Top > Comments > ハルヴァルディ


[[ハルヴァルディ]]

-しかし初登場が敵の火力がアホみたいに高いデュエルってのもどうなんだろうね そもそもあんまりデュエル自体いいクエストとは言えないと個人的に思うし…エネミー自体は使い回しでもなく完全新規っぽいからやってて楽しくはあるけど --  &new{2023-06-22 (木) 03:07:10};
--1しかやってないけど絶望より火力低かったよ。無論デフィ前提だが --  &new{2023-06-22 (木) 03:47:18};
--スペック通りの戦闘体験という意味ではルームメイトの火力でなんとなく終わる緊急、死にゲのデュエル デチューンされまくりのストーリーはどれも舞台としてはダメだろう  --  &new{2023-06-22 (木) 04:45:34};
-デフィなしで軽く確認。◆1個壊して少し殴ってるくらいで物理ダウン。◇4つ壊しでダウンらしいけど、スルーでもよいかも? 横とか後ろとか開いても移動が手間だしすぐ閉じるし --  &new{2023-06-22 (木) 10:19:49};
-ストーリー的な説明一切無しで戦わされるのが残念だ。デュエルって訓練では無く実戦の筈なんだが --  &new{2023-06-22 (木) 10:32:17};
--(今は)フィールド未登場エネミーだから色々順番がおかしくなってくるよね。これがデュエル専用エネミーならまだ分かるけどそうじゃないだろうし、実装予定を前倒ししすぎてるんだろうか --  &new{2023-06-22 (木) 10:38:59};
---グローバル版のコミュニティで、戦闘系の新規コンテンツ開発遅れで8月に後ろ倒しになってるって話を公式から聞いたんだかなんだか、話題には上がってたから本来は同時期に緊急クエか、なんらかの登場コンテンツあったのかもね --  &new{2023-06-22 (木) 14:09:39};
---クリスペが4月→6月に、謎の戦闘コンテンツが6月→8月に、だとそれが本来の半年毎の大型アプデの正体なのかな --  &new{2023-06-22 (木) 17:47:05};
---奇しくもこいつとフォートスの元になったであろうフォードルスも潜入で散々ボコった後ストーリーに実装されたという --  &new{2023-06-23 (金) 12:19:36};
-名前の由来、ハルバード(斧槍)だよね?それに姿形はフォートレスの他に旧作のエネミー「グラーブエクゼクル」にも似てるような気がするね... --  &new{2023-06-23 (金) 14:23:00};
--端からフォートスもフォードルスも関係なくエクゼクルベースじゃろ --  &new{2023-06-23 (金) 14:38:55};
---ドールズは基本オリジナル骨格だから見た目が似てるけど一概にはそうとは言えない --  &new{2023-06-23 (金) 16:19:34};
--陸戦型エルスクードと言い盾持ちのミニディゾルと言いフォトナーの仕業にしか見えんなぁ… 絶対に許さんぞシバとヴァルナとルーサー… --  &new{2023-06-24 (土) 00:25:29};
--実際フォトナーというかゴモソダ含む深遠は関わってそうなデザインなんだよな… --  &new{2023-06-24 (土) 11:10:16};
---DFやダーカーもモチーフ系列の都合でそれぞれ別のイメージあるけど素で生成したらこんな感じだろうしな --  &new{2023-06-24 (土) 13:32:56};
---数百年越しに"残念ながら"復活したソダム直属の眷属なのかもしれない? --  &new{2023-06-25 (日) 03:08:52};
---ダーカーって感じはしないけど…そういえば、ノヴァのギガンテスたちって根絶はしてないんだよね? --  &new{2023-06-25 (日) 16:58:00};
---断片的な描写だけだから想像が捗って色々考えられる 「ゴモソダや閃機種に似たパーツを持つ奴が割といることから、ゴモソダもしくはその怨念的な何かから生まれた連中説」「ある程度暴れてすぐ消えた事から、フォトン濃度が強まった時に顕れるバランサー的な存在(もしくは役割がそうでなくとも結果としてそのように動いてる)説」「龍祭壇めいたエフェクトがあることから、シオンコピー(カッシーナやロカミツの近縁種)の1つが原初深遠とは異なるアプローチでプチ深遠化して生まれた存在説」「特にオラクル宇宙と関係のない宇宙外から来た外敵説」「オラクル宇宙で生まれた存在が宇宙外や亜空間に放逐されたが戻ってきた存在説」 --  &new{2023-06-26 (月) 19:01:15};
---枝2 原初の闇はフォトンの対なる存在でいわばフォトンそのものだからフォトンある限り滅びることはないしな。残念でもなく当然 --  &new{2023-06-26 (月) 19:15:07};
---絶対に滅びない原初の闇を完全消滅させたことに対してシオンと安藤マンションズの完全消滅で帳尻合わせされたって認識だなぁ --  &new{2023-06-26 (月) 22:36:03};
---シオンはまあ戦犯ではあるがともかく、安藤マンションの連中は極悪人共だから別に消滅してもなんとも思わんかったな。仮面さんだけは残念だったが --  &new{2023-06-27 (火) 19:58:52};
//--なんかここのツリーの一部が伐採されてるな。特に変なことも書かれて無さそうだったけど、まさか特定のワードに過剰反応して切ったってわけじゃないよなこれ・・・ --  &new{2023-06-27 (火) 13:15:11};
--100体討伐の称号が「斧槍」なので正解 --  &new{2023-06-29 (木) 21:54:32};
--ハルバードとハーゲンティ(ソロモン72の魔神の一柱)を組み合わせているのかも? --  &new{2023-09-22 (金) 17:51:05};
-リングを束ねた大技中、左右弱点ビットが破壊されてるとロック部位が一切ないって不具合を疑うんだけど…。tipsの◇4つ破壊大ダウンもデュエルクエスト個体が体力低過ぎて狙っても見れないし、是非とも絶望乱入してもらってちゃんと研究させて欲しい。 --  &new{2023-06-26 (月) 19:50:14};
--イクサエンゴウクなんかは強大化大技中カウンターしやすいように足ロックオンが追加されてたというのに、これだからスターレスは信用ならん --  &new{2023-06-29 (木) 07:32:27};
-本体囲ってる部位が障害物扱いになってるのが最高にクソ --  &new{2023-06-23 (金) 00:12:42};
--その上弱点コロコロ変わる、非弱点部位は1ダメでやたら吸われる、バックステップ頻度多い上に距離が長い、役満クソエネミーでは...? --  &new{2023-06-23 (金) 02:11:12};
---今すぐ作り直せって言いたいぐらいのクソエネミーだよこいつ 近接でネクスに挑む方が全然良いぐらい --  &new{2023-06-23 (金) 15:22:03};
---へえ、と思って挑んでみたけど全然動かないじゃん何なのこれ?ここ攻略ページなんで意味不明な誤情報垂れ流すのやめてくんないかな?近接でネクスに挑む方がマシとか笑えるんだけど? --  &new{2023-06-23 (金) 15:26:43};
---移動する攻撃は9パターンの内2パターン(ワープしてごん太ビーム撃つ必殺技ポジの攻撃も合わせたら三種だけど)しかない上に一つ一つのモーションが大振りで長くて別に移動攻撃の優先度高い訳でもない、挙句部位破壊でよく怯んだりダウンしたりするからまあ動かんね。ついでに言えばマップも狭めなんで移動距離自体も短くなりがち…というかフルで移動してもちょっと寄って移動PAやらで間に合う程度というかネクスやらぺダスみたいな長距離ダッシュ強いられるようなもんじゃない感じだが。デュエルまだ行ってない人はモーション確認の動画やらTA勢が励んでる動画検索すれば出て来るからそれでどんなもんか調べてみればよろしい。 --  &new{2023-06-23 (金) 16:12:13};
---「全然動かない」は嘘だしバックステップは普通にする、それ以上に弱点部位自体もその位置もコロコロ変わる上にサークル内は勝敗物扱いされてて回り込みづらい、全部合わさってそびえ立つ糞ってとこ --  &new{2023-06-23 (金) 16:28:18};
