| 
	 
		EXスタイル/セレスト  の変更点
		
		 
		
 #include(クラス項目,notitle)
#contents
* 概要 [#overview]
&color(Red){2025年10月1日 実装};
>&color(Red){ダウンやチャージをサポートするスタイル};
チャージ攻撃や大技の発動を補助するスキルを持つ。
ダウン値を蓄積することで、一部のスキルが強化される。
#br
#br
#region(変更履歴)
- yyyymmdd アップデート
-- 
#endregion
* スタイルスキル [#style_skill]
&attachref(./スキルツリー20251001.jpg,60%);
//&color(,#ffb){''「黄色背景色」はyyyy年mm月dd日に追加されたスキル''};
//BGCOLOR(#ffb):
|>|>|>|>|>|LEFT:130|c
//
|[[セレスト&br;アフターブラスト>#celeste_after_blast]]|[[セレスト&br;トリガーアタック>#celeste_trigger_attack]]|[[セレスト&br;フローレス >#celeste_flawless]]||||
|[[セレスト&br;ブラストエコー>#celeste_blast_echo]]|[[セレスト&br;リエイテレーション>#celeste_reiteration]]|||||
|[[威力アップ&br;&br;>#potency_up]]|[[HPアップ&br;&br;>#hp_up]]|[[フォトンブラスト&br;再使用時間短縮>#photon_blast_reduced_cooldown]]||||
** セレストアフターブラスト [#celeste_after_blast]
フォトンブラストを使用した後、再度フォトンブラストボタンを押すことで、アフターブラストを発動できる。
|~画像|~Lv.|~1|h
|CENTER:50|BGCOLOR(#ddd):LEFT:150|RIGHT:60|c
|BGCOLOR(#157):&attachref(./セレストアフターブラスト.png,nolink);|-|-|
|350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(#fff):アフターブラスト|
|CENTER:&attachref(./セレストアフターブラスト_1.jpg,nolink,40%);|
-魔法陣を展開してフォトンで形成した長杖を振り、ターゲットを起点として光属性テクニックに似たエネルギーの収束と破裂を引き起こす。
--座標攻撃という大きな強みを持つ。弱点をロックしていればPB終了次第即発動してもそのまま弱点に当たりやすい。
--最長射程は凄まじく長く、ロックオンが解除される(=肩越し視点でもターゲット名称表示が消える)限界距離より0.5ステップほど離れた位置から肩越しでの狙撃が可能。
範囲は半径でおよそ4.5ステップ(約20m)。
-威力550%x4+700%=2900%
--動作時間187F(60fps)、秒間威力930.5/s
** セレストブラストエコー [#celeste_blast_echo]
アフターブラスト発動後、一定時間、時間経過とともに最大4段階まで段階的に受けるダメージを軽減し、フォトンブラストとアフターブラスト以外の与えるダメージが増加する。
また、1度の発動中に最大4回まで、蓄積したダウン値の合計が一定値になるたびに、段階の上昇に必要な時間が短縮される。
|~画像|~Lv.|~1|h
|CENTER:50|BGCOLOR(#ddd):LEFT:150|RIGHT:60|c
|BGCOLOR(#157):&attachref(./セレストブラストエコー.png,nolink);|効果時間|45秒|
|~|1段階毎の威力上昇率|2.50%|
|~|1段階毎のダメージ軽減率|5.00%|
|~|段階上昇の必要時間|10秒|
|~|必要時間減少量|5秒|
|~|必要ダウン値蓄積量|600|
-2025年10月現在、ダウン値蓄積量に関係する具体的な数値をゲーム内で確認する手段は無い。
** セレストリエイテレーション [#celeste_reiteration]
アフターブラスト発動後に、最初にゲージまたはギアゲージを消費するアクティブスキルを発動したとき、一定時間、与えるダメージが増加する。
さらに、そのスキルで消費したゲージまたはギアゲージを一定量回復し、そのスキルの再使用が可能になるまでの時間を短縮する。
|~画像|~Lv.|~1|h
|CENTER:50|BGCOLOR(#ddd):LEFT:150|RIGHT:60|c
|BGCOLOR(#157):&attachref(./セレストリエイテレーション.png,nolink);|威力|105%|
|~|効果時間|30秒|
|~|リキャスト時間短縮率|70%|
** セレストトリガーアタック [#celeste_trigger_attack]
一定時間ごとにPAまたはテクニックをエネミーに当てたとき、追加攻撃が発生する。
さらにフォトンブラストゲージを蓄積し、フォトンブラストの再使用が可能になるまでの時間も短縮する。
また、1度の発動につき最大3回まで、蓄積したダウン値の合計が一定値になるたびに、次の発動までの時間が短縮される。
|~画像|~Lv.|~1|h
|CENTER:50|BGCOLOR(#ddd):LEFT:150|RIGHT:60|c
|BGCOLOR(#157):&attachref(./セレストトリガーアタック.png,nolink);|リキャスト|40秒|
|~|リキャスト短縮|5秒|
|~|短縮最大回数|3回|
|~|PBリキャスト短縮|4秒|
|~|必要ダウン値蓄積量|600|
-追加攻撃の威力330%
** セレストフローレス [#celeste_flawless]
武器アクション以外の攻撃のチャージ開始か、ゲージかギアゲージを消費するアクティブスキル、またはタリス展開中のテクニック発動時、攻撃を無効化し、一部攻撃のダメージを軽減する。
さらにこの効果中に攻撃を無効化または軽減するかこの効果中にアクティブスキルで攻撃を回避すると追加攻撃を1つストックし、次に攻撃を当てたとき、追加攻撃を行う。
|~画像|~Lv.|~1|h
|CENTER:50|BGCOLOR(#ddd):LEFT:150|RIGHT:60|c
|BGCOLOR(#157):&attachref(./セレストフローレス.png,nolink);|リキャスト|20秒|
|~|被ダメージ率|50%|
|~|PBリキャスト短縮|1秒|
-追加攻撃の威力420%
-防御効果判定の発生中は金色の防壁エフェクトがキャラクターの周囲を周回する。
-ガードや無敵を貫通する攻撃(オレンジ色エフェクト攻撃)も受けることができ、この場合に被ダメージ率50%の効果が発生する。
-各チャージ対応の攻撃、テクニックはチャージの有無にかかわらず効果対象になり、ボタン入力と同時に無効化判定が発生する。
-各チャージ対応の攻撃、テクニックともにチャージの有無にかかわらず効果対象になり、ボタン入力と同時に無効化判定が発生する。
無効化判定はチャージ状態で一定時間経過するか、チャージを解放する等により攻撃判定が発生するとその瞬間に消失する。
--タリス展開中のテクニック発動時は無効化判定の時間が短め。
-複合テクニック含むアクティブスキルは発動後、モーション終了まで無効化判定が持続する。
-1回の判定内なら攻撃を受けても判定が消えずに持続する。このため無効化時間内に収まるものであれば多段攻撃を受けきることが可能。
([[ダークファルス・ヴァエル]]の「消えてなくなれ!」など)
-ボタンを押している間攻撃し続けるPAについては、一定時間経過で持続攻撃部分またはフィニッシュ部分が強化されるものであれば、
チャージ対応攻撃扱いとして本スキルの対象になる。(スタッブジャベリン、フィアーイレイザー)
--フィアーイレイザー(タイプ3)のように「チャージが即座に完了する」状態も対象になる。
-対象外のPAでも、[[テックアーツカスタマイズ]]でチャージ効果が追加されると本スキルの対象になる。(フレドランライディング(タイプ1))
-[[スレイヤー]]スキル「ガンスラッシュギアオーバードライブ」は、スキル発動時とフィニッシュ時の双方で無効化判定が発動する。
-無効化成功時のヒットストップのみで追加攻撃ストックができるので、ある程度持続する攻撃に対してはチャージ開始で防いでからバウンサースキルの「ブレードアーツパリィ」のように即座にステップカウンターに繋げる小技が可能。
--ただしヒットストップが若干重い上にステップカウンターの強さも武器によって結構な差異があるので、有用な武器種は限られると思われる。
---この小技を使う候補としては、セレストとある程度相性が良い武器という前提で、ガンスラッシュ・ウォンド・ジェットブーツ辺りだろうか。
** 威力アップ [#potency_up]
#include(EXスタイル/威力アップ,notitle)
** PPアップ [#pp_up]
#include(EXスタイル/PPアップ,notitle)
** フォトンブラスト再使用時間短縮 [#photon_blast_reduced_cooldown]
#include(EXスタイル/フォトンブラスト再使用時間短縮,notitle)
//* 余談 [#digression]
* コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
 | 
		
	
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/