Comments/クォーツ・スコーディン の変更点
[[クォーツ・スコーディン]] -この場所でのクオーツドラゴンの仕上がりがフォーマーズよりかアルターズにも寄っているかで解釈や設定が分かってきそうな気がするね。喋れたり知能があったフォトナー由来の星にいた竜族の扱いがどうなったかが分かるか気になる。 -- &new{2022-12-28 (水) 17:04:48}; --〔アークスよ〕〔こんにちは!〕 -- &new{2022-12-28 (水) 17:17:26}; ---レラしゃん…しゅき… -- &new{2022-12-28 (水) 18:32:06}; --そもそも一応の言語がある下級のやつらが居ない時点で… -- &new{2022-12-28 (水) 20:46:34}; --龍族、特に意思疎通可能だった種はそのままの形だと意識とかどうなってるんだってなっちゃうから頭付近だけでも機械がくっついてるなり首からまるごと差し変わってるとかになってれば「あぁ、改造されてるんだな」ってなるんだけど -- &new{2022-12-28 (水) 21:03:38}; --鼻先の結晶がこっちだと鱗っぽくなってる(上の画像)から元々のクォーツそのものってわけでもない感じがするね -- &new{2022-12-28 (水) 21:18:46}; --NOVAでクォーツの色違いのコラル・ドラゴンって奴いたし考えるな感じろ -- &new{2022-12-28 (水) 22:59:45}; ---マキアもフォトン技術を持った誰かさんに侵略された結果だしその時に持ち込まれて実験場にされてたのかもねえ…&color(Gray){そしてもしかしたらハルファも…}; -- &new{2022-12-29 (木) 07:19:35}; ---透明になるけどロックマーカーでバレバレっていう見掛け倒しだったな -- &new{2023-01-12 (木) 02:56:03}; ---どっかの紫色のカメレオンみてぇな龍はめっちゃうまく隠れてたんやなって… -- &new{2023-01-26 (木) 21:26:02}; -旧クォーツと比べて翼の付け根のブツブツが目立つ色になって気持ち悪いな -- &new{2022-12-29 (木) 06:03:15}; --清涼感のある見た目だったクォーツに対してくすんだ色合いだったり鱗が茶色がかってたりする中で目が鮮やかな紫で全体的に不気味な印象が強くなってるね -- &new{2022-12-29 (木) 07:23:30}; --この色合いとか質感だけ見るとスティアで見るアルターズっぽいんだよね。でもアルターズっぽい異形の顔の造形はないという。こいつを切り貼りしてアルターズにでもしたんかね? -- &new{2022-12-29 (木) 16:10:32}; -ネタ切れ感パナイ -- &new{2023-01-12 (木) 00:02:18}; --竜族の小型エネミーが出て来たんだからコイツが出てくるのは予想通り -- &new{2023-01-12 (木) 00:15:09}; --段階的に旧作のmobも小出しにしてるだけだから心配無用だよね。見劣りするもんでもないし他の要素にリソース割けるようになるならこういう使いまわしは全然気にしないな -- &new{2023-01-12 (木) 03:15:01}; --ネタ切れってか開発コストの節約じゃないかな? -- &new{2023-01-12 (木) 08:29:13}; --難癖感パナイ -- &new{2023-01-12 (木) 09:05:49}; ---フォーマーズ含めて今までのエネミーに結構PSO2からの流用がいることに気付いていなくて初めて今回気付いた人なのかもしれない -- &new{2023-01-25 (水) 21:54:48}; ---ロックベアさんとか最初からいるのにね -- &new{2023-01-26 (木) 00:22:50}; ---ベア並にそのまんまだからじゃね? -- &new{2023-01-26 (木) 16:07:04}; ---フォーマーズのボスはどれも割とそのまんまだろ -- &new{2023-01-26 (木) 20:49:41}; ---元エネミーが喋るやつは初でしょ -- &new{2023-01-27 (金) 00:18:57}; -しかし…こいつは大型ボスに該当するのか中型ボスに該当するのかちょっと気になる…大型になるんだったら、常設では期間限定で実質もういない(また来るかもしれないが)ロックベア・ジオを除くと初のドールズ以外の大型エネミーになるんかな? -- &new{2023-01-12 (木) 11:01:00}; --元々大型ボスだったバンサー夫妻やヴォルドラ骨格のレムナスも中型にランクダウンしてるから初やな。