|
Sandbox/赤箱まとめ用 のバックアップ(No.25)
コレクタブルに正式ページとして移動されました。 概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| リージョン | メッセージパック | アイテムコンテナ[赤] |
| 中央エアリオ | 7 | 24 |
| 南エアリオ | 6 | 18 |
| 西エアリオ | - | 18 |
| 北エアリオ | 5 | 15 |
| マグナス山 | 2 | 13 |
| ヴァンフォード研究所跡 | - | 8 |
| レゾルの森 | - | 8 |
| ハルフィリア湖 | - | 9 |
| 合計 | 20 | 113 |
| ▼ | エアリオリージョン全体地図 |
| No. | 座標 | 場所 | 報酬 |
| メッセージパック | |||
| 1 | D-6 | 中央エアリオから南エアリオに入る洞窟の出口付近 | |
| 南エアリオは、山や滝など高低差のあるところだ。鉱石や魚介など、資源にも恵まれた場所でもあるな。 | |||
| 2 | D-6 | ①正面の果物を右折 | |
| この辺りは食材が豊富よ。そのうえ、”鉱石”まで採れるわ。ギャザリングにおすすめの場所ね! | |||
| 3 | D-6 | 上から4段目、キャンプ跡のある洞穴 | |
| 南エアリオの草木の裏や洞窟内は、キャンプ跡があったりする。アイテムコンテナを見つけたら、好きに持って行っていいぞ。 | |||
| 4 | E-7 | バルフロウ大瀑布のリューカーデバイスから南、果物とキャンプ跡の傍 | マッタ・エアルアッポウ ×5 |
| ”果物”を使ったクイックフードは、体内のフォトン貯蔵量を一時的に引き上げてくれるぞ。 | |||
| 5 | E-8 | 海岸から少し上がった木の傍。老練のナグルス付近 | ガッツ・エアルロープス ×5 |
| ”魚介”を使ったクイックフードは、アークスの体力を一時的に引き上げてくれるぞ。 | |||
| 6 | E-8 | 千金のリージョンマグ手前の果物から少し東の岩の上 | |
| 南エアリオのリージョンマグにアイテムを入れると、アークスの運気がアップするって噂があるわ。 | |||
| アイテムコンテナ[赤] | |||
| 1 | 崖の下、根元 | ||
| 2 | ダイダル・アックスのいる滝の周りの崖にある小部屋 | ||
| 3 | 崖の中腹の段差(下寄り) | ||
| 4 | 陸橋の下、滝周辺の崖上 | ||
| 5 | プール外枠の下 | ||
| 6 | プールの外枠上 | ||
| 7 | ⑧のやや奥、エリア境界ギリギリ | ||
| 8 | ⑨の1個下の岬(アップドラフターと果物が並んでいる段) | ||
| 9 | 一番高い岬の先端 | ||
| 10 | 崖の上の木の根元 | ||
| 11 | プロテクトコンテナ | ||
| 12 | 海岸から一つ上の果物の木のそば | ||
| 13 | 岩柱の上 | ||
| 14 | 給水塔の上 | ||
| 15 | 2段目のプールの外枠 | ||
| 16 | 六角形タイルの奥 | ||
| 17 | E-7 | リューカ―より南下、テントの中 | |
| 18 | コクーンの東側、プロテクトコンテナ | ||
| No. | 座標 | 場所 | 報酬 |
| アイテムコンテナ[赤] | |||
| 1 | タワー南の崖の天辺 | ||
| 2 | タワー南の崖の天辺からグライドで中腹に | ||
| 3 | タワー西、崖の中腹 | ||
| 4 | 崖の頂上 | ||
| 5 | 崖下の水面近く | ||
| 6 | A-3 | 一番近くの岬からグライドで到達可能な岩の島 | |
| 7 | プロテクトコンテナ | ||
| 8 | 一番近くの岬からグライドで到着可能な孤島 | ||
| 9 | 崖下の構造物の上 | ||
| 10 | 崖の中腹 | ||
| 11 | 2本のアップドラフターにはさまれた岩陰。高所のドラフターは基部に荷物が置いてある | ||
| 12 | 水際の岩場 | ||
| 13 | アップドラフターの近く | ||
| 14 | |||
| 15 | プロテクトコンテナ | ||
| 16 | |||
| 17 | 崖の先端 | ||
| 18 | 水辺 | ||
| No. | 座標 | 場所 | 報酬 |
| アイテムコンテナ[赤] | |||
| 1 | 建物?と壁の間にある隙間 | ||
| 2 | H-4 | 倒れていない塔の上にある円形の見張り場 | |
| 3 | H-4 | 残骸の山?の影 地上に配置 | |
| 4 | 壁の上 | ||
| 5 | 倒れた塔の影 | ||
| 6 | 外壁の側 | ||
| 7 | マグナス山と研究所の外壁の間 地上にある | ||
| 8 | 研究所外壁の近く 構造物の足元 | ||
| No. | 座標 | 場所 | 報酬 |
| アイテムコンテナ[赤] | |||
| 1 | 地面ではなく木の道の所 | ||
| 2 | 川辺 | ||
| 3 | 大木の南東側の根元 | ||
| 4 | 大木の南側の根元 | ||
| 5 | |||
| 6 | |||
| 7 | 川辺 | ||
| 8 | 大木の西側の根元 | ||
| No. | 座標 | 場所 | 報酬 |
| アイテムコンテナ[赤] | |||
| 1 | G-1 | 崖から突き出た構造物の上 | |
| 2 | G-1 | 砂浜から一段上がり、テントを正面に見て右へ橋3つ数えた地面の上。プロテクトコンテナ | |
| 3 | |||
| 4 | 崖の途中 | ||
| 5 | 崖下の砂浜 | ||
| 6 | 滝の横にある陸地 | ||
| 7 | 崖の上 | ||
| 8 | 崖から突き出た構造物の上 | ||
| 9 | 川辺 | ||
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。詳しくはコメント欄についてを参照してください。
PSO2 ニュージェネシス(PSO2:NGS) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
また、画像、動画は公式サイト、および公式が配信したものの他、ゲーム内画像が含まれます。
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
コメントはありません。 Comments/Sandbox/赤箱まとめ用?