---バックステップ頻度多いと距離長いを無かったことにせんで? --  &new{2023-06-23 (金) 16:30:24};
---自信満々で全然動かないとか言ってる人もいるし誤差誤差 --  &new{2023-06-23 (金) 16:34:25};
---凄くフォートスっぽいけどフォートスみたいにうろちょろしないし足部分も広く分かり易く吸われ難くなってて戦い易いっていう 弱点は開いてたら殴ろう程度のもんだし 実装時の環境でデフィ無しで倒してくださいって言われたら間違いなくこいつが最弱って位には楽な相手だよこれ --  &new{2023-06-23 (金) 16:37:37};
---そうだね、微動でもしてれば動いてるもんね 馬鹿なの? --  &new{2023-06-23 (金) 16:38:38};
---エネミー挙動とデュエルとしての難易度設計は別問題でしょ --  &new{2023-06-23 (金) 16:40:02};
---一般的な感覚で言えばこれは全然動かないの範疇と言っていい(というかこれが動きすぎで糞とか言ってたらそれこそダメージ計測用ロックベアみたいなの以外糞ってレベル)。逆にステップ頻度多いと距離長いは明確に嘘。 --  &new{2023-06-23 (金) 16:52:00};
---ステップ頻度は運次第としか言えないからそれは置いといてサークルが回り込み拒否してる部分はクソ --  &new{2023-06-23 (金) 16:55:41};
---普通に動く程度を全然動かない判定するガバ感覚で普通を語るなwリヴィーター握って属性ダウン1回、物理ダウン2回が限度、大ビット全破壊によるダウンはする前に本体がくたばるレベルだし何したら動かないんだよ --  &new{2023-06-23 (金) 17:03:21};
---移動する頻度やら何やら考えたらこの殴り放題っぷりはダイダルに近いものがあるね…流石にこれで運次第だからは苦しい そんで別にずっと弱点殴ってくださいねみたいなバランスにもなってないから… --  &new{2023-06-23 (金) 17:07:06};
---射撃法撃で挑んでるなら全く動かない石像になるが近接で挑むと移動技とバックステップの頻度次第で中々に面倒になる 強いか弱いかで言えば後者なんだが --  &new{2023-06-23 (金) 17:12:30};
---いや普通より動かんでしょこれ っていうか君の思う普通って何? --  &new{2023-06-23 (金) 17:13:29};
---頻度次第っていうがそもそもその確率まあ普通に低いって言っていいからなあ・・・すばうんな時は面倒な事になるんだろうけどワウロンが突進しかしてこねえぞみたいな話 --  &new{2023-06-23 (金) 17:16:16};
---AI的に近距離だとバックして距離をとる、遠距離だと動かない、打撃カウンター主体だと割と頻繁にバックするってオチか? --  &new{2023-06-23 (金) 17:19:33};
---近接でやっててもそこまで頻繁とは感じないんだけどカタナカウンターがギリ当たるくらいの長い距離を動くから1回ごとのロスが大きい印象 --  &new{2023-06-24 (土) 11:11:59};
---クソガバつよ逃げムーブなんかもう今更過ぎて --  &new{2023-06-24 (土) 12:00:40};
---まぁかかしの代名詞のダイダルでも、後ろ歩きずざざざざってされた瞬間はいごみうんこしんでくれる?いやいいおれがころすそこでまっていてくださいって思い満ち溢れるからね --  &new{2023-06-26 (月) 07:22:47};
---動かない動かない言われてるけど少なくても俺の時はアホみたいに動くぞさすがにネクスの方がマシとまでは言わないが割と追っかけっこになってる --  &new{2023-06-27 (火) 02:46:22};
---なんか動く動かないって、使ってるクラスが近接か遠距離かで違うって話なんじゃないの?近接でやってるけど動き回ってウザいわ確かに --  &new{2023-07-15 (土) 02:24:54};
