下により耐久力が大幅に削られる。 --被弾するほどジリ貧になるため、攻撃は可能な限り防御・回避したい。 // -''[[パターン5>#db5]]【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】'' --グローサーは頭部後方。背中から生えているため前方からはやや当てにくい。 連続突進や巨大化で頻繁に位置がずれるため対応力が要求される。 --追加攻撃による回避タイミングずらし、視界妨害は要注意だが、イクサブジンに付いたときほど厳しくはない。 --&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 能力強化によるリフレクトシールドが機能中ならば、ダウン値は蓄積されずフリーズしない模様。 反射弾が撃破の鍵となるため、シールドのリキャスト状況をよく見て、反射弾が高確率で当たるタイミングを狙って攻撃を受けよう。 リフレクトはガード判定のため、ガード不能攻撃は反射できず食らってしまうことに注意。 // -''[[パターン6>#db6]]【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】'' --立ち回りに変化はない。ダウン時間は十分にあるため、バムローダーの対処も容易だろう。 --クリティカル率の確保や武器の選定が大事。[[能力強化パターン>#db6]]の情報などを参考に。 // }} ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・ラグネ''};>ルイノ・ラグネ]] [#ruine_ragne] 足を1本破壊する毎に特殊ダウンするが、ダウン時間はかなり短いためPBなどを打ち込むタイミングに注意。 ターゲットが側面にいると捕捉しようとよく動くため、可能であればターゲットになった場合は正面か後方を維持できるとよい。 正面空中からの遠距離攻撃もタゲ維持に有効な手段。ただし周囲放電やジャンプ霧吐きなどは空中でもあたるので注意。 いずれの場合もタゲ取り役以外の面々は前片脚→後ろ足→反対側の後ろ足の順で破壊していくとタゲ取り役が向きを固定しやすい。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 -''[[パターン1>#db1]]【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】'' -23/12/6以降追加パターン --このボスは攻撃判定は広めだが他のボスに比べると極端に攻撃頻度が低い都合上、''プレイヤーの強化を使いにくい''構成になっている。 --またエネミーのヘイトを取っているプレイヤーが正面以外に居るとラグネがヘイトを取ったプレイヤーに向き直ってしまう(タゲを追いかけてぐるぐる回る挙動)都合上、さらにカウンターを取りにくくなってしまう。 --結果的に火力不足になり、時間内に撃破するのが非常に困難になりがちなハズレの日とも言える。 ---対処法としては以下の通り。 ---1,&color(Maroon){''エネミー側の自動追撃を逃さずにカウンターする。''}; ラグネの攻撃でカウンターをするのを諦め、自動追撃でカウンターを取る戦法。 もちろんラグネの攻撃をカウンターできるのも理想。 ---2,&color(Maroon){''正面の左足(または右足)に常にWBを貼り、全員で正面を攻撃するように狙う。''}; ''固定用'' 野良で実行する場合、事前に4人PT(PT内にRaが居るとなお良い)を組んで頭数を用意しておくことで他のプレイヤーも合わせてくれる可能性が僅かに上がる。 特殊ダウンによる弱点を攻撃するチャンスが2回になるが、全員が正面に居れば必然的に攻撃は正面に集中する。 そこを上手く利用し、カウンターを行うという戦法。 -''[[パターン2>#db2]]【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】'' --被弾に注意しつつ、&ref(画像置場/探索星.png,nolink);通常攻撃時に追加攻撃発生 で遠距離から攻撃するとよい。 ---上記強化の関係でほぼ全員が距離を離して撃ち込むのでラグネの向きが安定しない。タゲ取り役はHuのウォークライもフル活用したい。 // -''[[パターン4>#db4]]【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】'' --威力上昇効果もありバムローダーの爆発にはまず耐えられない。破壊は必須となる。 ---&ref(画像置場/探索1.png,nolink);破壊可能部位への攻撃威力上昇 があるため脚もバムローダーも容易に破壊可能。 下記の非クリティカル耐性型と違ってダウンさせずに戦う必要は無い。 --正面でターゲット固定できるプレイヤーがいれば、動きを抑制できて後足を攻撃しやすくなる。 前脚を1本残しておくと、&ref(画像置場/探索1.png,nolink);によってターゲット役のプレイヤーがヘイトを稼ぎやすい。 // -''[[パターン6>#db6]]【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】'' --こちらのパターンでは威力アップがないため、防具性能やダメージ耐性の回収率次第で爆発に耐えることが可能。 ただし、バムローダーを壊すか、無視して弱点コアを殴るかは足並みを揃えたい。バムローダーは本体とHPを共有していないため、殴った上で破壊できないと丸々ロスとなる。 ---両対応手段としては、&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [[アサルトライフル>アサルトライフル/アクション・PA]]のPA「[[レイジングショット>アサルトライフル/アクション・PA]]」などの貫通攻撃でバムローダーと本体に同時に攻撃すると、効率よくダメージを与えられる。 --そもそもダウンさせずに倒すという手段もある。最初に壊した前足をひたすら殴り続けるのが分かりやすい。クラススキル「[[ウィークバレット>レンジャー#weak_bullet]]」の使用者は考慮に入れておきたい。 --クリティカル以外の攻撃への耐性もあり、高いクリティカル発生率の確保は必須といえる。 &ref(画像置場/探索4.png,nolink); が最大レベルの場合、高確率でクリティカルが発生する。そのため、クリティカル発生率が余剰となってしまう潜在能力「[[必閃の型>潜在能力#hissen_no_kata]]」を持つレアリティ★9武器[[「ファーシュメル」シリーズ>ファーシュメルソード]]は、威力が減少する効果のために、他の武器シリーズと比較すると不利になる。 // -''[[パターン10>#db10]]【P:投擲強化】【E:隕石落下】'' --四方に広げた破壊部位(脚)とマップ全域に散らばるメイン攻撃手段(隕石)とで、やや食い合わせが悪い組み合わせ。 部位破壊による特殊ダウンが狙いにくく、多少時間がかかる。 遠くから投げているメンバーに突然ヘイトが移って長距離移動することもしばしば。 --隕石に付いている炎属性により属性ダウンが発生する。 --後ろ方面から攻めるメンバーは、ダウン中の弱点を狙うときにダッシュ二段ジャンプなどで高所から投げると尻で遮られるのを防ぎやすくなる。 // ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・ヒューナル''};>ルイノ・ヒューナル]] [#ruine_hyunal] 移動攻撃が多く、遠距離狙いもしくはランダムターゲットと推測される攻撃があるため、長距離の移動が発生しやすい。 また、空中を狙う攻撃は少ないが、飛び蹴りにおいては空中のターゲットも狙って飛んでいく。 ヘイトを稼いでいなくても遠くからの攻撃や高すぎる位置からの攻撃は非推奨。 遠距離からの攻撃は移動が多いヒューナルは特に近距離攻撃が当てづらくなるため全体のダメージが下がりやすくなってしまう。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 -''[[パターン1>#db1]]【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】'' --移動攻撃などが多く、判定もややコンパクトなため、カウンターを決めにくい。 &ref(画像置場/レンジャー.png,nolink); [[レンジャー]]のクラススキル「[[バッドコンディションリデュース>レンジャー#bad_condition_reduce]]」や、 能力強化「 &ref(画像置場/探索3.png,nolink); 状態異常の効果時間短縮」などでパニック対策をしておくと、状態異常発生からの復帰がしやすくなる。 #null{{ -''[[パターン1-B>#db1b]]【P:ステップ強化】【E:ポイズン付与/プレイヤー最大HP-75%】'' --カウンターしづらいものの、PPダメージが無くなったうえ「&ref(画像置場/探索4.png,nolink); 攻撃命中20回ごとにPP回復」により通常攻撃を振らずともPPを維持しやすくなっている。 無理にカウンターを狙うより、普段通りにPAやテクを使う方が安定してエネミーのHPを削れるかもしれない。 --防御系バフが「&ref(画像置場/探索2.png,nolink); ステップ回避成功時HP回復」しか無いパターンのため、耐久低下の危険性が高い。 防具が+70前後までしか強化できていない、装備OPやクラススキルなどでダメージ耐性を確保していないといった場合、一撃食らうだけで倒れかねない。 --パニックからポイズンになったため状態異常対策はほぼ不要……に見えるが、耐久低下と合わさると気付かない間に危険域に突入していることがある。 ---下層の「変侵の」スターレスもポイズンを付与してくるため、レスタサインが不足する恐れがある。前半終了前にスタート地点に立ち寄って補充しておこう。 }} // -''[[パターン2>#db2]]【P:通常強化】【E:プレイヤーHP-75%】'' --被弾に注意しつつ、「&ref(画像置場/探索星.png,nolink);通常攻撃時に追加攻撃発生」で遠距離から攻撃するとよい。 ---胸部コアをきっちり狙えるとより良い。 // -''[[パターン3>#db3]]【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】'' --グローサー追加位置は、頭部付近(胴から飛び出している)。 --攻撃頻度が微妙なため、PP継続ダメージに対してカウンターで対抗するのがやや難しめ。 &ref(画像置場/探索4.png,nolink);および&ref(画像置場/探索5.png,nolink);によるPP回復量補助を活かしていこう。 // -''[[パターン5>#db5]]【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】'' --グローサーは頭部の左または右。 --追加攻撃による回避タイミングずらし、視界妨害は要注意だが、イクサブジンおよびイクサエンゴウクほど厳しくはない。 ---リフレクトシールドが機能中なら追加攻撃はわざと受けよう。ヒューナル本体の攻撃頻度と範囲が微妙なため他2体よりも重要になる。 --&ref(画像置場/探索星.png,nolink); 能力強化によるリフレクトシールドが機能中ならば、ダウン値は蓄積されずフリーズしない模様。 反射弾が撃破の鍵となるため、シールドのリキャスト状況をよく見て、反射弾が高確率で当たるタイミングを狙って攻撃を受けよう。 // -''[[パターン8>#db8]]【P:ダイブアタック強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】'' --エネミー強化は[[パターン7>#db7]]と同じ。 ---増援は強化付きダイブアタックであっさり属性ダウンする分、処理は比較的容易。 --弱点コアが高い位置にあるため、通常時はダイブアタックが当たらない(あてにくい)。 // ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・アンゲル''};>ルイノ・アンゲル]] [#ruine_angel] 飛び道具、ビームなどによる遠距離広範囲の攻撃が多く、近接打撃は予備動作がコンパクトで見切りにくい。 ふらふらと横移動しがちだが、突進(ナ・ザン)はタゲ狙いなので大きく位置をずらされることはないのは楽。 ただし浮遊タイプのため、空中でタゲをとると高度を上げることがある。 タゲを取った相手に正対しようとするため、ヘイト所持者による位置コントロールはやりやすい部類。 翼を閉じている出現時を除き、弱点(腹部コア)が常時露出しているため正対して戦うのが吉。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 // -''[[パターン2>#db2]]【P:通常強化】【E:ポイズン大/プレイヤーHP-75%】'' --被弾に注意しつつ、&ref(画像置場/探索星.png,nolink);通常攻撃時に追加攻撃発生 で遠距離から攻撃するとよい。 ---あまり大きく動き回らないが、弱点の腹部コアを狙えるようにうまく立ち位置を調整したい。 // -''[[パターン3>#db3]]【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】'' --グローサー位置は、胸部から向かって左または右上に飛び出している。角度次第ではコア、翼などにあたりやすい。 どちらであってもアンゲル自身より前方に突き出しており、真正面を位置取ってある程度が横に広い攻撃を振っていれば腹部コアより先にグローサーに当たる。 ---むしろグローサー狙いで斜め方向から攻めるとタゲを取ったときにアンゲルを回転させて混乱を招きかねない。 // -''[[パターン4>#db4]]【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】'' --&ref(画像置場/探索1.png,nolink); 部位破壊威力上昇は、翼×2とバムローダーの破壊に有効。 バムローダーに関してはダウン時間も10秒ほどあるため処理に手間取ることはないだろう。 --通常版の5倍という高威力な攻撃をいかにさばけるかが大事。 --&ref(画像置場/探索星.png,nolink);を十全に活用するため、&ref(画像置場/探索5.png,nolink);自動補充は最大レベルまで上げたい。 // -''[[パターン7>#db7]]【P:自動追撃/通常強化】【E:エネミー追加/プレイヤーHP-75%】'' --HP半分以下でプレイヤーの最大HPを1/4に減らした上に''ボス格スターレスを2体召喚する''という凶悪な能力を持つ。 召喚されたボス2体も2つ名付きのため威力2倍の強化が施されており、非常に危険。その代わりかHPは低く、高威力のPBがフルヒットすれば瞬殺も可能。 ---召喚候補はラヴィード、マクスヴァングと大型ばかりであり、戦場がごちゃついているとアンゲルの動きが見えにくくなるため注意。 しかし隔離すると火力が分散して撃破失敗につながる。PBや複合テクニックなどの広範囲大火力でまとめて早期排除がオススメ。 --HP減少、威力2倍により、素の耐性が低いと &ref(画像置場/探索2.png,nolink); ダメージ耐性が最大Lvでも即死しかねないので要注意。 // -''[[パターン8>#db8]]【P:ダイブアタック強化】【E:エネミー追加/プレイヤー最大HP-75%】'' --エネミー強化は[[パターン7>#db7]]と同じ。 ---増援は強化付きダイブアタックであっさり属性ダウンする分、処理は比較的容易。 --アンゲル正面でダイブすれば追加攻撃がほぼ確実に弱点へ命中する。 横や斜めからだと翼で遮られやすい点に注意。 // ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・リンガーダ''};>ルイノ・リンガーダ]] [#ruine_ringahda] ダウンさせるには分離するリング部位(HPは連動している)を破壊する必要があるが、フィールド中をよく動き回る。 近接武器ではやや手間。大技使用前は本体に収納するのでそこを狙うのもよい。 リング破壊は耐久・HP的に1回が限度だろう。状況次第ではリングを無視して本体を叩くのも重要。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 -''[[パターン1>#db1]]【P:ステップ強化】【E:パニック大/自動追撃】'' --本体の攻撃頻度は高めでカウンターもとりやすいが、リングへの攻撃がなかなか困難。 遠距離武器なら視界外からの本体攻撃にカウンターを取りながらリング攻撃も可能ではあるが…。 無理せず本体を集中攻撃するのが良さそう。 // #null{{ -''[[パターン2-B>#db2b]]【P:通常強化】【E:パニック大/自動追撃】'' --被弾に注意しつつ、&ref(画像置場/探索星.png,nolink);通常攻撃時に追加攻撃発生 で遠距離から攻撃するとよい。 --このパターンではパニックはさほど脅威でもない。 }} // -''[[パターン5>#db5]]【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】'' --グローサー位置は馬体の横。あまり動かないので当てやすい。 --&ref(画像置場/探索1.png,nolink);は、グローサー、リング破壊に有用。翼も壊しておこう。 ---タイミングよくグローサーとリングを破壊して、デバフ効果の乗ったダウンコアを攻撃できるとよいか。 PBは部位を狙いたいところだが、部位破壊によりカス当たりしやすい。部位かコアかは状況を見計らって。 ---ダウン復帰後も本体よりリングを狙うほうが倍率的に有利。 // -''[[パターン6>#db6]]【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】'' --バムローダーは、リング破壊ダウン時間が長いのでとくに脅威ではない。 ---あまり発生しないが物理ダウンの場合は短時間の模様。注意。 // -''[[パターン9>#db9]]【P:自動追撃/PA強化】【E:エネミー追加/威力+200%】'' --[[パターン7>#db7]]と違い、こちらの追加エネミーは大量の雑魚エネミー。計21体。全員二つ名付きの高威力・デバフ持ち。 ---リンガーダのリングを優先して攻撃すると、ちょうど破壊ダウンと敵増援のタイミングが重なる。遠距離武器持ちが増援エネミーのタゲを取り、近接がボスを殴る分担ができると安全。 --PP消費や被ダメがかさみやすいパターンなので、能力強化でケアできるとよい。 // ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・エクゼクル''};>ルイノ・エクゼクル]] [#ruine_exegul] 突進、スピンターン、バックダッシュ、軸合わせの横スライドなどちょこまか動く印象。ヘイト対象の背後取りを拒否する移動攻撃が多い。 弱点部位が前後にあり、後部を破壊すると攻撃モードに移行する。 攻撃が強化されるが、耐性も下がりダメージを与えやすくなる。(詳細は要検証) また、HP30%以下で攻撃モードに強制移行&以後モード固定となる。 前後に貫通多段ヒットするためライフルのライジングショット、弓のフレックスショットが有効。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 // -''[[パターン3>#db3]]【P:モーション加速】【E:グローサード化/通常ダメージ耐性】'' --グローサー位置は股部コアの手前で左右どちらか。 どちらに付いても正面方向に傾くため、真正面から股部コアを狙うとグローサーで遮られやすい。 ---貫通する攻撃ならグローサーのついでに後方へもダメージを与えられる。逆も然り。 ---装甲ではなく内部機構に付いているようで、モードに関わらず位置が移動したりはしない。 (攻撃モード移行時の脚上げで持ち上がりはする) --グローサーと後部コアの両方を破壊しなければならないため、&ref(画像置場/探索1.png,nolink);の重要性が他ボスより高い。 長引く戦いになりやすいので全強化が必要とも言える難敵。 序盤は攻め手が分散しがちだが、まずはグローサーから破壊しよう。 ---同時に破壊できれば耐性低下に防御ダウンを長時間重ねられるので理想的だが、難易度は高い。 --部屋の火力や練度によっては1回の攻撃モードでHP30%以下まで持ち込めず、後部コア破壊が複数回必要になることもありうる。 --ギミックと強化の相性が良く、苦戦しやすい組み合わせ。手間取るとグローサーで威力を増強された大技が死体の山を築きかねない。 -''[[パターン4>#db4]]【P:レスタ強化】【E:バムロード化/威力+400%】'' --広い攻撃範囲に威力強化が加わることで事故率が大幅にアップしている。 レスタによる強化があれば被ダメージも抑えられるので、強化を切らさないように。 --自前の大技に加えバムロード爆発もあり、即死級の火力を複数備え持つ。最低限バムロードは破壊し損じないようにしたい。 // -''[[パターン5>#db5]]【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】'' --グローサーの頑丈さ自体はパターン3と同様なのだが、リフレクトシールドの誘導弾をしっかり当てればすぐ壊れるので比較すると討伐難易度は低い。 正面に立っていれば自然とグローサーに当たるのも追い風。 --攻撃頻度が高く、広範囲長射程で事前に範囲が表示される攻撃が多いため、%%当たり屋行為%%リフレクトシールドを発動させやすい。 ---すぐシールドが尽きるのでうっかりしていると床を舐めやすいということでもある。 --正面に立ったまま後部コアにロックして誘導弾を飛ばそうとしても他部位で遮られてしまいがち。前後の役割分担が重要。 // -''[[パターン6>#db6]]【P:クリティカル強化】【E:バムロード化/非クリティカル耐性】'' --クリティカル率上昇をしっかり取っていれば特に苦戦することは無い。 // -''[[パターン10>#db10]]【P:投擲強化】【E:隕石落下/継続ダメージ】'' --火山弾を拾いに行ってうっかり地雷や重力フィールドの餌食にならないようにしたい。 --遠くに行き過ぎると大技中の外枠で攻撃を防がれてしまうことがある。 ---股部コアを狙える位置に移動する、燃えてない火山弾を拾って威力アップを待つ等、待ち時間を活用したい。 --壁際かつ壁の方を向いてダウンすると、火山弾が正面方向に落ちてこない状態になりやすく火力ロスが大きい。 ヘイトを取ったら部屋の中央方面を向かせるよう立ち回ろう。 --エクゼクルに限ったことではないが、投擲強化パターンのボス戦は&ref(画像置場/探索1.png,nolink);&ref(画像置場/探索2.png,nolink);&ref(画像置場/探索星.png,nolink);を最大Lvにした状態で火山弾をとにかく拾って投げるのが最高効率となるため、フォトンブラストは前半(下層)攻略に遠慮なく使ったほうが良い。 // -''[[パターン12>#db12]]【P:M.A.R.S.強化】【E:グローサード化/弱点部位以外の耐性+15%】'' --鬼門。 ギミック型ボスであることからの高い攻略難度、バフによるグローサーの著しい耐久力向上が重なり、撃破率に陰りが出る。 エクゼクル自体の攻略手順、M.A.R.S.の操作方法、自身のM.A.R.S.兵装構成による効率的な攻め方、それらを理解した上で臨みたい。 --&ref(画像置場/探索1.png,nolink);をしっかり取得したうえでバッテリー残量に余裕を持たせていれば、ボス戦開幕から起動してもタイムアップまでM.A.R.S.に搭乗し続けられるため、ためらうことなくM.A.R.S.を使おう。 --PBを温存していたなら後部コアに叩き込んでからM.A.R.S.を起動するのも有効。 --&size(24){このエネミーの基本中の基本として後部コアを部位破壊すると、部位倍率が2.3倍増加する。};(([[部位倍率やダウン値などの情報ソース>https://x.com/dilute_rin/status/1785825037959987558]])) このギミックを活用することを前提としてHPが設定されており、エネミーlv.94では''ソロですら約765万''。(([[ソロ時HPの情報ソース>https://x.com/dilute_rin/status/1822487740765872447]])) 8人時では人数補正の6.6倍が追加される都合上、なんと&color(Red){''約5055万''};にまで跳ね上がる。8人時で時間内に討伐するために必要な最低限のDPSは「35104」となる。 後部コアを最優先で破壊しない場合、3分という限られた時間内での撃破は不可能と言ってもいい。 --このため、撃破する場合はまず''&color(Blue){最優先で後部コアを破壊する};''こと。 今までのエネミーと同様にグローサーを壊して被ダメージ増加を狙う...という考えは罠。 グローサーは本体HPの20%が設定されており、前述した通りにエネミーのHPはギミックを活用することを前提とした調整がされている。 後部コアを破壊せずにグローサーを狙う行為は、ギミックを無視するのと同義であり、グローサーを攻撃している限り敵のHPを減らすことが一切できない。 --後部コアを破壊するとエネミーの部位が大幅に軟化する。 ロックオン不可能な部位以外は全て弱点部位になるため、M.A.R.S.で全力で殴ろう。 攻撃モードでは攻撃が苛烈になり、エネミーデバフの「攻撃命中時にプレイヤー威力/耐性低下」を受けやすくなる。 ...と言ってもM.A.R.S.に搭乗しているならそれを踏まえてもなおバフの方が強力である。臆せず殴ろう。 --攻撃モードに移行してからしばらくたつと大技を放ってくる。 範囲外に退避したくなるが、大技中は最大の攻撃チャンスでもある。''特に後部コアを攻撃することで物理ダウンを狙うことができ、大技中にダウンさせれば阻止も可能。'' このダウン中も攻撃モードの部位倍率になるため、プレイヤーからすればまさにボーナスタイム。 大技を潰され、無防備な状態の敵に渾身の一撃を叩き込んであげよう。 ---必要な物理ダウン値はソロだと2800。8人時だと18480。((計算式:基礎500*敵HPバフ2.8*ルシエル最終ボス特殊バフ2.0*8人時人数補正6.6=14784))ダウン発生時の乗数の都合上、2回目を狙うのは不可能。 8人時に狙うのはやや難しいが、ソロであれば容易に行えると思われる。腕に自信があるなら狙ってみよう。 ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・ビブラス''};>ルイノ・ビブラス]] [#ruine_vibras] 短距離の突進等の行動はあるがあまり大きく動かない。タメは長いが全体的には素直な挙動。 弱点は頭部と腹部の前後2か所にある。頭部は常時弱点だが薙ぎ払いなどで良く動きPBなどは周囲の部位にあたりやすい。 腹部は大きく狙いやすいが甲殻(破壊可部位)が被さり非弱点状態にもなる。ヘイト状況により狙い方を変えるのもよい。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 // -''[[パターン2>#db2]]【P:通常強化】【E:ポイズン大/プレイヤーHP-75%】'' --尻にも弱点があるのでそっぽを向かれても攻撃しやすい。 // -''[[パターン10>#db10]]【P:投擲強化】【E:隕石落下/継続ダメージ】'' --頭部狙いの投擲が腕で遮られることがあるので、羽根を壊して腹部を露出させるのが効果的。 // -''[[パターン11>#db11]]【P:PB強化】【E:通常PAテク耐性/プレイヤーHP-75%】'' --PBゲージを貯めた状態で下層をクリアすれば使用回数を増やしやすい。 // ***[[&color(Fuchsia){''奇侵のルイノ・グンネガム''};>ルイノ・グンネガム]] [#ruine_gunnegamu] よく走り回るので必要以上に引き撃ちしないのが得策。 弱点の頭部は複数の部位ギミックで守られており、足破壊や腹部破壊が必要となる。足ダウン1回できっちり弱点露出を狙いたいところ。 氷の竜巻は広範囲多段ヒットで危険だが、連続カウンターの起点にもなる。 #br 【能力強化パターンごとの注意点】 // -''[[パターン5>#db5]]【P:リフレクト】【E:グローサード化/自動追撃】'' -- // -''[[パターン10>#db10]]【P:投擲強化】【E:隕石落下/継続ダメージ】'' --早めに壊したい腹部護石は正面~真横ぐらいの角度から投げつけないと背中で遮られる、ダウン中はさらに当てられる角度が狭まる、投影面積が狭いため遠間からだと外れやすい等、他の投擲強化対象ボスに比べて丁寧に戦う必要がある。 ---投擲強化ボスとしてはやや難という程度であり、全体的に見れば難易度は低い方。 --8人フルメンバーでは投擲物の弾数がやや不足して取り合いが発生しやすいので、1~2人程度はローテーションでM.A.R.S.に乗っていても良いかもしれない。 // -''[[パターン11>#db11]]【P:PB強化】【E:通常PAテク耐性/プレイヤーHP-75%】'' --大型ボスとしてはスリムなうえ走り回るので、大雑把にPBを発動すると外れやすい。 // -''[[パターン12>#db12]]【P:M.A.R.S.強化】【E:グローサード化/非弱点耐性】'' -- // *エネミー [#enemy] //''※本クエストに登場する全てのエネミーは、同時開催のシーズナルイベントの影響で弱点属性が &ref(画像置場/闇属性.png,nolink);闇属性に変更されている。'' **ドールズ [#dolls] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フワン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ティノス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・ランチャー]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダス・アックス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボムス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボムス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダクス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダクス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダクス・ランチャー]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ペダクス・アックス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボムクス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボムクス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ゴロロン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ゴロロクス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ドッツ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ドローム]]|-|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ブジン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ナグルス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[オルク]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヴァラス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダイダル・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|''&color(Purple){絶望の};''| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダイダル・アックス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[デストラグラス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ネクス]]|不明|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ネクス・エアリオ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ペダス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ネクス