あんだけ強調して中型って事無いだろうし -- &new{2023-01-12 (木) 12:54:14}; ---もしクォーツが大型だったら今後他リージョンの新ハイランクとかに追加で大型フォーマーズ来たりしそうね。リメイク迷彩ぶっこんで -- &new{2023-01-12 (木) 13:09:16}; ---熊ジオは普通に巨大化されたから大型ってだけだし中型だろ。新規大型サイズの登場で基準が変わってる -- &new{2023-01-15 (日) 11:21:09}; ---ジオはマップ上のアイコンが大型扱いで内部のエネミーコストも大型扱いされてるから正真正銘大型だよ -- &new{2023-01-15 (日) 13:39:03}; -*クリオ・ロゼフロッツもドロップしてほしい -- &new{2023-01-15 (日) 11:12:37}; -しかし明らかにドールズの基地って感じのところに何故こいつがいるのか… -- &new{2023-01-25 (水) 21:41:38}; --テクノロジー的に放棄されてたアークスの重要データから作り出したんでないか? まぁどの道エイジスを物言わぬ屑鉄の山に変えたら何もかも明らかになる事よ… -- &new{2023-01-25 (水) 22:54:42}; ---NGSにはそこまで大したストーリーとか無いような… -- &new{2023-01-25 (水) 23:44:34}; ---いや確かにメインストーリーはキャラクターに関して多いんだけど、サブタスクとかじゃ結構散りばめられてるぞ。 -- &new{2023-01-26 (木) 00:16:24}; --そこがおかしいんだよね、他の場所になら火山地帯だし他の龍族もいるからわかるんだが... -- &new{2023-01-26 (木) 00:17:36}; ---ドライゼンプラントならまだ防衛用の機甲種もいるし下を見ると溶岩になってるしで這い上がって出現してきそうではあるんだがねえ -- &new{2023-01-26 (木) 00:24:46}; ---浮遊大陸出身だから溶岩地帯に出てくるほうが不味いぞ。バリドラン・ロアとソル・ディガーラ・ロアもデクストベース出禁になってるし -- &new{2023-01-26 (木) 10:30:06}; --もしこの子を外に出したら龍祭壇的なところに連れていってくれたりしないかな。あるいは浮島まで飛んでつれて行ってくれないかな、なんて考えた。というかこの子的にドールズが仲間ってことはドールズの材料になってるのってまさか竜族? -- &new{2023-01-26 (木) 02:54:13}; ---浮島ってエイジスの外部装甲じゃないん? -- &new{2023-01-26 (木) 08:09:48}; -弱い… ビックリするほど弱い… 金玉のが全然強い… -- &new{2023-01-26 (木) 00:29:13}; --メチャメチャに弱いね。何か大きな行動をする前に頭かどこかぶんなぐられまくって1回ダウンしたら弱点集中砲火でもう死ぬ 1000年前のがはるかに威厳があった…どうしてこんなことに… -- &new{2023-01-26 (木) 06:04:10}; --プレイヤー側の動きが糞雑魚だった時代が全盛期のエネミーだから仕方がない -- &new{2023-01-26 (木) 08:41:38}; ---それ以前の問題だと思うわ、ダウン耐性もHPも低すぎる。攻撃が痛いかどうかすら確認できないまま死んでいく。 -- &new{2023-01-26 (木) 19:18:13}; --アイコン見たら中型に降格してるやん。普通の岩熊と同列ならそら脆いわ -- &new{2023-01-26 (木) 10:11:56}; --こっちの動き云々の前に耐久が低すぎて技出す前に終わってるもんね。角を左右にブンブン振るのと飛び上がって刺さるのだけでもやっとけば懐かしめたんだけどただの展示物にしかなってない -- &new{2023-01-26 (木) 15:10:07}; --やっと遭遇できたと思ってうきうきで戦ってたら何もできずに倒されてて可愛そうだったわ… -- &new{2023-01-26 (木) 19:09:14}; --かつては死屍累々になった結晶シャワーも、いまでは接待されないと使えずに倒される有様 -- &new{2023-01-26 (木) 20:44:36}; -ていうかさ、遭遇率よこいつの為に2時間いたが全然遭遇しないのよ なんなん・・・旧のドラスレ武器迷彩にして延命のつもりか そんなので、糞つまらん狩り場で延々と戦闘で時間を稼がせるって浅はか過ぎるわ -- &new{2023-01-26 (木) 12:35:19}; --わかっててやってるんだろうけど、改行は非推奨らしいぞ。直しといた -- &new{2023-01-26 (木) 14:48:08}; -強すぎたらそれはそれで批判が出るからある程度倒しやすくしたんだろうけど…何もさせずに倒されるくらい弱いとは…テストはしたんだろうか… -- &new{2023-01-27 (金) 06:13:26}; --特別感出して実装されたけど、しょせんただの戦闘セクション中ボスでしかないから、そりゃ弱いのは当然。ネクスとかも何もできずに死んでるやろ -- &new{2023-01-27 (金) 07:13:48}; ---エアリオの時のネクスは結構強かったやろ てかみんなが強くなりすぎたのかmapギミックのおかげなのかどのボスも割と瞬殺されてる気がする -- &new{2023-01-27 (金) 08:16:08}; ---昔の当時と今を比べても何の意味も無いぞ。自分で気づいたようだけどそれが答え -- &new{2023-01-27 (金) 08:37:53}; ---だから今のレベルやギミックにあわせて強くしてくれても良かったんじゃないかって話や -- &new{2023-01-27 (金) 08:48:37}; ---まるぐる中心のゲームだから、極論敵は何もしなくてもいい、ってなるから、それなら敵は弱くしたほうが開発も楽できていいでしょ -- &new{2023-01-27 (金) 09:23:14}; ---中ボスにランクダウンしてるんだぞ。同格なのはネクスではなくベアやバンザー -- &new{2023-01-27 (金) 10:24:26}; ---言うて旧時代のボス達もこっちに来ても技自体は一通り出せるくらいには動けてたけどクォーツだけは本当に何もできてないよね -- &new{2023-01-27 (金) 12:57:25}; ---下手にひるみやダウンするポイントが多いからダウンダウンで何も出来ないのよ -- &new{2023-01-28 (土) 06:55:17}; ---ぴょんぴょん対空連続降下突進旧みたいなにされてもうざいだけだしこれでいいよ中型なんだし、探索で出れてたら広さもあって旧のボス部屋の場外突進使ってたかもなー。オルクのワールドツアーみたいなやつ -- &new{2023-01-28 (土) 19:48:09}; ---ネクスはギミックの火力がイカれてるせいで消し飛んでるだけで今でも面倒な部類じゃないかな… -- &new{2023-01-29 (日) 19:04:46}; -こいつ、クォーツ・ドラゴンよりちょっと小さい?それともNGSのカメラとか移動スピードの違いからそう見えるのかな? -- &new{2023-01-27 (金) 13:12:38}; --NGSのボスカメラがめっちゃ引いてるから小さく見えるだけだと思う -- &new{2023-01-27 (金) 13:17:08}; ---あと1000年前と比べるとジャンプ力もずっと高いしね -- &new{2023-01-28 (土) 04:10:18}; -たまーに出てくるけど行動をする前にダウンして倒されてるイメージだなw -- &new{2023-01-27 (金) 19:53:10}; -scord:焦げる、scording:記録、ハルファバーチャルワールド説を思い出した -- &new{2023-01-28 (土) 02:02:07}; --グロ版のつづりと全く違う様に見えるんだが -- &new{2023-01-28 (土) 03:40:47}; --語感から連想される意味もあまり間違いで鼻ささうだね。ちな軽く調べると、グロ版名であるSkodinはノルウェー語で靴を意味するそうだ。このドラゴンとノイゼンだけノルウェー語源の言葉になってて、外のラテン語名の施設群とはまた別の命名規則になってるのは意味があるのかな? -- &new{2023-01-28 (土) 17:58:07}; ---間違いではなさそうね。って書こうとしてたのになんじゃこりゃ。すまそ。 -- &new{2023-01-29 (日) 18:18:23}; ---思い付きだけど、造られた(模倣・複製)存在という意味と、バアル神みたく名を貶める目的でドラゴンの部分を靴っていう足蹴にされてるような言葉に変えたとか -- &new{2023-02-03 (金) 21:52:08}; --イタリア語のscoodinateを英訳するとuncordinated、日本語訳で「未調整の」という意味。恐らくフォーマーズもクローン生産されてるね。遺伝子データの出所は倒されたアークスじゃないかな。DFやドールズは情報収集端末でもあり、アークスのマグからデータ抽出してドールズの改良に反映したり、アークスを排除するためのエネミーとしてクローン生産してフォーマーズをばら撒いてるのかもしれないな -- &new{2023-02-03 (金) 20:35:20}; -1,000年前に比べてビームシャワーの持続時間が長いから同じ技ではないのかもしれないけど、1,000年前の技名はesのチップの説明文から見るに、ハンドレッド・レイらしい。 -- &new{2023-01-29 (日) 05:55:27}; -角、右翼、左翼、尻尾、どれを壊してもダウンする。角以外の部位はソロでもダウン中に削り切れるくらい脆く、角を壊したら残りの部位を順番に壊していけば何もさせず連続ダウンさせられる。 -- &new{2023-01-28 (土) 02:56:14}; --感度3000倍ドラゴン -- &new{2023-01-28 (土) 06:44:25}; ---草 こんなのドラゴンじゃないわ!ただのアークスサンドバッグよ! -- &new{2023-01-28 (土) 08:05:41}; ---レラタソ全身○感帯だと?! -- &new{2023-01-29 (日) 14:10:22}; --確かに元気に攻撃してるところよりもぐったりしてるところのほうがよく見るわね… -- &new{2023-01-28 (土) 20:21:03}; --単純に旧の頃の設定ほぼそのまま持ってきて部位HPが本体に対して低くなりすぎてるんだろうな。今までが部位割ったら即ダウンするコンパチが居なかったから気にされなかっただけでバンサーとかも爪結構脆いし -- &new{2023-01-29 (日) 00:09:42}; -クォーツじゃなくていっそグリュゾでも良かったんじゃないかと思ったけど、あいつは世壊種だから今後明かされるNGSの設定次第では無理がある可能性あるか。 -- &new{2023-02-01 (水) 05:12:40}; --グリュゾはメッチャ喋るからなぁ、クォーツあんましゃべらんから違和感なくボイスカット出来てるし、おまけその声あてた人が今大炎上してるっていう -- &new{2023-02-01 (水) 05:34:52}; -でもノワールたんがしゃべってくれなかったらそれはさみしいので龍族には頑張っていただきたいところ -- &new{2023-02-20 (月) 18:14:30}; -ドールズ共々多分アークス強化プロジェクトの一環で産み出された存在なんだろうけど友好関係だった知的生命体のクローンを改造してサンドバッグにするってちょっと倫理観ヤバくないか…?龍族をアークスにするとか戦闘データを再現してVRで戦わせるとかならともかく知性剥奪してまで復元して龍族を訓練対象にする必要性ないやろ…逆にそこまでやるなら白の民黒の民とか地球人とか他にも最適な相手が居るのにそっちは殆どノータッチだし龍族がルーイナスにしなかった理由もわからん -- &new{2024-12-26 (木) 21:49:04}; --再現されてる竜族どもは見た目がクリーチャーやからやろ、人型の個体はおらんやん。 真面目に考えるなら、ワイらが知ってる龍族との交流が長い時の末なくなって情報もなくなって、ゼフェットが知ってたのはドラゴンがおってんな…くらいだったとかやないか? -- &new{2024-12-27 (金) 04:41:13}; ---本物の龍族は魂がカミツ様の管理下で延々と廻ってるしなぁ -- &new{2024-12-27 (金) 13:19:40}; --再現しようとしたのが変異が起きて失敗したらしいアルターズが二種類ほどいるしな -- &new{2024-12-27 (金) 21:06:16}; -角、右翼、左翼、尻尾、どれを壊してもダウンする。角以外の部位はソロでもダウン中に削り切れるくらい脆く、角を壊したら残りの部位を順番に壊していけば何もさせず連続ダウンさせられる。 -- &new{2023-01-28 (土) 02:56:14}; --感度3000倍ドラゴン -- &new{2023-01-28 (土) 06:44:25}; ---草 こんなのドラゴンじゃないわ!ただのアークスサンドバッグよ! -- &new{2023-01-28 (土) 08:05:41}; ---レラタソ全身○感帯だと?! -- &new{2023-01-29 (日) 14:10:22}; --確かに元気に攻撃してるところよりもぐったりしてるところのほうがよく見るわね… -- &new{2023-01-28 (土) 20:21:03}; --単純に旧の頃の設定ほぼそのまま持ってきて部位HPが本体に対して低くなりすぎてるんだろうな。今までが部位割ったら即ダウンするコンパチが居なかったから気にされなかっただけでバンサーとかも爪結構脆いし -- &new{2023-01-29 (日) 00:09:42}; --滅茶苦茶今更な情報ではあるけど角よりも両翼や尻尾のほうが耐久値は低い。翼辺りから狙うほうがダウンは早い。 -- &new{2025-04-09 (水) 05:04:10}; |
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/