---最初はクソエネミーだったけど慣れてくるとそうじゃなくなるから、単純にある程度やって慣れる必要がある。動くのは動くけどまあ許容範囲内 --  &new{2023-07-16 (日) 07:25:04};
--発生の長い多段攻撃のPB使うと途中で部位破壊してしまって後半が防御部位に当たってカスダメになることがある。空中のビットに対して使って途中で破壊してしまうと攻撃範囲内にターゲットがそもそもなくなってしまう。部位破壊で相手の行動キャンセルされてカウンター機会が潰れてしまうことが頻繁に起こる。回転レーザーではタゲロック外して狙い定めずにカウンター出すのが良かったりする。 部位破壊絡みでターゲットが頻繁に代わり、それに伴って移動が生じるのはこれまでにない作りだとは思うけども、個人的には煩わしく感じてしまうかな --  &new{2023-06-30 (金) 23:26:22};
-挑戦するとき使ってる武器はネオス?それともリヴィーター? --  &new{2023-06-27 (火) 08:53:51};
--テルミナ5の入手性でリヴィーターにした。レクレール3部位まで特効OP全盛りのカタナで特に詰めずに2:10くらいだった。Phase2-2とか追加されて別属性来たりするなら武器作り直しだけど、その頃には☆9流通してるだろう(願望) --  &new{2023-06-28 (水) 20:49:06};
---物理ダウン1回しか取れないのでダウン時にPBとスキルを重ねるのを諦めて、サブTeでPB3回とスキルを即使用で回すようにしたらS安定できた。 --  &new{2023-06-29 (木) 21:41:47};
-ガルバルディみたいな名前だな --  &new{2023-06-27 (火) 10:27:53};
--あとからβ出て来たら笑うぞ --  &new{2023-08-27 (日) 02:40:40};
-怒り後のビットに関して、左肩の側のビットは弱点部分が紫、右肩側のビットは弱点部分が赤になってるように見えるのだけど、役割に何か違いあるのかな --  &new{2023-06-30 (金) 21:23:10};
--赤の方を破壊すると攻撃バフが解除される模様。紫はなんだろうねこれ --  &new{2023-06-30 (金) 21:42:50};
---ちゃんと戦ってないから詳しくわからんけど、ヘルジーグの肩の紫パーツと同じで攻撃パターン追加だと思うよ。残ってるとビット攻撃してくるんだろうガトリングついてるし --  &new{2023-07-01 (土) 03:31:46};
-何が糞って紫状態からの大技の時にビット残しててもビットが逃げまくる事 --  &new{2023-07-01 (土) 10:29:27};
-コイツって只管足元の◆を殴り続けてダウンしたら胸のコアを殴るだけで良いの?ビット潰したら防御力ダウンとかそう言うの無し? --  &new{2023-07-13 (木) 23:29:46};
-せっかく属性ダウンさせてもインテンまともに当たらない。運営はBoに恨みでもあるのか? --  &new{2023-09-21 (木) 00:39:46};
--? 撃破動画見てたら普通にインテンしてたけど? --  &new{2023-09-21 (木) 03:02:59};
-フォートス骨格のスターレスとして普通にヴァルザッガ出てきたから、コイツはやっぱエクゼクルであってたか --  &new{2023-11-04 (土) 14:23:14};
--杖以外共通点ないんだけど --  &new{2023-11-04 (土) 21:30:20};
---体躯も骨格もモーションもエクゼクルやないか --  &new{2023-11-04 (土) 22:15:55};
---体格はゴツい以外共通点ないし下半身なんか全くの別物。モーションに至っては突進薙ぎ払い以外全く違うし、その突進薙ぎ払いもモーション別物だし。何でもかんでも同骨格こじつけやめなよ --  &new{2024-04-05 (金) 01:25:05};
---下半身とかの形はモデルの話になるから関係ない、ここで言われてる骨格って3Dモデルにおけるボーンの話だろうから合ってると思うよ。モーションの話はボーンをどっちに向けるかだからボーン同じでモーション違うのも普通にある話。 --  &new{2024-04-05 (金) 13:19:41};
---枝3には納得したけど枝1は大して似てないモーションを根拠にしてるから「なんか似てる=同ボーン」ぐらいにしか考えてないと思うよ --  &new{2024-04-05 (金) 13:37:55};
--骨格は全然違うからどうでもいいとして、フォートス関係ないからフォートスうんぬんは修正しちゃって良いな --  &new{2023-11-22 (水) 14:05:02};
-大◇開放中に小◆壊しても閉まらなくなってるね。今回のアプデからかは知らんけど --  &new{2024-03-28 (木) 11:37:11};
--正確には◆壊してもひるまなくなった --  &new{2024-03-28 (木) 12:16:41};
---普通に小◆破壊で即閉じされたが… --  &new{2024-03-28 (木) 23:16:50};
---「破壊で閉じる」というか「ダメージで閉じる(部位破壊がだいたいのダメージ?)」感じなのかしらね 色々なHPで検証できればそこらへん分かりそうではあるけど --  &new{2024-03-28 (木) 23:49:46};
---小◆壊しても怯んで技中断+大◇が閉じる時と怯みなしで攻撃続行+大◇開いたままの時が半々である感じがする --  &new{2024-03-28 (木) 23:49:51};
---小は2箇所破壊ごとにひるみ発生してその時に閉じるから、奇数回では閉じないけどそういう事ではなく? --  &new{2024-03-28 (木) 23:53:14};
---個数ごとに判定があったんか、なるほど --  &new{2024-03-30 (土) 05:10:51};
---まぁマルチだとわかんないよね。デュエルで稼いでるとその仕様を利用して怒り移行時の長いモーションをキャンセルして時短したりとかあるんだけど --  &new{2024-03-30 (土) 13:09:31};
---そもそも他者が介在する以上そう都合よくいくかどうかってお話なんだが。そこまでしなくてもまあまあ処理できるんならいいから攻撃だ!で済むし。失敗したら時間稼ぎフェーズで3分4分とられるとかなら致命傷だけどさ --  &new{2024-03-30 (土) 14:35:57};
-今更だけど怒り移行時の大技の武器振り払い、ビットと同じ高さにいるとヘイトあっても全然当たらんな 見た目的にはこっちに向けてぶん回してるように見えるんだが --  &new{2024-04-05 (金) 15:08:23};
-レンジャーだと小さい部位がいちいち破壊されてWBが途切れる反面、レイジング1段チャージがやたらと多段ヒットして気持ちよくなれるのでどっちもどっちなエネミー --  &new{2024-06-12 (水) 21:56:47};
--Raなら本体に肩越しでよくね。 --  &new{2024-06-12 (水) 23:02:08};
---本体倍率0.8倍だからWB付けても*1.2=0.96倍、リインフォース込でようやく1.0倍なんよ。まあ他の部位にセルフベネフィット適用されるからRa本人およびサブRa付けてる人は小さい◇叩いてればいいんだけど「WB付いてるからあそこ殴るんだな!了解!」という人は多いから……そして部位破壊煩雑なエネミーだからWB付いた本体ずっと叩いてる方が合計ダメージ高くなる可能性もあるのがまたややこしい --  &new{2024-06-12 (水) 23:08:51};
---わいちゃんとRaならって言ったよ。くるくるするこいつで毎度ビットにつけたところでまともに狙って殴れないし本体WB!よし!で本体殴るようなエンジョイはそもそもの火力出せてないやろこれ。 --  &new{2024-06-13 (木) 01:39:48};
-ビジュアルとかヴェラのBGMが優れているのはわかるが、推すならもっとまともに作り直してくれんかなぁ。突進距離長すぎ、ロック部位多すぎ、浮遊ビット殴ってる時の挙動がアホ、浮遊ビット破壊後の殴りづらさ(足ビット周りの押し出し判定、ロック不可)、属性ダウン時の弱点の吸われやすさ、小ビット壊したら大ビット閉じる(小ビットの残耐久に関わらず開くので即閉じもままある)、小ビット破壊時の怯みのせいで攻撃が飛んでこない(エフェクトだけ出てるので誤認しやすい)など、記憶に残るぶんだけでもこれだけのストレスで溢れている。あと、シンプルに弱い。 --  &new{2024-06-16 (日) 20:20:51};
-すそにある大小のビットがもっとずっと脆くて今の2~3倍ダウンするようなボスなら楽しいボスかもしれない。現実はビット破壊し終わる前に怒りモードに移行してビット全回復されて全然ダウンしないギミック機能停止してるクソエネミー。 --  &new{2024-06-16 (日) 20:31:37};
--個人的には大ビットの攻撃無効化かもしくはビット内側の謎の障害物判定が無ければ、もう少し楽しいエネミーだったわ。まぁ、範囲攻撃からの全ビット破壊&ダウンの畳みかけで簡単にクリアされたら、悔しいからなんだろうけど…。 --  &new{2024-06-20 (木) 01:04:41};
--デュエルだとマジで死ぬまでダウン発生しないか、ダウンしてももう瀕死だからこいつだけ無駄に時間かかる…。ギミックも無視すんのが一番早いし欠陥ボスすぎる --  &new{2024-06-27 (木) 20:37:22};
--クラス替えれば?Foならビット破壊関係なく属性ダウン取れるよ。レイドボスはFo以外に替えろ、デクノザではWaに替えろって常日頃から言ってるんだから逆も当然ありだよね。まさか他人にクラス変更を強要しておいて自分はお気に入りの近接クラスから変えたくないとか? --  &new{2024-07-10 (水) 09:35:56};
---デクノザは条件揃えて効率化を求めるのが前提の特殊な動きなんだからただのエネミーであるこいつと比較して噛みついても意味ねぇよ --  &new{2024-07-10 (水) 10:08:00};
---一月前の木、さらに言ってもいない事に対し妄想までして貶し始めるのヤバすぎんよ --  &new{2024-07-10 (水) 10:10:55};
-カプセルのためにまたこいつの周回をしてるわけだけど、前半で◆を破壊しきらないうちに怒り移行して◆が復活してしまうな。前からこうだっけ?もっと火力高かったり、手際よくやれば怒り移行前にダウン取れるのかもしれないけども。何度かやってみて、怒り時の攻撃中に本体にPBを直接打ち込むのが良いのかなと思った。 --  &new{2024-07-19 (金) 21:20:14};
--まえからソロでも壊してダウンはほぼ無理よ。火力上げてもすぐ怒るだけだし。本体は倍率低いから他狙えるなら他のほうがいいわ。というかマジで闇杖でいい。 --  &new{2024-07-19 (金) 21:29:05};
---PB貯まるのが怒り移行前後になってしまって、怒り時に攻撃できるのは本体か浮遊してる宝石になります。宝石にPB撃つとPBの前半で破壊してしまって、使い損な感じに。輪っか部分のビットに使っても同じです。PB即使用でも戦闘終了までにもう一回使えるようになるので、温存するのも勿体ないという。 リヴィーターカタナでやってますが近接だと属性ダウン取るところまでいかないですね。マルポンでウォンドが設定されているので、そちらをちょっと試してみます。 --  &new{2024-07-20 (土) 14:28:22};
---ウォンドでギメギド多めだと怒り移行直前くらいで属性ダウン取れましたが、全体タイムはカタナとあまり変わりませんでした。まぁ軽くやった程度なんですけども。ウォンドの方が戦っててストレスが少なかったので乗り換えますかねえ。 --  &new{2024-07-20 (土) 14:47:35};
---むちゃくちゃ大量に繰り返し周回するしかないから自身にとってストレス無く処理できる武器にするのが一番よな --  &new{2024-07-20 (土) 18:54:48};
