PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/マイショップ
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/マイショップ
へ行く。
1 (2021-06-07 (月) 09:27:36)
2 (2021-06-13 (日) 08:18:11)
3 (2021-06-14 (月) 02:38:34)
4 (2021-06-14 (月) 08:55:44)
5 (2021-06-15 (火) 09:42:56)
6 (2021-06-15 (火) 16:31:40)
7 (2021-06-19 (土) 13:13:19)
8 (2021-06-19 (土) 23:29:34)
9 (2021-06-28 (月) 13:57:27)
10 (2021-06-30 (水) 13:00:26)
11 (2021-07-02 (金) 11:55:38)
12 (2021-07-03 (土) 01:10:12)
13 (2021-07-04 (日) 03:21:45)
14 (2021-07-04 (日) 08:30:52)
15 (2021-07-14 (水) 09:01:11)
16 (2021-07-20 (火) 22:00:37)
17 (2021-07-21 (水) 00:48:03)
18 (2021-07-23 (金) 11:28:29)
19 (2021-08-30 (月) 06:18:30)
20 (2021-08-30 (月) 09:03:56)
21 (2021-08-30 (月) 14:44:43)
22 (2021-09-07 (火) 13:03:58)
23 (2021-09-26 (日) 13:18:38)
24 (2022-02-23 (水) 21:54:28)
25 (2022-03-09 (水) 19:55:59)
26 (2022-11-11 (金) 06:03:16)
27 (2023-02-18 (土) 07:06:00)
マイショップ
このページいるかな…
セントラルシティ
のマイショップの項目に移してもいいくらいの情報量 --
2021-06-07 (月) 18:27:10
必要かどうかじゃなく俺が作ったという事実が重要なんだよ(代弁) --
2021-06-07 (月) 19:32:15
まぁイチオシ品の一覧とか作れるから・・・ 消すのは簡単だし --
2021-06-07 (月) 20:11:51
現状マイショップは完全課金要素?常時プレだと感じないけど、マイショ縛って武器強化費賄うこと考えたら頭いたくなるな --
2021-06-13 (日) 17:18:11
NGSから始めた場合は完全課金要素だな、旧PSOやっててマイショップ利用チケットが残ってれば無課金も可能。 --
2021-06-14 (月) 11:38:34
【長文御免】整理しよう。プレミアムユーザー間でも手数料を払ってマイショップ取引する利便性はあるが、マイショップが開かれていることでより大きなメリットを享けるのは非プレミアムユーザー。つまりマイショップ手数料は「ゲーム内経済で大きな数を占める消費者である非プレミアムユーザーをどう扱うか」のポリシーを反映している。▲『PSO2』では商品需要が価格を決定する主因だった。ゲーム内で経済成長に喩えられる要素は概ね運営がリリースする新規アイテムに相当する。新規の商品が供給され時間を追って消費される循環が拡大して経済が維持されてきたが、9年間を経た間に市場の商品は飽和に近づいていてかつての購買意欲は鈍化してしまった。ごく最近までは装備強化が活発に行われてきたが『NGS』への移行にあたり装備品の価値は大きく減損に向かう。別の経済モデルの導入は必然だった。▲新しい経済モデルでは運営が大量のゲーム内アイテムを追加してかえって取引が停滞したり開発が疲弊したりする事態の抑制が念頭にあるのではないか(マイルーム機能を継承せずルームグッズの追加を停めたのもそれか?)。流通商品が少なくなることとのバランスをとるために並行して市場に流通するメセタの量を増やしすぎないような、メセタの価値を高く維持する誘導が志向されているようだ。▲『NGS』では(現在発生している不具合とは関係なく)様々な場面で機能を解放・活用するためにメセタが求められるのではないかと想像している。非プレミアムユーザーには先々しんどい仕様だが多くはライトユーザーなので気に入ったアイテムを買って身につける愉しみが保たれていれば不満は顕在化しにくい。より多くのメセタを必要とするならばマイショップでの販売が太いメセタ稼ぎの道を拓く(ここは『PSO2』同様)。手数料が『PSO2』から実質値上げとなり実入りは減るとはいえ、商品を売ってメセタを稼ぐという方法が使えるのはプレミアムユーザー限定であるからこれは有料プレイへの動機になる。『NGS』ではプレミアムのメリットが相対的に持ち上がることになる。▲まとめると「狙いは長期運営に堪える経済システムの構築。手数料を払うプレミアムユーザーの旨味が減ったように見えるが、メセタ獲得が難しい非プレミアムユーザーは出費の負担で頭を抑えつけられる設計で、この格差は『PSO2』よりも大きい。『プレミアムユーザーになったらメセタ不足は解決するよ』という誘導は『PSO2』よりも強く働く」 --
2021-06-14 (月) 17:55:44
3行でお願いします --
2021-06-15 (火) 18:42:56