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダークファルス]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドフワン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドティノス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ソード]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・スラッシュ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ガン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[デザス・ランチャー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドッツ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドコロン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドロロン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンドロロクス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ブランクル]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[メティウス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サンドナグルス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[リゼントス]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ケルクンド]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[フォートス・ランチャー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|&color(Purple){''絶望の''}; Lv.79| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[フォートス・レーザー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[スナイダル・ハンマー]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[レヌス・リテム]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[スナイダル・ヴェラ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[レヌス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[イクサブジン]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); |''最深部ボス'' 奇侵の Lv.79| // //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スノウフワン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スノウティノス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザムス・ソード]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザムス・スラッシュ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザムス・ガン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザムス・ランチャー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボルザムス・ソード]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボルザムス・ガン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スノウロロン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スノウロロクス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリッツ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[プロクタス・エアル]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[プロクタス・リテナ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ジャンゲス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リンシャン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アムス・クローネ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ビッツ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リモータス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ホーバック]]|-|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[スノルク]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[レリーヌ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[パンゴラン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[レイダル・ソード]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[クロコダラス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[アムス・クヴァリス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヴァーディアス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[クロコダラス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[アムス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink); || // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラーヴァフワン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラーヴァティノス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガザス・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガザス・アックス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガザス・ガン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガザス・ランチャー]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガザス・スラッシュ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラーヴァロロン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラーヴァロロクス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヴァニッツ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラーヴァメティウス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ブースタス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ストラディス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スカウトワスプ]]|-|| //|-|[[ビーハイヴE]]|-|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ハイドローム]]|-|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ブレズナグルス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ブレゼントス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[エンゴウク]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[イクサエンゴウク]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink); |''最深部ボス'' 奇侵の Lv.79| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダークマギルス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[フレイダル・ソード]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ドルドリス]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ニルス・スティア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ドルドリス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ニルス・ヴェラ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ゼフェット・ヴェノギア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヴェノギア・ヴェラ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| // **アルターズ [#alters] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リザド・フレイ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リザド・アイス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[リザド・サンダ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヘルーク]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[エヴィルアンジェ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[バインホッグ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ワウロン]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[チアキュリオ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ビグフロッガ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[エルディサイズ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ワウロン・ジオ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|[[巨大化変異体]]| // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ケロゲロ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[マミィドッグ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[クロウパー]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ラフィンベアル]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガラスネッグ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サヴァルーク]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サヴァインホッグ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サヴァルアンジェ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[バブルクラッブ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サヴァキュリオ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サヴディサイズ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サヴァウロン]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| // //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チベタゲロ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヒエルゲロ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディドッグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージドッグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディロウパー]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージロウパー]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディンヘッジ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージンヘッジ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディンホッグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージンホッグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディスネッグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージスネッグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディロン]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージロン]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[チルディキュリオ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フリージキュリオ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[マーカライド]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink); || //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[マーカライダ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink); || // //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[グリンベアル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ロックハウンド]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[シュタインハウンド]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フレイレイ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[サンダレイ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[コワードリ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボワークロウル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ビガークロウル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[クリスナクル]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スラグヘッド]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[マッグヘッド]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[バサルピオン]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダスクロン]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダスククラッブ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダスクディサイズ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ボルトレムナス]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダークレムナス]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| // // **フォーマーズ [#formers] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ウーダン・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ザウーダン・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガルフ・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フォンガルフ・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガラガロンゴ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[アードバンサー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[アードバンシー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サンダバンサー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[サンダバンシー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[クラッグベア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ガロンゴ・ジオ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|[[巨大化変異体]]| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ロックベア・ジオ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| // //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガーディナン・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スパルダンA・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スパルガン・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スパルザイル・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[シグノガン・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ギルナッチ・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ディンゲール・ロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[グランマイザー]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガルフ・デロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フォンガルフ・デロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・デロア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アルマロンゴ]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[デューンベア]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|| // //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガルフル・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ファンガルフル・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[イエーデ・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[マルモス・ロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ケーニヒスイエーデ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ゾ・マルモス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・ザロア]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ブリザロンゴ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[アイスバンサー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[アイスバンシー]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|| // //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ディッグ・ロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ソル・ディガーラ・ロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[バリドラン・ロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ノーディラン・ロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フォードラン・ロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[クォーツ・スコーディン]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガルフ・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[フォンガルフ・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アギニス・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヴォルガロンゴ]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ガーディナン・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スパルダンA・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[スパルガン・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[シグノガン・ヴォロア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヴォルグベア]]|&ref(画像置場/氷属性.png,nolink);|| // // **スターレス [#starless] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c //|&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ヴォルガ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[バロウグ・ソード]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|変侵の| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[バロウグ・ガン]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|変侵の| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ディンド]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|変侵の| |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[アーンズゥ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|変侵の| // |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ラヴィード]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|変侵の([[ルイノ・アンゲル]]が召喚)| //|&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ラセツ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[マクスヴァング]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|変侵の([[ルイノ・アンゲル]]が召喚)| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヴァルザッガ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ゼレヴィン]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| // //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ヘルジーグ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ハルヴァルディ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ハルヴァルディ・ヴェラ]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[エリミネイダ]]|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|| //|&ref(画像置場/大型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ダークファルス・ソウラス]]|&ref(画像置場/光属性.png,nolink);|| // ** ルーイナス [#ruinus] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c // |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・ラグネ]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|''最深部ボス'' 奇侵の Lv.94| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・ヒューナル]]|&ref(画像置場/雷属性.png,nolink);|~| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・リンガーダ]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|~| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・アンゲル]]|&ref(画像置場/風属性.png,nolink);|~| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・ビブラス]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|~| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・エクゼクル]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|~| |&ref(画像置場/中型エネミー.png,nolink);|BGCOLOR(DarkSalmon):[[ルイノ・グンネガム]]|&ref(画像置場/炎属性.png,nolink);|~| //**テイムズ [#tames] //|>|~名称|~弱点属性|~備考|h //|BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[モォベル]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[タウベル]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ディアン]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[パット]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[オタリカ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[サニィ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ムーニィ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フォクス]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ノッシ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[バーディ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フランゴ]]|-|| // //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[キャメリオ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[キャメリア]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ヒポッコ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ピポタン]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルパット]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルパッティ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルオタリカ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルサニィ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルフォクス]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルノッシ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ラムルバーディ]]|-|| // //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ポロロ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[コマンタ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ルミィパット]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ルミィオタリカ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ルミィサニィ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ルミィフォクス]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[ルミィバーディ]]|-|| // //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムパット]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムポロロ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムサニィ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムオタリカ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムバーディ]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムフォクス]]|-|| //|&ref(画像置場/テイムズ.png,nolink);|[[フラムコマンタ]]|-|| // // ** ドールズウェポン [#dolls_weapon] |>|~名称|~弱点属性|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:20|BGCOLOR(#ddd):LEFT:180|CENTER:60|450|c // |&ref(画像置場/小型エネミー.png,nolink);|[[ボルガリス]]|-|| //* フィールドギミック [#field_gimmick] *ドロップ情報 [#drop] //&color(Red){●};はクエスト実装時に新しく追加されたアイテム。 &color(Red){★};は2024/8/7、8/28 に新しくドロップに追加されたアイテム。 &ref(画像置場/チームマグブースト.png,nolink);''「[[チームマグブースト>チームマグ]]」、及び 消費アイテムの「レアドロップ倍率アップ」が適用される。'' //%%&color(Red){''※「ルシエル探索」は『PSO2の日』(プレミアムセット有効期間限定含む)のブースト効果「レアドロップ倍率+50%」の対象外''};%% //2023/11/08 のアップデートで&color(Red){キャンペーンブースト効果が適用される};よう仕様変更された。([[公式>https://pso2.jp/players/news/30666/]]) |>|~アイテム|~備考|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|270|350|c // |武器|''[&color(Red){11};][[「ウィンガルド」シリーズ>ウィンガルドソード]]''&br;''[&color(Red){11};][[「エクセリオ」シリーズ>エクセリオソード]]''&color(Red){★};&br;''[&color(Red){11};][[「エレディム」シリーズ>エレディムソード]]''&color(Red){★};&br;''[&color(Red){10};][[「コルボ」シリーズ>コルボ・ラルースRe-Lソード]]''&br;''[&color(Red){10};][[「フリューガルド」シリーズ>フリューガルドソード]]''&br;''[&color(Red){9};][[「ファーシュメル」シリーズ>ファーシュメルソード]]''&br;''[&color(Red){9};][[「テスア」シリーズ>テスア・シュトルワルドソード]]''&br;''[&color(Red){9};][[「メレク」シリーズ>メレク・エンドイフ]]''|| // // |防具|&ref(画像置場/防具.png,nolink); ''[&color(Red){10};][[エクタシスアーマ]]''&color(Red){★};&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); ''[&color(Red){9};][[エイネアアーマ]]''&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); ''[&color(Red){8};][[オクトスアーマ]]''|| // // |強化素材|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [[ゴルドプリムソードⅡ>ゴルドプリムソード]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [[ゴルドプリムソード>ゴルドプリムソード]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[ゴルドプリムアーマⅡ>ゴルドプリムアーマ]]&br;&ref(画像置場/防具.png,nolink); [[ゴルドプリムアーマ>ゴルドプリムアーマ]]|| // // // |特殊能力カプセル|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/アビリティLC>特殊能力#ability]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/グラディエ・ソールLC>特殊能力#soul]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ハイエアル・ドミナLC>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ハイリテナ・ドミナLC>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ハイクヴァル・ドミナLC>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ハルフィニリアLC>特殊能力#niria]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/ギガス・マエスティLC>特殊能力#gigantix]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/グランドレド・キーパLC>特殊能力#dread]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); ''[[C/メガドライエルLC>特殊能力#dryel]]''&color(Red){★};|&color(Red){マイショップ出品不可};| // // |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/パワーⅤ>特殊能力#power]]&color(Red){★};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/シュートⅤ>特殊能力#shoot]]&color(Red){★};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/テクニックⅤ>特殊能力#technique]]&color(Red){★};|| // |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); ''[[C/ダシャ・ディアブルⅤ>特殊能力#diable]]''&color(Red){★};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); ''[[C/ダホウ・ディアブルⅤ>特殊能力#diable]]''&color(Red){★};&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); ''[[C/シャホウ・ディアブルⅤ>特殊能力#diable]]''&color(Red){★};|| // |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートA>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートB>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートC>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ノートD>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートA>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートB>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートC>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ノートD>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クヴァル・ノートA>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クヴァル・ノートB>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クヴァル・ノートC>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クヴァル・ノートD>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートA>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートB>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートC>特殊能力#note]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ノートD>特殊能力#note]]&br;|| |~|&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/エアル・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/リテナ・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/クヴァル・ドミナ>特殊能力#domina]]&br;&ref(画像置場/カプセル.png,nolink); [[C/スティラ・ドミナ>特殊能力#domina]]|| // // |武器迷彩|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・ダーフフェリタ]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・ダールワイグル]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・エルダーペイン]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・ラグネアンサラー]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・ビブラスキャノン]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・メガリスグレイヴ]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ルイン・ギグルドミナ]]&color(Red){★};|その日のボス種類に関わらず全てがドロップ対象| // // |~|&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*アステユニコン>https://pso2.swiki.jp/index.php?%EF%BC%8A%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ガルウィンド>https://pso2.swiki.jp/index.php?%EF%BC%8A%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*モタブの預言書>https://pso2.swiki.jp/index.php?%EF%BC%8A%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%AE%E9%A0%90%E8%A8%80%E6%9B%B8]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*ヤシャ>https://pso2.swiki.jp/index.php?%EF%BC%8A%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%A3]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*神杖アマテラス>https://pso2.swiki.jp/index.php?%EF%BC%8A%E7%A5%9E%E6%9D%96%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9]]&br;&ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink); [[*流星棍>https://pso2.swiki.jp/index.php?%EF%BC%8A%E6%B5%81%E6%98%9F%E6%A3%8D]]|『PSO2』仕様| // // // |その他|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); ''[[M.A.R.S.アップデーター>素材アイテム#mars]]''&color(Red){★};|0~1個| // |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[グロウスメント>素材アイテム#growthment]]|最大15個+3個&br;┣ 上層のボスへの与ダメージ:最大15個&br;┗ [[シェアードコンテナ[緑]>#shared_container]]:3個&br;※シェアードコンテナ系ギミック発生数(+抽選)に依存する| |~|&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[グロウスメントⅡ>素材アイテム#growthment]]&br;&br;|最大15個(最深部ボス撃破)&br;[[グロウスメントⅡ交換>交換ショップ#growthment2]] 用アイテム| // // |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[アームズリファイナー>素材アイテム#strengthening]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[アームズリファイナーⅡ>素材アイテム#strengthening]]|Ⅰ:1個&br;Ⅱ:0~1個| // // |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[TAカスタマイズディスクA/打撃>素材アイテム#ta_customization_disc]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[TAカスタマイズディスクA/射撃>素材アイテム#ta_customization_disc]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[TAカスタマイズディスクA/法撃>素材アイテム#ta_customization_disc]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[TAカスタマイズディスクB/打撃>素材アイテム#ta_customization_disc]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[TAカスタマイズディスクB/射撃>素材アイテム#ta_customization_disc]]&br;&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[TAカスタマイズディスクB/法撃>素材アイテム#ta_customization_disc]]|A:各3個&br;B:0~1個(低確率)&br;[[テックアーツカスタマイズ]]用アイテム| // |~|&ref(画像置場/ツール.png,nolink); [[N-グラインダー>素材アイテム#n-grinder]]|[[シェアードコンテナ[緑]>#shared_container]]| // |~|&ref(画像置場/GP.png,nolink); ジェネシスポイント|Sランク:2000GP&br;Aランク:1800GP&br;Bランク:1600GP&br;Cランク:1400GP| //|~|&ref(画像置場/GP.png,nolink); ジェネシスポイント|Sランク:950GP&br;Aランク:850GP&br;Bランク:750GP&br;Cランク:650GP| // * コメント [#comment] 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/ハルファ環境実験区画調査]] | [[Vol2>Comments/ハルファ環境実験区画調査Vol2]] | [[Vol3>Comments/ハルファ環境実験区画調査Vol3]] | ---- #pcomment(Comments/ハルファ環境実験区画調査Vol3,reply,20,) #include(コメントについての注意/挿入用,notitle) // * ドロップ報告用コメント [#drop_comment] #region(&size(20){&color(Red){''ドロップ情報専用''};のコメント欄です。}; 通常のコメントは1つ上になります。) #pcomment(Comments/ハルファ環境実験区画調査/ドロップ専用コメント,reply,20,) #endregion &color(Red){編集を楽にするために、正式名称での報告にご協力下さい。&br;また、報告の際は木を繋げて頂きますようご協力お願いします。&br;''こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。''};