--テルミナ5のエレディムガンスラでやってるんだけど、手際がいいと怒り移行後でも全破壊ダウン取れたりするのよね 大体は全破壊せずそのまま死ぬけど --  &new{2024-07-19 (金) 22:01:07};
--全破壊ダウンを取ってもほんっと直ぐに復帰して怒り状態へ移行するんだよね。 上手いFoBoロッドの人は30秒台で撃破できるみたいだけどロッド経験の無い私にはちょっと真似する事は出来なそうだったからDBで43~45秒台で回してる --  &new{2024-07-20 (土) 01:20:22};
-屈指のゴミ、クソエネミーすぎ。デュエル自体何一つ褒められるとこがないクズそのものだけどこいつがいる2はその中でも一番酷い。ヴェラのBGMがいいくらいだけの本当に要らない存在。挙動からギミックまで何一つ面白くない。 --  &new{2024-07-30 (火) 00:39:27};
-10/2アプデ https://pso2.jp/players/news/31412/ にて単独指名で弱体化というか快適化が予告された件。不評が届きまくったんだろうというのは想像に難くないし、調整内容を見るに運営側でも実際にやりあってみて問題点洗い出した感じがあるなコレ --  &new{2024-10-01 (火) 18:26:20};
--記載がないところを見ると、胴体とリングがオブジェクト扱いで射撃系1ダメ&座標攻撃無効化はそのままっぽい? はークソエネミーだわー --  &new{2024-10-02 (水) 00:32:18};
--それにしても擁護要素ゼロ満場一致のクソエネミーってホント奇跡だと思う これもう手術無理だろってレベルだけど果たして…🤔 --  &new{2024-10-02 (水) 01:05:31};
--今更調整・・・?感強いけど、デュエルクエスト回し人にとっては現役のクソエネミーなんかな --  &new{2024-10-02 (水) 11:34:25};
---現役で回してるのは不人気で競争率低いのを利用して稼いでる最適化済みアークスだろうから、むしろ余計なことして競争率上げんなって思ってるんじゃね? --  &new{2024-10-02 (水) 11:59:22};
---より楽に回せるようになって嬉しいという感情しかないっすね。やらないやつはやらないし、ちょっとやってやめるのが大半なんで。 --  &new{2024-10-02 (水) 12:16:40};
---多少回しやすくなっても早回しさせない仕様とか単純に同じことやるの嫌な奴多いから死ぬロックベアになってもやらない奴は大分いると思うぞ --  &new{2024-10-02 (水) 12:36:31};
---無限再生タコ足がラグネの足になるだけかな --  &new{2024-10-02 (水) 12:53:19};
--部位破壊で勝手に弱点閉じるのを廃止、部位破壊が進むと輪っかの向こう側にしか殴れる部位が無くなるのを防止、ビット全部折ってると大技中にロックできる部位が無くなるのを防止、視点改善で見づらさを緩和して、本体の倍率上げて押し出しもなくして本体ゴリ押しも有効戦術に …ってことかな? --  &new{2024-10-02 (水) 16:42:28};
-動く手間が減ったって感じで別に弱くなった感じはしないな。タイム明らかに早くなったけど --  &new{2024-10-02 (水) 17:31:09};
--部位破壊で今まで無駄になった追撃が全部当たるようになったのとロックオン選択の操作頻度が減って、弱点狙いに行かない限り動かなくていいのは、大分ストレス減ったと思う、タイムも安定していいね --  &new{2024-10-03 (木) 11:47:23};
--今まではDBで全ビット破壊ダウンさせてたんだけど、アプデ入って10~15秒長く掛かるようになってしまった・・・( ;∀;) --  &new{2024-10-05 (土) 18:11:43};
--火力高い近接はレベル上がったのもあるけど、怒りモードに入るまでの攻撃回数が減ったから、属性ダウンで中断出来ない分面倒になるのか --  &new{2024-10-06 (日) 09:10:55};


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS