Top > ハヌマッド

ハヌマッド の変更点

|CENTER:BGCOLOR(Plum):130|CENTER:180|c
|ドールズ版|[[エンゴウク]]&br;[[イクサエンゴウク]]|
|>|BGCOLOR(White):|
|グローバル版名称|Hanumad|


|CENTER:180|CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./ハヌマッド.jpg,nolink,60%);|BGCOLOR(#fc6):COLOR(BLACK):分類|''[[エネミー]]'' / スターレス|
|~|弱点属性|&ref(画像置場/闇属性.png,nolink);|
|~|属性ダウン|弱点属性|
|~|物理ダウン部位|全身|
|~|特殊ダウン||
|~|弱点部位|強化パーツ(全身判定)、全身(ダウン時)|
|~|部位破壊|強化パーツ(全身判定)|
|~|実装日|2024年10月23日|

素早い動きで畳みかける近接攻撃が得意なボス級スターレス。


#br

#contents

*レアドロップ [#drop]

#include(エネミードロップ注釈,notitle)

|~Lv|~武器|~防具|~その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|95-||||

#br


*出現エリア [#appearance_area]

期間限定クエストは表示していません。

#br

''[[ワールドマップ]]''

【戦闘セクション】
|>|場所|~Rank.2|h
|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c
|[[デクストベース]]||95|

//#br

//【探索セクション】
//|>|場所|~Lv|h
//|BGCOLOR(#ddd):140|BGCOLOR(#ddd):300|CENTER:60|c
//|[[メディオラ外郭第1区]]||95|

//#include(ギガンティクスレベル注釈,notitle)

//#include(二つ名出現位置(クヴァリス),notitle)


//#br

//''[[ネームレスシティ探索]]''
//|場所|~Rank.3|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|[[ネームレスシティ居住区画調査]]|93|


//#br

//''[[緊急クエスト]]''
//|場所|~Rank.1|~Rank.2|~Rank.3|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:60|c
//|[[資源採掘リグ防衛戦:リテム]]|-|-|80|


//#br

//''[[デュエルクエスト]]''
//|場所|~Phase.4|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|[[デュエル:Phase.4]]|85|

//#br

//''[[バトルディア]]''
//|場所|~Rank.1|~Rank.2|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|>|CENTER:60|c
//|[[エアリオデバステーターズ]]&br;&color(Purple){''絶望の''};|24|44|

//#br

//''[[トレイニア]]([[コクーン・タワー(クヴァリス)]])''
//|場所|~Lv|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|クレイジーテイル||

//#br

//''[[ルシエル探索]]''
//|場所|~Rank.1|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|[[ハルファ環境実験区画調査]]|90|

//#br

//''[[メインストーリー]]''
//|場所|~Lv|h
//|BGCOLOR(#ddd):200|CENTER:60|c
//|第6章「[[未知なる敵性存在]]」|70|

#br
*攻略 [#strategy]
怒り状態移行前の行動はおおよそ[[エンゴウク]]に準拠。ただし炎属性は使用しない。
怒り状態移行後は、一時的に通常時とは大きく異なる動きをする形態に変化する。
#br
スターレス共通の強化パーツは頭部に付与されているが、当たり判定は全身にある。([[ラセツ]]や[[リングウェッジ]]と同じ仕様。)
出現時は付与されておらず、専用のモーションと共に付与される。
効果は(要検証)(&color(Fuchsia){紫};)。

**攻撃パターン [#attack]
基本的に[[エンゴウク]]と同じ。

:&color(Blue){強化パーツ付与};|
頭を掻き上げ、足を踏み鳴らす動き(怒り状態移行モーションに似た動き)と共に頭部に強化パーツを付与する。
他のスターレスボスとは異なり、専用モーションで強化パーツを生成する。
全身弱点化しながら、その場でしばらく動かないので完全な隙になっている。

:散弾|
弾が小さくなっている代わり、数が増えており、発射時の旋回性能も上がっている。

:回転薙ぎ払い|
背中に長く伸びた如意棒を構え、跳躍と共に周囲を如意棒で薙ぎ払う。
//怒り状態になると2連続で使用する?
//強化パーツによる追加攻撃?

:筋斗雲搭乗|
怒り状態移行後に使用。
雲状のエネルギー体に乗った形態に変化する。
この状態は本体の位置が高くなり、地面を滑るように移動する。攻撃パターンも別のものに変化する。
この形態になると浮遊状態になる。地面を滑るように動き、空中への移動も可能になる。
攻撃パターンも別のものに変化する。

::・全方位弾|
散弾と同じモーションで、回転しながら全方位に小弾を発射する。

::・突進|
如意棒を回転させながら、突進する。

::・伸長如意棒叩きつけ|
::・如意棒叩きつけ|
雲から降りながら、長く伸びた如意棒で前方広範囲を叩きつける。
この攻撃後、筋斗雲形態が終了する。

*画像 [#image]
&attachref(./ハヌマッド.jpg,nolink);
#br
&attachref(./ハヌマッド2.jpg,nolink,80%);
怒り状態になると中国の故事成語「怒髪冠を衝く」のように頭部が隆起する。
(C)SEGA

#br
*余談 [#digression]
頭部の強化パーツが緊箍児のような形状になっていたり、筋斗雲のようなものに乗ったりと、[[エンゴウク]]と同様に孫悟空をモチーフとしていることが伺える。
名前は孫悟空のモデルになったと言われる猿神「ハヌマット」からか。

*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,20,)

#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)

#br


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS